□平成30年7月豪雨災害の影響 9/30〜 山陽本線全線再開へ
地上交通各社は9月29日までに、平成30年7月豪雨の影響に関する9月30日以降の運行予定を発表しました。
西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線三原〜白市間が再開し、平成30年7月豪雨以来運休が続いていた山陽本線が全線再開します。これにより、広島空港からの白市ルートでの鉄道利用が完全復活します。
広島空港周辺では、呉線の運休が続きます。
なお、30日は、台風24号接近に伴い、既に運休が決定している線区があるほか、状況によって運休や遅れが生じると発表されています。
30日に再開を予定している山陽本線三原〜白市間も既に30日12時頃から運転を見合わせる予定が決定しています。
22日に再開した岩徳線全線も始発から運転見合わせ予定であるなど、台風の影響で多くの線区で運休等が発生する予定です。
JR西日本では、毎日運転計画を更新しています。
(JR西日本配信情報)「西日本豪雨(平成30年7月豪雨)」に伴う運転計画・復旧状況についてhttp://www.westjr.co.jp/press/article/2018/09/page_12678.html
■広島空港周辺のアクセス鉄道便・バス便(9月30日以降予定)
※公式な情報は、公式サイトで各自ご確認ください。
<JR西日本 白市駅発着路線・近隣路線>
・山陽線:全線再開予定(9月30日に三原-白市間再開予定)
・呉 線:糸崎-三原-広間 運転見合わせ(安芸川尻-広間は10月14日、安浦-安芸川尻間は11月中、三原-安浦間は2019年1月中再開予定)
・山陽新幹線:全線通常運行済み
<バス便>
・白市駅行・ネオポリス北行・高屋東工業団地行(直行便・河内インター経由・下大内原経由=芸陽バス):運行再開済み(特別ダイヤ)
※9月30日から特別ダイヤを変更(25往復→空港発25・空港行26)
・上記以外の空港発着バス路線:通常運行済み
鉄道便・バス便について、今後は、大きな状況変更がある場合のみ更新します。
交通情報などのリンクを貼っておきます。
国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
・統合災害情報システム(DiMAPS) http://www.mlit.go.jp/saigai/dimaps/index.html
・災害・防災情報 http://www.mlit.go.jp/saigai/index.html
広島県 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/
広島空港公式サイト(広島県空港振興協議会) http://www.hij.airport.jp/
西日本旅客鉄道(JR西日本) https://www.westjr.co.jp/
(列車運行情報) http://trafficinfo.westjr.co.jp/list.html
芸陽バス http://www.geiyo.co.jp/
2018年09月30日
2018年09月29日
◆今月の定期更新空港
◆今月の定期更新:路線数が中規模(6-9路線)の空港
今月は、定期運航便のある空港のうち、国内線路線数が6〜9路線ある、中規模の空港のページを定期更新しました。
今月定期更新した空港は、様々な場所に行ける、路線数の多い空港です。いつもと違う目的地へ飛んでみませんか?
09/01 新石垣空港/南ぬ島石垣空港(沖縄県)
09/06 長崎空港(長崎県)
09/09 宮古空港(沖縄県)
09/10 宮崎空港/宮崎ブーゲンビリア空港(宮崎県)
09/11 熊本空港/阿蘇くまもと空港(熊本県)
09/12 松山空港(愛媛県)
09/13 神戸空港/マリンエア(兵庫県)
09/14 名古屋飛行場/小牧空港(愛知県)
09/15 静岡空港/富士山静岡空港(静岡県)
09/16 小松飛行場(石川県)
09/17 新潟空港(新潟県)
09/18 函館空港(北海道)
09/26 出雲空港/出雲縁結び空港(島根県)
※新規路線就航などがありましたので、一部空港は更新順序を変更し、定期更新と路線更新を合わせて行いました。
■注目空港 Pick up!
今月定期更新した空港で、最も注目の空港を取り上げます。
長崎空港(長崎県)
まるで、現代の出島のようにも見える長崎空港。大村市の沖合にある箕島の全域が滑走路やターミナル地区になっている非常に珍しい空港です。
長崎県では、今年新たな世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が誕生。その玄関空港として注目されています。
路線は個性豊か。離島の多い長崎県の拠点空港として、地元の航空会社オリエンタルエアブリッジが壱岐、対馬、福江の3離島へ直行便を運航。9月には新たにジェットスター・ジャパンが成田国際線を就航し、路線が少しずつ充実してきています。
今秋は、注目度急上昇中の長崎へ!全国からぜひ飛んでみませんか。
今月は、定期運航便のある空港のうち、国内線路線数が6〜9路線ある、中規模の空港のページを定期更新しました。
今月定期更新した空港は、様々な場所に行ける、路線数の多い空港です。いつもと違う目的地へ飛んでみませんか?
09/01 新石垣空港/南ぬ島石垣空港(沖縄県)
09/06 長崎空港(長崎県)
09/09 宮古空港(沖縄県)
09/10 宮崎空港/宮崎ブーゲンビリア空港(宮崎県)
09/11 熊本空港/阿蘇くまもと空港(熊本県)
09/12 松山空港(愛媛県)
09/13 神戸空港/マリンエア(兵庫県)
09/14 名古屋飛行場/小牧空港(愛知県)
09/15 静岡空港/富士山静岡空港(静岡県)
09/16 小松飛行場(石川県)
09/17 新潟空港(新潟県)
09/18 函館空港(北海道)
09/26 出雲空港/出雲縁結び空港(島根県)
※新規路線就航などがありましたので、一部空港は更新順序を変更し、定期更新と路線更新を合わせて行いました。
■注目空港 Pick up!
今月定期更新した空港で、最も注目の空港を取り上げます。
長崎空港(長崎県)
まるで、現代の出島のようにも見える長崎空港。大村市の沖合にある箕島の全域が滑走路やターミナル地区になっている非常に珍しい空港です。
長崎県では、今年新たな世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が誕生。その玄関空港として注目されています。
路線は個性豊か。離島の多い長崎県の拠点空港として、地元の航空会社オリエンタルエアブリッジが壱岐、対馬、福江の3離島へ直行便を運航。9月には新たにジェットスター・ジャパンが成田国際線を就航し、路線が少しずつ充実してきています。
今秋は、注目度急上昇中の長崎へ!全国からぜひ飛んでみませんか。
NCA_冬 路便数変更無
□NCA 11月ダイヤ発表、路線数・便数は夏ダイヤと変更なし
新中央航空(NCA)は、2018年度冬期ダイヤ(2018年10月28日〜2019年3月30日)の初期に当たる11月1日〜11月30日のダイヤを発表しました。
国内線:路線数・便数変更なし
新設:ありません。
増便:ありません。
減便:ありません。
運休:ありません。
9月以降に減便されたダイヤのままの設定で、2018年度夏期ダイヤ当初より大幅に減便されています。
特定日(23日・25日)を除き、調布-大島線1日2往復、調布-新島線1日2〜3往復(日月水金3、火木土2)、調布-神津島線1日2往復、調布-三宅島線1日2〜3往復(日月水金2、火木土3)の1日9往復の運航です。
※2018年度夏期ダイヤ当初は、調布-大島線1日3往復(週2日のみ1日2往復)、調布-新島線1日4往復、調布-神津島線1日3往復(週1日のみ1日2往復)、調布-三宅島線1日3往復の1日13往復
■タイムテーブル(NCA公式サイト)
https://www.central-air.co.jp/timetable.html
新中央航空(NCA)は、2018年度冬期ダイヤ(2018年10月28日〜2019年3月30日)の初期に当たる11月1日〜11月30日のダイヤを発表しました。
国内線:路線数・便数変更なし
新設:ありません。
増便:ありません。
減便:ありません。
運休:ありません。
9月以降に減便されたダイヤのままの設定で、2018年度夏期ダイヤ当初より大幅に減便されています。
特定日(23日・25日)を除き、調布-大島線1日2往復、調布-新島線1日2〜3往復(日月水金3、火木土2)、調布-神津島線1日2往復、調布-三宅島線1日2〜3往復(日月水金2、火木土3)の1日9往復の運航です。
※2018年度夏期ダイヤ当初は、調布-大島線1日3往復(週2日のみ1日2往復)、調布-新島線1日4往復、調布-神津島線1日3往復(週1日のみ1日2往復)、調布-三宅島線1日3往復の1日13往復
■タイムテーブル(NCA公式サイト)
https://www.central-air.co.jp/timetable.html
ラベル:NCA
2018年09月27日
成田_T3連絡バス移転へ
■成田国際空港(成田空港) 第3ターミナルの連絡バス乗降場を移転へ
成田国際空港(成田空港)は10月1日から第3ターミナルのターミナル間連絡バス乗降場の位置を変更すると発表しました。
10月1日から変更されるのは、第3ターミナルのターミナル間連絡バス乗降場の位置。現在乗降場はターミナル目の前にありますが、他のバス乗降場となっている交通広場側へ移転するとしています。
今回の変更は、第3ターミナルの拡張工事に伴うもの。現在の乗降場付近は到着ロビー拡張部になる予定です。
■10月1日から第3ターミナルの連絡バス乗降場が変更になります(成田空港公式サイト)
https://www.narita-airport.jp/jp/news/20181001_t3bus
成田国際空港(成田空港)は10月1日から第3ターミナルのターミナル間連絡バス乗降場の位置を変更すると発表しました。
10月1日から変更されるのは、第3ターミナルのターミナル間連絡バス乗降場の位置。現在乗降場はターミナル目の前にありますが、他のバス乗降場となっている交通広場側へ移転するとしています。
今回の変更は、第3ターミナルの拡張工事に伴うもの。現在の乗降場付近は到着ロビー拡張部になる予定です。
■10月1日から第3ターミナルの連絡バス乗降場が変更になります(成田空港公式サイト)
https://www.narita-airport.jp/jp/news/20181001_t3bus
ラベル:成田
2018年09月22日
新千歳_4階等店舗27日から再開へ
■新千歳空港 国内線4階と連絡通路店舗は27日から営業再開へ
新千歳空港ターミナルビルディングは21日、27日から国内線4階オアシス・パークと連絡通路にある店舗の営業を順次再開すると発表しました。
今回再開されることが発表されたのは、新千歳空港国内線旅客ターミナルビルの4階オアシス・パークと連絡通路にある店舗。27日から順次再開するとしており、27日には4階オアシス・パークの売店4店舗と連絡通路スマイル・ロードの売店5店舗・エンターテインメント施設3施設が再開します。
その後、10月6日には、残りの施設の、ソラシネマちとせ、新千歳空港温泉(温泉・リラックスルーム除く)、ハローキティハッピーフライトの有料ゾーンが再開する予定です。
6日未明に発生した北海道胆振東部地震災害の影響で、施設設備の復旧・点検のために、一部の店舗を除いて営業を休止していたものです。
すでに国内線の1階・2階・3階と国際線の店舗は営業を再開しています。
今回国内線4階と連絡通路の施設が再開されることで、引き続き休業するのは、ホテルと温浴施設の一部に減少します。
なお、新千歳空港では、同日、3階グルメ・ワールド・市電通り食堂街の飲食店について、一部店舗を、当初予定していた25日からの営業を前倒しし、22日から順次営業を再開しています。
■新千歳空港 国内線4階・連絡施設3階 商業施設の営業再開 予定:平成30年9月27日(木)〜(新千歳空港ターミナルビルディング公式サイト)
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/corporate/press/pdf/pdf-20180921_restoration3f4f.pdf
■新千歳空港 国内線3階 グルメ・ワールド及び市電通り食堂街の一部店舗の前倒し営業について 予定:平成30年9月22日(土)〜(新千歳空港ターミナルビルディング公式サイト)
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/corporate/press/pdf/pdf-20180921_restoration3f.pdf
新千歳空港ターミナルビルディングは21日、27日から国内線4階オアシス・パークと連絡通路にある店舗の営業を順次再開すると発表しました。
今回再開されることが発表されたのは、新千歳空港国内線旅客ターミナルビルの4階オアシス・パークと連絡通路にある店舗。27日から順次再開するとしており、27日には4階オアシス・パークの売店4店舗と連絡通路スマイル・ロードの売店5店舗・エンターテインメント施設3施設が再開します。
その後、10月6日には、残りの施設の、ソラシネマちとせ、新千歳空港温泉(温泉・リラックスルーム除く)、ハローキティハッピーフライトの有料ゾーンが再開する予定です。
6日未明に発生した北海道胆振東部地震災害の影響で、施設設備の復旧・点検のために、一部の店舗を除いて営業を休止していたものです。
すでに国内線の1階・2階・3階と国際線の店舗は営業を再開しています。
今回国内線4階と連絡通路の施設が再開されることで、引き続き休業するのは、ホテルと温浴施設の一部に減少します。
なお、新千歳空港では、同日、3階グルメ・ワールド・市電通り食堂街の飲食店について、一部店舗を、当初予定していた25日からの営業を前倒しし、22日から順次営業を再開しています。
■新千歳空港 国内線4階・連絡施設3階 商業施設の営業再開 予定:平成30年9月27日(木)〜(新千歳空港ターミナルビルディング公式サイト)
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/corporate/press/pdf/pdf-20180921_restoration3f4f.pdf
■新千歳空港 国内線3階 グルメ・ワールド及び市電通り食堂街の一部店舗の前倒し営業について 予定:平成30年9月22日(土)〜(新千歳空港ターミナルビルディング公式サイト)
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/corporate/press/pdf/pdf-20180921_restoration3f.pdf
豪雨_9/22- 岩国付近鉄道全再開へ
□平成30年7月豪雨災害の影響 9/22〜 岩国付近鉄道全線再開へ
地上交通各社は21日までに、平成30年7月豪雨の影響に関する22日以降の運行予定を発表しました。
運休が続いていた西日本旅客鉄道(JR西日本)岩徳線が全線再開します。これにより、岩国飛行場付近の鉄道が全線再開することになります。
JR西日本では、毎日運転計画を更新しています。
(JR西日本配信情報)「西日本豪雨(平成30年7月豪雨)」に伴う運転計画・復旧状況について http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/09/page_12678.html
■広島空港周辺のアクセス鉄道便・バス便(22日以降予定)
※公式な情報は、公式サイトで各自ご確認ください。
<JR西日本 白市駅発着路線・近隣路線>
・山陽線:三原-白市間 運転見合わせ(三原-白市間は9月30日再開予定)
・呉 線:糸崎-三原-広間 運転見合わせ(安芸川尻-広間は10月14日、安浦-安芸川尻間は11月中、三原-安浦間は2019年1月中再開予定)
・山陽新幹線:全線通常運行済み
<バス便>
・白市駅行・ネオポリス北行・高屋東工業団地行(直行便・河内インター経由・下大内原経由=芸陽バス):運行再開済み(特別ダイヤ)
・上記以外の空港発着バス路線:通常運行済み
■岩国飛行場周辺のアクセス鉄道便・バス便(22日以降予定)
※公式な情報は、公式サイトで各自ご確認ください。
<JR西日本 岩国駅発着路線>
・山陽線:岩国以西も全線再開済み
・岩徳線:全線通常運行再開予定(9月22日から周防高森-櫛ヶ浜間を再開予定)
・山陽新幹線:全線通常運行済み
<錦川鉄道 岩国駅発着路線>
・錦川清流線:全線通常運行済み
<バス便>
・空港発着バス路線:全線通常運行済み
鉄道便・バス便について、今後は、大きな状況変更がある場合のみ更新します。
交通情報などのリンクを貼っておきます。
国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
・統合災害情報システム(DiMAPS) http://www.mlit.go.jp/saigai/dimaps/index.html
・災害・防災情報 http://www.mlit.go.jp/saigai/index.html
広島県 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/
広島空港公式サイト(広島県空港振興協議会) http://www.hij.airport.jp/
西日本旅客鉄道(JR西日本) https://www.westjr.co.jp/
(列車運行情報) http://trafficinfo.westjr.co.jp/list.html
芸陽バス http://www.geiyo.co.jp/
地上交通各社は21日までに、平成30年7月豪雨の影響に関する22日以降の運行予定を発表しました。
運休が続いていた西日本旅客鉄道(JR西日本)岩徳線が全線再開します。これにより、岩国飛行場付近の鉄道が全線再開することになります。
JR西日本では、毎日運転計画を更新しています。
(JR西日本配信情報)「西日本豪雨(平成30年7月豪雨)」に伴う運転計画・復旧状況について http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/09/page_12678.html
■広島空港周辺のアクセス鉄道便・バス便(22日以降予定)
※公式な情報は、公式サイトで各自ご確認ください。
<JR西日本 白市駅発着路線・近隣路線>
・山陽線:三原-白市間 運転見合わせ(三原-白市間は9月30日再開予定)
・呉 線:糸崎-三原-広間 運転見合わせ(安芸川尻-広間は10月14日、安浦-安芸川尻間は11月中、三原-安浦間は2019年1月中再開予定)
・山陽新幹線:全線通常運行済み
<バス便>
・白市駅行・ネオポリス北行・高屋東工業団地行(直行便・河内インター経由・下大内原経由=芸陽バス):運行再開済み(特別ダイヤ)
・上記以外の空港発着バス路線:通常運行済み
■岩国飛行場周辺のアクセス鉄道便・バス便(22日以降予定)
※公式な情報は、公式サイトで各自ご確認ください。
<JR西日本 岩国駅発着路線>
・山陽線:岩国以西も全線再開済み
・岩徳線:全線通常運行再開予定(9月22日から周防高森-櫛ヶ浜間を再開予定)
・山陽新幹線:全線通常運行済み
<錦川鉄道 岩国駅発着路線>
・錦川清流線:全線通常運行済み
<バス便>
・空港発着バス路線:全線通常運行済み
鉄道便・バス便について、今後は、大きな状況変更がある場合のみ更新します。
交通情報などのリンクを貼っておきます。
国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
・統合災害情報システム(DiMAPS) http://www.mlit.go.jp/saigai/dimaps/index.html
・災害・防災情報 http://www.mlit.go.jp/saigai/index.html
広島県 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/
広島空港公式サイト(広島県空港振興協議会) http://www.hij.airport.jp/
西日本旅客鉄道(JR西日本) https://www.westjr.co.jp/
(列車運行情報) http://trafficinfo.westjr.co.jp/list.html
芸陽バス http://www.geiyo.co.jp/
2018年09月21日
台風_9/21 関空通常スケへ
□台風21号災害の影響 関空発着航空便通常スケジュールへ 9/21運航予定
航空各社は20日までに、台風21号の影響に関する21日の運航予定を発表しました。
関西国際空港(関空)では、第1旅客ターミナルの北側の使用が再開され、旅客施設がほぼ全面再開します。これに合わせ、航空便運航は21日から通常スケジュールに戻る予定です。第1ターミナル発着は、20日時点で国際線は39%の便しか再開していませんでしたが、21日には98%の便が運航されます。
21日は、日本航空グループの国内線・国際線とANAの国際線が関西国際発着の通常運航を全便再開します。
国内航空会社のうちバニラエアは、国際線再開が22日になる予定です。
■関西国際空港 21日の運航予定(20日23時現在各社発表)
※公式な情報は、公式サイトで各自ご確認ください。(関空公式サイトに各社へのリンクが張られています)
■航空便
・国内線
(T1)6社(通常時の100%)/42便84発着(同98%)
JTA・VNL・ANA・SFJ:全便再開済
JAL・JJP:21日に全便通常運航再開予定
(T2)APJ:全便再開済
・国際線
(T1)52社(同91%)/153便311発着(同98%)
JJP:全便再開済
JAL・ANA:21日に全便通常運航再開予定
VNL:一部再開中(22日全便再開予定)
※複数の外国航空会社も再開済
(T2)APJ・CQH:全便再開済
■鉄道
西日本旅客鉄道:りんくうタウン-関西空港間=通常運行再開済
南海電鉄:りんくうタウン-関西空港間=通常運行再開済
■バス
スカイシャトル線、国内貨物地区線=迂回運行で再開済
上記以外の路線=通常運行再開済
■船舶
神戸-関空ベイシャトル:通常運行中
■連絡橋
一般車通行止継続(関空駐車場も入場閉鎖中、21日からタクシー・ハイヤー(緑ナンバー)が通行可能)
■公開されている臨時便(本邦社)
JALグループ
運航終了 関空-成田0(▲1)、成田-上海浦東0(▲2)、成田-台北桃園0(▲1)、成田-ホノルル0(▲0.5)
今後は、大きな状況変更がある場合のみ更新します。
交通情報などのリンクを貼っておきます。
国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
・統合災害情報システム(DiMAPS) http://www.mlit.go.jp/saigai/dimaps/index.html
・災害・防災情報 http://www.mlit.go.jp/saigai/index.html
関西国際空港公式サイト https://www.kansai-airport.or.jp/
ANA https://www.ana.co.jp/
JAL https://www.jal.co.jp/
SFJ https://www.starflyer.jp/
APJ https://www.flypeach.com/pc/jp
JJP https://www.jetstar.com/jp/ja/home
VNL https://www.vanilla-air.com/jp/
西日本旅客鉄道 https://www.westjr.co.jp/
南海電鉄 http://www.nankai.co.jp/
神戸-関空ベイ・シャトル(OMこうべ) https://www.kobe-access.jp/
関西空港交通 http://www.kate.co.jp/
南海バス http://www.nankaibus.jp/
航空各社は20日までに、台風21号の影響に関する21日の運航予定を発表しました。
関西国際空港(関空)では、第1旅客ターミナルの北側の使用が再開され、旅客施設がほぼ全面再開します。これに合わせ、航空便運航は21日から通常スケジュールに戻る予定です。第1ターミナル発着は、20日時点で国際線は39%の便しか再開していませんでしたが、21日には98%の便が運航されます。
21日は、日本航空グループの国内線・国際線とANAの国際線が関西国際発着の通常運航を全便再開します。
国内航空会社のうちバニラエアは、国際線再開が22日になる予定です。
■関西国際空港 21日の運航予定(20日23時現在各社発表)
※公式な情報は、公式サイトで各自ご確認ください。(関空公式サイトに各社へのリンクが張られています)
■航空便
・国内線
(T1)6社(通常時の100%)/42便84発着(同98%)
JTA・VNL・ANA・SFJ:全便再開済
JAL・JJP:21日に全便通常運航再開予定
(T2)APJ:全便再開済
・国際線
(T1)52社(同91%)/153便311発着(同98%)
JJP:全便再開済
JAL・ANA:21日に全便通常運航再開予定
VNL:一部再開中(22日全便再開予定)
※複数の外国航空会社も再開済
(T2)APJ・CQH:全便再開済
■鉄道
西日本旅客鉄道:りんくうタウン-関西空港間=通常運行再開済
南海電鉄:りんくうタウン-関西空港間=通常運行再開済
■バス
スカイシャトル線、国内貨物地区線=迂回運行で再開済
上記以外の路線=通常運行再開済
■船舶
神戸-関空ベイシャトル:通常運行中
■連絡橋
一般車通行止継続(関空駐車場も入場閉鎖中、21日からタクシー・ハイヤー(緑ナンバー)が通行可能)
■公開されている臨時便(本邦社)
JALグループ
運航終了 関空-成田0(▲1)、成田-上海浦東0(▲2)、成田-台北桃園0(▲1)、成田-ホノルル0(▲0.5)
今後は、大きな状況変更がある場合のみ更新します。
交通情報などのリンクを貼っておきます。
国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
・統合災害情報システム(DiMAPS) http://www.mlit.go.jp/saigai/dimaps/index.html
・災害・防災情報 http://www.mlit.go.jp/saigai/index.html
関西国際空港公式サイト https://www.kansai-airport.or.jp/
ANA https://www.ana.co.jp/
JAL https://www.jal.co.jp/
SFJ https://www.starflyer.jp/
APJ https://www.flypeach.com/pc/jp
JJP https://www.jetstar.com/jp/ja/home
VNL https://www.vanilla-air.com/jp/
西日本旅客鉄道 https://www.westjr.co.jp/
南海電鉄 http://www.nankai.co.jp/
神戸-関空ベイ・シャトル(OMこうべ) https://www.kobe-access.jp/
関西空港交通 http://www.kate.co.jp/
南海バス http://www.nankaibus.jp/
2018年09月20日
新千歳_3階店舗も順次再開へ
■新千歳空港 国内線3階飲食店舗も順次営業再開へ
新千歳空港ターミナルビルディングは20日、21日午前10時から国内線3階飲食エリアの営業を順次再開すると発表しました。
今回再開されるのは、新千歳空港国内線旅客ターミナルビルの3階飲食エリアの店舗。21日午前10時から順次再開するとしており、21日には3階フードコートの飲食店8店舗が再開します。
25日午前10時から3階グルメ・ワールド・市電通り食堂街の飲食店25店舗、27日午前10時から3階ラーメン道場の飲食店10店舗を再開するとしています。また、3階の物販店は28日から再開すると発表されました。
6日未明に発生した北海道胆振東部地震災害の影響で、施設設備の復旧・点検のために、一部の店舗を除いて営業を休止していたものです。
すでに国内線の1階・2階と国際線の店舗は営業を再開しています。
今回国内線3階が再開されることで、引き続き休業するのは、4階の店舗、連絡施設3階、ホテル、温浴施設等に減少します。
■新千歳空港 国内線3階 飲食エリアの営業再開 予定:平成30年9月21日(金)午前10:00〜(新千歳空港ターミナルビルディング公式サイト)
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/corporate/press/pdf/pdf-20180920_foodarea.pdf
新千歳空港ターミナルビルディングは20日、21日午前10時から国内線3階飲食エリアの営業を順次再開すると発表しました。
今回再開されるのは、新千歳空港国内線旅客ターミナルビルの3階飲食エリアの店舗。21日午前10時から順次再開するとしており、21日には3階フードコートの飲食店8店舗が再開します。
25日午前10時から3階グルメ・ワールド・市電通り食堂街の飲食店25店舗、27日午前10時から3階ラーメン道場の飲食店10店舗を再開するとしています。また、3階の物販店は28日から再開すると発表されました。
6日未明に発生した北海道胆振東部地震災害の影響で、施設設備の復旧・点検のために、一部の店舗を除いて営業を休止していたものです。
すでに国内線の1階・2階と国際線の店舗は営業を再開しています。
今回国内線3階が再開されることで、引き続き休業するのは、4階の店舗、連絡施設3階、ホテル、温浴施設等に減少します。
■新千歳空港 国内線3階 飲食エリアの営業再開 予定:平成30年9月21日(金)午前10:00〜(新千歳空港ターミナルビルディング公式サイト)
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/corporate/press/pdf/pdf-20180920_foodarea.pdf
台風_9/20 ANA/SFJ国内全再開へ
□台風21号災害の影響 ANA・SFJ関西発着国内線を全便通常運航再開へ 9/20運航予定
航空各社は19日までに、台風21号の影響に関する20日の運航予定を発表しました。
20日は、ANAの国内線とスターフライヤーが関西国際発着の通常運航を全便再開します。
関西国際空港(関空)の運営を受託している関西エアポートでは、航空便の運航予定の発表を終了し、各航空会社からの公式発表を確認するよう告知を始めています。公式情報は各自ご確認ください。
また、リアルタイムの発着情報の提供を再開しています。
(関西エアポート公式サイト)今後のフライト情報について https://www.kansai-airport.or.jp/sites/default/files/2018-09/%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6%EF%BC%88%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%EF%BC%89.pdf
■関西国際空港 20日の運航予定(19日23時現在各社発表)
※公式な情報は、公式サイトで各自ご確認ください。(関空公式サイトに各社へのリンクが張られています)
■航空便
・国内線
(T1)6社(通常時の100%)/38便77発着(同90%)
JTA・VNL:全便再開済
ANA・SFJ:20日に全便通常運航再開予定
JAL・JJP:一部再開中(21日全便再開予定)
(T2)APJ:全便再開済
・国際線
(T1)38社(同67%)/65便127発着(同40%)
JJP:全便再開済
JAL・ANA:一部再開中(21日全便再開予定)
VNL:一部再開中(22日全便再開予定)
※複数の外国航空会社も再開済
(T2)APJ・CQH:全便再開済
■鉄道
西日本旅客鉄道:りんくうタウン-関西空港間=通常運行再開済
南海電鉄:りんくうタウン-関西空港間=通常運行再開済
■バス
スカイシャトル線、国内貨物地区線=迂回運行で再開済
上記以外の路線=通常運行再開済
■船舶
神戸-関空ベイシャトル:通常運行中
■連絡橋
一般車通行止継続(関空駐車場も入場閉鎖中)
■公開されている臨時便(本邦社)
JALグループ
国内線 関空発着:成田1
国際線 成田発着:上海浦東2・台北桃園1・ホノルル0.5(▲0.5 成田発1/ホノルル発0)
交通情報などのリンクを貼っておきます。
国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
・統合災害情報システム(DiMAPS) http://www.mlit.go.jp/saigai/dimaps/index.html
・災害・防災情報 http://www.mlit.go.jp/saigai/index.html
関西国際空港公式サイト https://www.kansai-airport.or.jp/
ANA https://www.ana.co.jp/
JAL https://www.jal.co.jp/
SFJ https://www.starflyer.jp/
APJ https://www.flypeach.com/pc/jp
JJP https://www.jetstar.com/jp/ja/home
VNL https://www.vanilla-air.com/jp/
西日本旅客鉄道 https://www.westjr.co.jp/
南海電鉄 http://www.nankai.co.jp/
神戸-関空ベイ・シャトル(OMこうべ) https://www.kobe-access.jp/
関西空港交通 http://www.kate.co.jp/
南海バス http://www.nankaibus.jp/
航空各社は19日までに、台風21号の影響に関する20日の運航予定を発表しました。
20日は、ANAの国内線とスターフライヤーが関西国際発着の通常運航を全便再開します。
関西国際空港(関空)の運営を受託している関西エアポートでは、航空便の運航予定の発表を終了し、各航空会社からの公式発表を確認するよう告知を始めています。公式情報は各自ご確認ください。
また、リアルタイムの発着情報の提供を再開しています。
(関西エアポート公式サイト)今後のフライト情報について https://www.kansai-airport.or.jp/sites/default/files/2018-09/%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6%EF%BC%88%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%EF%BC%89.pdf
■関西国際空港 20日の運航予定(19日23時現在各社発表)
※公式な情報は、公式サイトで各自ご確認ください。(関空公式サイトに各社へのリンクが張られています)
■航空便
・国内線
(T1)6社(通常時の100%)/38便77発着(同90%)
JTA・VNL:全便再開済
ANA・SFJ:20日に全便通常運航再開予定
JAL・JJP:一部再開中(21日全便再開予定)
(T2)APJ:全便再開済
・国際線
(T1)38社(同67%)/65便127発着(同40%)
JJP:全便再開済
JAL・ANA:一部再開中(21日全便再開予定)
VNL:一部再開中(22日全便再開予定)
※複数の外国航空会社も再開済
(T2)APJ・CQH:全便再開済
■鉄道
西日本旅客鉄道:りんくうタウン-関西空港間=通常運行再開済
南海電鉄:りんくうタウン-関西空港間=通常運行再開済
■バス
スカイシャトル線、国内貨物地区線=迂回運行で再開済
上記以外の路線=通常運行再開済
■船舶
神戸-関空ベイシャトル:通常運行中
■連絡橋
一般車通行止継続(関空駐車場も入場閉鎖中)
■公開されている臨時便(本邦社)
JALグループ
国内線 関空発着:成田1
国際線 成田発着:上海浦東2・台北桃園1・ホノルル0.5(▲0.5 成田発1/ホノルル発0)
交通情報などのリンクを貼っておきます。
国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
・統合災害情報システム(DiMAPS) http://www.mlit.go.jp/saigai/dimaps/index.html
・災害・防災情報 http://www.mlit.go.jp/saigai/index.html
関西国際空港公式サイト https://www.kansai-airport.or.jp/
ANA https://www.ana.co.jp/
JAL https://www.jal.co.jp/
SFJ https://www.starflyer.jp/
APJ https://www.flypeach.com/pc/jp
JJP https://www.jetstar.com/jp/ja/home
VNL https://www.vanilla-air.com/jp/
西日本旅客鉄道 https://www.westjr.co.jp/
南海電鉄 http://www.nankai.co.jp/
神戸-関空ベイ・シャトル(OMこうべ) https://www.kobe-access.jp/
関西空港交通 http://www.kate.co.jp/
南海バス http://www.nankaibus.jp/
新千歳_国際店舗も再開へ
■新千歳空港 免税店など国際線店舗も営業再開へ
新千歳空港ターミナルビルディングは19日、20日から免税店等商業施設の営業を再開すると発表しました。
今回再開されるのは、新千歳空港国際線旅客ターミナルビルの免税店等商業施設。20日から順次再開するとしており、20日には3階搭乗待合室の物販店2店舗、4階搭乗待合室の物販店2店舗・飲食店2店舗が再開します。
すでに3階搭乗待合室の物販店は8日に1店舗再開済み。さらに22日から3階搭乗待合室の物販店1店舗、3階出発ロビーの物販店4店舗・飲食店1店舗を再開するとしています。
6日未明に発生した北海道胆振東部地震災害の影響で、施設設備の復旧・点検のために、一部の店舗を除いて営業を休止していたものです。
すでに国内線の一部は営業を再開しており、18日には国内線1階ロビー・2階ホールディング内も再開しています。
今回国際線が再開されることで、引き続き休業するのは、3階と4階の店舗、連絡施設3階、ホテル及び温浴施設等に減少します。
■新千歳空港 国際線 免税店等商業施設の営業再開 予定:平成30年9月20日(木)〜(新千歳空港ターミナルビルディング公式サイト)
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/corporate/press/pdf/pdf-20180918_dutyfree.pdf
新千歳空港ターミナルビルディングは19日、20日から免税店等商業施設の営業を再開すると発表しました。
今回再開されるのは、新千歳空港国際線旅客ターミナルビルの免税店等商業施設。20日から順次再開するとしており、20日には3階搭乗待合室の物販店2店舗、4階搭乗待合室の物販店2店舗・飲食店2店舗が再開します。
すでに3階搭乗待合室の物販店は8日に1店舗再開済み。さらに22日から3階搭乗待合室の物販店1店舗、3階出発ロビーの物販店4店舗・飲食店1店舗を再開するとしています。
6日未明に発生した北海道胆振東部地震災害の影響で、施設設備の復旧・点検のために、一部の店舗を除いて営業を休止していたものです。
すでに国内線の一部は営業を再開しており、18日には国内線1階ロビー・2階ホールディング内も再開しています。
今回国際線が再開されることで、引き続き休業するのは、3階と4階の店舗、連絡施設3階、ホテル及び温浴施設等に減少します。
■新千歳空港 国際線 免税店等商業施設の営業再開 予定:平成30年9月20日(木)〜(新千歳空港ターミナルビルディング公式サイト)
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/corporate/press/pdf/pdf-20180918_dutyfree.pdf
ラベル:新千歳空港
2018年09月19日
関空_タクシーも橋通行可能に
■関西国際空港(関空) タクシー・ハイヤーも連絡橋通行可能に
国土交通省は19日、関西国際空港(関空)連絡橋について、9月21日午前0時からタクシー・ハイヤー(緑ナンバー)の通行も可能にすると発表しました。
新たに関空連絡橋の通行が可能となるのは、タクシー・ハイヤー(緑ナンバー)。9月21日午前0時から可能になります。
同日には、連絡橋上り線の対面通行箇所について、関空方面のみ2車線とする運用を開始するとしています(りんくうタウン方面は1車線を継続)。
引き続き、身体の不自由な方が利用する場合を除いて白ナンバー(マイカーやレンタカー)での通行はできませんが、台風21号の影響で制限されている関空へのアクセスがまた一つ改善されます。
なお、21日には、第1ターミナルが北側も復旧、航空便が通常スケジュールに戻る予定になっています。
■関空連絡橋の通行運用の変更について(国土交通省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001077.html
国土交通省は19日、関西国際空港(関空)連絡橋について、9月21日午前0時からタクシー・ハイヤー(緑ナンバー)の通行も可能にすると発表しました。
新たに関空連絡橋の通行が可能となるのは、タクシー・ハイヤー(緑ナンバー)。9月21日午前0時から可能になります。
同日には、連絡橋上り線の対面通行箇所について、関空方面のみ2車線とする運用を開始するとしています(りんくうタウン方面は1車線を継続)。
引き続き、身体の不自由な方が利用する場合を除いて白ナンバー(マイカーやレンタカー)での通行はできませんが、台風21号の影響で制限されている関空へのアクセスがまた一つ改善されます。
なお、21日には、第1ターミナルが北側も復旧、航空便が通常スケジュールに戻る予定になっています。
■関空連絡橋の通行運用の変更について(国土交通省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001077.html
関空_連絡橋復旧は来年GW
■関西国際空港(関空) 連絡橋の完全復旧は来年ゴールデンウィーク復旧が目標
西日本高速道路は18日、関西国際空港連絡橋を、来年のゴールデンウィークまでに完全復旧することを目標に作業を進めると発表しました。
台風第21号の影響でタンカー船が衝突した連絡橋は、14日に損傷した橋桁の撤去が完了したとしています。その結果、新しい橋桁を製作して架け直す方針にしたと発表。「来年春頃の天候が安定し、作業に支障が生じなけば、」来年のゴールデンウィークまでに完全復旧することを目標に作業を進めるとしています。
■関西国際空港連絡橋 復旧時期の見通しについて ― 来年のゴールデンウィークまでに完全復旧することを目標 ― (西日本高速道路公式サイト)
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h30/0918/
西日本高速道路は18日、関西国際空港連絡橋を、来年のゴールデンウィークまでに完全復旧することを目標に作業を進めると発表しました。
台風第21号の影響でタンカー船が衝突した連絡橋は、14日に損傷した橋桁の撤去が完了したとしています。その結果、新しい橋桁を製作して架け直す方針にしたと発表。「来年春頃の天候が安定し、作業に支障が生じなけば、」来年のゴールデンウィークまでに完全復旧することを目標に作業を進めるとしています。
■関西国際空港連絡橋 復旧時期の見通しについて ― 来年のゴールデンウィークまでに完全復旧することを目標 ― (西日本高速道路公式サイト)
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h30/0918/
台風_9/19 関空バス全再開へ
□台風21号災害の影響 関空発着バス 旅客向け全路線再開へ 9/19運航予定
航空各社は18日までに、台風21号の影響に関する19日の運航予定を発表しました。
JALグループは、18日に引き続き成田国際発着国内線での臨時便運航を運航します。
19日、関空では、発着する旅客向けのバス路線が全路線再開します。これにより、アクセスの公共交通は、ほぼ全復旧することになります。
なお、鉄道再開に合わせ、神戸-関空ベイシャトルは臨時便の運航を急きょ終了することになりました。
関西国際空港(関空)の運営を受託している関西エアポートでは、航空便の運航予定の発表を終了し、各航空会社からの公式発表を確認するよう告知を始めています。公式情報は各自ご確認ください。
また、リアルタイムの発着情報の提供を再開しています。
(関西エアポート公式サイト)今後のフライト情報について https://www.kansai-airport.or.jp/sites/default/files/2018-09/%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6%EF%BC%88%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%EF%BC%89.pdf
■関西国際空港 19日の運航予定(18日23時現在各社発表)
※公式な情報は、公式サイトで各自ご確認ください。(関空公式サイトに各社へのリンクが張られています)
■航空便
・国内線
(T1)6社(通常時の100%)/34便70発着(同81%)
JTA・VNL:全便再開済
ANA・SFJ:一部再開中(20日全便再開予定)
JAL・JJP:一部再開中(21日全便再開予定)
(T2)APJ:全便再開済
・国際線
(T1)35社(同61%)/66便126発着(同40%)
JJP:全便再開済
JAL・ANA:一部再開中(21日全便再開予定)
VNL:一部再開中(22日全便再開予定)
※複数の外国航空会社も再開済
(T2)APJ・CQH:全便再開済
■鉄道
西日本旅客鉄道:りんくうタウン-関西空港間 通常運行再開済
南海電鉄:りんくうタウン-関西空港間 通常運行再開済
■バス
南海バス:泉北ニュータウン河内長野線、姫路加古川線、深夜バス南海なんば駅行=通常運行済み
国内貨物地区線=18日から迂回運行で再開済
関西空港交通:一部路線を除き通常運行を再開済
京都線、寝屋川枚方線、守口線、奈良線、近鉄学園前線、大和八木線、あべのハルカス線、西宮線、東大阪線、USJ線、茨木線、南海なんば線、大阪駅前線、近鉄上本町線、大阪空港線、なんば(OCAT)線、神戸三宮線、姫路加古川線、尼崎線、和歌山線、泉北ニュータウン河内長野線、岡山線、徳島線、高松線=通常運行再開済
高野山線=19日から通常運行再開予定
スカイシャトル線=迂回運行で再開済
■船舶
神戸-関空ベイシャトル:通常運行中(18日の運航をもって臨時便の運航終了/24日までの予定を前倒し)
■連絡橋
一般車通行止継続(関空駐車場も入場閉鎖中)
■公開されている臨時便(本邦社)
JALグループ
国内線 関空*発着:成田1 *9/19誤記訂正済
国際線 成田発着:上海浦東2・台北桃園1・ホノルル1
交通情報などのリンクを貼っておきます。
国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
・統合災害情報システム(DiMAPS) http://www.mlit.go.jp/saigai/dimaps/index.html
・災害・防災情報 http://www.mlit.go.jp/saigai/index.html
関西国際空港公式サイト https://www.kansai-airport.or.jp/
ANA https://www.ana.co.jp/
JAL https://www.jal.co.jp/
SFJ https://www.starflyer.jp/
APJ https://www.flypeach.com/pc/jp
JJP https://www.jetstar.com/jp/ja/home
VNL https://www.vanilla-air.com/jp/
西日本旅客鉄道 https://www.westjr.co.jp/
南海電鉄 http://www.nankai.co.jp/
神戸-関空ベイ・シャトル(OMこうべ) https://www.kobe-access.jp/
関西空港交通 http://www.kate.co.jp/
南海バス http://www.nankaibus.jp/
航空各社は18日までに、台風21号の影響に関する19日の運航予定を発表しました。
JALグループは、18日に引き続き成田国際発着国内線での臨時便運航を運航します。
19日、関空では、発着する旅客向けのバス路線が全路線再開します。これにより、アクセスの公共交通は、ほぼ全復旧することになります。
なお、鉄道再開に合わせ、神戸-関空ベイシャトルは臨時便の運航を急きょ終了することになりました。
関西国際空港(関空)の運営を受託している関西エアポートでは、航空便の運航予定の発表を終了し、各航空会社からの公式発表を確認するよう告知を始めています。公式情報は各自ご確認ください。
また、リアルタイムの発着情報の提供を再開しています。
(関西エアポート公式サイト)今後のフライト情報について https://www.kansai-airport.or.jp/sites/default/files/2018-09/%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6%EF%BC%88%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%EF%BC%89.pdf
■関西国際空港 19日の運航予定(18日23時現在各社発表)
※公式な情報は、公式サイトで各自ご確認ください。(関空公式サイトに各社へのリンクが張られています)
■航空便
・国内線
(T1)6社(通常時の100%)/34便70発着(同81%)
JTA・VNL:全便再開済
ANA・SFJ:一部再開中(20日全便再開予定)
JAL・JJP:一部再開中(21日全便再開予定)
(T2)APJ:全便再開済
・国際線
(T1)35社(同61%)/66便126発着(同40%)
JJP:全便再開済
JAL・ANA:一部再開中(21日全便再開予定)
VNL:一部再開中(22日全便再開予定)
※複数の外国航空会社も再開済
(T2)APJ・CQH:全便再開済
■鉄道
西日本旅客鉄道:りんくうタウン-関西空港間 通常運行再開済
南海電鉄:りんくうタウン-関西空港間 通常運行再開済
■バス
南海バス:泉北ニュータウン河内長野線、姫路加古川線、深夜バス南海なんば駅行=通常運行済み
国内貨物地区線=18日から迂回運行で再開済
関西空港交通:一部路線を除き通常運行を再開済
京都線、寝屋川枚方線、守口線、奈良線、近鉄学園前線、大和八木線、あべのハルカス線、西宮線、東大阪線、USJ線、茨木線、南海なんば線、大阪駅前線、近鉄上本町線、大阪空港線、なんば(OCAT)線、神戸三宮線、姫路加古川線、尼崎線、和歌山線、泉北ニュータウン河内長野線、岡山線、徳島線、高松線=通常運行再開済
高野山線=19日から通常運行再開予定
スカイシャトル線=迂回運行で再開済
■船舶
神戸-関空ベイシャトル:通常運行中(18日の運航をもって臨時便の運航終了/24日までの予定を前倒し)
■連絡橋
一般車通行止継続(関空駐車場も入場閉鎖中)
■公開されている臨時便(本邦社)
JALグループ
国内線 関空*発着:成田1 *9/19誤記訂正済
国際線 成田発着:上海浦東2・台北桃園1・ホノルル1
交通情報などのリンクを貼っておきます。
国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
・統合災害情報システム(DiMAPS) http://www.mlit.go.jp/saigai/dimaps/index.html
・災害・防災情報 http://www.mlit.go.jp/saigai/index.html
関西国際空港公式サイト https://www.kansai-airport.or.jp/
ANA https://www.ana.co.jp/
JAL https://www.jal.co.jp/
SFJ https://www.starflyer.jp/
APJ https://www.flypeach.com/pc/jp
JJP https://www.jetstar.com/jp/ja/home
VNL https://www.vanilla-air.com/jp/
西日本旅客鉄道 https://www.westjr.co.jp/
南海電鉄 http://www.nankai.co.jp/
神戸-関空ベイ・シャトル(OMこうべ) https://www.kobe-access.jp/
関西空港交通 http://www.kate.co.jp/
南海バス http://www.nankaibus.jp/
2018年09月18日
APJ_冬 路便数変更無
□APJ 冬ダイヤ発表、路線数・便数は夏ダイヤと変更なし
Peach Aviation(APJ)は、冬ダイヤ期間の初期に当たる2018年10月28日〜2019年1月9日の時刻表を発表しました。
※国際線は3月30日までの発表
国内線:変更無し
新設:ありません。
増便:ありません。※
減便:ありません。※
運休:ありません。
※ごく一部日程での増減便あり。
国際線:変更無し
新設:ありません。
増便:ありません。
減便:ありません。
運休:ありません。
ほとんどの日程では、夏ダイヤと路線数・便数に変更はありません。
既に10月28日以降の航空券の販売は開始されています。
10/28
△APJ 成田国際-関西国際(2〜3*→ 2)*3往復はごく一部の日程のみ
△APJ 関西国際-福岡 (3〜4*→ 3)*4往復はごく一部の日程のみ
■時刻表(APJ公式サイト)
http://www.flypeach.com/pc/jp/lm/st/schedules
Peach Aviation(APJ)は、冬ダイヤ期間の初期に当たる2018年10月28日〜2019年1月9日の時刻表を発表しました。
※国際線は3月30日までの発表
国内線:変更無し
新設:ありません。
増便:ありません。※
減便:ありません。※
運休:ありません。
※ごく一部日程での増減便あり。
国際線:変更無し
新設:ありません。
増便:ありません。
減便:ありません。
運休:ありません。
ほとんどの日程では、夏ダイヤと路線数・便数に変更はありません。
既に10月28日以降の航空券の販売は開始されています。
10/28
△APJ 成田国際-関西国際(2〜3*→ 2)*3往復はごく一部の日程のみ
△APJ 関西国際-福岡 (3〜4*→ 3)*4往復はごく一部の日程のみ
■時刻表(APJ公式サイト)
http://www.flypeach.com/pc/jp/lm/st/schedules
ラベル:APJ
中部_臨時便21日終了へ
■中部国際空港(セントレア) 関空からの臨時便が21日めどに終了へ
中部国際空港(セントレア)は15日、公式Twitterアカウントで、関西国際空港(関空)運休に伴い中部発着で設定されていた臨時便について21日を目処に終了する予定と発表しました。
中部では、関西地方へのアクセスの良さもあり、台風21号災害の影響で、関空発着便が運休して以降、外国航空会社を中心に、臨時便が多数設定されています。
関空では、今日18日に鉄道が再開。21日以降には通常スケジュールに戻る予定で、それに合わせて、中部発着で設定されていた臨時便も21日を目処にを終了することになりました。
■セントレア公式Twitterアカウント
https://twitter.com/Centrairairport
中部国際空港(セントレア)は15日、公式Twitterアカウントで、関西国際空港(関空)運休に伴い中部発着で設定されていた臨時便について21日を目処に終了する予定と発表しました。
中部では、関西地方へのアクセスの良さもあり、台風21号災害の影響で、関空発着便が運休して以降、外国航空会社を中心に、臨時便が多数設定されています。
関空では、今日18日に鉄道が再開。21日以降には通常スケジュールに戻る予定で、それに合わせて、中部発着で設定されていた臨時便も21日を目処にを終了することになりました。
■セントレア公式Twitterアカウント
https://twitter.com/Centrairairport