2020年06月12日

全欠2空港_定期便再開

■全便欠航2空港 今日から定期便再開

全路線全便が欠航している6空港のうち、2空港で今日から定期便が再開しました。

今日定期便の運航が再開されたのは山形、百里(茨城)の2空港。いずれも国内線の再開で、山形はフジドリームエアラインズ(FDA)が名古屋線を限定便数、茨城はスカイマークが福岡線を再開しました。

2空港とも新型コロナウイルス感染症パンデミックに伴い全路線全便欠航となっていたもの。山形は5月11日以来1か月ぶり、茨城は5月2日以来約5週間ぶりの定期便再開となります。

都道府県をまたいだ移動はまだ自粛が要請されていますが、緊急事態宣言解除後、国内線利用者が徐々に増えています。再開される定期便も増え、2空港の再開で全便欠航が続いている空港は4つになりました。
残る4空港のうち、富山は16日、南紀白浜は15日、下地島は19日に定期便の運航が再開される予定です。

■新型コロナウイルス感染症関連の長期欠航路線(国内線)(日々更新中)
http://johokotu.seesaa.net/article/474369416.html
posted by johokotu at 20:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

お家いよう 空港コンテンツ8

□お家にいよう、で空港でもコンテンツを配信 その8

新しい搭乗ルールを空港キャラと一緒に学ぼう!

まだまだ都道府県をまたいでの移動は自粛要請中
不要不空の外出をしない、STAY HOMEな期間に
国内線航空便利用の新しいルールを
お家で学んでみませんか。


航空会社と空港で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止のための新しい搭乗ルールが始まっています。各空港のキャラクターも新しい搭乗方式をPRしています。

定期航空協会と全国空港ビル事業者協会は、COVID-19拡大防止のための取り組みやお願いを公表。航空各社は、ほとんどの会社が搭乗時のマスク着用を義務付けるなど、新しい搭乗ルールが始まっています。

都道府県をまたいだ移動はまだ自粛要請中ですが、国内線を中心に徐々に利用者が増えていることから、航空会社はもちろん、各空港も新しい搭乗ルールをPRしています。

空港に来る前に体温を測定して高くないことを確認することや、空港や機内ではマスク着用が義務付けられています。列に並ぶ際のソーシャルディスタンスや手洗い・手指の消毒なども要請されています。
COVID-19の治療薬やワクチンが開発中の現在は、航空係員や他の利用者に迷惑をかけないためにも、新しいルールでの搭乗が求められています。

なかなか慣れないこれらのルール。
空港のキャラクターもPRに一役買っています。搭乗する前に、まずはお家で新しい空港・航空ルールを学んでみませんか。

帯  広:空でもマスクに手洗いできている
https://www.facebook.com/obihiro.airport/photos/a.197059717362985/1057112408024374/?type=3&theater
秋  田:秋田犬がマスク姿でお出迎え(NHKニュースで学べます)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20200608/6010007267.html
新  潟:おいしいお米もマスクで口封じ
https://www.facebook.com/Niigata.Airport/photos/a.828637063817745/3526263657388392/?type=3&theater
中部国際:セントレアフレンズと一緒に食事してフーと一息つきゃーえー
https://twitter.com/Centrairairport/status/1267313853211111425
関西国際:必ずマスクを着用やんとそらやんなきゃね
https://www.kansai-airport.or.jp/notices/covid-19
山口宇部:サルでもわかる2メートル(これは前にも取り上げました)
https://www.city.ube.yamaguchi.jp/kenkou/seijinkenkou/kansenshouyobou/korona/syuuti/index.html
新 石 垣:ぱいーぐるもワシも外出時にはマスクでしょ(ミンサーマスクも)
https://ja-jp.facebook.com/paeagleofficial/photos/a.305452029560585/2515543685218064/?type=3&theater

新型コロナウイルス感染拡大防止のための、お客様へのお願いと、航空会社の取組み等について(定期航空協会公式サイト)
http://teikokyo.gr.jp/pressrelease/498/
各社のお願い事(国内線)
 ANA https://www.ana.co.jp/ja/jp/topics/coronavirus-travel-information/requests/
 JAL/JAC/JTA/RAC https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2020/other/200428/
 ADO https://www.airdo.jp/corporate/release/2020/release-8056.html
 SKY https://www.skymark.co.jp/ja/news/special/dom_cov_index.html
 IBX https://www.ibexair.co.jp/information/20200304-notice.html
 SNA https://www.solaseedair.jp/information-others/boarding.html
 SFJ https://www.starflyer.jp/news/2019/news_20200130_notice.html
 FDA https://www.fujidream.co.jp/press-web/200313/page3.html
 APJ https://www.flypeach.com/information/jp/infection_control/
 JJP https://www.jetstar.com/jp/ja/fly-well
 SJO https://jp.ch.com/Help/News/91fa48c510fa4cd69b107cc7458a2010.html
 ORC https://www.orc-air.co.jp/wp-content/uploads/2020/05/お客様により安心してご利用いただくために.pdf
 AMX https://www.amx.co.jp/news/n_20200516_589.html
 TAL http://tohoair-tal.jp/topics_detail.html?info_id=93
 SSN https://news.setouchi-seaplanes.com/wp-content/uploads/2020/05/information_0527.pdf
 NCA -
 NJA ‐
 EXC -
 AirX -
 WAJ(全便欠航中) https://newsroom.airasia.com/news/2020/4/27/covid-19-flying-safe-with-airasia-safety-measures-airasia-implements-on-ground-and-in-flight


これまでアップした「お家にいよう 空港コンテンツ」プロジェクト
・その1(4月26日)http://johokotu.seesaa.net/article/474777868.html
・その2(5月08日)http://johokotu.seesaa.net/article/474985058.html
・その3(5月09日)http://johokotu.seesaa.net/article/475000295.html
・その4(5月10日)http://johokotu.seesaa.net/article/475017943.html
・その5(5月15日)http://johokotu.seesaa.net/article/475107266.html
・その6(5月16日)http://johokotu.seesaa.net/article/475123028.html
・その7(5月17日)http://johokotu.seesaa.net/article/475118475.html
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする

空港検疫_引続き0.3%超6/11

■空港検疫 罹患率引き続き0.3%超え 6月11日発表分

厚生労働省(厚労省)は6月11日12時現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、4月3日0時から全員検査を実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


空港検疫での感染確認急増中!
ウイルス持ち込み拡大の異常事態!!

()
6月11日12時現在
罹 患 率 0.305%
無症状率 92.7%

国内の隠れ感染者数(推定値)36.7万人

(比較用)東京都:罹患率0.038%=感染  5,426人、人口 13,982,622人(2020年4月)
(比較用)パキスタン:罹患率0.054%=感染 113,702人、人口 約2億777万人(2017年)


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
元にしている数値が異なるため差異あります。海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。参考程度にお考え下さい。


2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。(6月9日分までが反映されていると推定)
■空港検疫全員検査結果(すべて12時現在)
・4/4〜4/5 :対象 1,486人、症状 有0 無0 =陽性 0人/罹患率0%
・4/4〜4/6 :対象 2,801人、症状 有0 無5 =陽性 5人/罹患率0.178%
・4/4〜4/7 :対象 4,064人、症状 有1 無8 =陽性 9人/罹患率0.221%
・4/4〜4/8 :対象 5,707人、症状 有1 無8 =陽性 9人/罹患率0.157%
・4/4〜4/9 :対象 7,213人、症状 有6 無15=陽性21人/罹患率0.291%
・4/4〜4/10:対象 8,756人、症状 有6 無15=陽性21人/罹患率0.239%
・4/4〜4/11:対象10,010人、症状 有6 無17=陽性23人/罹患率0.229%
・4/4〜4/12:対象11,359人、症状 有11無41=陽性52人/罹患率0.457%
・4/4〜4/13:対象12,680人、症状 有11無41=陽性52人/罹患率0.410%
・4/4〜4/14:対象13,860人、症状 有11無45=陽性56人/罹患率0.404%
・4/4〜4/15:対象14,921人、症状 有11無45=陽性56人/罹患率0.375%
・4/4〜4/16:対象15,988人、症状 有11無49=陽性60人/罹患率0.375%
・4/4〜4/17:対象16,682人、症状 有11無49=陽性60人/罹患率0.359%
・4/4〜4/18:対象17,385人、症状 有11無50=陽性61人/罹患率0.350%
・4/4〜4/19:対象18,231人、症状 有11無51=陽性62人/罹患率0.340%
・4/4〜4/20:対象19,009人、症状 有11無52=陽性63人/罹患率0.331%
・4/4〜4/21:対象19,843‬人、症状 有12無53=陽性65人/罹患率0.327%
・4/4〜4/22:対象20,268‬人、症状 有12無54=陽性66人/罹患率0.325%
・4/4〜4/23:対象20,986‬人、症状 有12無56=陽性68人/罹患率0.324%
・4/4〜4/24:対象21,344人、症状 有12無57=陽性69人/罹患率0.323%
・4/4〜4/25:対象21,865人、症状 有12無57=陽性69人/罹患率0.315%
・4/4〜4/26:対象22,552‬人、症状 有12無60=陽性72人/罹患率0.319%
・4/4〜4/27:対象23,347人、症状 有12無62=陽性74人/罹患率0.316%
・4/4〜4/28:対象24,079人、症状 有12無63=陽性75人/罹患率0.311%
・4/4〜4/29:対象24,671人、症状 有12無66=陽性78人/罹患率0.316%
・4/4〜4/30:対象25,382‬人、症状 有12無68=陽性80人/罹患率0.315%
・4/4〜5/1 :対象26,018人、症状 有12無70=陽性82人/罹患率0.315%
・4/4〜5/2 :対象26,609人、症状 有12無70=陽性82人/罹患率0.308%
・4/4〜5/3 :対象27,315人、症状 有12無71=陽性83人/罹患率0.303%
・4/4〜5/4 :対象28,113人、症状 有12無71=陽性83人/罹患率0.295%
・4/4〜5/5 :対象28,805人、症状 有12無71=陽性83人/罹患率0.288%
・4/4〜5/6 :対象29,171人、症状 有12無71=陽性83人/罹患率0.284%
・4/4〜5/7 :対象29,577人、症状 有12無72=陽性84人/罹患率0.284%
・4/4〜5/8 :対象29,983‬人、症状 有12無74=陽性86人/罹患率0.286%
・4/4〜5/9 :対象30,470人、陽性87人/罹患率0.285%
・4/4〜5/10:対象31,294人、陽性87人/罹患率0.278%
・4/4〜5/11:対象31,875人、陽性89人/罹患率0.279%
・4/4〜5/12:対象32,519人、陽性89人/罹患率0.273%
・4/4〜5/13:対象33,152人、陽性91人/罹患率0.274%
・4/4〜5/14:対象33,844‬人、陽性92人/罹患率0.271%
・4/4〜5/15:対象34,075人、陽性92人/罹患率0.269%
・4/4〜5/16:対象34,600人、陽性92人/罹患率0.265%
・4/4〜5/17:対象35,178人、陽性94人/罹患率0.267%
・4/4〜5/18:対象35,835人、陽性94人/罹患率0.262%
・4/4〜5/19:対象36,567人、陽性94人/罹患率0.257%
・4/4〜5/20:対象37,049人、陽性94人/罹患率0.253%
・4/4〜5/21:対象37,691人、陽性94人/罹患率0.249%
・4/4〜5/22:対象38,046人、陽性95人/罹患率0.249%
・4/4〜5/23:対象38,548人、陽性95人/罹患率0.246%
・4/4〜5/24:対象39,048人、陽性96人/罹患率0.245%
・4/4〜5/25:対象39,642人、陽性98人/罹患率0.247%
・4/4〜5/26:対象40,287人、陽性99人/罹患率0.245%
・4/4〜5/27:対象40,736人、陽性103人/罹患率0.252%
・4/4〜5/28:対象41,442人、陽性106人/罹患率0.255%
・4/4〜5/29:対象41,945人、陽性108人/罹患率0.257%
・4/4〜5/30:対象42,536人、陽性118人/罹患率0.277%
・4/4〜5/31:対象43,128人、陽性122人/罹患率0.282%
・4/4〜6/1 :対象43,985人、陽性126人/罹患率0.286%
・4/4〜6/2 :対象45,237人、陽性127人/罹患率0.280%
・4/4〜6/3 :対象45,985‬人、陽性128人/罹患率0.278%
・4/4〜6/4 :対象46,920人、陽性132人/罹患率0.281%
・4/4〜6/5 :対象47,648人、陽性135人/罹患率0.283%
・4/4〜6/6 :対象48,405人、陽性138人/罹患率0.285%
・4/4〜6/7 :対象49,350人、陽性139人/罹患率0.281%
・4/4〜6/8 :対象50,395人、陽性145人/罹患率0.287%
・4/4〜6/9 :対象51,493人、陽性145人/罹患率0.281%
・4/4〜6/10:対象52,208人、陽性160人/罹患率0.306%
・4/4〜6/11:対象53,035人、陽性162人/罹患率0.305%

6月11日時点での罹患率をそのまま日本の人口(5月の推計人口1億2590万人)に当てはめると、感染者の推定人数は約38.4万人になります。
国内のPCR検査陽性者は6月11日12時現在で17,051人ですから、隠れ感染者はあと約36.7万人もいると推定されます。

厚労省最新発表:新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年6月11日版)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11820.html





1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。(6月9日到着分までが反映)
・4月03日:症状 有0 無1=陽性1人 66
・4月04日:症状 有0 無7=陽性7人 67・68・69・71・72・73・98
・4月05日:症状 有3 無3=陽性6人 70・74・99・100・101・102
・4月06日:症状 有3 無8=陽性11人 75・76・77・78・79・82・83・84・103・104・105
・非公表者:症状 有0 無2=陽性2人 80・81
・4月07日:症状 有1 無3=陽性4人 85・106・107・108
・4月08日:症状 有0 無2=陽性2人 86・109
・4月09日:症状 有0 無1=陽性1人 87
・4月10日:症状 有1 無5=陽性6人 110・111・112・113・114・115
・4月11日:症状 有0 無3=陽性3人 116・117・118
・4月12日:症状 有0 無2=陽性2人 119・120
・4月13日:症状 有0 無0=陽性0人 
・4月14日:症状 有0 無4=陽性4人 121・122・123・124
・4月15日:症状 有0 無0=陽性0人
・4月16日:症状 有0 無1=陽性1人 125
・4月17日:症状 有0 無1=陽性1人 126
・4月18日:症状 有0 無1=陽性1人 127
・4月19日:症状 有0 無0=陽性0人
・4月20日:症状 有1 無2=陽性3人 128・129・130
・4月21日:症状 有0 無2=陽性2人 131・132
・4月22日:症状 有0 無1=陽性1人 133
・4月23日:症状 有0 無0=陽性0人
・4月24日:症状 有0 無3=陽性3人 134・135・136
・4月25日:症状 有0 無2=陽性2人 137・138
・4月26日:症状 有0 無1=陽性1人 139
・4月27日:症状 有0 無2=陽性2人 140・141
・4月28日:症状 有0 無3=陽性3人 142・143・144
・4月29日:症状 有0 無2=陽性2人 145・146
・4月30日:症状 有0 無0=陽性0人
・5月01日:症状 有0 無1=陽性1人 147
・5月02日:症状 有0 無0=陽性0人
・5月03日:症状 有0 無0=陽性0人
・5月04日:症状 有0 無0=陽性0人
・5月05日:症状 有0 無1=陽性1人 148
・5月06日:症状 有0 無2=陽性2人 149・150
・5月07日:症状 有0 無1=陽性1人 151
・5月08日:症状 有0 無0=陽性0人
・5月09日:症状 有0 無2=陽性2人 152・153
・5月10日:症状 有0 無1=陽性1人 154
・5月11日:症状 有0 無1=陽性1人 155
・5月12日:症状 有0 無1=陽性1人 156
・5月13日:症状 有0 無0=陽性0人
・5月14日:症状 有0 無0=陽性0人
・5月15日:症状 有0 無2=陽性2人 157・158
・5月16日:症状 有0 無0=陽性0人
・5月17日:症状 有0 無0=陽性0人
・5月18日:症状 有0 無0=陽性0人
・5月19日:症状 有0 無0=陽性0人
・5月20日:症状 有0 無1=陽性1人 159
・5月21日:症状 有0 無0=陽性0人
・5月22日:症状 有0 無1=陽性1人 160
・5月23日:症状 有0 無2=陽性2人 161・162
・5月24日:症状 有0 無1=陽性1人 163
・5月25日:症状 有0 無4=陽性4人 164・165・166・167
・5月26日:症状 有0 無3=陽性3人 168・169・170
・5月27日:症状 有0 無2=陽性2人 171・172
・5月28日:症状 有1 無9=陽性10人 173・174・175・176・177・178・179・180・181・182
・5月29日:症状 有0 無4=陽性4人 183・184・185・186
・5月30日:症状 有0 無4=陽性4人 187・188・189・190
・5月31日:症状 有0 無1=陽性1人 191
・6月01日:症状 有0 無2=陽性2人 192・193
・6月02日:症状 有0 無3=陽性3人 194・195・196
・6月03日:症状 有0 無3=陽性3人 197・198・199
・6月04日:症状 有1 無2=陽性3人 200・201・202
・6月05日:症状 有0 無1=陽性1人 203
・6月06日:症状 有0 無6=陽性6人 204・205・206・207・208・209
・6月07日:症状 有0 無14=陽性14人 210・211・212・213・214・215・216・217・218・219・220・221・222・223
・6月08日:症状 有0 無2=陽性2人 224・225
・6月09日:症状 有0 無2(+1)=陽性2人 226・227
 空港別:成田1(+1)・関空1
 男女別:男2(+1)・女0
 年代別:10代下0・20代0・30代2(+1)・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 渡航元:中国1・パキスタン1(+1)
 居住地:長野1(+1)・非公表1


4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は、6月9日までの68日間で152人となりました。
152人のうち有症状は11人のみ。無症状は141人で、無症状率は92.7%となりました。

10日分は未発表で、9日の感染者が一日遅れで増加しています。感染確認は19日連続で、入国者の感染確認がこの半月で爆発的に急増中です。
また成田到着・パキスタンからの入国者・中部地方在住者の感染が確認されました。

厚労省最新発表:新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11818.html
posted by johokotu at 00:00| 東京 🌁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする