2021年01月08日

東京離島_緊急事態で来島自粛要請

■東京都離島空港 緊急事態宣言で来島自粛等を要請

7日に南関東4都県を対象にした緊急事態宣言が出されたことに伴い、航空便が就航する東京都の離島が来島自粛等を要請しています。

東京都の離島には、大島、新島、神津島、三宅島、八丈島の5島に空港があり、利島、御蔵島、青ヶ島にもヘリコプター定期便が就航しています。
離島は、感染者が出た場合の医療対応が難しいため、来島に関して条件等を付けているところが多いです。今回の緊急事態宣言を受けた対応は、これら航空便就航8島は、島によってまちまちになっています。

八丈島と御蔵島は不要不急の来島自粛、利島は観光目的の来島自粛の要請を始めました。
大島は、明確に来島自粛は要請されていません。
新島は、明確に来島自粛は要請されていませんが、住民向けには上京の自粛を要請しています。
神津島は、来島者に対して、来島条件を設定しました。
三宅島は、明確に来島自粛は要請されていませんが、住民向けに上京の自粛を要請。観光協会が来島時のガイドラインを公表しています。
青ケ島は、7日の緊急事態宣言を受けた対応はまだ非公表で、感染者急増を受けて12月25日に公表した発熱や体調不良の症状のある方の来島自粛要請となっています。

いずれの島も夜間外出自粛要請などは共通して要請されています。また、島内キャンプ場などは閉鎖されているところばかりで、宿泊施設への宿泊予約していない場合に上陸拒否される場合があります。

東京都では、8月に調布飛行場など離島各空港で「感染リスクをお知らせするサービス」を実施中になっています。

新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言について(大島町公式サイト)
https://www.town.oshima.tokyo.jp/soshiki/soumu/covid19-2021010801.html
新島村公式サイト
https://www.niijima.com/
神津島へご来島を計画中の皆様へ ※必ずお読みください 1月8日更新(神津島村公式サイト)
https://vill.kouzushima.tokyo.jp/blog/2021/01/18.html
三宅村公式サイト
https://www.vill.miyake.tokyo.jp/
午後3:41 ・ 2021年1月8日(三宅島観光協会公式Twitter @miyakejimaTA)
https://twitter.com/miyakejimaTA/status/1347433179909681152
八丈島へご来島予定の皆様へのお願い(八丈町公式サイト)
https://www.town.hachijo.tokyo.jp/idc/visitors.html
【利島へ来島を予定されている皆様へ】緊急事態宣言発出に伴う観光目的での来島自粛のお願い(利島村公式サイト)
http://www.toshimamura.org/news/1679
新型コロナウイルス感染症予防対策への協力について(御蔵島村公式サイト)
http://www.mikurasima.jp/section/covid-19/20210108_covid19.pdf
青ケ島村公式サイト
http://www.vill.aogashima.tokyo.jp/top.html
伊豆諸島の航路・航空路における感染拡大防止対策について(第650報)(「感染リスクをお知らせするサービス」の開始)(東京都公式サイト)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/08/07/14.html
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | ■関東地方(その他) | 更新情報をチェックする

検査証明必要国続々

◇新型コロナウイルス感染症 入国時の検査証明必要国が続々増加中

外務省と厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に伴う検疫強化の対象国・地域を毎日のように増加させています。6日に3か国・1地域を追加しています。

検疫強化されているのは、全入国者に対して出国前72時間以内の検査証明を求め、入国時の検査を実施する国。ビジネストラックとレジデンストラックによる入国者は対象外となっています。昨年12月26日に9か国指定で開始が発表(のちに1か国解除)され、12月27日に1地域、12月28日に5か国、12月30日に2地域、12月31日に2か国・1地域、1日に1地域、5日に3か国・1地域と毎日追加しています。
その後、6日にジョージア、ナイジェリア、ルクセンブルクの3か国とアメリカ合衆国(ジョージア州)、ブラジル(サンパウロ州)の2地域、8日にアメリカ合衆国(コネチカット州、テキサス州、ペンシルベニア州)の3地域が追加されました。

いずれも措置の実施開始日時は、指定日の4日後の午前0時からで、6日に指定の3か国・2地域は10日午前0時から、8日に指定の3地域は12日午前0時から実施されます。

入国時に検査証明を提出できない場合は、検疫所が確保する宿泊施設で14日間の待機を要請するとしており、自宅等での待機も出来ない、かなり強い規制です。
14日間待機場所については、通常は自宅が認められており、検疫所が確保する宿泊施設に限定するのは、極めて稀なケースとなります(過去事例では、ダイヤモンドプリンセス号や武漢チャーターでの帰国者などしかありません)。

今回の措置は、COVID-19の感染力の強いとされる変異株が確認されたことによるものです。
対象となる国は、別途検疫強化を始めた英国と南アフリカを除いた「国内で変異ウイルスの感染者が確認されたと政府当局が発表している国・地域」です。ナイジェリアは、同国内で確認はされていませんが、「入国前14日以内に当該国・地域に滞在歴のある新型コロナウイルス感染者から変異ウイルスが検出されていることを踏まえ、予防的観点から指定」したとしています。
「外務省及び厚生労働省において確認ができた都度、指定して公表」するとしているうえ、変異株の確認国は毎日増加しており、毎日のように更新されています。

新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(1月6日、外務省公式サイト)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2021C003.html
新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(検疫強化対象国・地域の追加)(1月8日、外務省公式サイト)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2021C005.html
ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 22:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

空港検疫1/7_米国大量続く

◇空港検疫 米国大量陽性続く 1月7日発表分

厚生労働省(厚労省)は1月7日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、4月3日0時から症状の有無や濃厚接触の有無に関係なく、一部の国からの入国者を除いた全員検査を実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


空港検疫陽性確認が爆発的増加の緊急事態宣言状態!
(×××)
1月7日現在
罹 患 率 0.458%
←過去最悪並ぶ!
無症状率 94.1%

国内の隠れ感染者数(推定値)32.0万人

(比較用)日 本:罹患率0.197%=感染258,393人、死亡率0.0029%=死亡3,791人/人口約1億2571万人(2020年12月)←[激増中・ピーク(月間1,500人強死亡ペース)]
(比較用)ミャンマー:罹患率0.249%=感染128,178人、死亡率0.0054%=死亡2,785人/人口約5,141万人(2014年9月)←※ロイター公式サイトが分かりやすいです https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/myanmar/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。


空港検疫 全員検査結果(1月6日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
11月30日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜10月04日:http://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜10月31日:http://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜11月30日:http://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
04月04日〜12月01日:対象330,140人、陽性1,460人/罹患率0.442%
04月04日〜12月02日:対象331,532人、陽性1,470人/罹患率0.443%
04月04日〜12月03日:対象333,211人、陽性1,485人/罹患率0.445%
04月04日〜12月04日:対象335,120人、陽性1,495人/罹患率0.446%
04月04日〜12月05日:対象336,861人、陽性1,502人/罹患率0.445%
04月04日〜12月06日:対象339,564人、陽性1,519人/罹患率0.447%
04月04日〜12月07日:対象342,111人、陽性1,536人/罹患率0.448%
04月04日〜12月08日:対象344,758人、陽性1,552人/罹患率0.450%
04月04日〜12月09日:対象346,533人、陽性1,558人/罹患率0.449%
04月04日〜12月10日:対象348,421人、陽性1,566人/罹患率0.449%
04月04日〜12月11日:対象350,670人、陽性1,573人/罹患率0.448%
04月04日〜12月12日:対象352,560人、陽性1,582人/罹患率0.448%
04月04日〜12月13日:対象355,619人、陽性1,600人/罹患率0.449%
04月04日〜12月14日:対象358,369人、陽性1,614人/罹患率0.450%
04月04日〜12月15日:対象361,549人、陽性1,629人/罹患率0.450%
04月04日〜12月16日:対象363,673人、陽性1,637人/罹患率0.450%
04月04日〜12月17日:対象365,577人、陽性1,638人/罹患率0.448%
04月04日〜12月18日:対象367,975人、陽性1,644人/罹患率0.446%
04月04日〜12月19日:対象369,938人、陽性1,649人/罹患率0.445%
04月04日〜12月20日:対象372,758人、陽性1,662人/罹患率0.445%
04月04日〜12月21日:対象376,657人、陽性1,687人/罹患率0.447%
04月04日〜12月22日:対象381,213人、陽性1,715人/罹患率0.449%
04月04日〜12月23日:対象384,086人、陽性1,733人/罹患率0.451%
04月04日〜12月24日:対象386,351人、陽性1,743人/罹患率0.451%
04月04日〜12月25日:対象388,999人、陽性1,753人/罹患率0.450%
04月04日〜12月26日:対象391,303人、陽性1,763人/罹患率0.450%
04月04日〜12月27日:対象393,973人、陽性1,772人/罹患率0.449%
04月04日〜12月28日:対象396,125人、陽性1,783人/罹患率0.450%
04月04日〜12月29日:対象398,015人、陽性1,795人/罹患率0.450%
04月04日〜12月30日:対象399,995人、陽性1,801人/罹患率0.450%
04月04日〜12月31日:対象401,794人、陽性1,807人/罹患率0.449%
2020年04月04日〜2021年01月01日:対象403,600人、陽性1,821人/罹患率0.451%
2020年04月04日〜2021年01月02日:対象405,107人、陽性1,829人/罹患率0.451%
2020年04月04日〜2021年01月03日:対象406,499人、陽性1,843人/罹患率0.453%
2020年04月04日〜2021年01月04日:対象409,177人、陽性1,866人/罹患率0.456%
2020年04月04日〜2021年01月05日:対象411,667人、陽性1,884人/罹患率0.457%
2020年04月04日〜2021年01月06日:対象413,001人、陽性1,895人/罹患率0.458%

2020年04月04日〜2021年01月07日:対象414,715人、陽性1,902人/罹患率0.458%

1月7日時点での罹患率をそのまま日本の人口(12月の推計人口1億2571万人)に当てはめると、感染者の推定人数は約57.6万人になります。
国内のPCR検査陽性者は1月7日0時現在で256,412人ですから、隠れ感染者はあと約32.0万人もいると推定されます。

検査人数は、2日連続で二千人を切りました。
感染者は7人増加。罹患率は横ばいです。空港検疫緊急事態宣言状態が続いています。

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年1月7日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15916.html












空港検疫検査 到着日別詳細結果(1月6日到着分までが反映と推定)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
10月2日着分までの半年分の内容(4月3日着〜10月2日着までの感染状況)と11月30日までは別にまとめています。

2020年04月03日〜10月02日:http://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜10月31日:http://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜11月30日:http://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
12月01日:症状 有1 無11=陽性12人 1533・1534・1535・1536・1537・1538・1539・1540・1541・1542・1543・1544
12月02日:症状 有0 無13=陽性13人 1545・1546・1547・1548・1549・1550・1551・1552・1553・1554・1555・1556・1557
12月03日:症状 有0 無7=陽性7人 1558・1559・1560・1561・1562・1563・1578
12月04日:症状 有0 無14=陽性14人 1564・1565・1566・1567・1568・1569・1570・1571・1572・1573・1574・1575・1576・1577
12月05日:症状 有0 無19=陽性19人 1579・1580・1581・1582・1583・1584・1585・1586・1587・1588・1589・1590・1591・1592・1593・1594・1595・1596・1597
12月06日:症状 有2 無12=陽性14人 1598・1599・1600・1601・1602・1603・1604・1605・1606・1607・1608・1609・1610・1612
12月07日:症状 有0 無9=陽性9人 1611・1613・1614・1615・1616・1617・1618・1619・1620
12月08日:症状 有1 無7=陽性8人 1621・1622・1623・1624・1625・1626・1627・1628
12月09日:症状 有0 無7=陽性7人 1629・1630・1631・1632・1633・1634・1635
12月10日:症状 有0 無8=陽性8人 1636・1637・1638・1639・1640・1641・1642・1643
12月11日:症状 有1 無16=陽性17人 1644・1645・1646・1647・1648・1649・1650・1651・1652・1653・1654・1655・1656・1657・1658・1660
12月12日:症状 有3 無14=陽性17人 1661・1662・1663・1664・1665・1666・1667・1668・1669・1670・1671・1672・1673・1674・1675・1676・1677
12月13日:症状 有0 無15=陽性15人 1678・1679・1680・1681・1682・1683・1684・1685・1686・1687・1688・1689・1690・1691・1692
12月14日:症状 有0 無8=陽性8人 1693・1694・1695・1696・1697・1698・1699・1700
12月15日:症状 有0 無1=陽性1人 1701
12月16日:症状 有0 無7=陽性7人 1702・1703・1704・1705・1706・1707・1708
12月17日:症状 有0 無4=陽性4人 1709・1710・1711・1712
12月18日:症状 有0 無11=陽性11人 1713・1714・1715・1716・1717・1718・1719・1720・1721・1722・1723
12月19日:症状 有3 無24=陽性27人 1724・1725・1726・1727・1728・1729・1730・1731・1732・1733・1734・1735・1736・1737・1738・1739・1740・1741・1742・1743・1744・1745・1748・1750・1751・1775・1776
12月20日:症状 有3 無26=陽性29人 1746・1747・1749・1752・1753・1754・1755・1756・1757・1758・1759・1760・1761・1762・1763・1764・1765・1766・1767・1768・1769・1770・1771・1772・1773・1774・1777・1778・1779
12月21日:症状 有1 無10=陽性11人 1780・1781・1782・1783・1784・1785・1786・1787・1788・1789・1803
12月22日:症状 有0 無13=陽性13人 1790・1791・1792・1793・1794・1795・1796・1797・1798・1799・1800・1801・1807
12月23日:症状 有0 無13=陽性13人 1804・1805・1806・1808・1809・1810・1811・1812・1813・1814・1815・1816・1817
12月24日:症状 有2 無9=陽性11人 1818・1819・1820・1821・1822・1823・1824・1825・1826・1827・1834
12月25日:症状 有0 無7=陽性7人 1828・1829・1830・1831・1832・1833・1846
12月26日:症状 有3 無8=陽性11人 1835・1836・1837・1838・1839・1840・1841・1842・1843・1844・1845
12月27日:症状 有2 無8=陽性10人 1847・1848・1849・1850・1851・1852・1853・1854・1855・1856
12月28日:症状 有0 無8=陽性8人 1857・1858・1859・1860・1861・1862・1863・1864
12月29日:症状 有0 無7=陽性7人 1865・1866・1867・1868・1869・1870・1871
12月30日:症状 有1 無11=陽性12人 1872・1873・1874・1875・1876・1877・1878・1879・1880・1881・1882・1883
12月31日:症状 有1 無7=陽性8人 1884・1885・1886・1887・1888・1889・1890・1891
2021年
01月01日:症状 有0 無16=陽性16人 1892・1893・1894・1895・1896・1897・1898・1899・1900・1901・1902・1903・1904・1905・1906・1907
01月02日:症状 有1 無22=陽性23人 1908・1909・1910・1911・1912・1913・1914・1915・1916・1917・1918・1919・1920・1921・1922・1923・1924・1925・1926・1927・1928・1929・1959

01月03日:症状 有3 無16(+1)=陽性19人 1930・1931・1932・1933・1934・1935・1936・1937・1938・1939・1940・1941・1942・1943・1944・1945・1946・1947・1969
 [空港別] 成田9・羽田8(+1)・中部1・関空1
 [男女別] 男13(+1)・女6
 [年代別] 10代下3・20代6・30代6(+1)・40代2・50代0・60代2・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン3・インドネシア1・ネパール1・ロシア3・スウェーデン1・英国1(+1)・ナイジェリア1・米国8
 [居住地] 千葉2・東京9・神奈川3・三重1・大阪2(+1)・岡山1・大分1

01月04日:症状 有0 無8=陽性8人 1948・1949・1950・1951・1952・1953・1954・1955
01月05日:症状 有0 無9=陽性9人 1956・1957・1960・1961・1962・1963・1964・1965・1966

01月06日:症状 有0 無10=陽性10人 1967・1968・1970・1971・1972・1973・1974・1975・1976・1977
 [空港別] 成田4・羽田3・関空3
 [男女別] 男8・女2
 [年代別] 10代下0・20代6・30代2・40代1・50代0・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア2・ミャンマー2・パキスタン1・米国5
 [居住地] 茨城1・東京1・神奈川4・大阪4


合計11人の陽性確認が発表されました。
4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は、1月6日までの279日間で1,897人となりました。
1,897人のうち有症状は111人です。無症状は1,786人で、無症状率は94.1%です。
英国からの入国者の陽性確認がまた3日遅れで発表されました。変異株対応に伴い、英国から入国の方は12月26日以降は、検疫所確保施設で三日間待機の上その後検査することになったので、その影響とみられます。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
6日関空着インドネシアから入国の大阪府在住者2人(20代男・40代男)、6日羽田着米国から入国の神奈川県在住者3人(30代男2人・20代男)がそれぞれ連番確認されており、団体感染が疑われます。

ここのところ陽性確認が急増している米国から5人、インドネシアから2人、南アジアから1人(パキスタン)、変異株確認国の英国から1人陽性者が確認されています。ミャンマーが不気味に確認が続いています。
20代も増えており、年末の休みが済んでビジネスユース(技能実習生等や短期ビジネス)が増えていますかね。


1月6日に到着した人は1月20日が入国から14日目。14日間、出掛けたり、(空港への送迎も含め)日本国内在住者に会ったりしないよう充分ご注意いただきたいですね。

新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15925.html
ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする