■新千歳空港 国際線旅客取扱施設利用料の上限変更認可、10月27日から値上げへ
国土交通省(国交省)は6日、新千歳空港ターミナルビルディングから申請されていた新千歳空港国際線旅客ターミナルビルの旅客取扱施設利用料(PSFC)の上限変更を認可したと発表しました。これに合わせて、新千歳空港ターミナルビルディングは10月27日からPSFCを改定すると発表しました。
6日に国交省が認可したのは、新千歳空港国際線旅客ターミナルビルのPSFCの上限変更。
認可に合わせて新千歳空港ターミナルビルディングからPSFCの改定が発表され、拡張再整備における費用等の一部負担分を上乗せし、大人1人当たり1,030円から2,610円(小人は520円から1,300円)に大幅値上げされることになりました。
適用は10月27日搭乗分・10月1日発券分からで、航空券に含ませ航空運賃と同時に徴収されます。
値上げされる値段(2,610円)は、東京国際や成田国際を超える額になります。
また今回、再整備による改定とは別に、10月1日に消費税率改定に伴う変更も行うとしており、10月1日からは、大人1人当たり1,040円(小人は530円)にすると発表されています。
新千歳空港国際線旅客ターミナルビルでは、増築工事が進んでいます。
※正式な値段・条件は、公式サイトにて各自ご確認ください。
■新千歳空港ターミナルビルディング(株)の旅客取扱施設利用料の上限認可について(国交省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000139.html
■新千歳空港国際線旅客ターミナルビル 旅客取扱施設利用料の改定について(新千歳空港ターミナルビルディング公式サイト)
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/corporate/press/pdf/pdf-20190806_psfc.pdf
2019年08月07日
仙台_WAJ西端で手続き
■仙台空港(仙台国際空港) WAJは共用カウンタ西端で手続き
仙台国際空港は、エアアジア・ジャパン(WAJ)が8日に仙台空港(仙台国際空港)に就航するのに先立ち、チェックインカウンタ位置を公式サイトで公開しました。2階国内線チェックインロビー西端側の共用カウンタで出発手続きを行うことが明らかになりました。
8日にWAJが新たに就航するのは、仙台-中部国際線。
仙台では、2階の国内線チェックインロビーのうち西端側の共用カウンタで出発手続きを行うことになりました。
WAJは、平成27年の再参入時、仙台空港に固定カウンタを準備していましたが、運航開始当初からの仙台への就航を断念し、カウンタを引き下げていました。その後、同位置は国内線用の共用カウンタに改装され、その後に新規就航したスカイマークとフジドリームエアラインズが使用。再度同じ箇所に専用カウンタを設けられないことから、WAJがカウンタをどこに設置するのか注目されていました。
■フロアマップ 2F ターミナル(仙台国際空港公式サイト)
https://www.sendai-airport.co.jp/floormap/2f/terminal/
仙台国際空港は、エアアジア・ジャパン(WAJ)が8日に仙台空港(仙台国際空港)に就航するのに先立ち、チェックインカウンタ位置を公式サイトで公開しました。2階国内線チェックインロビー西端側の共用カウンタで出発手続きを行うことが明らかになりました。
8日にWAJが新たに就航するのは、仙台-中部国際線。
仙台では、2階の国内線チェックインロビーのうち西端側の共用カウンタで出発手続きを行うことになりました。
WAJは、平成27年の再参入時、仙台空港に固定カウンタを準備していましたが、運航開始当初からの仙台への就航を断念し、カウンタを引き下げていました。その後、同位置は国内線用の共用カウンタに改装され、その後に新規就航したスカイマークとフジドリームエアラインズが使用。再度同じ箇所に専用カウンタを設けられないことから、WAJがカウンタをどこに設置するのか注目されていました。
■フロアマップ 2F ターミナル(仙台国際空港公式サイト)
https://www.sendai-airport.co.jp/floormap/2f/terminal/