■公開中の空港一覧
空港名 訪問回数/最新訪問日/空港情報/旅行記
国内の97空港はすべて調査済・情報up済です。
★(赤字)は定期旅客便または毎日運航の定期的旅客便の運航する空港です。
★(緑字)は特定日運航の定期的旅客便の運航する空港です。
★(青字)は定期旅客便・毎日運航の定期的旅客便とも運航のない空港です(廃止空港含)。
★(黒字)はup済の航空関係施設(離着陸場など)です(廃止施設含)。
[北海道地方]
■拠点空港
★稚内空港 2回 離0着0/2016.10.04/空港情報/旅行記
★旭川空港 5回 離2着2/2019.06.21/空港情報/旅行記 北海道のまん中・旭川空港
★釧路空港 4回 離1着1/2013.07.14/空港情報/旅行記 たんちょう釧路空港
★帯広空港 3回 離0着0/2011.05.28/空港情報/旅行記 とかち帯広空港
★新千歳空港 14回 離7着9/2019.06.25/空港情報/旅行記
★函館空港 4回 離3着1/2011.12.25/空港情報/旅行記
■地方管理空港
★利尻空港 2回 離0着0/2016.10.02/空港情報/旅行記
★礼文空港[休止中] 2回 離0着0/2016.10.02/空港情報/旅行記
★紋別空港 3回 離0着0/2019.06.21/空港情報/旅行記 オホーツク紋別空港
★女満別空港 5回 離1着1/2019.06.22/空港情報/旅行記
★中標津空港 3回 離0着0/2019.06.22/空港情報/旅行記 根室中標津空港
★奥尻空港 1回 離0着1/2008.07.20/空港情報/旅行記
■共用空港
★札幌飛行場 4回 離2着0/2011.12.24/空港情報/旅行記 丘珠空港
★千歳飛行場 1回 離0着0/2011.05.28/空港情報/旅行記
■その他の空港
該当なし
■主な非公共用飛行場・場外離着陸場等※
★北見地区農道離着陸場 1回 離0着0/2009.05.24/離着陸場情報/旅行記
★十勝西部地区農道離着陸場 1回 離0着0/2010.05.22/離着陸場情報/旅行記
★中空知地区農道離着陸場 1回 離0着0/2011.05.29/離着陸場情報/旅行記
★北後志地区農道離着陸場 1回 離0着0/2011.05.29/離着陸場情報/旅行記
鹿部飛行場 0回 離0着0/====.==.==/飛行場情報/旅行記
★たきかわスカイパーク 1回 離0着0/2011.05.29/飛行場情報/旅行記 滝川市航空科学センター
★弟子屈飛行場[廃止] 2回 離0着0/2009.05.24/飛行場情報/旅行記
★愛別飛行場[廃止] 1回 離0着0/2009.05.24/飛行場情報/旅行記
[東北地方]
■拠点空港
★秋田空港 3回 離1着2/2017.08.27/空港情報/旅行記
★山形空港 4回 離0着0/2017.08.27/空港情報/旅行記 おいしい山形空港
★仙台空港 8回 離0着0/2018.03.11/空港情報/旅行記 仙台国際空港
■地方管理空港
★青森空港 3回 離0着0/2017.08.26/空港情報/旅行記
★大館能代空港 2回 離0着0/2017.08.26/空港情報/旅行記 あきた北空港
★花巻空港 5回 離1着0/2013.08.10/空港情報/旅行記 いわて花巻空港
★庄内空港 2回 離0着0/2019.09.01/空港情報/旅行記 おいしい庄内空港
★福島空港 4回 離0着0/2011.05.23/空港情報/旅行記
■共用空港
★三沢飛行場 2回 離0着1/2013.08.28/空港情報/旅行記
■その他の空港
該当なし
■主な非公共用飛行場・場外離着陸場等※
★福島市農道離着陸場 1回 離0着0/2011.06.11/離着陸場情報/旅行記
[関東地方]
■拠点空港
★成田国際空港 32回 離12着9/2017.06.24/空港情報/旅行記 成田空港
★東京国際空港 多数回 離**着**/2020.10.24/空港情報/旅行記 羽田空港
■地方管理空港
★大島空港 2回 離1着0/2019.02.07/空港情報/旅行記
★新島空港 2回 離1着0/2012.05.04/空港情報/旅行記
★神津島空港 2回 離1着1/2009.02.21/空港情報/旅行記
★三宅島空港 1回 離0着0/2012.11.24/空港情報/旅行記
★八丈島空港 2回 離1着1/2009.02.23/空港情報/旅行記
■共用空港
★百里飛行場 6回 離0着0/2019.01.19/空港情報/旅行記 茨城空港
■その他の空港
★調布飛行場 8回 離1着2/2016.07.17/空港情報/旅行記
■主な非公共用飛行場・場外離着陸場等※
★竜ヶ崎飛行場 2回 離0着0/2019.01.19/飛行場情報/旅行記
★ホンダエアポート 1回 離0着0/2009.06.07/飛行場情報/旅行記
★東京シティエアターミナル 3回/2014.08.24/施設情報/旅行記
★横浜シティエアターミナル 9回/2015.12.27/施設情報/旅行記
★阿見飛行場[廃止] 1回 離0着0/2009.04.12/飛行場情報/旅行記
★モノレール浜松町シティエアターミナル[廃止] 3回/2010.12.04/施設情報/旅行記
★シティチェックイン羽田空港第2ターミナル地下1階コンコース[廃止] 2回/2010.10.21/施設情報/旅行記
[中部地方]
■拠点空港
★中部国際空港 9回 離1着1/2020.01.16/空港情報/旅行記 セントレア
★新潟空港 4回 離0着0/2019.08.31/空港情報/旅行記
■地方管理空港
★佐渡空港 2回 離0着0/2012.09.30/空港情報/旅行記
★富山空港 2回 離0着0/2019.05.25/空港情報/旅行記 富山きときと空港
★能登空港 2回 離0着0/2019.05.26/空港情報/旅行記 のと里山空港
★福井空港 1回 離0着0/2008.10.13/空港情報/旅行記
★松本空港 3回 離0着0/2019.05.26/空港情報/旅行記 信州まつもと空港
★静岡空港 7回 離0着1/2020.01.30/空港情報/旅行記 富士山静岡空港
■共用空港
★小松飛行場 3回 離0着0/2019.05.25/空港情報/旅行記
■その他の空港
★名古屋飛行場 7回 離1着0/2018.08.06/空港情報/旅行記 県営名古屋空港
■主な非公共用飛行場・場外離着陸場等※
★飛騨農道離着陸場 1回 離0着0/2019.05.26/離着陸場情報/旅行記
[近畿地方]
■拠点空港
★大阪国際空港 12回 離4着5/2020.02.15/空港情報/旅行記 伊丹空港
★関西国際空港 10回 離5着3/2019.09.08/空港情報/旅行記 関空
■地方管理空港
★南紀白浜空港 2回 離0着0/2015.09.26/空港情報/旅行記
★神戸空港 8回 離2着2/2017.03.04/空港情報/旅行記 マリンエア
■共用空港
該当なし
■その他の空港
★八尾空港 2回 離0着0/2012.11.23/空港情報/旅行記
★但馬飛行場 2回 離0着0/2019.09.07/空港情報/旅行記 コウノトリ但馬空港
■主な非公共用飛行場・場外離着陸場等※
★大阪シティエアターミナル 2回/2017.03.03/施設情報/旅行記 OCAT
[中国・四国地方]
■拠点空港
★広島空港 6回 離2着4/2017.03.03/空港情報/旅行記
★山口宇部空港 4回 離1着2/2017.05.27/空港情報/旅行記
★高松空港 5回 離2着2/2013.07.22/空港情報/旅行記
★松山空港 3回 離1着1/2014.09.08/空港情報/旅行記
★高知空港 2回 離0着0/2012.04.07/空港情報/旅行記 高知龍馬空港
■地方管理空港
★鳥取空港 3回 離0着1/2019.09.07/空港情報/旅行記 鳥取砂丘コナン空港
★隠岐空港 2回 離0着2/2018.09.02/空港情報/旅行記 隠岐世界ジオパーク空港
★出雲空港 6回 離4着3/2018.09.05/空港情報/旅行記 出雲縁結び空港
★石見空港 2回 離0着0/2017.05.27/空港情報/旅行記 萩・石見空港
★岡山空港 3回 離0着0/2014.09.08/空港情報/旅行記
■共用空港
★美保飛行場 4回 離0着0/2018.09.03/空港情報/旅行記 米子鬼太郎空港
★徳島飛行場 4回 離1着0/2019.09.08/空港情報/旅行記 徳島阿波おどり空港
★岩国飛行場 2回 離0着0/2013.03.09/空港情報/旅行記 岩国錦帯橋空港
■その他の空港
★岡南飛行場 2回 離0着0/2017.03.03/空港情報/旅行記
■主な非公共用飛行場・場外離着陸場等※
★笠岡地区農道離着陸場 3回 離0着0/2014.09.08/離着陸場情報/旅行記
★松江市中海振興多目的施設 1回 離0着0/2018.09.04/離着水場情報/旅行記 なかうみスカイポート
★オノミチフローティングポート 1回 離0着0/2017.03.03/離着水場情報/旅行記
★広島西飛行場[廃止] 2回 離1着1/2010.09.03/空港情報/旅行記 現・広島ヘリポート
[九州地方]
■拠点空港
★福岡空港 22回 離9着11/2019.04.22/空港情報/旅行記
★北九州空港 7回 離7着0/2018.01.15/空港情報/旅行記
★大分空港 23回 離11着11/2019.04.21/空港情報/旅行記
★長崎空港 6回 離1着3/2014.12.09/空港情報/旅行記
★熊本空港 5回 離0着2/2019.04.20/空港情報/旅行記 阿蘇くまもと空港
★宮崎空港 3回 離1着0/2015.02.01/空港情報/旅行記 宮崎ブーゲンビリア空港
★鹿児島空港 11回 離7着8/2015.02.01/空港情報/旅行記
■地方管理空港
★佐賀空港 3回 離0着0/2015.02.02/空港情報/旅行記 九州佐賀国際空港
★対馬空港 1回 離0着0/2009.08.09/空港情報/旅行記 対馬やまねこ空港
★壱岐空港 1回 離0着0/2009.08.09/空港情報/旅行記
★小値賀空港 1回 離0着0/2009.08.10/空港情報/旅行記
★上五島空港 1回 離0着0/2009.08.11/空港情報/旅行記
★福江空港 2回 離2着0/2014.12.09/空港情報/旅行記 五島つばき空港
★種子島空港 2回 離0着1/2009.12.13/空港情報/旅行記 コスモポート
★屋久島空港 1回 離1着0/2009.12.13/空港情報/旅行記
★奄美空港 4回 離3着3/2016.04.04/空港情報/旅行記
★喜界空港 3回 離2着2/2016.04.03/空港情報/旅行記
★徳之島空港 2回 離1着1/2009.03.15/空港情報/旅行記 徳之島子宝空港
★沖永良部空港 1回 離1着1/2010.01.30/空港情報/旅行記 えらぶゆりの島空港
★与論空港 3回 離2着1/2015.03.02/空港情報/旅行記
■共用空港
該当なし
■その他の空港
★大分県央飛行場 1回 離0着0/2009.10.10/空港情報/旅行記
★天草飛行場 1回 離0着0/2007.12.17/空港情報/旅行記
■主な非公共用飛行場・場外離着陸場等※
三島村薩摩硫黄島飛行場 0回 離0着0/====.==.==/飛行場情報/旅行記
十島村諏訪之瀬島飛行場 0回 離0着0/====.==.==/飛行場情報/旅行記
★枕崎飛行場[廃止] 3回 離0着0/2014.04.18/空港情報/旅行記 現・枕崎ヘリポート
[沖縄地方]
■拠点空港
★那覇空港 28回 離20着21/2019.04.08/空港情報/旅行記
■地方管理空港
★伊江島空港 1回 離0着0/2009.01.11/空港情報/旅行記
★粟国空港 1回 離0着0/2009.12.21/空港情報/旅行記
★慶良間空港 1回 離0着0/2009.08.12/空港情報/旅行記
★久米島空港 1回 離1着1/2010.02.27/空港情報/旅行記
★北大東空港 2回 離1着1/2009.08.14/空港情報/旅行記
★南大東空港 2回 離2着2/2009.08.14/空港情報/旅行記
★宮古空港 4回 離3着3/2014.02.13/空港情報/旅行記
★下地島空港 1回 離0着0/2009.01.13/空港情報/旅行記
★多良間空港 1回 離1着1/2009.01.12/空港情報/旅行記 かりゆす多良間空港
★新石垣空港 3回 離1着1/2013.05.13/空港情報/旅行記 南ぬ島石垣空港
★波照間空港 1回 離0着0/2010.12.18/空港情報/旅行記
★与那国空港 2回 離1着1/2008.12.20/空港情報/旅行記
■共用空港
該当なし
■その他の空港
該当なし
■主な非公共用飛行場・場外離着陸場等※
伊是名村場外離着陸場 0回 離0着0/====.==.==/離着陸場情報/旅行記
伊平屋空港(計画/未着工) 0回 離0着0/====.==.==/飛行場情報/旅行記
★石垣空港[廃止] 5回 離3着3/2013.05.10/空港情報/旅行記
[その他(海外空港など)]
■海外空港特別編(一般空港)
★김포국제공항 1回 離1着0/2018.03.21/空港情報 金浦国際空港/韓国 ソウル
★인천국제공항 1回 離0着1/2018.03.20/空港情報 仁川国際空港/韓国 ソウル
★臺北松山機場 2回 離1着1/2013.12.07/空港情報 松山空港/台湾 台北
★ท่าอากาศยานดอนเมือง 1回 離0着0/2017.06.22/空港情報 ドンムアン国際空港/タイ バンコク
★ท่าอากาศยานสุวรรณภูมิ 2回 離1着1/2017.06.24/空港情報 スワンナプーム国際空港/タイ バンコク
★Helsinki-Vantaan lentoasema 2回 離2着2/2012.11.06/空港情報 ヘルシンキ・ヴァンター空港/フィンランド
★Rovaniemen lentoasema 2回 離1着1/2012.11.05/空港情報 ロヴァニエミ空港/フィンランド
★Cardiff Airport 1回 離1着0/2012.11.09/空港情報 カーディフ空港/英国ウェールズ
★Edinburgh Airport 2回 離1着1/2012.11.09/空港情報 エディンバラ空港/英国スコットランド
★Vancouver International Airport 2回 離1着2/2015.02.25/空港情報 バンクーバー国際空港/カナダ
★Victoria International Airport 1回 離1着0/2015.02.22/空港情報 ビクトリア国際空港/カナダ
★Daniel K. Inouye International Airport 6回 離4着4/2018.10.17/空港情報 ダニエル・K・イノウエ国際空港/アメリカ ホノルル
★Kahului Airport 1回 離1着1/2018.10.17/空港情報 カフルイ空港/アメリカ
★Cairns Airport 2回 離2着2/2013.10.01/空港情報 ケアンズ空港/オーストラリア
■海外空港特別編(水上飛行機用飛行場)
★Vancouver Harbour Water Airport 1回 離0着0/2015.02.23/空港情報 バンクーバーハーバー水上空港/カナダ
★Victoria Inner Harbour Airport 1回 離0着0/2015.02.22/空港情報 ビクトリア・インナー・ハーバー空港/カナダ
■海外空港特別編(空港関連施設)
★서울역 도심공항터미널 2回/2018.03.20/施設情報 ソウル駅都心空港ターミナル/韓国
更新状況(就航・運休情報のみの更新は除く)
■広島空港 文章(駐車場運営変更対応)を更新しました(2021.04.17)up!
■礼文空港 文章(休止延長対応)を更新しました(2021.04.01)up!
■新千歳空港(国内線) 文章(SJO移転対応)を更新しました(2021.04.01)up!
■稚内空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2021.03.01)
■女満別空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2021.03.01)
■釧路空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2021.03.01)
■帯広空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2021.03.01)
■函館空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2021.03.01)
■広島空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2021.02.01)
■大分空港 文章(ホーバークラフトほか)を更新しました(2020.11.15)
■東京国際空港(総合) 文章と写真(跡地ほか)を更新しました(2020.10.26)
■東京国際空港(総合) 文章(バス乗り場)を更新しました(2020.10.17)
■中部国際空港(総合) 文章と写真(高速船のりばほか)を更新しました(2020.09.21)
■中部国際空港(第2) 文章と写真(ロビーほか)を更新しました(2020.09.20)
■中部国際空港(第1) 文章と写真(バスラウンジほか)を更新しました(2020.09.19)
■大分空港 文章と写真(旧空港情報)を更新しました(2020.08.14)
■高知空港 文章(誤記訂正)を更新しました(2020.08.05)
■東京国際空港(総合) 文章と写真(HANEDA INNOVATION CITY対応)を更新しました(2020.07.03)
■新千歳空港(総合) 文章(民間委託対応)を更新しました(2020.06.01)
■熊本空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2020.04.01)
■静岡空港 文章と写真(調査反映/FAEビジネス機ターミナル等)を更新しました(2020.02.24)
■稚内空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2020.01.15)
■旭川空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2020.01.15)
■女満別空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2020.01.15)
■釧路空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2020.01.15)
■帯広空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2020.01.15)
■新千歳空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2020.01.15)
■函館空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2020.01.15)
■東京国際空港(国内線第1) 写真(調査反映/到着ロビー)を更新しました(2020.01.14)
■東京国際空港(国際線) 写真(調査反映/出発ロビー)を更新しました(2020.01.12)
■東京国際空港(国際線) 文章(調査反映/新出入口等)を更新しました(2019.12.31)
■東京国際空港(国際線) 文章(調査反映/新搭乗口等)を更新しました(2019.12.06)
■新石垣空港 文章(旧空港)を更新しました(2019.12.06)
■成田国際空港(第3) 定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2019.11.20)
■成田国際空港(第2) 定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2019.11.19)
■成田国際空港(第1) 定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2019.11.18)
■東京国際空港(国際線) 定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2019.11.15)
■東京国際空港(国内線第2) 定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2019.11.14)
■東京国際空港(国内線第1) 定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2019.11.13)
■中部国際空港(総合) 定期更新 文章と写真(調査反映/レンタカー等)を更新しました(2019.11.11)
■中部国際空港(第1) 定期更新 文章と写真(調査反映/ラウンジ等)を更新しました(2019.11.10)
■大阪国際空港 定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2019.11.07)
■関西国際空港(総合) 定期更新 文章と写真(調査反映/レンタカー等)を更新しました(2019.11.05)
■関西国際空港(第1) 定期更新 文章と写真(調査反映/保安検査場等)を更新しました(2019.11.04)
■関西国際空港(エアロプラザ) 定期更新 文章と写真(調査反映/宿泊施設等)を更新しました(2019.11.02)
■但馬飛行場 文章と写真(調査反映/国際線カウンタ等)を更新しました(2019.10.15)
■徳島空港 文章と写真(調査反映/国際線カウンタ等)を更新しました(2019.10.14)
■鳥取空港 文章と写真(調査反映/愛称対応等)を更新しました(2019.10.13)
■庄内空港 文章と写真(調査反映/JJP対応等)を更新しました(2019.10.12)
■那覇空港 定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2019.09.25)
■新千歳空港(国際線) 定期更新 文章(拡張対応等)を更新しました(2019.09.23)
■新千歳空港(国内線) 定期更新 文章(売店等)を更新しました(2019.09.22)
■中部国際空港(総合) 文章と写真(調査反映/第2開業等)を更新しました(2019.09.20)
■中部国際空港(第2) ページを新設しました(2019.09.20)
■旭川空港 文章(飲食店等)を更新しました(2019.09.20)
■新潟空港 文章と写真(調査反映/APJ対応等)を更新しました(2019.09.18)
■福岡空港(国内線) 定期更新 文章(売店等)を更新しました(2019.09.16)
■鹿児島空港 定期更新 文章(売店等)を更新しました(2019.09.14)
■仙台空港 定期更新 文章(売店等)を更新しました(2019.09.13)
■長崎空港 定期更新 文章(売店等)を更新しました(2019.09.12)
■奄美空港 定期更新 文章(飲食店等)を更新しました(2019.09.10)
■名古屋飛行場 定期更新 文章(売店等)を更新しました(2019.09.09)
■新石垣空港 定期更新 文章(売店等)を更新しました(2019.09.07)
■宮崎空港 定期更新 文章(出発口等)を更新しました(2019.09.03)
■カフルイ空港 文章(レンタカー施設等)を更新しました(2019.08.12)
■紋別空港 文章と写真(調査反映/モニュメント等)を更新しました(2019.08.05)
■中標津空港 文章と写真(調査反映/モニュメント等)を更新しました(2019.08.04)
■旭川空港 文章と写真(調査反映/リニューアル等)を更新しました(2019.08.03)
■新千歳空港(総合) 文章と写真(調査反映/カウンタ等)を更新しました(2019.07.29)
■新千歳空港(国内線) 文章と写真(調査反映/リニューアル等)を更新しました(2019.07.28)
■高知空港 定期更新 文章(ヨサコイスクエア等)を更新しました(2019.07.24)
■女満別空港 文章と写真(調査反映/レンタサイクル等)を更新しました(2019.07.21)
■青森空港 定期更新 文章(店舗等)を更新しました(2019.07.17)
■徳之島空港 定期更新 文章(店舗)を更新しました(2019.07.04)
■飛騨農道離着陸場 ページを新設しました(2019.06.22)
■能登空港 文章と写真(調査反映)を更新しました(2019.06.21)
■松本空港 文章と写真(調査反映)を更新しました(2019.06.20)
■富山空港 文章と写真(調査反映)を更新しました(2019.06.19)
■小松飛行場 文章と写真(調査反映)を更新しました(2019.06.18)
■福岡空港(総合) 文章と写真(鉄道アクセス施設対応)を更新しました(2019.05.22)
■大分空港 文章と写真(旧空港他)を更新しました(2019.05.21)
■福岡空港(国内線) 文章と写真(アクセスホール対応)を更新しました(2019.05.20)
■静岡空港 文章と写真(新出発ロビー等)を更新しました(2019.05.19)
■岩国飛行場 定期更新 文章と写真(南館等)を更新しました(2019.05.11)
■熊本空港 文章と写真(搭乗待合室等)を更新しました(2019.05.10)
■関西国際空港(総合) 文章と写真(SKYVIEW)を更新しました(2019.05.04)
■松山空港 文章と写真(SKYVIEW)を更新しました(2019.05.03)
■高松空港 文章と写真(SKYVIEW)を更新しました(2019.05.02)
■東京国際空港(総合) 文章と写真(ソラムナード羽田緑地他)を更新しました(2019.05.01)
■東京国際空港(国内線第2) 文章と写真(国際線乗り継ぎ施設他)を更新しました(2019.04.30)
■那覇空港 文章と写真(際内連結ターミナル対応他)を更新しました(2019.04.28)
■伊江島空港 文章と写真(SKYVIEW)を更新しました(2019.04.14)
■下地島空港 文章(JJP就航対応)を更新しました(2019.03.30)
■那覇空港 文章(際内連結ターミナル完成対応)を更新しました(2019.03.18)
■新島空港 定期更新 文章(出発口など)を更新しました(2019.03.14)
■神津島空港 定期更新 文章と写真(緑地など)を更新しました(2019.03.13)
■南紀白浜空港 定期更新 文章(ビル管理者)を更新しました(2019.03.11)
■但馬飛行場 定期更新 文章(緑地広場)を更新しました(2019.03.10)
■鳥取空港 定期更新 文章(売店など)を更新しました(2019.03.09)
■大島空港 文章と写真(展望デッキからの眺めなど)を更新しました(2019.02.28)
■東京国際空港(総合) 文章と写真(鉄道駅など)を更新しました(2019.02.06)
■竜ヶ崎飛行場 文章と写真(新ターミナルほか)を更新しました(2019.02.04)
■百里飛行場 文章と写真(空の駅ほか)を更新しました(2019.02.03)
■八尾空港 定期更新 文章と写真(アクセス交通対応ほか)を更新しました(2019.01.14)
■大分県央飛行場 定期更新 文章(バス停情報)を更新しました(2019.01.12)
■東京国際空港(国内線第1) 文章と写真(店舗対応他)を更新しました(2019.01.06)
■東京国際空港(国内線第2) 文章と写真(サテライト対応他)を更新しました(2019.01.05)
■徳島空港 文章(国際線増築対応)を更新しました(2018.12.19)
■那覇空港 文章(際内連結ターミナル施設増築対応)を更新しました(2018.12.18)
■東京シティエアターミナル 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.12.15)
■松江市中海振興多目的施設 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.12.12)
■カフルイ空港 ページを新設しました(2018.12.02)
■下地島空港 文章(新ターミナル工事対応)を更新しました(2018.11.30)
■熊本空港 文章(YS11対応)を更新しました(2018.11.29)
■新千歳空港(国内線) 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.27)
■旭川空港 文章(新国際線ターミナル対応ほか)を更新しました(2018.11.26)
■ダニエル・K・イノウエ国際空港 文章と写真(搭乗口番号変更対応ほか)を更新しました(2018.11.25)
■成田国際空港(第3) 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.22)
■成田国際空港(第2) 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.21)
■成田国際空港(第1) 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.20)
■東京国際空港(総合) 定期更新 文章と写真(駐輪場他)を更新しました(2018.11.19)
■東京国際空港(国際線) 定期更新 文章(店舗対応他)を更新しました(2018.11.18)
■東京国際空港(国内線第2) 定期更新 文章と写真(ご当地自販機・店舗対応他)を更新しました(2018.11.17)
■東京国際空港(国内線第1) 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.16)
■中部国際空港(総合) 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.15)
■大阪国際空港 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.14)
■関西国際空港(エアロプラザ) 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.12)
■関西国際空港(第2) 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.11)
■関西国際空港(第1) 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.10)
■福岡空港(国際線) 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.08)
■福岡空港(国内線) 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.11.07)
■三宅島空港 文章(TAL就航対応)を更新しました(2018.11.01)
■関西国際空港(第2) 文章(JJA利用ターミナル変更対応)を更新しました(2018.11.01)
■福岡空港(総合) 文章(ターミナル民間委託対応)を更新しました(2018.11.01)
■隠岐空港 文章と写真(SKYVIEWほか)を更新しました(2018.09.26)
■出雲空港 文章と写真(別棟ほか)を更新しました(2018.09.25)
■美保飛行場 文章と写真(無料販売所ほか)を更新しました(2018.09.24)
■松江市中海振興多目的施設 ページを新設しました(2018.09.23)
■新潟空港 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.09.17)
■松山空港 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.09.12)
■大阪国際空港 文章と写真(リニューアル対応)を更新しました(2018.08.26)
■名古屋飛行場 文章と写真(ミュージアム等対応)を更新しました(2018.08.25)
■秋田空港 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.07.10)
■花巻空港 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.07.09)
■広島空港 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.07.06)
■岡山空港 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.07.04)
■高知空港 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.07.03)
■大分空港 文章と写真(足湯対応ほか)を更新しました(2018.07.02)
■徳島空港 定期更新 文章(店舗対応)を更新しました(2018.05.10)
■仁川国際空港(総合) ページを新設しました(2018.05.05)
■仁川国際空港(T2) ページを新設しました(2018.04.28)
■金浦国際空港 ページを新設しました(2018.04.22)
■ソウル駅都心空港ターミナル ページを新設しました(2018.04.15)
■仙台空港 文章と写真(サイクルポート他対応)を更新しました(2018.04.03)
■神戸空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2018.04.01)
■高松空港 文章(民間委託対応)を更新しました(2018.04.01)
■上五島空港 文章(パークアンドライド対応)を更新しました(2018.04.01)
■岡山空港 文章(愛称対応)を更新しました(2018.03.12)
■久米島空港 文章(キッズルーム対応)を更新しました(2018.03.06)
■福岡空港 文章と写真(到着ロビー対応)を更新しました(2018.02.12)
■北九州空港 文章と写真(ホテル等対応)を更新しました(2018.02.11)
■ダニエル・K・イノウエ国際空港 文章と写真(レンタカーカウンター等対応)を更新しました(2018.01.21)
■新千歳空港(国内線) 文章(カウンタ変更対応)を更新しました(2018.01.17)
■粟国空港 文章(DAK再開対応)を更新しました(2018.01.15)
■上五島空港 文章(パーク&ライド開始対応)を更新しました(2018.01.09)
■大阪国際空港 文章(展望デッキ閉鎖対応)を更新しました(2017.12.04)
■高松空港 文章(ビル民間委託開始対応)を更新しました(2017.12.01)
■成田国際空港(総合) 文章(鉄道アクセス施設対応)を更新しました(2017.11.29)
■成田国際空港(第1) 文章(店舗対応)を更新しました(2017.11.27)
■成田国際空港(第2) 文章(店舗対応)を更新しました(2017.11.26)
■東京国際空港(国内線第2) 文章と写真(店舗対応他)を更新しました(2017.11.19)
■東京国際空港(国際線) 文章と写真(店舗対応)を更新しました(2017.11.18)
■大阪国際空港 文章(店舗対応)を更新しました(2017.11.16)
■関西国際空港(1ビル) 文章(店舗対応)を更新しました(2017.11.12)
■オノミチフローティングポート 文章(大桟橋有料化対応)を更新しました(2017.11.10)
■新千歳空港(国内線) 文章(店舗対応)を更新しました(2017.11.08)
■新千歳空港(国際線) 文章(店舗対応)を更新しました(2017.11.07)
■中部国際空港(総合) 文章(店舗対応)を更新しました(2017.11.05)
■那覇空港(国内線) 文章(店舗対応)を更新しました(2017.11.03)
■那覇空港(国際線) 文章(店舗対応)を更新しました(2017.11.02)
■東京国際空港(国内線第2) 文章と写真(バスラウンジ等対応)を更新しました(2017.10.29)
■福岡空港 文章と写真(送迎デッキ対応)を更新しました(2017.10.29)
■青森空港 文章と写真(エアポートラウンジ等対応)を更新しました(2017.09.24)
■大館能代空港 文章と写真(道の駅等対応)を更新しました(2017.09.23)
■秋田空港 文章と写真(出発ロビー等対応)を更新しました(2017.09.22)
■山形空港 文章と写真(出発ロビー等対応)を更新しました(2017.09.21)
■松山空港 文章(売店等対応)を更新しました(2017.09.10)
■新石垣空港 文章(売店等対応)を更新しました(2017.09.03)
■東京国際空港(総合) 文章と写真(羽田空港船着場)を更新しました(2017.08.30)
■東京国際空港(国内線第1) 文章と写真(羽田空港のこれから他)を更新しました(2017.08.29)
■東京国際空港(国内線第2) 文章と写真(チェックインカウンタ)を更新しました(2017.08.28)
■福岡空港(国内線) 文章と写真(搭乗待合室他)を更新しました(2017.07.30)
■スワンナプーム国際空港 ページを新設しました(2017.07.23)
■福岡空港(国際線) 文章と写真(搭乗待合室他)を更新しました(2017.07.17)
■ドンムアン国際空港 ページを新設しました(2017.07.16)
■久米島空港 文章(売店等対応)を更新しました(2017.07.15)
■青森空港 文章(売店等対応)を更新しました(2017.07.13)
■高知空港 文章(売店等対応)を更新しました(2017.07.08)
■熊本空港 写真と文章(SKYVIEW)を更新しました(2017.07.06)
■女満別空港 文章(売店対応)を更新しました(2017.07.04)
■岡山空港 文章(売店・飲食店対応)を更新しました(2017.07.03)
■高松空港 文章(売店・飲食店対応)を更新しました(2017.07.02)
■山口宇部空港 写真と文章(店舗他)を更新しました(2017.06.20)
■石見空港 写真と文章(店舗他)を更新しました(2017.06.19)
■東京国際空港(国内線第2) 文章(店舗など対応)を更新しました(2017.06.12)
■東京国際空港(国内線第1) 文章(店舗など対応)を更新しました(2017.06.11)
■富山空港 文章(飲食店対応)を更新しました(2017.05.24)
■徳島飛行場 文章(売店対応)を更新しました(2017.05.21)
■ダニエル・K・イノウエ国際空港 文章(名称変更対応)を更新しました(2017.05.03)
■関西国際空港(総合) 文章と写真(水素ステーション他)を更新しました(2017.04.13)
■関西国際空港(エアロプラザ) 文章と写真(待合スペース他)を更新しました(2017.04.12)
■中標津空港 文章(飲食店他)を更新しました(2017.04.11)
■関西国際空港(第2) 文章と写真(国際線エリア他)を更新しました(2017.04.11)
■関西国際空港(第1) 文章と写真(カウンタ他)を更新しました(2017.04.10)
■成田国際空港(第2) 文章と写真(礼拝室他)を更新しました(2017.04.06)
■成田国際空港(第3) 文章と写真(搭乗待合室他)を更新しました(2017.04.05)
■神戸空港 文章と写真(周辺緑地他)を更新しました(2017.04.03)
■広島空港 文章と写真(サイクリスト向け施設他)を更新しました(2017.04.02)
■大阪シティエアターミナル(OCAT) 文章と写真(のりば他)を更新しました(2017.03.30)
■オノミチフローティングポート 文章と写真(桟橋他)を更新しました(2017.03.25)
■岡南飛行場 文章と写真(公園他)を更新しました(2017.03.24)
■成田国際空港(総合) 文章と写真(SKYVIEW)を更新しました(2017.03.13)
■竜ヶ崎飛行場 文章と写真(SKYVIEW)を更新しました(2017.03.12)
■たきかわスカイパーク ページを新設しました(2016.12.30)
■成田国際空港(総合) 文章と写真(無料連絡バスなど対応)を更新しました(2016.11.26)
■関西国際空港(第1) 文章と写真(搭乗待合室など対応)を更新しました(2016.11.11)
■成田国際空港(総合) 文章と写真(周辺見所施設対応)を更新しました(2016.11.10)
■成田国際空港(第1) 文章と写真(チェックインロビー改装対応)を更新しました(2016.11.09)
■成田国際空港(第2) 文章と写真(到着ロビー改装対応)を更新しました(2016.11.08)
■新千歳空港(総合) 文章と写真(スマイルロード等対応)を更新しました(2016.11.07)
■新千歳空港(国内線) 文章と写真(出発口C等対応)を更新しました(2016.11.06)
■新千歳空港(国際線) 文章と写真(礼拝室等対応)を更新しました(2016.11.05)
■礼文空港 文章と写真(休止延長対応)を更新しました(2016.11.02)
■稚内空港 文章と写真(サイクルステーション対応)を更新しました(2016.11.01)
■旭川空港 文章と写真(カウンタ変更対応)を更新しました(2016.10.31)
■利尻空港 文章と写真(HAC対応)を更新しました(2016.10.30)
■東京国際空港(総合) 文章と写真(駐車場など対応)を更新しました(2016.10.27)
■東京国際空港(国際線) 文章と写真(国内線乗り継ぎ施設など対応)を更新しました(2016.10.26)
■東京国際空港(国内線第1) 文章と写真(カウンタ更新など対応)を更新しました(2016.10.25)
■東京国際空港(国内線第2) 文章と写真(カウンタ更新など対応)を更新しました(2016.10.24)
■調布飛行場 文章と写真(特産品コーナー対応)を更新しました(2016.10.23)
■オノミチフローティングポート 文章と写真(SKYVIEW)を更新しました(2016.10.22)
■福岡空港(国内線) 文章と写真(第1閉館等対応)を更新しました(2016.10.05)
■福岡空港(旧国内線第1) 文章と写真(閉館対応)を更新しました(2016.10.05)
■那覇空港(国際線) 文章(44番コンコース対応)を更新しました(2016.10.04)
■新千歳空港(国内線) 文章(南側施設対応)を更新しました(2016.09.27)
■成田国際空港(北側国内線施設) 文章(北ウェイティングエリア化対応)を更新しました(2016.09.06)
■オノミチフローティングポート ページを新設しました(2016.08.06)
■大分空港 文章と写真(サイクルハブ対応)を更新しました(2016.04.24)
■喜界空港 文章と写真を更新しました(2016.04.18)
■奄美空港 文章と写真を更新しました(2016.04.17)
■仙台空港 文章(運営継承対応)を更新しました(2016.04.01)
■八丈島空港 文章(指定管理者対応)を更新しました(2016.04.01)
■関西国際空港(総合) 文章(運営継承対応)を更新しました(2016.04.01)
■大阪国際空港 文章(運営継承対応)を更新しました(2016.04.01)
■仙台空港 文章(ターミナル運営継承対応)を更新しました(2016.02.01)
■佐賀空港 文章(愛称変更対応)を更新しました(2016.01.16)
■沖永良部空港 文章(愛称対応)を更新しました(2016.01.05)
■横浜シティエアターミナル 写真と文章(かつてあった見どころ)を更新しました(2015.12.28)
■ホノルル国際空港 ページを新設しました(2015.12.23)
■東京国際空港(国内線第2)、中部国際空港、神戸空港、大分空港、長崎空港、熊本空港、宮崎空港、鹿児島空港、那覇空港(国内線)、新石垣空港 文章(ソラシドエア対応)を更新しました(2015.12.01)
■関西国際空港(総合) 文章(モニュメントなど)を更新しました(2015.11.04)
■関西国際空港(第2) 写真と文章を更新(搭乗待合室など)しました(2015.11.03)
■関西国際空港(エアロプラザ) 写真と文章(店舗など対応)を更新しました(2015.11.02)
■成田国際空港(3ビル) 文章(グッドデザイン賞対応)を更新しました。(2015.10.31)
■仙台空港 文章と写真(モニュメントなど対応)を更新しました。(2015.10.25)
■大阪国際空港 文章と写真(マスコット対応)を更新しました。(2015.10.22)
■南紀白浜空港 文章と写真(売店など対応)を更新しました。(2015.10.21)
■山形空港 文章と写真(愛称化対応)を更新しました。(2015.10.20)
■東京国際空港(国内線第2) 文章と写真(売店など対応)を更新しました。(2015.08.16)
■名古屋飛行場 文章と写真(売店など対応)を更新しました。(2015.08.03)
■静岡空港 文章と写真(売店など対応)を更新しました。(2015.08.02)
■隠岐空港 文章(愛称化対応)を更新しました。(2015.07.27)
■鹿児島空港 文章(周辺見どころ施設)を更新しました。(2015.07.20)
■カーディフ空港 ページを新設しました。(2015.07.05)
■エディンバラ空港 ページを新設しました。(2015.06.28)
■ヘルシンキ ヴァンター空港 ページを新設しました。(2015.06.21)
■成田国際空港(総合) 写真と文章を更新しました。(2015.06.17)
■成田国際空港(3ビル) 写真と文章を更新しました。(2015.06.16)
■成田国際空港(2ビル) 写真と文章を更新しました。(2015.06.15)
■ロヴァニエミ空港 ページを新設しました。(2015.06.14)
■成田国際空港(1ビル) 写真と文章を更新しました。(2015.06.14)
■バンクーバー国際空港(総合) ページを新設しました。(2015.06.07)
■バンクーバー国際空港(メインエリア) ページを新設しました。(2015.06.06)
■バンクーバー国際空港(サウスエリア) ページを新設しました。(2015.05.31)
■バンクーバー・ハーバー水上空港 ページを新設しました。(2015.05.30)
■ビクトリア国際空港 ページを新設しました。(2015.05.24)
■ビクトリア・インナー・ハーバー空港 ページを新設しました。(2015.05.23)
■台北松山空港 ページを新設しました。(2015.05.17)
■ケアンズ空港 ページを新設しました。(2015.05.10)
■大分空港 文章と写真(売店等対応)を更新しました(2014.04.29)
■波照間空港 文章(ターミナル改装対応)を更新しました(2014.04.27)
■粟国空港 文章(ターミナル改装対応)を更新しました(2014.04.26)
■成田国際空港(3ビル) 新設しました。(2015.04.08)
■宮古空港 写真と文章(SKY撤退対応)を更新しました。(2015.04.05)
■礼文空港 文章(休止延長など対応)を更新しました。(2015.04.01)
■与論空港 写真と文章(搭乗待合室など対応)を更新しました。(2015.03.10)
■那覇空港(総合) 写真と文章(アクセスバスなど対応)を更新しました。(2015.03.08)
■那覇空港(国内線) 写真と文章(チェックインカウンタ対応)を更新しました(2015.03.08)
■那覇空港(国際線) 情報(売店など対応)を新設しました。(2015.03.08)
■北大東空港 文章(店舗情報)を更新しました(2015.03.07)
■南大東空港 文章(店舗情報)を更新しました(2015.03.06)
■調布飛行場 写真と文章(空撮)を更新しました(2015.02.12)
■東京国際空港(総合) 写真を更新しました(2015.02.11)
■福岡空港(総合) 写真を更新しました(2015.02.10)
■福岡空港(国内線) 文章と写真(駐車場他対応)を更新しました(2015.02.10)
■佐賀空港 文章と写真(国際線ビル対応)を更新しました(2015.02.09)
■鹿児島空港 文章と写真(NJA対応)を更新しました(2015.02.08)
■熊本空港 文章と写真(リニューアル対応)を更新しました(2015.02.07)
■宮崎空港 文章と写真(エアプレインパーク等対応)を更新しました(2015.02.06)
■阿見飛行場(廃止) 文章(廃止対応)を更新しました(2015.02.05)
■新千歳空港(国内線) 写真と文章(最新情報対応)を更新しました(2015.01.31)
■福江空港 写真と文章(最新情報対応)を更新しました(2015.01.15)
■長崎空港 写真と文章(最新情報対応)を更新しました(2015.01.14)
■阿見飛行場 文章を更新しました(2015.01.07)
■笠岡地区農道離着陸場 文章を更新しました(2014.12.25)
■大阪シティエアターミナル 文章を更新しました(2014.12.22)
■東京国際空港(国際線) 写真と文章(ビジネスジェット施設対応)を更新しました(2014.11.03)
■宮崎空港 文章(愛称対応)を更新しました(2014.10.27)
■東京国際空港(国際線) 写真と文章(ホテル開業対応)を更新しました(2014.10.21)
■那覇空港(就航路線) 就航路線情報を分割しました(2014.10.16)
■東京国際空港(就航路線) 就航路線情報を分割しました(2014.10.15)
■関西国際空港(就航路線) 就航路線情報を分割しました(2014.10.14)
■成田国際空港(就航路線) 就航路線情報を分割しました(2014.10.13)
■八尾空港 写真と文章(跡地情報)を更新しました(2014.10.04)
■那覇空港(国内線) 写真と文章(売店など対応)を更新しました(2014.10.01)
■東京シティエアターミナル 写真と文章(店舗など対応)を更新しました(2014.09.22)
■東京国際空港(国際線) 写真と文章(拡張部対応)を更新しました(2014.09.20)
■成田国際空港(総合) 写真と文章(空港内ホテル対応)を更新しました(2014.09.18)
■松山空港 写真と文章(サイクルステーションなど対応)を更新しました(2014.09.17)
■出雲空港 写真と文章(愛称対応)を更新しました(2014.09.16)
■美保飛行場 写真と文章(愛称対応)を更新しました(2014.09.15)
■成田国際空港(北側国内線施設) 写真と文章(VNL・SJO対応)を更新しました(2014.09.14)
■岡山空港 写真と文章(デッキほか)を更新しました(2014.09.13)
■広島空港 写真と文章(SJO対応ほか)を更新しました(2014.09.12)
■成田国際空港(第2) 写真と文章(SJO対応)を更新しました(2014.09.11)
■成田国際空港(第1) 写真と文章(APJ対応)を更新しました(2014.09.10)
■東京国際空港(国内線第1) 写真(対応)を更新しました(2014.08.17)
■庄内空港 文章(愛称対応)を更新しました(2014.05.30)
■山形空港 文章(愛称対応)を更新しました(2014.05.30)
■福江空港 文章(愛称対応)を更新しました(2014.05.10)
■鹿児島空港 文章と写真(APJ/JJP等対応)を更新しました(2014.04.25)
■成田国際空港(第2) 文章と写真(VNL対応)を更新しました(2014.04.24)
■大分空港 文章(売店等対応)を更新しました(2014.04.16)
■三宅島空港 文章(ANA撤退・NCA就航対応)を更新しました(2014.04.02)
■東京国際空港(国際線) 文章と写真(増築対応)を更新しました(2014.04.02)
■宮古空港 文章と写真(SKY対応)を更新しました。(2014.02.24)
■那覇空港(LCC) 文章と写真(国際線施設対応)を更新しました。(2014.02.21)
■那覇空港(国際線) 情報を新設しました。(2014.02.17)
■那覇空港(総合) 文章と写真(新国際線開業対応)を更新しました。(2014.02.17)
■那覇空港(旧国際線) 情報(廃止対応)を更新しました。(2014.02.17)
■能登空港 文章(愛称対応)を更新しました(2014.01.16)
■小値賀空港 文章(小値賀町対応)を更新しました(2014.01.06)
■東京国際空港(国際線) 文章と写真(出国エリア追加)を更新しました(2014.01.06)
■成田国際空港(第2) 写真と文章(北側国内線施設対応)を更新しました(2013.12.20)
■成田国際空港(北側国内線施設) 写真と文章を更新(VNL就航対応)しました(2013.12.20)
■伊江島空港 文章(ILC対応)を更新しました(2013.11.01)
■慶良間空港 文章(FFC対応)を更新しました(2013.10.28)
■成田国際空港(第2) 写真と文章(北側国内線施設対応)を更新しました(2013.10.27)
■成田国際空港(北側国内線施設) 写真と文章を更新(WAJ運休対応)しました(2013.10.27)
■成田国際空港(第2) 写真と文章(シャトル廃止対応)を更新しました(2013.10.03)
■三宅島空港 写真と文章(高濃度地区変更対応)を更新しました(2013.09.15)
■三沢飛行場 写真と文章(HAC対応・売店ほか)を更新しました(2013.09.04)
■青森空港 写真と文章(FDA対応・レンタカーターミナルほか)を更新しました(2013.09.03)
■慶良間空港 カテゴリを新設し、文章(FFC対応)を更新しました(2013.09.02)
■仙台空港 写真と文章(駐輪場ほか)を更新しました(2013.08.21)
■花巻空港 写真と文章(増築部)を更新しました(2013.08.20)
■高松空港 写真と文章(国際線増築部)を更新しました(2013.07.28)
■釧路空港 写真と文章(売店他)を更新しました(2013.07.24)
■新千歳空港(国内線) 写真と文章(売店他)を更新しました(2013.07.23)
■小値賀空港 文章(小値賀町対応)を更新しました(2013.07.20)
■調布飛行場 写真と文章を更新(調査結果更新)しました(2013.06.12)
■新石垣空港 写真と文章を更新(調査結果更新)しました(2013.05.18)
■横浜シティエアターミナル 写真と文章(売店他)を更新しました(2013.05.04)
■与論空港 写真と文章(SKYVIEWほか)を更新しました(2013.05.03)
■東京国際空港(国内線第2) 写真と文章(室内展望フロア)を更新しました(2013.04.30)
■調布飛行場 写真と文章(新ターミナル)を更新しました(2013.04.02)
■枕崎飛行場 写真と文章(廃止対応)を更新しました(2013.03.31)
■岩国飛行場 写真と文章(本格公開開始)を更新しました(2013.03.23)
■調布飛行場 写真と文章(ロビーなど)を更新しました(2013.03.22)
■高松空港 文章(国際線など)を更新しました(2013.03.21)
■岡山空港 写真と文章(写真など更新)を更新しました(2013.03.17)
■新石垣空港 情報を新設しました(2013.03.07)
■石垣空港 写真と文章(廃止対応)を更新しました(2013.03.07)
■百里飛行場 写真と文章を更新(売店情報など)しました(2013.02.20)
■小値賀空港 文章を更新(概要など)しました(2013.01.13)
■大阪国際空港 写真と文章を更新(旅客ターミナルなど)しました(2013.01.09)
■枕崎飛行場 写真と文章を更新(旅客ターミナルなど)しました(2013.01.03)
■八尾空港 文章を更新(かつてあった見どころ)しました(2012.12.31)
■岩国飛行場 情報を新設しました(2012.12.13)
■関西国際空港(総合) 写真と文章を更新(調査結果更新)しました(2012.11.28)
■関西国際空港(エアロプラザ) 写真と文章を更新(調査結果更新)しました(2012.11.27)
■関西国際空港(第2) 写真と文章を更新(調査結果更新)しました(2012.11.26)
■三宅島空港 情報を新設しました(2012.11.25)
■成田国際空港(第2) 写真と文章(北側国内線施設対応)を更新しました(2011.11.23)
■成田国際空港(北側国内線施設) 写真と文章を更新(調査結果更新)しました(2012.11.22)
■那覇空港(総合) 写真と文章(アクセスバスなど対応)を更新しました(2012.11.22)
■富山空港 文章(愛称対応)を更新しました(2012.11.21)
■那覇空港(国内線) 写真と文章(再調査結果更新)を更新しました(2012.11.21)
■那覇空港(LCC) 写真と文章を更新(調査結果更新)しました(2012.10.20)
■那覇空港(国際線) 写真と文章を更新しました(2012.11.19)
■広島西飛行場 写真と文章(廃止対応)を更新しました(2011.11.15)
■成田国際空港(第2) 写真と文章(南側国内線施設対応)を更新しました(2011.11.14)
■福島空港 文章(CES撤退対応)を更新しました(2012.10.28)
■女満別空港 文章(HAC撤退対応)を更新しました(2012.10.28)
■関西国際空港(第2) 情報を新設しました(2012.10.28)
■関西国際空港(総合) 文章(2ビル開業対応)を更新しました(2012.10.28)
■関西国際空港(第1) 文章(2ビル開業対応)を更新しました(2012.10.28)
■関西国際空港(エアロプラザ) 文章(2ビル開業対応)を更新しました(2012.10.28)
■那覇空港(国際線) 文章(UAL撤退対応)を更新しました(2012.10.27)
■那覇空港(総合) 写真と文章(LCCターミナル対応)を更新しました(2012.10.21)
■東京国際空港(総合) 写真を更新しました(2012.10.20)
■関西国際空港(総合) 写真と文章(改訂)を更新しました(2012.10.20)
■関西国際空港(エアロプラザ) 情報を新設しました(2012.10.20)
■那覇空港(LCC) 情報を新設しました(2012.10.18)
■那覇空港(国内線) 写真と文章(LCCターミナル対応)を更新しました(2012.10.18)
■佐渡空港 写真と文章(NJA対応)を更新しました(2012.10.03)
■新潟空港 写真と文章(NJA対応)を更新しました(2012.10.02)
■旭川空港、女満別空港、帯広空港、新千歳空港(国内線)、函館空港、仙台空港、福島空港、東京国際空港(国内線第2)、新潟空港、富山空港、小松飛行場 文章(AIRDO対応)を更新しました(2012.10.01)
■関西国際空港(総合) 写真と文章(APJ対応)を更新しました(2012.09.27)
■成田国際空港(第2) 写真と文章(WAJ対応)を更新しました(2012.09.11)
■北九州空港 写真と文章(SKY対応)を更新しました(2012.09.10)
■長崎空港 写真と文章(APJ対応)を更新しました(2012.09.09)
■関西国際空港(総合) 写真と文章を新設しました(2012.09.07)
■佐賀空港 写真と文章(SKY VIEW)を更新しました(2012.09.03)
■中部国際空港 写真と文章(オラレ対応ほか)を更新しました(2012.08.11)
■静岡空港 写真と文章(展望台対応ほか)を更新しました(2012.08.10)
■名古屋飛行場 写真と文章(展望デッキほか)を更新しました(2012.08.09)
■成田国際空港(総合) 写真と文章(周辺見どころ情報)を更新しました(2012.07.29)
■成田国際空港(第2) 写真と文章(カウンタ情報)を更新しました(2012.07.29)
■大阪国際空港 文章(経営統合対応)を更新しました(2012.07.01)
■関西国際空港 文章(経営統合対応)を更新しました(2012.07.01)
■東京国際空港(国内線第1) 写真と文章(宿泊施設情報対応)を更新しました(2012.06.07)
■新千歳空港(総合) 本文(リニューアル対応)を更新しました(2012.05.27)
■新千歳空港(国内線) 本文(リニューアル対応)を更新しました(2012.05.27)
■新島空港 本文(展望室)を更新しました(2012.05.13)
■大島空港 本文(売店)を更新しました(2012.05.12)
■徳之島空港 本文(愛称対応)を更新しました(2012.04.21)
■高松空港 本文(手荷物受取場他)を更新しました(2012.04.15)
■仙台空港 ターミナル情報を更新しました(2012.04.02)
■函館空港 本文(手荷物受取場他)を更新しました(2012.01.07)
■新千歳空港(総合) 本文(リニューアル対応)を更新しました(2012.01.05)
■新千歳空港(国内線) 本文(リニューアル対応)を更新しました(2012.01.05)
■札幌飛行場 本文(札幌いま・むかし探検ひろば対応)を更新しました(2012.01.03)
■東京国際空港(国内線第2) 写真(到着通路他)を更新しました(2011.12.30)
■長崎空港 本文(大村飛行場分離対応)を更新しました(2011.12.15)
■東京国際空港(総合) 写真と文章(羽田空港船着場対応)を更新しました(2011.12.18)
■東京国際空港(国内線第1) 写真と文章(リニューアル対応)を更新しました(2011.12.18)
■成田国際空港(第2) 写真と文章(チェックインカウンタ他)を更新しました(2011.11.24)
■東京国際空港(国内線第1) 写真と文章(リニューアル対応)を更新しました(2011.11.21)
■東京国際空港(国内線第2) 写真(搭乗待合室他)を更新しました(2011.11.06)
■成田国際空港(第1) 写真(搭乗待合室他)を更新しました(2011.10.23)
■仙台空港 ターミナル情報を更新しました(2011.10.02)
■熊本空港 写真と文章(全面改訂)を更新しました(2011.07.23)
■長崎空港 写真と文章(全面改訂)を更新しました(2011.07.22)
■山口宇部空港 写真と文章(全面改訂)を更新しました(2011.07.21)
■大分空港 写真と文章(国際線部等)を更新しました(2011.07.20)
■横浜シティエアターミナル 写真と文章(カウンタ閉鎖対応)を更新しました(2011.07.12)
■花巻空港 写真と文章(チェックインカウンタ等)を更新しました(2011.07.07)
■山形空港 写真と文章(空港概要等)を更新しました(2011.07.06)
■福島空港 写真と文章(小型機用搭乗橋等)を更新しました(2011.07.05)
■百里飛行場 写真と文章(バス専用道等)を更新しました(2011.07.04)
■東京国際空港(国内線第2) 写真を更新しました(SNA対応)(2011.07.02)
■札幌飛行場 本文(周辺見どころ施設)を更新しました(2011.06.22)
■北後志地区農道離着陸場 ターミナル情報を新設しました(2011.06.09)
■中空知地区農道離着陸場 ターミナル情報を新設しました(2011.06.08)
■千歳飛行場 ターミナル情報を新設しました(2011.06.06)
■仙台空港 ターミナル情報(閉鎖情報)を更新しました(2011.04.16)
■新島空港 ターミナル情報を新設しました(2011.03.05)
■成田国際空港(総合) ターミナル情報を新設しました(2011.02.19)
■成田国際空港(第2) ターミナル情報を新設しました(2011.02.18)
■成田国際空港(第1) ターミナル情報を新設しました(2011.02.13)
■仙台空港 本文(展望デッキ情報)を更新しました(2011.01.04)
■波照間空港 情報を新設しました(2010.12.31)
■東京国際空港(総合) 写真を更新しました(2010.12.31)
■静岡空港 写真を更新しました(2010.12.30)
■慶良間空港 写真を更新しました(2010.12.29)
■神戸空港 本文を更新しました(2010.12.16)
■長崎空港 本文を更新しました(2010.12.16)
■大分県央飛行場 写真を更新しました(2010.12.15)
■広島西飛行場 写真を更新しました(2010.12.14)
■広島空港 写真を更新しました(2010.12.13)
■百里飛行場 写真・本文(カウンタ情報等)を更新しました(2010.12.12)
■沖永良部空港 写真等を更新しました(2010.12.11)
■南大東空港 写真等を更新しました(2010.12.10)
■大分空港 写真・本文(展望デッキ情報等)を更新しました(2010.12.09)
■岡山空港 写真等を更新しました(2010.12.08)
■名古屋飛行場 写真等を更新しました(2010.12.08)
■シティチェックイン羽田空港第2ターミナル地下1階コンコース[廃止] ターミナル情報を新設しました(2010.12.07)
■東京シティエアターミナル ターミナル情報を新設しました(2010.12.06)
■モノレール浜松町シティエアターミナル[廃止] ターミナル情報を新設しました(2010.12.05)
■大阪国際空港 写真・本文を更新しました(2010.12.04)
■横浜シティエアターミナル ターミナル情報を新設しました(2010.12.04)
■ホンダエアポート ターミナル情報を新設しました(2010.12.03)
■竜ヶ崎飛行場 ターミナル情報を新設しました(2010.12.02)
■阿見飛行場 ターミナル情報を新設しました(2010.12.01)
■大阪シティエアターミナル ターミナル情報を新設しました(2010.11.29)
■笠岡地区農道離着陸場 ターミナル情報を新設しました(2010.11.28)
■福島市農道離着陸場 ターミナル情報を新設しました(2010.11.27)
■愛別飛行場 ターミナル情報を新設しました(2010.11.26)
■十勝西部地区農道離着陸場 ターミナル情報を新設しました(2010.11.25)
■北見地区農道離着陸場 ターミナル情報を新設しました(2010.11.24)
■東京国際空港(総合) 写真等を更新しました(2010.11.23)
■東京国際空港(国内線第1) 写真等を更新しました(2010.11.23)
■東京国際空港(総合) ターミナル情報を新設しました(2010.11.21)
■東京国際空港(国際線) 写真等を更新しました(2010.11.20)
■東京国際空港(国内線第1) ターミナル情報を新設しました(2010.11.18)
■出雲空港 空撮写真追加・ターミナル情報更新しました(2010.11.13)
■中部国際空港 空撮写真追加しました(2010.11.10)
■松本空港 ターミナル情報(JAL廃止・FDA就航対応)更新しました(2010.11.08)
■大阪国際空港 空撮写真追加しました(2010.11.06)
■鹿児島空港 空撮写真追加しました(2010.11.05)
■名古屋飛行場 ターミナル情報(デッキ情報等)更新しました(2010.11.04)
■広島西飛行場 ターミナル情報(定期便廃止対応)更新しました(2010.10.31)
■東京国際空港(国際線) ターミナル情報を新設しました(2010.10.31)
■東京国際空港(国内線第2) ターミナル情報を新設しました(2010.10.16)
■東京国際空港(旧国際線) ターミナル情報を新設しました(2010.10.10)
■美保飛行場 ターミナル情報を更新しました(2010.09.26)
■徳島飛行場 新ターミナル情報をアップしました(2010.09.19)
2021年04月17日
広島_空港概要
情報交通ホットライン/日本空港情報館/広島空港

広島空港
■飛行場の概要
広島県三原市本郷町地区にある国管理空港(旧・第2種空港)です。
平成5年10月、現在の広島ヘリポート(旧広島空港→旧広島西飛行場)に変わる新空港として開港しました。県庁所在地の広島市から40キロほど東の山の中にある中国地方最大の空港です。
平成25年8月22日からANA便に限り岩国飛行場(岩国錦帯橋空港)と相互利用(マルチエアポート)化されました。
特定運営事業等の運営移行予定の空港です。令和3年2月にまずはビル施設等事業の民間委託が開始(既存空港ビル会社である広島空港ビルディングを空港運営受託者である広島国際空港が完全子会社化することによる開始)。同4月には駐車場事業も民間委託されています。
令和3年4月17日現在、国内線のみの運航で、日本航空、ANA(全日本空輸)、アイベックスエアラインズ、春秋航空日本により3路線が就航しています。
※令和3年4月17日現在、COVID-19パンデミックの影響で大幅な欠航が生じています。
※令和3年4月17日現在、COVID-19パンデミックの影響で全便欠航中の航空会社:中国国際航空、中国東方航空、香港ドラゴン航空、香港エクスプレス航空、チャイナエアライン、ノックエアー
■飛行場種別:国管理空港(旧・第2種空港)
■設置管理者:国土交通大臣
■滑走路延長:3000m
■空港コード:HIJ/RJOA
■旅客ビル管理者:広島国際空港※
※令和2年2月1日に広島空港ビルディングが広島国際空港の完全子会社化
※令和2年4月1日に会社合併により旅客ビル管理者が広島空港ビルディングから広島国際空港に変更
■施設の見どころ:◎◎◎== 中規模/全体覆う大きな屋根とその下に広がる大空間は圧巻。駐車場との連絡は屋根付の連絡橋が続きスムーズです。周辺一体に公園が広がっています。
■見学者への対応:◎==== 案内所 有/ターミナルパンフ 有(周辺ガイドも発行)/展望デッキ 有料/ファン向け展示 無/周囲一体が公園として整備されており、撮影環境は良好です。
■売店の充実度:◎◎◎== 売店17店・飲食店11店・免税店2店/売店では広島県全域の土産が手に入り、飲食店ではお好み焼きなど広島の味が楽しめます。
■アクセスの状況:◎◎=== 鉄道 無/バス 有/最寄駅(白市駅)をはじめ、広島県内各所へバスが高頻度に運行されています。自家用車が主要交通です。
※就航路線は令和3年4月17日、そのほかの情報は特記以外平成29年3月現在のものです。
■就航路線(国内線)
ANA AJX APJ SFJ ADO SKY SNA ORC
JAL TZP JTA JJP SJO RAC
IBX FDA NCA AMX NJA TAL EXC
*d0:特定曜日のみの運航
*d1:JEXによる運航便あり
*d2:SSNによる定期的運航便(事前予約必須、特定曜日(月金土日・祝日)のみの運航、30日間に30便の運航回数制限有)
就航路線変遷(平成21年04月01日以降)
※平成21年04月01日:ANA新千歳 休止(3/31最終運航)
※平成21年06月01日:ANA新千歳 就航(再開)
※平成21年09月01日:ANA仙台 運休(8/31最終運航)、IBX(ANA)仙台 就航
※平成21年10月01日:ANA新千歳 運休(10/30最終運航)
※平成23年03月11日:東日本大震災の影響で一部定期便運休(IBX仙台、IBX成田国際)
※平成23年04月01日:IBX成田国際 再開(東日本大震災運休終了)
※平成23年07月25日:IBX仙台 再開(東日本大震災運休終了)
※平成25年03月31日:ANA成田国際 就航
※平成26年03月30日:ANA成田国際 運休(3/29最終運航)
※平成26年08月01日:SJO成田国際 就航
※平成26年10月01日:JEX合併によりJALに変更(JAL*d1→JAL)
※平成27年10月25日:ANA新千歳 運休(10/24最終運航)、ADO(ANA)新千歳 就航
※平成29年10月29日:ADO(ANA)新千歳 運休(10/28最終運航)、ANA新千歳 就航
※令和02年3?月**日:SSN*d2オノミチフローティングポート 就航
※令和02年04月02日:ANA新千歳 長期欠航
※令和02年04月09日:IBX(ANA)成田国際 長期欠航
※令和02年04月13日:SJO成田国際 特定曜日運航に変更(SJO→SJO*d0)
※令和02年04月09日:SSN*d2オノミチフローティングポート 長期欠航
※令和02年07月01日:SSN*d2オノミチフローティングポート 再開
※令和02年08月07日:SJO成田国際 毎日運航に変更(SJO*d0→SJO)
※令和02年08月18日:ANA新千歳 長期欠航(到着便は8/17〜)
※令和02年08月25日:SJO成田国際 特定曜日運航に変更(SJO→SJO*d0)
※令和02年09月01日:JAL新千歳 長期欠航
※令和02年09月08日:JAL新千歳 再開
※令和02年10月25日:IBX(ANA)成田国際 運休(4/8最終運航)
※令和02年11月11日:JAL新千歳 特定曜日運航に変更(JAL→JAL*d0)
※令和02年11月29日:JAL*d0新千歳 毎日運航に変更(JAL*d0→JAL)
※令和02年12月05日:JAL新千歳 特定曜日運航に変更(JAL→JAL*d0)
※令和02年12月16日:JAL*d0新千歳 長期欠航
※令和02年12月21日:SSN*d2オノミチフローティングポート 運休(年末年始運休)
※令和02年12月25日:JAL新千歳・ANA新千歳 再開
※令和03年01月01日:ANA新千歳 長期欠航
※令和03年01月06日:JAL新千歳 長期欠航
※令和03年01月10日:SSN*d2オノミチフローティングポート 就航
※令和03年04月01日:JAL新千歳 再開
※事前購入型または特定便のみしかない乗継運賃設定路線は平成25年8月に公開を終了しました。(H22.4.1ANA新千歳・大館能代・秋田・庄内・富山・能登・小松 新設、H23.2.1JAL新千歳・青森・三沢・秋田・山形・小松 新設、H23.10.1 ANA仙台 新設、H24.6.30 ANA大館能代 廃止、H25.1.7 ANA女満別・中標津・釧路・函館・JAL女満別・釧路・函館 新設、H25.3.31 ANA稚内・大館能代 新設)
■就航路線(国際線)
*i1:大連経由便
*i2:上海浦東経由便
就航路線変遷(平成21年04月01日以降)
※平成21年10月27日:BKPバンコクスワンナブーム 運休(10/26最終運航)
※平成23年03月29日:CSN*i1天津 就航
※平成23年06月01日:COAグアム ANA共同運航便化
※平成23年07月22日:CES*i2成都 就航
※平成24年03月03日:コンチネンタル航空運航便をユナイテッド航空運航便に統合(COA→UAL/グアム)
※平成24年10月31日:CSN大連・CSN*i1天津 運休(10/30最終運航)
※平成26年03月31日:UAL(ANA)グアム 運休(3/30最終運航)
※平成26年07月20日:UAL(ANA)グアム 就航
※平成26年12月22日:UAL(ANA)グアム 運休(12/18最終運航)
※平成27年08月16日:HDA香港 就航
※平成27年10月27日:HKE香港 就航
※平成28年10月20日:AAR(ANA)ソウル 運休(10/18最終運航)、ASVソウル仁川 就航
※平成28年10月30日:HDA香港 運休(10/2*最終運航)
※平成29年01月12日:ASVソウル仁川 AAR共同運航便化
※平成29年02月21日:CAL台北 JAL共同運航便化
※平成29年10月30日:SLK(SIA)シンガポール 就航
※平成30年03月25日:CES*i2成都 運休(3/24最終運航)
※令和元年12月17日:ASV(AAR)ソウル 運休(12/15最終運航)
※令和元年12月18日:NOKバンコクドンムアン 就航
※令和02年02月16日:CCA(ANA)大連・CCA(ANA)*i1北京 長期欠航
※令和02年03月06日:CES(JAL)上海 長期欠航
※令和02年03月08日:NOKバンコク 長期欠航
※令和02年03月09日:CCA(ANA)大連・CCA(ANA)*i1北京 長期欠航
※令和02年03月10日:HKE香港 長期欠航
※令和02年03月18日:CAL(JAL)台北 長期欠航
※令和02年03月29日:SLK(SIA)シンガポール 運休(3/26最終運航)
■空港所在地
空港所在地はクリック(Googleマップ)
■広島空港についてもっと詳しく調べたい方のリンク集
広島空港の公式サイト(旅客向け)◎(広島県空港振興協議会)
広島空港運営受託予定者の公式サイト(会社サイト)△(広島国際空港株式会社)
広島空港(Wikipedia)◎(フリー百科事典ウィキペディアサイト内)
県立中央森林公園の公式サイト△(中央森林公園協会)
日本空港情報館 広島空港 |

広島空港
■飛行場の概要
広島県三原市本郷町地区にある国管理空港(旧・第2種空港)です。
平成5年10月、現在の広島ヘリポート(旧広島空港→旧広島西飛行場)に変わる新空港として開港しました。県庁所在地の広島市から40キロほど東の山の中にある中国地方最大の空港です。
平成25年8月22日からANA便に限り岩国飛行場(岩国錦帯橋空港)と相互利用(マルチエアポート)化されました。
特定運営事業等の運営移行予定の空港です。令和3年2月にまずはビル施設等事業の民間委託が開始(既存空港ビル会社である広島空港ビルディングを空港運営受託者である広島国際空港が完全子会社化することによる開始)。同4月には駐車場事業も民間委託されています。
令和3年4月17日現在、国内線のみの運航で、日本航空、ANA(全日本空輸)、アイベックスエアラインズ、春秋航空日本により3路線が就航しています。
※令和3年4月17日現在、COVID-19パンデミックの影響で大幅な欠航が生じています。
※令和3年4月17日現在、COVID-19パンデミックの影響で全便欠航中の航空会社:中国国際航空、中国東方航空、香港ドラゴン航空、香港エクスプレス航空、チャイナエアライン、ノックエアー
■飛行場種別:国管理空港(旧・第2種空港)
■設置管理者:国土交通大臣
■滑走路延長:3000m
■空港コード:HIJ/RJOA
■旅客ビル管理者:広島国際空港※
※令和2年2月1日に広島空港ビルディングが広島国際空港の完全子会社化
※令和2年4月1日に会社合併により旅客ビル管理者が広島空港ビルディングから広島国際空港に変更
■施設の見どころ:◎◎◎== 中規模/全体覆う大きな屋根とその下に広がる大空間は圧巻。駐車場との連絡は屋根付の連絡橋が続きスムーズです。周辺一体に公園が広がっています。
■見学者への対応:◎==== 案内所 有/ターミナルパンフ 有(周辺ガイドも発行)/展望デッキ 有料/ファン向け展示 無/周囲一体が公園として整備されており、撮影環境は良好です。
■売店の充実度:◎◎◎== 売店17店・飲食店11店・免税店2店/売店では広島県全域の土産が手に入り、飲食店ではお好み焼きなど広島の味が楽しめます。
■アクセスの状況:◎◎=== 鉄道 無/バス 有/最寄駅(白市駅)をはじめ、広島県内各所へバスが高頻度に運行されています。自家用車が主要交通です。
※就航路線は令和3年4月17日、そのほかの情報は特記以外平成29年3月現在のものです。
SKYVIEW![]() ![]() 羽田→大分便の右窓席から撮影。空港南側上空。 広島空港は広島県東部の山中に造成された新しい空港です。上空から見ると、中国山地らしくなだらかな山中にあるのが分かります。空港に近接し、山陽新幹線や山陽自動車道が通っていますが、最近接地には駅はありません。空港北側に見える大きな橋は広島中央フライトロードとして空港大橋で、日本一長い支間を持つアーチ橋となりました(写真撮影時は建設中)。 |
![]() | 旅客ターミナルの特徴 (写真は平成26年9月撮影) 開港に合わせて誕生したターミナルです。駐機方式はフロンタル方式、動線方式は2層方式に近い1・1/2層方式です。 1階に到着口、2階にチェックインロビーと売店、搭乗口、搭乗待合室、3階に飲食店と展望デッキがあります。正面に向かって左側が国内線、右側が国際線となっており、中央に大きな吹抜があります。2階は国内線・国際線が一体となった横に長い構造ですが、1階は、中央のアトリウムを挟んで国内線側と国際線側で独立した構造になっています。 国内線側は左側にJAL、右側にANAのカウンタがあり、その中央に搭乗口があります。 ターミナル内のサインは、濃灰地に白文字で統一されています。出発は緑、到着は黄色の図柄を使っているのも他の空港同様です。主な案内板には日本語のほか、英語、中国語、韓国語が併記されています。 |
![]() | ターミナル前面 (写真は平成26年9月撮影) カーブサイドは、車道が2本並行していて、それぞれに歩道が設置されています。ターミナルに近い方が到着用、遠い方が出発用として利用されています。到着用の車道を覆うような形で、2階部分がせり出しており、外側にある出発用歩道から直接2階へあがるエスカレータが整備されています。 バスのりばは内側にある到着用歩道に4つののりばが設置されており、○番ホームといった具合に面白い呼び方をしています。バスは高頻度かつ多方面へ運行され充実しています。単独のバスだけでなく、連絡バス・鉄道も重要視され、案内されているのが特徴です。(広島駅新幹線口まで約45分、15分に1本程度の高頻度) ■1番 広島バスセンター行、広島駅経由田中町行、呉駅前行・クレイトンベイホテル前行*(広島電鉄) ■2番 広島駅新幹線口行(広島電鉄) ■3番 福山駅前行(中国バス・鞆鉄道)、三原駅前行(中国バス)、向島車庫行・長江口(ロープウェイ乗場)行(大平交通) ■4番 白市駅行・ネオポリス北行・高屋東工業団地行(直行便・河内インター経由・下大内原経由=芸陽バス)、西条駅北口行(中国ジェイアールバス・芸陽バス) *呉駅前行・クレイトンベイホテル前行は空港発のみ出発時に降車希望があれば新広駅経由に変更されます。 ■路線変遷 ※令和02年10月01日:三次工業団地行 運休 ※令和02年02月01日:長江口(ロープウェイ乗場)行 新設 ※令和元年08月01日:向島車庫行 新設 ※平成31年01月07日:車庫前行 運休(1/6最終運行) ※平成29年10月29日:西条駅北口行 新設 ※平成28年07月14日:三次工業団地行(備北交通) 新設 ※平成28年04月01日:尾道方面車庫前行(おのみちバス) 新設 ※平成27年10月01日:三原桟橋行を三原駅前行に変更(発着順番変更 ※平成27年03月16日:呉駅前行・クレイトンベイホテル前行で新広駅経由扱いを開始) ※平成26年**月**日:平塚町行を田中町行に短縮 ※平成25年07月01日:呉駅前行・クレイトンベイホテル前行 新設 ※平成25年03月31日:平塚町行 新設 ※平成24年03月01日:グランドプリンスホテル広島行、NHK放送会館前行(広島交通) 運休 ※平成23年12月01日:グランドプリンスホテル広島行、NHK放送会館前行 新設 ※平成21年11月01日:尾道営業所行(中国バス) 運休 |
![]() | 国内線チェックインロビー (写真は平成26年9月撮影) 2階に設置されています。ターミナルの左半分(東側)が国内線用のスペースで、出発口を挟んで両側にロビーが広がっています。 |
![]() | 国内線チェックインカウンタ (写真は平成26年9月撮影) 2階チェックインロビーは、中央の出発口を左右に分かれており、左側に春秋航空日本(SJO)と日本航空グループ(JAL)、右側にANAグループのカウンタがあります。 アイベックスエアラインズは、チェックイン業務をANAに委託しており、ANAカウンタで搭乗手続きが行われます。 ※平成26年08月01日:SJOカウンタ 新設 ※平成27年10月25日:ADO就航(ANAカウンタでの手続き) ※平成29年10月29日:ADO全便運休 |
![]() | 国内線出発ロビー (写真は平成26年9月撮影) 2階が全面に渡って出発ロビーの役割を果たしています。中央部分に吹抜があり、左側が国内線、右側が国際線のチェックインロビーです。吹抜付近には、平山画伯の大きな陶版画があり、目を引きます。 2階部分は、車道側にはみ出す形で造られており、車道側は仕切りを隔ててショッピングプラザになっています。中央部分にロビーがあり、エプロン側に搭乗待合室がある構造です。ビジネスラウンジのほか、特別有料ラウンジ、団体有料待合室もあります。 駐車場から直接連絡橋が接続しているほか、カーブサイドから直接エスカレータでアクセスできます。 |
![]() | 国内線出発口 (写真は平成29年3月撮影) 国内線の搭乗口は、2つに分かれているチェックインロビーの間にあります。ちょうど3階へのアプローチ部分の下に当たる部分にあり、入口前の広いスペースには整列のポールが並んでいます。 案内掲示は、入口上部にあり、液晶モニタが採用されています。 搭乗口の脇には広島の自動車産業を象徴するようにマツダの自動車が展示されています。 |
![]() | 国内線搭乗待合室 (写真は平成26年9月撮影) 中央のテラスを挟んで、左側に国内線、右側に国際線の待合室があります。国内線搭乗待合室は、AゲートからDゲートまでの4つのゲートが設置されており、2番、3番、5番の3か所の搭乗橋があります。 売店は航空会社系列の2店舗(BLUESKY・ANA FESTA)が出店。ラウンジもJALラウンジとANAラウンジがあります。 |
![]() | 国内線手荷物受取場 (写真は平成26年9月撮影) 国内線側1階にあります。手荷物受取場は2か所あります。飛行機と接続する2階の搭乗橋から手荷物受取場までは、2つの階段で降りる形になっており、荷物を預けていなくても手荷物受取場を通過します。 |
![]() | 国内線到着口 (写真は平成26年9月撮影) 国内線側1階にあります。2か所ある手荷物受取場にあわせ、出口も2か所あります。 案内掲示は、出発の搭乗口同様、濃青色の反転フラップ板が採用されています。 |
![]() | 国内線到着ロビー (写真は平成29年3月撮影) 国内線側1階にあります。2階の出発ロビーが国際線と一緒になって非常に横に長いのに対し、非常に小さなスペースです。 到着口正面に総合案内所とレンタカーカウンタが並んでいます。また、バスアクセスが重要視されているため、バス券売機が多く並んでいるのが特徴です。 ロビーには、飲食店のごはんやとコンビニのファミリーマートがあります。 |
![]() | 国際線チェックインロビー (写真は平成26年9月撮影) 2階に設置されています。ターミナルの右半分が国際線用のスペースです。 |
![]() | 国際線チェックインカウンタ (写真は平成29年3月撮影) 中央側からANAグループ、エアソウル(ASV)、日本航空グループのカウンタが並びます。中国地方最多の国際線をもつ空港でもあり、カウンタは幅広い印象です。 中国国際航空(CCA)と香港エクスプレスはANAカウンタ、チャイナエアライン(CAL)と中国東方航空(CES)、キャセイドラゴン航空はJALカウンタで手続きが行われます。 ANAとJALは自社便による運航はなく、ANAは大連線・大連経由北京線でCCAと、JALは上海線でCES、台北線でCALと共同運航を実施しているのみとなっています。 ※平成24年10月31日:中国南方航空 拠点撤退 ※平成26年03月31日:UAL 全便運休 ※平成26年07月20日:UAL 就航 ※平成27年08月16日:香港ドラゴン航空 就航 ※平成28年10月20日:AAR 拠点撤退、エアソウル(ASV) 就航 ※令和元年12月16日:ASV 全便運休 ※令和元年12月18日:ノックエアー 就航 |
![]() | 国際線出発ロビー・出発口 (写真は平成26年9月撮影) 国際線の搭乗口は、建物の一番右端に設置されています。 |
![]() | 国際線搭乗待合室 (写真は平成29年3月撮影) 国際線搭乗待合室は、ランド側から見て右側に設置されています。搭乗待合室内には免税店2店舗、ラウンジが設けられています。 搭乗ゲートは、E、F、Gの3か所あり、主に6番と7番、8番の搭乗橋が国際線用となっています。 |
![]() | 国際線到着口・到着ロビー (写真は平成29年3月撮影) 国際線の到着ロビーは、正面向かって1階右側に設置されています。入国審査場とバゲージクレーム、税関は1階にあり、出口は1か所です。 |
![]() | 売店・免税店 (写真は平成26年9月撮影) 2階出発ロビーにショッピングプラザが存在しているほか、国内線チェックインカウンタ脇などに多くの出店があります。ショッピングプラザは平成23年にリニューアルしています。ショッピングプラザ内には、サービスコーナーや展示コーナーも設けられています。 ・1階国内線到着ロビー:1店舗(ファミリーマート) ・2階国内線チェックインカウンタ脇:1店舗(ビジネスレザーファクトリー) ・2階ショッピングプラザ:12店舗(八天堂、エアポートブックス、福屋、阿藻珍味、浜吉、久羅沙喜、にしき堂、とびしま柑橘工房、空港専門大店、くすりのウェルネス、天満屋、AIRPORT SOUVENIR SHOP) ・3階ソラミィ フードタウン:1店舗(foo chocolaters) ・2階国内線搭乗待合室内:2店舗(ANAFESTA、BLUESKY) ・2階国際線搭乗待合室内:免税店2店舗(免税売店、免税売店サテライト店) ※平成22年**月**日:かきの館、ターミナル薬局 閉店 ※平成23年01月**日:久羅沙喜 開店 ※平成23年04月**日:AIRPORT SOUVENIR SHOP 開店 ※平成25年04月**日:ビジネスクラス 開店 ※平成25年07月10日:免税売店サテライト店 開店 ※平成25年10月20日:八天堂 開店 ※平成26年03月31日:郵便局 閉店 ※平成26年06月01日:くすりのウェルネス、WAZABI Collection 開店 ※平成**年**月**日:ビジネスクラス、WAZABI Collection 閉店 ※平成**年**月**日:とびしま柑橘工房 開店 ※平成28年02月01日:TOHO BEADS 開店 ※平成29年02月05日:サンクス 閉店 ※平成29年02月08日:ファミリーマート 開店 ※平成29年08月11日:ビジネスレザーファクトリー 開店 ※平成30年02月24日:foo chocolaters 開店 ※平成30年11月11日:TOHO BEADS 閉店 |
![]() | 飲食店 (写真は平成26年9月撮影) 広島の味として知られるかきやお好み焼きなどが充実しています。 ・1階国内線到着ロビー:1店舗(ごはんや) ・2階ショッピングプラザ:2店舗(MELLOW BROWN COFFEE、エアポートプラザカフェ) ・3階ソラミィ フードタウン:8店舗(かなわ、ロイヤル、菜の里、てっ平、お好み広場4店舗(みっちゃん、おんどや、ひろ、五エ門)) ※平成22年04月22日:かなわ 開店 ※平成23年07月25日:つけ麺本舗 辛部 開店 ※平成26年**月**日:UCCカフェ 閉店 ※平成26年07月07日:MELLOW BROWN COFFEE 開店 ※平成**年**月**日:せともんパーラー 閉店 ※平成29年04月17日:おんどや 開店 ※平成29年07月25日:つけ麺本舗 辛部 閉店 |
![]() | 見学・送迎デッキ (写真は平成26年9月撮影) 3階エプロン側に見学・送迎デッキが設けられています。入場有料。バータイプの改札がある入口横には飛行機の発着時刻を一覧で示すモニタが設置されています。 大屋根が出ており、床面は一部がウッドデッキでかさ上げされています。撮影用の穴が所々に開いているフェンスが設置されていますが、スポット前はガラス張りとなっています。 |
![]() | 見学・送迎デッキからのながめ (写真は平成26年9月撮影) 山の中に造られた空港で、同程度の標高の山々が望めます。3番と5番の搭乗橋が正面に展開します。また、国際線側にも細長くデッキが延びています。 建物の端までやや距離があり、搭乗橋に接続している飛行機を撮るにはギリギリの構造。ターミナルがエプロンの北側に整備されていることもあり、終日逆光条件です。 ターミナルビルは滑走路のちょうど中央付近に設置されており、飛行機が離陸する瞬間はやや斜め気味の撮影になることが多いようです。 |
![]() | 中央吹抜 (写真は平成26年9月撮影) ターミナルビル中央部には巨大な吹き抜け空間があります。エプロン側はガラス張りになっています。 |
![]() | 飛行機エンジン展示コーナー (写真は平成29年3月撮影) 国内線出発保安検査場横に飛行機エンジン展示コーナーがあり、エンジン模型などが展示されているほか、実験コーナーなどがあります。 ※上部にあるのは、オノミチフローティングポートができたベラビスタなどを紹介している常石グループ(SSNは常石グループの1社)の広告です。 |
![]() | AIRPORT CHANNEL (写真は平成26年9月撮影) 搭乗待合室には、AIRPORT CHANNELという空港限定のテレビが設置されています。ちなみに画面に写るのは平成25年に決定した空港のマスコットキャラクター「ソラミィ」です。 |
![]() | モニュメント (写真は平成26年9月撮影) ターミナル前面に「地球・一個の球体のために」という円柱が立ち並んだモニュメントがあります。世界の国際空港に向けて立てたという円柱のモニュメントです。 ターミナル内には、出発ロビーにマツダの自動車が展示されているほか、尾道市瀬戸田町出身の平山郁夫画伯の陶版画「厳島神社」があります。 |
![]() | 地上アクセス施設(駐車場) (写真は平成26年9月撮影) 県庁所在地のある広島市から自動車で1時間程度の距離にある山の中の空港であるため、自動車のアクセスもバス同様重視され、駐車場が非常に充実しています。 ターミナルビル前面に空港駐車場として1150台分用意されているほか、第1駐車場(593台)、第2駐車場(645台)が整備され、2階出発ロビーと連絡橋が接続しています。また、やや離れた位置に民営の正広駐車場(1426台)があり、空港の公式パンフでも紹介されています。 第2駐車場脇にレンタカー事務所があり、各社が同居しています。 ※令和03年04月01日:県営駐車場名称変更(県営第1→第1、県営第2→第2/運営者変更(広島県→広島国際空港)) |
![]() | 地上アクセス施設(サイクリスト向け施設) (写真は平成29年3月撮影) 国際線側1階にサイクリスト向け施設として、自転車組立スペース・セルフピット(修理スタンド)、サイクリスト更衣室、自転車用ダンボール置場があります。 ※平成28年08月09日:自転車組立スペース、サイクリスト更衣室、自転車用ダンボール置場 新設 ※平成28年09月04日:セルフピット 新設 |
![]() | 周辺見所施設(県立中央森林公園) (写真は平成19年11月撮影) 空港周辺は、広範囲にわたって、公園が整備されています。空港を取り囲む形で国際規格のサイクリングコースが整備されているほか、飛行機を間近見られるピクニック広場、展望広場などがあります。また、日本の空港では珍しく「フォレストヒルズゴルフ&リゾート」としてゴルフ場があります。 さらに、空港のそばは、日本庭園の「三景園」(写真)、空港を一望できる宿泊施設「広島エアポートホテル」、多目的ホール「フォレストヒルズ」があり、見どころが多いです。 |
![]() | 周辺見どころ施設(鉄道アクセス施設(JR西日本 白市駅)) (写真は平成29年3月撮影) 広島空港は鉄道直結ではありません。 最寄駅は西日本旅客鉄道山陽本線の白市駅で、バスで約15分のところにあります。 広島県が乗継利用を積極的にPRしていて、バスの運行は頻繁ですが、駅自体は売店などはない小さな駅です。 令和2年1月に開業125周年を迎える予定です(路線自体は令和元年6月に開通125周年)。 |
![]() | かつてあった見どころ(国内線チェックインカウンタ(SSN)) (写真は平成29年4月撮影) 令和3年1月迄、広島県にあり、日本で唯一水陸両用機での旅客便が飛ぶ離着水場「オノミチフローティングポート」へのチャーター便を運航するせとうちSEAPLANES(SSN)のカウンタが1階到着ロビーにありました。手続きした後、専用ラウンジで待合となり、専用動線で搭乗となっていました。 令和3年2月に運航が停止されています。 ※平成29年02月09日:SSNカウンタ・専用ラウンジ 新設 ※令和03年02月01日:SSNカウンタ・専用ラウンジ 閉鎖 |
■就航路線(国内線)
ANA AJX APJ SFJ ADO SKY SNA ORC
JAL TZP JTA JJP SJO RAC
IBX FDA NCA AMX NJA TAL EXC
就航先 | 運航会社 ( )内は共同運航による運航会社 |
---|---|
新千歳 | JAL |
仙台(仙台国際) | IBX(ANA) |
成田国際(成田) | SJO*d0 |
東京国際(羽田) | JAL・ANA |
那覇 | ANA |
*d1:JEXによる運航便あり
*d2:SSNによる定期的運航便(事前予約必須、特定曜日(月金土日・祝日)のみの運航、30日間に30便の運航回数制限有)
就航路線変遷(平成21年04月01日以降)
※平成21年04月01日:ANA新千歳 休止(3/31最終運航)
※平成21年06月01日:ANA新千歳 就航(再開)
※平成21年09月01日:ANA仙台 運休(8/31最終運航)、IBX(ANA)仙台 就航
※平成21年10月01日:ANA新千歳 運休(10/30最終運航)
※平成23年03月11日:東日本大震災の影響で一部定期便運休(IBX仙台、IBX成田国際)
※平成23年04月01日:IBX成田国際 再開(東日本大震災運休終了)
※平成23年07月25日:IBX仙台 再開(東日本大震災運休終了)
※平成25年03月31日:ANA成田国際 就航
※平成26年03月30日:ANA成田国際 運休(3/29最終運航)
※平成26年08月01日:SJO成田国際 就航
※平成26年10月01日:JEX合併によりJALに変更(JAL*d1→JAL)
※平成27年10月25日:ANA新千歳 運休(10/24最終運航)、ADO(ANA)新千歳 就航
※平成29年10月29日:ADO(ANA)新千歳 運休(10/28最終運航)、ANA新千歳 就航
※令和02年3?月**日:SSN*d2オノミチフローティングポート 就航
※令和02年04月02日:ANA新千歳 長期欠航
※令和02年04月09日:IBX(ANA)成田国際 長期欠航
※令和02年04月13日:SJO成田国際 特定曜日運航に変更(SJO→SJO*d0)
※令和02年04月09日:SSN*d2オノミチフローティングポート 長期欠航
※令和02年07月01日:SSN*d2オノミチフローティングポート 再開
※令和02年08月07日:SJO成田国際 毎日運航に変更(SJO*d0→SJO)
※令和02年08月18日:ANA新千歳 長期欠航(到着便は8/17〜)
※令和02年08月25日:SJO成田国際 特定曜日運航に変更(SJO→SJO*d0)
※令和02年09月01日:JAL新千歳 長期欠航
※令和02年09月08日:JAL新千歳 再開
※令和02年10月25日:IBX(ANA)成田国際 運休(4/8最終運航)
※令和02年11月11日:JAL新千歳 特定曜日運航に変更(JAL→JAL*d0)
※令和02年11月29日:JAL*d0新千歳 毎日運航に変更(JAL*d0→JAL)
※令和02年12月05日:JAL新千歳 特定曜日運航に変更(JAL→JAL*d0)
※令和02年12月16日:JAL*d0新千歳 長期欠航
※令和02年12月21日:SSN*d2オノミチフローティングポート 運休(年末年始運休)
※令和02年12月25日:JAL新千歳・ANA新千歳 再開
※令和03年01月01日:ANA新千歳 長期欠航
※令和03年01月06日:JAL新千歳 長期欠航
※令和03年01月10日:SSN*d2オノミチフローティングポート 就航
※令和03年04月01日:JAL新千歳 再開
※事前購入型または特定便のみしかない乗継運賃設定路線は平成25年8月に公開を終了しました。(H22.4.1ANA新千歳・大館能代・秋田・庄内・富山・能登・小松 新設、H23.2.1JAL新千歳・青森・三沢・秋田・山形・小松 新設、H23.10.1 ANA仙台 新設、H24.6.30 ANA大館能代 廃止、H25.1.7 ANA女満別・中標津・釧路・函館・JAL女満別・釧路・函館 新設、H25.3.31 ANA稚内・大館能代 新設)
■就航路線(国際線)
就航先 | 運航会社 ( )内は共同運航による運航会社 |
---|---|
(定期就航路線 長期欠航中) |
*i2:上海浦東経由便
就航路線変遷(平成21年04月01日以降)
※平成21年10月27日:BKPバンコクスワンナブーム 運休(10/26最終運航)
※平成23年03月29日:CSN*i1天津 就航
※平成23年06月01日:COAグアム ANA共同運航便化
※平成23年07月22日:CES*i2成都 就航
※平成24年03月03日:コンチネンタル航空運航便をユナイテッド航空運航便に統合(COA→UAL/グアム)
※平成24年10月31日:CSN大連・CSN*i1天津 運休(10/30最終運航)
※平成26年03月31日:UAL(ANA)グアム 運休(3/30最終運航)
※平成26年07月20日:UAL(ANA)グアム 就航
※平成26年12月22日:UAL(ANA)グアム 運休(12/18最終運航)
※平成27年08月16日:HDA香港 就航
※平成27年10月27日:HKE香港 就航
※平成28年10月20日:AAR(ANA)ソウル 運休(10/18最終運航)、ASVソウル仁川 就航
※平成28年10月30日:HDA香港 運休(10/2*最終運航)
※平成29年01月12日:ASVソウル仁川 AAR共同運航便化
※平成29年02月21日:CAL台北 JAL共同運航便化
※平成29年10月30日:SLK(SIA)シンガポール 就航
※平成30年03月25日:CES*i2成都 運休(3/24最終運航)
※令和元年12月17日:ASV(AAR)ソウル 運休(12/15最終運航)
※令和元年12月18日:NOKバンコクドンムアン 就航
※令和02年02月16日:CCA(ANA)大連・CCA(ANA)*i1北京 長期欠航
※令和02年03月06日:CES(JAL)上海 長期欠航
※令和02年03月08日:NOKバンコク 長期欠航
※令和02年03月09日:CCA(ANA)大連・CCA(ANA)*i1北京 長期欠航
※令和02年03月10日:HKE香港 長期欠航
※令和02年03月18日:CAL(JAL)台北 長期欠航
※令和02年03月29日:SLK(SIA)シンガポール 運休(3/26最終運航)
■空港所在地
空港所在地はクリック(Googleマップ)
■広島空港についてもっと詳しく調べたい方のリンク集
広島空港の公式サイト(旅客向け)◎(広島県空港振興協議会)
広島空港運営受託予定者の公式サイト(会社サイト)△(広島国際空港株式会社)
広島空港(Wikipedia)◎(フリー百科事典ウィキペディアサイト内)
県立中央森林公園の公式サイト△(中央森林公園協会)
※「情報交通ホットライン」は日本の空港を紹介する私設サイトです。
※広島空港の公式サイトではありません。
※広島空港の公式サイトではありません。
開設月日 2009.03.29
初調査日 2007.11.21
前調査日 2017.03.03
初調査日 2007.11.21
前調査日 2017.03.03
国際線_運航中路線4/17
■国際線 運航中路線 4月17日更新
新型コロナウイルス感染症パンデミックに伴う需要急減で国際線では大幅な欠航が生じています。
運航が継続しているまたは再開した路線について、航空会社公式サイト、空港公式サイト、都道府県公式サイト、現地大使館公式サイトで発表されている情報で確認できた内容をまとめています。
個人で調べているため、反映しきれていない部分がありますのでご了承ください。
・状況は毎日変化しています。状況により運休していることがあります。
あくまでも参考程度でご覧いただき、正確な情報は公式サイト等で各自ご確認ください。
下記は定期的に運航されている便のみです。このほかに政府や地元日本人会等が手配する帰国用チャーター便が単発的に複数運航されていますので、旅レジに登録し、各国大使館の発出する情報を確認することをお勧めします。
■4/1時点で双方向国際線旅客便の就航が確認できた空港
・成田国際
・東京国際
・中部国際
・関西国際
・福岡
■4/1時点で双方向の運航が確認できた国際線旅客便
※一部日程で欠航予定の路線があります、一部臨時便も記載
<東アジア>
韓国路線は成田国際、関西国際到着に限定中、他空港も順次再開(日本の規制)
・成田国際-ソウル ICN(仁川)★:TZP週3
・成田国際-ソウル ICN(仁川):KAL週7
・成田国際-ソウル ICN(仁川):AAR週7
・成田国際-ソウル ICN(仁川):TWB週1
・成田国際-ソウル ICN(仁川):JJA週1
・成田国際-ソウル ICN(仁川):ETH週4
・中部国際-ソウル ICN(仁川):KAL週1
・中部国際-ソウル ICN(仁川):AAR週1 ※5/1〜週2
・関西国際-ソウル ICN(仁川):JJA週2
・関西国際-ソウル ICN(仁川):JNA週1
・関西国際-ソウル ICN(仁川):AAR週2 ※3/21迄週7、5/1〜週7
・関西国際-ソウル ICN(仁川):KAL週2
・関西国際-ソウル ICN(仁川):TWB週1
・福岡 -ソウル ICN(仁川):JNA週1
・福岡 -ソウル ICN(仁川):TWB週1
中国路線は成田国際、関西国際到着に限定中、他空港も順次再開(日本の規制)/1社週1往復+感染者無輸送運航継続による段階的許可便数迄に限定中(中国の規制)
・成田国際-哈爾浜 :SJO週1
・成田国際-瀋陽 :CSN週1
・成田国際-大連 :JAL週4
・成田国際-天津 :SJO週0.5 ※2週に1往復
・成田国際-青島 :ANA週1
・成田国際-上海 PVG(浦東):ANA週1
・成田国際-上海 PVG(浦東):CCA週1
・成田国際-上海 PVG(浦東):CES週1
・成田国際-上海 PVG(浦東):CQH週1
・関西国際-上海 PVG(浦東):DKH週1
・関西国際-常州 ★:CQH週1
・成田国際-無錫 ★:CSZ週1
・成田国際-南京 ★:SJO週0.5 ※2週に1往復
・関西国際-南京 :DKH週1
・成田国際-杭州 :ANA週1
・成田国際-杭州 :CCA週1
・成田国際-福州 :CXA週2
・成田国際-広州 :ANA週1
・成田国際-広州 :CSN週1
・成田国際-広州 ★:JAL週1
・成田国際-深圳 ★:ANA週1
・成田国際-深圳 :CSZ週1
・成田国際-香港 :ANA週2
・成田国際-香港 :JAL週2
・成田国際-香港 :CPA週3
・成田国際-香港 :CRK週1
・関西国際-香港 :CPA週2
・関西国際-香港 :CRK週1
・福岡 -香港 ★:CPA週1
・成田国際-西安 :CES週1
・東京国際-台北 TSA(松山):ANA週2
・東京国際-台北 TSA(松山):JAL週5
・成田国際-台北 TPE(桃園):JAL週2
・成田国際-台北 TPE(桃園)★:APJ週* ※特定日運航
・成田国際-台北 TPE(桃園):EVA週2
・成田国際-台北 TPE(桃園):CAL週3
・成田国際-台北 TPE(桃園):TGW週1
・成田国際-台北 TPE(桃園)★:SJX週2
・中部国際-台北 TPE(桃園):CAL週1
・関西国際-台北 TPE(桃園):APJ週* ※特定日運航
・関西国際-台北 TPE(桃園):EVA週3
・関西国際-台北 TPE(桃園):CAL週1
・関西国際-台北 TPE(桃園)★:SJX週2
・福岡 -台北 TPE(桃園):EVA週1
・福岡 -台北 TPE(桃園):CAL週1
・成田国際-高雄 :JAL週1
・成田国際-ウランバートル:MGL週0.5 ※2週に1往復程度、モンゴル政府チャーター便
<東南アジア>
・成田国際-マニラ :ANA週7
・成田国際-マニラ :JAL週7
・成田国際-マニラ :PAL週7
・東京国際-マニラ :PAL週3
・中部国際-マニラ :PAL週4
・関西国際-マニラ :PAL週7
・関西国際-マニラ :CEB週2
・福岡 -マニラ :PAL週3
・成田国際-セブ :PAL週0.5
・成田国際-ホーチミン:VJC週1
・成田国際-クアラルンプール:ANA週3
・成田国際-クアラルンプール:JAL週3
・成田国際-クアラルンプール:MAS週4
・成田国際-バンコク BKK(スワンナプーム)★:TZP週7 ※日本発はタイ国民等に限定
・成田国際-バンコク BKK(スワンナプーム):JAL週4.5 ※日本発週2・日本着週7、日本発はタイ国民等に限定
・成田国際-バンコク BKK(スワンナプーム):ANA週7 ※日本発はタイ国民等に限定
・成田国際-バンコク BKK(スワンナプーム):THA週3 ※日本発はタイ国民等に限定
・東京国際-バンコク BKK(スワンナプーム):ANA週6.5 ※日本発週6・日本着週7、日本発はタイ国民等に限定
・東京国際-バンコク BKK(スワンナプーム):JAL週6.5 ※日本発週6・日本着週7、日本発はタイ国民等に限定、3/31迄日本発週6.5・日本着週7
・東京国際-バンコク BKK(スワンナプーム):THA週1 ※日本発はタイ国民等に限定
・関西国際-バンコク BKK(スワンナプーム):THA週2 ※日本発はタイ国民等に限定
・成田国際-シンガポール:AJX(ANA)週3
・成田国際-シンガポール:JAL週4
・成田国際-シンガポール:SIA週7
・東京国際-シンガポール:ANA週2
・東京国際-シンガポール:JAL週3
・東京国際-シンガポール:SIA週3
・中部国際-シンガポール:SIA週3
・関西国際-シンガポール:SIA週7
・福岡 -シンガポール:SIA週2 ※3/31迄週1
・成田国際-ジャカルタ:JAL週7
・東京国際-ジャカルタ:ANA週4
・東京国際-ジャカルタ:GIA週3
・関西国際-ジャカルタ:GIA週2
<南アジア・中央アジア・西アジア>
・成田国際-カトマンズ:RNA週2
・成田国際-デリー :AIC週1
・東京国際-デリー :ANA週2
・東京国際-デリー :JAL週3 ※臨時便、4/15迄週2
・成田国際-ムンバイ:ANA週0.5 ※2週に1往復
・成田国際-ベンガルール★:JAL週0.5 ※2週に1往復
・成田国際-コロンボ:ALK週3 ※日本発は一部の乗継客専用
・成田国際-ドーハ :QTR週7
・成田国際-アブダビ:ETD週3
・成田国際-ドバイ :UAE週5
・関西国際-ドバイ :UAE週4
・東京国際-イスタンブール★:THY週3
・東京国際-モスクワ SVO(シェレメチェボ)★:JAL週1 ※臨時便(日本着はヘルシンキ経由)、4/22〜日本着も直行便化
・東京国際-モスクワ SVO(シェレメチェボ):AFL週2
・成田国際-ウラジオストク:SHU週1
<ヨーロッパ>
・成田国際-ヘルシンキ:FIN週3
・東京国際-ヘルシンキ★:JAL週3
・成田国際-ワルシャワ:LOT週1
・成田国際-フランクフルト:JAL週3
・東京国際-フランクフルト:ANA週7
・東京国際-フランクフルト:DLH週3
・成田国際-ウィーン:AUA週1
・成田国際-チューリヒ:SWR週2
・成田国際-アムステルダム:KLM週5
・関西国際-アムステルダム:KLM週4
・成田国際-ブリュッセル:ANA週1
・成田国際-パリ :AFR週3
・東京国際-パリ :JAL週5
・東京国際-パリ :ANA週2
・関西国際-パリ :AFR週3
・東京国際-ロンドン LHR(ヒースロー):ANA週4
・東京国際-ロンドン LHR(ヒースロー):JAL週10 ※4/15迄日本発週10・日本着週8
・東京国際-ロンドン LHR(ヒースロー):BAW週3 ※3/28?〜再開
<アフリカ>
・成田国際-アディスアベバ(ソウル経由):ETH週5
<北米・中南米>
・成田国際-トロント★:ACA週2
・成田国際-バンクーバー:JAL週3
・成田国際-バンクーバー:ACA週4
・東京国際-バンクーバー:ANA週3
・東京国際-ワシントンD.C.:ANA週3
・成田国際-ボストン:JAL週4
・成田国際-ニューヨーク JFK(ジョンFケネディ)★:JAL週3
・東京国際-ニューヨーク JFK(ジョンFケネディ):JAL週4
・東京国際-ニューヨーク JFK(ジョンFケネディ):ANA週4
・成田国際-ニューアーク:UAL週5
・東京国際-デトロイト:DAL週4
・中部国際-デトロイト:DAL週1 ※4/4〜再開
・成田国際-シカゴ :ANA週7
・成田国際-シカゴ ★:JAL週4
・東京国際-シカゴ :JAL週3
・東京国際-アトランタ:DAL週3
・東京国際-ヒューストン:ANA週3
・成田国際-ダラス ★:JAL週4
・成田国際-ダラス :AAL週7
・東京国際-ダラス :JAL週3
・東京国際-ダラス ★:AAL週3
・成田国際-シアトル:JAL週3
・東京国際-シアトル:DAL週4
・成田国際-サンフランシスコ:UAL週7
・成田国際-サンフランシスコ★:JAL週4
・東京国際-サンフランシスコ★:ANA週3
・東京国際-サンフランシスコ:JAL週3
・成田国際-ロサンゼルス:ANA週4
・成田国際-ロサンゼルス:JAL週4
・成田国際-ロサンゼルス:UAL週2 ※4/2〜再開、5/2〜週3
・東京国際-ロサンゼルス:JAL週3
・東京国際-ロサンゼルス:AAL週7
・東京国際-ロサンゼルス:DAL週3
・東京国際-ロサンゼルス:ANA週7
・成田国際-サンディエゴ:JAL週3
・成田国際-ホノルル:HAL週4
・東京国際-ホノルル:ANA週2
・東京国際-ホノルル:JAL週1 ※4/20〜週2
・関西国際-ホノルル:HAL週3
・成田国際-グアム :UAL週6
・成田国際-メキシコシティ:ANA週7
<オセアニア・太平洋>
・成田国際-シドニー:JAL週1 ※4/3〜再開
・東京国際-シドニー:ANA週5
・東京国際-シドニー:JAL週2
・成田国際-オークランド:ANZ週1
・成田国際-ヌメア :ACI週4 ※仏国籍等搭乗客限定
■2/1時点で片方向の運航が確認できた国際線旅客便
※一部日程で欠航予定の路線があります、一部臨時便も記載
日本発→現地着のみ(現地発→日本着は欠航)
該当無し
現地発→日本着のみ(日本発→現地着は欠航)
・東京国際←マニラ :ANA週3.5 ※日本着のみ週7
・成田国際←ハノイ :ANA週2.5 ※日本着のみ週5
・成田国際←ハノイ :JAL週3.5 ※日本着のみ週7
・成田国際←ハノイ :HVN週1 ※日本着のみ週2、4/1〜再開
・成田国際←ハノイ :VJC週1.5 ※日本着のみ週3程度、4/6〜再開
・成田国際←ホーチミン:ANA週1.5 ※日本着のみ週3
・成田国際←ホーチミン:JAL週2 ※日本着のみ週4
・東京国際←ホーチミン:JAL週1.5 ※日本着のみ週3
・東京国際←ホーチミン:ANA週2.5 ※日本着のみ週5
・関西国際←バンコク BKK(スワンナプーム):JAL週0.5 ※日本着のみ週1
・成田国際←ヤンゴン:ANA週0.5 ※日本着のみ週1、4/9迄日本着のみ週2
・関西国際←ロサンゼルス:JAL週0.5 ※日本着のみ週1
■近日中に再開になる予定の路線
・福岡 -ソウル ICN(仁川):AAR週4 ※5/1〜再開
・東京国際-シカゴ :UAL週3 ※5/7〜再開
★は新規路線
■近日中に欠航になる予定の路線
-
<日本>
ANA/AJX https://www.ana.co.jp/ja/jp/
JAL https://www.jal.co.jp/jp/ja/
APJ https://www.flypeach.com/
JJP/JST/JSA https://www.jetstar.com/jp/ja/
SFJ https://www.starflyer.jp/
SJO https://jp.ch.com/
TZP https://www.zipair.net/
<東アジア>
AAR https://flyasiana.com/C/JP/JA/index
ASV https://flyairseoul.com/CW/ja/main.do
ESR https://www.eastarjet.com/newstar/PGWHC00001
JJA https://www.jejuair.net/jejuair/jp/main.do
JNA https://www.jinair.com/booking/index
KAL https://www.koreanair.com/
TWB https://www.twayair.com/app/main
CCA https://www.airchina.jp/JP/JP/
CDC https://www.loongair.cn/
CDG http://www.sda.cn/
CES/CSH https://jp.ceair.com/
CHB http://www.westair.cn/portal/
CHH https://www.hainanairlines.com/JP/JP/Home
CQH https://www.ch.com/
CSC http://global.sichuanair.com/JP-JP
CSN https://global.csair.com/JP/JP/
CSZ http://www.shenzhenair.com/
CXA https://www.xiamenair.com/ja-jp/
DER http://www.jdair.net/
DKH http://www.juneyaoair.com/
GCR https://www.tianjin-air.com/
LKE http://www.luckyair.net/
OKA https://www.okair.net/
CPA/HDA https://www.cathaypacific.com/cx/ja_JP.html
CRK https://www.hongkongairlines.com/ja_JP/homepage
HKE https://www.hkexpress.com/ja/
AMU https://airmacau.jp/
CAL/MDA https://www.china-airlines.com/jp/jp
EVA https://www.evaair.com/ja-jp/
TTW https://web.tigerairtw.com/jp/
SJX https://www.starlux-airlines.com/ja-JP
MGL http://www.miat.com/index.php?lang=jp
<東南アジア>
CEB https://www.cebupacificair.com/ja-jp
PAL https://www.philippineairlines.com/ja-jp/jp/home
BAV https://www.bambooairways.com/global-en/
HVN https://www.vietnamairlines.com/jp/ja/home
VJC https://www.vietjetair.com/Sites/Web/ja-JP/Home
PIC https://www.pacificairlines.com/vn/vi/
THA https://www.thaiairways.com/ja_JP/index.page
TLM https://www.lionairthai.com/jp/
RBA https://www.flyroyalbrunei.com/japan/ja/
MAS https://www.malaysiaairlines.com/
MXD https://www.malindoair.com/
EZD/TAX/XAX https://www.airasia.com/ja/jp
GIA https://www.garuda-indonesia.com/jp/ja/index
SIA/SLK https://www.singaporeair.com/ja_JP/jp/home
TGW https://www.flyscoot.com/jp/
<南アジア・中央アジア・西アジア>
RNA https://nepalairlines.com.np/home/
AIC http://www.airindia.in/→在インド日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.in.emb-japan.go.jp/)
VTI https://www.airvistara.com/in/en→在インド日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.in.emb-japan.go.jp/)
ALK https://www.srilankan.com/en_uk/
QTR https://www.qatarairways.com/ja-jp/homepage.html→在カタール日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.qa.emb-japan.go.jp/)
UAE https://www.emirates.com/jp/japanese/
ETD https://www.etihad.com/ja-jp/
THY https://www.turkishairlines.com/ja-jp/
UZB https://www.uzairways.com/en→在ウズベキスタン日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.uz.emb-japan.go.jp/)
VSV http://www.scat.kz/en/
AFL https://www.aeroflot.ru/jp-en/
SBI https://www.s7.ru/en/
SHU https://www.flyaurora.ru/jp/→在ユジノサハリンスク日本国総領事館公式サイトで情報有(https://www.sakhalin.ru.emb-japan.go.jp/)
<ヨーロッパ>
FIN https://www.finnair.com/jp-ja
SAS https://www.flysas.com/jp-ja/→在デンマーク日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.dk.emb-japan.go.jp/)
LOT https://www.lot.com/jp/ja→在ポーランド日本国大使館公式サイトで情報有(/https://www.pl.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html)
DLH https://www.lufthansa.com/→在ドイツ日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.de.emb-japan.go.jp/)
AUA https://www.austrian.com/?sc_lang=ja&cc=JP
SWR https://www.swiss.com/jp/JA
KLM https://www.klm.com/home/jp/ja
AFR https://www.airfrance.co.jp/JP/ja/
BAW https://www.britishairways.com/travel/home/public/ja_jp/→在英国日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.uk.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html)
AZA https://www.alitalia.com/ja_jp
IBE https://www.iberia.com/jp/→在スペイン日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.es.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html)
<アフリカ>
MSR https://www.egyptair.com/en/Pages/HomePage.aspx→在エジプト日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.eg.emb-japan.go.jp/)臨時便情報豊富
ETH https://www.ethiopianairlines.com/jp/ja
<北米・中南米>
ACA https://www.aircanada.com/jp/ja/aco/home.html#/
AAL https://www.americanairlines.jp/intl/jp/index.jsp?locale=ja_JP
DAL https://ja.delta.com/jp/ja
HAL https://www.hawaiianairlines.co.jp/
UAL https://hub.united.com/c/japan
AMX https://aeromexico.jp/
<オセアニア・太平洋>
QFA https://www.qantas.com/jp/ja.html→在オーストラリア日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.au.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html)
VOZ https://www.virginaustralia.com/jp/en/→在オーストラリア日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.au.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html)
ANZ https://www.airnewzealand.jp/
ACI https://jp.aircalin.com/jp/
ANG http://www.airniugini.jp/
FJI https://www.fijiairways.com/ja-jp/→在フィジー日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.fj.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html)
THT https://www.airtahitinui.com/jp-ja
■再欠航路線
04/13
・関西国際←ロンドン LHR(ヒースロー):JAL週0.5 ※日本着のみ週1、4/13〜運休(4/12着最終運航)
04/11
・中部国際←ロンドン LHR(ヒースロー):JAL週0.5 ※日本着のみ週1、4/11〜運休(4/10着最終運航)
03/21
・福岡 -ソウル ICN(仁川):AAR週3
新型コロナウイルス感染症パンデミックに伴う需要急減で国際線では大幅な欠航が生じています。
運航が継続しているまたは再開した路線について、航空会社公式サイト、空港公式サイト、都道府県公式サイト、現地大使館公式サイトで発表されている情報で確認できた内容をまとめています。
個人で調べているため、反映しきれていない部分がありますのでご了承ください。
・状況は毎日変化しています。状況により運休していることがあります。
あくまでも参考程度でご覧いただき、正確な情報は公式サイト等で各自ご確認ください。
下記は定期的に運航されている便のみです。このほかに政府や地元日本人会等が手配する帰国用チャーター便が単発的に複数運航されていますので、旅レジに登録し、各国大使館の発出する情報を確認することをお勧めします。
■4/1時点で双方向国際線旅客便の就航が確認できた空港
・成田国際
・東京国際
・中部国際
・関西国際
・福岡
■4/1時点で双方向の運航が確認できた国際線旅客便
※一部日程で欠航予定の路線があります、一部臨時便も記載
<東アジア>
韓国路線は成田国際、関西国際到着に限定中、他空港も順次再開(日本の規制)
・成田国際-ソウル ICN(仁川)★:TZP週3
・成田国際-ソウル ICN(仁川):KAL週7
・成田国際-ソウル ICN(仁川):AAR週7
・成田国際-ソウル ICN(仁川):TWB週1
・成田国際-ソウル ICN(仁川):JJA週1
・成田国際-ソウル ICN(仁川):ETH週4
・中部国際-ソウル ICN(仁川):KAL週1
・中部国際-ソウル ICN(仁川):AAR週1 ※5/1〜週2
・関西国際-ソウル ICN(仁川):JJA週2
・関西国際-ソウル ICN(仁川):JNA週1
・関西国際-ソウル ICN(仁川):AAR週2 ※3/21迄週7、5/1〜週7
・関西国際-ソウル ICN(仁川):KAL週2
・関西国際-ソウル ICN(仁川):TWB週1
・福岡 -ソウル ICN(仁川):JNA週1
・福岡 -ソウル ICN(仁川):TWB週1
中国路線は成田国際、関西国際到着に限定中、他空港も順次再開(日本の規制)/1社週1往復+感染者無輸送運航継続による段階的許可便数迄に限定中(中国の規制)
・成田国際-哈爾浜 :SJO週1
・成田国際-瀋陽 :CSN週1
・成田国際-大連 :JAL週4
・成田国際-天津 :SJO週0.5 ※2週に1往復
・成田国際-青島 :ANA週1
・成田国際-上海 PVG(浦東):ANA週1
・成田国際-上海 PVG(浦東):CCA週1
・成田国際-上海 PVG(浦東):CES週1
・成田国際-上海 PVG(浦東):CQH週1
・関西国際-上海 PVG(浦東):DKH週1
・関西国際-常州 ★:CQH週1
・成田国際-無錫 ★:CSZ週1
・成田国際-南京 ★:SJO週0.5 ※2週に1往復
・関西国際-南京 :DKH週1
・成田国際-杭州 :ANA週1
・成田国際-杭州 :CCA週1
・成田国際-福州 :CXA週2
・成田国際-広州 :ANA週1
・成田国際-広州 :CSN週1
・成田国際-広州 ★:JAL週1
・成田国際-深圳 ★:ANA週1
・成田国際-深圳 :CSZ週1
・成田国際-香港 :ANA週2
・成田国際-香港 :JAL週2
・成田国際-香港 :CPA週3
・成田国際-香港 :CRK週1
・関西国際-香港 :CPA週2
・関西国際-香港 :CRK週1
・福岡 -香港 ★:CPA週1
・成田国際-西安 :CES週1
・東京国際-台北 TSA(松山):ANA週2
・東京国際-台北 TSA(松山):JAL週5
・成田国際-台北 TPE(桃園):JAL週2
・成田国際-台北 TPE(桃園)★:APJ週* ※特定日運航
・成田国際-台北 TPE(桃園):EVA週2
・成田国際-台北 TPE(桃園):CAL週3
・成田国際-台北 TPE(桃園):TGW週1
・成田国際-台北 TPE(桃園)★:SJX週2
・中部国際-台北 TPE(桃園):CAL週1
・関西国際-台北 TPE(桃園):APJ週* ※特定日運航
・関西国際-台北 TPE(桃園):EVA週3
・関西国際-台北 TPE(桃園):CAL週1
・関西国際-台北 TPE(桃園)★:SJX週2
・福岡 -台北 TPE(桃園):EVA週1
・福岡 -台北 TPE(桃園):CAL週1
・成田国際-高雄 :JAL週1
・成田国際-ウランバートル:MGL週0.5 ※2週に1往復程度、モンゴル政府チャーター便
<東南アジア>
・成田国際-マニラ :ANA週7
・成田国際-マニラ :JAL週7
・成田国際-マニラ :PAL週7
・東京国際-マニラ :PAL週3
・中部国際-マニラ :PAL週4
・関西国際-マニラ :PAL週7
・関西国際-マニラ :CEB週2
・福岡 -マニラ :PAL週3
・成田国際-セブ :PAL週0.5
・成田国際-ホーチミン:VJC週1
・成田国際-クアラルンプール:ANA週3
・成田国際-クアラルンプール:JAL週3
・成田国際-クアラルンプール:MAS週4
・成田国際-バンコク BKK(スワンナプーム)★:TZP週7 ※日本発はタイ国民等に限定
・成田国際-バンコク BKK(スワンナプーム):JAL週4.5 ※日本発週2・日本着週7、日本発はタイ国民等に限定
・成田国際-バンコク BKK(スワンナプーム):ANA週7 ※日本発はタイ国民等に限定
・成田国際-バンコク BKK(スワンナプーム):THA週3 ※日本発はタイ国民等に限定
・東京国際-バンコク BKK(スワンナプーム):ANA週6.5 ※日本発週6・日本着週7、日本発はタイ国民等に限定
・東京国際-バンコク BKK(スワンナプーム):JAL週6.5 ※日本発週6・日本着週7、日本発はタイ国民等に限定、3/31迄日本発週6.5・日本着週7
・東京国際-バンコク BKK(スワンナプーム):THA週1 ※日本発はタイ国民等に限定
・関西国際-バンコク BKK(スワンナプーム):THA週2 ※日本発はタイ国民等に限定
・成田国際-シンガポール:AJX(ANA)週3
・成田国際-シンガポール:JAL週4
・成田国際-シンガポール:SIA週7
・東京国際-シンガポール:ANA週2
・東京国際-シンガポール:JAL週3
・東京国際-シンガポール:SIA週3
・中部国際-シンガポール:SIA週3
・関西国際-シンガポール:SIA週7
・福岡 -シンガポール:SIA週2 ※3/31迄週1
・成田国際-ジャカルタ:JAL週7
・東京国際-ジャカルタ:ANA週4
・東京国際-ジャカルタ:GIA週3
・関西国際-ジャカルタ:GIA週2
<南アジア・中央アジア・西アジア>
・成田国際-カトマンズ:RNA週2
・成田国際-デリー :AIC週1
・東京国際-デリー :ANA週2
・東京国際-デリー :JAL週3 ※臨時便、4/15迄週2
・成田国際-ムンバイ:ANA週0.5 ※2週に1往復
・成田国際-ベンガルール★:JAL週0.5 ※2週に1往復
・成田国際-コロンボ:ALK週3 ※日本発は一部の乗継客専用
・成田国際-ドーハ :QTR週7
・成田国際-アブダビ:ETD週3
・成田国際-ドバイ :UAE週5
・関西国際-ドバイ :UAE週4
・東京国際-イスタンブール★:THY週3
・東京国際-モスクワ SVO(シェレメチェボ)★:JAL週1 ※臨時便(日本着はヘルシンキ経由)、4/22〜日本着も直行便化
・東京国際-モスクワ SVO(シェレメチェボ):AFL週2
・成田国際-ウラジオストク:SHU週1
<ヨーロッパ>
・成田国際-ヘルシンキ:FIN週3
・東京国際-ヘルシンキ★:JAL週3
・成田国際-ワルシャワ:LOT週1
・成田国際-フランクフルト:JAL週3
・東京国際-フランクフルト:ANA週7
・東京国際-フランクフルト:DLH週3
・成田国際-ウィーン:AUA週1
・成田国際-チューリヒ:SWR週2
・成田国際-アムステルダム:KLM週5
・関西国際-アムステルダム:KLM週4
・成田国際-ブリュッセル:ANA週1
・成田国際-パリ :AFR週3
・東京国際-パリ :JAL週5
・東京国際-パリ :ANA週2
・関西国際-パリ :AFR週3
・東京国際-ロンドン LHR(ヒースロー):ANA週4
・東京国際-ロンドン LHR(ヒースロー):JAL週10 ※4/15迄日本発週10・日本着週8
・東京国際-ロンドン LHR(ヒースロー):BAW週3 ※3/28?〜再開
<アフリカ>
・成田国際-アディスアベバ(ソウル経由):ETH週5
<北米・中南米>
・成田国際-トロント★:ACA週2
・成田国際-バンクーバー:JAL週3
・成田国際-バンクーバー:ACA週4
・東京国際-バンクーバー:ANA週3
・東京国際-ワシントンD.C.:ANA週3
・成田国際-ボストン:JAL週4
・成田国際-ニューヨーク JFK(ジョンFケネディ)★:JAL週3
・東京国際-ニューヨーク JFK(ジョンFケネディ):JAL週4
・東京国際-ニューヨーク JFK(ジョンFケネディ):ANA週4
・成田国際-ニューアーク:UAL週5
・東京国際-デトロイト:DAL週4
・中部国際-デトロイト:DAL週1 ※4/4〜再開
・成田国際-シカゴ :ANA週7
・成田国際-シカゴ ★:JAL週4
・東京国際-シカゴ :JAL週3
・東京国際-アトランタ:DAL週3
・東京国際-ヒューストン:ANA週3
・成田国際-ダラス ★:JAL週4
・成田国際-ダラス :AAL週7
・東京国際-ダラス :JAL週3
・東京国際-ダラス ★:AAL週3
・成田国際-シアトル:JAL週3
・東京国際-シアトル:DAL週4
・成田国際-サンフランシスコ:UAL週7
・成田国際-サンフランシスコ★:JAL週4
・東京国際-サンフランシスコ★:ANA週3
・東京国際-サンフランシスコ:JAL週3
・成田国際-ロサンゼルス:ANA週4
・成田国際-ロサンゼルス:JAL週4
・成田国際-ロサンゼルス:UAL週2 ※4/2〜再開、5/2〜週3
・東京国際-ロサンゼルス:JAL週3
・東京国際-ロサンゼルス:AAL週7
・東京国際-ロサンゼルス:DAL週3
・東京国際-ロサンゼルス:ANA週7
・成田国際-サンディエゴ:JAL週3
・成田国際-ホノルル:HAL週4
・東京国際-ホノルル:ANA週2
・東京国際-ホノルル:JAL週1 ※4/20〜週2
・関西国際-ホノルル:HAL週3
・成田国際-グアム :UAL週6
・成田国際-メキシコシティ:ANA週7
<オセアニア・太平洋>
・成田国際-シドニー:JAL週1 ※4/3〜再開
・東京国際-シドニー:ANA週5
・東京国際-シドニー:JAL週2
・成田国際-オークランド:ANZ週1
・成田国際-ヌメア :ACI週4 ※仏国籍等搭乗客限定
■2/1時点で片方向の運航が確認できた国際線旅客便
※一部日程で欠航予定の路線があります、一部臨時便も記載
日本発→現地着のみ(現地発→日本着は欠航)
該当無し
現地発→日本着のみ(日本発→現地着は欠航)
・東京国際←マニラ :ANA週3.5 ※日本着のみ週7
・成田国際←ハノイ :ANA週2.5 ※日本着のみ週5
・成田国際←ハノイ :JAL週3.5 ※日本着のみ週7
・成田国際←ハノイ :HVN週1 ※日本着のみ週2、4/1〜再開
・成田国際←ハノイ :VJC週1.5 ※日本着のみ週3程度、4/6〜再開
・成田国際←ホーチミン:ANA週1.5 ※日本着のみ週3
・成田国際←ホーチミン:JAL週2 ※日本着のみ週4
・東京国際←ホーチミン:JAL週1.5 ※日本着のみ週3
・東京国際←ホーチミン:ANA週2.5 ※日本着のみ週5
・関西国際←バンコク BKK(スワンナプーム):JAL週0.5 ※日本着のみ週1
・成田国際←ヤンゴン:ANA週0.5 ※日本着のみ週1、4/9迄日本着のみ週2
・関西国際←ロサンゼルス:JAL週0.5 ※日本着のみ週1
■近日中に再開になる予定の路線
・福岡 -ソウル ICN(仁川):AAR週4 ※5/1〜再開
・東京国際-シカゴ :UAL週3 ※5/7〜再開
★は新規路線
■近日中に欠航になる予定の路線
-
<日本>
ANA/AJX https://www.ana.co.jp/ja/jp/
JAL https://www.jal.co.jp/jp/ja/
APJ https://www.flypeach.com/
JJP/JST/JSA https://www.jetstar.com/jp/ja/
SFJ https://www.starflyer.jp/
SJO https://jp.ch.com/
TZP https://www.zipair.net/
<東アジア>
AAR https://flyasiana.com/C/JP/JA/index
ASV https://flyairseoul.com/CW/ja/main.do
ESR https://www.eastarjet.com/newstar/PGWHC00001
JJA https://www.jejuair.net/jejuair/jp/main.do
JNA https://www.jinair.com/booking/index
KAL https://www.koreanair.com/
TWB https://www.twayair.com/app/main
CCA https://www.airchina.jp/JP/JP/
CDC https://www.loongair.cn/
CDG http://www.sda.cn/
CES/CSH https://jp.ceair.com/
CHB http://www.westair.cn/portal/
CHH https://www.hainanairlines.com/JP/JP/Home
CQH https://www.ch.com/
CSC http://global.sichuanair.com/JP-JP
CSN https://global.csair.com/JP/JP/
CSZ http://www.shenzhenair.com/
CXA https://www.xiamenair.com/ja-jp/
DER http://www.jdair.net/
DKH http://www.juneyaoair.com/
GCR https://www.tianjin-air.com/
LKE http://www.luckyair.net/
OKA https://www.okair.net/
CPA/HDA https://www.cathaypacific.com/cx/ja_JP.html
CRK https://www.hongkongairlines.com/ja_JP/homepage
HKE https://www.hkexpress.com/ja/
AMU https://airmacau.jp/
CAL/MDA https://www.china-airlines.com/jp/jp
EVA https://www.evaair.com/ja-jp/
TTW https://web.tigerairtw.com/jp/
SJX https://www.starlux-airlines.com/ja-JP
MGL http://www.miat.com/index.php?lang=jp
<東南アジア>
CEB https://www.cebupacificair.com/ja-jp
PAL https://www.philippineairlines.com/ja-jp/jp/home
BAV https://www.bambooairways.com/global-en/
HVN https://www.vietnamairlines.com/jp/ja/home
VJC https://www.vietjetair.com/Sites/Web/ja-JP/Home
PIC https://www.pacificairlines.com/vn/vi/
THA https://www.thaiairways.com/ja_JP/index.page
TLM https://www.lionairthai.com/jp/
RBA https://www.flyroyalbrunei.com/japan/ja/
MAS https://www.malaysiaairlines.com/
MXD https://www.malindoair.com/
EZD/TAX/XAX https://www.airasia.com/ja/jp
GIA https://www.garuda-indonesia.com/jp/ja/index
SIA/SLK https://www.singaporeair.com/ja_JP/jp/home
TGW https://www.flyscoot.com/jp/
<南アジア・中央アジア・西アジア>
RNA https://nepalairlines.com.np/home/
AIC http://www.airindia.in/→在インド日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.in.emb-japan.go.jp/)
VTI https://www.airvistara.com/in/en→在インド日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.in.emb-japan.go.jp/)
ALK https://www.srilankan.com/en_uk/
QTR https://www.qatarairways.com/ja-jp/homepage.html→在カタール日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.qa.emb-japan.go.jp/)
UAE https://www.emirates.com/jp/japanese/
ETD https://www.etihad.com/ja-jp/
THY https://www.turkishairlines.com/ja-jp/
UZB https://www.uzairways.com/en→在ウズベキスタン日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.uz.emb-japan.go.jp/)
VSV http://www.scat.kz/en/
AFL https://www.aeroflot.ru/jp-en/
SBI https://www.s7.ru/en/
SHU https://www.flyaurora.ru/jp/→在ユジノサハリンスク日本国総領事館公式サイトで情報有(https://www.sakhalin.ru.emb-japan.go.jp/)
<ヨーロッパ>
FIN https://www.finnair.com/jp-ja
SAS https://www.flysas.com/jp-ja/→在デンマーク日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.dk.emb-japan.go.jp/)
LOT https://www.lot.com/jp/ja→在ポーランド日本国大使館公式サイトで情報有(/https://www.pl.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html)
DLH https://www.lufthansa.com/→在ドイツ日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.de.emb-japan.go.jp/)
AUA https://www.austrian.com/?sc_lang=ja&cc=JP
SWR https://www.swiss.com/jp/JA
KLM https://www.klm.com/home/jp/ja
AFR https://www.airfrance.co.jp/JP/ja/
BAW https://www.britishairways.com/travel/home/public/ja_jp/→在英国日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.uk.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html)
AZA https://www.alitalia.com/ja_jp
IBE https://www.iberia.com/jp/→在スペイン日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.es.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html)
<アフリカ>
MSR https://www.egyptair.com/en/Pages/HomePage.aspx→在エジプト日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.eg.emb-japan.go.jp/)臨時便情報豊富
ETH https://www.ethiopianairlines.com/jp/ja
<北米・中南米>
ACA https://www.aircanada.com/jp/ja/aco/home.html#/
AAL https://www.americanairlines.jp/intl/jp/index.jsp?locale=ja_JP
DAL https://ja.delta.com/jp/ja
HAL https://www.hawaiianairlines.co.jp/
UAL https://hub.united.com/c/japan
AMX https://aeromexico.jp/
<オセアニア・太平洋>
QFA https://www.qantas.com/jp/ja.html→在オーストラリア日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.au.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html)
VOZ https://www.virginaustralia.com/jp/en/→在オーストラリア日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.au.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html)
ANZ https://www.airnewzealand.jp/
ACI https://jp.aircalin.com/jp/
ANG http://www.airniugini.jp/
FJI https://www.fijiairways.com/ja-jp/→在フィジー日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.fj.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html)
THT https://www.airtahitinui.com/jp-ja
■再欠航路線
04/13
・関西国際←ロンドン LHR(ヒースロー):JAL週0.5 ※日本着のみ週1、4/13〜運休(4/12着最終運航)
04/11
・中部国際←ロンドン LHR(ヒースロー):JAL週0.5 ※日本着のみ週1、4/11〜運休(4/10着最終運航)
03/21
・福岡 -ソウル ICN(仁川):AAR週3
STAY HOME NOW, FLY LATER
国内線_長期欠航路線4/17
■新型コロナウイルス感染症関連の長期欠航路線(国内線) 4月17日更新
新型コロナウイルス感染症パンデミックに伴う需要急減で国内線でも欠航が出てきています。
航空会社公式サイトで発表されている情報で確認できた内容をまとめています。
個人で調べているため、反映しきれていない部分がありますのでご了承ください。
・状況により再開していることがあります。
・状況は毎日変化しています。欠航は、事前に予定されていた数より急に増加することもあります。
あくまでも参考程度でご覧いただき、正確な情報は公式サイト等で各自ご確認ください。
・2020年10月24日夏ダイヤまでの長期欠航路線の一覧は別にまとめました。
https://johokotu.seesaa.net/article/478102971.html
・2020年12月31日までの長期欠航路線の一覧は別にまとめました。
https://johokotu.seesaa.net/article/478117856.html
・2021年03月27日冬ダイヤまでの長期欠航路線の一覧は別にまとめました。
https://johokotu.seesaa.net/article/479214093.html
■2021年度夏ダイヤ 全便欠航中の路線
ANA
03/28-04/28・05/06-05/31
×ANA 釧路 -東京国際( 1→ 0)
×ANA 新千歳 -富山 ( 1→ 0)
×ANA 新千歳 -小松 ( 1→ 0)
×ANA 新千歳 -広島 ( 1→ 0)※広島発5/6運航
×ANA 新千歳 -那覇 ( 1→ 0)※新千歳発4/21・4/25・那覇発4/20・4/24運航
×ANA 新潟 -那覇 ( 1→ 0)
×ANA 岩国 -那覇 ( 1→ 0)※岩国発3/28・4/13・5/20・5/23・那覇発3/30・4/16・5/19・5/22運航
×ANA 熊本 -那覇 ( 1→ 0)※熊本発4/20・4/23・5/30・那覇発4/19・4/22・5/29運航
03/28-04/28・05/10-05/31
×ANA 中標津 -東京国際( 1→ 0)※5/28運航
×ANA 新千歳 -神戸 ( 1→ 0)
03/28-04/30
×ANA 稚内 -東京国際( 1→ 0)※4/29運航
03/28-05/31
×ANA 新千歳 -成田国際( 2→ 0)
×ANA 仙台 -成田国際( 2→ 0)
×ANA 成田国際-新潟 ( 1→ 0)
×ANA 成田国際-中部国際( 3→ 0)
×ANA 成田国際-那覇 ( 1→ 0)
04/01-04/28
×ANA 高松 -那覇 ( 1→ 0)
04/29-05/05
×ANA 福岡 -宮崎 ( 1→ 0)
05/12のみ
×ANA 長崎 -那覇 (0.5→ 0)※5/12の那覇発は元々運航予定なし
05/27のみ
×ANA 静岡 -那覇 ( 1→ 0)
JAL/JTA/RAC
01/01-05/31
×JAL 新千歳 -成田国際( 1→ 0)
×JAL 成田国際-福岡 ( 1→ 0)
JJP
04/07・04/09・04/15・04/18のみ
×JJP 成田国際-下地島 (週6→ 0)
04/24のみ
×JJP 成田国際-高知 (週5→ 0)
×JJP 中部国際-那覇 ( 1→ 0)
全路線 運航継続
ADO、ORC、SJO、NCA、NJA、TAL
全路線 運航再開済み
AMX、SFJ、IBX、SNA、SKY、APJ、JJP、FDA(3/28〜)
■一部曜日に全便欠航中の路線
ANA
03/28-04/27・05/10-05/31
△ANA 中部国際-松山 ( 1→週3)※日金土運航
03/28-04/28
△ANA 中部国際-福岡 ( 2→週3)※中部国際発日金土・4/28・福岡発日月土運航
03/28-05/31
△ANA 紋別 -東京国際( 1→週4-週5)※4/27迄・5/6-日月水金・4/28-05/05日火水木土運航
04/29-05/05
△ANA 釧路 -東京国際( 1→週5)※日火水木土運航
△ANA 新千歳 -広島 ( 1→週5)※新千歳発火水木金土運航・広島発日水木金土運航
△ANA 岩国 -那覇 ( 1→週5)※日火水木土運航
△ANA 熊本 -那覇 ( 1→週6)※日月火水木土運航
△ANA 長崎 -那覇 ( 1→週5)※日火水木土運航
JAL/JTA/RAC
03/28-04/28
△JAL 花巻 -福岡 ( 1→週1-週4)※3/31迄金・4/1-日火木土運航
03/28-05/31
△JAL 成田国際-中部国際( 2→週1)※成田国際発土・中部国際発日運航
△JAL 成田国際-大阪国際( 2→週1)※成田国際発金・大阪国際発土運航
△RAC 奄美 -那覇 ( 1→週3)※日月金・4/29・5/1・5/5・5/6・5/11・5/13運航
04/01-04/28
△JAL 新千歳 -秋田 ( 2→週4)※日火木土運航
△JAL 大阪国際-隠岐 ( 1→週4)※日火木土運航
04/06-05/03・05/10-05/31
△JAL 松山 -鹿児島 ( 1→週3)※日水金・4/29・5/1運航
APJ
03/30-04/27
△APJ 女満別 -成田国際( 1→週2)※日金・4/3・4/5・4/10運航
△APJ 成田国際-長崎 ( 1→週2)※日金・4/3・4/5・4/10・4/19運航
03/30-04/28
△APJ 釧路 -成田国際( 1→週2)※日土・4/2・4/5・4/9運航
△APJ 成田国際-鹿児島 ( 1→週2)※日金・4/3・4/5・4/10運航
03/30-04/30
△APJ 新潟 -関西国際( 1→週2)※日金・4/3・4/5・4/28・4/29運航
△APJ 成田国際-大分 ( 1→週2)※4/28迄日金・4/3・4/5・4/10・4/29運航
△APJ 成田国際-宮崎 ( 1→週2)※4/28迄日金・4/3・4/5・4/10・4/29運航
04/06-04/27
△APJ 仙台 -中部国際( 1→週3)※日金土運航
△APJ 関西国際-宮崎 ( 1→週4)※日月金土運航
04/06-04/28
△APJ 関西国際-長崎 ( 1→週2)※日金・4/10・4/26運航
04/06-04/30
△APJ 新千歳 -那覇 ( 1→週2)※4/27迄日金・4/10・4/28・4/29運航
△APJ 仙台 -那覇 ( 1→週2)※4/27迄日金・4/10・4/28・4/29運航
04/07-04/27
△APJ 関西国際-奄美 ( 1→週3)※日金土・4/8運航
04/12-04/27
△APJ 釧路 -関西国際( 1→週2)※日木運航
04/12-04/28
△APJ 中部国際-新石垣 ( 1→週3)※日金土運航
04/13-04/27
△APJ 成田国際-奄美 ( 1→週5)※日月木金土運航
JJP
03/28-04/26・05/11-05/29
△JJP 成田国際-長崎 (週6→週2-週4)※4/11迄日月木土・4/12-日火・5/11-日月木金・4/16・4/22運航
03/28-04/26・05/10-05/31
△JJP 成田国際-鹿児島 (週6→週1-週4)※4/13迄日月木金・4/14-水・5/10-日水金土・4/17・4/19・4/23・4/25運航
04/13-04/27
△JJP 成田国際-松山 ( 1→週4)※日月金土・4/14運航
△JJP 成田国際-大分 ( 1→週3)※日水土・4/23運航
04/14-04/26
△JJP 成田国際-熊本 ( 1→週4)※日火金土・4/19・4/22運航
04/15-04/26・05/07-05/27
△JJP 成田国際-宮崎 (週6→週3-週4)※4/26迄火木土・5/7-日火金土・4/19・4/25運航
04/15-04/27
△JJP 成田国際-高松 ( 1→週4)※日月金土運航
04/19-04/27
△JJP 新千歳 -関西国際( 1→週3)※日水金運航
============================
■一時全便長期欠航していたものの、運航再開された路線
※運航便数は長期欠航前の便数です。再開便数が、欠航前の便数より少ない場合があります。また、運航再開し数日運航した後に運休となっている路線があります。
03/28-03/31長期欠航 ×JAL 新千歳 -秋田 ( 1→ 0)
03/28-03/31長期欠航 ×ANA 新千歳 -福島 ( 1→ 0)
03/28-03/31長期欠航 ×JAL 新千歳 -広島 ( 1→ 0)
03/28-03/31長期欠航 ×JAL 函館 -大阪国際( 1→ 0)
03/28-03/31長期欠航 ×JAL 三沢 -大阪国際( 1→ 0)
03/28-03/31長期欠航 ×ANA 仙台 -那覇 ( 1→ 0)
03/28-03/31長期欠航 ×ANA 福島 -大阪国際( 2→ 0)
03/28-03/31長期欠航 ×JAL 大阪国際-隠岐 ( 1→ 0)
■一時一部曜日で長期欠航していたものの、毎日運航が再開/全日長期欠航に変更された路線
03/28-03/31一部曜日欠航 △ANA 大館能代-東京国際( 2→週3)※火木土運航
03/28-03/30一部曜日欠航 △ANA 東京国際-能登 ( 2→週3)※月水金運航
03/28-03/30一部曜日欠航 △ANA 東京国際-石見 ( 2→週3)※月水金運航
新型コロナウイルス感染症パンデミックに伴う需要急減で国内線でも欠航が出てきています。
航空会社公式サイトで発表されている情報で確認できた内容をまとめています。
個人で調べているため、反映しきれていない部分がありますのでご了承ください。
・状況により再開していることがあります。
・状況は毎日変化しています。欠航は、事前に予定されていた数より急に増加することもあります。
あくまでも参考程度でご覧いただき、正確な情報は公式サイト等で各自ご確認ください。
・2020年10月24日夏ダイヤまでの長期欠航路線の一覧は別にまとめました。
https://johokotu.seesaa.net/article/478102971.html
・2020年12月31日までの長期欠航路線の一覧は別にまとめました。
https://johokotu.seesaa.net/article/478117856.html
・2021年03月27日冬ダイヤまでの長期欠航路線の一覧は別にまとめました。
https://johokotu.seesaa.net/article/479214093.html
■2021年度夏ダイヤ 全便欠航中の路線
ANA
03/28-04/28・05/06-05/31
×ANA 釧路 -東京国際( 1→ 0)
×ANA 新千歳 -富山 ( 1→ 0)
×ANA 新千歳 -小松 ( 1→ 0)
×ANA 新千歳 -広島 ( 1→ 0)※広島発5/6運航
×ANA 新千歳 -那覇 ( 1→ 0)※新千歳発4/21・4/25・那覇発4/20・4/24運航
×ANA 新潟 -那覇 ( 1→ 0)
×ANA 岩国 -那覇 ( 1→ 0)※岩国発3/28・4/13・5/20・5/23・那覇発3/30・4/16・5/19・5/22運航
×ANA 熊本 -那覇 ( 1→ 0)※熊本発4/20・4/23・5/30・那覇発4/19・4/22・5/29運航
03/28-04/28・05/10-05/31
×ANA 中標津 -東京国際( 1→ 0)※5/28運航
×ANA 新千歳 -神戸 ( 1→ 0)
03/28-04/30
×ANA 稚内 -東京国際( 1→ 0)※4/29運航
03/28-05/31
×ANA 新千歳 -成田国際( 2→ 0)
×ANA 仙台 -成田国際( 2→ 0)
×ANA 成田国際-新潟 ( 1→ 0)
×ANA 成田国際-中部国際( 3→ 0)
×ANA 成田国際-那覇 ( 1→ 0)
04/01-04/28
×ANA 高松 -那覇 ( 1→ 0)
04/29-05/05
×ANA 福岡 -宮崎 ( 1→ 0)
05/12のみ
×ANA 長崎 -那覇 (0.5→ 0)※5/12の那覇発は元々運航予定なし
05/27のみ
×ANA 静岡 -那覇 ( 1→ 0)
JAL/JTA/RAC
01/01-05/31
×JAL 新千歳 -成田国際( 1→ 0)
×JAL 成田国際-福岡 ( 1→ 0)
JJP
04/07・04/09・04/15・04/18のみ
×JJP 成田国際-下地島 (週6→ 0)
04/24のみ
×JJP 成田国際-高知 (週5→ 0)
×JJP 中部国際-那覇 ( 1→ 0)
全路線 運航継続
ADO、ORC、SJO、NCA、NJA、TAL
全路線 運航再開済み
AMX、SFJ、IBX、SNA、SKY、APJ、JJP、FDA(3/28〜)
■一部曜日に全便欠航中の路線
ANA
03/28-04/27・05/10-05/31
△ANA 中部国際-松山 ( 1→週3)※日金土運航
03/28-04/28
△ANA 中部国際-福岡 ( 2→週3)※中部国際発日金土・4/28・福岡発日月土運航
03/28-05/31
△ANA 紋別 -東京国際( 1→週4-週5)※4/27迄・5/6-日月水金・4/28-05/05日火水木土運航
04/29-05/05
△ANA 釧路 -東京国際( 1→週5)※日火水木土運航
△ANA 新千歳 -広島 ( 1→週5)※新千歳発火水木金土運航・広島発日水木金土運航
△ANA 岩国 -那覇 ( 1→週5)※日火水木土運航
△ANA 熊本 -那覇 ( 1→週6)※日月火水木土運航
△ANA 長崎 -那覇 ( 1→週5)※日火水木土運航
JAL/JTA/RAC
03/28-04/28
△JAL 花巻 -福岡 ( 1→週1-週4)※3/31迄金・4/1-日火木土運航
03/28-05/31
△JAL 成田国際-中部国際( 2→週1)※成田国際発土・中部国際発日運航
△JAL 成田国際-大阪国際( 2→週1)※成田国際発金・大阪国際発土運航
△RAC 奄美 -那覇 ( 1→週3)※日月金・4/29・5/1・5/5・5/6・5/11・5/13運航
04/01-04/28
△JAL 新千歳 -秋田 ( 2→週4)※日火木土運航
△JAL 大阪国際-隠岐 ( 1→週4)※日火木土運航
04/06-05/03・05/10-05/31
△JAL 松山 -鹿児島 ( 1→週3)※日水金・4/29・5/1運航
APJ
03/30-04/27
△APJ 女満別 -成田国際( 1→週2)※日金・4/3・4/5・4/10運航
△APJ 成田国際-長崎 ( 1→週2)※日金・4/3・4/5・4/10・4/19運航
03/30-04/28
△APJ 釧路 -成田国際( 1→週2)※日土・4/2・4/5・4/9運航
△APJ 成田国際-鹿児島 ( 1→週2)※日金・4/3・4/5・4/10運航
03/30-04/30
△APJ 新潟 -関西国際( 1→週2)※日金・4/3・4/5・4/28・4/29運航
△APJ 成田国際-大分 ( 1→週2)※4/28迄日金・4/3・4/5・4/10・4/29運航
△APJ 成田国際-宮崎 ( 1→週2)※4/28迄日金・4/3・4/5・4/10・4/29運航
04/06-04/27
△APJ 仙台 -中部国際( 1→週3)※日金土運航
△APJ 関西国際-宮崎 ( 1→週4)※日月金土運航
04/06-04/28
△APJ 関西国際-長崎 ( 1→週2)※日金・4/10・4/26運航
04/06-04/30
△APJ 新千歳 -那覇 ( 1→週2)※4/27迄日金・4/10・4/28・4/29運航
△APJ 仙台 -那覇 ( 1→週2)※4/27迄日金・4/10・4/28・4/29運航
04/07-04/27
△APJ 関西国際-奄美 ( 1→週3)※日金土・4/8運航
04/12-04/27
△APJ 釧路 -関西国際( 1→週2)※日木運航
04/12-04/28
△APJ 中部国際-新石垣 ( 1→週3)※日金土運航
04/13-04/27
△APJ 成田国際-奄美 ( 1→週5)※日月木金土運航
JJP
03/28-04/26・05/11-05/29
△JJP 成田国際-長崎 (週6→週2-週4)※4/11迄日月木土・4/12-日火・5/11-日月木金・4/16・4/22運航
03/28-04/26・05/10-05/31
△JJP 成田国際-鹿児島 (週6→週1-週4)※4/13迄日月木金・4/14-水・5/10-日水金土・4/17・4/19・4/23・4/25運航
04/13-04/27
△JJP 成田国際-松山 ( 1→週4)※日月金土・4/14運航
△JJP 成田国際-大分 ( 1→週3)※日水土・4/23運航
04/14-04/26
△JJP 成田国際-熊本 ( 1→週4)※日火金土・4/19・4/22運航
04/15-04/26・05/07-05/27
△JJP 成田国際-宮崎 (週6→週3-週4)※4/26迄火木土・5/7-日火金土・4/19・4/25運航
04/15-04/27
△JJP 成田国際-高松 ( 1→週4)※日月金土運航
04/19-04/27
△JJP 新千歳 -関西国際( 1→週3)※日水金運航
============================
■一時全便長期欠航していたものの、運航再開された路線
※運航便数は長期欠航前の便数です。再開便数が、欠航前の便数より少ない場合があります。また、運航再開し数日運航した後に運休となっている路線があります。
03/28-03/31長期欠航 ×JAL 新千歳 -秋田 ( 1→ 0)
03/28-03/31長期欠航 ×ANA 新千歳 -福島 ( 1→ 0)
03/28-03/31長期欠航 ×JAL 新千歳 -広島 ( 1→ 0)
03/28-03/31長期欠航 ×JAL 函館 -大阪国際( 1→ 0)
03/28-03/31長期欠航 ×JAL 三沢 -大阪国際( 1→ 0)
03/28-03/31長期欠航 ×ANA 仙台 -那覇 ( 1→ 0)
03/28-03/31長期欠航 ×ANA 福島 -大阪国際( 2→ 0)
03/28-03/31長期欠航 ×JAL 大阪国際-隠岐 ( 1→ 0)
■一時一部曜日で長期欠航していたものの、毎日運航が再開/全日長期欠航に変更された路線
03/28-03/31一部曜日欠航 △ANA 大館能代-東京国際( 2→週3)※火木土運航
03/28-03/30一部曜日欠航 △ANA 東京国際-能登 ( 2→週3)※月水金運航
03/28-03/30一部曜日欠航 △ANA 東京国際-石見 ( 2→週3)※月水金運航
STAY HOME NOW, FLY LATER
2021年04月16日
空港検疫4/16_また南亜大量陽性
◇空港検疫 また南アジア大量陽性、パキスタンとインド合わせて10人 4月16日発表分
厚生労働省(厚労省)は4月16日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定で臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。
(比較用)東京都:罹患率0.918%=感染128,114人、死亡率0.0131%=死亡1,828人/人口13,942,024人(2021年3月)
(比較用)中 国:罹患率0.006%=感染90,468人、死亡率0.0006%=死亡4,636人/人口約14億人(****年)←※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/china/
※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。
■空港検疫 全員検査結果(4月14日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
3月31日発表分までは別にまとめています。
2020年04月04日〜2020年10月04日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月04日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月04日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月04日〜2021年04月01日:対象585,067人、陽性2,321人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年04月02日:対象587,415人、陽性2,328人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年04月03日:対象589,638人、陽性2,342人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年04月04日:対象592,641人、陽性2,357人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年04月05日:対象594,385人、陽性2,368人/罹患率0.398%
2020年04月04日〜2021年04月06日:対象596,689人、陽性2,374人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年04月07日:対象598,060人、陽性2,382人/罹患率0.398%
2020年04月04日〜2021年04月08日:対象599,474人、陽性2,389人/罹患率0.398%
2020年04月04日〜2021年04月09日:対象601,425人、陽性2,392人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年04月10日:対象603,186人、陽性2,402人/罹患率0.398%
2020年04月04日〜2021年04月11日:対象605,549人、陽性2,422人/罹患率0.399%
2020年04月04日〜2021年04月12日:対象607,397人、陽性2,426人/罹患率0.399%
2020年04月04日〜2021年04月13日:対象610,038人、陽性2,444人/罹患率0.400%
2020年04月04日〜2021年04月14日:対象611,125人、陽性2,456人/罹患率0.401%
2020年04月04日〜2021年04月15日:対象612,261人、陽性2,466人/罹患率0.402%
2020年04月04日〜2021年04月16日:対象613,989人、陽性2,472人/罹患率0.402%
検査人数は1,728人と、二千人を切りました。
感染者は6人増加。罹患率は横ばいでした。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)
■新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年4月16日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18117.html
■空港検疫検査 到着日別詳細結果(4月15日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
3月31日到着分までは、別にまとめています。
2020年04月03日〜2020年10月02日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月03日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月03日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月03日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月03日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
04月01日:症状 有0 無14=陽性14人 2382・2383・2385・2386・2387・2388・2389・2390・2392・2393・2395・2396・2419・2421
04月02日:症状 有1 無14=陽性15人 2391・2399・2401・2402・2403・2404・2405・2406・2407・2408・2426・2427・2428・2429・2430
04月03日:症状 有0 無9=陽性9人 2409・2410・2411・2412・2413・2414・2415・2439・2460
04月04日:症状 有1 無5=陽性6人 2420・2422・2423・2424・2425・2441
04月05日:症状 有0 無3=陽性3人 2431・2432・2433
04月06日:症状 有0 無7=陽性7人 2434・2435・2436・2437・2438・2454・2456
04月07日:症状 有0 無3=陽性3人 2440・2442・2474
04月08日:症状 有0 無17=陽性17人 2443・2444・2445・2446・2447・2448・2449・2450・2451・2452・2482・2483・2484・2485・2488・2489・2490
04月09日:症状 有2 無17=陽性19人 2453・2455・2456・2457・2458・2459・2461・2462・2463・2464・2465・2466・2467・2468・2469・2470・2494・2495・2498・2499
04月10日:症状 有2 無5=陽性7人 2471・2472・2473・2475・2476・2496・2507
04月11日:症状 有3 無5=陽性8人 2477・2478・2479・2480・2481・2486・2487・2497
04月12日:症状 有1 無5=陽性6人 2491・2492・2493・2500・2501・2502
[空港別] 成田3・羽田2・関空1
[男女別] 男4・女2
[年代別] 10代下0・20代0・30代1・40代3・50代1・60代1・70代0・80代上0
[渡航元] フィリピン1・ネパール1・インド2・フランス1・米国1
[居住地] 岩手1・千葉1・大阪1・非公表3
04月13日:症状 有2 無11=陽性13人 2503・2504・2505・2506・2508・2509・2510・2511・2512・2513・2514・2515・2516
[空港別] 成田3・羽田5・関空5
[男女別] 男11・女2
[年代別] 10代下1・20代2・30代3・40代1・50代4・60代2・70代0・80代上0
[渡航元] フィリピン1・タイ2・インド2・パキスタン4・アフガニスタン1・エジプト2・ジブチ1
[居住地] 埼玉1・東京1・神奈川2・長野1・三重1・兵庫4・広島1・長崎1・非公表1
04月14日:症状 有2 無4=陽性6人 2517・2518・2519・2519・2520・2521・2522
[空港別] 成田3・羽田3
[男女別] 男6・女0
[年代別] 10代下0・20代2・30代2・40代1・50代1・60代0・70代0・80代上0
[渡航元] フィリピン1・インド2・カザフスタン3
[居住地] 埼玉1・東京2・神奈川2・非公表1
04月15日:症状 有0 無7(+6)=陽性7人 2523・2524・2525・2526・2527・2528・2529
[空港別] 成田4(+4)・羽田1・関空2(+2)
[男女別] 男6(+5)・女1(+1)
[年代別] 10代下1(+1)・20代1(+1)・30代4(+3)・40代1(+1)・50代0・60代0・70代0・80代上0
[渡航元] 中国1(+1)・インドネジア1・パキスタン3(+3)・チェコ2(+2)
[居住地] 宮城1(+1)・東京2(+1)・愛知2(+2)・大阪1(+1)・兵庫1(+1)
04月16日:症状 有1 無6=陽性7人 2530・2531・2532・2533・2534・2535・2536
[空港別] 羽田7
[男女別] 男5・女2
[年代別] 10代下1・20代0・30代3・40代1・50代2・60代0・70代0・80代上0
[渡航元] インド7
[居住地] 東京3・長野1・大阪1・岡山1・熊本1
合計13人の陽性確認が発表されました。
有症状者が1人出ています。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年4月15日までの379日間で2,457人になりました。
2,457人のうち有症状は1人増えて189人です。無症状は2,268人で、無症状率は92.3%です。ここのところ有症状者が急増しており、無症状率がジリジリ悪化しています。
本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
15日成田着チェコから入国の愛知県在住者2人(40代男・30代男)、16日羽田着インドから入国の東京都在住者3人(30代男・10歳未満女・30代女)が、それぞれ連番確認されており、それぞれ団体感染が疑われます。
16日羽田着では、インドからの入国者の陽性が同じ羽田着で7人連番確認されており、機内クラスターが疑われる事態になっています。
有症状者は1人です。
16日羽田着インドから入国の東京都在住30代女が咳嗽症状です。
インドから羽田へはデリー便が8時間程度の飛行です。機内発症と思われますが、7人連番確認されており、機内クラスターが強く疑われます。
ここのところ有症状者は羽田着ばかりです。
非上陸拒否国の中国からの陽性者が出ました。
空港検疫での陽性がかなり増えてきていますが、すり抜けギリギリ事例、団体感染疑い例や機内クラスター疑い例が急激に増えています。
南アジアの悪化が止まりません。
■新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18131.html
厚生労働省(厚労省)は4月16日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定で臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。
(●●×××)
4月16日現在
罹 患 率 0.402%
無症状率 92.3%
4月16日現在
罹 患 率 0.402%
無症状率 92.3%
(比較用)東京都:罹患率0.918%=感染128,114人、死亡率0.0131%=死亡1,828人/人口13,942,024人(2021年3月)
(比較用)中 国:罹患率0.006%=感染90,468人、死亡率0.0006%=死亡4,636人/人口約14億人(****年)←※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/china/
※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。
■空港検疫 全員検査結果(4月14日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
3月31日発表分までは別にまとめています。
2020年04月04日〜2020年10月04日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月04日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月04日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月04日〜2021年04月01日:対象585,067人、陽性2,321人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年04月02日:対象587,415人、陽性2,328人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年04月03日:対象589,638人、陽性2,342人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年04月04日:対象592,641人、陽性2,357人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年04月05日:対象594,385人、陽性2,368人/罹患率0.398%
2020年04月04日〜2021年04月06日:対象596,689人、陽性2,374人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年04月07日:対象598,060人、陽性2,382人/罹患率0.398%
2020年04月04日〜2021年04月08日:対象599,474人、陽性2,389人/罹患率0.398%
2020年04月04日〜2021年04月09日:対象601,425人、陽性2,392人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年04月10日:対象603,186人、陽性2,402人/罹患率0.398%
2020年04月04日〜2021年04月11日:対象605,549人、陽性2,422人/罹患率0.399%
2020年04月04日〜2021年04月12日:対象607,397人、陽性2,426人/罹患率0.399%
2020年04月04日〜2021年04月13日:対象610,038人、陽性2,444人/罹患率0.400%
2020年04月04日〜2021年04月14日:対象611,125人、陽性2,456人/罹患率0.401%
2020年04月04日〜2021年04月15日:対象612,261人、陽性2,466人/罹患率0.402%
2020年04月04日〜2021年04月16日:対象613,989人、陽性2,472人/罹患率0.402%
検査人数は1,728人と、二千人を切りました。
感染者は6人増加。罹患率は横ばいでした。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)
■新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年4月16日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18117.html
■空港検疫検査 到着日別詳細結果(4月15日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
3月31日到着分までは、別にまとめています。
2020年04月03日〜2020年10月02日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月03日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月03日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月03日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月03日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
04月01日:症状 有0 無14=陽性14人 2382・2383・2385・2386・2387・2388・2389・2390・2392・2393・2395・2396・2419・2421
04月02日:症状 有1 無14=陽性15人 2391・2399・2401・2402・2403・2404・2405・2406・2407・2408・2426・2427・2428・2429・2430
04月03日:症状 有0 無9=陽性9人 2409・2410・2411・2412・2413・2414・2415・2439・2460
04月04日:症状 有1 無5=陽性6人 2420・2422・2423・2424・2425・2441
04月05日:症状 有0 無3=陽性3人 2431・2432・2433
04月06日:症状 有0 無7=陽性7人 2434・2435・2436・2437・2438・2454・2456
04月07日:症状 有0 無3=陽性3人 2440・2442・2474
04月08日:症状 有0 無17=陽性17人 2443・2444・2445・2446・2447・2448・2449・2450・2451・2452・2482・2483・2484・2485・2488・2489・2490
04月09日:症状 有2 無17=陽性19人 2453・2455・2456・2457・2458・2459・2461・2462・2463・2464・2465・2466・2467・2468・2469・2470・2494・2495・2498・2499
04月10日:症状 有2 無5=陽性7人 2471・2472・2473・2475・2476・2496・2507
04月11日:症状 有3 無5=陽性8人 2477・2478・2479・2480・2481・2486・2487・2497
04月12日:症状 有1 無5=陽性6人 2491・2492・2493・2500・2501・2502
[空港別] 成田3・羽田2・関空1
[男女別] 男4・女2
[年代別] 10代下0・20代0・30代1・40代3・50代1・60代1・70代0・80代上0
[渡航元] フィリピン1・ネパール1・インド2・フランス1・米国1
[居住地] 岩手1・千葉1・大阪1・非公表3
04月13日:症状 有2 無11=陽性13人 2503・2504・2505・2506・2508・2509・2510・2511・2512・2513・2514・2515・2516
[空港別] 成田3・羽田5・関空5
[男女別] 男11・女2
[年代別] 10代下1・20代2・30代3・40代1・50代4・60代2・70代0・80代上0
[渡航元] フィリピン1・タイ2・インド2・パキスタン4・アフガニスタン1・エジプト2・ジブチ1
[居住地] 埼玉1・東京1・神奈川2・長野1・三重1・兵庫4・広島1・長崎1・非公表1
04月14日:症状 有2 無4=陽性6人 2517・2518・2519・2519・2520・2521・2522
[空港別] 成田3・羽田3
[男女別] 男6・女0
[年代別] 10代下0・20代2・30代2・40代1・50代1・60代0・70代0・80代上0
[渡航元] フィリピン1・インド2・カザフスタン3
[居住地] 埼玉1・東京2・神奈川2・非公表1
04月15日:症状 有0 無7(+6)=陽性7人 2523・2524・2525・2526・2527・2528・2529
[空港別] 成田4(+4)・羽田1・関空2(+2)
[男女別] 男6(+5)・女1(+1)
[年代別] 10代下1(+1)・20代1(+1)・30代4(+3)・40代1(+1)・50代0・60代0・70代0・80代上0
[渡航元] 中国1(+1)・インドネジア1・パキスタン3(+3)・チェコ2(+2)
[居住地] 宮城1(+1)・東京2(+1)・愛知2(+2)・大阪1(+1)・兵庫1(+1)
04月16日:症状 有1 無6=陽性7人 2530・2531・2532・2533・2534・2535・2536
[空港別] 羽田7
[男女別] 男5・女2
[年代別] 10代下1・20代0・30代3・40代1・50代2・60代0・70代0・80代上0
[渡航元] インド7
[居住地] 東京3・長野1・大阪1・岡山1・熊本1
合計13人の陽性確認が発表されました。
有症状者が1人出ています。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年4月15日までの379日間で2,457人になりました。
2,457人のうち有症状は1人増えて189人です。無症状は2,268人で、無症状率は92.3%です。ここのところ有症状者が急増しており、無症状率がジリジリ悪化しています。
本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
15日成田着チェコから入国の愛知県在住者2人(40代男・30代男)、16日羽田着インドから入国の東京都在住者3人(30代男・10歳未満女・30代女)が、それぞれ連番確認されており、それぞれ団体感染が疑われます。
16日羽田着では、インドからの入国者の陽性が同じ羽田着で7人連番確認されており、機内クラスターが疑われる事態になっています。
有症状者は1人です。
16日羽田着インドから入国の東京都在住30代女が咳嗽症状です。
インドから羽田へはデリー便が8時間程度の飛行です。機内発症と思われますが、7人連番確認されており、機内クラスターが強く疑われます。
ここのところ有症状者は羽田着ばかりです。
非上陸拒否国の中国からの陽性者が出ました。
空港検疫での陽性がかなり増えてきていますが、すり抜けギリギリ事例、団体感染疑い例や機内クラスター疑い例が急激に増えています。
南アジアの悪化が止まりません。
■新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18131.html
STAY HOME NOW, FLY LATER
仙台_展望デッキ再開へ
■仙台空港(仙台国際空港) スマイルテラスが2か月ぶりに再開へ
仙台国際空港は16日、17日から展望デッキ「スマイルテラス」を再開すると発表しました。
スマイルテラスは、2月13日に起きた福島県沖地震の影響で閉鎖されていました。
安全確認が完了し、2か月ぶりに再開されることになります。
■展望デッキ「スマイルテラス」再開について(仙台国際空港公式サイト) https://www.sendai-airport.co.jp/news/2021apr_notice_smile-terrace/
仙台国際空港は16日、17日から展望デッキ「スマイルテラス」を再開すると発表しました。
スマイルテラスは、2月13日に起きた福島県沖地震の影響で閉鎖されていました。
安全確認が完了し、2か月ぶりに再開されることになります。
■展望デッキ「スマイルテラス」再開について(仙台国際空港公式サイト) https://www.sendai-airport.co.jp/news/2021apr_notice_smile-terrace/
STAY HOME NOW, FLY LATER
緊急警報!また2桁南亜ばかり
緊急警報! 空港検疫で陽性急増中!危険、本日発表分二桁陽性確認!
空港検疫での入国者に対する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の全員検査で、本日発表分で二桁人数の感染が確認されました。
16日に、陽性が確認されたとして発表があったのは全部で13人です。15日到着分6人、速報に近い16日到着分は7人出ました。
空港検疫でのCOVID-19感染確認の発表分で一日二桁人数となるのは2日ぶりです。
ここのところ一気に増加しています。
詳細は16日23時にアップ予定の日々の記事で書く予定です。
■新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18131.html
国際線到着空港 感染リスク急拡大中!!
3日間強制隔離後の検査でも続々陽性判明中!!
年末年始以来のウイルス密輸緊急事態宣言状態!!!
国内感染拡大阻止の瀬戸際です!!!!
3日間強制隔離後の検査でも続々陽性判明中!!
年末年始以来のウイルス密輸緊急事態宣言状態!!!
国内感染拡大阻止の瀬戸際です!!!!
空港検疫での入国者に対する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の全員検査で、本日発表分で二桁人数の感染が確認されました。
16日に、陽性が確認されたとして発表があったのは全部で13人です。15日到着分6人、速報に近い16日到着分は7人出ました。
空港検疫でのCOVID-19感染確認の発表分で一日二桁人数となるのは2日ぶりです。
ここのところ一気に増加しています。
完全に入国者の感染が急増しています
国際線の発着する空港への不要不急の来港や
入国者のお迎え、入国者との接触はしばらく自粛しませんか
空港検疫で陽性増加(第1波3月、第2波6月、第3波11月)→
国内での陽性増加(第1波4月、第2波7月、第3波12月)→
緊急事態宣言(第1波5月GW無!、第2波8月夏休無!、第3波1月冬休無!)の
悪しき流れをここらで止めませんか
今年はGWに外遊できるのでしょうか。
瀬戸際だったけど、まん防でもう無理ですかね。
<第1波>欧米からの邦人多数
<第2波>パキスタンとフィリピンから+夏休の欧米からの邦人多数
<第3波>米国・インドネシア・南アジアから+年末の欧米からの邦人多数
<今 回>欧米からの邦人と中東・パキスタン・フィリピンから
デジャブでしょうか。
国際線の発着する空港への不要不急の来港や
入国者のお迎え、入国者との接触はしばらく自粛しませんか
空港検疫で陽性増加(第1波3月、第2波6月、第3波11月)→
国内での陽性増加(第1波4月、第2波7月、第3波12月)→
緊急事態宣言(第1波5月GW無!、第2波8月夏休無!、第3波1月冬休無!)の
悪しき流れをここらで止めませんか
今年はGWに外遊できるのでしょうか。
瀬戸際だったけど、まん防でもう無理ですかね。
<第1波>欧米からの邦人多数
<第2波>パキスタンとフィリピンから+夏休の欧米からの邦人多数
<第3波>米国・インドネシア・南アジアから+年末の欧米からの邦人多数
<今 回>欧米からの邦人と中東・パキスタン・フィリピンから
デジャブでしょうか。
詳細は16日23時にアップ予定の日々の記事で書く予定です。
■新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18131.html
STAY HOME NOW, FLY LATER
週間国籍別発表中止?
◆空港検疫 週間国籍別検体数の発表中止?
昨年11月11日から毎週水曜日に行われてきた、空港検疫における週間国籍別検体数の発表が止まっています。
発表が止まっているデータは、厚生労働省(厚労省)が毎週水曜日に発表している空港検疫での新型コロナウイルス感染症検査の結果。週間の検体数と陽性者数を、行動歴の国別に日本国籍者と外国籍者に分けて発表しているものです。
非常に詳しいデータで、多少のずれはありますが、入国者の多さや罹患率の高い国などを、かなりの高確率で推定できるものでした。空港検疫は、日本国内で唯一、全員を対象にした貴重なもの。これにより、空港検疫や入国者の実態が垣間見える、非常に重要なデータでした。
これまでに、
・南アジアは外国籍者ばかり
・欧米は日本国籍者が多い
・アフリカや東欧は入国者数が少なめで、罹患率は高め
・米国やフィリピンは陽性者数が多いが、罹患率は低め
・年末年始や春休みなど長期休暇前は日本国籍者が激増する
等の傾向が判明。本当に感染リスクの高い国等が分かる非常に重要なデータでした。
陽性者総数を始め、三日後検査での陽性者が激増していることや変異株で別の対応もしていることもあってか、ここのところ毎日の発表も少し発表時刻が遅くなるなど、厚労省もかなりアップアップしている様子が見て取れます。
単に発表が遅れているだけと思われますが、医療崩壊より先に情報公開崩壊しないことを願いたいものです。
■水際対策(厚労省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kansenkakudaiboushi-iryouteikyou.html#h2_7
■新型コロナウイルス感染症の検査実績について(空港検疫)(厚労省公式サイト) https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00201.html
昨年11月11日から毎週水曜日に行われてきた、空港検疫における週間国籍別検体数の発表が止まっています。
発表が止まっているデータは、厚生労働省(厚労省)が毎週水曜日に発表している空港検疫での新型コロナウイルス感染症検査の結果。週間の検体数と陽性者数を、行動歴の国別に日本国籍者と外国籍者に分けて発表しているものです。
非常に詳しいデータで、多少のずれはありますが、入国者の多さや罹患率の高い国などを、かなりの高確率で推定できるものでした。空港検疫は、日本国内で唯一、全員を対象にした貴重なもの。これにより、空港検疫や入国者の実態が垣間見える、非常に重要なデータでした。
これまでに、
・南アジアは外国籍者ばかり
・欧米は日本国籍者が多い
・アフリカや東欧は入国者数が少なめで、罹患率は高め
・米国やフィリピンは陽性者数が多いが、罹患率は低め
・年末年始や春休みなど長期休暇前は日本国籍者が激増する
等の傾向が判明。本当に感染リスクの高い国等が分かる非常に重要なデータでした。
陽性者総数を始め、三日後検査での陽性者が激増していることや変異株で別の対応もしていることもあってか、ここのところ毎日の発表も少し発表時刻が遅くなるなど、厚労省もかなりアップアップしている様子が見て取れます。
単に発表が遅れているだけと思われますが、医療崩壊より先に情報公開崩壊しないことを願いたいものです。
■水際対策(厚労省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kansenkakudaiboushi-iryouteikyou.html#h2_7
■新型コロナウイルス感染症の検査実績について(空港検疫)(厚労省公式サイト) https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00201.html
STAY HOME NOW, FLY LATER
2021年04月15日
空港検疫4/15_カザフスタン複数
◇空港検疫 カザフスタンからバラバラ陽性複数、機内クラスター? 4月15日発表分
厚生労働省(厚労省)は4月15日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定で臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。
(比較用)日 本:罹患率0.405%=感染516,121人、死亡率0.0075%=死亡9,500人/人口約1億2548万人(2021年3月)
(比較用)カザフスタン:罹患率1.775%=感染330,319人、死亡率0.0176%=死亡3,281人/人口約1,860万人(2019年)←※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/kazakhstan/
※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。
■空港検疫 全員検査結果(4月14日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
3月31日発表分までは別にまとめています。
2020年04月04日〜2020年10月04日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月04日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月04日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月04日〜2021年04月01日:対象585,067人、陽性2,321人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年04月02日:対象587,415人、陽性2,328人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年04月03日:対象589,638人、陽性2,342人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年04月04日:対象592,641人、陽性2,357人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年04月05日:対象594,385人、陽性2,368人/罹患率0.398%
2020年04月04日〜2021年04月06日:対象596,689人、陽性2,374人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年04月07日:対象598,060人、陽性2,382人/罹患率0.398%
2020年04月04日〜2021年04月08日:対象599,474人、陽性2,389人/罹患率0.398%
2020年04月04日〜2021年04月09日:対象601,425人、陽性2,392人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年04月10日:対象603,186人、陽性2,402人/罹患率0.398%
2020年04月04日〜2021年04月11日:対象605,549人、陽性2,422人/罹患率0.399%
2020年04月04日〜2021年04月12日:対象607,397人、陽性2,426人/罹患率0.399%
2020年04月04日〜2021年04月13日:対象610,038人、陽性2,444人/罹患率0.400%
2020年04月04日〜2021年04月14日:対象611,125人、陽性2,456人/罹患率0.401%
2020年04月04日〜2021年04月15日:対象612,261人、陽性2,466人/罹患率0.402%
検査人数は1,136人と、二千人を切りました。
感染者は10人増加。罹患率は悪化を続けています。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)
■新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年4月15日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18049.html
■空港検疫検査 到着日別詳細結果(4月14日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
3月31日到着分までは、別にまとめています。
2020年04月03日〜2020年10月02日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月03日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月03日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月03日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月03日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
04月01日:症状 有0 無14=陽性14人 2382・2383・2385・2386・2387・2388・2389・2390・2392・2393・2395・2396・2419・2421
04月02日:症状 有1 無14=陽性15人 2391・2399・2401・2402・2403・2404・2405・2406・2407・2408・2426・2427・2428・2429・2430
04月03日:症状 有0 無9=陽性9人 2409・2410・2411・2412・2413・2414・2415・2439・2460
04月04日:症状 有1 無5=陽性6人 2420・2422・2423・2424・2425・2441
04月05日:症状 有0 無3=陽性3人 2431・2432・2433
04月06日:症状 有0 無7=陽性7人 2434・2435・2436・2437・2438・2454・2456
04月07日:症状 有0 無3=陽性3人 2440・2442・2474
04月08日:症状 有0 無17=陽性17人 2443・2444・2445・2446・2447・2448・2449・2450・2451・2452・2482・2483・2484・2485・2488・2489・2490
04月09日:症状 有2 無17=陽性19人 2453・2455・2456・2457・2458・2459・2461・2462・2463・2464・2465・2466・2467・2468・2469・2470・2494・2495・2498・2499
04月10日:症状 有2 無5=陽性7人 2471・2472・2473・2475・2476・2496・2507
04月11日:症状 有3 無5=陽性8人 2477・2478・2479・2480・2481・2486・2487・2497
[空港別] 成田5・羽田3
[男女別] 男8・女0
[年代別] 10代下0・20代3・30代1・40代1・50代3・60代0・70代0・80代上0
[渡航元] フィリピン1・インド5・パキスタン1・米国1
[居住地] 茨城1・千葉2・東京3・神奈川1・非公表1
04月12日:症状 有1 無5=陽性6人 2491・2492・2493・2500・2501・2502
[空港別] 成田3・羽田2・関空1
[男女別] 男4・女2
[年代別] 10代下0・20代0・30代1・40代3・50代1・60代1・70代0・80代上0
[渡航元] フィリピン1・ネパール1・インド2・フランス1・米国1
[居住地] 岩手1・千葉1・大阪1・非公表3
04月13日:症状 有2 無11=陽性13人 2503・2504・2505・2506・2508・2509・2510・2511・2512・2513・2514・2515・2516
[空港別] 成田3・羽田5・関空5
[男女別] 男11・女2
[年代別] 10代下1・20代2・30代3・40代1・50代4・60代2・70代0・80代上0
[渡航元] フィリピン1・タイ2・インド2・パキスタン4・アフガニスタン1・エジプト2・ジブチ1
[居住地] 埼玉1・東京1・神奈川2・長野1・三重1・兵庫4・広島1・長崎1・非公表1
04月14日:症状 有2(+2) 無4(+3)=陽性6人 2517・2518・2519・2519・2520・2521・2522
[空港別] 成田3(+3)・羽田3(+3)
[男女別] 男6(+5)・女0
[年代別] 10代下0・20代2(+2)・30代2(+1)・40代1(+1)・50代1(+1)・60代0・70代0・80代上0
[渡航元] フィリピン1(+1)・インド2(+1)・カザフスタン3(+3)
[居住地] 埼玉1(+1)・東京2(+1)・神奈川2(+2)・非公表1(+1)
04月15日:症状 有0 無1=陽性1人 2523
[空港別] 羽田1
[男女別] 男1・女0
[年代別] 10代下0・20代0・30代1・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
[渡航元] インドネジア1
[居住地] 東京1
合計6人の陽性確認が発表されました。
有症状者が2人出ています。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年4月15日までの378日間で2,444人になりました。
2,444人のうち有症状は2人増えて188人です。無症状は2,256人で、無症状率は92.3%です。ここのところ有症状者が急増しており、無症状率がジリジリ悪化しています。
本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
本日発表分は、団体感染が疑われる事例はありませんでした。ただし、入国者数が少ないカザフスタンからの入国者の陽性が同じ羽田着で3人連番確認されており、同一団体か機内クラスターが疑われる事態になっています。
有症状者は2人です。
14日羽田着カザフスタンから入国の埼玉県在住20代男が咳嗽、倦怠感症状です。
14日羽田着カザフスタンから入国の在住地非公表40代男が咳嗽症状です。
カザフスタンから羽田へは直行便は運航しておらず、乗り継ぎ利用で半日程度の飛行です。機内発症と思われます。
ここのところ有症状者は羽田着ばかりです。
空港検疫での陽性がかなり増えてきていますが、すり抜けギリギリ事例、団体感染疑い例や機内クラスター疑い例が急激に増えています。
■新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18088.html
厚生労働省(厚労省)は4月15日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定で臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。
(●●×××)
4月15日現在
罹 患 率 0.401%
無症状率 92.3%
4月15日現在
罹 患 率 0.401%
無症状率 92.3%
(比較用)日 本:罹患率0.405%=感染516,121人、死亡率0.0075%=死亡9,500人/人口約1億2548万人(2021年3月)
(比較用)カザフスタン:罹患率1.775%=感染330,319人、死亡率0.0176%=死亡3,281人/人口約1,860万人(2019年)←※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/kazakhstan/
※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。
■空港検疫 全員検査結果(4月14日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
3月31日発表分までは別にまとめています。
2020年04月04日〜2020年10月04日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月04日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月04日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月04日〜2021年04月01日:対象585,067人、陽性2,321人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年04月02日:対象587,415人、陽性2,328人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年04月03日:対象589,638人、陽性2,342人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年04月04日:対象592,641人、陽性2,357人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年04月05日:対象594,385人、陽性2,368人/罹患率0.398%
2020年04月04日〜2021年04月06日:対象596,689人、陽性2,374人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年04月07日:対象598,060人、陽性2,382人/罹患率0.398%
2020年04月04日〜2021年04月08日:対象599,474人、陽性2,389人/罹患率0.398%
2020年04月04日〜2021年04月09日:対象601,425人、陽性2,392人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年04月10日:対象603,186人、陽性2,402人/罹患率0.398%
2020年04月04日〜2021年04月11日:対象605,549人、陽性2,422人/罹患率0.399%
2020年04月04日〜2021年04月12日:対象607,397人、陽性2,426人/罹患率0.399%
2020年04月04日〜2021年04月13日:対象610,038人、陽性2,444人/罹患率0.400%
2020年04月04日〜2021年04月14日:対象611,125人、陽性2,456人/罹患率0.401%
2020年04月04日〜2021年04月15日:対象612,261人、陽性2,466人/罹患率0.402%
検査人数は1,136人と、二千人を切りました。
感染者は10人増加。罹患率は悪化を続けています。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)
■新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年4月15日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18049.html
■空港検疫検査 到着日別詳細結果(4月14日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
3月31日到着分までは、別にまとめています。
2020年04月03日〜2020年10月02日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月03日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月03日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月03日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月03日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
04月01日:症状 有0 無14=陽性14人 2382・2383・2385・2386・2387・2388・2389・2390・2392・2393・2395・2396・2419・2421
04月02日:症状 有1 無14=陽性15人 2391・2399・2401・2402・2403・2404・2405・2406・2407・2408・2426・2427・2428・2429・2430
04月03日:症状 有0 無9=陽性9人 2409・2410・2411・2412・2413・2414・2415・2439・2460
04月04日:症状 有1 無5=陽性6人 2420・2422・2423・2424・2425・2441
04月05日:症状 有0 無3=陽性3人 2431・2432・2433
04月06日:症状 有0 無7=陽性7人 2434・2435・2436・2437・2438・2454・2456
04月07日:症状 有0 無3=陽性3人 2440・2442・2474
04月08日:症状 有0 無17=陽性17人 2443・2444・2445・2446・2447・2448・2449・2450・2451・2452・2482・2483・2484・2485・2488・2489・2490
04月09日:症状 有2 無17=陽性19人 2453・2455・2456・2457・2458・2459・2461・2462・2463・2464・2465・2466・2467・2468・2469・2470・2494・2495・2498・2499
04月10日:症状 有2 無5=陽性7人 2471・2472・2473・2475・2476・2496・2507
04月11日:症状 有3 無5=陽性8人 2477・2478・2479・2480・2481・2486・2487・2497
[空港別] 成田5・羽田3
[男女別] 男8・女0
[年代別] 10代下0・20代3・30代1・40代1・50代3・60代0・70代0・80代上0
[渡航元] フィリピン1・インド5・パキスタン1・米国1
[居住地] 茨城1・千葉2・東京3・神奈川1・非公表1
04月12日:症状 有1 無5=陽性6人 2491・2492・2493・2500・2501・2502
[空港別] 成田3・羽田2・関空1
[男女別] 男4・女2
[年代別] 10代下0・20代0・30代1・40代3・50代1・60代1・70代0・80代上0
[渡航元] フィリピン1・ネパール1・インド2・フランス1・米国1
[居住地] 岩手1・千葉1・大阪1・非公表3
04月13日:症状 有2 無11=陽性13人 2503・2504・2505・2506・2508・2509・2510・2511・2512・2513・2514・2515・2516
[空港別] 成田3・羽田5・関空5
[男女別] 男11・女2
[年代別] 10代下1・20代2・30代3・40代1・50代4・60代2・70代0・80代上0
[渡航元] フィリピン1・タイ2・インド2・パキスタン4・アフガニスタン1・エジプト2・ジブチ1
[居住地] 埼玉1・東京1・神奈川2・長野1・三重1・兵庫4・広島1・長崎1・非公表1
04月14日:症状 有2(+2) 無4(+3)=陽性6人 2517・2518・2519・2519・2520・2521・2522
[空港別] 成田3(+3)・羽田3(+3)
[男女別] 男6(+5)・女0
[年代別] 10代下0・20代2(+2)・30代2(+1)・40代1(+1)・50代1(+1)・60代0・70代0・80代上0
[渡航元] フィリピン1(+1)・インド2(+1)・カザフスタン3(+3)
[居住地] 埼玉1(+1)・東京2(+1)・神奈川2(+2)・非公表1(+1)
04月15日:症状 有0 無1=陽性1人 2523
[空港別] 羽田1
[男女別] 男1・女0
[年代別] 10代下0・20代0・30代1・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
[渡航元] インドネジア1
[居住地] 東京1
合計6人の陽性確認が発表されました。
有症状者が2人出ています。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年4月15日までの378日間で2,444人になりました。
2,444人のうち有症状は2人増えて188人です。無症状は2,256人で、無症状率は92.3%です。ここのところ有症状者が急増しており、無症状率がジリジリ悪化しています。
本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
本日発表分は、団体感染が疑われる事例はありませんでした。ただし、入国者数が少ないカザフスタンからの入国者の陽性が同じ羽田着で3人連番確認されており、同一団体か機内クラスターが疑われる事態になっています。
有症状者は2人です。
14日羽田着カザフスタンから入国の埼玉県在住20代男が咳嗽、倦怠感症状です。
14日羽田着カザフスタンから入国の在住地非公表40代男が咳嗽症状です。
カザフスタンから羽田へは直行便は運航しておらず、乗り継ぎ利用で半日程度の飛行です。機内発症と思われます。
ここのところ有症状者は羽田着ばかりです。
空港検疫での陽性がかなり増えてきていますが、すり抜けギリギリ事例、団体感染疑い例や機内クラスター疑い例が急激に増えています。
■新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18088.html
STAY HOME NOW, FLY LATER
APJ_女満別関空線就航へ
□APJ 7月に女満別-関西国際線就航へ
Peach Aviation(APJ)は14日、7月1日に女満別-関西国際(関空)線を新規就航すると発表しました。
APJが就航を発表したのは、女満別-関空線。7月1日から1日1往復を新設するとしています。
07/01-
◎APJ 女満別 -関西国際( 0→ 1)
■今夏より大阪(関西)−女満別線を開設 〜LCC 初、関西と女満別を結ぶ唯一の通年運航便!〜(APJ公式サイト) https://corporate.flypeach.com/cms/wp-content/uploads/2021/04/210414-Press-Release-J-8.pdf
Peach Aviation(APJ)は14日、7月1日に女満別-関西国際(関空)線を新規就航すると発表しました。
APJが就航を発表したのは、女満別-関空線。7月1日から1日1往復を新設するとしています。
07/01-
◎APJ 女満別 -関西国際( 0→ 1)
■今夏より大阪(関西)−女満別線を開設 〜LCC 初、関西と女満別を結ぶ唯一の通年運航便!〜(APJ公式サイト) https://corporate.flypeach.com/cms/wp-content/uploads/2021/04/210414-Press-Release-J-8.pdf
STAY HOME NOW, FLY LATER