2021年05月25日

検疫週間別5月3_ネパール全滅で0.3%

◇空港検疫結果分析(週間別)5月3週目 インドのみ陽性者まだ続々もネパールは全滅 罹患率は0.3%程度まで回復

2020年4月3日に入国者に対する新型コロナウイルス感染症検査(PCR検査または抗原検査)の全員実施が始まってから1年1か月が過ぎました。
5月3週目(5月14日〜5月20日)は、7日間検査数12,131人中、7日間陽性者数36人、7日間罹患率0.296%(推定値)となりました。


■検査数は横ばいのなか陽性者数は半減で罹患率0.3%程度
7日間検査数は、5月2週目は1日平均1,733人で微減しています。検査数(≒入国者数)はやや微減気味ながら、ここ1か月ほどは横ばいが続いています。
7日間陽性者は、36人と一気に半減しました。後述しますが、ネパールからのクラスター気味陽性が消滅したことが主因です。
7日間罹患率は、0.296%(推定値)と一気に下がりました。ただしここ数週間罹患率0.04〜0.05%前後の日本国内より異常に数値は悪いです。
2020年4月3日からの罹患率は、0.412%と若干改善しています。
数値を見る上で注意したいのは、3日後検査が増えたことで二回計上されている人が増えている可能性があることです。この場合、実際の入国者数は検査数よりも少なくなり、罹患率が出てきた数値より高いことになります。状況は見えている数値以上に悪化していることになります。

グラフ化すると、検査者数(青)はやや減少気味に見える横ばい、陽性者数(赤)は急減、罹患率(緑)は急減(改善)です。赤色の隔離中陽性者がまだ目立ちます。
(赤が感染者数(左目盛)、青が検査者数(右目盛)、緑が罹患率(右目盛))
Quarantine20200403-20210520-1-1.gif
Quarantine20200403-20210520-1-2.gif
Quarantine20200403-20210520-1-3.gif


■インドのせいか羽田着が増加
[空港別] 36人中 成田19・羽田12・中部1・関空4・福岡0

成田国際着が最多で53%(前週-17P)と空港分担比率は再び減少しました。
一方で東京国際(羽田)着は33%(前週比+12%)と増加。インド便が羽田メインであることが影響しているとみられます。
関西国際(関空)着は11%(前週比+5%)とやや増えています。
中部国際着は1人で、米国からの入国者でした。
福岡着は陽性者が出ませんでした。

■男性が急増し9割弱
[男女別] 36人中 男32・女4

男性は89%(前週比+22P)と急増。
ネパールが消滅したので、家族渡航や労働層の若い女性が減ってますかね。

■20代激減、50代増加
[年齢別] 36人中 10代下3・20代4・30代10・40代7・50代11・60代1・70代0・80代上0

20代〜40代は21人58%(前週比-35人/-26P)と数は激減しました
前週に引き続き60代以上は1人のみですが、50代は11人です。20代の減少が非常に目立っており、中年層やや増えた印象でした。
10歳未満は2人です。女性が減ったことと合わせ、ジリジリ減っています。

■インドは異常変わらず、ネパールは陽性者消滅!
[渡航元] 36人中 インド20人・ネパール0人

インドは20人56%(前週比-10人/+11P)で異常な数値が続いています。インドは5月1日から強制隔離対象国となったばかりですが、20人中過半数の12人は強制隔離中陽性です。日本各地ですり抜け陽性が確認されており、空港検疫でもこの結果。強制隔離しないとヤバい状況でした。
4月末から異常に爆増していたネパールは0人(前週比-18人/-27P)と一気に陽性者が消滅しました。ネパールからは、7日を最後に同国発着の国際線が運航停止になっており、入国者が激減したものと推定されます。元々日本国籍者がほぼいない国でしたので、外国人の入国に加え、日本人の緊急帰国もほぼなくなったとみられます。
パキスタンも0人(前週比-1人/-1P)です。
ネパール、パキスタンともに、日本側の水際対策強化と言うよりは、現地の航空便運航停止(現地当局の水際対策)によって、日本へのウイルス持ち込みが消滅するという皮肉な結果になっています。
南アジア各国に隠れて目立たない中で陽性者が多めだったフィリピンは5人14%(前週比+2人/+10P)と再び増加しています。
ここのところ減り続けている欧州は合計1人3%(前週比±0人/+2P)、阿州は2人6%(前週比+1人/+5P)でした。
米国は1人3%(前週比-2人/-1P)と減った一方、メキシコ1人、ブラジル2人と、米州全体ではやや増加気味です。
非上陸拒否国からは、シンガポールから1人陽性者が出ています。
今週も陽性者が確認された国が11か国と少なめでした。ほぼインド、フィリピン等に絞られてきた印象です。

間近の感染が急激に増加中の国:日本・マレーシア・シンガポール・英国・ナイジェリア・南アフリカ・ブラジル
感染状況がピークの国:日本・マレーシア
以上の異常状態の国からの入国者も感染確認されています。

ロイターのページが分かりやすいです。https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/

「とにかく南アジアの緑系統!!!」といった感じが続いていますが、ネパールがパタリと途切れました。
(東アジア:赤系統、東南アジア:黄系統、南アジア:緑系統、欧州:青系統、米州:紫系統)
Quarantine20200403-20210520-2.gif


■愛知増加、非公表も1割超える
[居住地] 36人中非公表が4人、東京7人・愛知6人

非公表者は4人11%(前週比+2人/+8P)と増加しました。
南関東は15人47%(前週比-21人/-8P)です。東京は7人22%(前週比-18人/-16P)と減少しました。
愛知が多く6人19%確認されています。
宮城が3人9%と急に増えています。
中国四国以西の陽性者はおらず、地方の陽性者が減りました。それだけネパールからは地方の人が多かったと推定されます。メインは再入国の若い外国籍者でしたから、地方の労働者が多かったということでしょうか。
それでも10都府県の居住者の陽性が出ています。羽田、中部、関空は緊急事態宣言発令中で、国内の人には都府県境を跨いでの移動自粛が呼びかけられているのに、そんなのまったくお構いなしですね。

グラフを見ると、まだ様々な色が見えます。その他が減っています。
(北海道東北:紫系統、関東:青・緑系統、中部:黄系統、関西:赤系統、中四国九州:桃系統)
※宮城県が県を超えましたので、追加しました。宮城県追加を機に配色を変更しています。

Quarantine20200403-20210520-3.gif


■強制隔離中陽性や機内クラスター疑い続く
[その他] 強制隔離中陽性は増加47%、機内クラスター疑い1件7人

・詳細は公開されていないので推定でしかないですが、同日に同一空港へ同一国からの入国で同一都道府県在住者が連番確認された場合の、団体感染の疑いが強い事例は3件出ました。このうち同行者がいるはずの10歳未満が2件出ています。
・行動歴、居住地とも非公表者の人はいませんでした。
有症状者は4人11%(前週比-5人/-3P)と、やや減少しました。
・2か国以上滞在者はいませんでした。
強制隔離中陽性(3日後・6日後・7日後以降陽性)とみられる事例は1週間で17人47%(前週比-7人/+11P)と半数近くを占めました。これらの人はこれまでの枠組みでは検疫すり抜けになっていた事例で、非常に危険な結果を示していることになっています。5月1日着からインドが強制隔離にはなっており、一気にインドばかり出ています。
・同一日に同一空港に同一国から到着した陽性者が5人以上いる機内クラスター(集団感染)疑い事例が1件ありました。
 ・15日着羽田着インドからの入国者が7人(4人3日後陽性、1人6日後陽性)
隔離中陽性が多く、機内でうつされた可能性が非常に高いですね。厚生労働省から、同一便利用者への注意喚起はなぜか一切ありません。
・自県の感染者増加でアップアップしているのか、在住都道府県からの発表がほぼなくなっています。

■団体感染が疑われる事例(連番確認)
・5月15日 2842 成田 10代 男性 千葉県 フィリピン 発熱、咽頭痛
 5月15日 2843 成田 50代 女性 千葉県 フィリピン 無症状

■団体感染が疑われる事例(10歳未満=同行者ありのはずの為)
・5月19日 2864 関空 10歳未満 女性 大阪府 シンガポール 無症状
・5月18日 2874 羽田 10歳未満 男性 東京都 インド 無症状


■機内クラスターが疑われる事例(同一日同一空港同一国から入国5人以上)
・5月15日 2827 羽田 30代 男性 兵庫県 インド 無症状
 5月15日 2828 羽田 50代 男性 宮城県 インド 無症状
 5月15日 2850 羽田 50代 男性 非公表 インド 無症状
 5月15日 2851 羽田 30代 男性 静岡県 インド 無症状
 5月15日 2854 羽田 50代 男性 非公表 インド 発熱
 5月15日 2855 羽田 20代 男性 東京都 インド 無症状
 5月15日 2870 羽田 30代 男性 神奈川県 インド 発熱、咳嗽、咽頭痛、嗅覚障害


■在住地が非公表の事例
・5月15日 2850 羽田 50代 男性 非公表 インド 無症状
・5月15日 2854 羽田 50代 男性 非公表 インド 発熱
・5月19日 2859 成田 40代 男性 非公表 インド 無症状
・5月18日 2873 羽田 50代 男性 非公表 インド 無症状

■有症状事例
・5月15日 2842 成田 10代 男性 千葉県 フィリピン 発熱、咽頭痛
・5月15日 2854 羽田 50代 男性 非公表 インド 発熱
・5月20日 2868 成田 40代 男性 宮城県 インド 発熱、咳嗽、倦怠感
・5月15日 2870 羽田 30代 男性 神奈川県 インド 発熱、咳嗽、咽頭痛、嗅覚障害

■2か国以上滞在者事例
・該当なし

■変異株
・未確認(分析に時間がかかるため)

■非上陸拒否国からの入国者
・5月19日 2864 関空 10歳未満 女性 大阪府 シンガポール 無症状

■強制隔離中陽性(3日後陽性他)とみられる入国者
・5月15日 2849 中部 50代 男性 愛知県 米国 無症状
・5月15日 2850 羽田 50代 男性 非公表 インド 無症状
・5月15日 2851 羽田 30代 男性 静岡県 インド 無症状
・5月15日 2853 成田 20代 女性 東京都 フィリピン 無症状
・5月15日 2854 羽田 50代 男性 非公表 インド 発熱
・5月15日 2855 羽田 20代 男性 東京都 インド 無症状
・5月16日 2860 成田 30代 男性 愛知県 インド 無症状
・5月16日 2861 羽田 40代 男性 東京都 英国 無症状
・5月17日 2866 羽田 50代 男性 埼玉県 インド 無症状
・5月15日 2870 羽田 30代 男性 神奈川県 インド 発熱、咳嗽、咽頭痛、嗅覚障害
・5月18日 2873 羽田 50代 男性 非公表 インド 無症状
・5月18日 2874 羽田 10歳未満 男性 東京都 インド 無症状
・5月16日 2877 成田 40代 男性 兵庫県 インド 無症状
・5月19日 2878 成田 50代 男性 茨城県 インド 無症状
・5月19日 2879 成田 50代 女性 静岡県 ブラジル 無症状
・5月20日 2884 成田 30代 男性 埼玉県 南アフリカ 無症状
・5月20日 2885 成田 50代 男性 愛知県 インド 無症状

■空港検疫での感染確認 週間別の傾向(検査対象人数が推定値)
2020/04/03-2021/05/20:検査対象677,018人(1,639人/日) 感染2,795人=罹患率0.412%
※検査対象:上記合計は11月5日分の過計上1,838件をマイナス済。下記各週の数値はマイナスせず。
2020年
04/03-04/09:検査対象10,010人(1,430人/日) 感染34人=罹患率0.339%
04/10-04/16:検査対象 7,375人(1,053人/日) 感染16人=罹患率0.216%
04/17-04/23:検査対象 4,480人( 640人/日) 感染 8人=罹患率0.178%
04/24-04/30:検査対象 4,744人( 677人/日) 感染13人=罹患率0.274%
05/01-05/07:検査対象 3,861人( 551人/日) 感染 5人=罹患率0.129%
05/08-05/14:検査対象 4,130人( 590人/日) 感染 5人=罹患率0.121%
05/15-05/21:検査対象 3,948人( 564人/日) 感染 3人=罹患率0.075%
05/22-05/28:検査対象 3,988人( 569人/日) 感染23人=罹患率0.576%
05/29-06/04:検査対象 5,869人( 838人/日) 感染20人=罹患率0.340%
06/05-06/11:検査対象 6,081人( 868人/日) 感染29人=罹患率0.476%
06/12-06/18:検査対象 6,788人( 969人/日) 感染41人=罹患率0.604%
06/19-06/25:検査対象 7,677人(1,096人/日) 感染30人=罹患率0.390%
06/26-07/02:検査対象 9,458人(1,351人/日) 感染20人=罹患率0.211%
07/03-07/09:検査対象10,800人(1,542人/日) 感染41人=罹患率0.379%
07/10-07/16:検査対象 9,702人(1,386人/日) 感染76人=罹患率0.783%
07/17-07/23:検査対象 9,388人(1,341人/日) 感染64人=罹患率0.681%
07/24-07/30:検査対象 9,055人(1,293人/日) 感染84人=罹患率0.927%
07/31-08/06:検査対象12,190人(1,741人/日) 感染67人=罹患率0.549%
08/07-08/13:検査対象 9,453人(1,350人/日) 感染36人=罹患率0.380%
08/14-08/20:検査対象10,254人(1,464人/日) 感染39人=罹患率0.380%
08/21-08/27:検査対象10,612人(1,516人/日) 感染31人=罹患率0.292%
08/28-09/03:検査対象11,895人(1,699人/日) 感染47人=罹患率0.395%
09/04-09/10:検査対象 9,679人(1,382人/日) 感染27人=罹患率0.278%
09/11-09/17:検査対象11,654人(1,664人/日) 感染41人=罹患率0.351%
09/18-09/24:検査対象11,262人(1,608人/日) 感染45人=罹患率0.399%
09/25-10/01:検査対象13,766人(1,966人/日) 感染48人=罹患率0.348%
10/02-10/08:検査対象12,579人(1,797人/日) 感染51人=罹患率0.405%
10/09-10/15:検査対象12,755人(1,822人/日) 感染43人=罹患率0.337%
10/16-10/22:検査対象15,304人(2,186人/日) 感染44人=罹患率0.287%
10/23-10/29:検査対象16,650人(2,378人/日) 感染51人=罹患率0.306%
10/30-11/05:検査対象15,804人(2,257人/日) 感染54人=罹患率0.341%
11/06-11/12:検査対象10,227人(1,461人/日) 感染100人=罹患率0.977%
11/13-11/19:検査対象11,591人(1,655人/日) 感染77人=罹患率0.664%
11/20-11/26:検査対象12,322人(1,760人/日) 感染88人=罹患率0.714%
11/27-12/03:検査対象13,348人(1,906人/日) 感染83人=罹患率0.621%
12/04-12/10:検査対象15,699人(2,242人/日) 感染79人=罹患率0.503%
12/11-12/17:検査対象17,378人(2,482人/日) 感染69人=罹患率0.397%
12/18-12/24:検査対象21,365人(3,052人/日) 感染115人=罹患率0.538%
12/25-12/31:検査対象13,804人(1,972人/日) 感染63人=罹患率0.456%
2021年
01/01-01/07:検査対象13,130人(1,875人/日) 感染92人=罹患率0.701%
01/08-01/14:検査対象19,668人(2,809人/日) 感染63人=罹患率0.320%
01/15-01/21:検査対象27,317人(3,902人/日) 感染53人=罹患率0.194%
01/22-01/28:検査対象 9,694人(1,384人/日) 感染28人=罹患率0.288%
01/29-02/04:検査対象10,520人(1,502人/日) 感染23人=罹患率0.247%
02/05-02/11:検査対象 9,729人(1,389人/日) 感染12人=罹患率0.123%
02/12-02/18:検査対象 8,716人(1,245人/日) 感染18人=罹患率0.206%
02/19-02/25:検査対象10,797人(1,542人/日) 感染23人=罹患率0.213%
02/26-03/04:検査対象13,935人(1,990人/日) 感染25人=罹患率0.179%
03/05-03/11:検査対象13,246人(1,892人/日) 感染25人=罹患率0.188%
03/12-03/18:検査対象18,295人(2,613人/日) 感染41人=罹患率0.224%
03/19-03/25:検査対象14,457人(2,065人/日) 感染43人=罹患率0.297%
03/26-04/01:検査対象15,027人(2,146人/日) 感染67人=罹患率0.445%
04/02-04/08:検査対象13,548人(1,935人/日) 感染60人=罹患率0.442%
04/09-04/15:検査対象12,448人(1,778人/日) 感染76人=罹患率0.610%
04/16-04/22:検査対象11,403人(1,629人/日) 感染71人=罹患率0.622%
04/23-04/29:検査対象12,609人(1,801人/日) 感染62人=罹患率0.491%
04/30-05/06:検査対象12,642人(1,806人/日) 感染100人=罹患率0.791%
05/07-05/13:検査対象12,599人(1,799人/日) 感染67人=罹患率0.531%
05/14-05/20:検査対象12,131人(1,733人/日) 感染36人=罹患率0.296%
 [空港別] 成田19・羽田12・中部1・関空4・福岡0
 [男女別] 男32・女4
 [年代別] 10代下3・20代4・30代10・40代7・50代11・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン5・マレーシア1・シンガポール1・
   インド20・アフガニスタン2・英国1・ナイジェリア1・南アフリカ1・
   米国1・メキシコ1・ブラジル2・非公表0
 [居住地] 宮城3・茨城1・埼玉3・千葉3・東京7・神奈川2・静岡2・愛知6・
   大阪1・兵庫4・非公表4
 14日2、15日12(3)、16日5、17日1、18日3、19日8、20日5(1)=36
 2020年4月3日の特定国全員検査開始から59週(413日)経過


※検査対象数は、何月何日着が何人という発表ではなく、2日遅れで集計発表していると思われる数値しか公表されていません。毎日更新されているので、それほど大きくブレることはないと思いますが、確実に何月何日到着分の数値かは不明です。推定値に近い数値として捉えてください。
※上記数字は、検査者数は海港検疫を含めた数値、陽性者数は海港検疫を含めない数値で記載しています。


■これまでの毎週配信している期間集計(週間別)の記事
<2020年07月から週間分析>
2021年
05月18日 検疫週間別5月2_集団感染疑い多数
05月11日 検疫週間別5月1_百人陽性急悪化
05月04日 検疫週間別4月4_0.4%台やや改善
04月27日 検疫週間別4月3_70人0.6%台続く
04月20日 検疫週間別4月2_急激悪化0.6%台
04月13日 検疫週間別4月1_3日後陽性激増
04月06日 検疫週間別3月5_罹患率急激悪化
03月30日 検疫週間別3月4_3日後陽性週9人
03月23日 検疫週間別3月3_3日遅れ急増
03月16日 検疫週間別3月2_横ばい有症悪化
03月09日 検疫週間別3月1_検査増で率減少
03月02日 検疫週間別2月4_3割有症危険
02月23日 検疫週間別2月3_率0.20%台
02月16日 検疫週間別2月2_率最低に肉薄
02月09日 検疫週間別2月1_検査増陽性減
02月02日 検疫週間別1月4_検査急減0.2%台
01月26日 検疫週間別1月3_検査増で0.1%台
01月19日 検疫週間別1月2_検査あまり増えず
01月12日 検疫週間別1月1_激増0.7%超
01月03日 検疫週間別12月5_減少も0.45%超
2020年
12月27日 検疫週間別12月4_過去最悪陽性115人
12月20日 検疫週間別12月3_検査最多 陽性60人台
12月13日 検疫週間別12月2_70人台0.5%超
12月06日 検疫週間別12月1_悪化続き80台
11月29日 検疫週間別11月4_悪化したまま
11月22日 検疫週間別11月3_まだ率0.6%超
11月15日 検疫週間別11月2_状況過去最悪
11月08日 検疫週間別11月1_検査前増後減
11月01日 検疫週間別10月4_罹患率0.3%超
10月25日 検疫週間別10月3_検査1日2千人超
10月18日 検疫週間別10月2_南亜急増中
10月11日 検疫週間別10月1_9週ぶり50人超 グラフ掲出開始
10月04日 検疫結果週間別9月5_最多検査0.3%超
09月27日 検疫結果週間別9月4_罹患0.4%肉薄
09月20日 検疫結果分析9月3_陽性40人台
09月13日 検疫結果分析9月2_9週ぶり20人台
09月06日 検疫結果分析9月1_4週ぶり40人超
08月30日 検疫結果分析8月4_罹患0.3%切
08月23日 検疫結果分析8月3_罹患横ばい
08月16日 検疫結果分析8月2_若干落ち着き
08月09日 検疫結果分析8月1_検査増で罹患減
08月02日 検疫結果分析7月4_最悪0.9%超
07月26日 検疫結果分析7月3_高水準続く
07月19日 検疫結果分析7月2_過去最悪
07月12日 検疫結果分析7月1_感染拡大戻り
07月05日 検疫結果分析(6月4週)_少し落ち着き
06月28日 検疫結果分析(6月3週目)_罹患高率(4月1〜6月3迄分析)
<07月まで上中下順別分析>
08月03日 検疫結果分析7月下_最悪悪化
07月23日 検疫結果分析7月中_最悪更に大悪化
07月13日 検疫結果分析7月上_感染数最悪
07月03日 検疫結果分析_6月下旬変化?
06月23日 検疫結果分析_6月中旬率最悪
06月13日 検疫結果分析_6月上旬も異常
06月04日 検疫結果分析_5月下旬異常(4月上〜5月下迄分析)



STAY HOME NOW, FLY LATER


ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

2021年05月24日

空港検疫5/24_久々インド無

◇空港検疫 久々インド無しも半数がすり抜け直前の隔離中陽性 5月23日発表分

厚生労働省(厚労省)は5月24日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定で臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


(×××)
5月24日現在
無症状率 91.4%
罹 患 率 0.416%

▲国際線到着空港は緊急事態の東京都内より10.1倍も危険!

(比較用)東京都 現罹患率:0.041%=要治療5,857人/人口13,957,179人(2021年4月)

(比較用)東京都:罹患率1.123%=感染156,785人、死亡率0.0144%=死亡2,017人/人口13,957,179人(2021年4月)←[緊急事態宣言中]
(比較用)スイス:罹患率7.983%=感染687,353人、死亡率0.1251%=死亡10,776人/人口約861万人(2019年)←※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/switzerland/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。


空港検疫 全員検査結果(5月22日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
3月31日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2020年10月04日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月04日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月04日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月04日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

2020年04月04日〜2021年05月01日:対象639,646人、陽性2,616人/罹患率0.408%
2020年04月04日〜2021年05月02日:対象641,981人、陽性2,639人/罹患率0.411%
2020年04月04日〜2021年05月03日:対象644,322人、陽性2,657人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月04日:対象646,838人、陽性2,668人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月05日:対象647,801人、陽性2,671人/罹患率0.412%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月06日:対象649,020人、陽性2,682人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年05月07日:対象650,711人、陽性2,711人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月08日:対象652,288人、陽性2,733人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月09日:対象654,275人、陽性2,744人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月10日:対象656,168人、陽性2,748人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月11日:対象658,725人、陽性2,761人/罹患率0.419%
2020年04月04日〜2021年05月12日:対象659,832人、陽性2,765人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月13日:対象661,532人、陽性2,766人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月14日:対象663,273人、陽性2,773人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月15日:対象664,887人、陽性2,776人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月16日:対象667,198人、陽性2,781人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月17日:対象669,296人、陽性2,797人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月18日:対象671,701人、陽性2,800人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月19日:対象672,724人、陽性2,800人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月20日:対象673,983人、陽性2,808人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月21日:対象675,505人、陽性2,818人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月22日:対象677,018人、陽性2,821人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月23日:対象679,093人、陽性2,828人/罹患率0.416%

2020年04月04日〜2021年05月24日:対象680,938人、陽性2,838人/罹患率0.416%

5月21日(金)分と思われる検査人数は1,845人と、二千人を切りました。
感染者は10人増加。罹患率は横ばいでした。ここ10日ほどは、小さな上下が繰り返され、0.416〜0.417%前後で横ばい推移が続いています。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年5月24日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18819.html





















空港検疫検査 到着日別詳細結果(5月23日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
3月31日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2020年10月02日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月03日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月03日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月03日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月03日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月03日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

05月01日:症状 有8 無16=陽性24人 2691・2692・2693・2694・2696・2697・2698・2699・2701・2702・2703・2704・2705・2706・2707・2708・2722・2723・2724・2725・2726・2727・2762・2813
05月02日:症状 有4 無11=陽性15人 2700・2709・2710・2711・2712・2713・2714・2715・2729・2730・2731・2732・2733・2734・2735
05月03日:症状 有2 無1=陽性3人 2716・2717・2761
05月04日:症状 有0 無3=陽性3人 2720・2721・2782
05月05日:症状 有1 無25=陽性26人 2728・2736・2737・2738・2739・2740・2741・2742・2743・2744・2745・2746・2747・2748・2749・2750・2751・2752・2753・2754・2755・2756・2757・2792・2793・2820
05月06日:症状 有0 無6=陽性6人 2763・2764・2797・2798・2799・2800
05月07日:症状 有2 無21=陽性23人 2765・2766・2767・2768・2769・2770・2771・2772・2773・2774・2775・2776・2777・2778・2779・2780・2781・2783・2784・2785・2786・2787・2788
05月08日:症状 有2 無6=陽性8人 2789・2790・2791・2794・2795・2796・2811・2814
05月09日:症状 有3 無10=陽性13人 2801・2802・2803・2804・2805・2806・2807・2808・2815・2816・2817・2818・2819
05月10日:症状 有1 無2=陽性3人 2809・2810・2812
05月11日:症状 有0 無1=陽性1人 2825
05月12日:症状 有1 無14=陽性15人 2821・2829・2830・2831・2832・2833・2834・2835・2836・2837・2838・2839・2840・2841・2852
05月13日:症状 有0 無4=陽性4人 2822・2823・2845・2846
05月14日:症状 有0 無2=陽性2人 2824・2826
05月15日:症状 有3 無9=陽性12人 2827・2828・2842・2843・2844・2849・2850・2851・2853・2854・2855・2870
05月16日:症状 有0 無5=陽性5人 2847・2848・2860・2861・2877

05月17日:症状 有0 無1=陽性1人 2866
 [空港別] 羽田1
 [男女別] 男1・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代0・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インド1
 [居住地] 埼玉1
05月18日:症状 有0 無3=陽性3人 2856・2873・2874
 [空港別] 羽田2・関空1
 [男女別] 男3・女0
 [年代別] 10代下1・20代1・30代0・40代0・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インド2・アフガニスタン1
 [居住地] 東京1・愛知1・非公表1
05月19日:症状 有0 無8=陽性8人 2857・2858・2859・2862・2863・2064・2878・2879
 [空港別] 成田7・関空1
 [男女別] 男6・女2
 [年代別] 10代下1・20代0・30代2・40代2・50代3・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] マレーシア1・シンガポール1・インド3・アフガニスタン1・ナイジェリア1・ブラジル1
 [居住地] 宮城1・茨城1・埼玉1・千葉1・東京1・静岡1・大阪1・非公表1
05月20日:症状 有1 無4=陽性5人 2865・2867・2868・2884・2885
 [空港別] 成田4・羽田1
 [男女別] 男5・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代3・40代1・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インド2・南アフリカ1・ブラジル1・メキシコ1
 [居住地] 宮城1・埼玉1・東京1・愛知2
05月21日:症状 有1 無5(+2)=陽性6人 2869・2871・2872・2875・2889・2890
 [空港別] 成田4(+2)・羽田2
 [男女別] 男5(+2)・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代2(+1)・40代2(+1)・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インド2・アフガニスタン1・UAE1(+1)・スイス1(+1)
 [居住地] 宮城1・茨城2・神奈川2(+2)・非公表1
05月22日:症状 有1 無4=陽性5人 2876・2880・2881・2882・2883
 [空港別] 成田2・羽田1・関空2
 [男女別] 男5・女0
 [年代別] 10代下0・20代1・30代3・40代0・50代0・60代0・70代1・80代上0
 [渡航元] インド1・アフガニスタン1・エジプト3
 [居住地] 埼玉1・千葉1・東京1・愛知1・徳島1
05月23日:症状 有1(+1) 無2(+1)=陽性3人 2886・2887・2888
 [空港別] 成田2(+1)・羽田1(+1)
 [男女別] 男2(+1)・女1(+1)
 [年代別] 10代下0・20代2(+1)・30代0・40代0・50代1(+1)・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1(+1)・インド1・エジプト1(+1)
 [居住地] 神奈川1(+1)・非公表2(+1)

合計4人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年5月23日までの416日間で2,811人になりました。
2,811人のうち有症状は1人増えて241人です。無症状は2,570人で、無症状率は91.4%です。ここのところ有症状者が急増しており、無症状率がジリジリ下がっています。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
本日発表分は、団体感染が疑われる事例はありませんでした。

有症状者は1人です。
23日成田着エジプトから入国の神奈川県居住20代男が発熱、咳嗽症状です。
エジプトからの直行便は現在飛んでおらず、乗り継ぎ利用で半日程度の飛行です。機内発症と推定されます。

強制隔離中の陽性とみられる事例は、3日後陽性に当たる21日着2人と陽性者の半分を占めています。スイス、アラブ首長国連邦から各1人です。
これで3日間強制隔離対象国が少し多めに増えた3月5日着から5月21日着までの78日間で、強制隔離中の陽性者は166人となりました。
すり抜け直前の陽性確認があまりにも多すぎますね。

今日は久々にインドからの入国者の陽性が発表されませんでした。

新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18840.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

2021年05月23日

空港検疫5/23_半数すり抜け直前

◇空港検疫 半数がすり抜け直前の隔離中陽性 5月23日発表分

厚生労働省(厚労省)は5月23日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定で臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


(×××)
5月23日現在
無症状率 91.4%
罹 患 率 0.416%

▲国際線到着空港は緊急事態の日本国内より7.7倍も危険!

(比較用)日本国内 現罹患率0.054%=要治療67,935人/人口約1億2541万人(2021年4月)

(比較用)日 本:罹患率0.569%=感染714,274人、死亡率0.0097%=死亡12,236人/人口約1億2541万人(2021年4月)←[緊急事態宣言中]
(比較用)南アフリカ:罹患率2.825%=感染1,632,571人、死亡率0.0965%=死亡55,772人/人口約5,778万人(2018年)←※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/south-africa/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。


空港検疫 全員検査結果(5月21日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
3月31日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2020年10月04日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月04日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月04日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月04日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

2020年04月04日〜2021年05月01日:対象639,646人、陽性2,616人/罹患率0.408%
2020年04月04日〜2021年05月02日:対象641,981人、陽性2,639人/罹患率0.411%
2020年04月04日〜2021年05月03日:対象644,322人、陽性2,657人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月04日:対象646,838人、陽性2,668人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月05日:対象647,801人、陽性2,671人/罹患率0.412%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月06日:対象649,020人、陽性2,682人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年05月07日:対象650,711人、陽性2,711人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月08日:対象652,288人、陽性2,733人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月09日:対象654,275人、陽性2,744人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月10日:対象656,168人、陽性2,748人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月11日:対象658,725人、陽性2,761人/罹患率0.419%
2020年04月04日〜2021年05月12日:対象659,832人、陽性2,765人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月13日:対象661,532人、陽性2,766人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月14日:対象663,273人、陽性2,773人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月15日:対象664,887人、陽性2,776人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月16日:対象667,198人、陽性2,781人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月17日:対象669,296人、陽性2,797人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月18日:対象671,701人、陽性2,800人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月19日:対象672,724人、陽性2,800人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月20日:対象673,983人、陽性2,808人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月21日:対象675,505人、陽性2,818人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月22日:対象677,018人、陽性2,821人/罹患率0.416%

2020年04月04日〜2021年05月23日:対象679,093人、陽性2,828人/罹患率0.416%

5月21日(金)分と思われる検査人数は2,075人と、二千人を超えました。
感染者は7人増加。罹患率は横ばいでした。ここ1週間ほどは、小さな上下が繰り返され、0.416〜0.417%前後で横ばい推移が続いています。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年5月23日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18814.html





















空港検疫検査 到着日別詳細結果(5月22日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
3月31日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2020年10月02日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月03日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月03日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月03日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月03日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月03日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

05月01日:症状 有8 無16=陽性24人 2691・2692・2693・2694・2696・2697・2698・2699・2701・2702・2703・2704・2705・2706・2707・2708・2722・2723・2724・2725・2726・2727・2762・2813
05月02日:症状 有4 無11=陽性15人 2700・2709・2710・2711・2712・2713・2714・2715・2729・2730・2731・2732・2733・2734・2735
05月03日:症状 有2 無1=陽性3人 2716・2717・2761
05月04日:症状 有0 無3=陽性3人 2720・2721・2782
05月05日:症状 有1 無25=陽性26人 2728・2736・2737・2738・2739・2740・2741・2742・2743・2744・2745・2746・2747・2748・2749・2750・2751・2752・2753・2754・2755・2756・2757・2792・2793・2820
05月06日:症状 有0 無6=陽性6人 2763・2764・2797・2798・2799・2800
05月07日:症状 有2 無21=陽性23人 2765・2766・2767・2768・2769・2770・2771・2772・2773・2774・2775・2776・2777・2778・2779・2780・2781・2783・2784・2785・2786・2787・2788
05月08日:症状 有2 無6=陽性8人 2789・2790・2791・2794・2795・2796・2811・2814
05月09日:症状 有3 無10=陽性13人 2801・2802・2803・2804・2805・2806・2807・2808・2815・2816・2817・2818・2819
05月10日:症状 有1 無2=陽性3人 2809・2810・2812
05月11日:症状 有0 無1=陽性1人 2825
05月12日:症状 有1 無14=陽性15人 2821・2829・2830・2831・2832・2833・2834・2835・2836・2837・2838・2839・2840・2841・2852
05月13日:症状 有0 無4=陽性4人 2822・2823・2845・2846
05月14日:症状 有0 無2=陽性2人 2824・2826
05月15日:症状 有3 無9=陽性12人 2827・2828・2842・2843・2844・2849・2850・2851・2853・2854・2855・2870

05月16日:症状 有0 無5(+1)=陽性5人 2847・2848・2860・2861・2877
 [空港別] 成田3(+1)・羽田1・関空1
 [男女別] 男5(+1)・女0
 [年代別] 10代下0・20代1・30代1・40代3(+1)・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インド3(+1)・英国1
 [居住地] 東京2・愛知1・兵庫2(+1)
05月17日:症状 有0 無1=陽性1人 2866
 [空港別] 羽田1
 [男女別] 男1・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代0・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インド1
 [居住地] 埼玉1
05月18日:症状 有0 無3=陽性3人 2856・2873・2874
 [空港別] 羽田2・関空1
 [男女別] 男3・女0
 [年代別] 10代下1・20代1・30代0・40代0・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インド2・アフガニスタン1
 [居住地] 東京1・愛知1・非公表1
05月19日:症状 有0 無8(+2)=陽性8人 2857・2858・2859・2862・2863・2064・2878・2879
 [空港別] 成田7(+2)・関空1
 [男女別] 男6(+1)・女2(+1)
 [年代別] 10代下1・20代0・30代2・40代2・50代3(+2)・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] マレーシア1・シンガポール1・インド3(+1)・アフガニスタン1・ナイジェリア1・ブラジル1(+1)
 [居住地] 宮城1・茨城1(+1)・埼玉1・千葉1・東京1・静岡1(+1)・大阪1・非公表1
05月20日:症状 有1 無4(+2)=陽性5人 2865・2867・2868・2884・2885
 [空港別] 成田4(+2)・羽田1
 [男女別] 男5(+2)・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代3(+1)・40代1・50代1(+1)・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インド2(+1)・南アフリカ1(+1)・ブラジル1・メキシコ1
 [居住地] 宮城1・埼玉1(+1)・東京1・愛知2(+1)
05月21日:症状 有1 無3=陽性4人 2869・2871・2872・2875
 [空港別] 成田2・羽田2
 [男女別] 男3・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代1・40代1・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インド2・アフガニスタン1
 [居住地] 宮城1・茨城2・非公表1
05月22日:症状 有1 無4(+4)=陽性5人 2876・2880・2881・2882・2883
 [空港別] 成田2(+2)・羽田1・関空2(+2)
 [男女別] 男5(+4)・女0
 [年代別] 10代下0・20代1(+1)・30代3(+3)・40代0・50代0・60代0・70代1・80代上0
 [渡航元] インド1・アフガニスタン1(+1)・エジプト3(+3)
 [居住地] 埼玉1・千葉1(+1)・東京1(+1)・愛知1(+1)・徳島1(+1)
05月23日:症状 有0 無1=陽性1人 2886
 [空港別] 成田1
 [男女別] 男1・女0
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インド1
 [居住地] 非公表1


合計10人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年5月23日までの416日間で2,807人になりました。
2,807人のうち有症状は240人です。無症状は2,567人で、無症状率は91.4%です。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
本日発表分は、団体感染が疑われる事例はありませんでした。

強制隔離中の陽性とみられる事例は、6日後陽性に当たる16日着1人、3日後陽性に当たる19日着2人・20日着2人と陽性者の半分を占めています。インドから3人、ブラジル、南アフリカから各1人です。
これで3日間強制隔離対象国が少し多めに増えた3月5日着から5月20日着までの77日間で、強制隔離中の陽性者は164人となりました。
すり抜け直前の陽性確認があまりにも多すぎますね。

南アジアからの入国者の陽性は、インドからのみがいつまでも続いています。

新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18816.html


STAY HOME NOW, FLY LATER


ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

インド株隠匿?パキスタン実は

◇インド変異株の分析結果発表 3月から確認していたのにまた情報隠匿? インド・ネパールは7割以上がインド株 パキスタンは実は英国株ばかり

21日、厚生労働者(厚労省)は、空港検疫での新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のB.1.617の確認状況を初めて発表しました。3月から確認していたのに意図的に隠していたとみられるほか、インド株はインド・ネパールばかりで、バングラデシュは南ア株、パキスタンは英国株が多いのに水際対策がきつくなっていることも明らかになりました。

21日に厚労省が発表したのは、COVID-19でインドで初めて検出された変異株(B.1.617、インド株)の空港検疫での確認状況です。
これにより、最新の感染状況が判明しています。

インド株以外も含めた、空港検疫でのインド株確認状況は「入国者変異株感染状況」をご覧ください。
https://johokotu.seesaa.net/article/481616974.html

3月末以降インドは7割以上、ネパールは8割以上がインド株
確認されたのは、3月28日到着分〜5月7日到着分まで全部で160人です。
行動歴はわずか8か国にとどまっており、そのほとんどがインドとネパールです。

インドからの入国者:86人
エジプトからの入国者:1人
カザフスタンからの入国者:1人
カメルーンからの入国者:1人
チュニジアからの入国者:1人
ネパールからの入国者:69人
英国からの入国者:1人
韓国からの入国者:1人

同期間にインドから入国の陽性者は114人、ネパールから入国の陽性者は81人いました。
つまり、インドは全体の75.4%、ネパールは全体の85.2%がインド株でした。
(ネパールは5人除いていずれかの変異株に罹っています。)

発表をわざわざ控えていた?
今回の発表は、「5月12日に国立感染症研究所において、インドで初めて検出された変異株(B.1.617)が、懸念すべき変異株(VOC)と位置づけられたことから、これまでの国立感染症研究所の検査の結果を改めて集計し、160例確認されましたので公表」と発表されています。

前述の通り、最も早く確認された事例は3月28日到着の入国者です。分析まで2、3週間程度かかるとはいえ、それでも4月中旬にはこの状況は分かっていたはず。分析結果を意図的に隠匿していた可能性があります。国立感染症研究所からは、4月26日に感染事例を確認したことの発表がありましたが、具体的に何日着で行動歴がどこかは明らかにされていなかったため、飛行機に乗ってやってくる入国者は予防する意識も起きない状況でした。

ウイルスの変異は常に起こるものなので、問題とならない限りは分析はしないということなのでしょうが、4月上旬には感染者が急増して騒ぎになっていたのに、これまで状況が発表されなかったのはなんともおマヌケです。
ちなみに、WHOが注目すべき変異株としているのは、新たに加わったインド株含め、英国株、南ア株、ブラジル株の4つです(フィリピン株はどこ行った?)。

インド株対応6か国の謎
インド株を巡っては、なぜか、英国等で最初に確認された4つの変異株(英国株、南ア株、ブラジル株、フィリピン株)と異なり、水際対策がきつくなっています。
正直、5月12日までは注目株にすらなっていなかったわけですし(=だから発表もしてこなかった)、重症化するかどうかも、ワクチンが効くかどうかも不透明。それなのに、なぜか従来株よりも他の変異株よりも危険視されています。非常に不思議です。

で、その対象が南アジアの6か国(インド、ネパールのほかに、バングラデシュ、パキスタン、スリランカ、モルディブ)なのですが、きつい水際対策がこの6か国に限定される理由も何だか不透明です。見方によっては南アジア差別とも言えてしまいます。
6か国はインドの近くなんだから、と言う方も多いと思うのですが、空港検疫での確認状況をよくよく見ると話はそう簡単に片づけられません。

実は空港検疫での変異株確認状況をよくよく見てみると、世界の人の動きがよ〜く分かります。
例えば、フィリピンは、確認された変異株は、フィリピン株は実はそれほど多くなく、南ア株が最も多いんです。そして最近は英国株が増えています。
同じアフリカ大陸の国でも、英国株のところと南ア株のところでくっきり分かれています。
アジアでも、アフガニスタンは南ア株が多いですし、アラブ首長国連邦は英国株中心ですが、南ア株がポツポツ出ています。
英国株が多い欧州だとイタリアはいろいろ混ざってますね。
フィリピン株はフィリピン以外ではほぼ確認されていません。

よく考えてみればその理由の答えは簡単。人が動いて感染が広がるのですから、交流が深い国同士で変異株の色が分かれてくるわけです。

今回入国規制がきつくなった6か国からの入国者は以下のような特徴があります。

・インド:もともと英国株が多かったものが、4月に一気にインド株に変化しています。未だにポツポツ英国株がいます。
・ネパール:3月以降英国株が少し出た後インド株ばかりになっています。
・パキスタン:英国株ばかりで、インド株は未確認。変異株と確認されていない人も多いです。
・バングラデシュ:それほど数は多くないですが、南アフリカ株が多いです。
・スリランカ:3、4月では1人だけで英国株です。
・モルディブ:陽性者は出ていません。

6か国を見ただけでも、インド株なのは、インドとネパールだけ。パキスタンの3月頃の感染拡大は英国株中心とみられます。パキスタンはインドの隣国ですが、喧嘩している国ですから、インドとの間に人の動きがそれほどないのかもしれません。そもそも、パキスタンは、宗教行事を抑え込めなかったとは言え、4月中旬には外出規制をし、外国との行き来を一気に制限していますから、何とかインド株流入拡大阻止に繋げたのかもしれません。
そんな一方で、インドと関係が深い英国などで感染が広がっていることが報告されており、実際に4月13日着英国からの入国者はインド株だったのに、水際対策では完全に無視されています。

距離が近いので、念のため水際対策を強化するのは分かりますが、6か国だけ水際対策をきつくするのはおかしな話。極論すれば、空港検疫でインド株が確認された8か国の水際対策をきつくしなきゃという話です。

そして、インド株以外の変異株がインド株ほど脅威でない(未だに強制隔離は3日間)と言うなら、パキスタンやバングラデシュはたとえインドの隣国であったとしても現時点では、6日間強制隔離にするのはおかしいです。
現地感染急拡大を理由にパキスタンやバングラデシュを6日間強制隔離にするのなら、インド近隣で急拡大しているタイとかバーレーンあたりも対象にならないとおかしいです。
隣国だから強化という扱いなら、中国も対象にしなきゃなりません。
また、その他の変異株だってインド株同様に脅威なのだから、これらの確認国も6日間強制隔離にすべき話です。例えばフィリピンなどは確認数も多いですし、、、。
そうやって考えていくと、特定の国だけを規制を強化するのはおかしいことに気付けます。
昨秋に米国からの入国者の陽性が爆増した時も全然強化しようともしなかった水際対策を、今回、一気にきつくしているのは、あまりに差別的と言わざるを得ないですね。

パキスタンに関しては昨年6月にウイルス密輸→国内家族を通じた拡散が横行してしまいましたから、そういう国民性だからと危機感を持つのは大いに結構なのですが、、、。オセアニア各国や台湾などのように一律入国禁止とするわけでもなく、米国のように全体的に緩いわけでもない。日本では、特定国を狙い撃ちにした中途半端で差別的で、おかげですり抜けいっぱいの水際対策が、今後も続いていくのかもしれませんね。


新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生について(空港検疫)(厚労省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18805.html
posted by johokotu at 22:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

お家いよう41_空港で映画ドラマ

◇お家にいよう(その41) 空港で映画なドラマを楽しもう

STAY HOMEが一年以上延長したまま
緊急事態宣言もダラダラ長々延長中
満員電車通勤はOKなのに、ガラガラ航空利用出張はNG?
路線バスで遊びに出るのはOKなのに、航空利用旅行はNG?

こんな時は空港の映画で、次の旅のドラマをイメージしてみませんか


出張も旅行も行けずにもう我慢の限界!と言う方も多いのでは?
先週は時刻表からドラマを妄想しましたが、今週は空港の映画でドラマを考えます。
※各リンクは外部サイトへ直接繋がります。


■空港が舞台の映画は多い?
ということで今日は映画の話題なのですが、なぜ急に空港と映画を取り上げたのかと言うと、、、。

実は今週28日から、大館能代空港でも撮影が行われた日露共同制作映画「ハチとパルマの物語」が全国公開となります。
大館能代空港が出るとは言っても、主要舞台はロシアの空港なのですが、空港が舞台であること、コロナ禍に海外との共同制作というのが大きな注目点です(ハチ公と言ったら普通は鉄道駅ですもんね、、、)。
いまのところ、国内では後述する空港映画館では見られないようです。

映画『ハチとパルマの物語』いよいよ全国公開!(大館能代空港ターミナルビル公式サイト)
https://onj-airterminal.com/2021/05/22/%e6%98%a0%e7%94%bb%e3%80%8e%e3%83%8f%e3%83%81%e3%81%a8%e3%83%91%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%81%ae%e7%89%a9%e8%aa%9e%e3%80%8f/

さて、そんな感じで、空港を舞台にした映画、結構あります。
空港は建物自体が独特ですし、アクセントとして扱いやすく、ちょっとした風景としてよく出てきます。
例えば、地方に行ったことを示すために飛行機の離着陸シーンを使うのはドラマなどでは定番。空港ターミナルも到着口出てきたところを捉えれば、そこに行った印象になります。しかし、少し出てくる程度なので、空港が舞台とは言えないでしょう。
初期には羽田に住んでいるという設定で羽田空港沖が良く出てきていた釣りバカ日誌ですら、それほど空港シーンはありません(鈴木建設で空港ターミナル建てちゃえば良いのに、、、)。

釣りバカ日誌(松竹公式サイト)
https://www.cinemaclassics.jp/tsuribaka-movie/

そして、空港を使って映画を造るとなると、事件が絡むと、ハイジャックとかメーデーとか、ちょっと重たいテーマになってしまいます。
重たくないテーマでも、そもそも、空港なんてなかなかスポットが当たるものではなく、純粋に空港が舞台の映画と考えると数が激減してしまいます。
例えば、2008年公開の「ハッピーフライト」(矢口史靖監督)は関西国際空港などでロケが行われ、かなりのシーンで空港ターミナル内が出てきますが、舞台の主役はあくまで航空機内です。映画ではないですが、航空業界への志望者が急増したというドラマの2008年「GOOD LUCK!!」や1983年「スチュワーデス物語」、1970年「アテンションプリーズ」(いずれもTBS)などでも空港がよく出てきますが、乗務員を主役としており、決して空港映画ではありません。

ハッピーフライト(東宝公式サイト)
https://www.toho.co.jp/movie/lineup/happyflight/welcome-j.html

そんな、純粋な空港が舞台の映画ですが、最近のものですと、2004年公開のその名も「ターミナル」(スティーヴン・スピルバーグ監督)が有名です。空港ターミナルに取り残された男の話で、空港が舞台なのですが、実は撮影場所は空港ではなく巨大なセット。空港映画なのに、実は空港が舞台になっていないという裏話もあるほどです。

The Terminal(Amblin公式サイト)
https://amblin.com/movie/the-terminal/

日本で、空港が舞台だと、空港を名称にしている映画は、2006年公開の「調布空港」(今村悦朗監督)などがあります。「映画のまち調布」として売り出している街ですので、併せてロケ地巡りも楽しめそうです。

映画のまち調布(調布市公式サイト)
https://www.city.chofu.tokyo.jp/www/genre/0000000000000/1443492170395/index.html

映画にこだわらなければ、松本空港で全編ノーカット撮影したドラマ「大空港2013」(三谷幸喜監督)が舞台の使い方としては完璧でしょうか。普段お客さんが入るエリアだけでなく、事務所内エリアまで普通に撮影していて、空港の裏まで知ることが出来ます。誰もが松本空港マスターになれるでしょう。

ドラマW 三谷幸喜「大空港2013」(WOWOW公式サイト)
https://www.wowow.co.jp/detail/103371

テレビドラマだと、東京国際空港を舞台にした「ビッグウイング」(TBS)は空港内が主要な舞台になっています。元々ターミナルのツアーデスクをテーマにした漫画です。実際に羽田空港のターミナル(現:第1ターミナル)で撮影されており、2000年頃のドラマですので、第1側に駐機するANAやJAS、今はない中央噴水なんかも出てきますね。

ビッグウイング 1(小学館公式サイト)
https://www.shogakukan.co.jp/books/09185541

各地のフィルムコミッションでは、空港を紹介していることも多いようです。
探せば、空港が舞台の映画やドラマはいくらでもあるので、お家にいる間に映画やドラマを楽しんでみてはいかがでしょうか。

■映画館のある空港
さて、今日の本題はここから。
映画の舞台になっているのではなくて、映画等を見られる空港を紹介していきます。

新千歳空港
国内空港ターミナル内では唯一となる映画館「新千歳空港シアター」が、国内線ターミナル4階に設置されています。
空港が独自に運営するものの、3スクリーンあり、3D映画にも対応しています。最大231席。2011年に出来た映画館ですが、千歳市に映画館が出来たのは実に27年ぶりという珍しい施設です。
また、「雪ミク スカイタウン」にも、360°の全周映像を体感できる「北海道ぐるっとシアター」があり、短時間映像が放映されています。
(新千歳空港シアター)http://www.new-chitose-airport.jp/ja/theater/
(雪ミク スカイタウン)http://www.new-chitose-airport.jp/ja/spend/enjoy/play/1st-anniversary/

新千歳空港では毎年、新千歳空港国際アニメーション映画祭も行われています。今年も11月5日〜8日の開催が決定しています。
昨年は、コロナ禍で海外からの出品が危ぶまれた中、空港会場とオンライン配信のハイブリッド開催まで実現しています。
日本で最も映画と空港がつながった場所と言えそうです。
(新千歳空港国際アニメーション映画祭)https://airport-anifes.jp/
(日本空港情報館ブログでの紹介ページ)https://johokotu.seesaa.net/category/7345583-1.html

名古屋飛行場
名古屋飛行場の旧国際線ターミナルエプロン跡地部分に映画館があります。12スクリーン(最大352席)がある大型施設です。体感音響システムVsound搭載シートのあるスクリーンもあります。
「滑走路の見える映画館」としてPRしている映画館で、カフェコーナーからは滑走路を眺める、空港ならではの映画館になっています。
(ミッドランドシネマ名古屋空港)http://www.midland-cinema.jp/
(日本空港情報館ブログでの紹介ページ)https://johokotu.seesaa.net/category/7345614-1.html

東京国際空港
映画館とは異なりますが、映像を見る施設として、2020年に空港跡地に新たに誕生したHANEDA INNOVATION CITYに、デジタル体験型商業施設「羽田出島 | DEJIMA by 1→10」がオープンしています。
また、国際線ターミナル5階には「PLANETARIUM Starry Cafe」があります。映画ではありませんが、座って星空映像を見られます(時々短編番組もやってます)。
いずれの施設も新型コロナウイルス感染症蔓延後長期間閉館となってしまっています。
(羽田出島)https://hanedadejima.jp/
(PLANETARIUM Starry Cafe)https://www.tiat.co.jp/terminal/planetarium.html
(日本空港情報館ブログでの紹介ページ)https://johokotu.seesaa.net/category/7345599-1.html

映画ではありませんが、関西国際空港のスカイミュージアムなど短編映像を流している施設はありますし、地方空港では、地元の美しい自然映像等を流しているところも多いので、空港を利用した時には楽しみたいですね。
また、映画作品にこだわるなら、裏技的な方法としては、大規模空港では搭乗待合室にテレビが備え付けられているので、テレビ番組の映画を見るという手も使えます。

■滑走路を使って移動映画館も
空港は広い土地があるので、移動映画館が設置されることもあります。

日本では、空港ではないですが、中空知地区農道離着陸場(スカイポート美唄)で2019年に行われたことがあります。
(日本初!飛行場が映画館になる!『AIRPORT CINEMA』開催決定!)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000039016.html

ソーシャルディスタンスもあって、ドライブインシアターが流行っており、秋田では、昨年10月に旧空港の滑走路を使って行われています。(残念ながら荒天で中止となってしまった回も出ています。)
(ドライブインシアター 秋田)
https://www.facebook.com/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%BC-%E7%A7%8B%E7%94%B0-100420905168308/

今年に入ってからも、2月に南紀白浜空港の旧滑走路でドライブインシアターが開催されていますね。
(シラハマシネマ2021)
https://www.shirahama-cinema.com/

海外では、結構頻繁に行われているようで、ちょうど、4月〜5月にかけて、英国のルートン空港の駐車場で移動映画館が設置されています。英国ブリストル空港や豪州ダーウィン国際空港、韓国仁川国際空港等でも同様のイベントが行われたようです。
航空利用の極端な落ち込みで駐車場もガラ空きでしょうから、ちょうど良い活用法かもしれません。
(Big screen comes to London Luton Airport)
https://mediahub.london-luton.co.uk/news/12042021/big-screen-comes-to-london-luton-airport?ref=Home
(Community spirit at the heart of Darwin Airport's drive-in cinema event)
https://www.darwinairport.com.au/news/community-spirit-heart-darwin-airports-drive-cinema-event


■外国空港の映画館
日本では、上記程度ですが、海外にも映画館がある空港はいくつかあります。
また、気軽に海外旅行に行けるようになったら、訪ねてみてはいかがでしょうか。

■韓国・仁川国際空港
通常の映画館が第1ターミナル地下1階にあります。
(CGV Incheon International Airport)
https://www.airport.kr/ap/en/map/mapInfo.do?SN=1484

■韓国・金浦国際空港
空港目の前にあるロッテモールの中に映画館があります。
(SKY CITY)
https://www.airport.co.kr/gimpoeng/cms/frCon/index.do?MENU_ID=390

■シンガポール・チャンギ空港
出国エリア内に無料の映画館が設置されています。また、新規商業施設のJEWELの中にも映画館が新設されています。
(MOVIE THEATRES)
https://www.changiairport.com/en/airport-guide/facilities-and-services/movie-theatre.html
(SHAW THEATRES)
https://www.jewelchangiairport.com/en/shop/shaw-theatres.html

■米国・ポートランド国際空港
コンコースCに設置されています。ショートフィルムなどを放映しているようです。
(PDX ART & MUSIC)
https://www.flypdx.com/Art
(HOLLYWOOD THEATRE AT PDX)
https://pdxart.portofportland.online/hollywood-theatre-at-pdx/



東京都などでは、緊急事態宣言下で、映画館やプラネタリウムも休業要請されています。
緊急事態宣言がいつまで経っても延長されていますが、感染状況が落ち着くまで、もうひと踏ん張り空港行くのは我慢我慢。今は、お家からネットで映画やドラマを見て楽しんで、新しい空旅に行けるようになったら、空港でも映画やドラマを楽しんでみませんか。


これまでアップした「お家にいよう」プロジェクト
空港は人生のすべてを学べる。
お家にいながら空港を学べます!遊べます!楽しめます!
2020年
Vol01 04/26 https://johokotu.seesaa.net/article/474777868.html 国内空港コンテンツ
Vol02 05/08 https://johokotu.seesaa.net/article/474985058.html 内外空港コンテンツ
Vol03 05/09 https://johokotu.seesaa.net/article/475000295.html 海外空港コンテンツ
Vol04 05/10 https://johokotu.seesaa.net/article/475017943.html キーワーカー応援
Vol05 05/15 https://johokotu.seesaa.net/article/475107266.html 空港ネットショップ
Vol06 05/16 https://johokotu.seesaa.net/article/475123028.html 国内空港SNS
Vol07 05/17 https://johokotu.seesaa.net/article/475118475.html 子供向けコンテンツ
Vol08 06/12 https://johokotu.seesaa.net/article/475546802.html キャラと新ルール
Vol09 06/19 https://johokotu.seesaa.net/article/475810078.html 真面目に新ルール
Vol10 07/07 https://johokotu.seesaa.net/article/476114098.html 七夕 空を見上げよう
Vol11 07/23 https://johokotu.seesaa.net/article/476470171.html スポーツと海と空港
Vol12 07/25 https://johokotu.seesaa.net/article/476498310.html 応援東京2020RJTH
Vol13 07/26 https://johokotu.seesaa.net/article/476504255.html 応援東京2020RJTQ
Vol14 07/27 https://johokotu.seesaa.net/article/476504286.html 応援東京2020RJAZ
Vol15 07/28 https://johokotu.seesaa.net/article/476504334.html 応援東京2020RJAN
Vol16 07/29 https://johokotu.seesaa.net/article/476504367.html 応援東京2020RJTO
Vol17 07/30 https://johokotu.seesaa.net/article/476504400.html 応援東京2020RJTF
Vol18 07/31 https://johokotu.seesaa.net/article/476504428.html 応援東京2020RJTT
Vol19 08/16 https://johokotu.seesaa.net/article/476870409.html 空港でリモワ移住1
Vol20 08/18 https://johokotu.seesaa.net/article/476871422.html 空港でリモワ移住2
Vol21 08/20 https://johokotu.seesaa.net/article/476872105.html 空港でリモワ移住3
Vol22 08/25 https://johokotu.seesaa.net/article/476971412.html 応援東京2020 パラ
Vol23 08/29 https://johokotu.seesaa.net/article/477101889.html 遊覧飛行準備しよう
Vol24 09/05 https://johokotu.seesaa.net/article/477227398.html 空の日を楽しもう
Vol25 12/04 https://johokotu.seesaa.net/article/477227398.html イルミを楽しもう
Vol26 12/24 https://johokotu.seesaa.net/article/479172680.html 初日はお家で見よう
Vol27 12/30 https://johokotu.seesaa.net/article/479177228.html コロナを振り返ろう
2021年
Vol28 01/09 https://johokotu.seesaa.net/article/479439429.html そこに検疫ヒーロー
Vol29 01/16 https://johokotu.seesaa.net/article/479563266.html 空港のすごい除雪
Vol30 01/23 https://johokotu.seesaa.net/article/479657381.html ライブ空港見よう
Vol31 01/30 https://johokotu.seesaa.net/article/479793269.html 宙港を考えよう
Vol32 02/07 https://johokotu.seesaa.net/article/479909642.html チョコっと空港
Vol33 02/14 https://johokotu.seesaa.net/article/480005122.html 充実空港オンライン
Vol34 02/28 https://johokotu.seesaa.net/article/480243225.html 旅の不安をファンに
Vol35 03/07 https://johokotu.seesaa.net/article/480225661.html 震災10年 上向いて
Vol36 03/14 https://johokotu.seesaa.net/article/480470682.html 空港のホワイト
Vol37 03/21 https://johokotu.seesaa.net/article/480606102.html 空港から華ある未来
Vol00 03/28 https://johokotu.seesaa.net/article/480720203.html プロジェクト総集編
Vol38 04/29 https://johokotu.seesaa.net/article/481231120.html 昭和な空でまったり
Vol39 05/04 https://johokotu.seesaa.net/article/481286743.html 空港のみどり
Vol40 05/16 https://johokotu.seesaa.net/article/481513361.html 時刻表でドラマ



STAY HOME NOW, FLY LATER

posted by johokotu at 21:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする

緊急警報!また2桁!!半数隔離中!!!

緊急警報! 空港検疫で陽性急増中!危険、本日発表分二桁人数陽性確認!!半数は隔離中陽性のすり抜け予備群!!!

国際線到着空港 感染リスク急拡大中!!
3日間強制隔離後の検査でも続々陽性判明中!!
年末年始以来のウイルス密輸緊急事態宣言状態!!!
国内感染拡大阻止の瀬戸際です!!!!


空港検疫での入国者に対する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の全員検査で、本日発表分で二桁人数の感染が確認されました。

23日に、陽性が確認されたとして発表があったのは全部で10人です。5月22日到着分が4人、速報に近い5月23日着分が1人出ました。また、すり抜け予備群と言える6日後陽性に当たる5月16日着が1人、3日後陽性者に当たる5月19日到着分が2人、5月20日到着分が2人出ています

空港検疫でのCOVID-19感染確認の発表分で一日二桁人数となるのは3日ぶり。5月に入ってから11日目となります。
緊急事態宣言状態が続いています。

完全に入国者の感染が急増しています
国際線の発着する空港への不要不急の来港や
入国者のお迎え、入国者との接触はしばらく自粛しませんか


詳細は23日23時にアップ予定の日々の記事で書く予定です。

新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18816.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

2021年05月22日

空港検疫5/22_隔離中陽性全員印

◇空港検疫 隔離中陽性3人全員インドからの入国者 5月22日発表分

厚生労働省(厚労省)は5月22日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定で臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


(×××)
5月22日現在
無症状率 91.4%
罹 患 率 0.416%

▲国際線到着空港は緊急事態の東京都内より9.4倍も危険!

(比較用)東京都 現罹患率:0.044%=要治療6,232人/人口13,957,179人(2021年4月)

(比較用)東京都:罹患率1.115%=感染155,648人、死亡率0.0144%=死亡2,010人/人口13,957,179人(2021年4月)←[緊急事態宣言中]
(比較用)フィリピン:罹患率1.153%=感染1,165,155人、死亡率0.0194%=死亡19,641人/人口約1億98万人(2015年)←※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/philippines/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。


空港検疫 全員検査結果(5月20日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
3月31日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2020年10月04日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月04日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月04日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月04日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

2020年04月04日〜2021年05月01日:対象639,646人、陽性2,616人/罹患率0.408%
2020年04月04日〜2021年05月02日:対象641,981人、陽性2,639人/罹患率0.411%
2020年04月04日〜2021年05月03日:対象644,322人、陽性2,657人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月04日:対象646,838人、陽性2,668人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月05日:対象647,801人、陽性2,671人/罹患率0.412%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月06日:対象649,020人、陽性2,682人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年05月07日:対象650,711人、陽性2,711人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月08日:対象652,288人、陽性2,733人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月09日:対象654,275人、陽性2,744人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月10日:対象656,168人、陽性2,748人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月11日:対象658,725人、陽性2,761人/罹患率0.419%
2020年04月04日〜2021年05月12日:対象659,832人、陽性2,765人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月13日:対象661,532人、陽性2,766人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月14日:対象663,273人、陽性2,773人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月15日:対象664,887人、陽性2,776人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月16日:対象667,198人、陽性2,781人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月17日:対象669,296人、陽性2,797人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月18日:対象671,701人、陽性2,800人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月19日:対象672,724人、陽性2,800人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月20日:対象673,983人、陽性2,808人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月21日:対象675,505人、陽性2,818人/罹患率0.417%

2020年04月04日〜2021年05月22日:対象677,018人、陽性2,821人/罹患率0.416%

5月20日(木)分と思われる検査人数は1,513人と、二千人を切りました。
感染者は3人増加。罹患率はやや改善しました。ここ1週間ほどは、小さな上下が繰り返され、0.417%前後で横ばい推移が続いています。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年5月22日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18811.html





















空港検疫検査 到着日別詳細結果(5月21日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
3月31日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2020年10月02日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月03日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月03日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月03日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月03日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月03日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

05月01日:症状 有8 無16=陽性24人 2691・2692・2693・2694・2696・2697・2698・2699・2701・2702・2703・2704・2705・2706・2707・2708・2722・2723・2724・2725・2726・2727・2762・2813
05月02日:症状 有4 無11=陽性15人 2700・2709・2710・2711・2712・2713・2714・2715・2729・2730・2731・2732・2733・2734・2735
05月03日:症状 有2 無1=陽性3人 2716・2717・2761
05月04日:症状 有0 無3=陽性3人 2720・2721・2782
05月05日:症状 有1 無25=陽性26人 2728・2736・2737・2738・2739・2740・2741・2742・2743・2744・2745・2746・2747・2748・2749・2750・2751・2752・2753・2754・2755・2756・2757・2792・2793・2820
05月06日:症状 有0 無6=陽性6人 2763・2764・2797・2798・2799・2800
05月07日:症状 有2 無21=陽性23人 2765・2766・2767・2768・2769・2770・2771・2772・2773・2774・2775・2776・2777・2778・2779・2780・2781・2783・2784・2785・2786・2787・2788
05月08日:症状 有2 無6=陽性8人 2789・2790・2791・2794・2795・2796・2811・2814
05月09日:症状 有3 無10=陽性13人 2801・2802・2803・2804・2805・2806・2807・2808・2815・2816・2817・2818・2819
05月10日:症状 有1 無2=陽性3人 2809・2810・2812
05月11日:症状 有0 無1=陽性1人 2825
05月12日:症状 有1 無14=陽性15人 2821・2829・2830・2831・2832・2833・2834・2835・2836・2837・2838・2839・2840・2841・2852
05月13日:症状 有0 無4=陽性4人 2822・2823・2845・2846
05月14日:症状 有0 無2=陽性2人 2824・2826

05月15日:症状 有3(+1) 無9=陽性12人 2827・2828・2842・2843・2844・2849・2850・2851・2853・2854・2855・2870
 [空港別] 成田4・羽田7(+1)・中部1
 [男女別] 男10(+1)・女2
 [年代別] 10代下1・20代2・30代4(+1)・40代1・50代6・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン3・インド8(+1)・米国1
 [居住地] 宮城1・千葉2・東京2・神奈川1(+1)・静岡1・愛知2・兵庫1・非公表1
05月16日:症状 有0 無4=陽性4人 2847・2848・2860・2861
05月17日:症状 有0 無1=陽性1人 2866
05月18日:症状 有0 無3(+2)=陽性3人 2856・2873・2874
 [空港別] 羽田2(+2)・関空1
 [男女別] 男3(+2)・女0
 [年代別] 10代下1(+1)・20代1・30代0・40代0・50代1(+1)・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インド2(+2)・アフガニスタン1
 [居住地] 東京1(+1)・愛知1・非公表1(+1)
05月19日:症状 有0 無6=陽性6人 2857・2858・2859・2862・2863・2064
 [空港別] 成田5・関空1
 [男女別] 男5・女1
 [年代別] 10代下1・20代0・30代2・40代2・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] マレーシア1・シンガポール1・インド2・アフガニスタン1・ナイジェリア1
 [居住地] 宮城1・埼玉1・千葉1・東京1・大阪1・非公表1
05月20日:症状 有1 無2=陽性3人 2865・2867・2868
 [空港別] 成田2・羽田1
 [男女別] 男3・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代2・40代1・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インド1・ブラジル1・メキシコ1
 [居住地] 宮城1・東京1・愛知1
05月21日:症状 有1 無3(+3)=陽性4人 2869・2871・2872・2875
 [空港別] 成田2(+2)・羽田2(+1)
 [男女別] 男3(+3)・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代1(+1)・40代1(+1)・50代1(+1)・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1(+1)・インド2(+1)・アフガニスタン1(+1)
 [居住地] 宮城1(+1)・茨城2(+2)・非公表1
05月22日:症状 有1 無0=陽性1人 2876
 [空港別] 羽田1
 [男女別] 男1・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代0・50代0・60代0・70代1・80代上0
 [渡航元] インド1
 [居住地] 埼玉1


合計7人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年5月22日までの415日間で2,797人になりました。
2,797人のうち有症状は2人増えて240人です。無症状は2,557人で、無症状率は91.4%です。ここのところ有症状者が急増しており、無症状率がジリジリ悪化しています。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
18日羽田着インドから入国の東京都居住男が10歳未満で、同行者がいる団体感染が疑われます。

強制隔離中の陽性とみられる事例は、6日後陽性に当たる15日着1人、3日後陽性に当たる18日着2人です。インドから3人です。
これで3日間強制隔離対象国が少し多めに増えた3月5日着から5月18日着までの75日間で、強制隔離中の陽性者は159人となりました。

有症状者は2人です。
15日羽田着インドから入国の神奈川県居住30代男が発熱、咳嗽、咽頭痛、嗅覚障害症状です。
22日羽田着インドから入国の埼玉県居住70代男が息切れ症状です。
15日着の患者は6日後陽性で、強制隔離中の発症とみられます。これだけの症状が隔離終了日の6日目に一気に出るとは驚き。急変しやすいということでしょうか。
インドからの直行便は8時間程度の飛行です。22日着の患者は機内発症と思われます。ここのところインドから入国者の有症状者が急増しており、悪化しやすい株なのかもしれません。

南アジアからの入国者の陽性は、インドからはまだ続いていますが、ネパールは現地の国際線運航がストップした7日以降、一気に止まっています。

新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18812.html


STAY HOME NOW, FLY LATER


ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☔| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

入国者変異株状況5/22

◇入国者変異株感染状況 5月22日

厚生労働省(厚労省)は21日、変異株が確認されたことを発表しました。
空港検疫での陽性事例として188人が確認されています。


21日発表分は、入国者の空港検疫での陽性事例188件です。インドで最初に確認された変異株は対象になりました。
・英国で最初に確認された変異株(英国株)19件
・南アフリカで最初に確認された変異株(南ア株)7件
・日本でブラジルからの渡航者に最初に検出された変異株(ブラジル株)1件
・フィリピンで最初に確認された変異株(フィリピン株)1件
・インドで最初に確認された変異株(B.1.617)(インド株)160件

推定される空港検疫Noは、同一日着で、同一空港、同一年代、同一性別、同一症状、同一国からの入国者がいる場合、どちらが該当するかは正確には不明です。しかし、毎日発表の順番と変異株発表の順番はほぼ同じため、前後の人の状況から、特定している場合があります。連番確認などどうしてもわからない場合は、●●or●●と、二つ以上の推定される空港検疫Noを並べて表示しています(どちらかの特定はできません)。
変異株発表の内容を見ると、一部順番が変わっているのは、南アジアからの入国者でインド株以外の変異株だった場合に順番が後回しになる傾向があるようです。これは、まずインド株を疑って分析にかけ、違うから別の変異株分析をしているためと推定されます。



<入国者起因合計>
国内の変異株確認者は、18日発表分までで、少なくとも入国者起因とはっきりしているものは合計558人(うち入国者541人/入国者起因市中二次感染17人)となりました。

<国籍別判明合計>
19日に、5月2日〜5月8日到着分の国籍別行動歴別の陽性確認状況が発表されています。合わせて国籍を確認しています。
新たに変異株感染が確認された188人+既発表分11人は、外国籍者147人、日本国籍31人、国籍不明21人でした。
既に発表されている分のデータも修正確認しています。新たに11人の国籍が判明しています(いずれも新規案件と合わせての判明のため、上記に含めています)。
空港検疫で変異株が確認された入国者504人の国籍:外国籍者325人、日本国籍者124人、不明55人、未発表0人


<空港検疫等での変異株状況>
下記青文字の項目が今回の発表分となります。
左から到着日、到着空港、年代性別、推定される空港検疫No、推定される国籍、推定される在住地、空港検疫での症状(有症状の場合)
◆は14日間自主隔離期間の発症(空港検疫で陰性か検査対象外)、◇は空港検疫での確認、◎市中感染
E:英国株、S:南ア株、B:ブラジル株、P:フィリピン株、I:インド株、X:変異株もどれかは特定前


============================
複数国滞在者からの入国者

行動歴南アフリカ/アラブ首長国連邦からの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・12/29 成田 30代男◇S 1866 外人 愛知

行動歴ハンガリー/アラブ首長国連邦からの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・02/25 関空 20代男◇E 2202 邦人 広島

行動歴アフガニスタン/アラブ首長国連邦からの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・03/20 関空 40代男◇E 2318 外人 佐賀 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽

行動歴パキスタン/ケニア/アラブ首長国連邦からの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・04/05 成田 50代男◇S 2432 外人 千葉

行動歴トルコ/カザフスタンからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・04/21 羽田 40代女◇E 2602 邦人 東京 (毎日発表)無症状 (変異株発表)味覚障害

行動歴ハンガリー/ブルガリアからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・04/20 羽田 20代男◇E 2585 邦人 東京 (毎日発表)発熱、頭痛、咽頭痛等 (変異株発表)無症状

行動歴ベルギー/タンザニアからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・01/29 成田 50代男◇S 2131 邦人 東京(毎日発表)行動歴ベルギーのみ

行動歴アイルランド/スイス/フランスからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・02/17 羽田 20代男◇E 2186 外人 東京 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)発熱、頭痛 (変異株発表)無症状

============================
アジア地域からの入国者

行動歴韓国からの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・05/01 成田 30代女◇I 2696 外人 千葉


行動歴フィリピンからの入国者起因 2021/3/29〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・02/14 関空 30代女◇S 2173 外人 広島 (毎日発表)無症状 (変異株発表)鼻汁
・02/25 成田 60代男◇S 2196 外人 東京 (毎日発表)発熱 (変異株発表)無症状
・02/25 成田 60代男◇P 2197 外人 千葉
・03/09 関空 20代男◇P 2241 ※1 大阪 (毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・03/10 成田 30代女◇E 2246 ※1 茨城 (毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・03/11 成田 30代女◇P 2247 ※1 東京
・03/12 関空 20代男◇P 2255 ※1 大阪
・03/13 成田 60代男◇E 2258 ※1 東京
 ※1:No2241、No2246、No2247、No2255、No2258のうち少なくとも2人は邦人・2人は外人
・03/16 成田 40代女◇E 2276 ※2 東京
・03/16 成田 40代男◇S 2277 ※2 在住非公表
・03/20 成田 50代男◇S 2300 ※2 在住非公表
 ※2:No2276、No2277、No2300のうち少なくとも2人は外人
・03/25 成田 20代男◇S 2329 外人 在住非公表
・03/25 福岡 40代男◇S 2330 外人 福岡
・03/29 羽田 30代女◇S 2380 外人 在住非公表 危機一髪!3日後陽性
・03/29 羽田 20代女◇S 2381 外人 在住非公表 危機一髪!3日後陽性
・03/30 関空 30代男◇S 2365or2372 外人 愛知or兵庫
・04/01 成田 30代男◇S 2382 外人 千葉
・04/01 成田 20代男◇S 2421 外人 神奈川 危機一髪!3日後陽性
・04/02 成田 30代女◇S 2430 外人 神奈川 危機一髪!3日後陽性
・04/04 関空 20代男◇S 2420 外人 兵庫
・04/05 羽田 30代女◇S 2433 外人 愛知
・04/06 関空 10未女◇S 2454 外人 兵庫 危機一髪!3日後陽性
・04/08 成田 20代男◇S 2452 外人 千葉
・04/09 関空 40代男◇S 2455 外人 大阪
・04/10 羽田 50代男◇S 2487 外人 在住非公表(毎日発表)発熱 (変異株発表)嗅覚障害
・04/12 成田 40代男◇S 2501 外人 在住非公表
・04/13 関空 30代男◇E 2508 外人 広島
・04/14 成田 50代男◇E 2519 外人 神奈川
・04/14 成田 30代女◇S 2550 外人 宮城 危機一髪!3日後陽性
・04/20 関空 20代男◇S 2582 ※3 東京
・04/20 成田 50代女◇E 2586 ※3 東京
・04/22 成田 20代男◇E 2605 ※3 在住非公表
・04/22 羽田 20代女◇S 2626 ※3 在住非公表 危機一髪!3日後陽性 (毎日発表)発熱・鼻汁・鼻閉等 (変異株発表)無症状
・04/23 羽田 60代男◇P 2610 ※3 在住非公表 (毎日発表)無症状 (変異株発表)鼻汁、鼻閉
・04/23 中部 40代女◇E 2636 ※3 愛知 危機一髪!3日後陽性
・04/24 成田 40代女◇E 2643 ※3 神奈川 危機一髪!3日後陽性
 ※3:上記7人のうち少なくとも6人は外人
・04/27 成田 50代女◇S 2646 ※4 千葉
・04/27 成田 50代女◇S 2674 ※4 千葉 危機一髪!3日後陽性
・04/27 成田 20代男◇S 2675 ※4 東京 危機一髪!3日後陽性
・04/28 関空 40代男◇E 2659 ※4 大阪
・04/28 羽田 50代女◇E 2695 ※4 東京 危機一髪!3日後陽性 発熱
・04/30 羽田 50代女◇P 2687 ※4 居住非公表
・04/30 羽田 40代男◇E 2718 ※4 居住非公表 危機一髪!3日後陽性 (毎日発表)発熱、鼻閉 (変異株発表)発熱
 ※4:上記7人のうち1人は邦人、6人は外人
・05/02 関空 40代女◇E 2711 外人 大阪

(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・入国日非公表 空港不明 50代男◆X 国籍非公表 岐阜 3月上旬発症/滞在国は報道で判明(知事発言)
→入国日非公表 空港不明 50代女◆X 国籍非公表 岐阜 無症状/滞在国は報道で判明(知事発言)
⇒<市中>濃接二次感染 30代男◎X 国籍非公表 岐阜 3月上旬発症
⇒<市中>濃接二次感染 20代男◎X 国籍非公表 岐阜 無症状

行動歴ベトナムからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・01/17 関空 30代女◇E 2081 外人 大阪(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽

行動歴タイからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・04/08 羽田 20代女◇E 2443 邦人 在住非公表
・04/09 関空 30代男◇E 2457 邦人 愛知 (毎日発表)無症状 (変異株発表)めまい
・04/10 羽田 30代男◇E 2472 邦人 東京 (毎日発表)咳嗽 (変異株発表)無症状
・04/13 羽田 50代男◇E 2505 邦人 神奈川 (毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱
・04/13 羽田 50代男◇E 2506 邦人 埼玉
・04/30 関空 30代男◇E 2681 邦人 兵庫

行動歴バングラデシュからの入国者起因2021/5/21〜6日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・02/24 成田 20代男◇S 2194 外人 東京
・03/20 成田 40代女◇S 2298 外人 東京 (毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱、頭痛、咽頭痛
・03/20 成田 30代男◇S 2303 外人 茨城
・03/26 成田 20代男◇E 2339 外人 埼玉
・03/27 成田 20代男◇S 2347 外人 神奈川
・04/09 関空 50代男◇S 2470 外人 三重(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱、頭痛、嘔気

行動歴ネパールからの入国者起因 2021/5/10〜6日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・03/05 成田 20代男◇E 2229 外人 福岡(毎日発表)咳嗽 (変異株発表)無症状
・03/12 成田 40代男◇E 2254 外人 東京
・03/24 成田 20代女◇E 2324 外人 神奈川(毎日発表)咳嗽、咽頭痛 (変異株発表)無症状
・03/29 成田 30代男◇E 2358 外人 東京
・04/09 成田 30代女◇E 2458 外人 愛知
・04/12 関空 40代男◇E 2502 外人 大阪
・04/16 成田 20代男◇I 2537 外人 栃木
・04/16 成田 20代女◇I 2538 外人 栃木

・04/17 福岡 20代男◇E 2548 外人 福岡
・04/23 成田 20代男◇I 2609 外人 千葉
・04/24 成田 40代男◇I 2615 外人 千葉
・04/24 成田 20代女◇I 2616 外人 神奈川
・04/26 関空 20代女◇I 2637 ※5 京都
・04/28 成田 40代女◇I 2648 ※5 東京
・04/28 成田 40代男◇I 2649 ※5 東京
・04/28 成田 20代女◇I 2655 ※5 埼玉
・04/28 成田 40代男◇I 2657 ※5 愛媛
・04/29 成田 40代男◇I 2664 ※5 東京 (毎日発表)発熱、酸素飽和度低下 (変異株発表)発熱
・04/30 福岡 40代男◇I 2665 ※5 福岡
・04/30 成田 20代女◇I 2668 ※5 茨城
・04/30 成田 30代男◇I 2669 ※5 千葉
・04/30 成田 20代女◇S 2670 ※5 東京・
・04/30 成田 30代女◇I 2671 ※5 大阪
・04/30 成田 20代女◇I 2672 ※5 静岡
・04/30 成田 20代男◇I 2677 ※5 静岡
・04/30 成田 30代女◇I 2678 ※5 千葉
・04/30 成田 40代女◇I 2679 ※5 愛知
・04/30 成田 20代男◇I 2680 ※5 千葉
・04/30 成田 30代男◇I 2683 ※5 東京
・04/30 成田 20代男◇I 2684 ※5 東京
・04/30 成田 20代男◇I 2688 ※5 東京
・04/30 成田 50代男◇I 2689 ※5 東京 (毎日発表)酸素飽和度低下 (変異株発表)無症状
・05/01 中部 10未男◇I 2699 ※5 愛知
・05/01 成田 20代男◇I 2701 ※5 東京
・05/01 成田 30代男◇I 2702 ※5 神奈川
・05/01 成田 20代男◇I 2703 ※5 東京
・05/01 成田 30代男◇I 2704 ※5 東京
・05/01 成田 20代女◇I 2705 ※5 神奈川
・05/01 成田 50代男◇I 2706 ※5 滋賀
・05/01 成田 20代男◇I 2707 ※5 愛知
・05/01 成田 20代女◇I 2708 ※5 大阪
 ※5:上記29人のうち少なくとも28人は外人
・05/02 成田 50代男◇I 2714 外人 長野
・05/02 成田 20代男◇I 2715 外人 栃木
・05/05 成田 20代男◇I 2736 外人 埼玉
・05/05 成田 20代女◇I 2737 外人 埼玉
・05/05 成田 20代女◇I 2738 外人 兵庫
・05/05 成田 30代男◇I 2739 外人 神奈川
・05/05 成田 30代男◇I 2740 外人 秋田
・05/05 成田 20代男◇I 2743 外人 福岡
・05/05 成田 20代男◇I 2744 外人 東京
・05/05 成田 30代男◇I 2745 外人 千葉
・05/05 成田 30代女◇I 2746 外人 神奈川
・05/05 成田 40代男◇I 2747 外人 愛知
・05/05 成田 30代女◇I 2748 外人 東京
・05/05 成田 30代男◇I 2750 外人 福岡
・05/05 成田 30代女◇I 2751 外人 福岡
・05/05 成田 10未女◇I 2752 外人 福岡
・05/05 成田 10代男◇E 2753 外人 茨城
・05/05 成田 40代男◇I 2754 外人 神奈川
・05/05 成田 40代女◇I 2755 外人 京都
・05/05 成田 20代男◇I 2756 外人 東京
・05/05 成田 20代男◇I 2757 外人 群馬
・05/05 成田 30代男◇I 2820 外人 神奈川 危機一髪!8日後陽性
・05/07 成田 40代男◇I 2765 外人 東京
・05/07 成田 20代女◇I 2766 外人 埼玉 発熱
・05/07 成田 40代女◇I 2767 外人 東京
・05/07 成田 50代男◇I 2768 外人 東京
・05/07 成田 20代女◇I 2769 外人 福岡 咽頭痛
・05/07 成田 30代男◇E 2770 外人 群馬
・05/07 成田 30代男◇I 2771 外人 東京
・05/07 成田 20代男◇I 2772 外人 愛知
・05/07 成田 40代男◇I 2773 外人 山梨
・05/07 成田 30代男◇I 2774 外人 愛知
・05/07 成田 20代女◇I 2775 外人 愛知
・05/07 成田 20代女◇I 2777 外人 東京
・05/07 成田 30代女◇I 2779 外人 東京
・05/07 成田 20代男◇I 2780 外人 愛知
・05/07 成田 20代男◇I 2781 外人 宮城
・05/07 成田 30代女◇I 2783 外人 群馬

(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・5月上旬 空港非公表 30代男◆I 国籍非公表 栃木 ※4(一部情報報道で確認)
・5月上旬 空港非公表 10未男◆I 国籍非公表 栃木 ※4(一部情報報道で確認)
・5月上旬 空港非公表 20代女◆I 国籍非公表 栃木 ※4(一部情報報道で確認)
(・5月上旬 空港非公表 年代非公表性別非公表◆  国籍非公表 栃木 無症状(一部情報報道で確認)
(・5月上旬 空港非公表 年代非公表性別非公表◆  国籍非公表 栃木 無症状(一部情報報道で確認)
(・5月上旬 空港非公表 年代非公表性別非公表◆  国籍非公表 栃木 5月上旬発症(一部情報報道で確認)
 ※4:2人は5月上旬発症、1人は無症状

行動歴インドからの入国者起因 2021/5/1〜3日間、5/10〜6日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・03/09 成田 50代男◇E 2240 国籍不明 茨城
・03/21 羽田 40代男◇E 2306 邦人 大阪
・03/21 羽田 60代男◇E 2307 邦人 茨城
・03/28 成田 40代男◇I 2349 ※6 千葉
・03/29 成田 50代男◇I 2356 ※6 居住非公表
・03/29 成田 20代男◇I 2357 ※6 居住非公表
・03/30 羽田 40代男◇I 2400 ※6 福島 危機一髪!3日後陽性
・03/31 成田 30代男◇I 2375 ※6 東京

・04/01 成田 30代男◇E 2385 ※6 神奈川 (毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱
・04/02 羽田 30代男◇E 2391 ※6 大阪
 ※6:上記7人のうち2人は邦人、5人は外人
・04/04 成田 30代男◇I 2422 ※7 静岡 発熱
・04/06 関空 40代男◇I 2434 ※7 大阪
・04/07 成田 30代男◇I 2442 ※7 東京
・04/09 羽田 50代男◇I 2453 ※7 東京
・04/10 羽田 30代男◇I 2471 ※7 東京
・04/10 羽田 30代男◇I 2473 ※7 埼玉 発熱、頭痛、咳嗽、咽頭痛
 ※7:上記6人のうち少なくとも1人は邦人、4人は外人
・04/11 羽田 30代男◇I 2477 ※8 東京 発熱
・04/11 成田 20代男◇I 2478 ※8 東京
・04/11 成田 40代男◇I 2479 ※8 千葉
・04/11 成田 20代男◇I 2480or2481 ※8 東京or千葉*

・04/11 成田 20代男◇E 2480or2481 ※8 東京or千葉*
 *No2480とNo2481はいずれかは特定できず
・04/12 成田 50代男◇I 2492 ※8 千葉
・04/12 成田 40代男◇I 2493 ※8 岩手

・04/13 羽田 40代男◇E 2503 ※8 在住非公表
・04/13 羽田 50代男◇E 2504 ※8 神奈川 (毎日発表)下痢 (変異株発表)無症状
・04/14 成田 30代男◇I 2517or2518 ※8 東京
・04/16 羽田 50代男◇E 2530 ※8 熊本
・04/16 羽田 30代男◇I 2531or2532 ※8 岡山or東京
・04/16 羽田 10未女◇I 2533 ※8 東京
・04/16 羽田 30代女◇I 2534 ※8 東京 咳嗽
・04/16 羽田 50代男◇I 2535 ※8 長野
・04/16 羽田 40代男◇I 2536 ※8 大阪
・04/17 羽田 40代男◇I 2544 ※8 静岡 咽頭痛
・04/17 羽田 40代男◇I 2545 ※8 愛知
・04/17 羽田 20代男◇I 2547 ※8 居住非公表
 ※8:上記19人のうち少なくとも8人邦人、9人外人

・04/18 成田 10代女◇E 2554 ※9 群馬
・04/18 成田 30代男◇I 2555 ※9 東京
・04/18 成田 30代女◇I 2556 ※9 東京
・04/18 成田 10未男◇I 2557 ※9 東京
・04/18 成田 40代男◇I 2558 ※9 東京
・04/18 成田 30代男◇I 2593 ※9 兵庫 危機一髪!3日後陽性
・04/19 羽田 40代女◇I 2570 ※9 東京 発熱、咽頭痛
・04/19 羽田 10代女◇I 2571 ※9 東京
・04/20 羽田 60代男◇I 2578 ※9 埼玉 発熱、咳嗽、倦怠感
・04/20 羽田 30代男◇I 2579 ※9 居住非公表 (毎日発表)下痢 (変異株発表)無症状

・04/20 関空 30代男◇E 2583 ※9 大阪
・04/20 関空 40代男◇I 2584 ※9 大阪
・04/20 成田 30代男◇I 2588 ※9 東京

・04/20 成田 30代女◇E 2589 ※9 東京
・04/20 成田 10代女◇I 2590 ※9 東京
・04/20 成田 10未男◇I 2591 ※9 東京

・04/21 成田 30代男◇E 2594 ※9 兵庫
・04/21 成田 40代男◇I 2595 ※9 東京
・04/21 成田 40代女◇I 2596 ※9 東京
・04/21 成田 30代男◇I 2597 ※9 東京
・04/22 羽田 50代男◇I 2603 ※9 神奈川
・04/22 羽田 30代男◇I 2604 ※9 千葉
・04/22 成田 20代男◇I 2608 ※9 千葉
・04/24 羽田 50代男◇I 2613 ※9 東京
・04/24 成田 40代男◇I 2617 ※9 東京
 ※9:上記25人のうち少なくとも4人は邦人、20人は外人
・04/25 成田 20代女◇I 2618 ※10 東京
・04/25 成田 10未男◇I 2619 ※10 東京
・04/25 成田 30代男◇I 2620 ※10 千葉
・04/25 成田 50代男◇I 2621 ※10 千葉
・04/25 成田 20代男◇I 2622 ※10 東京
・04/25 成田 40代男◇I 2623 ※10 東京
・04/25 成田 30代男◇E 2624 ※10 東京
・04/26 羽田 30代女◇E 2632 ※10 居住非公表 咳嗽、咽頭痛
・04/26 羽田 10未男◇I 2633 ※10 居住非公表
・04/26 成田 50代男◇I 2635 ※10 居住非公表
・04/26 羽田 60代男◇S 2758 ※10 東京 危機一髪!10日後陽性
・04/26 羽田 10代男◇I 2759 ※10 山梨 危機一髪!10日後陽性 発熱、咳嗽、咽頭痛
・04/27 羽田 50代男◇I 2639 ※10 居住非公表 (毎日発表)咳嗽、鼻汁 (変異株発表)咳嗽
・04/27 羽田 30代男◇I 2640 ※10 居住非公表
・04/27 成田 50代男◇I 2647 ※10 千葉 発熱、咳嗽、倦怠感
・04/28 成田 30代男◇I 2650 ※10 滋賀
・04/28 成田 30代男◇I 2651 ※10 大阪
・04/28 成田 40代男◇I 2652 ※10 鹿児島
・04/28 成田 40代男◇I 2653 ※10 大阪
・04/28 成田 30代男◇I 2654 ※10 石川
・04/29 成田 20代男◇I 2662 ※10 千葉
・04/29 成田 30代男◇I 2663 ※10 千葉
・05/01 羽田 10未男◇I 2692 ※10 東京
・05/01 羽田 50代男◇I 2693 ※10 静岡 (毎日発表)咳嗽、鼻汁 (変異株発表)咳嗽
・05/01 羽田 20代男◇I 2694 ※10 神奈川 嗅覚障害、味覚障害
・05/01 羽田 30代男◇I 2697 ※10 愛知 発熱、頭痛、倦怠感
・05/01 羽田 40代男◇I 2698 ※10 静岡
・05/01 羽田 30代女◇E 2722 ※10 神奈川 危機一髪!3日後陽性
・05/01 羽田 50代男◇I 2723 ※10 兵庫 危機一髪!3日後陽性
・05/01 羽田 30代男◇I 2724 ※10 栃木 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)頭痛、咳嗽、喀痰、鼻汁 (変異株発表)頭痛、咳嗽
・05/01 羽田 10代女◇I 2726 ※10 神奈川 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)発熱、咳嗽、鼻閉、下痢 (変異株発表)発熱、下痢、咳嗽
・05/01 羽田 30代男◇I 2727 ※10 福岡 危機一髪!3日後陽性
 ※10:上記32人のうち少なくとも6人は邦人、22人は外人
・05/02 成田 40代男◇I 2700 国籍不明 東京
・05/02 成田 20代男◇I 2710 国籍不明 神奈川
・05/04 羽田 20代男◇I 2720 国籍不明 東京
・05/04 羽田 40代男◇I 2721 国籍不明 神奈川
・05/05 成田 40代男◇I 2728 国籍不明 神奈川
・05/05 成田 30代男◇I 2741 国籍不明 北海道
・05/05 成田 10代男◇I 2742 国籍不明 東京

(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・4月中旬 空港非公表 50代男◆I 国籍非公表 神奈川 5月下旬発症(5/13発表/一部情報報道で確認)
(⇒<市中>濃接二次感染 年代非公表性別非公表◎  国籍非公表 居住非公表 濃厚接触者として検査/変異株か不明/一部情報報道で確認
(⇒<市中>濃接二次感染 年代非公表性別非公表◎  国籍非公表 居住非公表 濃厚接触者として検査/変異株か不明/一部情報報道で確認
・5月初旬 空港非公表 30代女◆I 国籍非公表 神奈川 県発表は無症状(5/17発表/一部情報報道で確認)

行動歴パキスタンからの入国者起因 2021/3/20〜3日間・5/10〜6日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・02/11 成田 60代男◇E 2162 外人 茨城
・02/11 成田 50代男◇E 2163 外人 埼玉
・02/12 関空 20代男◇E 2169 外人 岐阜
・02/16 関空 50代男◇E 2175 外人 滋賀
・02/16 成田 50代男◇E 2176 外人 長野 (毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・02/18 成田 40代男◇E 2180 外人 長野 (毎日発表)喀痰、頭痛、発熱 (変異株発表)無症状
・02/20 成田 30代男◇E 2188 外人 栃木
・02/26 関空 30代男◇E 2203 外人 愛知 (毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・02/27 関空 50代男◇E 2210 外人 福岡
・02/28 関空 30代男◇E 2217 ※11 埼玉
・03/02 関空 40代男◇E 2223 ※11 在住非公表 (毎日発表)無症状 (変異株発表)呼吸状態悪化
・03/03 成田 40代女◇E 2225 ※11 千葉
・03/04 成田 10未男◇E 2227 ※11 茨城
 ※11:No2217、No2223、No2225、No2227の少なくとも3人は外人
・03/09 関空 30代男◇E 2244 外人 大阪 (毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・03/11 成田 20代男◇E 2250 外人 群馬 (毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱、呼吸苦
・03/11 成田 40代男◇E 2251 外人 秋田
・03/15 成田 30代男◇E 2269 外人 福島(毎日発表)咳嗽 (変異株発表)無症状
・03/16 関空 30代男◇E 2275 外人 香川
・03/16 成田 50代男◇E 2280 外人 長野(毎日発表)発熱 (変異株発表)無症状
・03/16 成田 10代男◇E 2281 外人 茨城
・03/16 成田 20代男◇E 2283 外人 北海道
・03/19 関空 50代男◇E 2294 外人 愛知(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・03/20 関空 20代男◇E 2319 外人 大阪 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)頭痛
・03/22 成田 30代男◇E 2317 外人 茨城(毎日発表)発熱 (変異株発表)発熱、頭痛
・03/23 成田 40代男◇E 2320 外人 在住非公表(毎日発表)無症状 (変異株発表)※12
・03/23 成田 40代男◇E 2342 外人 神奈川 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)※12
 ※12:No2320、No2342はいずれかが変異株発表で発熱
・03/23 成田 30代女◇E 2321 外人 在住非公表(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・03/24 成田 40代女◇E 2344 外人 東京 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・03/26 関空 10代男◇E 2334 外人 広島(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽、鼻汁、倦怠感
・03/26 関空 20代女◇E 2335 外人 広島
・03/26 成田 10未男◇E 2338 外人 新潟
・03/26 成田 30代男◇E 2340 外人 茨城(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱
・03/26 成田 20代男◇E 2341 外人 栃木
・03/27 関空 30代男◇E 2371 外人 岡山 危機一髪!3日後陽性
・03/26 成田 20代男◇E 2362 外人 栃木 危機一髪!3日後陽性
・03/26 成田 30代男◇E 2363 外人 茨城 危機一髪!3日後陽性
・03/28 成田 60代男◇E 2352 ※13 栃木
・03/28 成田 20代女◇E 2353 ※13 栃木
・03/30 成田 20代男◇E 該当無 ※13 在住不明
・03/31 成田 40代男◇E 2374 ※13 埼玉
・03/31 成田 50代男◇E 2379 ※13 神奈川(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱
・03/31 成田 20代男◇E 2376 ※13 三重
・03/31 成田 20代男◇E 2418 ※13 宮城 危機一髪!3日後陽性
・04/01 成田 50代男◇E 2386 ※13 栃木
・04/01 成田 40代男◇E 2387 ※13 福島
・04/01 成田 30代男◇E 2388 ※13 神奈川(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・04/01 成田 30代女◇E 2389 ※13 神奈川
・04/01 関空 20代男◇E 2393 ※13 愛知(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・04/02 羽田 30代女◇E 2402 ※13 和歌山
・04/02 成田 50代女◇E 2404 ※13 山形
・04/02 成田 50代男◇E 2405 ※13 東京(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・04/02 成田 40代男◇E 2406 ※13 埼玉
・04/02 成田 10代女◇E 2407 ※13 埼玉
・04/02 関空 20代男◇E 2408 ※13 広島
・04/02 成田 40代女◇E 2429 ※13 埼玉 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)頭痛 (変異株発表)無症状
・04/03 成田 30代男◇E 2460 ※13 北海道 危機一髪!6日後陽性
 ※13:上記20件のうち少なくとも18人は外人
・04/06 成田 20代男◇E 2437 ※14 富山
・04/06 成田 40代男◇E 2438 ※14 茨城
・04/08 成田 30代男◇E 2444 ※14 埼玉
・04/08 成田 50代男◇E 2445 ※14 埼玉
・04/08 成田 10未男◇E 2482 ※14 新潟 危機一髪!3日後陽性
・04/08 成田 20代男◇E 2483 ※14 埼玉 危機一髪!3日後陽性
・04/08 成田 40代男◇E 2485 ※14 群馬 危機一髪!3日後陽性
・04/08 関空 20代男◇E 2488 ※14 岐阜 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・04/08 関空 10代女◇E 2490 ※14 福岡 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)鼻閉
・04/09 成田 20代男◇E 2466 ※14 神奈川
・04/09 成田 40代男◇E 2467 ※14 秋田
・04/09 成田 30代男◇E 2468 ※14 新潟 (毎日発表)発熱、頭痛、嗅覚異常 (変異株発表)無症状
・04/09 関空 50代男◇E 2469 ※14 岐阜
・04/10 関空 30代男◇E 2476 ※14 大阪
 ※14:上記14件のうち少なくとも13人は外人
・04/11 成田 50代男◇E 2486 ※15 茨城
・04/13 成田 60代男◇E 2511 ※15 三重
・04/13 関空 30代女◇E 2514 ※15 兵庫
・04/13 関空 20代男◇E 2515 ※15 兵庫
・04/13 関空 10未女◇E 2516 ※15 兵庫
・04/15 成田 20代男◇E 2527 ※15 宮城
・04/15 関空 10代男◇E 2528 ※15 兵庫 (毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・04/15 関空 30代男◇E 2529 ※15 大阪
・04/15 関空 40代女◇E 2560 ※15 兵庫 危機一髪!3日後陽性
・04/15 成田 40代男◇E 2563 ※15 群馬 危機一髪!3日後陽性
・04/17 関空 40代女◇E 2580 ※15 愛知 危機一髪!3日後陽性
・04/17 成田 50代男◇E 2581 ※15 茨城 危機一髪!3日後陽性
 ※15:上記12件のうち少なくとも11人は外人
・04/18 成田 60代男◇E 2565 ※16 埼玉 (毎日発表)無症状 (変異株発表)呼吸器症状
・04/18 成田 50代男◇E 2566 ※16 千葉
・04/18 成田 20代男◇E 2592 ※16 千葉 (毎日発表)無症状 (変異株発表)咽頭痛
・04/20 成田 50代男◇E 2587 ※16 埼玉
 ※16:上記4件のうち少なくとも2人は外人
・04/27 成田 60代男◇E 2645 ※17 神奈川
・04/28 成田 20代男◇E 2656 ※17 神奈川
・04/29 関空 50代女◇E 2666 ※17 青森
 ※17:No2645、No2656、No2666のうち少なくとも2人は外人

(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・03/11 到着空港非公表 30代男◆E 国籍非公表 東京 3月中旬発症
⇒ <市中>接触二次感染 20代男◎E 国籍非公表 東京 3月中旬発症(3/30発表)

行動歴スリランカからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・04/17 成田 50代男◇E 2546 邦人 千葉


行動歴アフガニスタンからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・04/02 成田 20代男◇E 2403 外人 千葉(毎日発表)無症状 (変異株発表)胸痛
・04/04 関空 20代男◇S 2425 外人 東京
・04/13 関空 20代男◇S 2513 外人 兵庫

行動歴アラブ首長国連邦からの入国者起因 2021/3/5〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・12/23 成田 20代男◇E 1815 邦人 千葉
・12/24 関空 30代女◇E 1834 邦人 兵庫
⇒ <市中>濃接二次感染 40代女◎E 国籍不明 兵庫 1/4陽性(無症状)
・12/29 関空 30代女◇E 1870 国籍不明 愛知
・01/02 関空 70代女◇E 1925 国籍不明 福井
・01/09 成田 40代女◇E 2004 国籍不明 東京(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱、咽頭痛
・01/21 成田 50代男◇E 2099 邦人 秋田(毎日発表)咳嗽 (変異株発表)無症状
・02/12 成田 50代男◇E 2168 邦人 神奈川
・02/16 成田 30代男◇E 2177 国籍不明 静岡(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱、嘔吐、下痢
・02/25 成田 30代男◇E 2198 邦人 東京
・02/25 成田 50代女◇E 2199 邦人 東京(毎日発表)咳嗽 (変異株発表)発熱、倦怠感、咳嗽、食欲不振
・02/25 成田 50代男◇E 2200 邦人 東京
・02/25 成田 40代男◇E 2201 邦人 東京(毎日発表)咳嗽、咽頭の違和感 (変異株発表)無症状
・02/26 成田 50代男◇E 2204 邦人 東京(毎日発表)咽頭痛 (変異株発表)無症状
・02/26 成田 50代男◇E 2207 邦人 沖縄(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱、咳嗽
・02/27 関空 30代女◇E 2211 邦人 大阪
・03/17 成田 50代男◇E 2297 国籍不明 東京 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱
・03/26 成田 20代女◇S 2364 邦人 東京 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱、咽頭痛
・04/01 関空 40代男◇S 2392 邦人 京都(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽、鼻閉、関節痛、嗅覚障害
・04/15 成田 50代男◇E 2564 ※18 千葉 危機一髪!3日後陽性
・04/16 関空 50代男◇S 2577 ※18 奈良 危機一髪!3日後陽性
 ※18:No2564、No2577はどちらかが邦人、どちらかが外人
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・12/24 関空 50代女◆E 国籍非公表 兵庫=上記1834の濃厚接触者扱い(12/31無症状も検査し陽性)
・02/25 空港不明 50代男◆E 国籍非公表 東京2月下旬発症
・02/25 空港不明 60代男◆E 国籍非公表 東京3月上旬発症
⇒ <市中>濃接二次感染 30代女◎E 国籍非公表 東京 無症状
⇒ <市中>濃接二次感染 50代男◎E 国籍非公表 東京 3月上旬発症

行動歴ウズベキスタンからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・03/30 羽田 30代男◇E 2397 外人 東京 危機一髪!3日後陽性
・04/09 成田 20代男◇E 2463 ※19 東京
・04/09 成田 20代女◇E 2464 ※19 東京
 ※19:No2463・No2464はどちらかが邦人、どちらかが外人

行動歴カタールからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・01/27 成田 20代女◇E 2124 邦人 神奈川

行動歴シリアからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・04/10 関空 30代男◇E 2475 外人 兵庫(毎日発表)無症状 (変異株発表)嗅覚障害

行動歴トルコからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・03/26 羽田 40代男◇E 2355 邦人 東京 危機一髪!3日後陽性

行動歴ロシアからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・03/05 羽田 40代男◇E 2228 邦人 在住非公表(毎日発表)無症状 (変異株発表)倦怠感
・04/02 羽田 20代男◇E 2401 外人 東京
・04/30 羽田 30代男◇E 2676 邦人 東京 咳嗽、発熱、頭痛、発疹

行動歴カザフスタンからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・04/14 羽田 20代男◇E 2520 ※20 神奈川
・04/14 羽田 20代男◇E 2521 ※20 埼玉 (毎日発表)咳嗽、倦怠感 (変異株発表)無症状
・04/14 羽田 40代男◇E 2522 ※20 在住非公表 (毎日発表)咳嗽 (変異株発表)無症状
・04/16 羽田 60代男◇E 2543 ※20 大阪
・04/16 羽田 20代男◇I 2553 ※20 埼玉 危機一髪!3日後陽性 発熱、咳嗽
 ※20:上記5人のうち4人は邦人、1人は外人


行動歴 東南アジア地域(国不明)からの入国者起因
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・03/17 空港不明 50代男◆X 国籍非公表 東京3月下旬発症(4/3発表)
⇒ <市中>接触二次感染 50代女◎X 国籍非公表 東京 3月下旬発症(4/3発表)
⇒ <市中>接触二次感染 10代女◎X 国籍非公表 東京 3月下旬発症(4/6発表)

行動歴 南アジア地域(国不明)からの入国者起因
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・03/28 空港不明 30代女◆X 国籍非公表 東京3月下旬発症(4/10発表)

行動歴 中東地域(国不明)からの入国者起因
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・03/25 空港不明 20代男◆X 国籍非公表 東京3月下旬発症(4/7発表)

============================
ヨーロッパ地域からの入国者

行動歴スウェーデンからの入国者起因 2021/3/5〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・04/02 羽田 20代女◇E 2399 邦人 北海道(毎日発表)無症状 (変異株発表)鼻閉、嗅覚・味覚障害

行動歴ウクライナからの入国者起因 2021/3/29〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・02/26 羽田 20代男◇E 2208 国籍不明 千葉 (毎日発表)発熱 (変異株発表)無症状
・03/02 関空 40代男◇E 2222 ※21 大阪
・03/06 羽田 20代男◇E 2235 ※21 在住非公表 (毎日発表)咽頭痛、咳 (変異株発表)無症状
・03/06 羽田 20代男◇E 2236 ※21 東京 (毎日発表)咳、鼻閉 (変異株発表)鼻閉
 ※21:No2222、No2235、No2236のうち2人は邦人、1人は外人
・03/07 成田 10代男◇E 2238 ※22 神奈川
・03/09 成田 20代男◇E 2242 ※22 群馬 (毎日発表)発熱、咳嗽、下痢 (変異株発表)無症状
・03/12 成田 50代男◇E 2256 ※22 東京
 ※22:No2238、No2242、No2256のうち2人は邦人、1人は外人
・03/16 成田 40代男◇E 2279 国籍不明 東京
・04/06 羽田 30代女◇E 2435 ※23 在住非公表
・04/06 羽田 10代男◇E 2436 ※23 在住非公表
 ※23:No2435、No2436はどちらかが邦人、どちらかが外人

行動歴モルドバからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・03/11 関空 40代女◇E 2249 外人 大阪 (毎日発表)無症状 (変異株発表)咽頭痛、味覚障害

行動歴ルーマニアからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・02/23 羽田 40代女◇E 2193 外人 在住非公表
・04/21 成田 40代男◇E 2601 外人 在住非公表

行動歴ボスニア・ヘルツェゴビナからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・03/19 関空 20代男◇E 2293 邦人 兵庫

行動歴ポーランドからの入国者起因 2021/3/20〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・03/13 成田 20代男◇E 2260 邦人 埼玉
・03/25 成田 20代男◇E 2331 邦人 静岡 (毎日発表)無症状 (変異株発表)味覚障害、嗅覚障害
・04/10 成田 50代男◇E 2507 邦人 静岡 危機一髪!3日後陽性

行動歴 チェコからの入国者起因 2021/3/20〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・04/01 関空 30代男◇E 2419 邦人 大阪 危機一髪!3日後陽性
・04/15 成田 40代男◇E 2525 邦人 愛知 (毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽、食欲不振
・04/15 成田 30代男◇E 2526 邦人 愛知
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・02/27 空港不明 50代男◆X 国籍非公表 東京3月上旬発症

行動歴ハンガリーからの入国者起因 2021/3/20〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・03/01 関空 30代男◇E 2218 邦人 広島
・03/14 羽田 40代男◇E 2261 ※24 千葉
・03/16 羽田 50代男◇E 2270 ※24 東京 (毎日発表)頭痛 (変異株発表)無症状
・03/16 羽田 30代女◇E 2271 ※24 東京 (毎日発表)咳嗽、咽頭違和感 (変異株発表)無症状
 ※24:No2261、No2270、No2271は2人が邦人、1人が外人
・03/25 成田 20代女◇E 2351 国籍不明* 東京 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)発熱 (変異株発表)咳嗽、呼吸苦
 *週間の国籍発表では陽性者0人との発表
・03/29 成田 30代男◇E 2359 邦人 東京
・03/29 成田 30代男◇E 2384 邦人 東京 危機一髪!3日後陽性

行動歴デンマークからの入国者起因 2021/3/5〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・03/28 成田 30代女◇E 2350 邦人 東京

行動歴ドイツからの入国者起因 2021/3/5〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・03/28 羽田 40代男◇E 2373 邦人 静岡 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱、嗅覚・味覚障害
・04/24 羽田 50代女◇E 2760 邦人 東京 危機一髪!12日後陽性

行動歴イタリアからの入国者起因 2021/3/5〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・03/15 成田 50代男◇E 2290 邦人 鹿児島 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱
・03/20 羽田 40代男◇B 2299 邦人 在住非公表
・04/02 中部 30代女◇S 2427 邦人 愛知 危機一髪!3日後陽性
・04/03 成田 20代男◇E 2439 邦人 長野 危機一髪!3日後陽性

行動歴マルタからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・03/09 羽田 20代女◇E 2243 邦人 愛知

行動歴フランスからの入国者起因 2021/3/5〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・03/19 成田 60代男◇E 2315 外人 北海道 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)倦怠感
・04/22 羽田 60代女◇E 2606 外人 神奈川

行動歴英国からの入国者起因 2020/12/26〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・12/01 羽田 10代男◇E 1535 邦人 非公表
・12/18 羽田 10代男◇E 1717 邦人 非公表(毎日発表)行動歴非公表
・12/19 羽田 30代女◇E 1733 邦人 東京
・12/20 羽田 60代男◇E 1765 邦人 東京倦怠感
・12/21 関空 40代男◇E 1782 邦人 大阪
・12/21 関空 40代女◇E 1783 邦人 大阪
・12/21 関空 10未男◇E 1784 邦人 大阪
・12/22 羽田 40代男◇E 1802 邦人 非公表(毎日発表)行動歴非公表
・12/24 羽田 40代女◇E 1824 邦人 東京
・12/24 羽田 40代男◇E 1825 邦人 東京発熱、咽頭痛
・12/24 羽田 40代女◇E 1826 邦人 非公表
・12/26 関空 50代女◇E 1841 邦人 香川
・12/26 関空 30代女◇E 1842 邦人 京都
・12/26 羽田 30代女◇E 1843 邦人 東京食欲低下
・12/26 羽田 10未男◇E 1844 邦人 東京
・01/03 羽田 30代男◇E 1969 ※25 大阪
・01/04 羽田 30代男◇E 1978 ※25 非公表(毎日発表)頭痛 (変異株発表)発熱、咽頭痛
 ※25:No1969、No1978はどちらかが邦人、どちらかが外人
・01/10 成田 30代男◇E 2036 邦人 神奈川
・01/22 羽田 20代女◇E 2106 邦人 愛知嗅覚障害、味覚障害
・03/15 関空 10代女◇E 2289 邦人 京都 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・04/13 関空 30代男◇I 2542 外人 兵庫 危機一髪!3日後陽性
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・12/13 不明 50代女◆E 国籍非公表 東京
・12/16 不明 30代男◆E 国籍非公表 東京
⇒ <市中>濃接二次感染 20代女◎E 国籍非公表 東京
(12/22 不明 30代男◆  国籍非公表 東京 12/27発症12/29陽性 ※検査量不足で変異株と確認できず
⇒ <市中>濃接二次感染 20代男◎E 国籍非公表 東京 12/30発症・陽性日不明
⇒ <市中>濃接二次感染 20代女◎E 国籍非公表 東京 01/02発症・陽性日不明
・12/25 不明 20代男◆E 国籍非公表 東京 隔離中1/6無症状も自主検査し陽性
・12/31 不明 20代男◆E 国籍非公表 東京 1/2発症
・01/10 不明 30代女◆E 国籍非公表 東京 1/13発症

============================
アフリカ地域からの入国者

行動歴エジプトからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・04/03 成田 20代男◇E 2410 ※26 東京
・04/03 成田 30代女◇E 2411 ※26 東京
・04/03 成田 10未男◇E 2412 ※26 東京
・04/03 成田 10未女◇E 2413 ※26 東京
・04/03 成田 10未女◇E 2414 ※26 東京
・04/03 成田 40代男◇E 2415 ※26 東京
 ※26:No2410-No2415の6人のうち少なくとも4人は外人、1人は邦人
・04/13 成田 50代男◇I 2510 邦人 長崎

行動歴ジブチからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・03/22 成田 40代男◇S 2316 邦人 埼玉 (毎日発表)咽頭痛 (変異株発表)無症状
・03/28 成田 60代男◇S 2354 邦人 東京
・04/13 成田 60代男◇S 2509 外人 東京

行動歴チュニジアからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・04/29 関空 30代男◇I 2667 外人 大阪


行動歴ケニアからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・03/05 成田 30代女◇E 2230 邦人 千葉
・03/18 成田 20代男◇E 2291 邦人 東京
・04/08 成田 50代男◇E 2446 外人 埼玉
・04/08 成田 40代女◇E 2447 外人 埼玉
・04/08 成田 10代男◇E 2448 外人 埼玉
・04/08 成田 10代女◇E 2449 外人 埼玉
・04/08 成田 10代男◇E 2450 外人 埼玉

行動歴ウガンダからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・04/21 成田 40代男◇S 2600 邦人 静岡


行動歴カメルーンからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・04/30 成田 40代男◇I 2690 外人 埼玉


行動歴ナイジェリアからの入国者起因 2021/3/5〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・12/29 成田 30代男◇E 1867 国籍不明 大阪
・01/03 成田 40代男◇E 1939 ※27 大分
・01/07 成田 30代男◇E 1982 ※27 東京
 ※27:No1939、No1982はどちらかが外人、どちらかが国籍不明
・01/31 成田 30代男◇E 2141 外人 愛知(毎日発表)発熱 (変異株発表)無症状
・03/07 成田 40代男◇E 2245 邦人 愛知 危機一髪!3日後陽性

行動歴ガーナからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・01/10 成田 30代男◇E 2020 外人 東京

行動歴コートジボワールからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・02/23 成田 60代男◇S 2192 外人 東京

行動歴ジンバブエからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・04/09 成田 30代女◇S 2461 外人 東京
・04/09 成田 10未男◇S 2462 外人 東京

行動歴南アフリカからの入国者起因 2020/12/26〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・12/19 成田 30代女◇S 1776 邦人 東京
・01/07 関空 20代女◇S 1979 外人 兵庫
・01/08 成田 10代女◇S 2029 外人 東京
・01/08 成田 40代女◇S 2030 外人 東京
・01/19 成田 30代女◇S 2090 邦人 東京 (毎日発表)鼻汁、頭重感、咽頭痛 (変異株発表)脱水

行動歴 東アフリカ地域(国不明)からの入国者起因
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・03/04 空港不明 50代女◆E 国籍非公表 東京3月下旬陽性(無症状)(3/30発表)
⇒ <市中>接触二次感染 70代男◎X 国籍非公表 東京 3月中旬発症(4/1発表)

行動歴 西アフリカ地域(国不明)からの入国者起因
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・02/23 空港不明 60代女◆E 国籍非公表 東京3月上旬発症

行動歴アフリカ(国不明)からの入国者起因
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・入国日非公表 成田 50代女◆S 国籍非公表 神奈川 1月中旬発症
⇒<市中>濃接二次感染 10代女◎S 国籍非公表 神奈川1月下旬発症
⇒<市中>濃接二次感染 40代男◎S 国籍非公表 神奈川1月下旬発症
⇒<市中>濃接二次感染 50代女◎S 国籍非公表 神奈川1月下旬発症

============================
南北アメリカ地域からの入国者

行動歴米国からの入国者起因 2021/5/1〜一部地域3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・02/19 成田 20代男◇E 2183 邦人 茨城(毎日発表)倦怠感 (変異株発表)無症状
・03/01 成田 20代男◇E 2220 外人 神奈川
・03/20 羽田 10代男◇E 2301 国籍不明 北海道 (毎日発表)無症状 (変異株発表)鼻閉、喀痰
・03/24 成田 50代男◇E 2326 国籍不明 栃木 (毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽、咽頭痛
・03/25 羽田 40代女◇E 2328 国籍不明 東京
・03/30 成田 20代男◇E 2367 ※28 東京
・03/30 羽田 60代男◇E 2369 ※28 千葉(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱、咳嗽、呼吸苦
・03/30 関空 30代男◇E 該当無※ 国籍不明 在住不明
・03/31 成田 30代男◇E 2377 ※28 東京(毎日発表)発熱 (変異株発表)無症状
・04/01 成田 30代女◇E 2390 ※28 東京
 ※28:No2367、No2369、No2377、No2390は少なくとも1人は邦人
・04/08 成田 20代男◇E 2451 ※29 東京 (毎日発表)非公表 (変異株発表)鼻汁
・04/09 羽田 60代男◇E 2459 ※29 東京 (毎日発表)発熱 (変異株発表)呼吸器症状
・04/10 羽田 50代男◇E 2497 ※29 神奈川 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)発熱、頭痛、咽頭痛 (変異株発表)無症状
 ※29:No2451・No2459・No2497は1人は邦人、1人は外人、1人は国籍不明
・04/19 羽田 50代男◇E 2574 ※30 東京
・04/19 羽田 30代男◇S 2575 ※30 東京
・04/23 羽田 50代男◇E 2611 ※30 在住非公表
 ※30:No2574・No2575・No2611のうち少なくとも2人は外人
・04/25 羽田 30代男◇E 2628 ※31 東京
・04/25 羽田 50代男◇E 2629 ※31 長野
・04/25 羽田 50代女◇E 2630 ※31 東京
・04/25 羽田 20代女◇E 2631 ※31 東京
・04/30 羽田 30代男◇B 2685 ※31 埼玉 (毎日発表)行動歴米国/メキシコ
・04/30 羽田 10未男◇E 2686 ※31 神奈川
 ※31:6人のうち少なくとも5人は邦人
・05/02 成田 20代女◇S 2713 国籍不明 東京


行動歴キューバからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・03/21 成田 50代男◇S 2308 外人 埼玉

行動歴ブラジルからの入国者起因 2021/3/5〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・01/02 羽田 40代男◇B 1912 外人 三重到着時無症状、呼吸状態悪化し入院
・01/02 羽田 30代女◇B 1913 外人 三重(毎日発表)咽頭痛、鼻汁 (変異株発表)咽頭痛、頭痛
・01/02 羽田 10代男◇B 1914 外人 三重(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱
・01/02 羽田 10代女◇B 1915 外人 三重
・02/13 羽田 40代男◇B 2171 外人 愛知
・03/13 関空 30代女◇B 2272 外人 愛知 危機一髪!3日後陽性
・03/19 成田 40代女◇S 2314 邦人 東京 危機一髪!3日後陽性
・03/21 成田 40代女◇B 2312 ※32 静岡
・03/21 関空 20代女◇B 2313 ※32 鳥取 (毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱
・03/23 成田 50代男◇B 2343 ※32 神奈川 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽、頭痛、関節痛
 ※32:No2312・No2313・No2343のうち2人は外人、1人は国籍不明
・03/30 羽田 30代男◇B 2370 ※33 東京(毎日発表)発熱、頭痛、咽頭痛 (変異株発表)発熱、頭痛、倦怠感、嗅覚・味覚障害
・04/02 関空 50代女◇E 2426 ※33 愛知 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱、咳嗽
・04/03 成田 40代男◇B 2409 ※33 愛知
 ※33:No2370・No2426・No2409のうち1人が邦人、2人が外人
・04/21 羽田 30代男◇B 2614 国籍不明 山梨 危機一髪!3日後陽性
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・入国日非公表 空港不明 年代非公表男◆B 国籍非公表 山梨2月上旬発症
⇒ <市中>接触二次感染 年代非公表男◎B 国籍非公表 山梨 2月上旬発症

============================
行動歴隠匿の入国者

行動歴「−」からの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・05/02 福岡 30代男◇I 2729 国籍不明 居住非公表 危機一髪!2日後陽性 発熱
・05/02 福岡 20代男◇I 2730 国籍不明 居住非公表 危機一髪!2日後陽性 発熱、咳嗽
・05/02 福岡 40代男◇I 2731 国籍不明 居住非公表 危機一髪!2日後陽性 発熱、倦怠感


行動歴 国不明からの入国者起因
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・入国日非公表 空港不明 年代不明男◆E 国籍非公表 鹿児島 2月中旬発症

・入国日非公表 空港不明 50代男◆E 国籍非公表 埼玉 2月下旬発症
→入国日非公表 空港不明 10代男◆X 国籍非公表 埼玉 2月下旬発症

・入国日非公表 空港不明 40代男◆X 国籍非公表 埼玉 2月下旬発症

・入国日非公表 空港不明 40代女◆X 国籍非公表 埼玉 3月上旬発症

・入国日非公表 空港不明 50代女◆X 国籍非公表 富山 3月中旬発症
→入国日非公表 空港不明 50代男◆X 国籍非公表 富山 3月中旬発症
→入国日非公表 空港不明 10代女◆X 国籍非公表 富山 3月20日発症

・入国日非公表 空港非公表 年代非公表性別非公表◆E 国籍非公表 広島 3月上旬発症
→入国日非公表 空港非公表 年代非公表性別非公表◆E 国籍非公表 広島 3月上旬発症
→入国日非公表 空港非公表 年代非公表性別非公表◆E 国籍非公表 広島 3月上旬発症
⇒ <市中>接触二次感染 年代非公表性別非公表◎E 国籍非公表 広島 3月上旬陽性(無症状)

・3/12 関空 40代男◆X 国籍非公表 島根 3/19発症・3/25日陽性 危機発生!3日後検査もすり抜け発覚!!


その他、起因入国者不明市中感染事例もありますが、累計のみ発表に変わったため、割愛します。


水際対策(厚労省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kansenkakudaiboushi-iryouteikyou.html#h2_7
新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生について(空港検疫)(厚労省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18805.html


STAY HOME NOW, FLY LATER


posted by johokotu at 08:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

検疫週間速報5月1_最悪レベル継続

◇空港検疫(週間速報)5月1週目 日本国籍者はやや改善も最悪レベル継続

厚生労働省(厚労省)は12日、空港検疫での新型コロナウイルス感染症検査状況の5月1週目(5月2日〜5月8日)分の速報値を発表しました。

厚労省の速報は、週間の検体数と陽性者数を、日本国籍者、外国籍者別に、滞在国ごとに出した非常に細かいデータです。2020年11月11日以降毎週水曜日に過去4週間分が発表されています。5月19日の公表で、2020年10月4日〜2021年5月8日分が公表されています。
速報のため、日々の発表のデータとかなりのズレが生じてる場合もありますが、分析に活用できます。

[罹患状況推移分析] 最悪レベルのまま外国籍者は罹患率1.29%
2020年
10/04-10/10 検体12,421・陽性57=罹患率0.46%(日本国籍0.46%:外国籍0.46%)
10/11-10/17 検体 7,364・陽性24=罹患率0.33%(日本国籍0.29%:外国籍0.34%)
10/18-10/24 検体12,213・陽性46=罹患率0.38%(日本国籍0.39%:外国籍0.37%)
10/25-10/31 検体17,833・陽性47=罹患率0.26%(日本国籍0.22%:外国籍0.29%)
  <11/01〜入国者の多い低感染国9か国が検査解除>
11/01-11/07 検体10,589・陽性84=罹患率0.79%(日本国籍0.75%:外国籍0.83%)
11/08-11/14 検体10,823・陽性89=罹患率0.82%(日本国籍0.54%:外国籍1.02%)
11/15-11/21 検体11,627・陽性79=罹患率0.68%(日本国籍0.52%:外国籍0.79%)
11/22-11/28 検体13,789・陽性90=罹患率0.65%(日本国籍0.61%:外国籍0.65%)
11/29-12/05 検体14,226・陽性89=罹患率0.63%(日本国籍0.50%:外国籍0.74%)
12/06-12/12 検体16,488・陽性86=罹患率0.52%(日本国籍0.43%:外国籍0.64%)
12/13-12/19 検体18,554・陽性74=罹患率0.40%(日本国籍0.28%:外国籍0.62%)
12/20-12/26 検体18,835・陽性98=罹患率0.52%(日本国籍0.51%:外国籍0.54%)
12/27-01/02 検体13,123・陽性83=罹患率0.63%(日本国籍0.49%:外国籍0.75%)
2021年
01/03-01/09 検体14,098・陽性76=罹患率0.54%(日本国籍0.23%:外国籍0.72%)
  <01/09〜全入国者検査開始>
01/10-01/16 検体21,399・陽性67=罹患率0.31%(日本国籍0.31%:外国籍0.31%)
01/17-01/23 検体22,678・陽性41=罹患率0.18%(日本国籍0.31%:外国籍0.15%)
01/24-01/30 検体10,076・陽性25=罹患率0.25%(日本国籍0.12%:外国籍0.37%)
01/31-02/06 検体10,435・陽性20=罹患率0.19%(日本国籍0.13%:外国籍0.27%)
02/07-02/13 検体 9,423・陽性19=罹患率0.20%(日本国籍0.15%:外国籍0.26%)
02/14-02/20 検体 9,523・陽性19=罹患率0.20%(日本国籍0.11%:外国籍0.28%)
02/21-02/27 検体11,779・陽性23=罹患率0.20%(日本国籍0.22%:外国籍0.17%)
02/28-03/06 検体14,086・陽性29=罹患率0.21%(日本国籍0.16%:外国籍0.26%)
03/07-03/13 検体14,467・陽性27=罹患率0.19%(日本国籍0.14%:外国籍0.25%)
03/14-03/20 検体17,879・陽性49=罹患率0.27%(日本国籍0.20%:外国籍0.41%)
03/21-03/27 検体14,040・陽性42=罹患率0.30%(日本国籍0.15%:外国籍0.48%)
03/28-04/03 検体14,615・陽性70=罹患率0.48%(日本国籍0.24%:外国籍0.81%)
04/04-04/10 検体12,694・陽性62=罹患率0.49%(日本国籍0.16%:外国籍0.85%)
04/11-04/17 検体11,974・陽性74=罹患率0.62%(日本国籍0.40%:外国籍0.90%)
04/18-04/24 検体11,268・陽性60=罹患率0.53%(日本国籍0.26%:外国籍0.89%)
04/25-05/01 検体13,039・陽性95=罹患率0.73%(日本国籍0.29%:外国籍1.30%)

05/02-05/08 検体11,551・陽性82=罹患率0.71%(日本国籍0.25%:外国籍1.29%)

今週の検体数は、日外ともに減少し、日外比率は1:0.79と前週と同水準になっています。
今週の陽性数は、日外ともに微減で、日外比率は1:4.13と外国籍者比率の増加が止まりません。後述しますが、主因はネパールからの外国籍者です。

検査対象が全入国者になっています。検査数(≒入国者)の多さは、米国、中国、フィリピン、インド、インドネシアの順でした。インドが32人増加とジリジリ増え、インドネシアと韓国を超えました。
日本人は今週は減少し6,447人でした。12月4週目に12,354人いたのち、1月以降は一度激減後、徐々に回復していましたが、ここのところ減少気味です。
外国人はここのところ大幅減少が継続。今週も減少しており、1月3週目に17,873人だったものが、今週は5,104人と3分の1程度まで減ったままです。

全体の罹患率は、2週連続0.7%台で大幅悪化したままです
10月の4週間は日本国籍者と外国籍者の罹患率に差はなく0.35%程度でした。
その後半年以上細かいデータが出ていますが、外国籍者の方が罹患率が高く、日本国籍者は上下を繰り返している印象です。

前週と比べると、日本国籍者は、検査数が12%減少に対して陽性者数は24%減少。外国籍者は検査数が10%減少に対して陽性者数は11%減少です。
このため、罹患率は、日本国籍者はやや改善。外国籍者は横ばいで1%超えのままです。外国籍者の罹患率が0.1%を超えたのは、今年1月9日の全員検査開始以降初めてだった前週から2週連続です。データは昨年10月以降しかありませんが、1月迄は入国者が多い上に低感染の国が多数検査対象外だったために、罹患率が高く出やすい傾向にありました。そんな期間も含めて昨年10月以降で最悪が続くという超危険状態になっています。

[陽性者数多い国分析] 全15か国/インド・ネパールに集中、チュニジアは2週連続1桁入国者での陽性発生
今週陽性者が確認されたのは、前週に続いて陽性者が出ているネパール、インド、米国、フィリピン、ロシア、パキスタン、チュニジア、インドネシアなどを含めて15か国でした。
急増が続くネパールは40人(前週比+9人)とさらに増加。日本国籍者は入国者数が21人(前週比-1人)・陽性者数は0人(前週比-1人)。外国籍者は入国者数は505人(前週比+173人)・陽性者数は40人(前週比+10人)です。元々入国者が圧倒的に外国籍者が多い国で、陽性者増加も外国籍者要因でした。外国籍者の入国者数が激増し、さらに陽性者の急増が目立ちます。
インドは22人(前週比-14人)と減少しました。日本国籍者は入国者数が458人(前週比+168人)・陽性者数は10人(前週比±0人)。外国籍者は入国者数は199人(前週比-136人)・陽性者数は12人(前週比-14人)でした。
ネパールは、外国籍者の入国が急増し、それに伴って陽性者も増加しています。感染状態が高い外人の緊急入国が増加していると印象です。
一方のインドは、日本国籍者の入国者が急増したものの、陽性者数は横ばい。外国籍者は入国者数も陽性者数も減っています。感染状態がピークを過ぎた日本人の緊急帰国が続いていると思われます。

続いて多かったのは、米州3か国(米国、メキシコ、ブラジル)の3人。メキシコは全員日本国籍者、ブラジルは全員外国籍者、米国は1人が日本国籍者でした。
フィリピンは2人まで減少。2人とも外国籍者です。
4月初めまで悪化の一途だったパキスタンは外国籍者の1人のみでした。
残り8か国は1人ずつで、ロシアとチュニジアが日本国籍者。ニュージーランドとベトナムは超低感染の非上陸拒否国ですが、陽性者が出ています。
チュニジアとギニア、パラグアイが、1桁入国者数で陽性者が出ている異常状態です。チュニジアは2週連続の1桁入国者での陽性者発生です。
相変わらず欧米は日本国籍者、南アジアは外国籍者が多い印象です。

[罹患率高い国分析] 1%超えは15か国中8か国/南米が急激悪化中
罹患率は、最も率が悪かったのは、パラグアイで33.33%(検体3人中1人陽性=外国籍者検体1人中1人陽性)、続いてチュニジア16.67%(検体6人中1人陽性=日本国籍者検体5人中1人陽性)とギニア16.67%(検体6人中1人陽性=外国籍者検体1人中1人陽性)でした。二桁割合の超危険状態は以上の3か国です。
続いて率が悪かったのは、ネパールで7.60%(検体526人中40人陽性)、インド3.35%(検体657人中22人陽性)、の南アジア2か国。ニュージーランドが3.03%(検体33人中1人陽性)、メキシコが1.94%(検体155人中3人陽性)、ブラジルが1.80%(検体167人中3人陽性)と続いています。
1%超えは以上の8か国でした。
チュニジア、ネパール、インドと3か国も、前週から連続で1%超えの異常状態です。パキスタンは1%を切りました。
超低感染国のニュージーランドが1%を超えています。移動の制限で入国者数が少ないため、罹患率が高く出ました。
ここのところ南アジア〜中央アジアばかりになっていましたが、罹患率だけ見ると南米が急に悪化しています。

パキスタンは1%を切りましたが、ネパールとインドはまだ1%超えが続いています。いずれも入国者数がある程度多くいる中でのこの罹患率ですので、非常に危険であることが分かります。
ネパールは13人に1人、インドは30人に1人という超危険状態となっています。ネパールは、この期間は3日間強制隔離対象になっておらず、すり抜け含めると陽性者はもっと多いと推定されます。
1機200人搭乗していると15人程度は陽性者という異様な飛行機になりますね、、、。

[航空便利用者数分析] 検体数減る中航空利用者は増加、日本経由者増加?
合計の利用者数は、18,242人(前週比+350人)と増加しています。検体数は減っているので、日本を経由して第三国へ抜ける人が増えているものと思われます。

全体では利用者は増えていますが、国によって増減がバラバラです。
増加している国は、最も人数が増えたのはフィリピン直行便で2,533人(前週比+391人)。続いてニューカレドニア直行便361人(前週比+221人)、インドネシア直行便1,031人(前週比+197人)などとなっています。
減少している国は、最も人数が減ったのはシンガポール直行便で589人(前週比-345人)。続いて韓国直行便が677人(前週比-195人)、フランス直行便491人(前週比-129人)などとなっています。
皆増した国は、ベルギー直行便14人のみ。皆減した国は、モンゴル直行便(37人皆減)でした。

変異株で騒ぎになっている英国直行便は192人(前週比-73人)で再び減少しました。
陽性急増中のインド直行便は929人(前週比+17人)とほとんど増加していません。
一方のネパール直行便は273人(前週比+103人)と急増。入国者増加がそのまま航空便利用増加につながっています。週2便のまま増便はされていないので、機内混雑が激しくなった可能性があります。ネパール航空は247席の機材での運航なので、利用率50%といったところでしょうか。機内クラスターが心配されます。

[変異株陽性者数分析] 変異株陽性者は2週連続データ反映前
データ反映前のため分析はしません。

[個別発表との誤差分析] 「−」結局判明せず!!!
毎日の個別発表と、今回の週間集計の誤差を確認しましたが、5月2日に出た3人の行動歴「−」は判明しませんでした
今週の週間集計結果は82人で、毎日の個別発表の合計より3人少なく、「−」は謎のままでした。
今回の週間集計は、毎日の個別発表と比べると、ネパールが1人少なく、ニュージーランドが1人多い状況です。


毎週データは更新されているようですので、今後も注視していきます。

週間速報内容
05/02-05/08
全検査
合計 検体11,551陽性82 0.71%
日本 検体 6,447陽性16 0.25%
外国 検体 5,104陽性66 1.29%


検体数の多い国
米  国:合計 検体2,688、陽性 3=0.11%
  日本国籍 検体2,067 陽性 1=0.04%/外国籍 検体 621 陽性 2=0.32%
中  国:合計 検体1,355、陽性 0=0%
  日本国籍 検体 500 陽性 0=0%/外国籍 検体 855 陽性 0=0%
フィリピン:合計 検体 931、陽性 2=0.21%
  日本国籍 検体 110 陽性 0=0%/外国籍 検体 821 陽性 2=0.24%
イ ン ド:合計 検体 657、陽性22=3.35%
  日本国籍 検体 458 陽性10=2.18%/外国籍 検体 199 陽性12=6.03%
インドネシア:合計 検体 616、陽性 1=0.16%
  日本国籍 検体 400 陽性 0=0%/外国籍 検体 216 陽性 1=0.46%

罹患率の高い国
パラグアイ:合計 検体 3、陽性 1=33.33%
  日本国籍 検体 2 陽性 0=0%/外国籍 検体 1 陽性 1=100.00%
チュニジア:合計 検体 6、陽性 1=16.67%
  日本国籍 検体 5 陽性 1=20.00%/外国籍 検体 1 陽性 0=0%
ギ ニ ア:合計 検体 6、陽性 1=16.67%
  日本国籍 検体 5 陽性 0=0%/外国籍 検体 1 陽性 1=100.00%
ネパール:合計 検体 526、陽性40=7.60%
  日本国籍 検体 21 陽性 0=0%/外国籍 検体 505 陽性40=7.92%
イ ン ド:合計 検体 657、陽性22=3.35%
  日本国籍 検体 458 陽性10=2.18%/外国籍 検体 199 陽性12=6.03%


毎日の個別発表との誤差状況(5月2日〜5月8日)
(A)週間発表(今回の滞在国・地域ごとの検査実績発表):82人
(B)毎日発表:84人中非公表0人(複数国滞在者1人)

 (誤差が出ている国)Aが超過していると非公表の可能性有
 ネパール     (A)40人/(B)41人=(B)が1人超過
 ニュージーランド (A)1人/(B)0人=(A)が1人超過
 −        (A)0人/(B)3人=(B)が3人超過


水際対策(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kansenkakudaiboushi-iryouteikyou.html#h2_7


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

2021年05月21日

空港検疫5/21_3人中2人印有症

◇空港検疫 陽性3人中2人インドからの有症状 5月21日発表分

厚生労働省(厚労省)は5月21日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定で臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


(×××)
5月21日現在
無症状率 91.4%
罹 患 率 0.417%

▲国際線到着空港は緊急事態の日本国内より7.4倍も危険!

(比較用)日本国内 現罹患率0.056%=要治療70,505人/人口約1億2541万人(2021年4月)

(比較用)日 本:罹患率0.561%=感染704,159人、死亡率0.0096%=死亡12,046人/人口約1億2541万人(2021年4月)←[緊急事態宣言中]
(比較用)ブラジル:罹患率7.587%=感染15,894,094人、死亡率0.2120%=死亡444,094人/人口約2億947万人(2018年)←[増加傾向・ピーク近く]※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/brazil/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。


空港検疫 全員検査結果(5月19日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
3月31日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2020年10月04日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月04日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月04日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月04日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

2020年04月04日〜2021年05月01日:対象639,646人、陽性2,616人/罹患率0.408%
2020年04月04日〜2021年05月02日:対象641,981人、陽性2,639人/罹患率0.411%
2020年04月04日〜2021年05月03日:対象644,322人、陽性2,657人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月04日:対象646,838人、陽性2,668人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月05日:対象647,801人、陽性2,671人/罹患率0.412%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月06日:対象649,020人、陽性2,682人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年05月07日:対象650,711人、陽性2,711人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月08日:対象652,288人、陽性2,733人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月09日:対象654,275人、陽性2,744人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月10日:対象656,168人、陽性2,748人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月11日:対象658,725人、陽性2,761人/罹患率0.419%
2020年04月04日〜2021年05月12日:対象659,832人、陽性2,765人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月13日:対象661,532人、陽性2,766人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月14日:対象663,273人、陽性2,773人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月15日:対象664,887人、陽性2,776人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月16日:対象667,198人、陽性2,781人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月17日:対象669,296人、陽性2,797人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月18日:対象671,701人、陽性2,800人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月19日:対象672,724人、陽性2,800人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月20日:対象673,983人、陽性2,808人/罹患率0.416%

2020年04月04日〜2021年05月21日:対象675,505人、陽性2,818人/罹患率0.417%

5月19日(水)分と思われる検査人数は1,522人と、二千人を切りました。
感染者は10人増加。罹患率はやや悪化しました。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年5月21日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18783.html





















空港検疫検査 到着日別詳細結果(5月20日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
3月31日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2020年10月02日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月03日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月03日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月03日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月03日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月03日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

05月01日:症状 有8 無16=陽性24人 2691・2692・2693・2694・2696・2697・2698・2699・2701・2702・2703・2704・2705・2706・2707・2708・2722・2723・2724・2725・2726・2727・2762・2813
05月02日:症状 有4 無11=陽性15人 2700・2709・2710・2711・2712・2713・2714・2715・2729・2730・2731・2732・2733・2734・2735
05月03日:症状 有2 無1=陽性3人 2716・2717・2761
05月04日:症状 有0 無3=陽性3人 2720・2721・2782
05月05日:症状 有1 無25=陽性26人 2728・2736・2737・2738・2739・2740・2741・2742・2743・2744・2745・2746・2747・2748・2749・2750・2751・2752・2753・2754・2755・2756・2757・2792・2793・2820
05月06日:症状 有0 無6=陽性6人 2763・2764・2797・2798・2799・2800
05月07日:症状 有2 無21=陽性23人 2765・2766・2767・2768・2769・2770・2771・2772・2773・2774・2775・2776・2777・2778・2779・2780・2781・2783・2784・2785・2786・2787・2788
05月08日:症状 有2 無6=陽性8人 2789・2790・2791・2794・2795・2796・2811・2814
05月09日:症状 有3 無10=陽性13人 2801・2802・2803・2804・2805・2806・2807・2808・2815・2816・2817・2818・2819
05月10日:症状 有1 無2=陽性3人 2809・2810・2812
05月11日:症状 有0 無1=陽性1人 2825
05月12日:症状 有1 無14=陽性15人 2821・2829・2830・2831・2832・2833・2834・2835・2836・2837・2838・2839・2840・2841・2852
05月13日:症状 有0 無4=陽性4人 2822・2823・2845・2846
05月14日:症状 有0 無2=陽性2人 2824・2826
05月15日:症状 有2 無9=陽性11人 2827・2828・2842・2843・2844・2849・2850・2851・2853・2854・2855
05月16日:症状 有0 無4=陽性4人 2847・2848・2860・2861

05月17日:症状 有0 無1=陽性1人 2866
 [空港別] 羽田1
 [男女別] 男1・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代0・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インド1
 [居住地] 埼玉1
05月18日:症状 有0 無1=陽性1人 2856
 [空港別] 関空1
 [男女別] 男1・女0
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] アフガニスタン1
 [居住地] 愛知1
05月19日:症状 有0 無6=陽性6人 2857・2858・2859・2862・2863・2064
 [空港別] 成田5・関空1
 [男女別] 男5・女1
 [年代別] 10代下1・20代0・30代2・40代2・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] マレーシア1・シンガポール1・インド2・アフガニスタン1・ナイジェリア1
 [居住地] 宮城1・埼玉1・千葉1・東京1・大阪1・非公表1
05月20日:症状 有1(+1) 無2(+1)=陽性3人 2865・2867・2868
 [空港別] 成田2(+1)・羽田1(+1)
 [男女別] 男3(+2)・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代2(+1)・40代1(+1)・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インド1(+1)・ブラジル1(+1)・メキシコ1
 [居住地] 宮城1(+1)・東京1・愛知1(+1)
05月21日:症状 有1 無0=陽性1人 2869
 [空港別] 羽田1
 [男女別] 男0・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インド1
 [居住地] 非公表1


合計3人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年5月21日までの414日間で2,790人になりました。
2,790人のうち有症状は2人増えて238人です。無症状は2,552人で、無症状率は91.4%です。ここのところ有症状者が急増しており、無症状率がジリジリ悪化しています。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
本日発表分は、団体感染が疑われる事例はありませんでした。

有症状者は陽性3人中2人です。
20日成田着インドから入国の宮城県居住40代男が発熱、咳嗽、倦怠感症状です。
21日羽田着インドから入国の居住地非公表20代女が嗅覚障害症状です。
インドからの直行便は8時間程度の飛行です。機内発症と思われますが、ここのところインドから入国者の有症状者が急増しており、悪化しやすい株なのかもしれません。

南アジアからの入国者の陽性は、インドからはまだ続いていますが、ネパールは現地の国際線運航がストップした7日以降、一気に止まっています。

新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18800.html


STAY HOME NOW, FLY LATER


ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

訪日外客_4月ギリ1万人台

◆訪日外国人 4月 訪日外客数ギリギリ1万人台

日本政府観光局(JNTO)は19日、4月の訪日外客数、出国日本人数の推計値を発表しました。訪日外客数は10,900人、出国日本人数は35,900人でした。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響を受け、国際線の利用は極端に減少しています。
推計値の2019年同月比は、訪日外客数が99.6%減(2019年同月2,926,685人)、出国日本人数が97.8%減(2019年同月1,666,546人)でした。訪日外客は前月より約1千人強減少、出国日本人は約7千人増加しています。
前月は、訪日外客はギリギリ一万人台でした。
それでも、昨年4月よりは状況が良く、2020年同月比で見ると、訪日外客数が273.7%増(2019年同月2,917人)、出国日本人数が817.0%増(2020年同月3,915人)と急増しています。

減少したとは言え、それでも、在住以外の訪日外国人が一万人以上も入国していることが分かりました。

最も多いと推定される国は中国で3,300人(11月18,100人→12月18,400人→1月10,200人→2月1,700人→3月4,000人)。韓国から1,100人(11月・12月は2,800人→1月2,500人→2月900人→3月2,000人)、インドから600人(11月1,000人→12月1,600人→1月900人→2月600人→3月700人)と米国から600人(11月1,100人→12月1,300人→1月1,200人→2月400人→3月600人)が続いています。
訪日外客が保たれていたベトナムは3か月連続で超激減して300(11月14,700人→12月15,700人→1月20,000人→2月200人→3月200人)でした。
入国者数トップの米国は600人で入国者の多くは日本国籍者、外国籍者の多いフィリピンは200人でほとんどは再入国者と思われる結果となっています。
急激に感染者が増えたパキスタン、ネパールは外国籍者が多いですが、データがありません。

ほとんどの国が99%台の減少の中で、インドだけはなぜか未だに96.1%減で収まっています。

4月は、成田国際、東京国際、関西国際、中部国際、福岡の5空港で、細々と国際線の運航が続いていました。

訪日外客数(2021 年 4 月推計値)(JNTO公式サイト)
https://www.jnto.go.jp/jpn/news/press_releases/210519_monthly.pdf


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 21:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

2021年05月20日

空港検疫5/20_また3日後陽性

◇空港検疫 また3日後陽性複数人 17日着ゼロ人にならず 5月20日発表分

厚生労働省(厚労省)は5月20日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定で臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


(×××)
5月20日現在
無症状率 91.5%
罹 患 率 0.416%

▲国際線到着空港は緊急事態の東京都内より9.2倍も危険!

(比較用)東京都 現罹患率:0.045%=要治療6,353人/人口13,957,179人(2021年4月)

(比較用)東京都:罹患率1.104%=感染154,156人、死亡率0.0142%=死亡1,984人/人口13,957,179人(2021年4月)←[緊急事態宣言中]
(比較用)シンガポール:罹患率1.084%=感染61,689人、死亡率0.0005%=死亡31人/人口約569万人(2020年)←※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/singapore/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。


空港検疫 全員検査結果(5月18日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
3月31日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2020年10月04日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月04日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月04日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月04日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

2020年04月04日〜2021年05月01日:対象639,646人、陽性2,616人/罹患率0.408%
2020年04月04日〜2021年05月02日:対象641,981人、陽性2,639人/罹患率0.411%
2020年04月04日〜2021年05月03日:対象644,322人、陽性2,657人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月04日:対象646,838人、陽性2,668人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月05日:対象647,801人、陽性2,671人/罹患率0.412%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月06日:対象649,020人、陽性2,682人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年05月07日:対象650,711人、陽性2,711人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月08日:対象652,288人、陽性2,733人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月09日:対象654,275人、陽性2,744人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月10日:対象656,168人、陽性2,748人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月11日:対象658,725人、陽性2,761人/罹患率0.419%
2020年04月04日〜2021年05月12日:対象659,832人、陽性2,765人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月13日:対象661,532人、陽性2,766人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月14日:対象663,273人、陽性2,773人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月15日:対象664,887人、陽性2,776人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月16日:対象667,198人、陽性2,781人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月17日:対象669,296人、陽性2,797人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月18日:対象671,701人、陽性2,800人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月19日:対象672,724人、陽性2,800人/罹患率0.416%

2020年04月04日〜2021年05月20日:対象673,983人、陽性2,808人/罹患率0.416%

5月18日(火)分と思われる検査人数は1,259人と、二千人を切りました。
感染者は8人増加。罹患率は横ばいでした。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年5月20日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18745.html





















空港検疫検査 到着日別詳細結果(5月19日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
3月31日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2020年10月02日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月03日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月03日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月03日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月03日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月03日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

05月01日:症状 有8 無16=陽性24人 2691・2692・2693・2694・2696・2697・2698・2699・2701・2702・2703・2704・2705・2706・2707・2708・2722・2723・2724・2725・2726・2727・2762・2813
05月02日:症状 有4 無11=陽性15人 2700・2709・2710・2711・2712・2713・2714・2715・2729・2730・2731・2732・2733・2734・2735
05月03日:症状 有2 無1=陽性3人 2716・2717・2761
05月04日:症状 有0 無3=陽性3人 2720・2721・2782
05月05日:症状 有1 無25=陽性26人 2728・2736・2737・2738・2739・2740・2741・2742・2743・2744・2745・2746・2747・2748・2749・2750・2751・2752・2753・2754・2755・2756・2757・2792・2793・2820
05月06日:症状 有0 無6=陽性6人 2763・2764・2797・2798・2799・2800
05月07日:症状 有2 無21=陽性23人 2765・2766・2767・2768・2769・2770・2771・2772・2773・2774・2775・2776・2777・2778・2779・2780・2781・2783・2784・2785・2786・2787・2788
05月08日:症状 有2 無6=陽性8人 2789・2790・2791・2794・2795・2796・2811・2814
05月09日:症状 有3 無10=陽性13人 2801・2802・2803・2804・2805・2806・2807・2808・2815・2816・2817・2818・2819
05月10日:症状 有1 無2=陽性3人 2809・2810・2812
05月11日:症状 有0 無1=陽性1人 2825
05月12日:症状 有1 無14=陽性15人 2821・2829・2830・2831・2832・2833・2834・2835・2836・2837・2838・2839・2840・2841・2852
05月13日:症状 有0 無4=陽性4人 2822・2823・2845・2846
05月14日:症状 有0 無2=陽性2人 2824・2826
05月15日:症状 有2 無9=陽性11人 2827・2828・2842・2843・2844・2849・2850・2851・2853・2854・2855

05月16日:症状 有0 無4(+2)=陽性4人 2847・2848・2860・2861
 [空港別] 成田2(+1)・羽田1(+1)・関空1
 [男女別] 男4(+2)・女0
 [年代別] 10代下0・20代1・30代1(+1)・40代2(+1)・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インド2(+1)・英国1(+1)
 [居住地] 東京2(+1)・愛知1(+1)・兵庫1
05月17日:症状 有0 無1(+1)=陽性1人 2866
 [空港別] 羽田1(+1)
 [男女別] 男1(+1)・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代0・50代1(+1)・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インド1(+1)
 [居住地] 埼玉1(+1)
05月18日:症状 有0 無1=陽性1人 2856
 [空港別] 関空1
 [男女別] 男1・女0
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] アフガニスタン1
 [居住地] 愛知1
05月19日:症状 有0 無6=陽性6人 2857・2858・2859・2862・2863・2064
 [空港別] 成田5・関空1
 [男女別] 男5・女1
 [年代別] 10代下1・20代0・30代2・40代2・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] マレーシア1・シンガポール1・インド2・アフガニスタン1・ナイジェリア1
 [居住地] 宮城1・埼玉1・千葉1・東京1・大阪1・非公表1

05月20日:症状 有0 無1=陽性1人 2865
 [空港別] 成田1
 [男女別] 男1・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代1・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] メキシコ1
 [居住地] 東京1


合計10人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年5月20日までの413日間で2,787人になりました。
2,787人のうち有症状は236人です。無症状は2,551人で、無症状率は91.5%です。

久々のゼロ人が期待された17日着の陽性者が出ました。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
19日関空着シンガポールから入国の大阪府居住女が10歳未満で、同行者がいる団体感染が疑われます。

強制隔離中の陽性とみられる事例は3日後陽性に当たる16日着2人、17日着1人です。インドから2人、英国から1人です。
これで3日間強制隔離対象国が少し多めに増えた3月5日着から5月17日着までの74日間で、強制隔離中の陽性者は156人となりました。

非上陸拒否国であるシンガポールからの陽性者が出ました。

南アジアからの入国者の陽性は、インドからはまだ続いていますが、ネパールは現地の国際線運航がストップした7日以降、一気に収まっています。

新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18760.html


STAY HOME NOW, FLY LATER


ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☔| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

緊急警報!また2桁陽性!!

緊急警報! 空港検疫で陽性急増中!危険、本日発表分二桁人数陽性確認!!

国際線到着空港 感染リスク急拡大中!!
3日間強制隔離後の検査でも続々陽性判明中!!
年末年始以来のウイルス密輸緊急事態宣言状態!!!
国内感染拡大阻止の瀬戸際です!!!!


空港検疫での入国者に対する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の全員検査で、本日発表分で二桁人数の感染が確認されました。

20日に、陽性が確認されたとして発表があったのは全部で10人です。5月19日到着分が6人、速報に近い5月20日着分が1人出ました。また、すり抜け3日後陽性者に当たる5月16日到着分が2人、5月17日到着分が1人出ています

空港検疫でのCOVID-19感染確認の発表分で一日二桁人数となるのは4日ぶり。5月に入ってから10日目となります。
緊急事態宣言状態が続いています。

完全に入国者の感染が急増しています
国際線の発着する空港への不要不急の来港や
入国者のお迎え、入国者との接触はしばらく自粛しませんか


詳細は20日23時にアップ予定の日々の記事で書く予定です。

新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18760.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

インド株指定国朝令暮改

◇新型コロナウイルス感染症 インド変異株確認指定国からの入国規制を強化 いきなりの朝令暮改

19日、インドで初めて確認された変異株B.1.617指定国・地域(変異株B.1.617指定国・地域)について、スリランカを「特に高い懸念があると判断された国・地域」に指定しました。前日18日に発表された内容を、措置の実施開始前に変更するという、文字通りの朝令暮改になっています。

18日の指定でスリランカは、「変異株 B.1.617 指定国・地域のうち、現地の感染状況、我が国の空港検疫での検査結果等を総合的に判断の上、当該変異株が流入するリスクがより高いと懸念される国・地域」となっていましたが、「特に高い懸念があると判断された国・地域」には入っておらず、入国後6日間の強制隔離はするものの、在留資格保持者の再入国の原則拒否はしない予定でした。
スリランカは、感染症危険情報がレベル2で、いわゆる非上陸拒否国でした。このため、在留資格保持者の再入国の原則拒否の指定は逃れていました。

これが、18日に感染症危険情報が更新されてレベル3となったため、非上陸拒否国から除外。このため、「特に高い懸念があると判断された国・地域」にも指定されることになりました。措置の開始は、他の5か国からは1日遅い5月21日午前0時から適用となります。


なお、18日付で感染症危険情報がレベル2からレベル3に引き上げられたのは、カンボジア、スリランカ、タイ、東ティモール、モンゴル、セントルシア、セーシェルの7か国です。なかでもタイは昨年11月1日に初めて上陸拒否対象解除となった低感染9か国の一つで、油断をすると感染がすぐに拡大することがよく分かる事例になっています。変異株の怖さが改めて浮き彫りになっています。


新型コロナウイルス感染症に関するスリランカに対する新たな水際対策措置(5/19発表、外務省公式サイト)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2021C079.html
各国に対する感染症危険情報の発出(レベルの引き上げ及び維持)(5/18発表、外務省公式サイト)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo_2021T051.html#ad-image-0

新型コロナウイルス感染症 インド変異株確認指定国からの入国規制を強化でまず13か国指定 リスク高い国からの入国者を6日間強制隔離でまずは6か国指定(5月19日配信記事)
https://johokotu.seesaa.net/article/481564903.html
posted by johokotu at 03:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

検疫接触者も強制隔離無

◇空港検疫 検疫検査での濃厚接触者も強制隔離されないことが判明、ウイルス密輸も簡単にコンプリート

19日、神奈川県で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のインド株(変異株L452R)患者が確認されましたが、入国時に同行者が陽性で隔離されたにもかかわらず、強制隔離にならずに市中感染を引き起こしていたことが判明しました。

19日に神奈川県でインド株感染が確認されたのは、同県在住の10歳未満男。海外渡航歴があり、感染経路として陽性者と接触ありと発表されました。
県の発表はそこまでだったのですが、報道機関が詳細を報道しています。
NHKによりますと、男児は「保護者と2人で今月初旬にインドから帰国し、保護者は空港の検査で陽性が分かりましたが、男の子は陰性だったため県内の知人の家で待機していた」、「男の子が滞在していた知人の家で暮らす3人は、すでに新型コロナウイルスの陽性が確認」と報道されています。インドからの入国者は5月1日以降は3日間強制隔離ですので、その後の自主隔離を知人宅にいたとみられます。
未成年者によって密輸が簡単にコンプリートするという、検疫も入管も税関も真っ青な事態になってしまいました

男児が検査すり抜けとなった点も問題ですが、これは検査が万能でない以上普通にあり得ることです。しかし、それ以上に大問題なのは、この男児が国内の知人宅で待機していたことです。
入国者が日本国内で誰とも接触しなければ国内にウイルスが拡大することはなく、厚生労働省も14日間の自主隔離徹底を求めています。そんななかで、「自宅ではなく知人宅で自主隔離」「国内の人が入国者と接触」、そもそも「感染予備群で陽性者の濃厚接触者なのに強制隔離しない」と三つも大きな問題が生じています。
入国者全員を感染予備群と捉えているせいで全員に14日間の自主隔離を求める空港検疫であっても、陽性者の濃厚接触者なのに強制隔離しないというトンデモナイ事態が表面化。そして、結局、市中感染も発生するという由々しき事態になっています。
今回の場合は、10歳未満とのことで、人道的な側面もあったとみられますが、それにしてもな事態です。

神奈川県では、17日に発表されたインド株陽性だった1人についても、4人団体入国で同行者1人が陽性だったのに、自身は空港検疫の検査で陰性だったため、自宅待機でOKとなっていたことが明らかになっています。

ここのところ、同一日に同一空港で同一国からの陽性者が多数出る、明らかに機内クラスター状況の事例が多発しています。厚生労働省は、そんな状態でも同一便利用者に一切注意喚起すらしていませんが、入国者による感染拡大を防ぐ気がないことが改めて浮き彫りになりました。

なお、空港検疫での濃厚接触者については、これまで、強制隔離になるものと思われてきました。
例えば、5月1日中部国際着ネパールから入国者で陽性者が3人出ているのですが、うち2人は隔離中陽性になっているとみられます。当時ネパールからの入国者は、強制隔離対象国ではなく、一時期14日間の強制隔離になっていた陰性証明を所持していない場合は今は強制送還となるため、14日間強制隔離する措置は基本ありません。それが隔離中陽性となっていたことで、3人は同一団体で、入国時検査で陽性の人の濃厚接触者だから強制隔離措置になったのが濃厚とみられていました。どうも違ったようですね。

空港検疫でのすり抜けは必ず発生します。
入国者が家族と接触しなけりゃ、家族に感染は拡がりません。
入国者が友人と接触しなけりゃ、友人に感染は拡がりません。
入国者が他人と接触しなけりゃ、他人に感染は拡がりません。
入国者が国内で接触しなけりゃ、国内に感染は拡がりません
入国時検査の陽性・陰性は関係ありません。
入国時に検査するかしないかは関係ありません。
変異株かどうかも関係ありません。
いいかげん、14日間の自主隔離をしっかり行いませんか。


新型コロナウイルス感染症による患者確認について(5月19日版)(神奈川県公式サイト)
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/prs/r3661265.html
新型コロナ 変異ウイルス101人の感染確認(NHK公式サイト)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20210519/1050013855.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

posted by johokotu at 02:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

5月1週入国_日外とも1割減

◇空港検疫 5月1週目検体数(≒入国者数) 日本国籍・外国籍とも一割減少

検体数≒入国者数のほぼ判明している状態が17週目に突入


厚生労働省(厚労省)は19日、空港検疫での新型コロナウイルス感染症(COVID-19)検査状況の5月1週目(5月2日〜5月8日)分の速報値を発表しました。この数字から行動歴別の入国者数が推定できます。

厚労省の速報は、週間の検体数と陽性者数を、日本国籍者、外国籍者別に、滞在国ごとに出した非常に細かいデータです。
1月9日から全入国者が検査対象となったため、COVID-19パンデミック後初めて検査数≒入国者数となっています。複数回検査する人や14日以内に複数国滞在した人もいるので、厳密には=ではありませんし、乗員は対象外ですが、検査数が入国者数に限りなく近づきました。

今回発表は、一週間分に過ぎませんが、これまで確認することが出来なかった、行動歴別のほぼ正確な入国者数が17週連続で判明しています。
ここのところ三日間強制隔離(入国時と三日後の二回検査)対象者が増加しているので、検体数>入国者数になっているものと推定されます。ご注意ください。

検体数は日外ともに減少
5月1週目は、検査数は11,551件(前週比-1,488件)と、前週から11%ほど減少しました。
日本国籍者は6,447件(前週比-890件)、外国籍者は5,104件(前週比-598件)で、日本国籍者も外国籍者も減っています。

多くの国が減少、上位は微増の目立つ
国別で見ると、最も入国が多かったのは米国で2,688件(前週比+128件)。二番目は中国1,355件(前週比-379件)、三番目はフィリピン931件(前週比+73件)で、ここまで順番に変化はありませんでした。
続いてインドが657件(前週比+32件)と四番目に上がり、五番目はインドネシア616件(前週比-63件)でした。


六番目はネパールが526件(前週比+172件)と数を増やしています。
韓国は七番目まで落ち込み489件(前週比-175件)。八番目はタイ427件(前週比-179件)、九番目は台湾290件(前週比-129件)、十番目はドイツ243件(前週比-58件)でした。

この週は、多くの国が入国者が減らす一方、上位は増えた国が目立ちました。

インドは外国籍者減り日本国籍者増加
日本人が多いのは、上位十位までの国では、米国、インド、インドネシア、タイ、ドイツでした。
米国は相変わらず日本人が多く、日本国籍者2,067件・外国籍者621件で、先週に引き続きやや差が広がりました。
インドは、日本国籍者458件・外国籍者199件。外国籍者が-136件に対し、日本国籍者が+168件と、年末の英国同様に緊急帰国が続いている模様です。
インドネシアは、日本国籍者400件・外国籍者216件で、日本国籍者の急増が止まりました。
タイは、日本国籍者273件・外国籍者154件で、こちらも日本国籍者の増加が止まっています。
ドイツは、日本国籍者183件・外国籍者60件で、日本国籍者が多い状況に変化がありません。

日本人と外国人が同じくらいなのは、上位十位までの国では、韓国、台湾でした。
韓国は、日本国籍者196件・外国籍者293件。ずっと外国籍者が多い国でしたが、外国籍ばかりが一気に減少しました。緊急事態宣言に敏感反応してますかね。
台湾は、日本国籍者184件・外国籍者106件。日本国籍者も外国籍者も減っています。

外国人が多いのは、上位十位までの国では、中国、フィリピン、ネパールでした。
中国は日本国籍者500件・外国籍者855件とやや差が広がっています。
外国人がずっと多いままの筆頭は相変わらずフィリピンで、日本国籍者110件・外国籍者821件。外国籍者が増えています。
ネパールも外国籍者が圧倒的な状況。日本国者21件・外国籍者505件です。インドが緊急帰国と思われる日本国籍者が急増したのに対し、ネパールは外国籍者が急増しています。こちらは駆け込み入国といったところでしょうか。

この他、十位以内に入っていませんが、11位のベトナムと14位のブラジルは外国籍者の方が多く、12位の英国、13位のカナダ、15位のマレーシアは日本国籍者の方が多い状況です。

なお、6日間強制隔離となることが決まった6か国のうち上記にない4か国は、
 バングラデシュ 109件(前週比+34件)=外国籍者が急増
 パキスタン 106件(前週比-20件)=日本国籍者が減少
 スリランカ 76件(前週比-29件)=外国籍者が減少
 モルディブ 27件(前週比+16件)=日本国籍者が増加
と増減原因がバラバラです。

・高感染国が多い欧米からの入国は、日本人が多い
・南アジアからは圧倒的に外国人が多い。→インドは日本国籍急増・ネパールは外国籍急増・パキスタンは落ち込み

といった傾向になっています。

罹患状況などの詳細の分析は別途で記事にします。

水際対策(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kansenkakudaiboushi-iryouteikyou.html#h2_7


STAY HOME NOW, FLY LATER

posted by johokotu at 01:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする

2021年05月19日

空港検疫5/19_隔離中陽性ばかり

◇空港検疫 強制隔離中陽性ばかり7人中6人、インドは6日後陽性も発生 5月19日発表分

厚生労働省(厚労省)は5月19日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定で臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


(×××)
5月19日現在
無症状率 91.5%
罹 患 率 0.416%

▲国際線到着空港は緊急事態の日本国内より7.3倍も危険!

(比較用)日本国内 現罹患率0.057%=要治療71,765人/人口約1億2541万人(2021年4月)

(比較用)日 本:罹患率0.552%=感染692,702人、死亡率0.0094%=死亡11,851人/人口約1億2541万人(2021年4月)←[急増中・緊急事態宣言中]
(比較用)アフガニスタン:罹患率0.164%=感染63,819人、死亡率0.0070%=死亡2,751人/人口約3,890万人(2020年)←[急増中・第三波ピーク]※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/afghanistan/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。


空港検疫 全員検査結果(5月17日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
3月31日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2020年10月04日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月04日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月04日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月04日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

2020年04月04日〜2021年05月01日:対象639,646人、陽性2,616人/罹患率0.408%
2020年04月04日〜2021年05月02日:対象641,981人、陽性2,639人/罹患率0.411%
2020年04月04日〜2021年05月03日:対象644,322人、陽性2,657人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月04日:対象646,838人、陽性2,668人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月05日:対象647,801人、陽性2,671人/罹患率0.412%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月06日:対象649,020人、陽性2,682人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年05月07日:対象650,711人、陽性2,711人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月08日:対象652,288人、陽性2,733人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月09日:対象654,275人、陽性2,744人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月10日:対象656,168人、陽性2,748人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月11日:対象658,725人、陽性2,761人/罹患率0.419%
2020年04月04日〜2021年05月12日:対象659,832人、陽性2,765人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月13日:対象661,532人、陽性2,766人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月14日:対象663,273人、陽性2,773人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月15日:対象664,887人、陽性2,776人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月16日:対象667,198人、陽性2,781人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月17日:対象669,296人、陽性2,797人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月18日:対象671,701人、陽性2,800人/罹患率0.416%

2020年04月04日〜2021年05月19日:対象672,724人、陽性2,800人/罹患率0.416%

5月17日(月)分と思われる検査人数は1,023人と、二千人を切りました。
感染者は0人増加。罹患率は横ばいでした。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年5月19日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18727.html





















空港検疫検査 到着日別詳細結果(5月18日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
3月31日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2020年10月02日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月03日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月03日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月03日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月03日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月03日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

05月01日:症状 有8 無16=陽性24人 2691・2692・2693・2694・2696・2697・2698・2699・2701・2702・2703・2704・2705・2706・2707・2708・2722・2723・2724・2725・2726・2727・2762・2813
05月02日:症状 有4 無11=陽性15人 2700・2709・2710・2711・2712・2713・2714・2715・2729・2730・2731・2732・2733・2734・2735
05月03日:症状 有2 無1=陽性3人 2716・2717・2761
05月04日:症状 有0 無3=陽性3人 2720・2721・2782
05月05日:症状 有1 無25=陽性26人 2728・2736・2737・2738・2739・2740・2741・2742・2743・2744・2745・2746・2747・2748・2749・2750・2751・2752・2753・2754・2755・2756・2757・2792・2793・2820
05月06日:症状 有0 無6=陽性6人 2763・2764・2797・2798・2799・2800
05月07日:症状 有2 無21=陽性23人 2765・2766・2767・2768・2769・2770・2771・2772・2773・2774・2775・2776・2777・2778・2779・2780・2781・2783・2784・2785・2786・2787・2788
05月08日:症状 有2 無6=陽性8人 2789・2790・2791・2794・2795・2796・2811・2814
05月09日:症状 有3 無10=陽性13人 2801・2802・2803・2804・2805・2806・2807・2808・2815・2816・2817・2818・2819
05月10日:症状 有1 無2=陽性3人 2809・2810・2812
05月11日:症状 有0 無1=陽性1人 2825

05月12日:症状 有1 無14(+1)=陽性15人 2821・2829・2830・2831・2832・2833・2834・2835・2836・2837・2838・2839・2840・2841・2852
 [空港別] 成田13(+1)・羽田1・福岡1
 [男女別] 男12・女3(+1)
 [年代別] 10代下1・20代4・30代7・40代2(+1)・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インド12(+1)・パキスタン・スウェーデン1
 [居住地] 北海道1・千葉1・東京4・新潟1・山梨1・大阪3(+1)・兵庫2・岡山1・広島1
05月13日:症状 有0 無4=陽性4人 2822・2823・2845・2846
05月14日:症状 有0 無2=陽性2人 2824・2826
05月15日:症状 有2(+1) 無9(+5)=陽性11人 2827・2828・2842・2843・2844・2849・2850・2851・2853・2854・2855
 [空港別] 成田4(+1)・羽田6(+4)・中部1(+1)
 [男女別] 男9(+5)・女2(+1)
 [年代別] 10代下1・20代2(+2)・30代3(+1)・40代1・50代6(+3)・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン3(+1)・インド7(+4)・米国1(+1)
 [居住地] 宮城1・千葉2・東京2(+2)・静岡1(+1)・愛知2(+1)・兵庫1・非公表1(+1)
05月16日:症状 有0 無2=陽性2人 2847・2848
 [空港別] 成田1・関空1
 [男女別] 男2・女0
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代1・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インド1
 [居住地] 東京1・兵庫1
05月17日:症状 有0 無0=陽性0人 
 [空港別]
 [男女別] 男0・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元]
 [居住地]

05月18日:症状 有0 無1=陽性1人 2856
 [空港別] 関空1
 [男女別] 男1・女0
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] アフガニスタン1
 [居住地] 愛知1


合計8人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年5月18日までの411日間で2,777人になりました。
2,777人のうち有症状は1人増えて236人です。無症状は2,541人で、無症状率は91.5%です。
ここのところ有症状者が急増しており、無症状率はジリジリ悪化しています。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
本日発表分は、団体感染が疑われる事例はありませんでした。

有症状者は1人です。
15日羽田着インドから入国の居住地非公表50代男が発熱症状です。
3日後陽性なので、強制隔離中の発症とみられます。

強制隔離中の陽性とみられる事例は6日後陽性に当たる12日着1人、3日後陽性に当たる15日後6人です。インドから5人、フィリピンと米国から1人ずつです。
これで3日間強制隔離対象国が少し多めに増えた3月5日着から5月15日着までの72日間で、強制隔離中の陽性者は153人となりました。

12日成田着のインドからの入国者が12人となりました。12日の成田にはエアインディアのデリー便が到着しています。11人が3日間隔離後の陽性、そして今回発表分は6日間隔離後の陽性であるため、機内クラスターが非常に強く疑われます。
ここのところ、機内クラスター疑い事例が異常に増えていますが、厚労省から注意喚起は一切ありませんね。異常です。

南アジアからの入国者の陽性は、インドからはまだ続いていますが、ネパールは現地の国際線運航がストップした7日以降、一気に収まっています。
フィリピンが有症状か隔離後陽性かといった印象で、少しリスキーになってきていますが、入国者数が多く罹患率が低いのか、未だに6日間隔離にはなっていません。

新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18735.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

入国者変異株状況5/19

◇入国者変異株感染状況 5月19日

一部の都道府県は、厚生労働省(厚労省)が変異株の市中感染の詳細発表を3月5日を最後に止めて以降、スクリーニングで変異株と確認された感染者について、詳細発表を始めています。
インド変異株の影響で、また都道府県が詳細情報を出し始めていますので、今日は関東(東京除く)を確認してみました。


<茨城県>※5月18日まで
海外渡航歴あり患者 0人

<栃木県>※5月18日まで
5月17日発表分 入国者空港検疫すり抜け事例 3件
→ネパールから入国。5月上旬入国、全部で6人の家族/親族感染、変異株の3人は10歳未満男、20代女、30代男。変異株の3人は2人有症状・1人無症状、それ以外の3人は1人有症状・2人無症状であることが判明。
 栃木県発表の中では該当する人がいません。宇都宮市で上記3人の年代性別に合致する6人家族の感染は1件ありますが6人とも有症状の為非該当です。

<群馬県>※5月18日まで
海外渡航歴あり患者 0人

<埼玉県>※5月12日まで
海外渡航歴あり患者 0人

<千葉県>※5月18日まで
海外渡航歴あり患者 0人

<神奈川県>※5月17日まで
5月13日発表分 入国者空港検疫すり抜け事例 1件(県発表60例目)
→インドから入国。濃厚接触した2人が陽性というトンデモナイ事例です。(2人が変異株かどうかは不明)

5月17日発表分 入国者空港検疫すり抜け事例 1件(県発表190例目)
→インドから入国。県発表は無症状となっていますが、症状があって医療機関受診したところ陽性と判明と報道されています。4人団体入国でうち1人が空港検査で既に陽性判明済み。(⇒同行者の陽性が判明しても自宅待機OKなんですね、、、)



<入国者起因合計>
国内の変異株確認者は、18日発表分までで、少なくとも入国者起因とはっきりしているものは合計370人(うち入国者353人/入国者起因市中二次感染17人)となりました。

<国籍別判明合計>
12日に、4月25日〜5月1日到着分の国籍別行動歴別の陽性確認状況が発表されました。
4月25日〜5月1日到着分は4人です。0人は外国籍者、3人は日本国籍、1人は国籍不明でした。
4月24日以前のデータも修正確認しています。新たに、4人は外国籍者、3人は日本国籍が確認できました。
空港検疫で変異株が確認された入国者316人の国籍:外国籍者178人、日本国籍者93人、不明45人、未発表0人




<空港検疫等での変異株状況>
下記青文字の項目が今回の発表分となります。
左から到着日、到着空港、年代性別、推定される空港検疫No、推定される国籍、推定される在住地、空港検疫での症状(有症状の場合)
◆は14日間自主隔離期間の発症(空港検疫で陰性か検査対象外)、◇は空港検疫での確認、◎市中感染
E:英国株、S:南ア株、B:ブラジル株、P:フィリピン株、I:インド株、X:変異株もどれかは特定前


============================
複数国滞在者からの入国者

行動歴南アフリカ/アラブ首長国連邦からの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・12/29 成田 30代男◇S 1866 外人 愛知

行動歴ハンガリー/アラブ首長国連邦からの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・02/25 関空 20代男◇E 2202 邦人 広島

行動歴アフガニスタン/アラブ首長国連邦からの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・03/20 関空 40代男◇E 2318 外人 佐賀 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽

行動歴パキスタン/ケニア/アラブ首長国連邦からの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・04/05 成田 50代男◇S 2432 外人 千葉

行動歴トルコ/カザフスタンからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・04/21 羽田 40代女◇E 2602 邦人 東京 (毎日発表)無症状 (変異株発表)味覚障害

行動歴ハンガリー/ブルガリアからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・04/20 羽田 20代男◇E 2585 邦人 東京 (毎日発表)発熱、頭痛、咽頭痛等 (変異株発表)無症状

行動歴ベルギー/タンザニアからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・01/29 成田 50代男◇S 2131 邦人 東京(毎日発表)行動歴ベルギーのみ

行動歴アイルランド/スイス/フランスからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・02/17 羽田 20代男◇E 2186 外人 東京 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)発熱、頭痛 (変異株発表)無症状

============================
アジア地域からの入国者

行動歴フィリピンからの入国者起因 2021/3/29〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・02/14 関空 30代女◇S 2173 外人 広島 (毎日発表)無症状 (変異株発表)鼻汁
・02/25 成田 60代男◇S 2196 外人 東京 (毎日発表)発熱 (変異株発表)無症状
・02/25 成田 60代男◇P 2197 外人 千葉
・03/09 関空 20代男◇P 2241 ※1 大阪 (毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・03/10 成田 30代女◇E 2246 ※1 茨城 (毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・03/11 成田 30代女◇P 2247 ※1 東京
・03/12 関空 20代男◇P 2255 ※1 大阪
・03/13 成田 60代男◇E 2258 ※1 東京
 ※1:No2241、No2246、No2247、No2255、No2258のうち少なくとも2人は邦人・2人は外人
・03/16 成田 40代女◇E 2276 ※2 東京
・03/16 成田 40代男◇S 2277 ※2 在住非公表
・03/20 成田 50代男◇S 2300 ※2 在住非公表
 ※2:No2276、No2277、No2300のうち少なくとも2人は外人
・03/25 成田 20代男◇S 2329 外人 在住非公表
・03/25 福岡 40代男◇S 2330 外人 福岡
・03/29 羽田 30代女◇S 2380 外人 在住非公表 危機一髪!3日後陽性
・03/29 羽田 20代女◇S 2381 外人 在住非公表 危機一髪!3日後陽性
・03/30 関空 30代男◇S 2365or2372 外人 愛知or兵庫
・04/01 成田 30代男◇S 2382 外人 千葉
・04/01 成田 20代男◇S 2421 外人 神奈川 危機一髪!3日後陽性
・04/02 成田 30代女◇S 2430 外人 神奈川 危機一髪!3日後陽性
・04/04 関空 20代男◇S 2420 外人 兵庫
・04/05 羽田 30代女◇S 2433 外人 愛知
・04/06 関空 10未女◇S 2454 外人 兵庫 危機一髪!3日後陽性
・04/08 成田 20代男◇S 2452 外人 千葉
・04/09 関空 40代男◇S 2455 外人 大阪
・04/10 羽田 50代男◇S 2487 外人 在住非公表(毎日発表)発熱 (変異株発表)嗅覚障害
・04/12 成田 40代男◇S 2501 外人 在住非公表
・04/13 関空 30代男◇E 2508 外人 広島
・04/14 成田 50代男◇E 2519 外人 神奈川
・04/14 成田 30代女◇S 2550 外人 宮城 危機一髪!3日後陽性
・04/20 関空 20代男◇S 2582 ※3 東京
・04/20 成田 50代女◇E 2586 ※3 東京
・04/22 成田 20代男◇E 2605 ※3 在住非公表
・04/22 羽田 20代女◇S 2626 ※3 在住非公表 危機一髪!3日後陽性 (毎日発表)発熱・鼻汁・鼻閉等 (変異株発表)無症状
・04/23 羽田 60代男◇P 2610 ※3 在住非公表 (毎日発表)無症状 (変異株発表)鼻汁、鼻閉
 ※3:No2582、No2586、No2605、No2626、No2610のうち少なくとも4人は外人
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・入国日非公表 空港不明 50代男◆X 国籍非公表 岐阜 3月上旬発症/滞在国は報道で判明(知事発言)
→入国日非公表 空港不明 50代女◆X 国籍非公表 岐阜 無症状/滞在国は報道で判明(知事発言)
⇒<市中>濃接二次感染 30代男◎X 国籍非公表 岐阜 3月上旬発症
⇒<市中>濃接二次感染 20代男◎X 国籍非公表 岐阜 無症状

行動歴ベトナムからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・01/17 関空 30代女◇E 2081 外人 大阪(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽

行動歴タイからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・04/08 羽田 20代女◇E 2443 邦人 在住非公表
・04/09 関空 30代男◇E 2457 邦人 愛知 (毎日発表)無症状 (変異株発表)めまい
・04/10 羽田 30代男◇E 2472 邦人 東京 (毎日発表)咳嗽 (変異株発表)無症状
・04/13 羽田 50代男◇E 2505 邦人 神奈川 (毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱
・04/13 羽田 50代男◇E 2506 邦人 埼玉

行動歴バングラデシュからの入国者起因2021/5/21〜6日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・02/24 成田 20代男◇S 2194 外人 東京
・03/20 成田 40代女◇S 2298 外人 東京 (毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱、頭痛、咽頭痛
・03/20 成田 30代男◇S 2303 外人 茨城
・03/26 成田 20代男◇E 2339 外人 埼玉
・03/27 成田 20代男◇S 2347 外人 神奈川
・04/09 関空 50代男◇S 2470 外人 三重(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱、頭痛、嘔気

行動歴ネパールからの入国者起因 2021/5/10〜6日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・03/05 成田 20代男◇E 2229 外人 福岡(毎日発表)咳嗽 (変異株発表)無症状
・03/12 成田 40代男◇E 2254 外人 東京
・03/24 成田 20代女◇E 2324 外人 神奈川(毎日発表)咳嗽、咽頭痛 (変異株発表)無症状
・03/29 成田 30代男◇E 2358 外人 東京
・04/09 成田 30代女◇E 2458 外人 愛知
・04/12 関空 40代男◇E 2502 外人 大阪
・04/17 福岡 20代男◇E 2548 外人 福岡
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・5月上旬 空港非公表 30代男◆I 国籍非公表 栃木 ※4(一部情報報道で確認)
・5月上旬 空港非公表 10未男◆I 国籍非公表 栃木 ※4(一部情報報道で確認)
・5月上旬 空港非公表 20代女◆I 国籍非公表 栃木 ※4(一部情報報道で確認)
(・5月上旬 空港非公表 年代非公表性別非公表◆  国籍非公表 栃木 無症状(一部情報報道で確認)
(・5月上旬 空港非公表 年代非公表性別非公表◆  国籍非公表 栃木 無症状(一部情報報道で確認)
(・5月上旬 空港非公表 年代非公表性別非公表◆  国籍非公表 栃木 5月上旬発症(一部情報報道で確認)
 ※4:2人は5月上旬発症、1人は無症状


行動歴インドからの入国者起因 2021/5/1〜3日間、5/10〜6日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・03/09 成田 50代男◇E 2240 国籍不明 茨城
・03/21 羽田 40代男◇E 2306 邦人 大阪
・03/21 羽田 60代男◇E 2307 邦人 茨城
・04/01 成田 30代男◇E 2385 国籍不明 神奈川 (毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱
・04/02 羽田 30代男◇E 2391 国籍不明 大阪
・04/11 成田 20代男◇E 2478or2480or2481 国籍不明 東京or千葉
・04/13 羽田 40代男◇E 2503 国籍不明 在住非公表
・04/13 羽田 50代男◇E 2504 国籍不明 神奈川 (毎日発表)下痢 (変異株発表)無症状
・04/16 羽田 50代男◇E 2530or2535 国籍不明 熊本or長野
・04/18 成田 10代女◇E 2554 国籍不明 群馬
・04/20 関空 30代男◇E 2583 国籍不明 大阪
・04/20 成田 30代女◇E 2589 国籍不明 東京
・04/21 成田 30代男◇E 2594or2597 国籍不明 兵庫or東京
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・4月中旬 空港非公表 50代男◆I 国籍非公表 神奈川 5月下旬発症(5/13発表/一部情報報道で確認)
(⇒<市中>濃接二次感染 年代非公表性別非公表◎  国籍非公表 居住非公表 濃厚接触者として検査/変異株か不明/一部情報報道で確認
(⇒<市中>濃接二次感染 年代非公表性別非公表◎  国籍非公表 居住非公表 濃厚接触者として検査/変異株か不明/一部情報報道で確認
・5月初旬 空港非公表 30代女◆I 国籍非公表 神奈川 県発表は無症状(5/17発表/一部情報報道で確認)


行動歴パキスタンからの入国者起因 2021/3/20〜3日間・5/10〜6日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・02/11 成田 60代男◇E 2162 外人 茨城
・02/11 成田 50代男◇E 2163 外人 埼玉
・02/12 関空 20代男◇E 2169 外人 岐阜
・02/16 関空 50代男◇E 2175 外人 滋賀
・02/16 成田 50代男◇E 2176 外人 長野 (毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・02/18 成田 40代男◇E 2180 外人 長野 (毎日発表)喀痰、頭痛、発熱 (変異株発表)無症状
・02/20 成田 30代男◇E 2188 外人 栃木
・02/26 関空 30代男◇E 2203 外人 愛知 (毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・02/27 関空 50代男◇E 2210 外人 福岡
・02/28 関空 30代男◇E 2217 ※5 埼玉
・03/02 関空 40代男◇E 2223 ※5 在住非公表 (毎日発表)無症状 (変異株発表)呼吸状態悪化
・03/03 成田 40代女◇E 2225 ※5 千葉
・03/04 成田 10未男◇E 2227 ※5 茨城
 ※5:No2217、No2223、No2225、No2227の少なくとも3人は外人
・03/09 関空 30代男◇E 2244 外人 大阪 (毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・03/11 成田 20代男◇E 2250 外人 群馬 (毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱、呼吸苦
・03/11 成田 40代男◇E 2251 外人 秋田
・03/15 成田 30代男◇E 2269 外人 福島(毎日発表)咳嗽 (変異株発表)無症状
・03/16 関空 30代男◇E 2275 外人 香川
・03/16 成田 50代男◇E 2280 外人 長野(毎日発表)発熱 (変異株発表)無症状
・03/16 成田 10代男◇E 2281 外人 茨城
・03/16 成田 20代男◇E 2283 外人 北海道
・03/19 関空 50代男◇E 2294 外人 愛知(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・03/20 関空 20代男◇E 2319 外人 大阪 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)頭痛
・03/22 成田 30代男◇E 2317 外人 茨城(毎日発表)発熱 (変異株発表)発熱、頭痛
・03/23 成田 40代男◇E 2320 外人 在住非公表(毎日発表)無症状 (変異株発表)※6
・03/23 成田 40代男◇E 2342 外人 神奈川 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)※6
 ※6:No2320、No2342はいずれかが変異株発表で発熱
・03/23 成田 30代女◇E 2321 外人 在住非公表(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・03/24 成田 40代女◇E 2344 外人 東京 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・03/26 関空 10代男◇E 2334 外人 広島(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽、鼻汁、倦怠感
・03/26 関空 20代女◇E 2335 外人 広島
・03/26 成田 10未男◇E 2338 外人 新潟
・03/26 成田 30代男◇E 2340 外人 茨城(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱
・03/26 成田 20代男◇E 2341 外人 栃木
・03/27 関空 30代男◇E 2371 外人 岡山 危機一髪!3日後陽性
・03/26 成田 20代男◇E 2362 外人 栃木 危機一髪!3日後陽性
・03/26 成田 30代男◇E 2363 外人 茨城 危機一髪!3日後陽性
・03/28 成田 60代男◇E 2352 ※7 栃木
・03/28 成田 20代女◇E 2353 ※7 栃木
・03/30 成田 20代男◇E 該当無 ※7 在住不明
・03/31 成田 40代男◇E 2374 ※7 埼玉
・03/31 成田 50代男◇E 2379 ※7 神奈川(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱
・03/31 成田 20代男◇E 2376 ※7 三重
・03/31 成田 20代男◇E 2418 ※7 宮城 危機一髪!3日後陽性
・04/01 成田 50代男◇E 2386 ※7 栃木
・04/01 成田 40代男◇E 2387 ※7 福島
・04/01 成田 30代男◇E 2388 ※7 神奈川(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・04/01 成田 30代女◇E 2389 ※7 神奈川
・04/01 関空 20代男◇E 2393 ※7 愛知(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・04/02 羽田 30代女◇E 2402 ※7 和歌山
・04/02 成田 50代女◇E 2404 ※7 山形
・04/02 成田 50代男◇E 2405 ※7 東京(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・04/02 成田 40代男◇E 2406 ※7 埼玉
・04/02 成田 10代女◇E 2407 ※7 埼玉
・04/02 関空 20代男◇E 2408 ※7 広島
・04/02 成田 40代女◇E 2429 ※7 埼玉 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)頭痛 (変異株発表)無症状
・04/03 成田 30代男◇E 2460 ※7 北海道 危機一髪!6日後陽性
 ※7:上記20件のうち少なくとも18人は外人
・04/06 成田 20代男◇E 2437 ※8 富山
・04/06 成田 40代男◇E 2438 ※8 茨城
・04/08 成田 30代男◇E 2444 ※8 埼玉
・04/08 成田 50代男◇E 2445 ※8 埼玉
・04/08 成田 10未男◇E 2482 ※8 新潟 危機一髪!3日後陽性
・04/08 成田 20代男◇E 2483 ※8 埼玉 危機一髪!3日後陽性
・04/08 成田 40代男◇E 2485 ※8 群馬 危機一髪!3日後陽性
・04/08 関空 20代男◇E 2488 ※8 岐阜 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・04/08 関空 10代女◇E 2490 ※8 福岡 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)鼻閉
・04/09 成田 20代男◇E 2466 ※8 神奈川
・04/09 成田 40代男◇E 2467 ※8 秋田
・04/09 成田 30代男◇E 2468 ※8 新潟 (毎日発表)発熱、頭痛、嗅覚異常 (変異株発表)無症状
・04/09 関空 50代男◇E 2469 ※8 岐阜
・04/10 関空 30代男◇E 2476 ※8 大阪
 ※8:上記14件のうち少なくとも13人は外人
・04/11 成田 50代男◇E 2486 ※9 茨城
・04/13 成田 60代男◇E 2511 ※9 三重
・04/13 関空 30代女◇E 2514 ※9 兵庫
・04/13 関空 20代男◇E 2515 ※9 兵庫
・04/13 関空 10未女◇E 2516 ※9 兵庫
・04/15 成田 20代男◇E 2527 ※9 宮城
・04/15 関空 10代男◇E 2528 ※9 兵庫 (毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
・04/15 関空 30代男◇E 2529 ※9 大阪
・04/15 関空 40代女◇E 2560 ※9 兵庫 危機一髪!3日後陽性
・04/15 成田 40代男◇E 2563 ※9 群馬 危機一髪!3日後陽性
・04/17 関空 40代女◇E 2580 ※9 愛知 危機一髪!3日後陽性
・04/17 成田 50代男◇E 2581 ※9 茨城 危機一髪!3日後陽性
 ※9:上記12件のうち少なくとも11人は外人
・04/18 成田 60代男◇E 2565 ※10 埼玉 (毎日発表)無症状 (変異株発表)呼吸器症状
・04/18 成田 50代男◇E 2566 ※10 千葉
・04/18 成田 20代男◇E 2592 ※10 千葉 (毎日発表)無症状 (変異株発表)咽頭痛
・04/20 成田 50代男◇E 2587 ※10 埼玉
 ※10:上記4件のうち少なくとも2人は外人
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・03/11 到着空港非公表 30代男◆E 国籍非公表 東京 3月中旬発症
⇒ <市中>接触二次感染 20代男◎E 国籍非公表 東京 3月中旬発症(3/30発表)

行動歴アフガニスタンからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・04/02 成田 20代男◇E 2403 外人 千葉(毎日発表)無症状 (変異株発表)胸痛
・04/04 関空 20代男◇S 2425 外人 東京
・04/13 関空 20代男◇S 2513 外人 兵庫

行動歴アラブ首長国連邦からの入国者起因 2021/3/5〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・12/23 成田 20代男◇E 1815 邦人 千葉
・12/24 関空 30代女◇E 1834 邦人 兵庫
⇒ <市中>濃接二次感染 40代女◎E 国籍不明 兵庫 1/4陽性(無症状)
・12/29 関空 30代女◇E 1870 国籍不明 愛知
・01/02 関空 70代女◇E 1925 国籍不明 福井
・01/09 成田 40代女◇E 2004 国籍不明 東京(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱、咽頭痛
・01/21 成田 50代男◇E 2099 邦人 秋田(毎日発表)咳嗽 (変異株発表)無症状
・02/12 成田 50代男◇E 2168 邦人 神奈川
・02/16 成田 30代男◇E 2177 国籍不明 静岡(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱、嘔吐、下痢
・02/25 成田 30代男◇E 2198 邦人 東京
・02/25 成田 50代女◇E 2199 邦人 東京(毎日発表)咳嗽 (変異株発表)発熱、倦怠感、咳嗽、食欲不振
・02/25 成田 50代男◇E 2200 邦人 東京
・02/25 成田 40代男◇E 2201 邦人 東京(毎日発表)咳嗽、咽頭の違和感 (変異株発表)無症状
・02/26 成田 50代男◇E 2204 邦人 東京(毎日発表)咽頭痛 (変異株発表)無症状
・02/26 成田 50代男◇E 2207 邦人 沖縄(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱、咳嗽
・02/27 関空 30代女◇E 2211 邦人 大阪
・03/17 成田 50代男◇E 2297 国籍不明 東京 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱
・03/26 成田 20代女◇S 2364 邦人 東京 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱、咽頭痛
・04/01 関空 40代男◇S 2392 邦人 京都(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽、鼻閉、関節痛、嗅覚障害
・04/15 成田 50代男◇E 2564 ※11 千葉 危機一髪!3日後陽性
・04/16 関空 50代男◇S 2577 ※11 奈良 危機一髪!3日後陽性
 ※11:No2564、No2577はどちらかが邦人、どちらかが外人
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・12/24 関空 50代女◆E 国籍非公表 兵庫=上記1834の濃厚接触者扱い(12/31無症状も検査し陽性)
・02/25 空港不明 50代男◆E 国籍非公表 東京2月下旬発症
・02/25 空港不明 60代男◆E 国籍非公表 東京3月上旬発症
⇒ <市中>濃接二次感染 30代女◎E 国籍非公表 東京 無症状
⇒ <市中>濃接二次感染 50代男◎E 国籍非公表 東京 3月上旬発症

行動歴ウズベキスタンからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・03/30 羽田 30代男◇E 2397 外人 東京 危機一髪!3日後陽性
・04/09 成田 20代男◇E 2463 ※12 東京
・04/09 成田 20代女◇E 2464 ※12 東京
 ※12:No2463・No2464はどちらかが邦人、どちらかが外人

行動歴カタールからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・01/27 成田 20代女◇E 2124 邦人 神奈川

行動歴シリアからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・04/10 関空 30代男◇E 2475 外人 兵庫(毎日発表)無症状 (変異株発表)嗅覚障害

行動歴トルコからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・03/26 羽田 40代男◇E 2355 邦人 東京 危機一髪!3日後陽性

行動歴ロシアからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・03/05 羽田 40代男◇E 2228 邦人 在住非公表(毎日発表)無症状 (変異株発表)倦怠感
・04/02 羽田 20代男◇E 2401 外人 東京

行動歴カザフスタンからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・04/14 羽田 20代男◇E 2520 ※13 神奈川
・04/14 羽田 20代男◇E 2521 ※13 埼玉 (毎日発表)咳嗽、倦怠感 (変異株発表)無症状
・04/14 羽田 40代男◇E 2522 ※13 在住非公表 (毎日発表)咳嗽 (変異株発表)無症状
・04/16 羽田 60代男◇E 2543 ※13 大阪
 ※13:No2520、No2521、No2522、No2543のうち少なくとも3人は邦人

行動歴 東南アジア地域(国不明)からの入国者起因
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・03/17 空港不明 50代男◆X 国籍非公表 東京3月下旬発症(4/3発表)
⇒ <市中>接触二次感染 50代女◎X 国籍非公表 東京 3月下旬発症(4/3発表)
⇒ <市中>接触二次感染 10代女◎X 国籍非公表 東京 3月下旬発症(4/6発表)

行動歴 南アジア地域(国不明)からの入国者起因
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・03/28 空港不明 30代女◆X 国籍非公表 東京3月下旬発症(4/10発表)

行動歴 中東地域(国不明)からの入国者起因
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・03/25 空港不明 20代男◆X 国籍非公表 東京3月下旬発症(4/7発表)

============================
ヨーロッパ地域からの入国者

行動歴スウェーデンからの入国者起因 2021/3/5〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・04/02 羽田 20代女◇E 2399 邦人 北海道(毎日発表)無症状 (変異株発表)鼻閉、嗅覚・味覚障害

行動歴ウクライナからの入国者起因 2021/3/29〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・02/26 羽田 20代男◇E 2208 国籍不明 千葉 (毎日発表)発熱 (変異株発表)無症状
・03/02 関空 40代男◇E 2222 ※14 大阪
・03/06 羽田 20代男◇E 2235 ※14 在住非公表 (毎日発表)咽頭痛、咳 (変異株発表)無症状
・03/06 羽田 20代男◇E 2236 ※14 東京 (毎日発表)咳、鼻閉 (変異株発表)鼻閉
 ※14:No2222、No2235、No2236のうち2人は邦人、1人は外人
・03/07 成田 10代男◇E 2238 ※15 神奈川
・03/09 成田 20代男◇E 2242 ※15 群馬 (毎日発表)発熱、咳嗽、下痢 (変異株発表)無症状
・03/12 成田 50代男◇E 2256 ※15 東京
 ※15:No2238、No2242、No2256のうち2人は邦人、1人は外人
・03/16 成田 40代男◇E 2279 国籍不明 東京
・04/06 羽田 30代女◇E 2435 ※16 在住非公表
・04/06 羽田 10代男◇E 2436 ※16 在住非公表
 ※16:No2435、No2436はどちらかが邦人、どちらかが外人

行動歴モルドバからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・03/11 関空 40代女◇E 2249 外人 大阪 (毎日発表)無症状 (変異株発表)咽頭痛、味覚障害

行動歴ルーマニアからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・02/23 羽田 40代女◇E 2193 外人 非公表
・04/21 成田 40代男◇E 2601 外人 在住非公表

行動歴ボスニア・ヘルツェゴビナからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・03/19 関空 20代男◇E 2293 邦人 兵庫

行動歴ポーランドからの入国者起因 2021/3/20〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・03/13 成田 20代男◇E 2260 邦人 埼玉
・03/25 成田 20代男◇E 2331 邦人 静岡 (毎日発表)無症状 (変異株発表)味覚障害、嗅覚障害
・04/10 成田 50代男◇E 2507 邦人 静岡 危機一髪!3日後陽性

行動歴 チェコからの入国者起因 2021/3/20〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・04/01 関空 30代男◇E 2419 邦人 大阪 危機一髪!3日後陽性
・04/15 成田 40代男◇E 2525 邦人 愛知 (毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽、食欲不振
・04/15 成田 30代男◇E 2526 邦人 愛知
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・02/27 空港不明 50代男◆X 国籍非公表 東京3月上旬発症

行動歴ハンガリーからの入国者起因 2021/3/20〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・03/01 関空 30代男◇E 2218 邦人 広島
・03/14 羽田 40代男◇E 2261 ※17 千葉
・03/16 羽田 50代男◇E 2270 ※17 東京 (毎日発表)頭痛 (変異株発表)無症状
・03/16 羽田 30代女◇E 2271 ※17 東京 (毎日発表)咳嗽、咽頭違和感 (変異株発表)無症状
 ※17:No2261、No2270、No2271は2人が邦人、1人が外人
・03/25 成田 20代女◇E 2351 国籍不明* 東京 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)発熱 (変異株発表)咳嗽、呼吸苦
 *週間の国籍発表では陽性者0人との発表
・03/29 成田 30代男◇E 2359 邦人 東京
・03/29 成田 30代男◇E 2384 邦人 東京 危機一髪!3日後陽性

行動歴デンマークからの入国者起因 2021/3/5〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・03/28 成田 30代女◇E 2350 邦人 東京

行動歴ドイツからの入国者起因 2021/3/5〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・03/28 羽田 40代男◇E 2373 邦人 静岡 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱、嗅覚・味覚障害

行動歴イタリアからの入国者起因 2021/3/5〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・03/15 成田 50代男◇E 2290 邦人 鹿児島 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱
・03/20 羽田 40代男◇B 2299 邦人 在住非公表
・04/02 中部 30代女◇S 2427 邦人 愛知 危機一髪!3日後陽性
・04/03 成田 20代男◇E 2439 邦人 長野 危機一髪!3日後陽性

行動歴マルタからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・03/09 羽田 20代女◇E 2243 邦人 愛知

行動歴フランスからの入国者起因 2021/3/5〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・03/19 成田 60代男◇E 2315 外人 北海道 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)倦怠感
・04/22 羽田 60代女◇E 2606 外人 神奈川

行動歴英国からの入国者起因 2020/12/26〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・12/01 羽田 10代男◇E 1535 邦人 非公表
・12/18 羽田 10代男◇E 1717 邦人 非公表(毎日発表)行動歴非公表
・12/19 羽田 30代女◇E 1733 邦人 東京
・12/20 羽田 60代男◇E 1765 邦人 東京倦怠感
・12/21 関空 40代男◇E 1782 邦人 大阪
・12/21 関空 40代女◇E 1783 邦人 大阪
・12/21 関空 10未男◇E 1784 邦人 大阪
・12/22 羽田 40代男◇E 1802 邦人 非公表(毎日発表)行動歴非公表
・12/24 羽田 40代女◇E 1824 邦人 東京
・12/24 羽田 40代男◇E 1825 邦人 東京発熱、咽頭痛
・12/24 羽田 40代女◇E 1826 邦人 非公表
・12/26 関空 50代女◇E 1841 邦人 香川
・12/26 関空 30代女◇E 1842 邦人 京都
・12/26 羽田 30代女◇E 1843 邦人 東京食欲低下
・12/26 羽田 10未男◇E 1844 邦人 東京
・01/03 羽田 30代男◇E 1969 ※18 大阪
・01/04 羽田 30代男◇E 1978 ※18 非公表(毎日発表)頭痛 (変異株発表)発熱、咽頭痛
 ※18:No1969、No1978はどちらかが邦人、どちらかが外人
・01/10 成田 30代男◇E 2036 邦人 神奈川
・01/22 羽田 20代女◇E 2106 邦人 愛知嗅覚障害、味覚障害
・03/15 関空 10代女◇E 2289 邦人 京都 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・12/13 不明 50代女◆E 国籍非公表 東京
・12/16 不明 30代男◆E 国籍非公表 東京
⇒ <市中>濃接二次感染 20代女◎E 国籍非公表 東京
(12/22 不明 30代男◆  国籍非公表 東京 12/27発症12/29陽性 ※検査量不足で変異株と確認できず
⇒ <市中>濃接二次感染 20代男◎E 国籍非公表 東京 12/30発症・陽性日不明
⇒ <市中>濃接二次感染 20代女◎E 国籍非公表 東京 01/02発症・陽性日不明
・12/25 不明 20代男◆E 国籍非公表 東京 隔離中1/6無症状も自主検査し陽性
・12/31 不明 20代男◆E 国籍非公表 東京 1/2発症
・01/10 不明 30代女◆E 国籍非公表 東京 1/13発症

============================
アフリカ地域からの入国者

行動歴エジプトからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・04/03 成田 20代男◇E 2410 ※19 東京
・04/03 成田 30代女◇E 2411 ※19 東京
・04/03 成田 10未男◇E 2412 ※19 東京
・04/03 成田 10未女◇E 2413 ※19 東京
・04/03 成田 10未女◇E 2414 ※19 東京
・04/03 成田 40代男◇E 2415 ※19 東京
 ※19:No2410-No2415の6人のうち少なくとも4人は外人、1人は邦人

行動歴ジブチからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・03/22 成田 40代男◇S 2316 邦人 埼玉 (毎日発表)咽頭痛 (変異株発表)無症状
・03/28 成田 60代男◇S 2354 邦人 東京
・04/13 成田 60代男◇S 2509 外人 東京

行動歴ガーナからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・01/10 成田 30代男◇E 2020 外人 東京

行動歴ケニアからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・03/05 成田 30代女◇E 2230 邦人 千葉
・03/18 成田 20代男◇E 2291 邦人 東京
・04/08 成田 50代男◇E 2446 外人 埼玉
・04/08 成田 40代女◇E 2447 外人 埼玉
・04/08 成田 10代男◇E 2448 外人 埼玉
・04/08 成田 10代女◇E 2449 外人 埼玉
・04/08 成田 10代男◇E 2450 外人 埼玉

行動歴コートジボワールからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・02/23 成田 60代男◇S 2192 外人 東京

行動歴ナイジェリアからの入国者起因 2021/3/5〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・12/29 成田 30代男◇E 1867 国籍不明 大阪
・01/03 成田 40代男◇E 1939 ※20 大分
・01/07 成田 30代男◇E 1982 ※20 東京
 ※20:No1939、No1982はどちらかが外人、どちらかが国籍不明
・01/31 成田 30代男◇E 2141 外人 愛知(毎日発表)発熱 (変異株発表)無症状
・03/07 成田 40代男◇E 2245 邦人 愛知 危機一髪!3日後陽性

行動歴ジンバブエからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・04/09 成田 30代女◇S 2461 外人 東京
・04/09 成田 10未男◇S 2462 外人 東京

行動歴南アフリカからの入国者起因 2020/12/26〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・12/19 成田 30代女◇S 1776 邦人 東京
・01/07 関空 20代女◇S 1979 外人 兵庫
・01/08 成田 10代女◇S 2029 外人 東京
・01/08 成田 40代女◇S 2030 外人 東京
・01/19 成田 30代女◇S 2090 邦人 東京 (毎日発表)鼻汁、頭重感、咽頭痛 (変異株発表)脱水

行動歴 東アフリカ地域(国不明)からの入国者起因
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・03/04 空港不明 50代女◆E 国籍非公表 東京3月下旬陽性(無症状)(3/30発表)
⇒ <市中>接触二次感染 70代男◎X 国籍非公表 東京 3月中旬発症(4/1発表)

行動歴 西アフリカ地域(国不明)からの入国者起因
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・02/23 空港不明 60代女◆E 国籍非公表 東京3月上旬発症

行動歴アフリカ(国不明)からの入国者起因
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・入国日非公表 成田 50代女◆S 国籍非公表 神奈川 1月中旬発症
⇒<市中>濃接二次感染 10代女◎S 国籍非公表 神奈川1月下旬発症
⇒<市中>濃接二次感染 40代男◎S 国籍非公表 神奈川1月下旬発症
⇒<市中>濃接二次感染 50代女◎S 国籍非公表 神奈川1月下旬発症

============================
南北アメリカ地域からの入国者

行動歴米国からの入国者起因 2021/5/1〜一部地域3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・02/19 成田 20代男◇E 2183 邦人 茨城(毎日発表)倦怠感 (変異株発表)無症状
・03/01 成田 20代男◇E 2220 外人 神奈川
・03/20 羽田 10代男◇E 2301 国籍不明 北海道 (毎日発表)無症状 (変異株発表)鼻閉、喀痰
・03/24 成田 50代男◇E 2326 国籍不明 栃木 (毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽、咽頭痛
・03/25 羽田 40代女◇E 2328 国籍不明 東京
・03/30 成田 20代男◇E 2367 ※21 東京
・03/30 羽田 60代男◇E 2369 ※21 千葉(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱、咳嗽、呼吸苦
・03/30 関空 30代男◇E 該当無※ 国籍不明 在住不明
・03/31 成田 30代男◇E 2377 ※21 東京(毎日発表)発熱 (変異株発表)無症状
・04/01 成田 30代女◇E 2390 ※21 東京
 ※21:No2367、No2369、No2377、No2390は少なくとも1人は邦人
・04/08 成田 20代男◇E 2451 ※22 東京 (毎日発表)非公表 (変異株発表)鼻汁
・04/09 羽田 60代男◇E 2459 ※22 東京 (毎日発表)発熱 (変異株発表)呼吸器症状
・04/10 羽田 50代男◇E 2497 ※22 神奈川 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)発熱、頭痛、咽頭痛 (変異株発表)無症状
 ※22:No2451・No2459・No2497は1人は邦人、1人は外人、1人は国籍不明
・04/19 羽田 50代男◇E 2574 ※23 東京
・04/19 羽田 30代男◇S 2575 ※23 東京
・04/23 羽田 50代男◇E 2611 ※23 在住非公表
 ※23:No2574・No2575・No2611のうち少なくとも2人は外人
・04/25 羽田 30代男◇E 2628 ※24 東京
・04/25 羽田 50代男◇E 2629 ※24 長野
・04/25 羽田 50代女◇E 2630 ※24 東京
・04/25 羽田 20代女◇E 2631 ※24 東京
 ※24:No2628・No2629・No2630・No2631のうち少なくとも3人は邦人

行動歴キューバからの入国者起因
(空港検疫での捕捉事例)
・03/21 成田 50代男◇S 2308 外人 埼玉

行動歴ブラジルからの入国者起因 2021/3/5〜3日間強制隔離対象国
(空港検疫での捕捉事例)
・01/02 羽田 40代男◇B 1912 外人 三重到着時無症状、呼吸状態悪化し入院
・01/02 羽田 30代女◇B 1913 外人 三重(毎日発表)咽頭痛、鼻汁 (変異株発表)咽頭痛、頭痛
・01/02 羽田 10代男◇B 1914 外人 三重(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱
・01/02 羽田 10代女◇B 1915 外人 三重
・02/13 羽田 40代男◇B 2171 外人 愛知
・03/13 関空 30代女◇B 2272 外人 愛知 危機一髪!3日後陽性
・03/19 成田 40代女◇S 2314 邦人 東京 危機一髪!3日後陽性
・03/21 成田 40代女◇B 2312 ※25 静岡
・03/21 関空 20代女◇B 2313 ※25 鳥取(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱
・03/23 成田 50代男◇B 2343 ※25 神奈川 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)咳嗽、頭痛、関節痛
 ※25:No2312・No2313・No2343のうち2人は外人、1人は国籍不明
・03/30 羽田 30代男◇B 2370 ※26 東京(毎日発表)発熱、頭痛、咽頭痛 (変異株発表)発熱、頭痛、倦怠感、嗅覚・味覚障害
・04/02 関空 50代女◇E 2426 ※26 愛知 危機一髪!3日後陽性(毎日発表)無症状 (変異株発表)発熱、咳嗽
・04/03 成田 40代男◇B 2409 ※26 愛知
 ※25:No2370・No2426・No2409のうち1人が邦人、2人が外人
・04/21 羽田 30代男◇B 2614 国籍不明 山梨 危機一髪!3日後陽性
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・入国日非公表 空港不明 年代非公表男◆B 国籍非公表 山梨2月上旬発症
⇒ <市中>接触二次感染 年代非公表男◎B 国籍非公表 山梨 2月上旬発症

============================
行動歴隠匿の入国者

行動歴 国不明からの入国者起因
(空港検疫すり抜け事例) 危機発生!検疫すり抜け
・入国日非公表 空港不明 年代不明男◆E 国籍非公表 鹿児島 2月中旬発症

・入国日非公表 空港不明 50代男◆E 国籍非公表 埼玉 2月下旬発症
→入国日非公表 空港不明 10代男◆X 国籍非公表 埼玉 2月下旬発症

・入国日非公表 空港不明 40代男◆X 国籍非公表 埼玉 2月下旬発症

・入国日非公表 空港不明 40代女◆X 国籍非公表 埼玉 3月上旬発症

・入国日非公表 空港不明 50代女◆X 国籍非公表 富山 3月中旬発症
→入国日非公表 空港不明 50代男◆X 国籍非公表 富山 3月中旬発症
→入国日非公表 空港不明 10代女◆X 国籍非公表 富山 3月20日発症

・入国日非公表 空港非公表 年代非公表性別非公表◆E 国籍非公表 広島 3月上旬発症
→入国日非公表 空港非公表 年代非公表性別非公表◆E 国籍非公表 広島 3月上旬発症
→入国日非公表 空港非公表 年代非公表性別非公表◆E 国籍非公表 広島 3月上旬発症
⇒ <市中>接触二次感染 年代非公表性別非公表◎E 国籍非公表 広島 3月上旬陽性(無症状)

・3/12 関空 40代男◆X 国籍非公表 島根 3/19発症・3/25日陽性 危機発生!3日後検査もすり抜け発覚!!


その他、起因入国者不明市中感染事例もありますが、累計のみ発表に変わったため、割愛します。


水際対策(厚労省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kansenkakudaiboushi-iryouteikyou.html#h2_7

新型コロナウイルス(インドで最初に検出された変異株)の確認について(栃木県公式サイト)
https://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/houdou/20210517-2.html
インド変異株3人感染 ネパールから帰国後に判明 栃木県内で初確認(下野新聞公式サイト)
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/453133

新型コロナウイルス感染症による患者確認について(5月13日版)(神奈川県公式サイト)
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/prs/r2842129.html
神奈川 インドで報告の変異株 初の確認(NHK公式サイト)
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210513/1000064338.html

新型コロナウイルス感染症による患者確認について(5月17日版)(神奈川県公式サイト)
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/prs/r5604304.html
神奈川 変異ウイルス190人感染確認(NHK公式サイト)
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210517/1000064529.html


STAY HOME NOW, FLY LATER


posted by johokotu at 02:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

2021年05月18日

空港検疫5/18_3か月ぶり詳細無

◇空港検疫 3か月ぶりに詳細発表なし、強制隔離嫌がられて入国者減少? 5月18日発表分

厚生労働省(厚労省)は5月18日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定で臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


(×××)
5月18日現在
無症状率 91.5%
罹 患 率 0.416%

▲国際線到着空港は緊急事態の東京都内より8.7倍も危険!

(比較用)東京都 現罹患率:0.048%=要治療6,790人/人口13,957,179人(2021年4月)

(比較用)東京都:罹患率1.093%=感染152,658人、死亡率0.0140%=死亡1,958人/人口13,957,179人(2021年4月)←[急増中・緊急事態宣言中]

※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。


空港検疫 全員検査結果(5月16日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
3月31日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2020年10月04日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月04日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月04日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月04日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

2020年04月04日〜2021年05月01日:対象639,646人、陽性2,616人/罹患率0.408%
2020年04月04日〜2021年05月02日:対象641,981人、陽性2,639人/罹患率0.411%
2020年04月04日〜2021年05月03日:対象644,322人、陽性2,657人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月04日:対象646,838人、陽性2,668人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月05日:対象647,801人、陽性2,671人/罹患率0.412%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月06日:対象649,020人、陽性2,682人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年05月07日:対象650,711人、陽性2,711人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月08日:対象652,288人、陽性2,733人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月09日:対象654,275人、陽性2,744人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月10日:対象656,168人、陽性2,748人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月11日:対象658,725人、陽性2,761人/罹患率0.419%
2020年04月04日〜2021年05月12日:対象659,832人、陽性2,765人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月13日:対象661,532人、陽性2,766人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月14日:対象663,273人、陽性2,773人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月15日:対象664,887人、陽性2,776人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月16日:対象667,198人、陽性2,781人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月17日:対象669,296人、陽性2,797人/罹患率0.417%

2020年04月04日〜2021年05月18日:対象671,701人、陽性2,800人/罹患率0.416%

5月16日(日)分と思われる検査人数は2,405人と、3日連続で二千人を超えました。
感染者は3人増加。罹患率はやや改善しています。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年5月18日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18688.html



5月18日は、詳細発表がありませんでした。
詳細発表が無かったのは、2月18日以来、3か月ぶりです。
ネパール、パキスタンが現地発着国際線運航を一時停止しており、感染拡大国からの入国者が一気に減っている可能性があります。
このまま空港検疫での陽性者が少人数で推移してほしいものです。


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 🌁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

インド変異株入国規制強化へ

◇新型コロナウイルス感染症 インド変異株確認指定国からの入国規制を強化でまず13か国指定 リスク高い国からの入国者を6日間強制隔離でまずは6か国指定

18日、インドで初めて確認された変異株B.1.617指定国・地域(変異株B.1.617指定国・地域)からの全ての入国者に対し、新たな水際対策措置を開始すると発表しました。新規に指定されたのは13か国です。また、当該変異株が流入するリスクがより高いと懸念される国・地域は6日間の強制隔離が実施されることとなり、まず南アジア3か国(バングラデシュ、モルディブ、スリランカ)が新たに適用されました。

今回の措置は、「水際対策強化に係る新たな措置(13)」として発表されています。

■新たな水際対策の内容
新たな水際対策の内容は、主に3点あります。

(1) 入国後3日間の強制隔離開始
・措置期間:5月21日午前0時入国分から適用。当分の間。
・対象地域:変異株B.1.617指定国・地域
・今回対象:13か国(インド、パキスタン、ネパール、バングラデシュ、モルディブ、スリランカ、ギリシャ、ヨルダン、アイルランド、オランダ、フランス、フィンランド、ポーランド)
「当分の間、検疫所長の指定する場所(検疫所が確保する宿泊施設に限る)での待機を求める。その上で、入国後3日目に改めて検査を行い、陰性と判定された者については、検疫所が確保する宿泊施設を退所し、入国後 14 日間の自宅等待機を求める」と発表されています。

(2) (発表では「2の前段」との表現)入国後6日間の強制隔離開始
・措置期間:5月21日午前0時入国分から適用。当分の間。
・対象地域:(1)に該当する国・地域のうち、現地の感染状況、我が国の空港検疫での検査結果等を総合的に判断の上、当該変異株が流入するリスクがより高いと懸念される国・地域
・今回対象:6か国(インド、パキスタン、ネパール、バングラデシュ、モルディブ、スリランカ)
「当分の間、検疫所長の指定する場所(検疫所が確保する宿泊施設に限る)での待機を求める。その上で、入国後3日目及び6日目に改めて検査を行い、いずれの検査においても陰性と判定された者については、検疫所が確保する宿泊施設を退所し、入国後 14 日間の自宅等待機を求める」と発表されています。

(3) (発表では「2の後段」との表現)在留資格保持者の再入国の原則拒否開始
・措置期間:5月20日午前0時入国分から適用。
・対象地域:(2)に該当する国・地域のうち、特に高い懸念があると判断された国・地域
・今回対象:5か国(インド、パキスタン、ネパール、バングラデシュ、モルディブ)
「特に高い懸念があると判断された国・地域からの在留資格保持者の再入国は、当分の間、特段の事情がない限り、拒否する」と発表されています。
この在留資格保持者の再入国拒否は、「入国拒否対象国・地域」に対して行うとしているため、非上陸拒否国であるスリランカは指定から外れました。なお、指定日翌日までに出国している再入国者は対象外ですので、実質的に効果が薄いものと推定されます(明日以降の出国者は再入国できないことを分かってて日本から出国するため)。

このほか、変異株B.1.617指定国・地域からの航空便搭乗者数の抑制すること、日本への再入国・帰国を前提とした変異株B.1.617指定国・地域への短期渡航中止を強く要請することを発表しています。


■これまでの対策との重複に伴う変更内容
今回発表された措置は、これまでに出されている様々な対策と被る内容があるため、これまで出された措置の廃止や重複した際の扱いについても明らかにされています。

これまでに南アジア3か国(インド、パキスタン、ネパール)に出ていたものと被る内容であるため、5月7日に発表された「水際対策強化に係る新たな措置(11)」(インド、パキスタン、ネパール対象の6日間強制隔離)は5月21日午前0時、5月12日に発表された「水際対策強化に係る新たな措置(12)」(インド、パキスタン、ネパール対象の在留資格保持者の再入国拒否)は5月20日午前0時に廃止となります。⇒対策内容はそのまま今回発表分に引き継がれています。

一方、変異株B.1.617以外の変異株発生に対応する、2月2日に発表された「水際対策強化に係る新たな措置(8)」(32か国・5地域対象の3日間強制隔離・新規入国の一時停止・短期出張特例措置の一時停止)は継続運用するとしています。
この措置で指定する「変異株流行国・地域」と今回の措置((1)、(2)、(3)のいずれかの措置)で指定する国・地域の双方に指定された場合には、より厳しい内容を適用するとしています。今回「変異株B.1.617指定国・地域」に指定された13か国のうち、アイルランド、オランダ、フランス、フィンランド、ポーランドの5か国は、「水際対策強化に係る新たな措置(8)」で既に「変異株流行国・地域」にもなっており、3日間強制隔離は継続適用されます。インド、ネパール、パキスタンは、今回の措置の方が厳しい内容なので、3日間強制隔離ではなく6日間強制隔離が適用です。


■対策内容のまとめ
例外だらけでわけが分からないのですが、これまで出ている内容をまとめると、今回の措置の適用後は以下の通りとなります。(国名の後ろの(数字)は適用根拠の「水際対策強化に係る新たな措置」の(番号)です。)

<隔離措置 対象国> 全38か国・5地域 5月21日午前0時以降の状況
・3日間強制隔離+11日間自主隔離 新規 2か国・0地域:ギリシャ(13)、ヨルダン(13)
・3日間強制隔離+11日間自主隔離 継続 30か国・5地域:アイルランド(8)(13)、オランダ(8)(13)、フランス(8)(13)、フィンランド(8)(13)、ポーランド(8)(13)、英国(3)(8)、南アフリカ共和国(3)(8)、イスラエル(8)、ブラジル(8)、アラブ首長国連邦(8)、イタリア(8)、オーストリア(8)、スイス(8)、スウェーデン(8)、スロバキア(8)、デンマーク(8)、ドイツ(8)、ナイジェリア(8)、フランス(8)、ベルギー(8)、エストニア(8)、チェコ(8)、ハンガリー(8)、ポーランド(8)、ルクセンブルク(8)、レバノン(8)、ウクライナ(8)、フィリピン(8)、カナダ(オンタリオ州)(8)、スペイン(8)、アメリカ(テネシー州、フロリダ州、ミシガン州、ミネソタ州)(8)、ペルー(8)
・6日間強制隔離+8日間自主隔離 新規 3か国・0地域:バングラデシュ(13)、モルディブ(13)、スリランカ(13)
・6日間強制隔離+8日間自主隔離 継続 3か国・0地域:インド(8)(13)*、パキスタン(8)(13)*、ネパール(8)(13)*
・14日間自主隔離 継続:上記記載の国・地域以外の全世界全国家・全地域
*:5月21日午前0時までは(11)が適用

<在留資格保持者の再入国拒否 対象国> 全5か国・0地域 5月20日午前0時以降の状況
・新規 2か国・0地域:バングラデシュ(13)、モルディブ(13)
・継続 3か国・0地域:インド(13)*、パキスタン(13)*、ネパール(13)*
*:5月20日午前0時までは(12)が適用



もう少しシンプルにまず原則14日間強制隔離として、数値根拠を示して対策を頑張って低感染になった国・地域は指定を除外していく、と言う形ではダメなんでしょうか。数値根拠もなく規制をする方向に恣意的に国・地域を増加させていくので、感染の急激悪化や新たな変異株発生時にすぐ対応できませんし、何となく差別しているように見えてしまい、なんであそこが指定されずにこっちは指定されるんだみたいな反発が起きそうなのが残念なところです、、、。
それにしてもややこしいので、入国を検討している方はよく調べることをお勧めします。

新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(インドで初めて確認された変異株B.1.617への対応)(外務省公式サイト)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2021C078.html
posted by johokotu at 22:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする