■庄内空港(おいしい庄内空港) JJPは西側の飲食店跡地で手続き
ジェットスター・ジャパン(JJP)は1日、庄内空港(おいしい庄内空港)に就航しました。チェックインカウンタは、1階チェックインロビーのうち、西側の飲食店跡地に設け出発手続きを行っています。
1日にJJPが新たに就航したのは、庄内-成田国際線。
庄内では、1階のチェックインロビーのうち西側、4月まで飲食店のHIRABOKU CAFEだった場所をロビーに拡張してカウンタを設け、出発手続きを行っています。
庄内は、1階にチェックインロビーがありますが、1社分のカウンターしかなく、ANAグループが全域を使用中。すでにカウンタを設けられるスペースがないことから、JJPがカウンタをどこに設置するのか注目されていました。
■ジェットスタージャパン 東京(成田)=庄内線運行開始!(庄内空港ビル公式サイト)
https://www.shonai-airport.co.jp/notice/post-1800/
2019年08月01日
TCAT_施設概要
情報交通ホットライン/日本空港情報館/特別編 東京シティエアターミナル(TCAT)

東京シティエアターミナル(TCAT)
■空港関連施設の概要
東京都中央区にあるシティエアターミナルです。
昭和47年、東京地区のシティエアターミナルとして開業しました。渋滞の名所として知られる首都高速道路箱崎JCT直下に位置します。東京メトロ水天宮前駅に直結しています。
かつては成田国際空港(成田空港、当時の新東京国際空港)の出国審査まで手続ができましたが平成14年に休止。搭乗手続も休止されています。令和元年8月1日現在、空港関連機能としては東京国際(羽田)、成田へのバスが発着するのみになっています。
■飛行場種別:空港関連施設(シティエアターミナル)
■設置管理者:====
■滑走路延長:====
■空港コード:===/====
■ビル管理者:東京シティエアターミナル
■施設の見どころ:◎◎◎== シティエアターミナル/チェックイン機能も休止となり、単なるバスターミナルになっています。日本で唯一のシティエアターミナル専用ビルで本館のほか別館もあります。ホールもあり。
■見学者への対応:◎==== 案内所 無/館内パンフ 有(A4判三つ折り)/展望デッキ 無/航空ファン向け展示 無
■売店の充実度:◎◎==== 直営の店舗や飲食店が複数あり。
■アクセスの状況:◎◎◎== 鉄道 直結(東京メトロ半蔵門線水天宮前駅)/路線バス 無/地下鉄駅が一体化しています。箱崎JCTの真下ですが高速入口とは未直結。地下駐車場有。
※情報は平成26年8月現在のものです。
■施設所在地
空港所在地(Googleマップ)
■東京シティエアターミナル(TCAT)についてもっと詳しく調べたい方のリンク集
東京シティエアターミナル(TCAT)の公式サイト△
東京シティエアターミナル◎(フリー百科事典ウィキペディアサイト内)
日本空港情報館 特別編 東京シティエアターミナル(TCAT) |

東京シティエアターミナル(TCAT)
■空港関連施設の概要
東京都中央区にあるシティエアターミナルです。
昭和47年、東京地区のシティエアターミナルとして開業しました。渋滞の名所として知られる首都高速道路箱崎JCT直下に位置します。東京メトロ水天宮前駅に直結しています。
かつては成田国際空港(成田空港、当時の新東京国際空港)の出国審査まで手続ができましたが平成14年に休止。搭乗手続も休止されています。令和元年8月1日現在、空港関連機能としては東京国際(羽田)、成田へのバスが発着するのみになっています。
■飛行場種別:空港関連施設(シティエアターミナル)
■設置管理者:====
■滑走路延長:====
■空港コード:===/====
■ビル管理者:東京シティエアターミナル
■施設の見どころ:◎◎◎== シティエアターミナル/チェックイン機能も休止となり、単なるバスターミナルになっています。日本で唯一のシティエアターミナル専用ビルで本館のほか別館もあります。ホールもあり。
■見学者への対応:◎==== 案内所 無/館内パンフ 有(A4判三つ折り)/展望デッキ 無/航空ファン向け展示 無
■売店の充実度:◎◎==== 直営の店舗や飲食店が複数あり。
■アクセスの状況:◎◎◎== 鉄道 直結(東京メトロ半蔵門線水天宮前駅)/路線バス 無/地下鉄駅が一体化しています。箱崎JCTの真下ですが高速入口とは未直結。地下駐車場有。
※情報は平成26年8月現在のものです。
■施設所在地
空港所在地(Googleマップ)
■東京シティエアターミナル(TCAT)についてもっと詳しく調べたい方のリンク集
東京シティエアターミナル(TCAT)の公式サイト△
東京シティエアターミナル◎(フリー百科事典ウィキペディアサイト内)
※「情報交通ホットライン」は日本の空港を紹介する私設サイトです。
※東京シティエアターミナル(TCAT)の公式サイトではありません。
※東京シティエアターミナル(TCAT)の公式サイトではありません。
開設月日 2009.07.15
初調査日 2009.06.24
前調査日 2014.08.21
初調査日 2009.06.24
前調査日 2014.08.21
那覇_8月バス便時刻変更
■那覇空港 アクセスバス便時刻変更(2019年8月)
08/01
◎中部観光サービス 那覇空港1番-赤嶺駅-瀬長島ホテル前(空港発0・空港行0→平25土休26・平21土休22)
◎中部観光サービス 那覇空港←瀬長島ホテル前(空港発0・空港行0→0・4)
◎やんばる急行バス 888系統急行便 那覇空港2番-県庁北口-名護市役所前-美ら海水族館-ホテルオリオンモトブリゾート&スパ( 0→ 1)
○やんばる急行バス 888系統 那覇空港2番-名護市役所前(空港発0・空港行2→1・3)
×やんばる急行バス 888系統急行便 那覇空港2番-県庁北口-名護市役所前-美ら海水族館( 1→ 0)
×やんばる急行バス 888系統 県庁北口-那覇空港2番-名護市役所前( 1→ 0)
09月01日:
瀬長島方面が新設されます。途中停留所は赤嶺駅。瀬長島まで約20分300円。
運天方面やんばる急行バスの急行便が変更されます。美ら海水族館発着便がホテルオリオンモトブリゾート&スパに延伸されるほか、名護市役所発着便が県庁北口通過となります。
■アクセス(瀬長島ウミカジテラス公式サイト)
https://www.hotelwbf.com/senaga/jp/access/senaga0801.pdf
■8月1日 ダイヤ改正・シャトルバス経路変更のお知らせ(やんばる急行バス公式サイト)
https://yanbaru-expressbus.com/news/article-190729-01/
08/01
◎中部観光サービス 那覇空港1番-赤嶺駅-瀬長島ホテル前(空港発0・空港行0→平25土休26・平21土休22)
◎中部観光サービス 那覇空港←瀬長島ホテル前(空港発0・空港行0→0・4)
◎やんばる急行バス 888系統急行便 那覇空港2番-県庁北口-名護市役所前-美ら海水族館-ホテルオリオンモトブリゾート&スパ( 0→ 1)
○やんばる急行バス 888系統 那覇空港2番-名護市役所前(空港発0・空港行2→1・3)
×やんばる急行バス 888系統急行便 那覇空港2番-県庁北口-名護市役所前-美ら海水族館( 1→ 0)
×やんばる急行バス 888系統 県庁北口-那覇空港2番-名護市役所前( 1→ 0)
09月01日:
瀬長島方面が新設されます。途中停留所は赤嶺駅。瀬長島まで約20分300円。
運天方面やんばる急行バスの急行便が変更されます。美ら海水族館発着便がホテルオリオンモトブリゾート&スパに延伸されるほか、名護市役所発着便が県庁北口通過となります。
■アクセス(瀬長島ウミカジテラス公式サイト)
https://www.hotelwbf.com/senaga/jp/access/senaga0801.pdf
■8月1日 ダイヤ改正・シャトルバス経路変更のお知らせ(やんばる急行バス公式サイト)
https://yanbaru-expressbus.com/news/article-190729-01/
TCAT_8月バス便時刻変更
■東京シティエアターミナル アクセスバス便時刻変更(2019年8月)
08/01
◎日の丸自動車興業 メトロリンク日本橋Eライン 東京駅八重洲口→地下鉄三越前駅→東京シティエアターミナル→茅場町・兜町東証前→東京駅八重洲口( 0→30*)
*片方向のみの循環系統です。
08月01日:
周辺企業などが協賛して運行している地域無料バスのメトロリンクが東京シティエアターミナル(TCAT)に乗り入れます。循環系統で、途中停留所は茅場町・兜町東証前、東京駅八重洲口、地下鉄三越前駅など12か所。一周約45分無料。
■8月からターミナルビル1階の周回道路の安全性と利便性が大幅に向上します〜施設改良と「メトロリンク日本橋Eライン」のT-CAT乗入れについて〜(TCAT公式サイト)
http://www.tcat-hakozaki.co.jp/news/tab03/20190718-130744.html
08/01
◎日の丸自動車興業 メトロリンク日本橋Eライン 東京駅八重洲口→地下鉄三越前駅→東京シティエアターミナル→茅場町・兜町東証前→東京駅八重洲口( 0→30*)
*片方向のみの循環系統です。
08月01日:
周辺企業などが協賛して運行している地域無料バスのメトロリンクが東京シティエアターミナル(TCAT)に乗り入れます。循環系統で、途中停留所は茅場町・兜町東証前、東京駅八重洲口、地下鉄三越前駅など12か所。一周約45分無料。
■8月からターミナルビル1階の周回道路の安全性と利便性が大幅に向上します〜施設改良と「メトロリンク日本橋Eライン」のT-CAT乗入れについて〜(TCAT公式サイト)
http://www.tcat-hakozaki.co.jp/news/tab03/20190718-130744.html
松山_8月バス便時刻変更
■松山空港 アクセスバス便時刻変更(2019年8月)
08/01
■いずみ観光バス 松山空港番-休暇村( 0→ 8)※岡山理科大学今治キャンパス停留所追加
08月01日:
今治方面に停留所が追加されます。紺原八代モータース-JR今治駅間に岡山理科大学今治キャンパス停留所が追加されます。
■空港リムジン 新設停留所とそれに伴う時刻変更のご案内(いずみ観光バス公式サイト)
http://www.izumibus.com/publics/index/1/detail=1/c_id=6/page6=1/type014_6_limit=5/#page1_6_133
08/01
■いずみ観光バス 松山空港番-休暇村( 0→ 8)※岡山理科大学今治キャンパス停留所追加
08月01日:
今治方面に停留所が追加されます。紺原八代モータース-JR今治駅間に岡山理科大学今治キャンパス停留所が追加されます。
■空港リムジン 新設停留所とそれに伴う時刻変更のご案内(いずみ観光バス公式サイト)
http://www.izumibus.com/publics/index/1/detail=1/c_id=6/page6=1/type014_6_limit=5/#page1_6_133
新千歳_8月バス便時刻変更
■新千歳空港 アクセスバス便時刻変更(2019年8月)
08/30
■バス路線のりば変更(国際線前のりば AP02)
65番・66番 廃止 → 84番・85番・86番 路線バス用として使用開始
■ 65番→ 84番
札幌駅方面(ロイトン札幌行・中島公園経由京王プラザホテル札幌行=北海道中央バス・北都交通)
札幌駅方面札幌都心直行便(中島公園行=北都交通・北海道中央バス)
大谷地方面(地下鉄大谷地駅行=北海道中央バス・北都交通)
麻 生方面(地下鉄北24条駅行=北海道中央バス)
発 寒方面(地下鉄宮の沢駅行=北海道中央バス)
東 区方面(サッポロビール園行・地下鉄東区役所駅前行=北海道中央バス)
澄 川方面(円山バスターミナル行=北都交通)
真駒内方面(アパホテル&リゾート<札幌>行=北都交通)
桑 園方面(北9条西14丁目桑園行=北都交通)
■ 66番→ 85番
支笏湖方面(路線バス 空4番支笏湖線支笏湖行・空5番大和線新星行・空6番空港市内線本町2丁目行=北海道中央バス)
千 歳方面(路線バス 千歳駅前行=あつまバス)
厚 真方面(路線バス 厚真行=あつまバス)
定山渓方面(湯ったりライナー号 定山渓車庫前行=北都交通)
帯 広方面(とかちミルキーライナー 帯広駅前行・十勝川温泉行=北都交通・おびうん観光)
旭 川方面(旭川駅前行=北都交通・旭川電気軌道)
■ 66番→ 86番
長 都方面(路線バス 16番勇舞空港線長都駅東口行=千歳相互観光バス・道南バス)
苫小牧方面(路線バス 30番苫小牧駅前行(星が丘団地経由・植苗経由)・白老緑泉郷行=道南バス)
室 蘭方面(はやぶさ号 室蘭観光協会前行(登別東インター前経由あり)=道南バス)
登別温泉方面(登別温泉エアポート号 足湯入口行=道南バス)
浦 河方面(特急ひだか優駿号 浦河ターミナル行=道南バス)
■ 67番→ 98番
千歳アウトレットモール・レラ無料シャトルバス
■バス路線おりば変更(国際線前おりば 空港連絡バスのみ廃止)
08/01
◎ニセコバス・札幌第一観光バス 新千歳空港(国内線12番→国際線66番)-ひらふウェルカムセンター( 0→ 2)
08月30日:
国際線増築完成に伴い、国際線前バス停のバスのりばが位置・番号とも変更されます。また、国際線前おりばが空港連絡バスのみ廃止され、到着便は国内線終着に変更されます。
08月01日:
ニセコ方面が夏期運行されます。9月30日までの期間限定。空港から利用できる途中停留所は、ルスツリゾートホテル前、ニセコ本通りなど11か所。ニセコひらふウェルカムセンターまで約3時間9分2,600円。今年度も昨年度に引き続き予約不要です。
■空港連絡バス 国際線ターミナル のりば位置・番号変更のお知らせ(北海道中央バス公式サイト)
http://www.chuo-bus.co.jp/8%26frasl%3B30から新千歳空港国際線ターミナルののりば位置・番号が変更になります/main_info/1152.html
■千歳・ニセコ線(北海道中央バス公式サイト)
http://teikan.chuo-bus.co.jp/course/7383
08/30
■バス路線のりば変更(国際線前のりば AP02)
65番・66番 廃止 → 84番・85番・86番 路線バス用として使用開始
■ 65番→ 84番
札幌駅方面(ロイトン札幌行・中島公園経由京王プラザホテル札幌行=北海道中央バス・北都交通)
札幌駅方面札幌都心直行便(中島公園行=北都交通・北海道中央バス)
大谷地方面(地下鉄大谷地駅行=北海道中央バス・北都交通)
麻 生方面(地下鉄北24条駅行=北海道中央バス)
発 寒方面(地下鉄宮の沢駅行=北海道中央バス)
東 区方面(サッポロビール園行・地下鉄東区役所駅前行=北海道中央バス)
澄 川方面(円山バスターミナル行=北都交通)
真駒内方面(アパホテル&リゾート<札幌>行=北都交通)
桑 園方面(北9条西14丁目桑園行=北都交通)
■ 66番→ 85番
支笏湖方面(路線バス 空4番支笏湖線支笏湖行・空5番大和線新星行・空6番空港市内線本町2丁目行=北海道中央バス)
千 歳方面(路線バス 千歳駅前行=あつまバス)
厚 真方面(路線バス 厚真行=あつまバス)
定山渓方面(湯ったりライナー号 定山渓車庫前行=北都交通)
帯 広方面(とかちミルキーライナー 帯広駅前行・十勝川温泉行=北都交通・おびうん観光)
旭 川方面(旭川駅前行=北都交通・旭川電気軌道)
■ 66番→ 86番
長 都方面(路線バス 16番勇舞空港線長都駅東口行=千歳相互観光バス・道南バス)
苫小牧方面(路線バス 30番苫小牧駅前行(星が丘団地経由・植苗経由)・白老緑泉郷行=道南バス)
室 蘭方面(はやぶさ号 室蘭観光協会前行(登別東インター前経由あり)=道南バス)
登別温泉方面(登別温泉エアポート号 足湯入口行=道南バス)
浦 河方面(特急ひだか優駿号 浦河ターミナル行=道南バス)
■ 67番→ 98番
千歳アウトレットモール・レラ無料シャトルバス
■バス路線おりば変更(国際線前おりば 空港連絡バスのみ廃止)
08/01
◎ニセコバス・札幌第一観光バス 新千歳空港(国内線12番→国際線66番)-ひらふウェルカムセンター( 0→ 2)
08月30日:
国際線増築完成に伴い、国際線前バス停のバスのりばが位置・番号とも変更されます。また、国際線前おりばが空港連絡バスのみ廃止され、到着便は国内線終着に変更されます。
08月01日:
ニセコ方面が夏期運行されます。9月30日までの期間限定。空港から利用できる途中停留所は、ルスツリゾートホテル前、ニセコ本通りなど11か所。ニセコひらふウェルカムセンターまで約3時間9分2,600円。今年度も昨年度に引き続き予約不要です。
■空港連絡バス 国際線ターミナル のりば位置・番号変更のお知らせ(北海道中央バス公式サイト)
http://www.chuo-bus.co.jp/8%26frasl%3B30から新千歳空港国際線ターミナルののりば位置・番号が変更になります/main_info/1152.html
■千歳・ニセコ線(北海道中央バス公式サイト)
http://teikan.chuo-bus.co.jp/course/7383
広島_8月バス便時刻変更
■広島空港 アクセスバス便時刻変更(2019年8月)
08/01
◎大平交通 広島空港3番-向島車庫(空港発0・空港行0→5・3)
08月01日:
尾道方面が新設されます。乗合タクシー扱いの路線です。途中停留所は、新尾道駅、尾道駅前など10か所。尾道駅前まで約51分2,000円、向島車庫まで約1時間10分2,000円。
尾道方面は、1月に路線バスが廃止になっており、会社を変えて復活となります。
■【アクセス】「尾道〜広島空港線」運行が開始されます!(広島県空港振興協議会公式サイト)
http://www.hij.airport.jp/news/20190801_onomichi.html
08/01
◎大平交通 広島空港3番-向島車庫(空港発0・空港行0→5・3)
08月01日:
尾道方面が新設されます。乗合タクシー扱いの路線です。途中停留所は、新尾道駅、尾道駅前など10か所。尾道駅前まで約51分2,000円、向島車庫まで約1時間10分2,000円。
尾道方面は、1月に路線バスが廃止になっており、会社を変えて復活となります。
■【アクセス】「尾道〜広島空港線」運行が開始されます!(広島県空港振興協議会公式サイト)
http://www.hij.airport.jp/news/20190801_onomichi.html
■8月国内線時刻変更
■航空便ダイヤ変更(2019年8月)
今月の時刻表から
ANA HELLO BLUE, HELLO FUTURE 2020を、みんなの滑走路にしよう。
JAL AIRBUS A350 Debut 2019年9月1日 羽田-福岡線に導入
SKY WEBサイトへはこちらから www.skymark.jp
FDA 就航 静岡=北九州線 増便 名古屋小牧=青森線/名古屋小牧=高知線
ORC
08/29
×JAL 旭川 -大阪国際( 1→ 0)
×JAL 女満別 -大阪国際( 1→ 0)※JAR1→0
08/28
×ANA 大阪国際-新石垣 ( 1→ 0)
08/27
×JAC 鹿児島 -徳之島 ( 1→ 0)※JALグループ全体で5→4
08/21
×ANA 釧路 -大阪国際( 1→ 0)
×ANA 大阪国際-石見 ( 1→ 0)
08/08
新規就航 仙台WAJ
◎WAJ 仙台 -中部国際( 0→ 2)
◎JAC 鹿児島 -徳之島 ( 0→ 1)※JALグループ全体で4→5
08/03
◎ANA 大阪国際-石見 ( 0→ 1)
08/02
◎JAL 帯広 -中部国際( 0→週4)
◎JAL 新千歳 -出雲 ( 0→週4)
◎ANA 大阪国際-新石垣 ( 0→ 1)
08/01
新規就航 庄内JJP・松本JAL・種子島JAL
◎JAL 旭川 -大阪国際( 0→ 1)
◎JAL 釧路 -中部国際( 0→週3)
◎ANA 釧路 -大阪国際( 0→ 1)
◎JAL 新千歳 -徳島 ( 0→週3)
◎JJP 庄内 -成田国際( 0→ 1)※JAL共同運航便(JAL国際線との乗継時のみ)
◎JAL 松本 -大阪国際( 0→ 1)※JAR0→1
◎JAL 大阪国際-種子島 ( 0→ 1)※JAR0→1
×AMX 大阪国際-熊本 ( 1→ 0)
□JAL 大阪国際-熊本 ( 3→ 3)※AMX共同運航便化
※以下の航空会社は8月中は新規就航・運休等の変更はありません。
VNL バニラ・エア
APJ Peach Aviation
SKY スカイマーク
SFJ スターフライヤー
ADO AIR DO
SNA ソラシド エア
ORC オリエンタルエアブリッジ
JTA 日本トランスオーシャン航空
RAC 琉球エアーコミューター
IBX アイベックスエアラインズ
FDA フジドリームエアラインズ
SJO SPRING
NCA 新中央航空
NJA 新日本航空
TAL 東邦航空
※以下の航空会社は8月中は新規就航・運休等の変更があります。
ANA 全日本空輸グループ(ANA、AKX)
JAL 日本航空(JAL、JAR、HAC)
JAC 日本エアコミューター
JJP ジェットスター・ジャパン
WAJ エアアジア・ジャパン
AMX 天草エアライン
※以下の航空会社の変更点は現在調査中です。
-
今月の時刻表から
ANA HELLO BLUE, HELLO FUTURE 2020を、みんなの滑走路にしよう。
JAL AIRBUS A350 Debut 2019年9月1日 羽田-福岡線に導入
SKY WEBサイトへはこちらから www.skymark.jp
FDA 就航 静岡=北九州線 増便 名古屋小牧=青森線/名古屋小牧=高知線
ORC
08/29
×JAL 旭川 -大阪国際( 1→ 0)
×JAL 女満別 -大阪国際( 1→ 0)※JAR1→0
08/28
×ANA 大阪国際-新石垣 ( 1→ 0)
08/27
×JAC 鹿児島 -徳之島 ( 1→ 0)※JALグループ全体で5→4
08/21
×ANA 釧路 -大阪国際( 1→ 0)
×ANA 大阪国際-石見 ( 1→ 0)
08/08
新規就航 仙台WAJ
◎WAJ 仙台 -中部国際( 0→ 2)
◎JAC 鹿児島 -徳之島 ( 0→ 1)※JALグループ全体で4→5
08/03
◎ANA 大阪国際-石見 ( 0→ 1)
08/02
◎JAL 帯広 -中部国際( 0→週4)
◎JAL 新千歳 -出雲 ( 0→週4)
◎ANA 大阪国際-新石垣 ( 0→ 1)
08/01
新規就航 庄内JJP・松本JAL・種子島JAL
◎JAL 旭川 -大阪国際( 0→ 1)
◎JAL 釧路 -中部国際( 0→週3)
◎ANA 釧路 -大阪国際( 0→ 1)
◎JAL 新千歳 -徳島 ( 0→週3)
◎JJP 庄内 -成田国際( 0→ 1)※JAL共同運航便(JAL国際線との乗継時のみ)
◎JAL 松本 -大阪国際( 0→ 1)※JAR0→1
◎JAL 大阪国際-種子島 ( 0→ 1)※JAR0→1
×AMX 大阪国際-熊本 ( 1→ 0)
□JAL 大阪国際-熊本 ( 3→ 3)※AMX共同運航便化
※以下の航空会社は8月中は新規就航・運休等の変更はありません。
VNL バニラ・エア
APJ Peach Aviation
SKY スカイマーク
SFJ スターフライヤー
ADO AIR DO
SNA ソラシド エア
ORC オリエンタルエアブリッジ
JTA 日本トランスオーシャン航空
RAC 琉球エアーコミューター
IBX アイベックスエアラインズ
FDA フジドリームエアラインズ
SJO SPRING
NCA 新中央航空
NJA 新日本航空
TAL 東邦航空
※以下の航空会社は8月中は新規就航・運休等の変更があります。
ANA 全日本空輸グループ(ANA、AKX)
JAL 日本航空(JAL、JAR、HAC)
JAC 日本エアコミューター
JJP ジェットスター・ジャパン
WAJ エアアジア・ジャパン
AMX 天草エアライン
※以下の航空会社の変更点は現在調査中です。
-
■8月国際線時刻変更
■航空便ダイヤ変更(2019年8月)
08/29
◎(国際線)RNA 関西国際-カトマンズ( 0→週3)
08/28
×(国際線)ABL 北九州 -大邱 (週7→ 0)※8/27最終運航
08/27
×(国際線)TWB 新千歳 -大邱 (週7→ 0)※8/26最終運航
×(国際線)TWB 那覇 -大邱 (週7→ 0)※8/26最終運航
08/25
×(国際線)JNA 北九州 -釜山 金海(週5→ 0)※KAL共同運航便、8/24最終運航
08/23
×(国際線)AAR 那覇 -釜山 金海(週3→ 0)※8/21最終運航
08/20
×(国際線)TWB 佐賀 -釜山 金海(週4→ 0)※8/18最終運航
08/19
◎(国際線)CSC 関西国際-張家界 ( 0→週2)
×(国際線)TWB 大分 -ソウル 仁川(週7→ 0)※8/18最終運航
×(国際線)TWB 佐賀 -ソウル 仁川(週7→ 0)※8/18最終運航
×(国際線)TWB 熊本 -ソウル 仁川(週4→ 0)※8/18最終運航
×(国際線)TWB 熊本 -大邱 (週4→ 0)※8/17最終運航
×(国際線)TWB 鹿児島 -ソウル 仁川(週3→ 0)※8/16最終運航
08/17
◎(国際線)CES 北九州 -大連 ( 0→週3)
×(国際線)TWB 佐賀 -釜山 金海(週4→ 0)※8/15最終運航
08/12
×(国際線)TWB 大分 -釜山 金海(週3→ 0)※8/9最終運航
08/09
◎(国際線)CEB 成田国際-クラーク( 0→週4)
08/03
×(国際線)MXD 新千歳 -クアラルンプール(週3→ 0)※台北桃園経由便、7/31最終運航
08/02
×(国際線)XAX 新千歳 -クアラルンプール(週4→ 0)※7/31最終運航
08/01
◎(国際線)CSN 中部国際-長沙 ( 0→週2)
08/29
◎(国際線)RNA 関西国際-カトマンズ( 0→週3)
08/28
×(国際線)ABL 北九州 -大邱 (週7→ 0)※8/27最終運航
08/27
×(国際線)TWB 新千歳 -大邱 (週7→ 0)※8/26最終運航
×(国際線)TWB 那覇 -大邱 (週7→ 0)※8/26最終運航
08/25
×(国際線)JNA 北九州 -釜山 金海(週5→ 0)※KAL共同運航便、8/24最終運航
08/23
×(国際線)AAR 那覇 -釜山 金海(週3→ 0)※8/21最終運航
08/20
08/19
◎(国際線)CSC 関西国際-張家界 ( 0→週2)
×(国際線)TWB 大分 -ソウル 仁川(週7→ 0)※8/18最終運航
×(国際線)TWB 佐賀 -ソウル 仁川(週7→ 0)※8/18最終運航
×(国際線)TWB 熊本 -ソウル 仁川(週4→ 0)※8/18最終運航
×(国際線)TWB 熊本 -大邱 (週4→ 0)※8/17最終運航
×(国際線)TWB 鹿児島 -ソウル 仁川(週3→ 0)※8/16最終運航
08/17
◎(国際線)CES 北九州 -大連 ( 0→週3)
×(国際線)TWB 佐賀 -釜山 金海(週4→ 0)※8/15最終運航
08/12
×(国際線)TWB 大分 -釜山 金海(週3→ 0)※8/9最終運航
08/09
◎(国際線)CEB 成田国際-クラーク( 0→週4)
08/03
×(国際線)MXD 新千歳 -クアラルンプール(週3→ 0)※台北桃園経由便、7/31最終運航
08/02
×(国際線)XAX 新千歳 -クアラルンプール(週4→ 0)※7/31最終運航
08/01
◎(国際線)CSN 中部国際-長沙 ( 0→週2)