■南紀白浜空港 アクセスバス便時刻変更(2019年4月)
04/27
◎熊野交通 南紀白浜空港-紀伊勝浦駅-新宮駅( 0→ 1)
04/01
◎明光バス・西日本ジェイアールバス 南紀白浜空港-大阪駅JR高速バスターミナル-ユニバーサルスタジオジャパン( 0→ 2)
◎明光バス・西日本ジェイアールバス アドベンチャーワールド-エクシブ白浜-南紀白浜空港-大阪駅JR高速バスターミナル(空港発0・空港行0→3・1)
◎明光バス・西日本ジェイアールバス エクシブ白浜-南紀白浜空港-大阪駅JR高速バスターミナル(空港発0・空港行0→0・2)
◎明光バス 南紀白浜空港-古賀浦-京都駅八条口( 0→ 1)
◎明光バス アドベンチャーワールド→エクシブ白浜→南紀白浜空港→古賀浦→京都駅八条口(空港発0・空港行0→1・0)
◎明光バス 古賀浦←南紀白浜空港←エクシブ白浜←アドベンチャーワールド←京都駅八条口(空港発0・空港行0→0・1)
◎明光バス・西武観光バス 南紀白浜空港-YCAT(横浜駅)-大宮営業所( 0→ 1)※夜行便
04月27日:
串本経由の新宮方面が新設されます。途中停留所は、串本 大水崎、紀伊勝浦駅。新宮駅まで約2時間15分3,200円。
新宮駅までは、明光バスにより田辺駅前・本宮大社前経由も運行されており、2経路化されることになります。
04月01日:
大阪方面が新設されます。空港から和歌山県内では乗り降りできません。空港から利用できる途中停留所は、湊町バスターミナル、大阪駅JR高速バスターミナル。大阪駅まで約3時間50分2,980円。
京都方面が新設されます。空港から和歌山県内では乗り降りできません。空港から利用できる途中停留所は、高速京田辺、京都駅八条口。京都駅八条口まで約4時間11分3,400円。
東京・神奈川・埼玉方面が新設されます。空港から和歌山県内では乗り降りできません。空港から利用できる途中停留所は、YCAT(横浜駅)、バスタ新宿(新宿駅南口)、池袋駅東口、大宮駅西口。空港関連施設である横浜シティエアターミナル(YCAT)を経由するバス路線です。バスタ新宿まで約11時間8分8,700円〜(運賃変動制)。夜行便で、航空最終便出発の約30分後に出発するダイヤですが、事前予約・決済制のため、飛行機に乗り遅れた後に活用することは実質的にできません(明光バス電話予約センターは18時までの営業)。空港到着便は、航空初便到着の約30分前に到着します。
■【平成31年4月1日(月)〜】高速バスの時刻改正および『南紀白浜空港』停留所の新設について(明光バス公式サイト)
https://meikobus.jp/newss/%e3%80%90%e5%b9%b3%e6%88%9031%e5%b9%b44%e6%9c%881%e6%97%a5%e6%9c%88%ef%bd%9e%e3%80%91%e9%ab%98%e9%80%9f%e3%83%90%e3%82%b9%e3%81%ae%e6%99%82%e5%88%bb%e6%94%b9%e6%ad%a3%e3%81%8a%e3%82%88%e3%81%b3/
■【4/1ダイヤ改正】高速バス各方面のダイヤ改正につきまして(西日本JRバス公式サイト)
https://www.nishinihonjrbus.co.jp/news/9343/
2019年04月01日
仙台_4月バス便時刻変更
■仙台空港(仙台国際空港) アクセスバス便時刻変更(2019年4月)
04/01
◎庄内交通・宮城交通・羽後交通・山交バス 仙台国際空港1番→酒田庄交バスターミナル→本荘営業所(空港発0・空港行0→1・0)
◎庄内交通・宮城交通・羽後交通・山交バス 仙台国際空港←酒田庄交バスターミナル(空港発0・空港行0→0・1)
×庄内交通 仙台国際空港1番-エスモールバスターミナル-酒田庄交バスターミナル( 1→ 0)
×岩手県北バス 仙台空港2番→文化観光交流館前→花巻空港→花巻温泉(空港発1・空港行0→0・0)
04月01日:
松島・平泉・花巻方面が再編されます。仙台空港から花巻方面への直通がなくなり、空港間の便もなくなります。総便数も変わり、空港発は5→4、空港行は4→2にそれぞれ減便されます。花巻始発便から松島観光物産館で仙台空港行に乗り継ぐ設定もなくなります。
※今年度から夏期限定便の設定があります。
庄内方面が再編されます。本荘-庄内-仙台間のバス路線と統合され、仙台空港発着便が1往復のみ設定されます。
空港発は本荘まで延伸されますが、空港発着は乗降停留所が限定されており、酒田庄交バスターミナルより先は利用できません。空港発着便で利用できる停留所は、庄内あさひバスストップ、庄内観光物産館、イオン酒田南店、酒田庄交バスターミナルの4か所のみ。エスモールバスターミナルは未経由に変更となりますが、空港行は、エスモールバスターミナル→庄内観光物産館間に無料の接続バスが運行されます(空港発は接続バスはありません)。
■仙台空港・松島・平泉・花巻線 時刻改正のお知らせ(H31.4/1)(岩手県北バス公式サイト)
http://www.iwate-kenpokubus.co.jp/archives/15603/
■【仙台線(一部ダイヤ改正)・仙台国際空港線(庄内交通便)】路線統合のお知らせ(庄内交通公式サイト)
http://www.shonaikotsu.jp/news/news.php?d=y81PSbVNySwuUEsrzUu2Tc0rKapUA5Pxefm2hibGagWJ6am2hgA=
04/01
◎庄内交通・宮城交通・羽後交通・山交バス 仙台国際空港1番→酒田庄交バスターミナル→本荘営業所(空港発0・空港行0→1・0)
◎庄内交通・宮城交通・羽後交通・山交バス 仙台国際空港←酒田庄交バスターミナル(空港発0・空港行0→0・1)
×庄内交通 仙台国際空港1番-エスモールバスターミナル-酒田庄交バスターミナル( 1→ 0)
×岩手県北バス 仙台空港2番→文化観光交流館前→花巻空港→花巻温泉(空港発1・空港行0→0・0)
04月01日:
松島・平泉・花巻方面が再編されます。仙台空港から花巻方面への直通がなくなり、空港間の便もなくなります。総便数も変わり、空港発は5→4、空港行は4→2にそれぞれ減便されます。花巻始発便から松島観光物産館で仙台空港行に乗り継ぐ設定もなくなります。
※今年度から夏期限定便の設定があります。
庄内方面が再編されます。本荘-庄内-仙台間のバス路線と統合され、仙台空港発着便が1往復のみ設定されます。
空港発は本荘まで延伸されますが、空港発着は乗降停留所が限定されており、酒田庄交バスターミナルより先は利用できません。空港発着便で利用できる停留所は、庄内あさひバスストップ、庄内観光物産館、イオン酒田南店、酒田庄交バスターミナルの4か所のみ。エスモールバスターミナルは未経由に変更となりますが、空港行は、エスモールバスターミナル→庄内観光物産館間に無料の接続バスが運行されます(空港発は接続バスはありません)。
■仙台空港・松島・平泉・花巻線 時刻改正のお知らせ(H31.4/1)(岩手県北バス公式サイト)
http://www.iwate-kenpokubus.co.jp/archives/15603/
■【仙台線(一部ダイヤ改正)・仙台国際空港線(庄内交通便)】路線統合のお知らせ(庄内交通公式サイト)
http://www.shonaikotsu.jp/news/news.php?d=y81PSbVNySwuUEsrzUu2Tc0rKapUA5Pxefm2hibGagWJ6am2hgA=
熊本_4月バス便時刻変更
■熊本空港(阿蘇くまもと空港) アクセスバス便時刻変更(2019年4月)
04/01
◎九州産交バス 熊本-阿蘇線 熊本駅前-阿蘇くまもと空港(熊本方面1番/阿蘇方面2番)-内牧温泉(はな阿蘇美)( 0→ 1)
◎九州産交バス・宮崎交通 熊本駅前-阿蘇くまもと空港-JA久木野給油所横-道の駅あそ望の郷-高森中央-延岡駅( 0→ 2)
×九州産交バス・宮崎交通 熊本駅前-阿蘇くまもと空港-JA久木野給油所横-高森中央-延岡駅( 2→ 0)
04月01日:
内牧温泉方面が新設されます。空港から内牧温泉方面の途中停留所は大津駅南口、阿蘇駅前など7か所。阿蘇駅前まで約1時間9分1,200円。
延岡方面に停留所が追加されます。JA久木野給油所横と高森中央の間に道の駅あそ望の郷が新設されます。
改正に合わせて通行ルートが一部変更となります。
■2019年4月 産交バスは一挙に新4路線を運行 海外インバウド観光客の需要に応え阿蘇地域強化(九州産交バス公式サイト)
https://www.kyusanko.co.jp/sankobus_top/sites/all/themes/SankobusTop/pdf/20190401_press.pdf
■【2019年4月1日】熊本⇔高千穂・延岡【特急たかちほ号】ダイヤ改正のご案内(九州産交バス公式サイト)
https://www.kyusanko.co.jp/sankobus_top/newinfo/20190401
■4月1日(月) 高速バスのダイヤ改正をいたします。(宮崎交通公式サイト)
http://www.miyakoh.co.jp/news/2019/02/41_15.html
04/01
◎九州産交バス 熊本-阿蘇線 熊本駅前-阿蘇くまもと空港(熊本方面1番/阿蘇方面2番)-内牧温泉(はな阿蘇美)( 0→ 1)
◎九州産交バス・宮崎交通 熊本駅前-阿蘇くまもと空港-JA久木野給油所横-道の駅あそ望の郷-高森中央-延岡駅( 0→ 2)
×九州産交バス・宮崎交通 熊本駅前-阿蘇くまもと空港-JA久木野給油所横-高森中央-延岡駅( 2→ 0)
04月01日:
内牧温泉方面が新設されます。空港から内牧温泉方面の途中停留所は大津駅南口、阿蘇駅前など7か所。阿蘇駅前まで約1時間9分1,200円。
延岡方面に停留所が追加されます。JA久木野給油所横と高森中央の間に道の駅あそ望の郷が新設されます。
改正に合わせて通行ルートが一部変更となります。
■2019年4月 産交バスは一挙に新4路線を運行 海外インバウド観光客の需要に応え阿蘇地域強化(九州産交バス公式サイト)
https://www.kyusanko.co.jp/sankobus_top/sites/all/themes/SankobusTop/pdf/20190401_press.pdf
■【2019年4月1日】熊本⇔高千穂・延岡【特急たかちほ号】ダイヤ改正のご案内(九州産交バス公式サイト)
https://www.kyusanko.co.jp/sankobus_top/newinfo/20190401
■4月1日(月) 高速バスのダイヤ改正をいたします。(宮崎交通公式サイト)
http://www.miyakoh.co.jp/news/2019/02/41_15.html
鹿児島_4月バス便時刻変更
■鹿児島空港 アクセスバス便時刻変更(2019年4月)
04/01
×宮崎交通・南国交通 鹿児島中央駅-鹿児島空港0番-宮崎空港4番( 1*→ 0)* 鹿児島発は週6、宮崎発は週2
04月01日:
宮崎方面:宮崎空港発着便が廃止されます。
■4月1日(月) 高速バスのダイヤ改正をいたします。(宮崎交通公式サイト)
http://www.miyakoh.co.jp/news/2019/02/41_15.html
■【高速バス・空港連絡バス】2019年4月1日より時刻改正(南国交通公式サイト)
https://nangoku-kotsu.com/2019/03/01/%e3%80%90%e9%ab%98%e9%80%9f%e3%83%90%e3%82%b9%e3%80%91%e3%80%90%e7%a9%ba%e6%b8%af%e9%80%a3%e7%b5%a1%e3%83%90%e3%82%b9%e3%80%912019%e5%b9%b44%e6%9c%881%e6%97%a5%e3%82%88%e3%82%8a%e6%99%82%e5%88%bb/
04/01
×宮崎交通・南国交通 鹿児島中央駅-鹿児島空港0番-宮崎空港4番( 1*→ 0)* 鹿児島発は週6、宮崎発は週2
04月01日:
宮崎方面:宮崎空港発着便が廃止されます。
■4月1日(月) 高速バスのダイヤ改正をいたします。(宮崎交通公式サイト)
http://www.miyakoh.co.jp/news/2019/02/41_15.html
■【高速バス・空港連絡バス】2019年4月1日より時刻改正(南国交通公式サイト)
https://nangoku-kotsu.com/2019/03/01/%e3%80%90%e9%ab%98%e9%80%9f%e3%83%90%e3%82%b9%e3%80%91%e3%80%90%e7%a9%ba%e6%b8%af%e9%80%a3%e7%b5%a1%e3%83%90%e3%82%b9%e3%80%912019%e5%b9%b44%e6%9c%881%e6%97%a5%e3%82%88%e3%82%8a%e6%99%82%e5%88%bb/
宮崎_4月バス便時刻変更
■宮崎空港(宮崎ブーゲンビリア空港) アクセスバス便時刻変更(2019年4月)
04/01
×宮崎交通・南国交通 宮崎空港4番-鹿児島空港-鹿児島中央駅( 1*→ 0)* 鹿児島発は週6、宮崎発は週2
04月01日:
鹿児島方面が廃止されます。
■4月1日(月) 高速バスのダイヤ改正をいたします。(宮崎交通公式サイト)
http://www.miyakoh.co.jp/news/2019/02/41_15.html
■【高速バス・空港連絡バス】2019年4月1日より時刻改正(南国交通公式サイト)
https://nangoku-kotsu.com/2019/03/01/%e3%80%90%e9%ab%98%e9%80%9f%e3%83%90%e3%82%b9%e3%80%91%e3%80%90%e7%a9%ba%e6%b8%af%e9%80%a3%e7%b5%a1%e3%83%90%e3%82%b9%e3%80%912019%e5%b9%b44%e6%9c%881%e6%97%a5%e3%82%88%e3%82%8a%e6%99%82%e5%88%bb/
04/01
×宮崎交通・南国交通 宮崎空港4番-鹿児島空港-鹿児島中央駅( 1*→ 0)* 鹿児島発は週6、宮崎発は週2
04月01日:
鹿児島方面が廃止されます。
■4月1日(月) 高速バスのダイヤ改正をいたします。(宮崎交通公式サイト)
http://www.miyakoh.co.jp/news/2019/02/41_15.html
■【高速バス・空港連絡バス】2019年4月1日より時刻改正(南国交通公式サイト)
https://nangoku-kotsu.com/2019/03/01/%e3%80%90%e9%ab%98%e9%80%9f%e3%83%90%e3%82%b9%e3%80%91%e3%80%90%e7%a9%ba%e6%b8%af%e9%80%a3%e7%b5%a1%e3%83%90%e3%82%b9%e3%80%912019%e5%b9%b44%e6%9c%881%e6%97%a5%e3%82%88%e3%82%8a%e6%99%82%e5%88%bb/
福岡_4月バス便時刻変更
■福岡空港 アクセスバス便時刻変更(2019年4月)
04/01
◎西日本鉄道・九州産交バス 西鉄天神高速バスターミナル-福岡空港国際線4番-内牧温泉(はな阿蘇美)( 0→ 3)
◎西日本鉄道・宮崎交通 西鉄天神高速バスターミナル-福岡空港国際線4番-延岡駅( 0→ 4)
◎西日本鉄道・サンデン交通 福岡空港国際線3番-下関駅( 0→ 3)
×西日本鉄道・サンデン交通 西鉄天神高速バスターミナル←福岡空港国内線←下関駅(空港発0・空港行1→0・0)
04月01日:
国際線から阿蘇方面が新設されます。路線名はASOエクスプレス。空港から利用できる途中停留所は、すべて阿蘇地区のみで、アーデンホテル阿蘇、カドリー・ドミニオン前(ビラパークホテル)、阿蘇駅前、阿蘇プラザホテルの4か所(北熊本サービスエリアで休憩有)。阿蘇駅前まで約2時間36分、阿蘇地区のバス停まですべて3,300円。
国際線から延岡方面が新設されます。路線名はごかせ号。空港から利用できる途中停留所は、山都町、五ヶ瀬町役場前、高千穂バスセンター、青雲橋、早日渡の5か所(北熊本サービスエリアで休憩有)。延岡駅まで約4時間9分4,970円。
国際線から下関方面が新設されます。路線名はふくふく号。空港から利用できる途中停留所は、宝蔵寺、東駅、唐戸の3か所。下関駅まで約2時間17分1,540円。九州を出ますがSUNQパス(全九州・北部九州)も利用可。一方、下関発で1日1便のみ設定されている国内線着便が廃止されます。
■福岡空港と九州・下関を結ぶ高速バス路線を拡充します(西日本鉄道公式サイト)
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2018/18_178.pdf
■[ダイヤ改正]04/01 福岡・福岡空港〜阿蘇線(ASOエクスプレス) (西鉄高速バス)(西日本鉄道公式サイト)
http://jik.nishitetsu.jp/oshirase?id=9606&f_list=&fkeyword=
■[ダイヤ改正]04/01 福岡〜延岡線(ごかせ号) (西鉄高速バス)(西日本鉄道公式サイト)
http://jik.nishitetsu.jp/oshirase?id=9604&f_list=&fkeyword=
04/01
◎西日本鉄道・九州産交バス 西鉄天神高速バスターミナル-福岡空港国際線4番-内牧温泉(はな阿蘇美)( 0→ 3)
◎西日本鉄道・宮崎交通 西鉄天神高速バスターミナル-福岡空港国際線4番-延岡駅( 0→ 4)
◎西日本鉄道・サンデン交通 福岡空港国際線3番-下関駅( 0→ 3)
×西日本鉄道・サンデン交通 西鉄天神高速バスターミナル←福岡空港国内線←下関駅(空港発0・空港行1→0・0)
04月01日:
国際線から阿蘇方面が新設されます。路線名はASOエクスプレス。空港から利用できる途中停留所は、すべて阿蘇地区のみで、アーデンホテル阿蘇、カドリー・ドミニオン前(ビラパークホテル)、阿蘇駅前、阿蘇プラザホテルの4か所(北熊本サービスエリアで休憩有)。阿蘇駅前まで約2時間36分、阿蘇地区のバス停まですべて3,300円。
国際線から延岡方面が新設されます。路線名はごかせ号。空港から利用できる途中停留所は、山都町、五ヶ瀬町役場前、高千穂バスセンター、青雲橋、早日渡の5か所(北熊本サービスエリアで休憩有)。延岡駅まで約4時間9分4,970円。
国際線から下関方面が新設されます。路線名はふくふく号。空港から利用できる途中停留所は、宝蔵寺、東駅、唐戸の3か所。下関駅まで約2時間17分1,540円。九州を出ますがSUNQパス(全九州・北部九州)も利用可。一方、下関発で1日1便のみ設定されている国内線着便が廃止されます。
■福岡空港と九州・下関を結ぶ高速バス路線を拡充します(西日本鉄道公式サイト)
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2018/18_178.pdf
■[ダイヤ改正]04/01 福岡・福岡空港〜阿蘇線(ASOエクスプレス) (西鉄高速バス)(西日本鉄道公式サイト)
http://jik.nishitetsu.jp/oshirase?id=9606&f_list=&fkeyword=
■[ダイヤ改正]04/01 福岡〜延岡線(ごかせ号) (西鉄高速バス)(西日本鉄道公式サイト)
http://jik.nishitetsu.jp/oshirase?id=9604&f_list=&fkeyword=
■4月国際線時刻変更
■航空便ダイヤ変更(2019年4月)
04/27
◎(国際線)SVR 新千歳 -ウラジオストク( 0→週3)
◎(国際線)SBI 関西国際-ウラジオストク( 0→週3)
04/26
◎(国際線)FIN 福岡 -ヘルシンキ( 0→週3)※JAL・BAW共同運航便
04/25
◎(国際線)APJ 新千歳 -ソウル 仁川( 0→週7)
◎(国際線)SJO 成田国際-寧波 ( 0→週4)
◎(国際線)OKA 関西国際-長沙 ( 0→週2)・
04/18
◎(国際線)CQH 関西国際-鄭州 ( 0→週3)
04/17
◎(国際線)CQH 関西国際-合肥 ( 0→週4)
04/09
◎(国際線)TWB 中部国際-済州 ( 0→週4)
◎(国際線)CSH 中部国際-広州 ( 0→週6)
04/07
◎(国際線)SBI 成田国際-イルクーツク( 0→週1)※JAL共同運航便
04/06
×(国際線)ANG 成田国際-ポートモレスビー(週1→ 0)※3/30最終運航
04/03
◎(国際線)CPA 小松 -香港 ( 0→週2)
◎(国際線)CSN 中部国際-長春 ( 0→週2)
◎(国際線)CAL 新石垣 -台北 桃園( 0→週2)※JAL共同運航便
×(国際線)ANZ 関西国際-オークランド(週3→ 0)※ANA共同運航便、3/31最終運航
×(国際線)HDA 徳島 -香港 (週2→ 0)※3/30最終運航
04/02
◎(国際線)CSN 新千歳 -大連 ( 0→週3)
◎(国際線)DAL 関西国際-シアトル( 0→週7)
◎(国際線)JJP 関西国際-マニラ ( 0→週3)※到着便は4/3〜
×(国際線)SYL 成田国際-ユジノサハリンスク(週2→ 0)※3/29最終運航
×(国際線)JJA 鹿児島 -ソウル仁川(週3→ 0)※3/30最終運航
×(国際線)JJA 鹿児島 -大邱 (週3→ 0)※3/30最終運航
×(国際線)JJA 那覇 -釜山 金海(週3→ 0)※3/30最終運航
04/01
◎(国際線)ASV 富山 -ソウル 仁川( 0→週3)※AAR共同運航便
◎(国際線)AUA 成田国際-ウィーン( 0→週6)※ANA共同運航便
◎(国際線)CSN 中部国際-哈爾浜 ( 0→週2)
◎(国際線)DLH 関西国際-ミュンヘン( 0→週7)※ANA共同運航便
◎(国際線)BAW 関西国際-ロンドン ヒースロー( 0→週4)※JAL共同運航便
◎(国際線)TWB 鹿児島 -ソウル 仁川( 0→週3)
×(国際線)DLH 関西国際-フランクフルト(週7→ 0)※ANA共同運航便
×(国際線)ASV 山口宇部-ソウル 仁川(週3→ 0)※AAR共同運航便、3/30最終運航
×(国際線)GCR 北九州 -大連 (週2→ 0)※3/29最終運航
04/27
◎(国際線)SVR 新千歳 -ウラジオストク( 0→週3)
◎(国際線)SBI 関西国際-ウラジオストク( 0→週3)
04/26
◎(国際線)FIN 福岡 -ヘルシンキ( 0→週3)※JAL・BAW共同運航便
04/25
◎(国際線)APJ 新千歳 -ソウル 仁川( 0→週7)
◎(国際線)SJO 成田国際-寧波 ( 0→週4)
◎(国際線)OKA 関西国際-長沙 ( 0→週2)・
04/18
◎(国際線)CQH 関西国際-鄭州 ( 0→週3)
04/17
◎(国際線)CQH 関西国際-合肥 ( 0→週4)
04/09
◎(国際線)TWB 中部国際-済州 ( 0→週4)
◎(国際線)CSH 中部国際-広州 ( 0→週6)
04/07
◎(国際線)SBI 成田国際-イルクーツク( 0→週1)※JAL共同運航便
04/06
×(国際線)ANG 成田国際-ポートモレスビー(週1→ 0)※3/30最終運航
04/03
◎(国際線)CPA 小松 -香港 ( 0→週2)
◎(国際線)CSN 中部国際-長春 ( 0→週2)
◎(国際線)CAL 新石垣 -台北 桃園( 0→週2)※JAL共同運航便
×(国際線)ANZ 関西国際-オークランド(週3→ 0)※ANA共同運航便、3/31最終運航
×(国際線)HDA 徳島 -香港 (週2→ 0)※3/30最終運航
04/02
◎(国際線)CSN 新千歳 -大連 ( 0→週3)
◎(国際線)DAL 関西国際-シアトル( 0→週7)
◎(国際線)JJP 関西国際-マニラ ( 0→週3)※到着便は4/3〜
×(国際線)SYL 成田国際-ユジノサハリンスク(週2→ 0)※3/29最終運航
×(国際線)JJA 鹿児島 -ソウル仁川(週3→ 0)※3/30最終運航
×(国際線)JJA 鹿児島 -大邱 (週3→ 0)※3/30最終運航
×(国際線)JJA 那覇 -釜山 金海(週3→ 0)※3/30最終運航
04/01
◎(国際線)ASV 富山 -ソウル 仁川( 0→週3)※AAR共同運航便
◎(国際線)AUA 成田国際-ウィーン( 0→週6)※ANA共同運航便
◎(国際線)CSN 中部国際-哈爾浜 ( 0→週2)
◎(国際線)DLH 関西国際-ミュンヘン( 0→週7)※ANA共同運航便
◎(国際線)BAW 関西国際-ロンドン ヒースロー( 0→週4)※JAL共同運航便
◎(国際線)TWB 鹿児島 -ソウル 仁川( 0→週3)
×(国際線)DLH 関西国際-フランクフルト(週7→ 0)※ANA共同運航便
×(国際線)ASV 山口宇部-ソウル 仁川(週3→ 0)※AAR共同運航便、3/30最終運航
×(国際線)GCR 北九州 -大連 (週2→ 0)※3/29最終運航
ラベル:航空便 国際線 DLH TWB BAW CSN AUA ASV JJA SYL DAL ANZ cal CPA Ang SBI CSH OKA APJ Fin CDG 中部国際空港 関空 福岡空港 新千歳空港 成田 小松飛行場 新石垣空港 石垣空港 鹿児島空港 富山空港 フランクフルト ソウル ロンドン ミュンヘン 哈爾浜 ウィーン ユジノサハリンスク シアトル 大連 オークランド 台北 長春 香港 ポートモレスビー イルクーツク 広州 済州 長沙 ヘルシンキ ウラジオストク 済南 山口宇部空港 CQH 鄭州 合肥 SVR マニラ JJP HDA 徳島空港 GCR 北九州空港 大邱 那覇空港 釜山
■4月国内線時刻変更
■航空便ダイヤ変更(2019年4月)
今月の時刻表から
ANA !! Feel The New Sky. ANA HAWAii
JAL さあ、みんなの2020へ。 Fly For it! 一緒なら、もっと飛べる。
SKY WEBサイトへはこちらから www.skymark.jp
ADO
FDA 就航 静岡=北九州線 増便 名古屋小牧=青森線/名古屋小牧=高知線
ORC 人をつなぐ、長崎を結ぶ。
04/27
◎ANA 函館 -中部国際( 0→ 1)※他にADO運航の共同運航便あり
◎ANA 福岡 -宮古 ( 0→ 1)
04/26
全便運休 種子島JAL
×JAL 鹿児島 -種子島 ( 1→ 0)※JAR1→0
※以下の航空会社は4月中は新規就航・運休等の変更はありません。
APJ Peach Aviation
VNL バニラ・エア
ADO AIR DO
SFJ スターフライヤー
SKY スカイマーク
SNA ソラシド エア
ORC オリエンタルエアブリッジ
JAC 日本エアコミューター
JTA 日本トランスオーシャン航空
JJP ジェットスター・ジャパン
RAC 琉球エアーコミューター
IBX アイベックスエアラインズ
FDA フジドリームエアラインズ
SJO 春秋航空日本
WAJ エアアジア・ジャパン
NCA 新中央航空
AMX 天草エアライン
NJA 新日本航空
TAL 東邦航空
※以下の航空会社は4月中は新規就航・運休等の変更があります。
ANA 全日本空輸グループ(ANA、AKX)
JAL 日本航空(JAL、JAR、HAC)
※以下の航空会社の変更点は現在調査中です。
-
今月の時刻表から
ANA !! Feel The New Sky. ANA HAWAii
JAL さあ、みんなの2020へ。 Fly For it! 一緒なら、もっと飛べる。
SKY WEBサイトへはこちらから www.skymark.jp
ADO
FDA 就航 静岡=北九州線 増便 名古屋小牧=青森線/名古屋小牧=高知線
ORC 人をつなぐ、長崎を結ぶ。
04/27
◎ANA 函館 -中部国際( 0→ 1)※他にADO運航の共同運航便あり
◎ANA 福岡 -宮古 ( 0→ 1)
04/26
全便運休 種子島JAL
×JAL 鹿児島 -種子島 ( 1→ 0)※JAR1→0
※以下の航空会社は4月中は新規就航・運休等の変更はありません。
APJ Peach Aviation
VNL バニラ・エア
ADO AIR DO
SFJ スターフライヤー
SKY スカイマーク
SNA ソラシド エア
ORC オリエンタルエアブリッジ
JAC 日本エアコミューター
JTA 日本トランスオーシャン航空
JJP ジェットスター・ジャパン
RAC 琉球エアーコミューター
IBX アイベックスエアラインズ
FDA フジドリームエアラインズ
SJO 春秋航空日本
WAJ エアアジア・ジャパン
NCA 新中央航空
AMX 天草エアライン
NJA 新日本航空
TAL 東邦航空
※以下の航空会社は4月中は新規就航・運休等の変更があります。
ANA 全日本空輸グループ(ANA、AKX)
JAL 日本航空(JAL、JAR、HAC)
※以下の航空会社の変更点は現在調査中です。
-
空港から振り返る平成元年
特集 ニッポンの空港から振り返る平成元年
昭和64年1月7日、昭和天皇が崩御。平成は、新年早々突然始まりました。
この年、7月に中標津空港(北海道)がジェット化の滑走路延長のため隣接地の新区画へ移転。12月には高松空港(香川県)が新しい空港に移転しました。
昭和後半から、ジェット化と都市郊外への移転が相次いでいた地方空港。
中標津や高松も例外ではなく、土地がある中標津は隣接地に移転、県庁所在地にある高松は郊外へと移転しました。
前年に青函トンネルと瀬戸大橋が全通し、北海道と四国が盛り上がるなかでの移転開港。新しいターミナルは、中標津が日本初の木造ターミナル、高松がチューブを設けた斬新なデザインで、新時代の幕開けを感じさせるものになりました。
サービス面では、7月に全日本空輸が自動チェックイン機を使った手続きをスタート。今では普通となっている搭乗スタイルが新しいものとして注目されました。
平成最初の年は、新しい時代が到来したことを体感した、そんな一年でした。
■平成元年 空港の主な出来事
01月:昭和天皇崩御、平成スタート
04月:徳島空港 新旅客ターミナル開館
06月:ANA 自動チェックイン機導入
07月:中標津空港 移転開港(隣接地)
12月:新高松空港 開港・旧高松空港 廃港(高松空港 移転)
12月:釧路空港 滑走路2,300m化