2021年02月28日

空港検疫2/28_3連続陽性5人超

◇空港検疫 三日連続陽性五人超え、またUAE、パキスタン確認 2月28日発表分

厚生労働省(厚労省)は2月28日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定で臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


(×××)
2月28日現在
罹 患 率 0.417%

無症状率 93.0%

国内の隠れ感染者数(推定値)9.4万人

(比較用)日 本:罹患率0.343%=感染431,740人、死亡率0.0062%=死亡7,860人/人口約1億2557万人(2021年1月)
(比較用)ウクライナ:罹患率3.304%=感染1,389,570人、死亡率0.0649%=死亡27,306人/人口約4,205万人(2019年)←※ロイター公式サイトが分かりやすいです https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/nigeria/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。


空港検疫 全員検査結果(2月26日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
1月31日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜10月04日:http://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜10月31日:http://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜11月30日:http://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜12月31日:http://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:http://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html

2020年04月04日〜2021年02月01日:対象478,218人、陽性2,082人/罹患率0.435%
2020年04月04日〜2021年02月02日:対象480,642人、陽性2,091人/罹患率0.435%
2020年04月04日〜2021年02月03日:対象481,678人、陽性2,093人/罹患率0.434%
2020年04月04日〜2021年02月04日:対象483,087人、陽性2,095人/罹患率0.433%
2020年04月04日〜2021年02月05日:対象484,221人、陽性2,098人/罹患率0.433%
2020年04月04日〜2021年02月06日:対象485,436人、陽性2,099人/罹患率0.432%
2020年04月04日〜2021年02月07日:対象487,177人、陽性2,101人/罹患率0.431%
2020年04月04日〜2021年02月08日:対象488,536人、陽性2,103人/罹患率0.430%
2020年04月04日〜2021年02月09日:対象490,391人、陽性2,104人/罹患率0.429%
2020年04月04日〜2021年02月10日:対象491,217人、陽性2,105人/罹患率0.428%
2020年04月04日〜2021年02月11日:対象492,547人、陽性2,107人/罹患率0.427%
2020年04月04日〜2021年02月12日:対象493,789人、陽性2,109人/罹患率0.427%
2020年04月04日〜2021年02月13日:対象495,165人、陽性2,113人/罹患率0.426%
2020年04月04日〜2021年02月14日:対象496,647人、陽性2,119人/罹患率0.426%
2020年04月04日〜2021年02月15日:対象497,862人、陽性2,121人/罹患率0.426%
2020年04月04日〜2021年02月16日:対象499,536人、陽性2,122人/罹患率0.424%
2020年04月04日〜2021年02月17日:対象500,342人、陽性2,123人/罹患率0.424%
2020年04月04日〜2021年02月18日:対象501,624人、陽性2,127人/罹患率0.424%
2020年04月04日〜2021年02月19日:対象502,725人、陽性2,127人/罹患率0.423%
2020年04月04日〜2021年02月20日:対象503,881人、陽性2,131人/罹患率0.422%
2020年04月04日〜2021年02月21日:対象505,743人、陽性2,136人/罹患率0.422%
2020年04月04日〜2021年02月22日:対象507,274人、陽性2,137人/罹患率0.421%
2020年04月04日〜2021年02月23日:対象509,356人、陽性2,139人/罹患率0.419%
2020年04月04日〜2021年02月24日:対象510,192人、陽性2,141人/罹患率0.419%
2020年04月04日〜2021年02月25日:対象511,721人、陽性2,142人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年02月26日:対象513,181人、陽性2,143人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年02月27日:対象514,678人、陽性2,151人/罹患率0.417%

2020年04月04日〜2021年02月28日:対象517,168人、陽性2,157人/罹患率0.417%

2021年2月28日時点での罹患率をそのまま日本の人口(1月の推計人口1億2557万人)に当てはめると、感染者の推定人数は約52.3万人になります。
国内のPCR検査陽性者は2021年2月28日0時現在で429,505人ですから、隠れ感染者はあと約9.4万人もいると推定されます。日本国内の感染者爆増に伴い、どんどんドンドン隠れ感染者推定数が減っています。

検査人数は2,490人と、二千人を超えました。
感染者は6人増加。罹患率は横ばいでした。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年2月28日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_17046.html


















空港検疫検査 到着日別詳細結果(2月27日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
10月2日着分までの半年分の内容(4月3日着〜10月2日着までの感染状況)と1月31日までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜10月02日:http://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜10月31日:http://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜11月30日:http://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月03日〜12月31日:http://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月03日〜2021年1月31日:http://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html

02月01日:症状 有0 無2=陽性2人 2144・2145
02月02日:症状 有0 無2=陽性2人 2146・2147
02月03日:症状 有1 無2=陽性3人 2148・2149・2150
02月04日:症状 有0 無1=陽性1人 2151
02月05日:症状 有0 無2=陽性2人 2152・2153
02月06日:症状 有1 無0=陽性1人 2154
02月07日:症状 有0 無2=陽性2人 2155・2156
02月08日:症状 有1 無1=陽性2人 2157・2159
02月09日:症状 有0 無1=陽性1人 2158
02月10日:症状 有0 無2=陽性2人 2160・2161
02月11日:症状 有0 無2=陽性2人 2162・2163
02月12日:症状 有0 無7=陽性7人 2164・2165・2166・2167・2168・2169・2170
02月13日:症状 有0 無2=陽性2人 2171・2172
02月14日:症状 有0 無1=陽性1人 2173
02月15日:症状 有1 無0=陽性1人 2174
02月16日:症状 有0 無3=陽性3人 2175・2176・2177
02月17日:症状 有1 無1=陽性2人 2178・2186
02月18日:症状 有1 無1=陽性2人 2179・2180
02月19日:症状 有3 無3=陽性6人 2181・2182・2183・2184・2185・2191
02月20日:症状 有0 無2=陽性2人 2187・2188
02月21日:症状 有0 無2=陽性2人 2189・2190
02月22日:症状 有0 無0=陽性0人
02月23日:症状 有0 無2=陽性1人 2192・2193

02月24日:症状 有0 無1=陽性1人 2194
 [空港別] 成田1
 [男女別] 男1・女0
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] バングラデシュ1
 [居住地] 東京1
02月25日:症状 有3 無5=陽性8人 2195・2196・2197・2198・2199・2200・2201・2202
 [空港別] 成田7・関空1
 [男女別] 男7・女1
 [年代別] 10代下0・20代2・30代1・40代1・50代3・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン3・UAE4・ハンガリー/UAE1
 [居住地] 千葉1・東京5・神奈川1・広島1
02月26日:症状 有2 無4=陽性6人 2203・2204・2205・2206・2207・2208
 [空港別] 成田3・羽田2・関空1
 [男女別] 男6・女0
 [年代別] 10代下0・20代1・30代2・40代1・50代2・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1・パキスタン1・UAE2・ナイジェリア1・ウクライナ1
 [居住地] 千葉1・東京2・愛知1・沖縄1・非公表1
02月27日:症状 有0 無3=陽性3人 2209・2210・2211
 [空港別] 羽田1・関空2
 [男女別] 男2・女1
 [年代別] 10代下1・20代0・30代1・40代0・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] パキスタン1・UAE1・ウクライナ1
 [居住地] 東京1・大阪1・福岡1

02月28日:症状 有1 無1=陽性2人 2212・2213
 [空港別] 成田2
 [男女別] 男1・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代1・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] コートジボワール2
 [居住地] 神奈川2


合計5人の陽性確認が発表されました。有症状者が1人出ています。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は、2021年2月28日までの332日間で2,134人になりました。
2,134人のうち有症状は2人増えて148人です。無症状は1,986人で、無症状率は93.0%です。
ここのところ有症状者が増加しており、無症状率がジリジリ悪化しています。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
28日コートジボワールから入国の神奈川県在住者2人(20代女・30代男)が連番確認されており、団体感染が疑われます。

有症状者は1人です。
28日コートジボワールから入国の神奈川県在住20代女が咳、倦怠感症状です。
コートジボワールからは直行便がないため乗り継ぎで半日以上の飛行で、機内発症と推定されます。


ここのところ陽性確認が増加気味のUAE、パキスタンからまた陽性が出ています。
そろそろUAEも3日間強制隔離すべき段階のような気がします。


陽性者数は、2月は2、3人の日が多かったのに、最後の三日間は、8人、6人、5人で、完全に増加傾向になってきました。有症状者も下旬は三〜四割を占めるようになり、さらに、団体感染疑い事例も出始めており、完全に危険水域逆戻り状態です。

新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_17047.html
ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

お家いよう34 不安をファンに

◇お家にいよう(その34) 旅する不安をファンにしてみよう

パンデミックはまだまだ延長中
STAY HOMEはまだまだ延長中
公園散歩すら自粛はまだまだ延長中
買い物外出すら自粛はまだまだまだまだ延長中
そろそろ持たなくなってきた
そんな不安な時はお家から空港のファンクラブを調べてみませんか。


自粛で不安なときは、お家から空港のファンクラブを楽しんでみませんか。


空港公式のファンクラブは、一部有料の所もありますが、無料で様々な特典を利用できるようになります。次の旅への不安を調べて備えてファンになってみませんか。
地元企業向けのものも多いですが、法人でなくても個人で入れる所を紹介します。

空港公式のファンクラブ
青森県二空港(青森空港・三沢飛行場)
 青い森の翼ファンクラブ〜A-wing〜
 個人会員無料。有料ラウンジの無料クーポン券発行など。
 https://www.pref.aomori.lg.jp/kotsu/traffic/aoimorinotsubasafanclub_a-wing.html

山形空港(おいしい山形空港)
 おいしい山形空港サポーターズクラブ
 個人会員無料。ビジネスラウンジ無料、飲食店割引など。
 https://www.yamagata-airport.co.jp/supporters.html

福島空港
 福島空港ファンクラブ
 個人会員無料。協賛店でのお得なサービス提供など。
 https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32031b/fksfanclub-top.html

百里飛行場(茨城空港)
 IBRマイエアポートクラブ
 個人会員無料。協賛店でのお得なサービス提供など。
 http://www.ibaraki-airport.net/ibr-my-airport-club.html

新潟空港
 新潟空港ファンクラブ
 個人会員無料。空港内店舗割引など。
 https://www.niigata-airport.gr.jp/fan-club/

佐渡空港
 サポータークラブ
 個人会員無料。ノベルティプレゼントなど(航空路開設後のサービスも検討とのこと)。
 https://s-kuko2000.com/supporter/

能登空港(のと里山空港)
 のと里山空港ウイング・ネットワーク
 個人会員有料。空港内店舗割引など。
 https://www.noto-airport.jp/info/info_159.html

福井空港
 福井空港ファンクラブ
 個人会員無料。イベント情報提供など。
 http://fukuiairport.server-shared.com/

静岡空港(富士山静岡空港)
 富士山静岡空港サポーターズクラブ
 個人会員無料。協賛店でのお得なサービス提供など。
 https://www.fs-airport.com/

南紀白浜空港
 南紀白浜空港サポーターズクラブ
 個人会員無料。空港内店舗割引など。
 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/082400/d00202395.html

佐賀空港(九州佐賀国際空港)
 佐賀空港 マイエアポートクラブ
 個人会員無料。空港内店舗割引、遊覧飛行割引など。
 https://www.pref.saga.lg.jp/airport/kiji00313093/index.html

天草飛行場
 天草の空サポータークラブ
 個人会員無料。みぞかポイント付与など。
 https://hp.amakusa-web.jp/amakusa-sora/MyHp/Pub/Default.aspx

ファンクラブのような特典サービスを公式アプリで提供しているところもあります。

空港公式のアプリ
成田国際空港
 ナリタニスト 公式アプリ
 ダウンロード無料。協賛店でのお得なサービス提供など。
 https://naritanist.net/app/spot.html?utm_source=pr&utm_medium=official&utm_campaign=200302

富山空港
 富山きときと空港サポーターズクラブ(個人会員) 公式アプリ
 ダウンロード・個人会員無料。空港内店舗割引など。
 https://www.toyama-airport.jp/1955

中部国際空港(セントレア)
 セントレアキッズクラブ LINE連携
 0歳〜12歳限定。連携・個人会員無料。グッズプレゼントなど。
 https://www.centrair.jp/corporate/csr/kids-club/

※この他、大館能代空港、鳥取空港、大分空港にもファンクラブ等があるようですが、手続きページへのアクセスは出来ません。


公式FacebookやTwitter、LINE、Instagramなどの連携・フォローで特典を受けられることもあるので、調べてみてはいかがでしょうか。
まだしばらくはオンラインで我慢して、お家から楽しんでみませんか。


これまでアップした「お家にいよう」プロジェクト
空港は人生の全てを学べる。
お家にいながら空港を学べます!遊べます!楽しめます!
2020年
Vol01 04/26 http://johokotu.seesaa.net/article/474777868.html 国内空港コンテンツ
Vol02 05/08 http://johokotu.seesaa.net/article/474985058.html 内外空港コンテンツ
Vol03 05/09 http://johokotu.seesaa.net/article/475000295.html 海外空港コンテンツ
Vol04 05/10 http://johokotu.seesaa.net/article/475017943.html キーワーカー応援
Vol05 05/15 http://johokotu.seesaa.net/article/475107266.html 空港ネットショップ
Vol06 05/16 http://johokotu.seesaa.net/article/475123028.html 国内空港SNS
Vol07 05/17 http://johokotu.seesaa.net/article/475118475.html 子供向けコンテンツ
Vol08 06/12 http://johokotu.seesaa.net/article/475546802.html キャラと新ルール
Vol09 06/19 http://johokotu.seesaa.net/article/475810078.html 真面目に新ルール
Vol10 07/07 http://johokotu.seesaa.net/article/476114098.html 七夕 空を見上げよう
Vol11 07/23 http://johokotu.seesaa.net/article/476470171.html スポーツと海と空港
Vol12 07/25 http://johokotu.seesaa.net/article/476498310.html 応援東京2020 RJTH
Vol13 07/26 http://johokotu.seesaa.net/article/476504255.html 応援東京2020 RJTQ
Vol14 07/27 http://johokotu.seesaa.net/article/476504286.html 応援東京2020 RJAZ
Vol15 07/28 http://johokotu.seesaa.net/article/476504334.html 応援東京2020 RJAN
Vol16 07/29 http://johokotu.seesaa.net/article/476504367.html 応援東京2020 RJTO
Vol17 07/30 http://johokotu.seesaa.net/article/476504400.html 応援東京2020 RJTF
Vol18 07/31 http://johokotu.seesaa.net/article/476504428.html 応援東京2020 RJTT
Vol19 08/16 http://johokotu.seesaa.net/article/476870409.html 空港でリモワ移住1
Vol20 08/18 http://johokotu.seesaa.net/article/476871422.html 空港でリモワ移住2
Vol21 08/20 http://johokotu.seesaa.net/article/476872105.html 空港でリモワ移住3
Vol22 08/25 http://johokotu.seesaa.net/article/476971412.html 応援東京2020 パラ
Vol23 08/29 http://johokotu.seesaa.net/article/477101889.html 遊覧飛行準備しよう
Vol24 09/05 http://johokotu.seesaa.net/article/477227398.html 空の日を楽しもう
Vol25 12/04 http://johokotu.seesaa.net/article/477227398.html イルミを楽しもう
Vol26 12/24 http://johokotu.seesaa.net/article/479172680.html 初日はお家で見よう
Vol27 12/30 http://johokotu.seesaa.net/article/479177228.html コロナを振り返ろう
2021年
Vol28 01/09 http://johokotu.seesaa.net/article/479439429.html そこに検疫ヒーロー
Vol29 01/16 http://johokotu.seesaa.net/article/479563266.html 空港のすごい除雪
Vol30 01/23 http://johokotu.seesaa.net/article/479657381.html ライブ空港見よう
Vol31 01/30 http://johokotu.seesaa.net/article/479793269.html 宙港を考えよう
Vol32 02/07 http://johokotu.seesaa.net/article/479909642.html チョコっと空港
Vol33 02/14 http://johokotu.seesaa.net/article/480005122.html 充実空港オンライン

posted by johokotu at 21:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする

国際線_運航中路線2/28

■国際線 運航中路線 2月28日更新

新型コロナウイルス感染症パンデミックに伴う需要急減で国際線では大幅な欠航が生じています。
運航が継続しているまたは再開した路線について、航空会社公式サイト、空港公式サイト、都道府県公式サイト、現地大使館公式サイトで発表されている情報で確認できた内容をまとめています。
個人で調べているため、反映しきれていない部分がありますのでご了承ください。


・状況は毎日変化しています。状況により運休していることがあります。
 あくまでも参考程度でご覧いただき、正確な情報は公式サイト等で各自ご確認ください。

下記は定期的に運航されている便のみです。このほかに政府や地元日本人会等が手配する帰国用チャーター便が単発的に複数運航されていますので、旅レジに登録し、各国大使館の発出する情報を確認することをお勧めします。

■2/1時点で双方向国際線旅客便の就航が確認できた空港
・成田国際
・東京国際
・中部国際
・関西国際
・福岡


■2/1時点で双方向の運航が確認できた国際線旅客便
※一部日程で欠航予定の路線があります、一部臨時便も記載
<東アジア>
韓国路線は成田国際、関西国際到着に限定中、他空港も順次再開(日本の規制)
・成田国際-ソウル ICN(仁川)★:TZP週3
・成田国際-ソウル ICN(仁川):KAL週7
・成田国際-ソウル ICN(仁川):AAR週7
・成田国際-ソウル ICN(仁川):TWB週1
・成田国際-ソウル ICN(仁川):JJA週1
・成田国際-ソウル ICN(仁川):ETH週4
・中部国際-ソウル ICN(仁川):KAL週1
・中部国際-ソウル ICN(仁川):AAR週1
・関西国際-ソウル ICN(仁川):JJA週2
・関西国際-ソウル ICN(仁川):JNA週1
・関西国際-ソウル ICN(仁川):AAR週7
・関西国際-ソウル ICN(仁川):KAL週2 ※1/31迄週3
・関西国際-ソウル ICN(仁川):TWB週1
・福岡  -ソウル ICN(仁川):AAR週3 ※1/31迄週2
・福岡  -ソウル ICN(仁川):JNA週1
・福岡  -ソウル ICN(仁川):TWB週1
中国路線は成田国際、関西国際到着に限定中、他空港も順次再開(日本の規制)/1社週1往復+感染者無輸送運航継続による段階的許可便数迄に限定中(中国の規制)
・成田国際-哈爾浜 :SJO週1
・成田国際-瀋陽  :CSN週1
・成田国際-大連  :JAL週4
・成田国際-天津  :SJO週0.5 ※2週に1往復
・成田国際-青島  :ANA週1
・成田国際-上海 PVG(浦東):ANA週1
・成田国際-上海 PVG(浦東):CCA週1
・成田国際-上海 PVG(浦東):CES週1
・成田国際-上海 PVG(浦東):CQH週1
・関西国際-上海 PVG(浦東):DKH週1
・関西国際-常州  ★:CQH週1
・成田国際-無錫  ★:CSZ週1
・成田国際-南京  ★:SJO週0.5 ※2週に1往復
・関西国際-南京  :DKH週1
・成田国際-杭州  :ANA週1
・成田国際-杭州  :CCA週1
・成田国際-福州  :CXA週2
・成田国際-広州  :ANA週1
・成田国際-広州  :CSN週1
・成田国際-広州  ★:JAL週1
・成田国際-深圳  ★:ANA週1
・成田国際-深圳  :CSZ週1
・成田国際-香港  :ANA週2 ※1/31迄週1
・成田国際-香港  :JAL週2
・成田国際-香港  :CPA週3
・成田国際-香港  :CRK週1
・関西国際-香港  :CPA週2
・関西国際-香港  :CRK週1
・福岡  -香港  ★:CPA週1
・成田国際-西安  :CES週1
・東京国際-台北 TSA(松山):ANA週2
・東京国際-台北 TSA(松山):JAL週5
・成田国際-台北 TPE(桃園):JAL週2
・成田国際-台北 TPE(桃園)★:APJ週* ※特定日運航
・成田国際-台北 TPE(桃園):EVA週2
・成田国際-台北 TPE(桃園):CAL週3
・成田国際-台北 TPE(桃園):TGW週1
・成田国際-台北 TPE(桃園)★:SJX週2
・中部国際-台北 TPE(桃園):CAL週1
・関西国際-台北 TPE(桃園):APJ週* ※特定日運航
・関西国際-台北 TPE(桃園):EVA週3
・関西国際-台北 TPE(桃園):CAL週1
・関西国際-台北 TPE(桃園)★:SJX週2
・福岡  -台北 TPE(桃園):EVA週1
・福岡  -台北 TPE(桃園):CAL週1
・成田国際-高雄  :JAL週1
・成田国際-ウランバートル:MGL週0.5 ※2週に1往復、モンゴル政府チャーター便
<東南アジア>
・成田国際-マニラ :ANA週7 ※1/31迄日本発週3・日本着週5
・成田国際-マニラ :JAL週5.5 ※日本発週4・日本着週7、12/31迄日本発週3・日本着週4
・成田国際-マニラ :PAL週7
・成田国際-マニラ :CEB週2
・東京国際-マニラ :PAL週3
・中部国際-マニラ :PAL週4
・中部国際-マニラ :CEB週3
・関西国際-マニラ :PAL週7
・関西国際-マニラ :CEB週2
・福岡  -マニラ :PAL週3
・成田国際-セブ  :PAL週0.5
・成田国際-ホーチミン:VJC週1
・成田国際-プノンペン:ANA2週に1往復
・成田国際-クアラルンプール:ANA週3
・成田国際-クアラルンプール:JAL週3
・成田国際-クアラルンプール:MAS週4
・成田国際-バンコク BKK(スワンナプーム)★:TZP週7 ※1/31迄日本発週1・日本着週7、日本発はタイ国民等に限定
・成田国際-バンコク BKK(スワンナプーム):JAL週4 ※日本発週1・日本着週7、2/3迄日本着のみ週7、日本発はタイ国民等に限定
・成田国際-バンコク BKK(スワンナプーム):THA週3
・東京国際-バンコク BKK(スワンナプーム):ANA週6.5 ※日本発週6・日本着週7、1/31迄日本発週3・日本着週7、日本発はタイ国民等に限定
・東京国際-バンコク BKK(スワンナプーム):JAL週6.75 ※日本発週6.5・日本着週7、1/31迄日本発週3・日本着週6、日本発はタイ国民等に限定
・関西国際-バンコク BKK(スワンナプーム):THA週1 ※日本発はタイ国民等に限定
・成田国際-シンガポール:AJX(ANA)週3
・成田国際-シンガポール:JAL週4
・成田国際-シンガポール:SIA週7
・東京国際-シンガポール:ANA週2
・東京国際-シンガポール:JAL週3
・中部国際-シンガポール:SIA週3
・関西国際-シンガポール:SIA週7
・福岡  -シンガポール:SIA週1
・成田国際-ジャカルタ:ANA週2 ※1/31迄週4、3/28〜運休
・成田国際-ジャカルタ:JAL週7
・東京国際-ジャカルタ:ANA週2 ※2/1〜再開、3/28〜週4
・東京国際-ジャカルタ:GIA週3
・関西国際-ジャカルタ:GIA週2
<南アジア・中央アジア・西アジア>
・成田国際-カトマンズ:RNA週2
・成田国際-デリー :AIC週1
・東京国際-デリー :ANA週2 ※1/31迄週1
・東京国際-デリー :JAL週2 ※2/1〜再開(臨時便)
・成田国際-コロンボ:ALK週2 ※日本発は一部の乗継客専用
・成田国際-ドーハ :QTR週7
・成田国際-アブダビ:ETD週3
・成田国際-ドバイ :UAE週5
・関西国際-ドバイ :UAE週4
・東京国際-イスタンブール★:THY週3
・東京国際-モスクワ SVO(シェレメチェボ)★:JAL週1 ※臨時便(日本着はヘルシンキ経由)
・東京国際-モスクワ SVO(シェレメチェボ):AFL週2
・成田国際-ウラジオストク:SHU週1
<ヨーロッパ>
・成田国際-ヘルシンキ:FIN週3
・東京国際-ヘルシンキ★:JAL週3
・成田国際-チューリヒ:SWR週2
・成田国際-フランクフルト:JAL週3
・東京国際-フランクフルト:ANA週7
・東京国際-フランクフルト:DLH週3
・成田国際-アムステルダム:KLM週5
・関西国際-アムステルダム:KLM週4
・成田国際-パリ  :AFR週3
・東京国際-パリ  :JAL週5
・東京国際-パリ  :ANA週2
・関西国際-パリ  :AFR週2
・東京国際-ロンドン LHR(ヒースロー):ANA週4
・東京国際-ロンドン LHR(ヒースロー):JAL週7 ※日本発週8・日本着週6、2/2迄週5、3/5〜日本発週10・日本着週8
<アフリカ>
・成田国際-アディスアベバ(ソウル経由):ETH週5
<北米・中南米>
・成田国際-トロント★:ACA週2
・成田国際-バンクーバー:JAL週3
・成田国際-バンクーバー:ACA週4
・東京国際-バンクーバー:ANA週3
・東京国際-ワシントンD.C.:ANA週3
・成田国際-ボストン:JAL週4
・成田国際-ニューヨーク JFK(ジョンFケネディ)★:JAL週3
・東京国際-ニューヨーク JFK(ジョンFケネディ):JAL週4
・東京国際-ニューヨーク JFK(ジョンFケネディ):ANA週4 ※1/31迄週3
・成田国際-ニューアーク:UAL週5
・東京国際-デトロイト:DAL週4
・成田国際-シカゴ :ANA週7
・成田国際-シカゴ ★:JAL週4
・東京国際-シカゴ :JAL週3
・東京国際-アトランタ:DAL週3
・東京国際-ヒューストン:ANA週3
・成田国際-ダラス ★:JAL週4
・成田国際-ダラス :AAL週7
・東京国際-ダラス :JAL週3
・東京国際-ダラス ★:AAL週3
・東京国際-シアトル:DAL週4
・成田国際-サンフランシスコ:UAL週7
・成田国際-サンフランシスコ★:JAL週4
・東京国際-サンフランシスコ★:ANA週3 ※1/31迄週2
・成田国際-ロサンゼルス:ANA週4
・成田国際-ロサンゼルス:JAL週4
・東京国際-ロサンゼルス:JAL週3
・東京国際-ロサンゼルス:AAL週7
・東京国際-ロサンゼルス:DAL週3
・東京国際-ロサンゼルス:ANA週7
・成田国際-ホノルル:HAL週4
・東京国際-ホノルル:ANA週2
・東京国際-ホノルル:JAL週1
・関西国際-ホノルル:HAL週3
・成田国際-グアム :UAL週6
・成田国際-メキシコシティ:ANA週7
<オセアニア・太平洋>
・東京国際-シドニー:ANA週5
・東京国際-シドニー:JAL週2 ※1/31迄週3、3/1〜週3
・成田国際-オークランド:ANZ週1
・成田国際-ヌメア :ACI週4 ※仏国籍等搭乗客限定

■2/1時点で片方向の運航が確認できた国際線旅客便
※一部日程で欠航予定の路線があります、一部臨時便も記載
日本発→現地着のみ(現地発→日本着は欠航)
該当無し

現地発→日本着のみ(日本発→現地着は欠航)
・東京国際←マニラ :ANA週3.5 ※日本着のみ週7
・成田国際←ハノイ :ANA週2.5 ※日本着のみ週5
・成田国際←ハノイ :JAL週3.5 ※日本着のみ週7
・成田国際←ハノイ :HVN週1.5 ※日本着のみ週3 ※2/27〜運休
・成田国際←ホーチミン:ANA週1.5 ※日本着のみ週3
・成田国際←ホーチミン:JAL週2 ※日本着のみ週4
・成田国際←ホーチミン:HVN週1.5 ※日本着のみ週3 ※2/27〜運休
・東京国際←ホーチミン:JAL週1.5 ※日本着のみ週3
・東京国際←ホーチミン:ANA週2.5 ※日本着のみ週5
・成田国際←バンコク BKK(スワンナプーム):ANA週7 ※1/31迄日本着のみ週7
・関西国際←バンコク BKK(スワンナプーム):JAL週0.5 ※日本着のみ週1
・成田国際←ヤンゴン:ANA週1 ※日本着のみ週2、1/31迄日本着のみ週3
・関西国際←ロンドン LHR(ヒースロー):JAL週0.5 ※2/7〜日本着のみ週1
・中部国際←ロンドン LHR(ヒースロー):JAL週0.5 ※2/5〜日本着のみ週1
・関西国際←ロサンゼルス:JAL週0.5 ※日本着のみ週1

■近日中に再開になる予定の路線
・成田国際-ブリュッセル:ANA週1 ※3/1〜再開
・成田国際-シアトル:JAL週3 ※3/1〜再開
・成田国際-サンディエゴ:JAL週3 ※3/1〜再開
・東京国際-サンフランシスコ:JAL週3 ※3/1〜再開
・東京国際-シンガポール:SIA週3 ※3/2〜再開
・成田国際-ワルシャワ:LOT週1 ※3/5〜再開
・成田国際-ベンガルール:JAL週0.5 ※3/12〜2週に1往復
・成田国際-ムンバイ:ANA週0.5 ※3/13〜2週に1往復

は新規路線

■近日中に欠航になる予定の路線
-

<日本>
ANA/AJX https://www.ana.co.jp/ja/jp/
JAL https://www.jal.co.jp/jp/ja/
APJ https://www.flypeach.com/
JJP/JST/JSA https://www.jetstar.com/jp/ja/
SFJ https://www.starflyer.jp/
SJO https://jp.ch.com/
TZP https://www.zipair.net/
<東アジア>
AAR https://flyasiana.com/C/JP/JA/index
ASV https://flyairseoul.com/CW/ja/main.do
ESR https://www.eastarjet.com/newstar/PGWHC00001
JJA https://www.jejuair.net/jejuair/jp/main.do
JNA https://www.jinair.com/booking/index
KAL https://www.koreanair.com/
TWB https://www.twayair.com/app/main
CCA https://www.airchina.jp/JP/JP/
CDC https://www.loongair.cn/
CDG http://www.sda.cn/
CES/CSH https://jp.ceair.com/
CHB http://www.westair.cn/portal/
CHH https://www.hainanairlines.com/JP/JP/Home
CQH https://www.ch.com/
CSC http://global.sichuanair.com/JP-JP
CSN https://global.csair.com/JP/JP/
CSZ http://www.shenzhenair.com/
CXA https://www.xiamenair.com/ja-jp/
DER http://www.jdair.net/
DKH http://www.juneyaoair.com/
GCR https://www.tianjin-air.com/
LKE http://www.luckyair.net/
OKA https://www.okair.net/
CPA/HDA https://www.cathaypacific.com/cx/ja_JP.html
CRK https://www.hongkongairlines.com/ja_JP/homepage
HKE https://www.hkexpress.com/ja/
AMU https://airmacau.jp/
CAL/MDA https://www.china-airlines.com/jp/jp
EVA https://www.evaair.com/ja-jp/
TTW https://web.tigerairtw.com/jp/
SJX https://www.starlux-airlines.com/ja-JP
MGL http://www.miat.com/index.php?lang=jp
<東南アジア>
CEB https://www.cebupacificair.com/ja-jp
PAL https://www.philippineairlines.com/ja-jp/jp/home
BAV https://www.bambooairways.com/global-en/
HVN https://www.vietnamairlines.com/jp/ja/home
VJC https://www.vietjetair.com/Sites/Web/ja-JP/Home
PIC https://www.pacificairlines.com/vn/vi/
THA https://www.thaiairways.com/ja_JP/index.page
TLM https://www.lionairthai.com/jp/
RBA https://www.flyroyalbrunei.com/japan/ja/
MAS https://www.malaysiaairlines.com/
MXD https://www.malindoair.com/
EZD/TAX/XAX https://www.airasia.com/ja/jp
GIA https://www.garuda-indonesia.com/jp/ja/index
SIA/SLK https://www.singaporeair.com/ja_JP/jp/home
TGW https://www.flyscoot.com/jp/
<南アジア・中央アジア・西アジア>
RNA https://nepalairlines.com.np/home/
AIC http://www.airindia.in/→在インド日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.in.emb-japan.go.jp/
VTI https://www.airvistara.com/in/en→在インド日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.in.emb-japan.go.jp/
ALK https://www.srilankan.com/en_uk/
QTR https://www.qatarairways.com/ja-jp/homepage.html→在カタール日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.qa.emb-japan.go.jp/
UAE https://www.emirates.com/jp/japanese/
ETD https://www.etihad.com/ja-jp/
THY https://www.turkishairlines.com/ja-jp/
UZB https://www.uzairways.com/en→在ウズベキスタン日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.uz.emb-japan.go.jp/
VSV http://www.scat.kz/en/
AFL https://www.aeroflot.ru/jp-en/
SBI https://www.s7.ru/en/
SHU https://www.flyaurora.ru/jp/→在ユジノサハリンスク日本国総領事館公式サイトで情報有(https://www.sakhalin.ru.emb-japan.go.jp/
<ヨーロッパ>
FIN https://www.finnair.com/jp-ja
SAS https://www.flysas.com/jp-ja/→在デンマーク日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.dk.emb-japan.go.jp/
LOT https://www.lot.com/jp/ja→在ポーランド日本国大使館公式サイトで情報有(/https://www.pl.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
DLH https://www.lufthansa.com/→在ドイツ日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.de.emb-japan.go.jp/
AUA https://www.austrian.com/?sc_lang=ja&cc=JP
SWR https://www.swiss.com/jp/JA
KLM https://www.klm.com/home/jp/ja
AFR https://www.airfrance.co.jp/JP/ja/
BAW https://www.britishairways.com/travel/home/public/ja_jp/→在英国日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.uk.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
AZA https://www.alitalia.com/ja_jp
IBE https://www.iberia.com/jp/→在スペイン日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.es.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
<アフリカ>
MSR https://www.egyptair.com/en/Pages/HomePage.aspx→在エジプト日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.eg.emb-japan.go.jp/)臨時便情報豊富
ETH https://www.ethiopianairlines.com/jp/ja
<北米・中南米> 
ACA https://www.aircanada.com/jp/ja/aco/home.html#/
AAL https://www.americanairlines.jp/intl/jp/index.jsp?locale=ja_JP
DAL https://ja.delta.com/jp/ja
HAL https://www.hawaiianairlines.co.jp/
UAL https://hub.united.com/c/japan
AMX https://aeromexico.jp/
<オセアニア・太平洋>
QFA https://www.qantas.com/jp/ja.html→在オーストラリア日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.au.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
VOZ https://www.virginaustralia.com/jp/en/→在オーストラリア日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.au.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
ANZ https://www.airnewzealand.jp/
ACI https://jp.aircalin.com/jp/
ANG http://www.airniugini.jp/
FJI https://www.fijiairways.com/ja-jp/→在フィジー日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.fj.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
THT https://www.airtahitinui.com/jp-ja

再欠航路線
11/10-12/11・01/22〜
・東京国際-ロンドン LHR(ヒースロー):BAW週2
01/27
・成田国際-ソウル ICN(仁川):JNA週1
02/01
・福岡  -ソウル ICN(仁川):KAL週1
・東京国際←マニラ :JAL週1 ※日本着のみ週2
・成田国際-サンフランシスコ:ANA週3
・成田国際-ニューヨーク JFK(ジョンFケネディ):ANA週5
02/08
・東京国際-ホノルル:HAL週3
02/27
・成田国際←ハノイ :HVN週1.5 ※日本着のみ週3 ※2/27〜運休
・成田国際←ホーチミン:HVN週1.5 ※日本着のみ週3 ※2/27〜運休



posted by johokotu at 18:00| 東京 🌁| Comment(0) | ◆ダイヤの話題 | 更新情報をチェックする

地震_2/28 JAL・ANA臨時終了

□地震の影響 2/28 JAL・ANA臨時便終了

航空各社や空港アクセス各社は27日までに、福島県沖地震の影響に関する28日の予定を発表しています。

周辺空港を発着する航空各社は既に運航再開しています(新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックに伴う欠航あり)。

28日の周辺空港発着臨時便予定(28日5時現在各社発表まとめ)
27日の運航をもってANAと日本航空の臨時便運航が終了しました。スカイマークも臨時便運航は本日までの予定です。
※COVID-19パンデミックに伴う欠航で元々大幅減便されています。各社で臨時便が多数設定されていますが、臨時便分が純増しているのではなく、当初予定ダイヤよりも減便体制での運航となっている点ご注意ください。
※他の要因(悪天候等)による運休は記載していません(下記定期便の運航予定で欠航になっていることがあります)。
※正確な情報は各航空会社公式サイトで必ずご確認ください。

・青森空港 臨時便運航中
 千歳 2:JAL1(定期1←3)・ANA1(定期1←2)
 羽田 2:JAL1(定期1←6、-1)
 小牧 1:FDA1(定期1←3)
 伊丹 2:JAL1(定期1←3)・ANA1(定期1←3)
 神戸 1:FDA1(定期0←1・臨時1)

・三沢飛行場 臨時便設定無し(定期便追加運航中)
 札幌 週4:JAL週4(定期週4)
 羽田 2:JAL2(定期2←4)
 伊丹 0:JAL0(定期0←1)

・大館能代空港 臨時便設定無し
 羽田 週3:ANA週3(定期週3←2)

・秋田空港 臨時便終了済み
 千歳 1:ANA1(定期1←2)・JAL0(定期0←2)
 羽田 2:ANA2(定期2←5)・JAL0(定期0←4)
 中部 1:ANA1(定期1←2)
 伊丹 2:JAL1(定期1←3)・ANA1(定期1←3)

・花巻空港 臨時便運航中
 千歳 1:JAL1(定期1←3)
 小牧 2:FDA2(定期1〜2←4・臨時1)
 伊丹 1:JAL1(定期1←4)
 福岡 0:JAL0(定期0←1)

・庄内空港 臨時便設定無し
 羽田 4:ANA1(定期1←4)

・山形空港 臨時便終了済み
 千歳 0:FDA0(定期0←1)
 羽田 0:JAL0(定期0←2)
 小牧 1:FDA1(定期1←2)
 伊丹 0:JAL0(定期0←3)

・仙台空港 臨時便運航中
 千歳 7IBX3(定期3)・JAL2(定期1←5・臨時0、-0.5)・APJ1(定期1←3)・ANA1(定期1←2)・ADO1(定期1←2)
 成田 0:ANA0(定期0←2)
 羽田 0ANA0(臨時0、-2)
 中部 3.5:IBX2.5(定期2.5←3)・ANA1(定期1←2)・APJ0(定期0←1)
 伊丹 6JAL4(定期2←8、臨時0、-0.5)・ANA2(定期2←5)・IBX2(定期2)
 関空 2:APJ2(定期2←3)
 神戸 1:SKY1(定期0←2・臨時1)
 出雲 0:FDA0(定期0←1)
 福岡 5:IBX4(定期4←5)・JAL1(定期1←2)
 那覇 0:APJ0(定期0←1)・ANA0(定期0←1)

・福島空港 臨時便終了済み
 千歳 0:ANA0(定期0←1)
 伊丹 1:IBX1(定期1←2)・ANA0(定期0←2)

航空便に地震に伴う欠航はないため、今後は、大きな状況変更がある場合のみ更新します。
交通情報などのリンクを貼っておきます。公式な情報は各自ご確認ください。

国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
 ・統合災害情報システム(DiMAPS) http://www.mlit.go.jp/saigai/dimaps/index.html
 ・災害・防災情報 http://www.mlit.go.jp/saigai/index.html
宮城県 https://www.pref.miyagi.jp/
福島県 https://www.pref.fukushima.lg.jp/
茨城県 https://www.pref.ibaraki.jp/

仙台国際空港公式サイト https://www.sendai-airport.co.jp/
福島空港公式サイト https://www.fks-ab.co.jp/
百里飛行場公式サイト http://www.ibaraki-airport.net/(COVID-19パンデミックの影響で全便欠航中・閉鎖中)

ANA http://www.ana.co.jp/
JAL https://www.jal.co.jp/
IBX https://www.ibexair.co.jp/index.html
ADO https://www.airdo.jp/
APJ https://www.flypeach.com/
FDA https://www.fujidream.co.jp/
SKY https://www.skymark.co.jp/ja/
ラベル:臨時便 地震 ANA JAL
posted by johokotu at 07:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする

12月入国3万人増13万人

◇12月入国者は約3万人増えて13万人強 日本人2万7千人増で帰省相次いだ?

法務省は25日、出入国管理統計の2020年12月分の月報を発表しました。10月の日本への入国者数は99,663人で、外国人は69,210人が入国していたことが判明しました。

総合
2020年12月の入国者数は日本人57,601人、外国人72,632人(米軍の協定該当者含む)、合計130,233人でした。11月に比べて約3万人増加しています。
前年比は96.8%減で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響がそのまま出た結果になりました。

比率では、外国人が55.8%(前月比-13.6%)と減少しています。外国人は前月からほぼ横ばいで、増加の大部分は日本人となっています。日本人は前月比で2万7千人増加・約1.9倍にもなっており、年末の帰国需要があったものとみられます

空港別
最も入国者が多かった空港は成田国際で71,091人(前月比+9,905人)と1万人近い増加です。全入国者に占める割合は55%(前月比-6P)とやや減少気味でした。東京国際(羽田)の方が増加人数が多く31,861人(前月比+11,879人、全入国者の24%(前月比+4P))でした。関西国際(関空)は七千人ほど増えて21,402人(前月比+5,295人、同16%(前月比±0P))。外国籍者は前月に引き続き羽田より多くなりました。便数は羽田の方が断然多いので、利用率は関空の方が全然良さそうですね。
中部国際は2.5倍の2,472人(同1.9%)、福岡は2.7倍の3,187人(同2.4%)でした。
入国者が全員米軍関係者と思われる三沢を除くと、定期便が細々続いている5空港と新たに新千歳のみで入国者がありました。新千歳は定期便は飛んでいないのでチャーター便による入国とみられます。空港の分担割合は10月から少しずつ変化しているように見えます。
アジアとのつながりの強い関空が外国籍者入国に特徴を出した一方、昨年夏と同様に日本人が増えると羽田が増える傾向も変わらない印象です。

外国籍者の在留資格別
在留資格別でみると、69,742人のうち、永住者が6,019人、日本人・永住者の配偶者は2,818人、定住者1,750人、特別永住者531人など、元からの日本在住者は微増傾向です。留学16,050人、短期滞在3,907人、家族滞在6,307人なども入国を許可されています。先月まで激増が続いていた留学者は減少、家族滞在も急増が止まっています
また、技能実習(1号イ〜3号ロ合計)は19,743人(前月比1.5倍)とまだ増加が止まりませんが、技術・人文知識・国際業務は微減の5,209人でした。

外国籍者の国籍別
その国から来たかどうかは分かりませんが、国籍別でみると、中国、ベトナム、韓国、フィリピン、インドネシアのそれぞれの国籍者の入国が上位5位を占めています。欧州国籍者の入国者数は15位以内に入らず、人数は各国とも微増傾向の印象です。だいたい、在日外国人の多い国が上位を占めています。激増した国は減り、前月比千人以上の増加だったのはネパールのみでした
台湾、タイは、11月から新たに検査なしになったものの、前月に引き続き入国者が減少しています。
一方で、米国はそれほど外国籍者は増えていないのですが、11月以降陽性者が急増しています。11月から、日本人短期出張者対象の帰国後14日待機緩和が始まっていて、この最も危険なスキームが影響した可能性が強く疑われる入国者数結果となりました。

外国籍者の国籍別詳細
中国:前月同様に再入国者は4,638人で22%。平均的な割合です。留学9,164人、技能実習4,632人、永住者2,198人でした。技能実習が千人以上伸びた一方、留学は千人近い減少です

ベトナム:前月同様に再入国者はわずか419人3%で、ほとんど新規入国者です。永住者40人、配偶者等73人、定住者47人しかいないのに家族滞在は相変わらず多い910人。また、技能実習が倍増して10,080人と人数が戻った一方、留学は半分以下の2,994人でした。技術・人文知識・国際業務は前月からやや減って858人でした。ビジネストラックが11月から始まっていますが、影響が少しずつ出てきた印象です。

韓国:先月同様に再入国者は4,620人58%で、元々日本と行き来していた人が多めです。永住者941人、特別永住者480人。短期滞在758人、技術・人文知識・国際業務が547人、留学528人と、短期滞在が多い傾向は変わりません。ビジネスの短期出張と捉えれば良いのでしょうか?

フィリピン:再入国者は1,293人33%とやや比率が落ちています。日本在住者の入国が多いのか、永住者が多く704人。配偶者等も383人、定住者も456人います。
技能実習が1,296人と倍増しており、少しずつ日本在住者以外の行き来が増え始めている印象です。

インドネシア:再入国者はわずか222人6%。そして技能実習が1,943人と3分の2を占める状況は変わりません。留学は半減近い355人、特定活動が406人います。永住者は63人、配偶者等47人、定住者31人しかいませんでした。

ネパール:急増した国なので、6番目ですが取り上げます。再入国者は953人37%とやや高めです。永住者85人、配偶者等38人、定住者24人しかいませんが、家族滞在が1,303人と異常に多いのが特徴です。留学は468人、実習生ではない技能が333人いるのが目立ちます。

=========================

ビジネス入国のユルさへの批判が多いですが、家族滞在や留学なども注意が必要そうです
そして、12月は日本人の異常な急増が目立ちました
日本国内では帰省自粛する人が後を絶たなかったのに、月末には変異株騒動も起きているなか、昨年3月のように日本人の海外からの帰省が結構あったのは非常に残念な結果ですね。

空港検疫での国籍別の感染状況については、詳細を別途アップします。

<2020年12月入国者数>
入国者計130,233人(前年 4,069,060人/△96.8%)
日 本 人 57,601人(前年 1,567,008人/△96.3%)
外 国 人 69,742人(前年 2,482,441人/△97.2%)
協定該当者 2,890人(前年 19,611人/△85.3%)
   
<2020年12月空港別入国者数> 日本人・外国人・協定該当者の3分類
新 千 歳 7人(外国人 7人、協定該当者 0人)
三  沢 189人(外国人 0人、協定該当者 189人)
成田国際71,091人(外国人44,594人、協定該当者1,310人)
東京国際31,861人(外国人 7,384人、協定該当者1,309人)
中部国際 2,472人(外国人 1,788人、協定該当者 0人)
関西国際21,402人(外国人13,553人、協定該当者 41人)
福  岡 3,187人(外国人 2,414人、協定該当者 41人)

<2020年12月国籍別入国者数 上位15位>
◆:12月に入国時の検査が対象外だった国(14日間自主隔離は必須)
◇:12月にビジネストラック対象国
矢印は、11月と比較したときの人数増減状況
中  国◆◇21,416↑
ベトナム◆◇15,873↑急増(前月比+979)
韓  国◆◇ 4,620↑
フィリピン 3,861↑
インドネシア 3,464↓
ネパール 2,589↑急増(前月比+1,055)
米  国 1,861↑
イ ン ド 1,817↑
台  湾◆ 1,358↓
ミャンマー 1,065↑
ブラジル 1,049↑
スリランカ◆ 1,013↑
タ  イ◆ 952↓
パキスタン 765↓
モンゴル◆ 569↑

出入国管理統計統計表(法務省公式サイト)
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_nyukan.html

2020年11月分の配信内容 http://johokotu.seesaa.net/article/479721270.html
2020年10月分の配信内容 http://johokotu.seesaa.net/article/479239992.html
2020年09月分の配信内容 http://johokotu.seesaa.net/article/478700697.html
2020年08月分の配信内容 http://johokotu.seesaa.net/article/478127066.html
2020年07月分の配信内容 http://johokotu.seesaa.net/article/477602353.html
2020年06月分の配信内容 http://johokotu.seesaa.net/article/477054206.html
2020年05月分の配信内容 http://johokotu.seesaa.net/article/476533684.html
ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 02:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

空港検疫2/27_またUAE複数

◇空港検疫 6人陽性でまたUAE複数、パキスタンやナイジェリアも確認 2月27日発表分

厚生労働省(厚労省)は2月27日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定で臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


(×××)
2月27日現在
罹 患 率 0.417%

無症状率 93.0%

国内の隠れ感染者数(推定値)9.6万人

(比較用)東京都:罹患率0.795%=感染111,010人、死亡率0.0097%=死亡1,355人/人口13,960,236人(2021年1月)←[死亡激増中・ピーク]
(比較用)ナイジェリア:罹患率0.206%=感染414,514人、死亡率0.0041%=死亡8,379人/人口約2億96万人(2019年)←[死者急増中・ピーク]※ロイター公式サイトが分かりやすいです https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/nigeria/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。


空港検疫 全員検査結果(2月25日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
1月31日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜10月04日:http://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜10月31日:http://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜11月30日:http://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜12月31日:http://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:http://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html

2020年04月04日〜2021年02月01日:対象478,218人、陽性2,082人/罹患率0.435%
2020年04月04日〜2021年02月02日:対象480,642人、陽性2,091人/罹患率0.435%
2020年04月04日〜2021年02月03日:対象481,678人、陽性2,093人/罹患率0.434%
2020年04月04日〜2021年02月04日:対象483,087人、陽性2,095人/罹患率0.433%
2020年04月04日〜2021年02月05日:対象484,221人、陽性2,098人/罹患率0.433%
2020年04月04日〜2021年02月06日:対象485,436人、陽性2,099人/罹患率0.432%
2020年04月04日〜2021年02月07日:対象487,177人、陽性2,101人/罹患率0.431%
2020年04月04日〜2021年02月08日:対象488,536人、陽性2,103人/罹患率0.430%
2020年04月04日〜2021年02月09日:対象490,391人、陽性2,104人/罹患率0.429%
2020年04月04日〜2021年02月10日:対象491,217人、陽性2,105人/罹患率0.428%
2020年04月04日〜2021年02月11日:対象492,547人、陽性2,107人/罹患率0.427%
2020年04月04日〜2021年02月12日:対象493,789人、陽性2,109人/罹患率0.427%
2020年04月04日〜2021年02月13日:対象495,165人、陽性2,113人/罹患率0.426%
2020年04月04日〜2021年02月14日:対象496,647人、陽性2,119人/罹患率0.426%
2020年04月04日〜2021年02月15日:対象497,862人、陽性2,121人/罹患率0.426%
2020年04月04日〜2021年02月16日:対象499,536人、陽性2,122人/罹患率0.424%
2020年04月04日〜2021年02月17日:対象500,342人、陽性2,123人/罹患率0.424%
2020年04月04日〜2021年02月18日:対象501,624人、陽性2,127人/罹患率0.424%
2020年04月04日〜2021年02月19日:対象502,725人、陽性2,127人/罹患率0.423%
2020年04月04日〜2021年02月20日:対象503,881人、陽性2,131人/罹患率0.422%
2020年04月04日〜2021年02月21日:対象505,743人、陽性2,136人/罹患率0.422%
2020年04月04日〜2021年02月22日:対象507,274人、陽性2,137人/罹患率0.421%
2020年04月04日〜2021年02月23日:対象509,356人、陽性2,139人/罹患率0.419%
2020年04月04日〜2021年02月24日:対象510,192人、陽性2,141人/罹患率0.419%
2020年04月04日〜2021年02月25日:対象511,721人、陽性2,142人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年02月26日:対象513,181人、陽性2,143人/罹患率0.417%

2020年04月04日〜2021年02月26日:対象514,678人、陽性2,151人/罹患率0.417%

2021年2月27日時点での罹患率をそのまま日本の人口(1月の推計人口1億2557万人)に当てはめると、感染者の推定人数は約52.4万人になります。
国内のPCR検査陽性者は2021年2月27日0時現在で428,310人ですから、隠れ感染者はあと約9.6万人もいると推定されます。日本国内の感染者爆増に伴い、どんどんドンドン隠れ感染者推定数が減っています。

検査人数は1,497人と、千人台でした。
感染者は8人増加。罹患率はジリジリ下がっています。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年2月27日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_17037.html


















空港検疫検査 到着日別詳細結果(2月26日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
10月2日着分までの半年分の内容(4月3日着〜10月2日着までの感染状況)と1月31日までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜10月02日:http://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜10月31日:http://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜11月30日:http://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月03日〜12月31日:http://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月03日〜2021年1月31日:http://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html

02月01日:症状 有0 無2=陽性2人 2144・2145
02月02日:症状 有0 無2=陽性2人 2146・2147
02月03日:症状 有1 無2=陽性3人 2148・2149・2150
02月04日:症状 有0 無1=陽性1人 2151
02月05日:症状 有0 無2=陽性2人 2152・2153
02月06日:症状 有1 無0=陽性1人 2154
02月07日:症状 有0 無2=陽性2人 2155・2156
02月08日:症状 有1 無1=陽性2人 2157・2159
02月09日:症状 有0 無1=陽性1人 2158
02月10日:症状 有0 無2=陽性2人 2160・2161
02月11日:症状 有0 無2=陽性2人 2162・2163
02月12日:症状 有0 無7=陽性7人 2164・2165・2166・2167・2168・2169・2170
02月13日:症状 有0 無2=陽性2人 2171・2172
02月14日:症状 有0 無1=陽性1人 2173
02月15日:症状 有1 無0=陽性1人 2174
02月16日:症状 有0 無3=陽性3人 2175・2176・2177
02月17日:症状 有1 無1=陽性2人 2178・2186
02月18日:症状 有1 無1=陽性2人 2179・2180
02月19日:症状 有3 無3=陽性6人 2181・2182・2183・2184・2185・2191
02月20日:症状 有0 無2=陽性2人 2187・2188
02月21日:症状 有0 無2=陽性2人 2189・2190
02月22日:症状 有0 無0=陽性0人

02月23日:症状 有0 無2=陽性1人 2192・2193
 [空港別] 成田1・羽田1
 [男女別] 男1・女1
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代1・50代0・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] ルーマニア1・コートジボワール1
 [居住地] 東京1・非公表1
02月24日:症状 有0 無1=陽性1人 2194
 [空港別] 成田1
 [男女別] 男1・女0
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] バングラデシュ1
 [居住地] 東京1
02月25日:症状 有3 無5=陽性8人 2195・2196・2197・2198・2199・2200・2201・2202
 [空港別] 成田7・関空1
 [男女別] 男7・女1
 [年代別] 10代下0・20代2・30代1・40代1・50代3・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン3・UAE4・ハンガリー/UAE1
 [居住地] 千葉1・東京5・神奈川1・広島1
02月25日:症状 有2 無4=陽性6人 2203・2204・2205・2206・2207・2208
 [空港別] 成田3・羽田2・関空1
 [男女別] 男6・女0
 [年代別] 10代下0・20代1・30代2・40代1・50代2・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1・パキスタン1・UAE2・ナイジェリア1・ウクライナ1
 [居住地] 千葉1・東京2・愛知1・沖縄1・非公表1


合計6人の陽性確認が発表されました。有症状者が2人も出ています。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は、2021年2月26日までの330日間で2,129人になりました。
2,129人のうち有症状は2人増えて148人です。無症状は1,981人で、無症状率は93.0%です。
ここのところ有症状者が増加しており、無症状率がジリジリ悪化しています。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
本日発表分は、団体感染が疑われる事例はありませんでした。

有症状者は2人です。
26日成田着アラブ首長国連邦から入国の東京都在住50代男が咽頭痛症状です。
26日羽田着ウクライナから入国の千葉県在住20代男が発熱症状です。
UAEは半日近い長時間飛行、ウクライナは直行便がないため乗り継ぎで半日程度の飛行で、いずれも機内発症と推定されます。


ここのところ陽性確認が増加気味のUAEから一気に2人、パキスタンから1人と陽性が出ています。UAEは年齢層が高い印象です。
そろそろUAEも3日間強制隔離すべき段階のような気がします。


公共交通機関が利用できないので、陽性であろうが陰性であろうが15日間ホテル住まい確定の沖縄県在住者の陽性が久々に出ています。

前日8人、本日6人陽性で、完全に増加傾向になってきました。

新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_17038.html
ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする