2021年05月29日

空港検疫5/29_また6日後陽性

◇空港検疫 また6日後陽性2人も、インドから 5月29日発表分

厚生労働省(厚労省)は5月29日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無、ワクチン摂取状況等に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定として臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


(×××)
5月29日現在
無症状率 91.4%
罹 患 率 0.415%

▲国際線到着空港は緊急事態の日本国内より9.0倍も危険!

(比較用)日本国内 現罹患率0.046%=要治療58,284人/人口約1億2541万人(2021年4月)

(比較用)日 本:罹患率0.588%=感染738,045人、死亡率0.0102%=死亡12,819人/人口約1億2541万人(2021年4月)←[緊急事態宣言中]
(比較用)米 国:罹患率10.064%=感染33,217,718人、死亡率0.1797%=死亡593,282人/人口約3億3,006万人(2021年1月)←[10人に1人以上感染の超感染国]※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/united-states/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。


空港検疫 全員検査結果(5月27日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
3月31日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2020年10月04日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月04日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月04日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月04日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

2020年04月04日〜2021年05月01日:対象639,646人、陽性2,616人/罹患率0.408%
2020年04月04日〜2021年05月02日:対象641,981人、陽性2,639人/罹患率0.411%
2020年04月04日〜2021年05月03日:対象644,322人、陽性2,657人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月04日:対象646,838人、陽性2,668人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月05日:対象647,801人、陽性2,671人/罹患率0.412%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月06日:対象649,020人、陽性2,682人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年05月07日:対象650,711人、陽性2,711人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月08日:対象652,288人、陽性2,733人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月09日:対象654,275人、陽性2,744人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月10日:対象656,168人、陽性2,748人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月11日:対象658,725人、陽性2,761人/罹患率0.419%
2020年04月04日〜2021年05月12日:対象659,832人、陽性2,765人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月13日:対象661,532人、陽性2,766人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月14日:対象663,273人、陽性2,773人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月15日:対象664,887人、陽性2,776人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月16日:対象667,198人、陽性2,781人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月17日:対象669,296人、陽性2,797人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月18日:対象671,701人、陽性2,800人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月19日:対象672,724人、陽性2,800人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月20日:対象673,983人、陽性2,808人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月21日:対象675,505人、陽性2,818人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月22日:対象677,018人、陽性2,821人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月23日:対象679,093人、陽性2,828人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月24日:対象680,938人、陽性2,838人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月25日:対象683,525人、陽性2,842人/罹患率0.415%
2020年04月04日〜2021年05月26日:対象684,624人、陽性2,845人/罹患率0.415%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月27日:対象685,996人、陽性2,855人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月28日:対象687,911人、陽性2,865人/罹患率0.416%

2020年04月04日〜2021年05月29日:対象689,708人、陽性2,867人/罹患率0.415%

5月27日(木)分と思われる検査人数は1,797人と、二千人を切りました。
感染者は2人増加。罹患率はやや改善しました。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年5月29日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18970.html





















空港検疫検査 到着日別詳細結果(5月28日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
3月31日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2020年10月02日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月03日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月03日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月03日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月03日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月03日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

05月01日:症状 有8 無16=陽性24人 2691・2692・2693・2694・2696・2697・2698・2699・2701・2702・2703・2704・2705・2706・2707・2708・2722・2723・2724・2725・2726・2727・2762・2813
05月02日:症状 有4 無11=陽性15人 2700・2709・2710・2711・2712・2713・2714・2715・2729・2730・2731・2732・2733・2734・2735
05月03日:症状 有2 無1=陽性3人 2716・2717・2761
05月04日:症状 有0 無3=陽性3人 2720・2721・2782
05月05日:症状 有1 無25=陽性26人 2728・2736・2737・2738・2739・2740・2741・2742・2743・2744・2745・2746・2747・2748・2749・2750・2751・2752・2753・2754・2755・2756・2757・2792・2793・2820
05月06日:症状 有0 無6=陽性6人 2763・2764・2797・2798・2799・2800
05月07日:症状 有2 無21=陽性23人 2765・2766・2767・2768・2769・2770・2771・2772・2773・2774・2775・2776・2777・2778・2779・2780・2781・2783・2784・2785・2786・2787・2788
05月08日:症状 有2 無6=陽性8人 2789・2790・2791・2794・2795・2796・2811・2814
05月09日:症状 有3 無10=陽性13人 2801・2802・2803・2804・2805・2806・2807・2808・2815・2816・2817・2818・2819
05月10日:症状 有1 無2=陽性3人 2809・2810・2812
05月11日:症状 有0 無1=陽性1人 2825
05月12日:症状 有1 無14=陽性15人 2821・2829・2830・2831・2832・2833・2834・2835・2836・2837・2838・2839・2840・2841・2852
05月13日:症状 有0 無4=陽性4人 2822・2823・2845・2846
05月14日:症状 有0 無2=陽性2人 2824・2826
05月15日:症状 有3 無9=陽性12人 2827・2828・2842・2843・2844・2849・2850・2851・2853・2854・2855・2870
05月16日:症状 有0 無5=陽性5人 2847・2848・2860・2861・2877
05月17日:症状 有0 無1=陽性1人 2866
05月18日:症状 有0 無3=陽性3人 2856・2873・2874
05月19日:症状 有0 無8=陽性8人 2857・2858・2859・2862・2863・2064・2878・2879
05月20日:症状 有1 無4=陽性5人 2865・2867・2868・2884・2885
05月21日:症状 有1 無5=陽性6人 2869・2871・2872・2875・2889・2890

05月22日:症状 有1 無10(+2)=陽性11人 2876・2880・2881・2882・2883・2893・2894・2895・2897・2914・2915
 [空港別] 成田3・羽田6(+2)・関空2
 [男女別] 男11(+2)・女0
 [年代別] 10代下0・20代2・30代6(+2)・40代0・50代2・60代0・70代1・80代上0
 [渡航元] インド6(+2)・アフガニスタン1・UAE1・エジプト3
 [居住地] 栃木1・埼玉1・千葉1・東京4(+1)・愛知2(+1)・大阪1・徳島1
05月23日:症状 有1 無5=陽性6人 2886・2887・2888・2901・2902・2903
 [空港別] 成田5・羽田1
 [男女別] 男5・女1
 [年代別] 10代下0・20代3・30代0・40代0・50代3・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・ネパール1・インド2・パキスタン1・エジプト1
 [居住地] 神奈川2・大阪1・広島1・非公表2
05月24日:症状 有1 無2=陽性3人 2891・2892・2907
 [空港別] 成田2・羽田1
 [男女別] 男3・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代1・50代2・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] パキスタン1・スリランカ1・フランス1
 [居住地] 岩手1・埼玉1・神奈川1
05月25日:症状 有0 無5(+1)=陽性5人 2896・2898・2899・2900・2913
 [空港別] 成田4・中部1(+1)
 [男女別] 男3・女2(+1)
 [年代別] 10代下0・20代2・30代1(+1)・40代0・50代2・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン2(+1)・アフガニスタン2・UAE1
 [居住地] 栃木1・千葉3・愛知1(+1)
05月26日:症状 有0 無2=陽性2人 2904・2905
 [空港別] 成田2
 [男女別] 男2・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代2・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] アフガニスタン2
 [居住地] 千葉2
05月27日:症状 有2 無4=陽性6人 2906・2908・2909・2910・2911・2912
 [空港別] 成田3・羽田2・関空1
 [男女別] 男3・女3
 [年代別] 10代下0・20代1・30代1・40代2・50代1・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インドネシア1・インド2・スリランカ1・エジプト1
 [居住地] 茨城1・東京1・神奈川1・愛知1・兵庫1・非公表1
05月28日:症状 有0 無2=陽性2人 2916・2917
 [空港別] 成田1・羽田1
 [男女別] 男1・女1
 [年代別] 10代下0・20代0・30代1・40代1・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] パキスタン1・米国1
 [居住地] 山梨1・非公表1

05月29日:症状 有0 無2=陽性2人 2918・2919
 [空港別] 羽田2
 [男女別] 男2・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代2・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インド1・米国1
 [居住地] 東京1・大阪1


合計7人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年5月29日までの422日間で2,840人になりました。
2,840人のうち有症状は244人です。無症状は2,596人で、無症状率は91.4%です。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
本日発表分は、団体感染が疑われる事例はありませんでした。

強制隔離中の陽性とみられる事例は、6日後陽性に当たる22日着2人、3日後陽性に当たる25日着1人です。インドから2人、フィリピンから1人です。
これで3日間強制隔離対象国が少し多めに増えた3月5日着から5月25日着までの82日間で、強制隔離中の陽性者は177人となりました。
すり抜け直前の陽性確認があまりにも多すぎますね。
22日羽田着インドからの入国者から5人目・6人目の陽性者が出ました。機内クラスターが疑われます

インドが全然止まりません。パキスタンが再び出始めている印象です。

海港検疫での陽性者が出ています。
23日三島川之江着で無症状1人です。いずれも行動歴とも「-」です。同日三島川之江着は4人目の陽性ですが、無症状ですので、濃厚接触者扱いでしょうか。

新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港・海港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18970.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

国際線_運航中路線5/29

■国際線 運航中路線 5月29日更新

新型コロナウイルス感染症パンデミックに伴う需要急減で国際線では大幅な欠航が生じています。
運航が継続しているまたは再開した路線について、航空会社公式サイト、空港公式サイト、都道府県公式サイト、現地大使館公式サイトで発表されている情報で確認できた内容をまとめています。
個人で調べているため、反映しきれていない部分がありますのでご了承ください。


・状況は毎日変化しています。状況により運休していることがあります。
 あくまでも参考程度でご覧いただき、正確な情報は公式サイト等で各自ご確認ください。

下記は定期的に運航されている便のみです。このほかに政府や地元日本人会等が手配する帰国用チャーター便が単発的に複数運航されていますので、旅レジに登録し、各国大使館の発出する情報を確認することをお勧めします。

■5/1時点で双方向国際線旅客便の就航が確認できた空港
・成田国際
・東京国際
・中部国際
・関西国際
・福岡


■5/1時点で双方向の運航が確認できた国際線旅客便
※一部日程で欠航予定の路線があります、一部臨時便も記載
<東アジア>
韓国路線は成田国際、関西国際到着に限定中、他空港も順次再開(日本の規制)
・成田国際-ソウル ICN(仁川)★:TZP週3
・成田国際-ソウル ICN(仁川):KAL週7
・成田国際-ソウル ICN(仁川):AAR週7
・成田国際-ソウル ICN(仁川):TWB週1
・成田国際-ソウル ICN(仁川):JJA週1
・成田国際-ソウル ICN(仁川):JNA週1
・成田国際-ソウル ICN(仁川):ETH週3
・中部国際-ソウル ICN(仁川):KAL週1
・中部国際-ソウル ICN(仁川):AAR週1 ※6/1〜週2
・関西国際-ソウル ICN(仁川):JJA週1
・関西国際-ソウル ICN(仁川):JNA週1
・関西国際-ソウル ICN(仁川):AAR週2 ※6/1〜週7
・関西国際-ソウル ICN(仁川):KAL週2
・関西国際-ソウル ICN(仁川):TWB週1
・福岡  -ソウル ICN(仁川):JNA週1
・福岡  -ソウル ICN(仁川):TWB週1
中国路線は成田国際、関西国際到着に限定中、他空港も順次再開(日本の規制)/1社週1往復+感染者無輸送運航継続による段階的許可便数迄に限定中(中国の規制)
・成田国際-哈爾浜 :SJO週1
・成田国際-瀋陽  :CSN週1
・成田国際-大連  :JAL週4
・成田国際-天津  :SJO週0.5 ※2週に1往復
・成田国際-青島  :ANA週1
・成田国際-上海 PVG(浦東):ANA週1
・成田国際-上海 PVG(浦東):CCA週1
・成田国際-上海 PVG(浦東):CES週1
・成田国際-上海 PVG(浦東):CQH週1
・関西国際-上海 PVG(浦東):DKH週1
・関西国際-常州  ★:CQH週1
・成田国際-無錫  ★:CSZ週1
・成田国際-南京  ★:SJO週0.5 ※2週に1往復
・関西国際-南京  :DKH週1
・成田国際-杭州  :ANA週1
・成田国際-杭州  :CCA週1
・成田国際-福州  :CXA週2
・成田国際-広州  :ANA週1
・成田国際-広州  :CSN週1
・成田国際-広州  ★:JAL週1
・成田国際-深圳  ★:ANA週1
・成田国際-深圳  :CSZ週1
・成田国際-香港  :ANA週2 ※7/1〜週1
・成田国際-香港  :JAL週2
・成田国際-香港  :CPA週2
・成田国際-香港  :CRK週1
・関西国際-香港  :CPA週2
・関西国際-香港  :CRK週1
・成田国際-西安  :CES週1
・東京国際-台北 TSA(松山):ANA週2 ※7/13〜週1
・東京国際-台北 TSA(松山):JAL週5
・成田国際-台北 TPE(桃園):JAL週2
・成田国際-台北 TPE(桃園)★:APJ週* ※特定日運航
・成田国際-台北 TPE(桃園):EVA週2
・成田国際-台北 TPE(桃園):CAL週1
・成田国際-台北 TPE(桃園):TGW週1
・成田国際-台北 TPE(桃園)★:SJX週2
・中部国際-台北 TPE(桃園):CAL週1
・関西国際-台北 TPE(桃園):APJ週* ※特定日運航
・関西国際-台北 TPE(桃園):EVA週3
・関西国際-台北 TPE(桃園):CAL週1
・関西国際-台北 TPE(桃園)★:SJX週2
・福岡  -台北 TPE(桃園):EVA週1
・福岡  -台北 TPE(桃園):CAL週1
・成田国際-高雄  :JAL週1 ※7/1〜欠航
・成田国際-ウランバートル:MGL週0.5 ※2週に1往復程度、モンゴル政府チャーター便
<東南アジア>
・成田国際-マニラ :ANA週7
・成田国際-マニラ :JAL週7 ※4/30迄日本発週4・日本着週7
・成田国際-マニラ :PAL週3 ※5/2迄週5
・関西国際-マニラ :CEB週2 ※4/21〜再開
・東京国際-マニラ :PAL週1 ※2月週3、3月週2、4月週3、5/5迄週3
・中部国際-マニラ :PAL週3 ※2月週4、3月週5、4月週4
・中部国際-マニラ :CEB週2 ※4/21〜再開
・関西国際-マニラ :PAL週4 ※2月週5、3月週5、4月週3、5/3迄週3
・福岡  -マニラ :PAL週3
・成田国際-セブ  :PAL週0.5
・成田国際-クアラルンプール:ANA週3
・成田国際-クアラルンプール:JAL週3
・成田国際-クアラルンプール:MAS週4
・成田国際-バンコク BKK(スワンナプーム)★:TZP週7 ※日本発はタイ国民等に限定
・成田国際-バンコク BKK(スワンナプーム):JAL週6 ※日本発週5・日本着週7、4/30迄日本発週2・日本着週7、日本発はタイ国民等に限定
・成田国際-バンコク BKK(スワンナプーム):ANA週7 ※日本発はタイ国民等に限定
・成田国際-バンコク BKK(スワンナプーム):THA週3 ※日本発はタイ国民等に限定
・東京国際-バンコク BKK(スワンナプーム):ANA週7 ※5/18迄日本発週6・日本着週7、7/1〜日本発週6・日本着週7、日本発はタイ国民等に限定
・東京国際-バンコク BKK(スワンナプーム):JAL週6.5 ※日本発週6・日本着週7、日本発はタイ国民等に限定
・東京国際-バンコク BKK(スワンナプーム):THA週1 ※日本発はタイ国民等に限定
・関西国際-バンコク BKK(スワンナプーム):THA週2 ※日本発はタイ国民等に限定
・成田国際-シンガポール:AJX(ANA)週3 ※7/1〜週5
・成田国際-シンガポール:JAL週4
・成田国際-シンガポール:SIA週7
・東京国際-シンガポール:ANA週2
・東京国際-シンガポール:JAL週3 ※6/1〜日本発0・日本着週3
・東京国際-シンガポール:SIA週3
・中部国際-シンガポール:SIA週2
・関西国際-シンガポール:SIA週7
・福岡  -シンガポール:SIA週2
・成田国際-ジャカルタ:JAL週7
・東京国際-ジャカルタ:ANA週4
・東京国際-ジャカルタ:GIA週3
・関西国際-ジャカルタ:GIA週2
<南アジア・中央アジア・西アジア>
・成田国際-デリー :AIC週1
・東京国際-デリー :ANA週2 ※臨時便
・東京国際-デリー :JAL週2 ※日本発週1・日本着週3、5/15迄週3、6/1〜週1、臨時便
・成田国際-ムンバイ:ANA週0.5 ※2週に1往復、7/23〜欠航
・成田国際-ベンガルール★:JAL* ※日本発4週に1往復・日本着2週に1往復
・成田国際-コロンボ:ALK週3 ※日本発は一部の乗継客専用
・成田国際-ドーハ :QTR週7
・成田国際-アブダビ:ETD週3
・成田国際-ドバイ :UAE週5
・関西国際-ドバイ :UAE週4
・東京国際-イスタンブール★:THY週5 ※3/30迄週3
・東京国際-モスクワ SVO(シェレメチェボ)★:JAL週1
・東京国際-モスクワ SVO(シェレメチェボ):AFL週1
・成田国際-ウラジオストク:SHU週1
<ヨーロッパ>
・成田国際-ヘルシンキ:FIN週3
・東京国際-ヘルシンキ★:JAL週3
・成田国際-ワルシャワ:LOT週1
・成田国際-フランクフルト:JAL週3
・東京国際-フランクフルト:ANA週7
・東京国際-フランクフルト:DLH週3
・成田国際-ウィーン:AUA週1
・成田国際-チューリヒ:SWR週2
・成田国際-アムステルダム:KLM週5
・関西国際-アムステルダム:KLM週4 ※4/29迄週5
・成田国際-ブリュッセル:ANA週1
・成田国際-パリ  :AFR週3
・東京国際-パリ  :JAL週5
・東京国際-パリ  :ANA週2
・関西国際-パリ  :AFR週3
・東京国際-ロンドン LHR(ヒースロー):ANA週4
・東京国際-ロンドン LHR(ヒースロー):JAL週10 ※7/1-8/31日本発10・日本着9
・東京国際-ロンドン LHR(ヒースロー):BAW週3
<アフリカ>
・成田国際-アディスアベバ(ソウル経由):ETH週3
<北米・中南米>
・成田国際-バンクーバー:JAL週3
・成田国際-バンクーバー:ACA週3 ※5/2〜再開
・東京国際-バンクーバー:ANA週3
・東京国際-ワシントンD.C.:ANA週3 ※6/29〜欠航
・成田国際-ボストン:JAL週4
・成田国際-ニューヨーク JFK(ジョンFケネディ)★:JAL週3
・東京国際-ニューヨーク JFK(ジョンFケネディ):JAL週4
・東京国際-ニューヨーク JFK(ジョンFケネディ):ANA週4
・成田国際-ニューアーク:UAL週5
・東京国際-デトロイト:DAL週4
・中部国際-デトロイト:DAL週1
・成田国際-シカゴ :ANA週7
・成田国際-シカゴ ★:JAL週4
・東京国際-シカゴ :JAL週3
・東京国際-シカゴ :UAL週3 ※5/7〜再開
・東京国際-アトランタ:DAL週3
・東京国際-ヒューストン:ANA週3 ※6/29〜欠航
・成田国際-ダラス ★:JAL週4
・成田国際-ダラス :AAL週7
・東京国際-ダラス :JAL週3
・東京国際-ダラス ★:AAL週3
・成田国際-シアトル:JAL週3
・東京国際-シアトル:DAL週4
・成田国際-サンフランシスコ:UAL週7
・成田国際-サンフランシスコ★:JAL週4
・東京国際-サンフランシスコ★:ANA週3
・東京国際-サンフランシスコ:JAL週3
・成田国際-ロサンゼルス:ANA週4 ※6/30〜週7
・成田国際-ロサンゼルス:JAL週4
・成田国際-ロサンゼルス:UAL週3 ※5/1迄週2
・東京国際-ロサンゼルス:JAL週3
・東京国際-ロサンゼルス:AAL週7
・東京国際-ロサンゼルス:ANA週7
・東京国際-ロサンゼルス:DAL週3 ※5/2〜再開
・成田国際-サンディエゴ:JAL週3
・成田国際-ホノルル:HAL週4
・東京国際-ホノルル:ANA週2
・東京国際-ホノルル:JAL週2 ※8/3-8/15 週6
・関西国際-ホノルル:HAL週1
・成田国際-グアム :UAL週6
・成田国際-メキシコシティ:ANA週7
<オセアニア・太平洋>
・成田国際-シドニー:JAL週1
・東京国際-シドニー:ANA週5
・東京国際-シドニー:JAL週2
・成田国際-オークランド:ANZ週1
・成田国際-ヌメア :ACI週3 ※仏国籍等搭乗客限定

■5/1時点で片方向の運航が確認できた国際線旅客便
※一部日程で欠航予定の路線があります、一部臨時便も記載
日本発→現地着のみ(現地発→日本着は欠航)
・成田国際→メルボルン:JAL週1 ※日本発のみ週2

現地発→日本着のみ(日本発→現地着は欠航)
・東京国際←マニラ :ANA週3.5 ※日本着のみ週7
・成田国際←ハノイ :ANA週2.5 ※日本着のみ週5
・成田国際←ハノイ :JAL週3.5 ※日本着のみ週7
・成田国際←ハノイ :HVN週1 ※日本着のみ週2、4/1〜再開
・成田国際←ハノイ :VJC週1.5 ※日本着のみ週3程度、4/6〜再開
・成田国際←ホーチミン:ANA週1.5 ※日本着のみ週3
・成田国際←ホーチミン:JAL週2 ※日本着のみ週4
・東京国際←ホーチミン:JAL週1.5 ※日本着のみ週3
・東京国際←ホーチミン:ANA週2.5 ※日本着のみ週5
・関西国際←バンコク BKK(スワンナプーム):JAL週0.5 ※日本着のみ週1
・関西国際←ロサンゼルス:JAL週0.5 ※日本着のみ週1

■近日中に再開になる予定の路線
・成田国際←ヤンゴン:ANA週0.5 ※6/4〜再開予定7月調整中(政情不安による欠航)、日本着のみ週1
・東京国際←シアトル:ANA週0.5 ※日本着のみ週1、6/12〜再開、7/1-7/24週1、8/7〜日本着のみ週1
・東京国際-デリー ★:VTI週1 ※日本発6/17〜・日本着6/16〜 就航
・成田国際-ロサンゼルス:SIA週5 ※日本発6/16〜・日本着6/17〜 再開
・成田国際-ワシントンD.C.:ANA週3 7/1〜再開
・成田国際-ヒューストン:ANA週3 ※7/1〜再開
・成田国際-サンフランシスコ:ANA週2 7/1〜再開
・成田国際-ジャカルタ:ANA週2 7/2〜再開
・関西国際←ロンドン LHR(ヒースロー):JAL週0.5 ※7/1-8/31再開、日本着のみ週1
・成田国際-ホノルル:TZP週1 ※7/21〜再開

は新規路線

■近日中に欠航になる予定の路線
・東京国際-ワシントンD.C.:ANA週3 ※6/29〜欠航
・東京国際-ヒューストン:ANA週3 ※6/29〜欠航
・成田国際-高雄  :JAL週1 ※7/1〜欠航
・成田国際-ムンバイ:ANA週0.5 ※2週に1往復、7/23〜欠航

<日本>
ANA/AJX https://www.ana.co.jp/ja/jp/
JAL https://www.jal.co.jp/jp/ja/
APJ https://www.flypeach.com/
JJP/JST/JSA https://www.jetstar.com/jp/ja/
SFJ https://www.starflyer.jp/
SJO https://jp.ch.com/
TZP https://www.zipair.net/
<東アジア>
AAR https://flyasiana.com/C/JP/JA/index
ASV https://flyairseoul.com/CW/ja/main.do
ESR https://www.eastarjet.com/newstar/PGWHC00001
JJA https://www.jejuair.net/jejuair/jp/main.do
JNA https://www.jinair.com/booking/index
KAL https://www.koreanair.com/
TWB https://www.twayair.com/app/main
CCA https://www.airchina.jp/JP/JP/
CDC https://www.loongair.cn/
CDG http://www.sda.cn/
CES/CSH https://jp.ceair.com/
CHB http://www.westair.cn/portal/
CHH https://www.hainanairlines.com/JP/JP/Home
CQH https://www.ch.com/
CSC http://global.sichuanair.com/JP-JP
CSN https://global.csair.com/JP/JP/
CSZ http://www.shenzhenair.com/
CXA https://www.xiamenair.com/ja-jp/
DER http://www.jdair.net/
DKH http://www.juneyaoair.com/
GCR https://www.tianjin-air.com/
LKE http://www.luckyair.net/
OKA https://www.okair.net/
CPA/HDA https://www.cathaypacific.com/cx/ja_JP.html
CRK https://www.hongkongairlines.com/ja_JP/homepage
HKE https://www.hkexpress.com/ja/
AMU https://airmacau.jp/
CAL/MDA https://www.china-airlines.com/jp/jp
EVA https://www.evaair.com/ja-jp/
TTW https://web.tigerairtw.com/jp/
SJX https://www.starlux-airlines.com/ja-JP
MGL http://www.miat.com/index.php?lang=jp
<東南アジア>
CEB https://www.cebupacificair.com/ja-jp
PAL https://www.philippineairlines.com/ja-jp/jp/home
BAV https://www.bambooairways.com/global-en/
HVN https://www.vietnamairlines.com/jp/ja/home
VJC https://www.vietjetair.com/Sites/Web/ja-JP/Home
PIC https://www.pacificairlines.com/vn/vi/
THA https://www.thaiairways.com/ja_JP/index.page
TLM https://www.lionairthai.com/jp/
RBA https://www.flyroyalbrunei.com/japan/ja/
MAS https://www.malaysiaairlines.com/
MXD https://www.malindoair.com/
EZD/TAX/XAX https://www.airasia.com/ja/jp
GIA https://www.garuda-indonesia.com/jp/ja/index
SIA/SLK https://www.singaporeair.com/ja_JP/jp/home
TGW https://www.flyscoot.com/jp/
<南アジア・中央アジア・西アジア>
RNA https://nepalairlines.com.np/home/
AIC http://www.airindia.in/→在インド日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.in.emb-japan.go.jp/
VTI https://www.airvistara.com/in/en→在インド日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.in.emb-japan.go.jp/
ALK https://www.srilankan.com/en_uk/
QTR https://www.qatarairways.com/ja-jp/homepage.html→在カタール日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.qa.emb-japan.go.jp/
UAE https://www.emirates.com/jp/japanese/
ETD https://www.etihad.com/ja-jp/
THY https://www.turkishairlines.com/ja-jp/
UZB https://www.uzairways.com/en→在ウズベキスタン日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.uz.emb-japan.go.jp/
VSV http://www.scat.kz/en/
AFL https://www.aeroflot.ru/jp-en/
SBI https://www.s7.ru/en/
SHU https://www.flyaurora.ru/jp/→在ユジノサハリンスク日本国総領事館公式サイトで情報有(https://www.sakhalin.ru.emb-japan.go.jp/
<ヨーロッパ>
FIN https://www.finnair.com/jp-ja
SAS https://www.flysas.com/jp-ja/→在デンマーク日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.dk.emb-japan.go.jp/
LOT https://www.lot.com/jp/ja→在ポーランド日本国大使館公式サイトで情報有(/https://www.pl.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
DLH https://www.lufthansa.com/→在ドイツ日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.de.emb-japan.go.jp/
AUA https://www.austrian.com/?sc_lang=ja&cc=JP
SWR https://www.swiss.com/jp/JA
KLM https://www.klm.com/home/jp/ja
AFR https://www.airfrance.co.jp/JP/ja/
BAW https://www.britishairways.com/travel/home/public/ja_jp/→在英国日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.uk.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
AZA https://www.alitalia.com/ja_jp
IBE https://www.iberia.com/jp/→在スペイン日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.es.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
<アフリカ>
MSR https://www.egyptair.com/en/Pages/HomePage.aspx→在エジプト日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.eg.emb-japan.go.jp/)臨時便情報豊富
ETH https://www.ethiopianairlines.com/jp/ja
<北米・中南米> 
ACA https://www.aircanada.com/jp/ja/aco/home.html#/
AAL https://www.americanairlines.jp/intl/jp/index.jsp?locale=ja_JP
DAL https://ja.delta.com/jp/ja
HAL https://www.hawaiianairlines.co.jp/
UAL https://hub.united.com/c/japan
AMX https://aeromexico.jp/
<オセアニア・太平洋>
QFA https://www.qantas.com/jp/ja.html→在オーストラリア日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.au.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
VOZ https://www.virginaustralia.com/jp/en/→在オーストラリア日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.au.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
ANZ https://www.airnewzealand.jp/
ACI https://jp.aircalin.com/jp/
ANG http://www.airniugini.jp/
FJI https://www.fijiairways.com/ja-jp/→在フィジー日本国大使館公式サイトで情報有(https://www.fj.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
THT https://www.airtahitinui.com/jp-ja

再欠航路線
05/08
・成田国際-カトマンズ:RNA週2
04/24
・成田国際←ヤンゴン:ANA週0.25 ※日本着のみ2週に1便、臨時便(那覇経由)、コロナではなく政情不安による欠航


STAY HOME NOW, FLY LATER

posted by johokotu at 18:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◆ダイヤの話題 | 更新情報をチェックする

入国者変異株新規状況5/28

◇入国者変異株新規確認状況 5月28日追加発表分

厚生労働省(厚労省)は28日、変異株が確認されたことを発表しました。
空港検疫での陽性事例として59人が確認されています。


28日発表分は、入国者の空港検疫での陽性事例59人です。
・英国で最初に確認された変異株(英国株)13人
・南アフリカで最初に確認された変異株(南ア株)9人
・日本でブラジルからの渡航者に最初に検出された変異株(ブラジル株)5人
・フィリピンで最初に確認された変異株(フィリピン株)1人
・インドで最初に確認された変異株(B.1.617)(インド株)31人
※海港検疫が2人含まれており、発表自体は全部で61人です。

今回の発表では、昨年12月2人分、今年2月2人分、3月4人分、4月1人分も合わせて発表されており、過去の見直しも行われたようです。
新たにメキシコとペルーから変異株陽性者が出ています。
なお、12月20日羽田着英国から入国の20代女性に当たる人がいませんでした。行動歴非公表者を確認したところ、1人羽田着20代女性がいましたので、該当者と推定しています。

相変わらず以下のような特徴があります。
 英国株が多い=パキスタン、米国
 南ア株が多い=フィリピン、バングラデシュ
 ブラジル株が多い=ブラジル
 インド株が多い=ネパール、インド
バングラデシュとパキスタンは、入国者からインド株感染が多い事実はいまのところ一切ありません。インド株感染を理由に強制隔離期間を延ばしているのは異常に差別的です。
理由は「インド株感染国の周辺国」などとすべきです。しかし、その場合には、中国、ミャンマー、ブータンも対象にしないと不公平ですね。
では「それぞれの国の変異株が危ない」としたらどうか。しかし、その場合には、英国株は米国、南ア株はフィリピンなども対象にしないと不公平ですね。
結局こんなような不公平感や、そもそもすり抜けも起こるから、全世界14日間強制隔離にすればよいのに、全然やる気配はないですね。


また、21日に発表されたもののうち、3人分が変異株でなかったことが発表されました。
韓国とカメルーンは、空港検疫では変異株未確認に戻ります。

今回から、一覧表示は分離しました。

変異株でないことが確認された事例
4月28日 2655 成田 20代 女性 埼玉県 ネパール 無症状 I
4月30日 2690 成田 40代 男性 埼玉県 カメルーン 無症状 I
5月1日 2696 成田 30代 女性 千葉県 韓国 無症状 I

新たに発表された変異株状況
左から、入国日 事例No 入国空港 年代 性別 居住地 行動歴(滞在国) 症状 変異株種類 強制隔離日数
※E:英国株、S:南ア株、B:ブラジル株、P:フィリピン株、I:インド株
※強制隔離日数 数字無:入国時陽性、数字有:入国から日数後に陽性

12月20日 1760 羽田 40代 男性 埼玉県 英国 無症状 E
12月20日 1762 羽田 20代 女性 東京都 非公表 無症状 E
2月7日 2156 関空 20代 男性 大阪府 ウクライナ 無症状 E
2月10日 2161 成田 40代 男性 埼玉県 ナイジェリア 無症状 E
3月20日 2302 成田 20代 女性 東京都 フィリピン 発熱 S
3月20日 2304 成田 30代 男性 千葉県 パキスタン 無症状 E
3月21日 2309 成田 30代 女性 神奈川県 ペルー 無症状 S
3月21日 2310 成田 30代 男性 埼玉県 バングラデシュ 無症状 S
4月16日 2532 羽田 30代 男性 東京都 インド 無症状 I
4月30日 2719 成田 30代 女性 宮崎県 パキスタン 無症状 E 3
5月1日 2762 中部 30代 女性 愛知県 ネパール 発熱、咳嗽 I 6
5月1日 2813 中部 10歳未満 男性 愛知県 ネパール 発熱 I 9
5月2日 2732 羽田 40代 男性 岐阜県 ブラジル 発熱 B 3
5月2日 2733 成田 30代 女性 神奈川県 インド 無症状 I 3
5月2日 2735 成田 30代 男性 千葉県 インド 無症状 I 3
5月3日 2716 成田 30代 女性 東京都 メキシコ 無症状 B
5月3日 2717 成田 30代 女性 東京都 メキシコ 咳 B
5月3日 2761 羽田 40代 男性 愛知県 インド 発熱、頭痛、咳嗽 I 3
5月5日 2749 羽田 20代 女性 愛知県 米国 無症状 E
5月5日 2792 成田 30代 男性 千葉県 インド 発熱、鼻汁 I 3
5月5日 2793 成田 30代 男性 東京都 インド 無症状 I 3
5月6日 2763 関空 30代 男性 大阪府 フィリピン 無症状 S
5月6日 2764 関空 30代 女性 徳島県 ネパール 無症状 I
5月6日 2798 羽田 30代 男性 東京都 インド 無症状 E 3
5月6日 2799 羽田 20代 男性 静岡県 ブラジル 無症状 B 3
5月6日 2800 羽田 50代 男性 非公表 インド 無症状 I 3
5月7日 2785 成田 30代 女性 東京都 メキシコ 無症状 E
5月7日 2787 関空 50代 男性 島根県 ブラジル 無症状 B
5月7日 2788 関空 20代 男性 香川県 ネパール 無症状 I
5月8日 2789 羽田 50代 男性 東京都 インド 無症状 I
5月8日 2790 羽田 50代 男性 神奈川県 インド 鼻汁、下痢 I
5月8日 2791 羽田 50代 男性 大阪府 インド 無症状 I
5月8日 2795 羽田 20代 女性 東京都 チュニジア 無症状 E
5月8日 2796 関空 20代 女性 大阪府 バングラデシュ 無症状 S
5月8日 2811 羽田 40代 男性 大阪府 インド 発熱、頭痛 I 3
5月8日 2814 羽田 20代 男性 東京都 インド 無症状 I 3
5月9日 2801 成田 40代 男性 千葉県 インド 咽頭痛 I
5月9日 2802 成田 30代 男性 神奈川県 インド 無症状 I
5月9日 2803 成田 20代 女性 東京都 インド 無症状 I
5月9日 2804 成田 30代 女性 東京都 インド 咳嗽 I
5月9日 2805 成田 20代 男性 神奈川県 インド 発熱 I
5月9日 2806 福岡 30代 男性 愛媛県 フィリピン 無症状 S
5月9日 2807 成田 40代 男性 東京都 メキシコ 無症状 E
5月9日 2808 成田 40代 男性 東京都 バングラデシュ 無症状 S
5月9日 2815 成田 20代 男性 茨城県 インド 無症状 I? 3※
5月9日 2819 成田 20代 男性 千葉県 インド 無症状 I? 3※
※No2815とNo2819はいずれか1人のみが変異株(インド株)
5月10日 2809 羽田 20代 男性 千葉県 インド 無症状 I
5月10日 2810 羽田 60代 男性 非公表 インド 無症状 I
5月10日 2812 羽田 20代 女性 東京都 米国 鼻汁、鼻閉 E
5月12日 2821 福岡 20代 男性 広島県 フィリピン 発熱、咽頭痛 S
5月12日 2835 成田 20代 男性 大阪府 インド 無症状 I 3
5月12日 2836 成田 30代 男性 兵庫県 インド 無症状 I? 3※
5月12日 2837 成田 30代 男性 千葉県 インド 無症状 I? 3※
5月12日 2838 成田 30代 男性 東京都 インド 無症状 I? 3※
5月12日 2839 成田 30代 男性 山梨県 インド 無症状 I? 3※
※No2836〜No2839はいずれかの2人が変異株(インド株)
5月12日 2840 成田 20代 男性 兵庫県 インド 無症状 I 3
5月13日 2822 成田 20代 女性 東京都 フィリピン 無症状 P
5月13日 2823 羽田 10代 男性 東京都 米国 無症状 E
5月13日 2845 羽田 20代 男性 東京都 インド 無症状 I 3
5月14日 2824 成田 30代 男性 神奈川県 インド 無症状 I
5月14日 2826 関空 60代 男性 兵庫県 フィリピン 無症状 S
5月15日 2827 羽田 30代 男性 兵庫県 インド 無症状 I

新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18963.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

posted by johokotu at 02:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

検疫週間速報5月2_外人半減0.4%弱

◇空港検疫(週間速報)5月2週目 外国籍者陽性半減で全体罹患率0.4%弱

厚生労働省(厚労省)は26日、空港検疫での新型コロナウイルス感染症検査状況の5月2週目(5月9日〜5月15日)分の速報値を発表しました。

厚労省の速報は、週間の検体数と陽性者数を、日本国籍者、外国籍者別に、滞在国ごとに出した非常に細かいデータです。2020年11月11日以降毎週水曜日に過去4週間分が発表されています。5月26日の公表で、2020年10月4日〜2021年5月15日分が公表されています。
速報のため、日々の発表のデータとかなりのズレが生じてる場合もありますが、分析に活用できます。

[罹患状況推移分析] 外国籍者陽性半減
2020年
10/04-10/10 検体12,421・陽性57=罹患率0.46%(日本国籍0.46%:外国籍0.46%)
10/11-10/17 検体 7,364・陽性24=罹患率0.33%(日本国籍0.29%:外国籍0.34%)
10/18-10/24 検体12,213・陽性46=罹患率0.38%(日本国籍0.39%:外国籍0.37%)
10/25-10/31 検体17,833・陽性47=罹患率0.26%(日本国籍0.22%:外国籍0.29%)
  <11/01〜入国者の多い低感染国9か国が検査解除>
11/01-11/07 検体10,589・陽性84=罹患率0.79%(日本国籍0.75%:外国籍0.83%)
11/08-11/14 検体10,823・陽性89=罹患率0.82%(日本国籍0.54%:外国籍1.02%)
11/15-11/21 検体11,627・陽性79=罹患率0.68%(日本国籍0.52%:外国籍0.79%)
11/22-11/28 検体13,789・陽性90=罹患率0.65%(日本国籍0.61%:外国籍0.65%)
11/29-12/05 検体14,226・陽性89=罹患率0.63%(日本国籍0.50%:外国籍0.74%)
12/06-12/12 検体16,488・陽性86=罹患率0.52%(日本国籍0.43%:外国籍0.64%)
12/13-12/19 検体18,554・陽性74=罹患率0.40%(日本国籍0.28%:外国籍0.62%)
12/20-12/26 検体18,835・陽性98=罹患率0.52%(日本国籍0.51%:外国籍0.54%)
12/27-01/02 検体13,123・陽性83=罹患率0.63%(日本国籍0.49%:外国籍0.75%)
2021年
01/03-01/09 検体14,098・陽性76=罹患率0.54%(日本国籍0.23%:外国籍0.72%)
  <01/09〜全入国者検査開始>
01/10-01/16 検体21,399・陽性67=罹患率0.31%(日本国籍0.31%:外国籍0.31%)
01/17-01/23 検体22,678・陽性41=罹患率0.18%(日本国籍0.31%:外国籍0.15%)
01/24-01/30 検体10,076・陽性25=罹患率0.25%(日本国籍0.12%:外国籍0.37%)
01/31-02/06 検体10,435・陽性20=罹患率0.19%(日本国籍0.13%:外国籍0.27%)
02/07-02/13 検体 9,423・陽性19=罹患率0.20%(日本国籍0.15%:外国籍0.26%)
02/14-02/20 検体 9,523・陽性19=罹患率0.20%(日本国籍0.11%:外国籍0.28%)
02/21-02/27 検体11,779・陽性23=罹患率0.20%(日本国籍0.22%:外国籍0.17%)
02/28-03/06 検体14,086・陽性29=罹患率0.21%(日本国籍0.16%:外国籍0.26%)
03/07-03/13 検体14,467・陽性27=罹患率0.19%(日本国籍0.14%:外国籍0.25%)
03/14-03/20 検体17,879・陽性49=罹患率0.27%(日本国籍0.20%:外国籍0.41%)
03/21-03/27 検体14,040・陽性42=罹患率0.30%(日本国籍0.15%:外国籍0.48%)
03/28-04/03 検体14,615・陽性70=罹患率0.48%(日本国籍0.24%:外国籍0.81%)
04/04-04/10 検体12,694・陽性62=罹患率0.49%(日本国籍0.16%:外国籍0.85%)
04/11-04/17 検体11,974・陽性74=罹患率0.62%(日本国籍0.40%:外国籍0.90%)
04/18-04/24 検体11,268・陽性60=罹患率0.53%(日本国籍0.26%:外国籍0.89%)
04/25-05/01 検体13,039・陽性95=罹患率0.73%(日本国籍0.29%:外国籍1.30%)
05/02-05/08 検体11,551・陽性82=罹患率0.71%(日本国籍0.25%:外国籍1.29%)

05/09-05/15 検体12,891・陽性50=罹患率0.39%(日本国籍0.23%:外国籍0.59%)

今週の検体数は、日外ともに増加し、日外比率は1:0.76と前週と同水準になっています。
今週の陽性数は、日外ともに微減で、日外比率は1:1.94と外国籍者がまだ二倍います。

検査対象が全入国者になっています。検査数(≒入国者)の多さは、米国、中国、インド、フィリピン、韓国の順でした。インドが569人も増加し、フィリピンを超えました。
日本人は今週は増加し7,307人でした。12月4週目に12,354人いたのち、1月以降は一度激減後、徐々に回復していましたが、ここのところ減少気味です。
外国人はここのところ大幅減少が継続。今週も減少しており、1月3週目に17,873人だったものが、今週は5,584人と3分の1程度まで減ったままです。

全体の罹患率は、0.4%弱まで戻しました
10月の4週間は日本国籍者と外国籍者の罹患率に差はなく0.35%程度でした。
その後半年以上細かいデータが出ていますが、外国籍者の方が罹患率が高く、日本国籍者は上下を繰り返してきた印象でした。
ここ1か月ほどは、日本国籍者は0.2%台が続いており、外国籍者の上下で全体の罹患率が上下しています。

前週と比べると、日本国籍者は、検査数が17%増加に対して陽性者数は6%増加。外国籍者は検査数が9%増加に対して陽性者数は50%減少です。
このため、罹患率は、日本国籍者はやや改善。外国籍者は半減し大幅改善しています

[陽性者数多い国分析] わずか8か国/インドに集中
今週陽性者が確認されたのは、前週に続いて陽性者が出ているインド、フィリピン、米国、メキシコ、バングラデシュ、アラブ首長国連邦などを含めて8か国でした。だいぶ陽性者が出る国が限定されてきました。
インドは34人(前週比+12人)と再び増加しました。日本国籍者は入国者数が845人(前週比+387人)・陽性者数は11人(前週比+1人)。外国籍者は入国者数は381人(前週比+182人)・陽性者数は23人(前週比+11人)でした。
日本国籍者の入国者が急増したものの、陽性者数は横ばい。外国籍者は入国者数も陽性者数も増えています。日本人の緊急帰国が続いており、加えて外国籍者の脱出が増えていると思われます。
続いて多かったのは、フィリピンで7人(+5人)。2人が日本国籍者です。
3番目に多かったのは米国で4人(+1人)でした。1人が日本国籍者です。
4月初めまで悪化の一途だったパキスタンは外国籍者の1人のみでした。
残り4か国は1人ずつで、スウェーデンが外国籍者でした。

急増が続いていたネパールは0人(前週比-40人)と一気に消滅しました。入国者自体が外国籍者の1人だけでした。

[罹患率高い国分析] 1%超えは8か国中3か国
罹患率は、今週は二桁割合の超危険状態の国は出ませんでした。
最も率が悪かったのは、スウェーデンで4.17%(検体24人中1人陽性=外国籍者検体16人中1人陽性)でした。パキスタン3.23%(検体31人中1人陽性=外国籍者検体17人中1人陽性)、インド2.77%(検体1,226人中34人陽性)と続いています。
1%超えは以上の3か国でした。
インドは連続で1%超えの異常状態です。パキスタンは再び1%超えとなりました。

インドは入国者数がある程度多くいる中でのこの罹患率ですので、非常に危険であることが分かります。。36人に1人という超危険状態となっています。

[航空便利用者数分析] ネパールが運航停止の為皆減
合計の利用者数は、17,764人(前週比-478人)と減少しています。検体数は増えているので、日本を経由して第三国へ抜ける人が減ったものと思われます。

全体では利用者は増えていますが、国によって増減がバラバラです。
増加している国は、最も人数が増えたのは米国直行便で4,800人(前週比+697人)と急増。続いてインド直行便1,118人(前週比+189人)などとなっています。
減少している国は、最も人数が減ったのはインドネシア直行便で643人(前週比-388人)。中国直行便が1,211人(前週比-291人)のほか、マレーシア直行便169人(前週比-224人)などとなっています。
皆増した国は、ミャンマー直行便86人のみでした。
皆減した国は、ベルギーが14人皆減したほか、注目なのがネパール直行便(273人皆減)でした。ネパールは、ネパール政府が感染対策で海外からの入国を遮断するため、国際線の運航を停止したことが影響しています。

変異株で騒ぎになっている英国直行便は170人(前週比-22人)で二週連続減少しました。

[変異株陽性者数分析] 変異株陽性者は3週連続データ反映前
データ反映前のため分析はしません。来週からはこの項目は表示しません。


毎週データは更新されているようですので、今後も注視していきます。

週間速報内容
05/09-05/15
全検査
合計 検体12,891陽性50 0.39%↓ 急減
日本 検体 7,307陽性17 0.23%
外国 検体 5,584陽性33 0.59%↓ 急減


検体数の多い国
米  国:合計 検体3,265、陽性 4=0.12%
  日本国籍 検体2,428 陽性 1=0.04%/外国籍 検体 837 陽性 3=0.35%
中  国:合計 検体1,380、陽性 0=0%
  日本国籍 検体 479 陽性 0=0%/外国籍 検体 901 陽性 0=0%
イ ン ド:合計 検体1,226、陽性34=2.77%
  日本国籍 検体 845 陽性11=1.30%/外国籍 検体 381 陽性23=6.03%
フィリピン:合計 検体1,045、陽性7=0.67%
  日本国籍 検体 158 陽性 2=1.26%/外国籍 検体 887 陽性 5=0.56%
韓  国:合計 検体 762、陽性 0=0%
  日本国籍 検体 237 陽性 0=0%/外国籍 検体 525 陽性 0=0%

罹患率の高い国
スウェーデン:合計 検体 24、陽性 1=4.17%
  日本国籍 検体 8 陽性 0=0%/外国籍 検体 16 陽性 1=6.25%
パキスタン:合計 検体 16、陽性 1=3.23%
  日本国籍 検体 14 陽性 0=0%/外国籍 検体 17 陽性 0=5.88%
イ ン ド:合計 検体1,226、陽性34=2.77%
  日本国籍 検体 845 陽性11=1.30%/外国籍 検体 381 陽性23=6.03%
バングラデシュ:合計 検体 131、陽性 1=0.76%
  日本国籍 検体 65 陽性 1=1.53%/外国籍 検体 66 陽性 0=0%
フィリピン:合計 検体1,045、陽性7=0.67%
  日本国籍 検体 158 陽性 2=1.26%/外国籍 検体 887 陽性 5=0.56%


毎日の個別発表との誤差状況(5月9日〜5月15日)
(A)週間発表(今回の滞在国・地域ごとの検査実績発表):50人
(B)毎日発表:50人中非公表0人(複数国滞在者0人)

 (誤差が出ている国)Aが超過していると非公表の可能性有
 誤差なし


水際対策(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kansenkakudaiboushi-iryouteikyou.html#h2_7


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする