2019年04月04日

百里_4月バス便時刻変更

■百里飛行場(茨城空港) アクセスバス便時刻変更(2019年4月)

04/20
◎茨城交通 茨城空港4番-海浜公園西口( 0→ 1*)*土日祝のみの運行

04/04
×茨城交通 茨城空港4番-JR宇都宮駅西口(週2→ 0)※3/31最終運行


04月20日:
国営ひたち海浜公園方面が運行されます。5月12日までの期間限定運行で、土日祝のみの運行。途中停留所なし。海浜公園西口まで約45分1,500円。
04月04日:
宇都宮方面が運休となります。

[臨時バス] 期間限定で茨城空港〜海浜公園西口(国営ひたち海浜公園)間の臨時便を運行します(茨城交通公式サイト)
http://www.ibako.co.jp/contents/newsrelease/2019/03/19188.html
[ダイヤ改正] 茨城空港−宇都宮線3月31日ダイヤ改正・4月1日運行を終了します(茨城交通公式サイト)
http://www.ibako.co.jp/contents/newsrelease/2019/03/19075.html
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | 百里飛行場(茨城空港) | 更新情報をチェックする

空港から振り返る平成4年

特集 ニッポンの空港から振り返る平成四年


平成四年は、7月、神津島空港(東京都)が誕生。のちに大分県央飛行場となる豊肥地区農道着離陸場(大分県)も開場しました。
この年は、調布飛行場(東京都)が東京都営化、慶良間空港(沖縄県)が沖縄県営化されるなど、都道府県営の空港がクローズアップされました。

さらに、新ターミナルが多くの空港で登場。
7月にオープンした新千歳空港(北海道)や12月に新設された新東京国際空港(千葉県)の第2ターミナルは商業施設を充実させ、新しい空港のサービスが話題となりました。

平成四年は、平成の新しい空港像を感じられる一年となりました。

平成四年 空港の主な出来事
02月:札幌飛行場 新ターミナル開館
03月:大分空港 国際線ターミナル開館
04月:豊肥地区農道着離陸場(現:大分県央飛行場) 開場(開場時は農道離着陸場)
04月:高松空港 国際線ターミナル開館
07月:神津島空港 開港
07月:調布飛行場 都営化
07月:新千歳空港 新ターミナル開館、新千歳空港駅開業
07月:新得町農道着離陸場 開場(農道離着陸場)
11月:慶良間空港 県営化
12月:仙台空港 B滑走路2,500m化
12月:新東京国際空港 第2ターミナル開館

H04.jpg
東京都の離島で平成になってから新空港。平成4年には神津島空港が開港しました


特集:ニッポンの空港から振り返る平成
←平成3年  /  平成5年→
posted by johokotu at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする