2021年06月12日

入国者変異株新規状況6/11

◇入国者変異株新規確認状況 6月11日追加発表分

厚生労働省(厚労省)は11日、変異株が確認されたことを発表しました。
空港検疫での陽性事例として26人が確認されています。


新規確認
11日発表分は、入国者の空港検疫での陽性事例26人です。
・B.1.1.7系統の変異株(新称:アルファ株、旧称:英国株)13人
・B.1.351系統の変異株(新称:ベータ株、旧称:南ア株)3人
・B.1.617系統の変異株(新称:デルタ株等、旧称:インド株)10人

今回の発表では、1月1人分も合わせて発表されており、過去の見直しも行われたようです。
また発表自体は、海港検疫1人を含めた27人発表です。
新たにインドネシアからの入国者に変異株が確認されています。

過去訂正
過去発表のうち11人分が、「デルタ株等に分類されていた検体がデルタ株等に分類されなくなった」として「訂正」されています。
訂正なので、削除ではないと思われます。
・3月17日にプレスリリースした事例1、4
・4月7日にプレスリリースした事例14
・4月21日にプレスリリースした事例5
・4月28日にプレスリリースした事例13、25
・5月21日にプレスリリースした事例113、149
・5月28日にプレスリリースした事例2、8
・6月4日にプレスリリースした事例26
アルファ株やベータ株の事例がほとんどで、訂正理由が謎です。

発表内容の誤りが一件発表されました。
・6月4日にプレスリリースした事例1(年代が30代との発表が40代の誤り)
上記事例は30代では該当者がいなかったですが、40代になったことでNo2219と合致しました。


該当者未発見等
・今回発表1例目(1月9日成田着スリランカから入国の30代男性)に該当する人が2人おり、特定できませんでした。
 1996例目と1997例目です。


その他の話題
・6月9日毎日発表分No2968(5月24日羽田着インドから入国の静岡県居住50代男)が16日後に発表され「謎」と記事にしました。今回の変異株発表の9例目が該当するとみられます。変異株分析をしていたにしては発表までの期間が異常に早すぎます。
従って、14日間隔離後の検査で陽性確認されたのではなく、もっと前に陽性確認されていたが発表が遅れただけだったと推定されます。
(日本空港情報館ブログでの取り上げは14日後陽性として扱っていきます)



以下のような特徴があります。
 アルファ株が多い=アフガニスタン(ややデルタ株等が出始め)、フィリピン(ベータ株が減少)、スリランカ
 デルタ株等が多い=ネパール、インド
バングラデシュとパキスタン、アフガニスタン、スリランカは、入国者からデルタ株等感染が多い事実はいまのところ一切ありません。デルタ株等感染の拡大を理由に強制隔離期間を延ばしているのは異常に差別的です。
理由は「デルタ株等株感染国の周辺国」などとすべきです。しかし、その場合には、中国、ミャンマー、ブータンも対象にしないと不公平ですね。
では「それぞれの国の変異株が危ない」としたらどうか。しかし、その場合には入国者の陽性が多い、アルファ株は米国、ベータ株はフィリピン、ガンマ株はブラジルなども10日間強制隔離対象にしないと不公平ですね。
結局こんなような不公平感や、そもそもすり抜けも起こってしまいます。初めから全世界14日間強制隔離にすれば差別的にならないのに、こんなやり方だから後手後手でかつ差別的に映ります。しかし、全然平等にやる気配はないですね。
(三大航空連合も全世界共通の入国規制にしろと言っているんだから、厳しい方に合わせて全世界14日間強制隔離(緩和するときは感染状況見て特例的に実施)にすれば万事解決なんですよ、、、)


<入国者起因合計>
空港検疫が絡む日本国内の変異株確認者(6月11日発表分まで)
新規で26人増加しています。(訂正11例は削除せず)
 入国者起因とはっきりしているもの:少なくとも合計691人(+26人)
 うち入国者空港検疫での捕捉事例:609人(+26人)
 うち入国者空港検疫すり抜け事例:少なくとも50人
 うち入国者起因の市中二次感染事例:少なくとも30人
 うち入国者起因の市中三次感染事例:少なくとも2人

→これらを反映させた一覧は1週間に1回程度更新します。一覧表示は分離しています。
https://johokotu.seesaa.net/article/481724933.html

訂正対象事例
(今回デルタ株等ではないとされた事例)
12月20日 1762 羽田 20代 女性 東京都 非公表 無症状 α
3月2日 2222 関空 40代 男性 大阪府 ウクライナ 無症状 α
3月4日 2227 成田 10歳未満 男性 茨城県 パキスタン 無症状 α
3月21日 2310 成田 30代 男性 埼玉県 バングラデシュ 無症状 β
3月23日 2342 成田 40代 男性 神奈川県 パキスタン 無症状 α 3
3月26日 2362 成田 20代 男性 栃木県 パキスタン 無症状 α 3
4月2日 2429 成田 40代 女性 埼玉県 パキスタン 頭痛 α 3
4月11日 2480 成田 20代 男性 千葉県 インド 無症状 δ?α?
4月11日 2481 成田 20代 男性 東京都 インド 無症状 δ?α?
※上記2人のうちのいずれか1人のみが該当
4月8日 2482 成田 10歳未満 男性 新潟県 パキスタン 無症状 α 3
4月30日 2686 羽田 10歳未満 男性 神奈川県 米国 無症状 α
5月4日 2721 羽田 40代 男性 神奈川県 インド 無症状 δ
5月23日 2888 羽田 50代 女性 非公表 フィリピン 無症状 β

新たに発表された変異株状況
左から、入国日 事例No 入国空港 年代 性別 居住地 行動歴 症状 変異株種類 強制隔離日数
※変異株種類 α:旧英国株、β:旧南ア株、γ:旧ブラジル株、δ:旧インド株
※強制隔離日数 数字無:入国時陽性、数字有:入国から日数後に陽性

1月9日 1996 成田 30代 男性 神奈川県 スリランカ 無症状 α?
1月9日 1997 成田 30代 男性 千葉県 スリランカ 無症状 α?
※上記2人のうちのいずれか1人のみが該当
5月18日 2856 関空 20代 男性 愛知県 アフガニスタン 無症状 β
5月20日 2884 成田 30代 男性 埼玉県 南アフリカ 無症状 β 3
5月23日 2886 成田 20代 男性 非公表 インド 無症状 δ
5月24日 2891 羽田 40代 男性 岩手県 フランス 咽頭痛 α
5月24日 2892 成田 50代 男性 神奈川県 スリランカ 無症状 α
5月25日 2896 成田 50代 男性 千葉県 フィリピン 無症状 α
5月25日 2898 成田 20代 男性 千葉県 アフガニスタン 無症状 δ
5月25日 2899 成田 50代 女性 千葉県 アラブ首長国連邦 無症状 δ
5月25日 2900 成田 20代 男性 栃木県 アフガニスタン 無症状 α
5月26日 2904 成田 40代 男性 千葉県 アフガニスタン 無症状 α
5月26日 2905 成田 40代 男性 千葉県 アフガニスタン 無症状 δ
5月27日 2906 成田 40代 女性 愛知県 スリランカ 無症状 α
5月24日 2907 成田 50代 男性 埼玉県 パキスタン 無症状 α 3
5月27日 2908 羽田 30代 男性 非公表 インド 無症状 δ
5月27日 2909 羽田 60代 男性 茨城県 インド 味覚障害 δ
5月27日 2910 成田 50代 男性 東京都 インドネシア 無症状 δ
5月27日 2911 成田 20代 女性 神奈川県 フィリピン 発熱 β
5月29日 2918 羽田 30代 男性 東京都 米国 無症状 α
5月29日 2919 羽田 30代 男性 大阪府 インド 無症状 δ
5月29日 2920 関空 30代 男性 愛知県 アフガニスタン 無症状 α
5月24日 2922 羽田 50代 男性 非公表 インド 無症状 δ 6
5月30日 2923 羽田 10代 女性 神奈川県 フィリピン 無症状 α
5月30日 2924 羽田 20代 女性 非公表 フィリピン 咳 α
5月30日 2925 羽田 10代 男性 神奈川県 フィリピン 咳・発熱 α
5月24日 2968 羽田 50代 男性 静岡県 インド 無症状 δ 14


新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生について(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19235.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

posted by johokotu at 18:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

検疫週間速報5月4_0.2%台迄改善

◇空港検疫(週間速報)5月4週目 検体数増加で罹患率0.2%台まで改善

厚生労働省(厚労省)は11日、空港検疫での新型コロナウイルス感染症検査状況の5月4週目(5月23日〜5月29日)分の速報値を発表しました。

厚労省の速報は、週間の検体数と陽性者数を、日本国籍者、外国籍者別に、滞在国ごとに出した非常に細かいデータです。2020年11月11日以降毎週水曜日に過去4週間分が発表されています。11日の公表で、2020年10月4日〜2021年5月29日分が公表されたことになります。
速報のため、日々の発表のデータとかなりのズレが生じてる場合もありますが、分析に活用できます。

[罹患状況推移分析] 外国籍者改善し、日外ともに0.3%強
2020年
10/04-10/10 検体12,421・陽性57=罹患率0.46%(日本国籍0.46%:外国籍0.46%)
10/11-10/17 検体 7,364・陽性24=罹患率0.33%(日本国籍0.29%:外国籍0.34%)
10/18-10/24 検体12,213・陽性46=罹患率0.38%(日本国籍0.39%:外国籍0.37%)
10/25-10/31 検体17,833・陽性47=罹患率0.26%(日本国籍0.22%:外国籍0.29%)
  <11/01〜入国者の多い低感染国9か国が検査解除>
11/01-11/07 検体10,589・陽性84=罹患率0.79%(日本国籍0.75%:外国籍0.83%)
11/08-11/14 検体10,823・陽性89=罹患率0.82%(日本国籍0.54%:外国籍1.02%)
11/15-11/21 検体11,627・陽性79=罹患率0.68%(日本国籍0.52%:外国籍0.79%)
11/22-11/28 検体13,789・陽性90=罹患率0.65%(日本国籍0.61%:外国籍0.65%)
11/29-12/05 検体14,226・陽性89=罹患率0.63%(日本国籍0.50%:外国籍0.74%)
12/06-12/12 検体16,488・陽性86=罹患率0.52%(日本国籍0.43%:外国籍0.64%)
12/13-12/19 検体18,554・陽性74=罹患率0.40%(日本国籍0.28%:外国籍0.62%)
12/20-12/26 検体18,835・陽性98=罹患率0.52%(日本国籍0.51%:外国籍0.54%)
12/27-01/02 検体13,123・陽性83=罹患率0.63%(日本国籍0.49%:外国籍0.75%)
2021年
01/03-01/09 検体14,098・陽性76=罹患率0.54%(日本国籍0.23%:外国籍0.72%)
  <01/09〜全入国者検査開始>
01/10-01/16 検体21,399・陽性67=罹患率0.31%(日本国籍0.31%:外国籍0.31%)
01/17-01/23 検体22,678・陽性41=罹患率0.18%(日本国籍0.31%:外国籍0.15%)
01/24-01/30 検体10,076・陽性25=罹患率0.25%(日本国籍0.12%:外国籍0.37%)
01/31-02/06 検体10,435・陽性20=罹患率0.19%(日本国籍0.13%:外国籍0.27%)
02/07-02/13 検体 9,423・陽性19=罹患率0.20%(日本国籍0.15%:外国籍0.26%)
02/14-02/20 検体 9,523・陽性19=罹患率0.20%(日本国籍0.11%:外国籍0.28%)
02/21-02/27 検体11,779・陽性23=罹患率0.20%(日本国籍0.22%:外国籍0.17%)
02/28-03/06 検体14,086・陽性29=罹患率0.21%(日本国籍0.16%:外国籍0.26%)
03/07-03/13 検体14,467・陽性27=罹患率0.19%(日本国籍0.14%:外国籍0.25%)
03/14-03/20 検体17,879・陽性49=罹患率0.27%(日本国籍0.20%:外国籍0.41%)
03/21-03/27 検体14,040・陽性42=罹患率0.30%(日本国籍0.15%:外国籍0.48%)
03/28-04/03 検体14,615・陽性70=罹患率0.48%(日本国籍0.24%:外国籍0.81%)
04/04-04/10 検体12,694・陽性62=罹患率0.49%(日本国籍0.16%:外国籍0.85%)
04/11-04/17 検体11,974・陽性74=罹患率0.62%(日本国籍0.40%:外国籍0.90%)
04/18-04/24 検体11,268・陽性60=罹患率0.53%(日本国籍0.26%:外国籍0.89%)
04/25-05/01 検体13,039・陽性95=罹患率0.73%(日本国籍0.29%:外国籍1.30%)
05/02-05/08 検体11,551・陽性82=罹患率0.71%(日本国籍0.25%:外国籍1.29%)
05/09-05/15 検体12,891・陽性50=罹患率0.39%(日本国籍0.23%:外国籍0.59%)
05/16-05/22 検体11,644・陽性39=罹患率0.33%(日本国籍0.33%:外国籍0.34%)

05/23-05/29 検体13,680・陽性32=罹患率0.23%(日本国籍0.19%:外国籍0.29%)

今週の検体数は、日外ともに増加し、日外比率は1:0.83と前週と同水準になっています。
今週の陽性数は、日本国籍者が減少し、日外比率は1:1.29と外国籍者が増えています。

検査対象が全入国者になっています。検査数(≒入国者)の多さは、米国、フィリピン、中国、韓国、タイの順でした。インドは一気に減少し、緊急入国は下火になった印象です。
日本人は今週は減少し7,477人でした。12月4週目に12,354人いたのち、1月以降は一度激減後、徐々に回復していましたが、ここのところ減少気味です。
外国人はここのところ大幅減少が継続。今週も減少しており、1月3週目に17,873人だったものが、今週は6,203人と3分の1程度まで減ったままです。

全体の罹患率は、0.2%強まで戻しています
10月の4週間は日本国籍者と外国籍者の罹患率に差はなく0.35%程度でした。
その後半年以上細かいデータが出ていますが、外国籍者の方が罹患率が高く、日本国籍者は上下を繰り返してきた印象でした。
だいぶ改善してきた印象です。

前週と比べると、日本国籍者は、検査数が17%増加に対して陽性者数は33%減少。外国籍者は検査数が19%増加に対して陽性者数は増減なしです。
このため、罹患率は、日本国籍者・外国籍者とも改善しています

[陽性者数多い国分析] わずか11か国/インド減ったもののまだトップ
今週陽性者が確認されたのは、前週に続いて陽性者が出ているインド、アフガニスタン、フィリピン、エジプト、アラブ首長国連邦(UAE)などを含めて11か国でした。だいぶ陽性者が出る国が限定されてきました。
インドは9人(前週比-10人)と前週に引き続き半減。一番多い状況は変わりませんが、一時期に比べればだいぶ落ち着いてきた印象です。日本国性者が7人と多いです。
いきなり増えたアフガニスタンは5人(前週比+1人)と止まらなくなっています。全員外国籍者です。
続いてフィリピンが4人(前週比+2人)で全員外国籍者です。
パキスタンが3人(皆増)と再び出始めています。
米国、スリランカ、エジプト、アラブ首長国連邦(UAE)が各2人です。米国は全員日本国籍者、残りの3か国は日外1人ずつです。
残り3か国は1人ずつで、インドネシアのみ外国籍者でした。

[罹患率高い国分析] 1%超えは11か国中7か国も
罹患率は、最も率が悪かったのは、先週に引き続きアフガニスタンの13.51%(検体37人中5人陽性=外国籍者検体33人中5人陽性)で、唯一10%を超えています。超危険状態の国です。
続いて悪かったのは、スリランカで5.26%(検体38人中2人陽性=日本国籍者12人中1人・外国籍者検体26人中1人陽性)。
エジプトが4.65%(検体43人中2人陽性=日本国籍者18人中1人・外国籍者検体25人中1人陽性)。パキスタン4.23%(検体71人中3人陽性=外国籍者検体56人中3人陽性)、ネパール4.00%(検体25人中1人陽性=日本国籍者検体23人中1人陽性)、インド2.20%(検体410人中9人陽性=日本国籍者294人中7人・外国籍者検体116人中2人陽性)、UAE1.50%(検体133人中2人陽性)
と続いています。
1%超えは以上の7か国でした。南アジア〜中東にかけてばかりです。
アフガニスタン、エジプト、インド、UAEは連続で1%超えの異常状態です。

[航空便利用者数分析] 利用者は急増
合計の利用者数は、21,057人(前週比+3,096人)と急増しています

全体では利用者は増えており、増加している国がほとんどです。
増加している国:最も人数が増えたのは米国直行便で6,125人(前週比+1,246人)と急増。続いてフィリピン直行便3,017人(前週比+402人)などとなっています。
皆増した国:モンゴル直行便139人のみでした。

減少している国:最も人数が減ったのはインド直行便で423人(前週比-197人)が目立つ程度です。だいぶ減りましたね。
皆減した国:ありませんでした。

注目なのがネパール直行便で、三週連続0人です。ネパール政府が感染対策で海外からの入国を遮断するため、国際線の運航を停止したことが影響しています。

変異株で騒ぎになっている英国直行便は219人(前週比-35人)で、再び減少しました。

毎週データは更新されているようですので、今後も注視していきます。

週間速報内容
05/09-05/15
全検査
合計 検体13,680陽性32 0.23%↓
日本 検体 7,477陽性14 0.19%↓
外国 検体 6,203陽性18 0.29%


検体数の多い国
米  国:合計 検体4,122、陽性 2=0.05%
  日本国籍 検体3,054 陽性 2=0.06%/外国籍 検体1,068 陽性 0=0%
フィリピン:合計 検体1,369、陽性 4=0.29%
  日本国籍 検体 115 陽性 0=0%/外国籍 検体1,254 陽性 4=0.31%
中  国:合計 検体1,327、陽性 0=0%
  日本国籍 検体 543 陽性 0=0%/外国籍 検体 784 陽性 0=0%
韓  国:合計 検体 602、陽性 0=0%
  日本国籍 検体 222 陽性 0=0%/外国籍 検体 380 陽性 0=0%
タ  イ:合計 検体 457、陽性 0=0%
  日本国籍 検体 314 陽性 0=0%/外国籍 検体 143 陽性 0=0%

罹患率の高い国
アフガニスタン:合計 検体 37、陽性 5=13.51%
  日本国籍 検体 4 陽性 0=0%/外国籍 検体 33 陽性 5=15.15%
スリランカ:合計 検体 38、陽性 2=5.26%
  日本国籍 検体 12 陽性 1=8.33%/外国籍 検体 26 陽性 1=3.85%
エジプト:合計 検体 43、陽性 2=4.65%
  日本国籍 検体 18 陽性 1=5.56%/外国籍 検体 25 陽性 1=4.00%
パキスタン:合計 検体 71、陽性 3=4.23%
  日本国籍 検体 15 陽性 0=0%/外国籍 検体 56 陽性 3=5.36%
ネパール:合計 検体 25、陽性 1=4.00%
  日本国籍 検体 23 陽性 1=4.35%/外国籍 検体 2 陽性 0=0%


毎日の個別発表との誤差状況(5月23日〜5月29日)
(A)週間発表(今回の滞在国・地域ごとの検査実績発表):32人
(B)毎日発表:32人中非公表0人(複数国滞在者0人)

 (誤差が出ている国)Aが超過していると非公表の可能性有
 誤差なし


水際対策(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kansenkakudaiboushi-iryouteikyou.html#h2_7


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

2021年06月11日

空港検疫6/11_陽性2人隔離中陽性

◇空港検疫 陽性者2人とも隔離中陽性者、フィリピン10歳未満とまたインドの50代男 6月11日発表分

厚生労働省(厚労省)は6月11日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無、ワクチン摂取状況等に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定として臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


(×)
6月11日現在
無症状率 91.1%
罹 患 率 0.409%

▲国際線到着空港は緊急事態の東京都内より15.7倍も危険!

(比較用)東京都 現罹患率:0.026%=要治療3,693人/人口13,963,056人(2021年5月)

(比較用)東京都:罹患率1.182%=感染165,163人、死亡率0.0152%=死亡2,134人/人口13,963,056人(2021年5月)←[緊急事態宣言中]
(比較用)インド:罹患率2.136%=感染29,196,912人、死亡率0.0263%=死亡359,838人/人口約13億6,641万人(2019年)←※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/india/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。


空港検疫 全員検査結果(6月9日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
4月30日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2020年10月04日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月04日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月04日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月04日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html
2020年04月04日〜2021年05月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/481904769.html

2020年04月04日〜2021年06月01日:対象697,942人、陽性2,884人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年06月02日:対象699,650人、陽性2,886人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月03日:対象701,374人、陽性2,892人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月04日:対象703,258人、陽性2,899人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月05日:対象705,467人、陽性2,908人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月06日:対象708,022人、陽性2,912人/罹患率0.411%
2020年04月04日〜2021年06月07日:対象710,209人、陽性2,917人/罹患率0.410%
2020年04月04日〜2021年06月08日:対象713,247人、陽性2,919人/罹患率0.409%
2020年04月04日〜2021年06月09日:対象714,738人、陽性2,920人/罹患率0.408%
2020年04月04日〜2021年06月10日:対象716,264人、陽性2,938人/罹患率0.410%※海港検疫含む

2020年04月04日〜2021年06月11日:対象718,088人、陽性2,940人/罹患率0.409%

6月9日(水)分と思われる検査人数は1,824人と、二千人を切りました。
感染者は2人増加。罹患率はやや改善しました。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年6月11日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19208.html






















空港検疫検査 到着日別詳細結果(6月10日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
4月30日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2020年10月02日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月03日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月03日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月03日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月03日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月03日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html
2020年04月03日〜2021年05月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/481904769.html


06月01日:症状 有1 無3=陽性4人 2930・2934・2935・2936
06月02日:症状 有1 無4=陽性5人 2937・2939・2940・2956・2957・2966
06月03日:症状 有3 無10=陽性13人 2941・2942・2943・2944・2945・2947・2848・2949・2950・2951・2952・2953・2961

06月04日:症状 有0 無2=陽性2人 2954・2955
 [空港別] 成田1・羽田1
 [男女別] 男1・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代1・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1・コンゴ民主共和国1
 [居住地] 茨城1・東京1
06月05日:症状 有0 無4=陽性4人 2958・2959・2960・2967
 [空港別] 成田4
 [男女別] 男3・女1
 [年代別] 10代下0・20代2・30代1・40代0・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] パキスタン2・ウガンダ1・米国1
 [居住地] 千葉1・東京1・愛知2
06月06日:症状 有1 無0=陽性1人 2962
 [空港別] 羽田1
 [男女別] 男1・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代0・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] キルギス1
 [居住地] 非公表1
06月07日:症状 有1 無3(+1)=陽性4人 2963・2964・2971・2973
 [空港別] 羽田2・中部2(+1)
 [男女別] 男3(+1)・女1
 [年代別] 10代下1(+1)・20代1・30代0・40代0・50代2・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン2(+1)・インド2
 [居住地] 千葉1・岐阜2(+1)・非公表1
06月08日:症状 有0 無4(+1)=陽性4人 2965・2969・2970・2974
 [空港別] 成田2・羽田1(+1)・関空1
 [男女別] 男3(+1)・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代2・40代0・50代1(+1)・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] モンゴル1・カンボジア1・インド1(+1)・ブラジル1
 [居住地] 東京2・福井1・非公表1(+1)
06月09日:症状 有0 無0=陽性0人 
 [空港別]
 [男女別] 男0・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元]
 [居住地]
06月10日:症状 有0 無1=陽性1人 2972
 [空港別] 羽田1
 [男女別] 男0・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1
 [居住地] 非公表1

合計2人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年6月10日までの432日間で2,895人になりました。
2,895人のうち有症状は256人です。無症状は2,639人で、無症状率は91.1%です。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
7日中部着フィリピンから入国の岐阜県居住男が10歳未満で、同行者がいる団体感染が疑われます。3日後陽性者ですが、7日中部着では入国時検査でフィリピンからの入国の岐阜県居住者(20代女)の陽性が確認されており、同行者の可能性がありますね。

強制隔離中の陽性とみられる事例は、3日後陽性に当たる6月7日着1人、6月8日着1人出ています。フィリピンからとインドから各1人です。インドからはまた50代男、また居住地非公表です。
これで3日間強制隔離対象国が少し多めに増えた3月5日着から6月8日着までの96日間で、強制隔離中の陽性者は192人となりました。
すり抜け直前の陽性確認があまりにも多すぎますね。

今日は陽性者2人ともが隔離中陽性者でした。

新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19230.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

5月4週入国_検体数2割増

◇空港検疫 5月4週目検体数(≒入国者数) 検体数が2割弱も増加

検体数≒入国者数のほぼ判明している状態が20週目に突入


厚生労働省(厚労省)は11日、空港検疫での新型コロナウイルス感染症(COVID-19)検査状況の5月4週目(5月23日〜5月29日)分の速報値を発表しました。この数字から行動歴別の入国者数が推定できます。
この発表は毎週水曜日発表が続いていましたが、今週は2日遅れて金曜日発表となりました。


厚労省の速報は、週間の検体数と陽性者数を、日本国籍者、外国籍者別に、滞在国ごとに出した非常に細かいデータです。
1月9日から全入国者が検査対象となったため、COVID-19パンデミック後初めて検査数≒入国者数となっています。複数回検査する人や14日以内に複数国滞在した人もいるので、厳密には=ではありませんし、乗員は対象外ですが、検査数が入国者数に限りなく近づきました。

今回発表は、一週間分に過ぎませんが、これまで確認することが出来なかった、行動歴別のほぼ正確な入国者数が20週連続で判明しています。
ここのところ強制隔離(入国時と3日後の2回、または、6日後加えた3回、または、さらに10日後加えた4回)対象者が増加しているので、検体数>入国者数になっているものと推定されます。ご注意ください。

検体数は二割弱も増加、日外ともに千件ほど伸ばす
5月4週目は、検査数は13,680件(前週比2,039件)と、前週から2割弱もぞうかしました。
日本国籍者は7,477件(前週比+1,062件)、外国籍者は6,203件(前週比+977件)で、日本国籍者も外国籍者も増えています。

フィリピンの検体数が2番目
国別で見ると、最も入国が多かったのは米国で4,122件(前週比+693件)でした。フィリピンが1,369件(前週比+375件)と二番目に上がりました。三番目になった中国は1,327件(前週比-148件)でした。
四番目は前週とほぼ変わっていない韓国が602件(前週比-16件)。五番目にはタイ457件(前週比+53件)が入りました。

六番目はインドネシアで447件(前週比+161件)とかなり増加しています。前週に続いて大きく人数が減ったインドは410件(前週比-186件)と七番目でした。
八番目は台湾393件(前週比+109件)。九番目にはロシア260件(前週比+60件)が入りました。ベトナムが249人(前週比-45件)で十番目でした。

4月末〜5月初旬に陽性者だらけで大騒ぎとなった検体数が二週連続1件だったネパール25件まで戻しています。
ここのところ陽性者が増え、いきなり10日間強制隔離・再入国拒否となったアフガニスタンが37人(前週比-15人)と減少しています。外国籍者が減っています。

この週は、検体数(≒入国者数)が減った国と増えた国がバラバラでした。

外国籍者が増えた国が増加?
日本人が多いのは、上位十位までの国では、米国、タイ、インド、台湾でした。
米国は相変わらず日本人が多く、日本国籍者3,054件・外国籍者1,068件で、やや差が拡がりました。
タイは、日本国籍者314件・外国籍者143件です。日本国籍者がやや増えています。
インドは、日本国籍者294件・外国籍者116件。日本国籍者の減少が顕著です。
台湾は、日本国籍者259件・外国籍者134件。日外ともに増えていますが、日本国籍者の上りが多めです。

日本人と外国人が同じくらいなのは、上位十位までの国では、ありませんでした。

外国人が多いのは、上位十位までの国では、フィリピン、中国、韓国、インドネシア、ロシア、ベトナムでした。
外国人がずっと多いままの筆頭は相変わらずフィリピンで、日本国籍者115件・外国籍者1,254件。日本国籍者は減っていますが、外国籍者は400人近く増えています。
中国は日本国籍者543件・外国籍者784件。二週連続で日本国籍者が増え、外国籍者が減ったので、差は縮まっています。
韓国は、日本国籍者222件・外国籍者380件で、傾向は前週同様です。
インドネシアは、日本国籍者161件・外国籍者286件と外国籍者が大幅に増えています。
ロシアは、日本国籍者71件・外国籍者189件と、インドネシア同様に外国籍者が増えています。
ベトナムは、日本国籍者99件・外国籍者150件で、やや外国籍者が多い状況です。

この他、十位以内に入っていませんが、15位のブラジルは外国籍者の方が多く、11位のドイツ、12位の英国、13位のフランス、14位のマレーシアは日本国籍者の方が多い状況です。

なお、10日間強制隔離になる7か国のうち上記以外の4か国は、
 バングラデシュ 35件(前週比-28件)=全て外国籍者減少
 パキスタン 71件(前週比+41件)=外国籍者増加
 スリランカ 38件(前週比-79件)=ほぼ外国籍者の減少
 モルディブ 15件(前週比+5件)=外国籍者が増加
でした。今週も外国籍者の動きが大きく影響しています。

・高感染国が多い欧米からの入国は、日本人が多い
・南アジアからは圧倒的に外国人が多い。→インド減少・ネパールとパキスタンはやや復活傾向・バングラデシュとスリランカ、アフガニスタンは外国人入国減少といった状況でしょうか。

といった傾向になっています。

罹患状況などの詳細の分析は別途で記事にします。

水際対策(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kansenkakudaiboushi-iryouteikyou.html#h2_7


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 22:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

IBX_夏追加 3路線新設へ

□IBX 夏ダイヤ追加発表、7月から3路線新設へ

アイベックスエアラインズ(IBX)は10日、2021 年夏ダイヤ路線便数計画(3月28日〜10月30日)の追加計画を発表しました。

(追加分)国内線:3路線新設へ
新設:7月16日から、新千歳-福島線、新千歳-松山線、仙台-松山線各1日1往復を新設します。
増便:8月2日から、仙台-広島線を1日1往復増便します。
減便:ありません。
運休:ありません。

※国際線は未就航の航空会社です。

08/02-
○IBX 仙台  -広島  ( 2→ 3)※9/8・9/9・9/15・9/16・10/6・10/7・10/14除く

07/16-
◎IBX 新千歳 -福島  ( 0→ 1)
◎IBX 新千歳 -松山  ( 0→ 1)
◎IBX 仙台  -松山  ( 0→ 1)

2021 年夏ダイヤ路線便数計画(新規開設・再開・増便)を追加決定! (IBX公式サイト)
https://www.ibexair.co.jp/assets/20210610_info.pdf


STAY HOME NOW, FLY LATER
posted by johokotu at 02:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◆ダイヤの話題 | 更新情報をチェックする

羽田_自動運行サービス開始

■東京国際空港(羽田空港) ターミナル内自動運行サービスを開始

東京国際空港(羽田空港)の国内線旅客施設を管理運営する日本空港ビルデングと国内線就航6社は10日、自動運転技術を搭載したパーソナルモビリティ(WHILL自動運転システム)運行サービスを第1ターミナルと第2ターミナルのゲートラウンジ(保安検査後エリア)で全面展開すると発表しました。

羽田空港で全面展開が始まるのは、自動運転パーソナルモビリティ(一人乗りの移動手段)。車いすタイプ乗り物が自動で運行する輸送サービスです。14日から第1ターミナル全域で展開し、7月中旬には第2ターミナル全域に拡大するとしています。
運行時間は8時〜20時で、国内線ゲートラウンジ内の待機場所から搭乗便の搭乗口まで自動運転モードで運行します。国内線出発客は誰でも使用でき、料金は無料だとしています。

空港サービスでの自動運転技術は、ハンドリング車両などで実証実験が進んでいますが、航空利用者が使えるのは珍しいサービスです。
同サービスは、昨年7月に空港内としては世界で初めて第1ターミナルの一部で初期導入されていました。

「次世代型パーソナルモビリティ自動運行サービス」  羽田空港国内線第 1・第 2 ターミナル出発ゲートラウンジにて全面的に展開します!(日本空港ビルデング公式サイト)
https://tokyo-haneda.com/site_resource/whats_new/pdf/000011062.pdf


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:羽田空港
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☀| Comment(0) | 東京国際空港(羽田空港) | 更新情報をチェックする

2021年06月10日

空港検疫6/10_陽性2人も3日後印

◇空港検疫 陽性2人のみも1人は3日後陽性インドから、2人とも居住地非公表 6月10日発表分

厚生労働省(厚労省)は6月10日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無、ワクチン摂取状況等に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定として臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


(×)
6月10日現在
無症状率 91.1%
罹 患 率 0.410%

▲国際線到着空港は緊急事態の日本国内より14.6倍も危険!

(比較用)日本国内 現罹患率0.028%=要治療36,085人/人口約1億2536万人(2021年5月)

(比較用)日 本:罹患率0.612%=感染767,808人、死亡率0.0110%=死亡13,841人/約1億2536万人(2021年5月)←[緊急事態宣言中]
(比較用)インドネシア:罹患率0.695%=感染1,877,050人、死亡率0.0193%=死亡52,162人/人口約2.70億人(2020年)←※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/indonesia/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。


空港検疫 全員検査結果(6月8日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
4月30日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2020年10月04日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月04日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月04日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月04日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html
2020年04月04日〜2021年05月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/481904769.html

2020年04月04日〜2021年06月01日:対象697,942人、陽性2,884人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年06月02日:対象699,650人、陽性2,886人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月03日:対象701,374人、陽性2,892人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月04日:対象703,258人、陽性2,899人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月05日:対象705,467人、陽性2,908人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月06日:対象708,022人、陽性2,912人/罹患率0.411%
2020年04月04日〜2021年06月07日:対象710,209人、陽性2,917人/罹患率0.410%
2020年04月04日〜2021年06月08日:対象713,247人、陽性2,919人/罹患率0.409%
2020年04月04日〜2021年06月09日:対象714,738人、陽性2,920人/罹患率0.408%

2020年04月04日〜2021年06月10日:対象716,264人、陽性2,938人/罹患率0.410%※海港検疫含む

6月8日(火)分と思われる検査人数は1,526人と、二千人を切りました。
感染者は18人増加。罹患率は悪化しています。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年6月10日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19169.html






















空港検疫検査 到着日別詳細結果(6月9日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
4月30日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2020年10月02日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月03日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月03日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月03日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月03日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月03日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html
2020年04月03日〜2021年05月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/481904769.html


06月01日:症状 有1 無3=陽性4人 2930・2934・2935・2936
06月02日:症状 有1 無4=陽性5人 2937・2939・2940・2956・2957・2966

06月03日:症状 有3 無10=陽性13人 2941・2942・2943・2944・2945・2947・2848・2949・2950・2951・2952・2953・2961
 [空港別] 成田2・羽田3・関空7
 [男女別] 男8・女5
 [年代別] 10代下3・20代2・30代4・40代1・50代1・60代2・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インドネシア3・ネパール1・アフガニスタン7・ブルガリア1
 [居住地] 栃木1・千葉1・東京1・静岡1・三重1・大阪4・兵庫1・福岡1・非公表2
06月04日:症状 有0 無2=陽性2人 2954・2955
 [空港別] 成田1・羽田1
 [男女別] 男1・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代1・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1・コンゴ民主共和国1
 [居住地] 茨城1・東京1
06月05日:症状 有0 無4=陽性4人 2958・2959・2960・2967
 [空港別] 成田4
 [男女別] 男3・女1
 [年代別] 10代下0・20代2・30代1・40代0・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] パキスタン2・ウガンダ1・米国1
 [居住地] 千葉1・東京1・愛知2
06月06日:症状 有1 無0=陽性1人 2962
 [空港別] 羽田1
 [男女別] 男1・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代0・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] キルギス1
 [居住地] 非公表1
06月07日:症状 有1 無2(+1)=陽性2人 2963・2964・2971
 [空港別] 羽田2(+1)・中部1
 [男女別] 男2(+1)・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代0・50代2(+1)・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インド2(+1)
 [居住地] 千葉1・岐阜1・非公表1(+1)

06月08日:症状 有0 無3=陽性3人 2965・2969・2970
 [空港別] 成田2・関空1
 [男女別] 男2・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代2・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] モンゴル1・カンボジア1・ブラジル1
 [居住地] 東京2・福井1
06月09日:症状 有0 無0=陽性0人 
 [空港別]
 [男女別] 男0・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元]
 [居住地]

06月10日:症状 有0 無1=陽性1人 2972
 [空港別] 羽田1
 [男女別] 男0・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1
 [居住地] 非公表1


合計2人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年6月10日までの432日間で2,893人になりました。
2,893人のうち有症状は256人です。無症状は2,637人で、無症状率は91.1%です。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
本日発表分は、団体感染が疑われる事例はありませんでした。

強制隔離中の陽性とみられる事例は、3日後陽性に当たる6月7日着1人出ています。インドからです。また50代男ですね。
これで3日間強制隔離対象国が少し多めに増えた3月5日着から6月7日着までの95日間で、強制隔離中の陽性者は190人となりました。
すり抜け直前の陽性確認があまりにも多すぎますね。

新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19186.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

沖縄離島3空港_PCR検査開始

■沖縄県離島3空港 PCR検査プロジェクトを開始

沖縄県は3日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策として、県外からの直行便の就航する離島3空港(宮古、下地島、新石垣)で、PCR検査が受けられる体制を整備しました。

沖縄県が整備したのはPCR検査施設。宮古、下地島、新石垣(南ぬ島石垣)の離島3空港に6月3日〜9月までの予定で設置しました。
COVID-19の水際対策強化の一環で行われているもので、本土からのウイルス密輸を防ぎ、感染予防対策を徹底することになります。

対象となるのは「航空便を利用し宮古空港、下地島空港、新石垣空港に到着及び当該空港から出発する方で希望者」。事前予約制で、1日当たり上限は宮古と新石垣は100人、下地島は50人で、航空利用者であれば沖縄県民や沖縄県内路線利用者も対象です。 
宮古は一般駐車場向け通路途中の広場、下地島は一般駐車場向け通路側、新石垣は国内線旅客ターミナルビル内に設置されています。

空港内PCR検査施設は2月3日に那覇空港内に開設していますが、沖縄本島以外の空港にも拡大することになります。

沖縄県は、県来訪者に対し、出発地での事前のPCR検査等を推奨しています。しかし、やむを得ない諸事情により事前の検査を受けられず来訪するケースが絶えず、到着空港でも検査できる体制を整えました。
沖縄県は小規模離島からなる都道府県です。本土と異なり医療体制がぜい弱なため、抗原検査で済ましている日本の水際対策以上に、ウイルス密輸に対する警戒を強めています。

離島空港PCR検査プロジェクトについて(沖縄県公式サイト)
https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/bunka-sports/kankoshinko/ukeire/ritoukuukoupcrkennsapurpjekuto.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

2021年06月09日

空港検疫6/9_謎14日後陽性発生

◇空港検疫 謎の14日後陽性者が発生 6月9日発表分

厚生労働省(厚労省)は6月9日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無、ワクチン摂取状況等に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定として臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


(×)
6月9日現在
無症状率 91.1%
罹 患 率 0.408%

▲国際線到着空港は緊急事態の東京都内より15.1倍も危険!

(比較用)東京都 現罹患率:0.027%=要治療3,771人/人口13,963,056人(2021年5月)

(比較用)東京都:罹患率1.176%=感染164,284人、死亡率0.0151%=死亡2,121人/人口13,963,056人(2021年5月)←[緊急事態宣言中]
(比較用)カンボジア:罹患率0.217%=感染35,511人、死亡率0.0017%=死亡278人/人口約16.3百万人(2018年)←[急増中・ピーク]※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/cambodia/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。


空港検疫 全員検査結果(6月7日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
4月30日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2020年10月04日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月04日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月04日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月04日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html
2020年04月04日〜2021年05月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/481904769.html

2020年04月04日〜2021年06月01日:対象697,942人、陽性2,884人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年06月02日:対象699,650人、陽性2,886人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月03日:対象701,374人、陽性2,892人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月04日:対象703,258人、陽性2,899人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月05日:対象705,467人、陽性2,908人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月06日:対象708,022人、陽性2,912人/罹患率0.411%
2020年04月04日〜2021年06月07日:対象710,209人、陽性2,917人/罹患率0.410%
2020年04月04日〜2021年06月08日:対象713,247人、陽性2,919人/罹患率0.409%

2020年04月04日〜2021年06月09日:対象714,738人、陽性2,920人/罹患率0.408%

6月7日(月)分と思われる検査人数は1,491人と、二千人を切りました。
感染者は1人増加。罹患率はやや改善しています。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年6月9日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19154.html






















空港検疫検査 到着日別詳細結果(6月8日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
4月30日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2020年10月02日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月03日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月03日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月03日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月03日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月03日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html
2020年04月03日〜2021年05月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/481904769.html


05月24日:症状 有1 無4(+1)=陽性5人 2891・2892・2907・2922・2968
 [空港別] 成田2・羽田3(+1)
 [男女別] 男5(+1)・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代1・50代4(+1)・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インド2(+1)・パキスタン1・スリランカ1・フランス1
 [居住地] 岩手1・埼玉1・神奈川1・静岡1(+1)・非公表1

〜〜〜〜〜
06月01日:症状 有1 無3=陽性4人 2930・2934・2935・2936
06月02日:症状 有1 無4=陽性5人 2937・2939・2940・2956・2957・2966
 [空港別] 成田4(+1)・羽田1・中部1
 [男女別] 男3(+1)・女3
 [年代別] 10代下1・20代3・30代0・40代0・50代2(+1)・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インド2(+1)・英国1・ガーナ1
 [居住地] 千葉4(+1)・東京1・静岡1

06月03日:症状 有3 無10=陽性13人 2941・2942・2943・2944・2945・2947・2848・2949・2950・2951・2952・2953・2961
 [空港別] 成田2・羽田3・関空7
 [男女別] 男8・女5
 [年代別] 10代下3・20代2・30代4・40代1・50代1・60代2・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インドネシア3・ネパール1・アフガニスタン7・ブルガリア1
 [居住地] 栃木1・千葉1・東京1・静岡1・三重1・大阪4・兵庫1・福岡1・非公表2
06月04日:症状 有0 無2=陽性2人 2954・2955
 [空港別] 成田1・羽田1
 [男女別] 男1・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代1・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1・コンゴ民主共和国1
 [居住地] 茨城1・東京1
06月05日:症状 有0 無4(+1)=陽性4人 2958・2959・2960・2967
 [空港別] 成田4(+1)
 [男女別] 男3(+1)・女1
 [年代別] 10代下0・20代2・30代1・40代0・50代1(+1)・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] パキスタン2(+1)・ウガンダ1・米国1
 [居住地] 千葉1・東京1・愛知2(+1)

06月06日:症状 有1 無0=陽性1人 2962
 [空港別] 羽田1
 [男女別] 男1・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代0・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] キルギス1
 [居住地] 非公表1
06月07日:症状 有1 無1=陽性2人 2963・2964
 [空港別] 羽田1・中部1
 [男女別] 男1・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代0・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インド1
 [居住地] 千葉1・岐阜1
06月08日:症状 有0 無3=陽性3人 2965・2969・2970
 [空港別] 成田2・関空1
 [男女別] 男2・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代2・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] モンゴル1・カンボジア1・ブラジル1
 [居住地] 東京2・福井1


合計6人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年6月8日までの430日間で2,891人になりました。
2,891人のうち有症状は256人です。無症状は2,635人で、無症状率は91.1%です。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
本日発表分は、団体感染が疑われる事例はありませんでした。

強制隔離中の陽性とみられる事例は、14日後陽性に当たる5月24日着1人(厳密には16日後発表)、6日後陽性に当たる6月2日着1人、3日後陽性に当たる6月5日着1人出ています。インドから2人、パキスタンから1人です。全員50代男ですね。
これで3日間強制隔離対象国が少し多めに増えた3月5日着から6月5日着までの93日間で、強制隔離中の陽性者は189人となりました。
すり抜け直前の陽性確認があまりにも多すぎますね。
6月5日成田着パキスタンから入国の愛知県在住者は2人目。ここのところパキスタンからの入国者は激減しており、同行者(濃厚接触者)の可能性が否定できないですね。

無症状の14日後陽性者が出ました。
3月18日迄は検査証明不保持者は検疫指定施設で14日間強制隔離となっていましたが、3月19日以降は強制送還となるため、14日間強制隔離対象者はいないはずです。(該当者はインドからの入国者なので、10日目の検査で陰性なら退所のはず。)
かつ、仮に14日間強制隔離になっても、退所時に検査はしないはずです。
なぜ14日間も強制隔離になっているのか、なぜ有症状でもないのに検査が行われたのか、非常に謎の人物になっています
同行者が空港検疫で患者と発覚し、濃厚接触者だった可能性はありますが、その場合でも、14日目まで検疫が検査しているのはおかしいです(日本国内在住者だと14日経てば検査せずに野に放たれます)。非常に謎です。


海港検疫での陽性者が12人発表されています。
11人が6日呉着で、うち5人が有症状で、船内クラスターが非常に強く疑われます(なぜかウエステルダム号のように騒ぎにならないですね、、、)。

新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港・海港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19165.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

空港検疫_2021/5/31迄の数値

◇空港検疫 全員検査2020年4月3日〜2021年5月31日の数値格納

厚生労働省(厚労省)から、毎日、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況が発表されています。
空港検疫の数字は、2020年4月3日0時から全員検査を実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。
この数値を毎日記事にしていますが、数字が多くなってしまっているので、2020年4月3日〜2021年5月31日の数値を格納しておきます。


空港検疫 概要結果
概要結果は以下の通りです。
この数字は、「陽性者数」は検査日ではなく、発表日を基準に発表されています。数字を見ると、明らかに数日遅れて発表された3月分のデータなどが含まれています。このため、実際の罹患率とは大きく異なる可能性があります。あくまでも参考程度にご覧いただき、データを用いる際は、十分ご注意ください

陽性者数の変遷を見ると、ほぼ2日遅れで情報が反映していると思われるので、4月5日発表分からをまとめています。(=4月3日分は2日遅れの4月5日発表分が該当すると想定)


・2020年04月04日〜2020年10月04日 発表分 https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
・2020年04月04日〜2020年10月31日 発表分 https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
・2020年04月04日〜2020年11月30日 発表分 https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
・2020年04月04日〜2020年12月31日 発表分 https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
・2020年04月04日〜2021年01月31日 発表分 https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
・2020年04月04日〜2021年02月28日 発表分 https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
・2020年04月04日〜2021年03月31日 発表分 https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
・2020年04月04日〜2021年04月30日 発表分 https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

・4/4〜4/05:対象 1,486人、症状 有0 無0 =陽性 0人/罹患率0%
・4/4〜4/06:対象 2,801人、症状 有0 無5 =陽性 5人/罹患率0.178%
・4/4〜4/07:対象 4,064人、症状 有1 無8 =陽性 9人/罹患率0.221%
・4/4〜4/08:対象 5,707人、症状 有1 無8 =陽性 9人/罹患率0.157%
・4/4〜4/09:対象 7,213人、症状 有6 無15=陽性21人/罹患率0.291%
・4/4〜4/10:対象 8,756人、症状 有6 無15=陽性21人/罹患率0.239%
・4/4〜4/11:対象10,010人、症状 有6 無17=陽性23人/罹患率0.229%
・4/4〜4/12:対象11,359人、症状 有11無41=陽性52人/罹患率0.457%
・4/4〜4/13:対象12,680人、症状 有11無41=陽性52人/罹患率0.410%
・4/4〜4/14:対象13,860人、症状 有11無45=陽性56人/罹患率0.404%
・4/4〜4/15:対象14,921人、症状 有11無45=陽性56人/罹患率0.375%
・4/4〜4/16:対象15,988人、症状 有11無49=陽性60人/罹患率0.375%
・4/4〜4/17:対象16,682人、症状 有11無49=陽性60人/罹患率0.359%
・4/4〜4/18:対象17,385人、症状 有11無50=陽性61人/罹患率0.350%
・4/4〜4/19:対象18,231人、症状 有11無51=陽性62人/罹患率0.340%
・4/4〜4/20:対象19,009人、症状 有11無52=陽性63人/罹患率0.331%
・4/4〜4/21:対象19,843‬人、症状 有12無53=陽性65人/罹患率0.327%
・4/4〜4/22:対象20,268‬人、症状 有12無54=陽性66人/罹患率0.325%
・4/4〜4/23:対象20,986‬人、症状 有12無56=陽性68人/罹患率0.324%
・4/4〜4/24:対象21,344人、症状 有12無57=陽性69人/罹患率0.323%
・4/4〜4/25:対象21,865人、症状 有12無57=陽性69人/罹患率0.315%
・4/4〜4/26:対象22,552‬人、症状 有12無60=陽性72人/罹患率0.319%
・4/4〜4/27:対象23,347人、症状 有12無62=陽性74人/罹患率0.316%
・4/4〜4/28:対象24,079人、症状 有12無63=陽性75人/罹患率0.311%
・4/4〜4/29:対象24,671人、症状 有12無66=陽性78人/罹患率0.316%
・4/4〜4/30:対象25,382‬人、症状 有12無68=陽性80人/罹患率0.315%
・4/4〜5/01:対象26,018人、症状 有12無70=陽性82人/罹患率0.315%
・4/4〜5/02:対象26,609人、症状 有12無70=陽性82人/罹患率0.308%
・4/4〜5/03:対象27,315人、症状 有12無71=陽性83人/罹患率0.303%
・4/4〜5/04:対象28,113人、症状 有12無71=陽性83人/罹患率0.295%
・4/4〜5/05:対象28,805人、症状 有12無71=陽性83人/罹患率0.288%
・4/4〜5/06:対象29,171人、症状 有12無71=陽性83人/罹患率0.284%
・4/4〜5/07:対象29,577人、症状 有12無72=陽性84人/罹患率0.284%
・4/4〜5/08:対象29,983‬人、症状 有12無74=陽性86人/罹患率0.286%
・4/4〜5/09:対象30,470人、陽性87人/罹患率0.285%
・4/4〜5/10:対象31,294人、陽性87人/罹患率0.278%
・4/4〜5/11:対象31,875人、陽性89人/罹患率0.279%
・4/4〜5/12:対象32,519人、陽性89人/罹患率0.273%
・4/4〜5/13:対象33,152人、陽性91人/罹患率0.274%
・4/4〜5/14:対象33,844‬人、陽性92人/罹患率0.271%
・4/4〜5/15:対象34,075人、陽性92人/罹患率0.269%
・4/4〜5/16:対象34,600人、陽性92人/罹患率0.265%
・4/4〜5/17:対象35,178人、陽性94人/罹患率0.267%
・4/4〜5/18:対象35,835人、陽性94人/罹患率0.262%
・4/4〜5/19:対象36,567人、陽性94人/罹患率0.257%
・4/4〜5/20:対象37,049人、陽性94人/罹患率0.253%
・4/4〜5/21:対象37,691人、陽性94人/罹患率0.249%
・4/4〜5/22:対象38,046人、陽性95人/罹患率0.249%
・4/4〜5/23:対象38,548人、陽性95人/罹患率0.246%
・4/4〜5/24:対象39,048人、陽性96人/罹患率0.245%
・4/4〜5/25:対象39,642人、陽性98人/罹患率0.247%
・4/4〜5/26:対象40,287人、陽性99人/罹患率0.245%
・4/4〜5/27:対象40,736人、陽性103人/罹患率0.252%
・4/4〜5/28:対象41,442人、陽性106人/罹患率0.255%
・4/4〜5/29:対象41,945人、陽性108人/罹患率0.257%
・4/4〜5/30:対象42,536人、陽性118人/罹患率0.277%
・4/4〜5/31:対象43,128人、陽性122人/罹患率0.282%
・4/4〜6/01:対象43,985人、陽性126人/罹患率0.286%
・4/4〜6/02:対象45,237人、陽性127人/罹患率0.280%
・4/4〜6/03:対象45,985‬人、陽性128人/罹患率0.278%
・4/4〜6/04:対象46,920人、陽性132人/罹患率0.281%
・4/4〜6/05:対象47,648人、陽性135人/罹患率0.283%
・4/4〜6/06:対象48,405人、陽性138人/罹患率0.285%
・4/4〜6/07:対象49,350人、陽性139人/罹患率0.281%
・4/4〜6/08:対象50,395人、陽性145人/罹患率0.287%
・4/4〜6/09:対象51,493人、陽性145人/罹患率0.281%
・4/4〜6/10:対象52,208人、陽性160人/罹患率0.306%
・4/4〜6/11:対象53,035人、陽性162人/罹患率0.305%
・4/4〜6/12:対象53,684人、陽性163人/罹患率0.303%
・4/4〜6/13:対象54,486人、陽性168人/罹患率0.308%
・4/4〜6/14:対象55,547人、陽性171人/罹患率0.307%
・4/4〜6/15:対象56,730人、陽性185人/罹患率0.326%
・4/4〜6/16:対象57,935人、陽性197人/罹患率0.340%
・4/4〜6/17:対象58,813‬人、陽性199人/罹患率0.338%
・4/4〜6/18:対象59,684人、陽性202人/罹患率0.338%
・4/4〜6/19:対象60,455人、陽性205人/罹患率0.339%
・4/4〜6/20:対象61,274人、陽性208人/罹患率0.339%
・4/4〜6/21:対象62,447‬人、陽性208人/罹患率0.333%
・4/4〜6/22:対象63,602‬人、陽性215人/罹患率0.338%
・4/4〜6/23:対象65,042人、陽性218人/罹患率0.335%
・4/4〜6/24:対象66,035人、陽性222人/罹患率0.336%
・4/4〜6/25:対象67,070‬人、陽性229人/罹患率0.341%
・4/4〜6/26:対象67,859人、陽性232人/罹患率0.341%
・4/4〜6/27:対象68,951人、陽性238人/罹患率0.345%
・4/4〜6/28:対象70,601人、陽性242人/罹患率0.342%
・4/4〜6/29:対象71,925人、陽性243人/罹患率0.337%
・4/4〜6/30:対象73,252人、陽性244人/罹患率0.333%
・4/4〜7/01:対象74,187人、陽性250人/罹患率0.336%
・4/4〜7/02:対象75,487‬人、陽性250人/罹患率0.331%
・4/4〜7/03:対象76,596人、陽性252人/罹患率0.328%
・4/4〜7/04:対象78,409人、陽性253人/罹患率0.322%
・4/4〜7/05:対象80,152人、陽性259人/罹患率0.323%
・4/4〜7/06:対象82,268人、陽性271人/罹患率0.329%
・4/4〜7/07:対象84,135人、陽性274人/罹患率0.325%
・4/4〜7/08:対象85,253人、陽性279人/罹患率0.327%
・4/4〜7/09:対象86,470人、陽性282人/罹患率0.326%
・4/4〜7/10:対象87,830人、陽性287人/罹患率0.326%
・4/4〜7/11:対象89,209人、陽性297人/罹患率0.332%
・4/4〜7/12:対象90,811人、陽性310人/罹患率0.341%
・4/4〜7/13:対象92,456人、陽性330人/罹患率0.356%
・4/4〜7/14:対象94,231人、陽性343人/罹患率0.363%
・4/4〜7/15:対象95,351人、陽性348人/罹患率0.364%
・4/4〜7/16:対象96,541人、陽性361人/罹患率0.373%
・4/4〜7/17:対象97,668人、陽性365人/罹患率0.373%
・4/4〜7/18:対象98,911人、陽性373人/罹患率0.377%
・4/4〜7/19:対象100,593人、陽性382人/罹患率0.379%
・4/4〜7/20:対象102,155人、陽性391人/罹患率0.382%
・4/4〜7/21:対象103,910人、陽性402人/罹患率0.386%
・4/4〜7/22:対象104,880人、陽性417人/罹患率0.397%
・4/4〜7/23:対象105,940人、陽性421人/罹患率0.397%
・4/4〜7/24:対象107,106人、陽性436人/罹患率0.407%
・4/4〜7/25:対象108,299人、陽性441人/罹患率0.407%
・4/4〜7/26:対象109,652人、陽性452人/罹患率0.412%
・4/4〜7/27:対象111,085人、陽性458人/罹患率0.412%
・4/4〜7/28:対象112,631人、陽性476人/罹患率0.422%
・4/4〜7/29:対象113,662人、陽性489人/罹患率0.430%
・4/4〜7/30:対象114,871人、陽性511人/罹患率0.444%
・4/4〜7/31:対象116,027人、陽性519人/罹患率0.447%
・4/4〜8/01:対象117,354人、陽性524人/罹患率0.446%
・4/4〜8/02:対象119,365人、陽性529人/罹患率0.443%
・4/4〜8/03:対象121,477人、陽性536人/罹患率0.441%
・4/4〜8/04:対象123,702人、陽性559人/罹患率0.451%
・4/4〜8/05:対象125,219人、陽性565人/罹患率0.451%
・4/4〜8/06:対象126,895人、陽性573人/罹患率0.451%
・4/4〜8/07:対象128,056人、陽性584人/罹患率0.456%
・4/4〜8/08:対象129,544人、陽性590人/罹患率0.455%
・4/4〜8/09:対象131,048人、陽性599人/罹患率0.457%
・4/4〜8/10:対象132,628人、陽性605人/罹患率0.456%
・4/4〜8/11:対象134,226人、陽性611人/罹患率0.455%
・4/4〜8/12:対象135,216人、陽性619人/罹患率0.457%
・4/4〜8/13:対象136,592人、陽性624人/罹患率0.456%
・4/4〜8/14:対象137,745人、陽性625人/罹患率0.453%
・4/4〜8/15:対象138,997人、陽性629人/罹患率0.452%
・4/4〜8/16:対象140,531人、陽性633人/罹患率0.450%
・4/4〜8/17:対象142,248人、陽性636人/罹患率0.447%
・4/4〜8/18:対象144,090人、陽性648人/罹患率0.449%
・4/4〜8/19:対象144,995人、陽性651人/罹患率0.448%
・4/4〜8/20:対象146,300人、陽性656人/罹患率0.448%
・4/4〜8/21:対象147,682人、陽性664人/罹患率0.449%
・4/4〜8/22:対象149,251人、陽性666人/罹患率0.446%
・4/4〜8/23:対象150,854人、陽性667人/罹患率0.442%
・4/4〜8/24:対象152,706人、陽性674人/罹患率0.441%
・4/4〜8/25:対象154,399人、陽性678人/罹患率0.439%
・4/4〜8/26:対象155,316人、陽性683人/罹患率0.439%
・4/4〜8/27:対象156,580人、陽性688人/罹患率0.439%
・4/4〜8/28:対象158,223人、陽性693人/罹患率0.437%
・4/4〜8/29:対象159,863人、陽性699人/罹患率0.437%
・4/4〜8/30:対象161,732人、陽性704人/罹患率0.435%
・4/4〜8/31:対象163,677人、陽性709人/罹患率0.433%
・4/4〜9/01:対象165,991人、陽性718人/罹患率0.432%
・4/4〜9/02:対象167,347人、陽性726人/罹患率0.433%
・4/4〜9/03:対象168,983人、陽性735人/罹患率0.434%
・4/4〜9/04:対象170,276人、陽性739人/罹患率0.434%
・4/4〜9/05:対象171,758人、陽性746人/罹患率0.434%
・4/4〜9/06:対象173,279人、陽性748人/罹患率0.431%
・4/4〜9/07:対象174,770人、陽性752人/罹患率0.430%
・4/4〜9/08:対象176,346人、陽性757人/罹患率0.429%
・4/4〜9/09:対象177,283人、陽性758人/罹患率0.427%
・4/4〜9/10:対象178,579人、陽性761人/罹患率0.426%
・4/4〜9/11:対象179,893人、陽性764人/罹患率0.424%
・4/4〜9/12:対象181,437人、陽性771人/罹患率0.424%
・4/4〜9/13:対象183,118人、陽性779人/罹患率0.425%
・4/4〜9/14:対象184,741人、陽性781人/罹患率0.422%
・4/4〜9/15:対象186,551人、陽性786人/罹患率0.421%
・4/4〜9/16:対象187,555人、陽性787人/罹患率0.419%
・4/4〜9/17:対象189,105人、陽性795人/罹患率0.420%
・4/4〜9/18:対象190,966人、陽性805人/罹患率0.421%
・4/4〜9/19:対象193,091人、陽性811人/罹患率0.420%
・4/4〜9/20:対象194,821人、陽性816人/罹患率0.418%
・4/4〜9/21:対象196,823人、陽性827人/罹患率0.420%
・4/4〜9/22:対象198,624人、陽性834人/罹患率0.419%
・4/4〜9/23:対象199,691人、陽性842人/罹患率0.421%
・4/4〜9/24:対象201,229人、陽性846人/罹患率0.420%
・4/4〜9/25:対象202,759人、陽性853人/罹患率0.420%
・4/4〜9/26:対象204,353人、陽性858人/罹患率0.419%
・4/4〜9/27:対象206,253人、陽性864人/罹患率0.418%
・4/4〜9/28:対象208,427人、陽性871人/罹患率0.417%
・4/4〜9/29:対象210,633人、陽性878人/罹患率0.416%
・4/4〜9/30:対象211,922人、陽性878人/罹患率0.414%
・4/4〜10/01:対象213,529人、陽性887人/罹患率0.415%
・4/4〜10/02:対象215,657人、陽性900人/罹患率0.417%
・4/4〜10/03:対象218,119人、陽性906人/罹患率0.415%
・4/4〜10/04:対象220,482人、陽性920人/罹患率0.417%
・4/4〜10/05:対象222,458人、陽性927人/罹患率0.416%
・4/4〜10/06:対象224,389人、陽性938人/罹患率0.418%
・4/4〜10/07:対象225,776人、陽性943人/罹患率0.417%
・4/4〜10/08:対象227,351人、陽性949人/罹患率0.417%
・4/4〜10/09:対象229,008人、陽性954人/罹患率0.416%
・4/4〜10/10:対象230,698人、陽性963人/罹患率0.417%
・4/4〜10/11:対象232,870人、陽性975人/罹患率0.418%
・4/4〜10/12:対象234,781人、陽性980人/罹患率0.417%
・4/4〜10/13:対象236,524人、陽性985人/罹患率0.416%
・4/4〜10/14:対象237,916人、陽性991人/罹患率0.416%
・4/4〜10/15:対象239,775人、陽性994人/罹患率0.414%
・4/4〜10/16:対象241,519人、陽性998人/罹患率0.413%
・4/4〜10/17:対象243,453人、陽性1,005人/罹患率0.412%
・4/4〜10/18:対象246,179人、陽性1,017人/罹患率0.413%
・4/4〜10/19:対象248,541人、陽性1,025人/罹患率0.412%
・4/4〜10/20:対象250,984人、陽性1,028人/罹患率0.409%
・4/4〜10/21:対象252,470人、陽性1,035人/罹患率0.409%
・4/4〜10/22:対象254,237人、陽性1,040人/罹患率0.409%
・4/4〜10/23:対象256,394人、陽性1,045人/罹患率0.407%
・4/4〜10/24:対象258,757人、陽性1,050人/罹患率0.405%
・4/4〜10/25:対象261,827人、陽性1,063人/罹患率0.405%
・4/4〜10/26:対象264,361人、陽性1,071人/罹患率0.405%
・4/4〜10/27:対象266,502人、陽性1,079人/罹患率0.404%
・4/4〜10/28:対象268,192人、陽性1,079人/罹患率0.402%
・4/4〜10/29:対象270,111人、陽性1,086人/罹患率0.402%
・4/4〜10/30:対象272,688人、陽性1,090人/罹患率0.399%
・4/4〜10/31:対象275,407人、陽性1,099人/罹患率0.399%
・4/4〜11/01:対象279,146人、陽性1,108人/罹患率0.396%
・4/4〜11/02:対象282,151人、陽性1,116人/罹患率0.395%
・4/4〜11/03:対象285,538人、陽性1,124人/罹患率0.393%
・4/4〜11/04:対象286,707人、陽性1,128人/罹患率0.393%
・4/4〜11/05:対象288,318人、陽性1,140人/罹患率0.395%
・4/4〜11/06:対象289,925人、陽性1,145人/罹患率0.394%
・4/4〜11/07:対象289,373人※、陽性1,153人/罹患率0.398%
・4/4〜11/08:対象291,093人、陽性1,180人/罹患率0.405%
・4/4〜11/09:対象292,667人、陽性1,199人/罹患率0.409%
・4/4〜11/10:対象294,486人、陽性1,208人/罹患率0.410%
・4/4〜11/11:対象295,441人、陽性1,212人/罹患率0.410%
・4/4〜11/12:対象296,779人、陽性1,223人/罹患率0.412%
・4/4〜11/13:対象298,357人、陽性1,249人/罹患率0.418%
・4/4〜11/14:対象299,600人、陽性1,255人/罹患率0.418%
・4/4〜11/15:対象301,928人、陽性1,271人/罹患率0.420%
・4/4〜11/16:対象303,401人、陽性1,283人/罹患率0.422%
・4/4〜11/17:対象305,067人、陽性1,287人/罹患率0.421%
・4/4〜11/18:対象306,293人、陽性1,295人/罹患率0.422%
・4/4〜11/19:対象307,768人、陽性1,307人/罹患率0.424%
・4/4〜11/20:対象309,498人、陽性1,321人/罹患率0.426%
・4/4〜11/21:対象311,191人、陽性1,330人/罹患率0.427%
・4/4〜11/22:対象313,123人、陽性1,350人/罹患率0.431%
・4/4〜11/23:対象314,865人、陽性1,362人/罹患率0.432%
・4/4〜11/24:対象316,974人、陽性1,371人/罹患率0.432%
・4/4〜11/25:対象318,270人、陽性1,382人/罹患率0.434%
・4/4〜11/26:対象319,889人、陽性1,395人/罹患率0.436%
・4/4〜11/27:対象321,712人、陽性1,401人/罹患率0.435%
・4/4〜11/28:対象323,513人、陽性1,421人/罹患率0.439%
・4/4〜11/29:対象326,200人、陽性1,435人/罹患率0.439%
・4/4〜11/30:対象328,095人、陽性1,450人/罹患率0.441%
04月04日〜12月01日:対象330,140人、陽性1,460人/罹患率0.442%
04月04日〜12月02日:対象331,532人、陽性1,470人/罹患率0.443%
04月04日〜12月03日:対象333,211人、陽性1,485人/罹患率0.445%
04月04日〜12月04日:対象335,120人、陽性1,495人/罹患率0.446%
04月04日〜12月05日:対象336,861人、陽性1,502人/罹患率0.445%
04月04日〜12月06日:対象339,564人、陽性1,519人/罹患率0.447%
04月04日〜12月07日:対象342,111人、陽性1,536人/罹患率0.448%
04月04日〜12月08日:対象344,758人、陽性1,552人/罹患率0.450%
04月04日〜12月09日:対象346,533人、陽性1,558人/罹患率0.449%
04月04日〜12月10日:対象348,421人、陽性1,566人/罹患率0.449%
04月04日〜12月11日:対象350,670人、陽性1,573人/罹患率0.448%
04月04日〜12月12日:対象352,560人、陽性1,582人/罹患率0.448%
04月04日〜12月13日:対象355,619人、陽性1,600人/罹患率0.449%
04月04日〜12月14日:対象358,369人、陽性1,614人/罹患率0.450%
04月04日〜12月15日:対象361,549人、陽性1,629人/罹患率0.450%
04月04日〜12月16日:対象363,673人、陽性1,637人/罹患率0.450%
04月04日〜12月17日:対象365,577人、陽性1,638人/罹患率0.448%
04月04日〜12月18日:対象367,975人、陽性1,644人/罹患率0.446%
04月04日〜12月19日:対象369,938人、陽性1,649人/罹患率0.445%
04月04日〜12月20日:対象372,758人、陽性1,662人/罹患率0.445%
04月04日〜12月21日:対象376,657人、陽性1,687人/罹患率0.447%
04月04日〜12月22日:対象381,213人、陽性1,715人/罹患率0.449%
04月04日〜12月23日:対象384,086人、陽性1,733人/罹患率0.451%
04月04日〜12月24日:対象386,351人、陽性1,743人/罹患率0.451%
04月04日〜12月25日:対象388,999人、陽性1,753人/罹患率0.450%
04月04日〜12月26日:対象391,303人、陽性1,763人/罹患率0.450%
04月04日〜12月27日:対象393,973人、陽性1,772人/罹患率0.449%
04月04日〜12月28日:対象396,125人、陽性1,783人/罹患率0.450%
04月04日〜12月29日:対象398,015人、陽性1,795人/罹患率0.450%
04月04日〜12月30日:対象399,995人、陽性1,801人/罹患率0.450%
04月04日〜12月31日:対象401,794人、陽性1,807人/罹患率0.449%
2020年04月04日〜2021年01月01日:対象403,600人、陽性1,821人/罹患率0.451%
2020年04月04日〜2021年01月02日:対象405,107人、陽性1,829人/罹患率0.451%
2020年04月04日〜2021年01月03日:対象406,499人、陽性1,843人/罹患率0.453%
2020年04月04日〜2021年01月04日:対象409,177人、陽性1,866人/罹患率0.456%
2020年04月04日〜2021年01月05日:対象411,667人、陽性1,884人/罹患率0.457%
2020年04月04日〜2021年01月06日:対象413,001人、陽性1,895人/罹患率0.458%
2020年04月04日〜2021年01月07日:対象414,715人、陽性1,902人/罹患率0.458%
2020年04月04日〜2021年01月08日:対象416,537人、陽性1,913人/罹患率0.459%
2020年04月04日〜2021年01月09日:対象418,237人、陽性1,920人/罹患率0.459%
2020年04月04日〜2021年01月10日:対象419,865人、陽性1,934人/罹患率0.460%
2020年04月04日〜2021年01月11日:対象423,463人、陽性1,945人/罹患率0.459%
2020年04月04日〜2021年01月12日:対象427,244人、陽性1,958人/罹患率0.458%
2020年04月04日〜2021年01月13日:対象429,683人、陽性1,964人/罹患率0.457%
2020年04月04日〜2021年01月14日:対象432,379人、陽性1,971人/罹患率0.455%
2020年04月04日〜2021年01月15日:対象434,762人、陽性1,976人/罹患率0.454%
2020年04月04日〜2021年01月16日:対象437,905人、陽性1,987人/罹患率0.453%
2020年04月04日〜2021年01月17日:対象441,610人、陽性1,999人/罹患率0.452%
2020年04月04日〜2021年01月18日:対象445,048人、陽性2,007人/罹患率0.450%
2020年04月04日〜2021年01月19日:対象449,477人、陽性2,018人/罹患率0.448%
2020年04月04日〜2021年01月20日:対象453,952人、陽性2,035人/罹患率0.448%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年01月21日:対象458,877人、陽性2,036人/罹患率0.443%
2020年04月04日〜2021年01月22日:対象463,953人、陽性2,044人/罹患率0.440%
2020年04月04日〜2021年01月23日:対象465,222人、陽性2,050人/罹患率0.440%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年01月24日:対象467,009人、陽性2,055人/罹患率0.440%
2020年04月04日〜2021年01月25日:対象468,266人、陽性2,058人/罹患率0.439%
2020年04月04日〜2021年01月26日:対象470,292人、陽性2,062人/罹患率0.438%
2020年04月04日〜2021年01月27日:対象471,171人、陽性2,064人/罹患率0.438%
2020年04月04日〜2021年01月28日:対象472,580人、陽性2,068人/罹患率0.437%
2020年04月04日〜2021年01月29日:対象473,674人、陽性2,073人/罹患率0.437%
2020年04月04日〜2021年01月30日:対象474,916人、陽性2,077人/罹患率0.437%
2020年04月04日〜2021年01月31日:対象476,707人、陽性2,082人/罹患率0.436%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年02月01日:対象478,218人、陽性2,082人/罹患率0.435%
2020年04月04日〜2021年02月02日:対象480,642人、陽性2,091人/罹患率0.435%
2020年04月04日〜2021年02月01日:対象478,218人、陽性2,082人/罹患率0.435%
2020年04月04日〜2021年02月02日:対象480,642人、陽性2,091人/罹患率0.435%
2020年04月04日〜2021年02月03日:対象481,678人、陽性2,093人/罹患率0.434%
2020年04月04日〜2021年02月04日:対象483,087人、陽性2,095人/罹患率0.433%
2020年04月04日〜2021年02月05日:対象484,221人、陽性2,098人/罹患率0.433%
2020年04月04日〜2021年02月06日:対象485,436人、陽性2,099人/罹患率0.432%
2020年04月04日〜2021年02月07日:対象487,177人、陽性2,101人/罹患率0.431%
2020年04月04日〜2021年02月08日:対象488,536人、陽性2,103人/罹患率0.430%
2020年04月04日〜2021年02月09日:対象490,391人、陽性2,104人/罹患率0.429%
2020年04月04日〜2021年02月10日:対象491,217人、陽性2,105人/罹患率0.428%
2020年04月04日〜2021年02月11日:対象492,547人、陽性2,107人/罹患率0.427%
2020年04月04日〜2021年02月12日:対象493,789人、陽性2,109人/罹患率0.427%
2020年04月04日〜2021年02月13日:対象495,165人、陽性2,113人/罹患率0.426%
2020年04月04日〜2021年02月14日:対象496,647人、陽性2,119人/罹患率0.426%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年02月15日:対象497,862人、陽性2,121人/罹患率0.426%
2020年04月04日〜2021年02月16日:対象499,536人、陽性2,122人/罹患率0.424%
2020年04月04日〜2021年02月17日:対象500,342人、陽性2,123人/罹患率0.424%
2020年04月04日〜2021年02月18日:対象501,624人、陽性2,127人/罹患率0.424%
2020年04月04日〜2021年02月19日:対象502,725人、陽性2,127人/罹患率0.423%
2020年04月04日〜2021年02月20日:対象503,881人、陽性2,131人/罹患率0.422%
2020年04月04日〜2021年02月21日:対象505,743人、陽性2,136人/罹患率0.422%
2020年04月04日〜2021年02月22日:対象507,274人、陽性2,137人/罹患率0.421%
2020年04月04日〜2021年02月23日:対象509,356人、陽性2,139人/罹患率0.419%
2020年04月04日〜2021年02月24日:対象510,192人、陽性2,141人/罹患率0.419%
2020年04月04日〜2021年02月25日:対象511,721人、陽性2,142人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年02月26日:対象513,181人、陽性2,143人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年02月27日:対象514,678人、陽性2,151人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年02月28日:対象517,168人、陽性2,157人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年03月01日:対象519,013人、陽性2,162人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年03月02日:対象521,994人、陽性2,168人/罹患率0.415%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年03月03日:対象523,353人、陽性2,169人/罹患率0.414%
2020年04月04日〜2021年03月04日:対象525,117人、陽性2,172人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年03月05日:対象526,828人、陽性2,174人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年03月06日:対象528,613人、陽性2,176人/罹患率0.411%
2020年04月04日〜2021年03月07日:対象530,893人、陽性2,183人/罹患率0.411%
2020年04月04日〜2021年03月08日:対象532,902人、陽性2,186人/罹患率0.410%
2020年04月04日〜2021年03月09日:対象535,517人、陽性2,187人/罹患率0.408%
2020年04月04日〜2021年03月10日:対象536,794人、陽性2,189人/罹患率0.407%
2020年04月04日〜2021年03月11日:対象538,268人、陽性2,193人/罹患率0.407%
2020年04月04日〜2021年03月12日:対象539,975人、陽性2,196人/罹患率0.406%
2020年04月04日〜2021年03月13日:対象541,859人、陽性2,201人/罹患率0.406%
2020年04月04日〜2021年03月14日:対象544,615人、陽性2,205人/罹患率0.404%
2020年04月04日〜2021年03月15日:対象547,300人、陽性2,210人/罹患率0.403%
2020年04月04日〜2021年03月16日:対象551,276人、陽性2,216人/罹患率0.401%
2020年04月04日〜2021年03月17日:対象553,560人、陽性2,218人/罹患率0.400%
2020年04月04日〜2021年03月18日:対象555,785人、陽性2,232人/罹患率0.401%
2020年04月04日〜2021年03月19日:対象557,976人、陽性2,239人/罹患率0.401%
2020年04月04日〜2021年03月20日:対象560,154人、陽性2,242人/罹患率0.400%
2020年04月04日〜2021年03月21日:対象562,951人、陽性2,248人/罹患率0.399%
2020年04月04日〜2021年03月22日:対象565,261人、陽性2,257人/罹患率0.399%
2020年04月04日〜2021年03月23日:対象568,009人、陽性2,262人/罹患率0.398%
2020年04月04日〜2021年03月24日:対象569,562人、陽性2,266人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年03月25日:対象571,176人、陽性2,272人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年03月26日:対象572,879人、陽性2,276人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年03月27日:対象574,611人、陽性2,281人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年03月28日:対象576,976人、陽性2,293人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年03月29日:対象579,105人、陽性2,298人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年03月30日:対象581,967人、陽性2,303人/罹患率0.395%
2020年04月04日〜2021年03月31日:対象583,414人、陽性2,313人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年04月01日:対象585,067人、陽性2,321人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年04月02日:対象587,415人、陽性2,328人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年04月03日:対象589,638人、陽性2,342人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年04月04日:対象592,641人、陽性2,357人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年04月05日:対象594,385人、陽性2,368人/罹患率0.398%
2020年04月04日〜2021年04月06日:対象596,689人、陽性2,374人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年04月07日:対象598,060人、陽性2,382人/罹患率0.398%
2020年04月04日〜2021年04月08日:対象599,474人、陽性2,389人/罹患率0.398%
2020年04月04日〜2021年04月09日:対象601,425人、陽性2,392人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年04月10日:対象603,186人、陽性2,402人/罹患率0.398%
2020年04月04日〜2021年04月11日:対象605,549人、陽性2,422人/罹患率0.399%
2020年04月04日〜2021年04月12日:対象607,397人、陽性2,426人/罹患率0.399%
2020年04月04日〜2021年04月13日:対象610,038人、陽性2,444人/罹患率0.400%
2020年04月04日〜2021年04月14日:対象611,125人、陽性2,456人/罹患率0.401%
2020年04月04日〜2021年04月15日:対象612,261人、陽性2,466人/罹患率0.402%
2020年04月04日〜2021年04月16日:対象613,989人、陽性2,472人/罹患率0.402%
2020年04月04日〜2021年04月17日:対象615,634人、陽性2,485人/罹患率0.403%
2020年04月04日〜2021年04月18日:対象617,983人、陽性2,496人/罹患率0.403%
2020年04月04日〜2021年04月19日:対象619,611人、陽性2,500人/罹患率0.403%
2020年04月04日〜2021年04月20日:対象621,771人、陽性2,515人/罹患率0.404%
2020年04月04日〜2021年04月21日:対象622,619人、陽性2,529人/罹患率0.406%
2020年04月04日〜2021年04月22日:対象623,766人、陽性2,540人/罹患率0.407%
2020年04月04日〜2021年04月23日:対象625,464人、陽性2,553人/罹患率0.408%
2020年04月04日〜2021年04月24日:対象627,037人、陽性2,557人/罹患率0.407%
2020年04月04日〜2021年04月25日:対象629,213人、陽性2,563人/罹患率0.407%
2020年04月04日〜2021年04月26日:対象631,077人、陽性2,566人/罹患率0.406%
2020年04月04日〜2021年04月27日:対象633,608人、陽性2,582人/罹患率0.407%
2020年04月04日〜2021年04月28日:対象634,678人、陽性2,589人/罹患率0.407%
2020年04月04日〜2021年04月29日:対象636,046人、陽性2,596人/罹患率0.408%
2020年04月04日〜2021年04月30日:対象637,883人、陽性2,610人/罹患率0.409%
2020年04月04日〜2021年05月01日:対象639,646人、陽性2,616人/罹患率0.408%
2020年04月04日〜2021年05月02日:対象641,981人、陽性2,639人/罹患率0.411%
2020年04月04日〜2021年05月03日:対象644,322人、陽性2,657人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月04日:対象646,838人、陽性2,668人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月05日:対象647,801人、陽性2,671人/罹患率0.412%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月06日:対象649,020人、陽性2,682人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年05月07日:対象650,711人、陽性2,711人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月08日:対象652,288人、陽性2,733人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月09日:対象654,275人、陽性2,744人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月10日:対象656,168人、陽性2,748人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月11日:対象658,725人、陽性2,761人/罹患率0.419%
2020年04月04日〜2021年05月12日:対象659,832人、陽性2,765人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月13日:対象661,532人、陽性2,766人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月14日:対象663,273人、陽性2,773人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月15日:対象664,887人、陽性2,776人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月16日:対象667,198人、陽性2,781人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月17日:対象669,296人、陽性2,797人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月18日:対象671,701人、陽性2,800人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月19日:対象672,724人、陽性2,800人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月20日:対象673,983人、陽性2,808人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月21日:対象675,505人、陽性2,818人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月22日:対象677,018人、陽性2,821人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月23日:対象679,093人、陽性2,828人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月24日:対象680,938人、陽性2,838人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月25日:対象683,525人、陽性2,842人/罹患率0.415%
2020年04月04日〜2021年05月26日:対象684,624人、陽性2,845人/罹患率0.415%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月27日:対象685,996人、陽性2,855人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月28日:対象687,911人、陽性2,865人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月29日:対象689,708人、陽性2,867人/罹患率0.415%
2020年04月04日〜2021年05月30日:対象692,211人、陽性2,875人/罹患率0.415%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月31日:対象694,402人、陽性2,877人/罹患率0.414%










空港検疫検査 到着日別詳細結果
到着日別詳細結果は以下の通りです。

この数字は、「陽性者数」は検査日を基準に発表されており正確です。
一方で「検査対象数」は2日遅れの上の概要発表のデータしか公表されていません。このため、情報交通ホットライン日本空港情報館ブログでは、この検査対象数を正としてあらゆるデータ分析に用いていますが、実際の検査数とはぶれがある可能性があります。あくまでも参考程度にご覧いただき、データを用いる際は、十分ご注意ください


・2020年04月03日〜2020年10月04日 発表分 https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
・2020年04月03日〜2020年10月31日 発表分 https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
・2020年04月03日〜2020年11月30日 発表分 https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
・2020年04月03日〜2020年12月31日 発表分 https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
・2020年04月03日〜2021年01月31日 発表分 https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
・2020年04月03日〜2021年02月28日 発表分 https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
・2020年04月03日〜2021年03月31日 発表分 https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
・2020年04月03日〜2021年04月30日 発表分 https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

※11月12日着分のNo1958が二か月遅れの1月5日に発表されましたので、下記に追記しています。

2020年
4月03日:症状 有0 無1=陽性1人 66
4月04日:症状 有0 無7=陽性7人 67・68・69・71・72・73・98
4月05日:症状 有3 無3=陽性6人 70・74・99・100・101・102
4月06日:症状 有3 無8=陽性11人 75・76・77・78・79・82・83・84・103・104・105
4月07日:症状 有1 無3=陽性4人 85・106・107・108
4月08日:症状 有0 無2=陽性2人 86・109
4月09日:症状 有0 無1=陽性1人 87
4月10日:症状 有1 無5=陽性6人 110・111・112・113・114・115
4月11日:症状 有0 無3=陽性3人 116・117・118
4月12日:症状 有0 無2=陽性2人 119・120
4月13日:症状 有0 無0=陽性0人 
4月14日:症状 有0 無4=陽性4人 121・122・123・124
4月15日:症状 有0 無0=陽性0人
4月16日:症状 有0 無1=陽性1人 125
4月17日:症状 有0 無1=陽性1人 126
4月18日:症状 有0 無1=陽性1人 127
4月19日:症状 有0 無0=陽性0人
4月20日:症状 有1 無2=陽性3人 128・129・130
4月21日:症状 有0 無2=陽性2人 131・132
4月22日:症状 有0 無1=陽性1人 133
4月23日:症状 有0 無0=陽性0人
4月24日:症状 有0 無3=陽性3人 134・135・136
4月25日:症状 有0 無2=陽性2人 137・138
4月26日:症状 有0 無1=陽性1人 139
4月27日:症状 有0 無2=陽性2人 140・141
4月28日:症状 有0 無3=陽性3人 142・143・144
4月29日:症状 有0 無2=陽性2人 145・146
4月30日:症状 有0 無0=陽性0人
5月01日:症状 有0 無1=陽性1人 147
5月02日:症状 有0 無0=陽性0人
5月03日:症状 有0 無0=陽性0人
5月04日:症状 有0 無0=陽性0人
5月05日:症状 有0 無1=陽性1人 148
5月06日:症状 有0 無2=陽性2人 149・150
5月07日:症状 有0 無1=陽性1人 151
5月08日:症状 有0 無0=陽性0人
5月09日:症状 有0 無2=陽性2人 152・153
5月10日:症状 有0 無1=陽性1人 154
5月11日:症状 有0 無1=陽性1人 155
5月12日:症状 有0 無1=陽性1人 156
5月13日:症状 有0 無0=陽性0人
5月14日:症状 有0 無0=陽性0人
5月15日:症状 有0 無2=陽性2人 157・158
5月16日:症状 有0 無0=陽性0人
5月17日:症状 有0 無0=陽性0人
5月18日:症状 有0 無0=陽性0人
5月19日:症状 有0 無0=陽性0人
5月20日:症状 有0 無1=陽性1人 159
5月21日:症状 有0 無0=陽性0人
5月22日:症状 有0 無1=陽性1人 160
5月23日:症状 有0 無2=陽性2人 161・162
5月24日:症状 有0 無1=陽性1人 163
5月25日:症状 有0 無4=陽性4人 164・165・166・167
5月26日:症状 有0 無3=陽性3人 168・169・170
5月27日:症状 有0 無2=陽性2人 171・172
5月28日:症状 有1 無9=陽性10人 173・174・175・176・177・178・179・180・181・182
5月29日:症状 有0 無4=陽性4人 183・184・185・186
5月30日:症状 有0 無4=陽性4人 187・188・189・190
5月31日:症状 有0 無1=陽性1人 191
6月01日:症状 有0 無2=陽性2人 192・193
6月02日:症状 有0 無3=陽性3人 194・195・196
6月03日:症状 有0 無3=陽性3人 197・198・199
6月04日:症状 有1 無2=陽性3人 200・201・202
6月05日:症状 有0 無1=陽性1人 203
6月06日:症状 有0 無6=陽性6人 204・205・206・207・208・209
6月07日:症状 有0 無14=陽性14人 210・211・212・213・214・215・216・217・218・219・220・221・222・223
6月08日:症状 有0 無2=陽性2人 224・225
6月09日:症状 有0 無2=陽性2人 226・227
6月10日:症状 有0 無0=陽性0人
6月11日:症状 有0 無4=陽性4人 228・229・230・231
6月12日:症状 有1 無12=陽性13人 232・233・234・235・236・237・238・239・240・241・242・243・244
6月13日:症状 有0 無6=陽性6人 245・246・247・248・249・250
6月14日:症状 有0 無11=陽性11人 251・252・253・254・255・256・257・258・259・260・261
6月15日:症状 有0 無2=陽性2人 262・263
6月16日:症状 有0 無3=陽性3人 264・265・266
6月17日:症状 有0 無3=陽性3人 267・268・269
6月18日:症状 有1 無2=陽性3人 270・271・272
6月19日:症状 有0 無2=陽性2人 273・274
6月20日:症状 有0 無7=陽性7人 275・276・277・278・280・281・282
6月21日:症状 有0 無1=陽性1人 279
6月22日:症状 有1 無7=陽性8人 283・284・285・286・287・288・289・290
6月23日:症状 有0 無4=陽性4人 291・292・293・295
6月24日:症状 有0 無5=陽性5人 294・296・297・298・299
6月25日:症状 有0 無3=陽性3人 300・301・302
6月26日:症状 有0 無5=陽性5人 303・304・305・306・307
6月27日:症状 有0 無0=陽性0人
6月28日:症状 有0 無7=陽性7人 308・309・310・311・312・313・314
6月29日:症状 有0 無0=陽性0人
6月30日:症状 有0 無1=陽性1人 315
7月01日:症状 有0 無1=陽性1人 316  
7月02日:症状 有0 無6=陽性6人 317・318・319・321・322・323 
7月03日:症状 有0 無10=陽性10人 320・324・325・326・327・328・329・330・331・332
7月04日:症状 有0 無5=陽性5人 333・334・335・336・337
7月05日:症状 有0 無4=陽性4人 338・339・340・341
7月06日:症状 有0 無2=陽性2人 342・343
7月07日:症状 有0 無3=陽性3人 344・345・351
7月08日:症状 有0 無14=陽性14人 346・347・348・349・350・352・353・354・355・357・358・359・360・361
7月09日:症状 有0 無3=陽性3人 356・371・372
7月10日:症状 有1 無16=陽性17人 362・363・364・365・366・367・368・369・370・373・374・382・383・384・385・386・387
7月11日:症状 有0 無17=陽性17人 375・376・377・378・379・380・381・388・389・390・391・392・393・394・396・407・412
7月12日:症状 有1 無10=陽性11人 395・397・398・399・400・401・402・403・404・405・406
7月13日:症状 有1 無13=陽性14人 408・409・410・411・413・415・416・417・418・419・420・421・422・423
7月14日:症状 有0 無3=陽性3人 414・424・425
7月15日:症状 有0 無9=陽性9人 426・427・428・429・431・432・435・436・437
7月16日:症状 有0 無5=陽性5人 430・433・434・441・444
7月17日:症状 有0 無10=陽性10人 438・439・440・442・443・445・446・447・449・450
7月18日:症状 有0 無6=陽性6人 448・451・452・453・454・457
7月19日:症状 有1 無14=陽性15人 455・456・458・459・460・461・462・463・464・465・466・467・468・469・470
7月20日:症状 有1 無11=陽性12人 471・472・473・474・475・476・477・478・479・480・481・484
7月21日:症状 有2 無7=陽性9人 482・483・485・488・489・490・491・492・493
7月22日:症状 有0 無10=陽性10人 486・487・494・495・496・497・498・499・500・504
7月23日:症状 有0 無2=陽性2人 501・503
7月24日:症状 有2 無13=陽性15人 502・505・506・507・508・509・510・511・512・513・514・515・520・521・522
7月25日:症状 有0 無13=陽性13人 516・517・518・519・523・524・525・526・527・528・529・530・531
7月26日:症状 有0 無12=陽性12人 532・533・534・535・536・537・538・539・540・541・542・544
7月27日:症状 有0 無10=陽性10人 543・545・546・547・548・549・550・551・552・553
7月28日:症状 有0 無22=陽性22人 554・555・556・557・558・559・560・561・562・563・564・565・566・567・568・569・570・571・572・573・580・587
7月29日:症状 有0 無10=陽性10人 574・575・576・577・578・579・581・582・583・584
7月30日:症状 有1 無1=陽性2人 585・586
7月31日:症状 有0 無5=陽性5人 588・590・591・592・596
8月01日:症状 有0 無9=陽性9人 589・593・594・595・597・598・599・600・602
8月02日:症状 有0 無20=陽性20人 601・603・604・605・606・607・608・609・610・611・612・613・614・615・616・620・621・622・623・624
8月03日:症状 有0 無7=陽性7人 617・618・619・625・626・627・628
8月04日:症状 有0 無10=陽性10人 629・630・631・632・633・634・635・636・638・639
8月05日:症状 有0 無9=陽性9人 637・640・641・642・643・644・645・646・647
8月06日:症状 有0 無7=陽性7人 648・649・650・651・652・653・654
8月07日:症状 有0 無7=陽性7人 655・656・657・658・659・660・662 
8月08日:症状 有0 無8=陽性8人 661・663・664・665・666・667・668・669
8月09日:症状 有0 無9=陽性9人 670・671・672・673・674・675・676・677・678
8月10日:症状 有0 無5=陽性5人 679・680・681・682・683
8月11日:症状 有0 無4=陽性4人 684・685・686・687
8月12日:症状 有0 無2=陽性2人 688・689
8月13日:症状 有0 無1=陽性1人 690
8月14日:症状 有0 無7=陽性7人 691・692・693・694・695・696・697
8月15日:症状 有0 無3=陽性3人 698・699・700
8月16日:症状 有1 無9=陽性10人 701・702・703・704・705・706・707・708・709・711
8月17日:症状 有0 無4=陽性4人 710・712・713・714
8月18日:症状 有0 無3=陽性3人 715・716・717
8月19日:症状 有0 無10=陽性10人 718・719・720・721・722・723・724・725・726・727
8月20日:症状 有0 無2=陽性2人 728・729
8月21日:症状 有0 無2=陽性2人 730・731
8月22日:症状 有0 無7=陽性7人 732・733・734・735・736・737・738
8月23日:症状 有0 無4=陽性4人 739・740・741・742
8月24日:症状 有0 無5=陽性5人 743・744・745・746・747
8月25日:症状 有0 無1=陽性1人 748
8月26日:症状 有0 無9=陽性9人 749・750・751・752・753・754・755・756・757
8月27日:症状 有0 無3=陽性3人 758・759・760
8月28日:症状 有1 無7=陽性8人 761・762・763・764・765・766・767・768
8月29日:症状 有0 無3=陽性3人 769・770・771
8月30日:症状 有0 無7=陽性7人 772・773・774・775・776・777・778
8月31日:症状 有0 無11=陽性11人 779・780・781・782・783・784・785・786・787・788・789
9月01日:症状 有1 無9=陽性10人 790・791・792・793・794・795・796・797・798・799
9月02日:症状 有0 無2=陽性2人 800・801
9月03日:症状 有0 無6=陽性6人 802・803・804・805・806・807
9月04日:症状 有0 無5=陽性5人 808・809・810・811・812
9月05日:症状 有0 無4=陽性4人 813・814・815・816
9月06日:症状 有0 無5=陽性5人 817・818・819・820・821
9月07日:症状 有0 無0=陽性0人
9月08日:症状 有1 無2=陽性3人 822・823・824
9月09日:症状 有0 無3=陽性3人 825・826・827
9月10日:症状 有0 無7=陽性7人 828・829・830・831・832・833・834
9月11日:症状 有2 無3=陽性5人 835・836・837・838・839
9月12日:症状 有0 無5=陽性5人 840・841・842・843・844
9月13日:症状 有0 無4=陽性4人 845・846・847・848
9月14日:症状 有0 無3=陽性3人 849・850・851
9月15日:症状 有0 無7=陽性7人 852・853・854・855・856・857・858
9月16日:症状 有1 無7=陽性8人 859・860・861・862・863・864・865・866
9月17日:症状 有1 無8=陽性9人 867・868・869・870・871・872・873・874・875
9月18日:症状 有0 無4=陽性4人 876・877・878・879
9月19日:症状 有0 無10=陽性10人 880・881・882・883・884・885・886・887・888・889
9月20日:症状 有0 無8=陽性8人 890・891・892・893・894・895・896・898
9月21日:症状 有2 無6=陽性8人 897・899・900・901・902・903・904・905
9月22日:症状 有0 無5=陽性5人 906・907・908・909・910
9月23日:症状 有0 無7=陽性7人 911・912・913・914・915・916・917
9月24日:症状 有0 無3=陽性3人 918・919・920
9月25日:症状 有0 無2=陽性6人 921・922・923・924・925・926
9月26日:症状 有0 無7=陽性7人 927・928・929・930・931・932・933
9月27日:症状 有1 無7=陽性8人 934・935・936・937・938・939・940・941
9月28日:症状 有0 無2=陽性2人 942・943
9月29日:症状 有0 無7=陽性7人 944・945・946・947・948・949・950
9月30日:症状 有1 無11=陽性12人 951・952・953・954・955・956・957・958・959・960・961・962
10月01日:症状 有0 無6=陽性6人 963・964・965・966・967・968
10月02日:症状 有1 無14=陽性15人 969・970・971・972・973・974・975・976・977・978・979・980・981・982・983
10月03日:症状 有0 無6=陽性6人 984・985・986・987・988・989
10月04日:症状 有1 無6=陽性7人 990・991・992・993・994・995・996
10月05日:症状 有0 無7=陽性7人 997・998・999・1000・1001・1002・1003
10月06日:症状 有1 無8=陽性9人 1004・1005・1006・1007・1008・1009・1010・1011・1012
10月07日:症状 有1 無5=陽性6人 1013・1014・1015・1016・1017・1018
10月08日:症状 有0 無6=陽性6人 1019・1020・1021・1022・1023・1024
10月09日:症状 有1 無11=陽性12人 1025・1026・1027・1028・1029・1030・1031・1032・1033・1034・1035・1036
10月10日:症状 有0 無8=陽性8人 1037・1038・1039・1040・1041・1042・1043・1044
10月11日:症状 有0 無2=陽性2人 1045・1046
10月12日:症状 有0 無7=陽性7人 1047・1048・1049・1050・1051・1052・1053
10月13日:症状 有0 無3=陽性3人 1054・1055・1056
10月14日:症状 有1 無5=陽性6人 1057・1058・1059・1060・1061・1062
10月15日:症状 有0 無5=陽性5人 1063・1064・1065・1066・1067
10月16日:症状 有0 無10=陽性10人 1068・1069・1070・1071・1072・1073・1074・1075・1076・1077
10月17日:症状 有1 無8=陽性9人 1078・1079・1080・1081・1082・1083・1084・1085・1086
10月18日:症状 有0 無4=陽性4人 1087・1088・1089・1090
10月19日:症状 有1 無5=陽性6人 1091・1092・1093・1094・1095・1096
10月20日:症状 有0 無7=陽性7人 1097・1098・1099・1100・1101・1102・1103
10月21日:症状 有0 無5=陽性5人 1104・1105・1106・1107・1108
10月22日:症状 有0 無3=陽性3人 1109・1110・1111
10月23日:症状 有2 無14=陽性16人 1112・1113・1114・1115・1116・1117・1118・1119・1120・1121・1122・1123・1124・1125・1126・1127
10月24日:症状 有3 無5=陽性8人 1128・1129・1130・1131・1132・1133・1134・1135
10月25日:症状 有0 無6=陽性6人 1136・1137・1138・1139・1140・1141
10月26日:症状 有0 無2=陽性2人 1142・1143
10月27日:症状 有0 無6=陽性6人 1144・1145・1146・1147・1148・1149
10月28日:症状 有0 無4=陽性4人 1150・1151・1152・1153
10月29日:症状 有1 無8=陽性9人 1154・1155・1156・1157・1158・1159・1160・1161・1162
10月30日:症状 有0 無8=陽性8人 1163・1164・1165・1166・1167・1168・1169・1170
10月31日:症状 有0 無9=陽性9人 1171・1172・1173・1174・1175・1176・1177・1178・1179
11月01日:症状 有2 無7=陽性9人 1180・1181・1182・1183・1184・1185・1186・1187・1189
11月02日:症状 有0 無3=陽性3人 1188・1190・1191
11月03日:症状 有1 無9=陽性10人 1192・1193・1194・1195・1196・1197・1198・1199・1200・1201
11月04日:症状 有0 無7=陽性7人 1202・1203・1204・1205・1206・1207・1208
11月05日:症状 有1 無7=陽性8人 1209・1210・1211・1212・1213・1214・1215・1216
11月06日:症状 有5 無22=陽性27人 1217・1218・1219・1220・1221・1222・1223・1224・1225・1226・1227・1228・1229・1230・1231・1232・1233・1234・1235・1236・1237・1238・1239・1240・1241・1242・1245
11月07日:症状 有0 無19=陽性19人 1243・1244・1247・1248・1249・1250・1251・1252・1253・1254・1255・1256・1257・1258・1259・1260・1261・1262
11月08日:症状 有2 無7=陽性9人 1263・1264・1265・1266・1267・1268・1269・1270・1271
11月09日:症状 有0 無3=陽性3人 1272・1273・1274
11月10日:症状 有0 無9=陽性9人 1275・1276・1277・1278・1279・1280・1281・1282・1283
11月11日:症状 有1 無29=陽性30人 1284・1285・1286・1287・1288・1289・1290・1291・1292・1293・1294・1295・1296・1297・1298・1299・1300・1301・1302・1303・1304・1305・1306・1307・1308・1309・1310・1311・1312・1313
11月12日:症状 有2 無2=陽性3人 1314・1315・1316・1958※
11月13日:症状 有2 無17=陽性19人 1317・1318・1319・1320・1321・1322・1323・1324・1325・1326・1327・1328・1329・1330・1331・1332・1333・1334・1335
11月14日:症状 有0 無11=陽性11人 1336・1337・1338・1339・1140・1141・1142・1143・1144・1145・1146
11月15日:症状 有1 無3=陽性4人 1347・1348・1349・1350
11月16日:症状 有5 無4=陽性9人 1351・1352・1353・1354・1355・1356・1357・1358・1359
11月17日:症状 有0 無9=陽性9人 1360・1361・1362・1363・1364・1365・1366・1367・1368
11月18日:症状 有0 無10=陽性10人 1369・1370・1371・1372・1373・1374・1375・1376・1377・1378
11月19日:症状 有5 無10=陽性15人 1379・1380・1381・1382・1383・1384・1385・1386・1387・1388・1389・1390・1391・1392・1393
11月20日:症状 有1 無19=陽性20人 1394・1395・1396・1397・1398・1399・1400・1401・1402・1403・1404・1405・1406・1407・1408・1409・1410・1411・1412・1413
11月21日:症状 有0 無10=陽性10人 1414・1415・1416・1417・1418・1419・1420・1421・1422・1424
11月22日:症状 有1 無10=陽性11人 1423・1425・1426・1427・1428・1429・1430・1431・1432・1433・1434
11月23日:症状 有1 無8=陽性9人 1435・1436・1437・1438・1439・1440・1441・1442・1443
11月24日:症状 有1 無11=陽性12人 1444・1445・1446・1447・1448・1449・1450・1451・1452・1453・1454・1455
11月25日:症状 有0 無9=陽性9人 1456・1457・1458・1459・1460・1461・1462・1463・1464
11月26日:症状 有2 無15=陽性17人 1465・1466・1467・1468・1469・1470・1471・1472・1473・1474・1475・1476・1478・1479・1480・1481
11月27日:症状 有0 無17=陽性17人 1482・1483・1484・1485・1486・1487・1488・1489・1490・1491・1492・1493・1494・1495・1496・1497・1498
11月28日:症状 有1 無10=陽性11人 1499・1500・1501・1502・1503・1504・1505・1506・1507・1508・1509
11月29日:症状 有0 無15=陽性15人 1510・1511・1512・1513・1514・1515・1516・1517・1518・1519・1520・1521・1522・1523・1524
11月30日:症状 有0 無8=陽性8人 1525・1526・1527・1528・1529・1530・1531・1532
12月01日:症状 有1 無11=陽性12人 1533・1534・1535・1536・1537・1538・1539・1540・1541・1542・1543・1544
12月02日:症状 有0 無13=陽性13人 1545・1546・1547・1548・1549・1550・1551・1552・1553・1554・1555・1556・1557
12月03日:症状 有0 無7=陽性7人 1558・1559・1560・1561・1562・1563・1578
12月04日:症状 有0 無14=陽性14人 1564・1565・1566・1567・1568・1569・1570・1571・1572・1573・1574・1575・1576・1577
12月05日:症状 有0 無19=陽性19人 1579・1580・1581・1582・1583・1584・1585・1586・1587・1588・1589・1590・1591・1592・1593・1594・1595・1596・1597
12月06日:症状 有2 無12=陽性14人 1598・1599・1600・1601・1602・1603・1604・1605・1606・1607・1608・1609・1610・1612
12月07日:症状 有0 無9=陽性9人 1611・1613・1614・1615・1616・1617・1618・1619・1620
12月08日:症状 有1 無7=陽性8人 1621・1622・1623・1624・1625・1626・1627・1628
12月09日:症状 有0 無7=陽性7人 1629・1630・1631・1632・1633・1634・1635
12月10日:症状 有0 無8=陽性8人 1636・1637・1638・1639・1640・1641・1642・1643
12月11日:症状 有1 無16=陽性17人 1644・1645・1646・1647・1648・1649・1650・1651・1652・1653・1654・1655・1656・1657・1658・1660
12月12日:症状 有3 無14=陽性17人 1661・1662・1663・1664・1665・1666・1667・1668・1669・1670・1671・1672・1673・1674・1675・1676・1677
12月13日:症状 有0 無15=陽性15人 1678・1679・1680・1681・1682・1683・1684・1685・1686・1687・1688・1689・1690・1691・1692
12月14日:症状 有0 無8=陽性8人 1693・1694・1695・1696・1697・1698・1699・1700
12月15日:症状 有0 無1=陽性1人 1701
12月16日:症状 有0 無7=陽性7人 1702・1703・1704・1705・1706・1707・1708
12月17日:症状 有0 無4=陽性4人 1709・1710・1711・1712
12月18日:症状 有0 無11=陽性11人 1713・1714・1715・1716・1717・1718・1719・1720・1721・1722・1723
12月19日:症状 有3 無24=陽性27人 1724・1725・1726・1727・1728・1729・1730・1731・1732・1733・1734・1735・1736・1737・1738・1739・1740・1741・1742・1743・1744・1745・1748・1750・1751・1775・1776
12月20日:症状 有3 無26=陽性29人 1746・1747・1749・1752・1753・1754・1755・1756・1757・1758・1759・1760・1761・1762・1763・1764・1765・1766・1767・1768・1769・1770・1771・1772・1773・1774・1777・1778・1779
12月21日:症状 有1 無10=陽性11人 1780・1781・1782・1783・1784・1785・1786・1787・1788・1789・1803
12月22日:症状 有0 無13=陽性13人 1790・1791・1792・1793・1794・1795・1796・1797・1798・1799・1800・1801・1807
12月23日:症状 有0 無13=陽性13人 1804・1805・1806・1808・1809・1810・1811・1812・1813・1814・1815・1816・1817
12月24日:症状 有2 無9=陽性11人 1818・1819・1820・1821・1822・1823・1824・1825・1826・1827・1834
12月25日:症状 有0 無7=陽性7人 1828・1829・1830・1831・1832・1833・1846
12月26日:症状 有3 無8=陽性11人 1835・1836・1837・1838・1839・1840・1841・1842・1843・1844・1845
12月27日:症状 有2 無8=陽性10人 1847・1848・1849・1850・1851・1852・1853・1854・1855・1856
12月28日:症状 有0 無8=陽性8人 1857・1858・1859・1860・1861・1862・1863・1864
12月29日:症状 有0 無7=陽性7人 1865・1866・1867・1868・1869・1870・1871
12月30日:症状 有1 無11=陽性12人 1872・1873・1874・1875・1876・1877・1878・1879・1880・1881・1882・1883
12月31日:症状 有1 無7=陽性8人 1884・1885・1886・1887・1888・1889・1890・1891

2021年
01月01日:症状 有0 無16=陽性16人 1892・1893・1894・1895・1896・1897・1898・1899・1900・1901・1902・1903・1904・1905・1906・1907
01月02日:症状 有1 無22=陽性23人 1908・1909・1910・1911・1912・1913・1914・1915・1916・1917・1918・1919・1920・1921・1922・1923・1924・1925・1926・1927・1928・1929・1959
01月03日:症状 有3 無16=陽性19人 1930・1931・1932・1933・1934・1935・1936・1937・1938・1939・1940・1941・1942・1943・1944・1945・1946・1947・1969
01月04日:症状 有1 無8=陽性9人 1948・1949・1950・1951・1952・1953・1954・1955・1978
01月05日:症状 有0 無9=陽性9人 1956・1957・1960・1961・1962・1963・1964・1965・1966
01月06日:症状 有0 無10=陽性10人 1967・1968・1970・1971・1972・1973・1974・1975・1976・1977
01月07日:症状 有0 無6=陽性6人 1979・1980・1981・1982・1983・1984
01月08日:症状 有2 無11=陽性13人 1985・1986・1987・1988・1989・1990・1991・1992・1993・1994・1995・2029・2030
01月09日:症状 有0 無11=陽性11人 1996・1997・1998・1999・2000・2001・2002・2003・2004・2005・2007
01月10日:症状 有3 無12=陽性15人 2008・2009・2010・2011・2012・2013・2014・2015・2016・2017・2018・2019・2020・2021・2036
01月11日:症状 有1 無5=陽性6人 2022・2023・2024・2025・2026・2042
01月12日:症状 有0 無8=陽性8人 2027・2028・2031・2032・2033・2034・2040・2041
01月13日:症状 有1 無2=陽性3人 2035・2037・2038
01月14日:症状 有2 無5=陽性7人 2039・2043・2044・2045・2046・2047・2048
01月15日:症状 有1 無12=陽性12人※ 2049・2050・2051・2052・2053・2054・2055・2056・2057・2058・2059・2060
01月16日:症状 有0 無10=陽性10人 2061・2062・2063・2064・2065・2066・2067・2068・2069・2070
01月17日:症状 有0 無9=陽性9人 2071・2072・2073・2074・2075・2076・2077・2080・2081
01月18日:症状 有2 無5=陽性7人※ 2078・2082・2083・2084・2085・2086・2097
01月19日:症状 有1 無2=陽性3人 2087・2088・2089
01月20日:症状 有0 無7=陽性7人 2090・2091・2092・2093・2094・2095・2096
01月21日:症状 有3 無0=陽性3人 2098・2099・2100
01月22日:症状 有1 無6=陽性7人 2101・2102・2103・2104・2105・2106・2107
01月23日:症状 有0 無2=陽性2人 2108・2109
01月24日:症状 有0 無5=陽性5人 2110・2111・2112・2113・2114
01月25日:症状 有0 無1=陽性1人 2115
01月26日:症状 有2 無4=陽性6人 2116・2117・2118・2119・2120・2121
01月27日:症状 有1 無3=陽性4人 2122・2123・2124・2125
01月28日:症状 有0 無3=陽性3人 2126・2127・2128
01月29日:症状 有0 無6=陽性6人 2129・2130・2131・2132・2133・2134
01月30日:症状 有0 無0=陽性0人
01月31日:症状 有2 無7=陽性9人 2135・2136・2137・2138・2139・2140・2141・2142・2143
02月01日:症状 有0 無2=陽性2人 2144・2145
02月02日:症状 有0 無2=陽性2人 2146・2147
02月03日:症状 有1 無2=陽性3人 2148・2149・2150
02月04日:症状 有0 無1=陽性1人 2151
02月05日:症状 有0 無2=陽性2人 2152・2153
02月06日:症状 有1 無0=陽性1人 2154
02月07日:症状 有0 無2=陽性2人 2155・2156
02月08日:症状 有1 無1=陽性2人 2157・2159
02月09日:症状 有0 無1=陽性1人 2158
02月10日:症状 有0 無2=陽性2人 2160・2161
02月11日:症状 有0 無2=陽性2人 2162・2163
02月12日:症状 有0 無7=陽性7人 2164・2165・2166・2167・2168・2169・2170
02月13日:症状 有0 無2=陽性2人 2171・2172
02月14日:症状 有0 無1=陽性1人 2173
02月15日:症状 有1 無0=陽性1人 2174
02月16日:症状 有0 無3=陽性3人 2175・2176・2177
02月17日:症状 有1 無1=陽性2人 2178・2186
02月18日:症状 有1 無1=陽性2人 2179・2180
02月19日:症状 有3 無3=陽性6人 2181・2182・2183・2184・2185・2191
02月20日:症状 有0 無2=陽性2人 2187・2188
02月21日:症状 有0 無2=陽性2人 2189・2190
02月22日:症状 有0 無0=陽性0人
02月23日:症状 有0 無2=陽性1人 2192・2193
02月24日:症状 有0 無1=陽性1人 2194
02月25日:症状 有3 無5=陽性8人 2195・2196・2197・2198・2199・2200・2201・2202
02月26日:症状 有2 無4=陽性6人 2203・2204・2205・2206・2207・2208
02月27日:症状 有0 無3=陽性3人 2209・2210・2211
02月28日:症状 有2 無4=陽性6人 2212・2213・2214・2215・2216・2217
03月01日:症状 有0 無3=陽性3人 2218・2219・2220
03月02日:症状 有0 無3=陽性3人 2221・2222・2223
03月03日:症状 有0 無2=陽性2人 2224・2225
03月04日:症状 有0 無2=陽性2人 2226・2227
03月05日:症状 有2 無6=陽性8人 2228・2229・2230・2231・2232・2233・2234・2239
03月06日:症状 有2 無1=陽性3人 2235・2236・2237
03月07日:症状 有0 無2=陽性2人 2238・2245
03月08日:症状 有0 無0=陽性0人
03月09日:症状 有2 無3=陽性5人 2240・2241・2242・2243・2244
03月10日:症状 有0 無2=陽性2人 2246・2257
03月11日:症状 有0 無5=陽性1人 2247・2248・2249・2250・2251
03月12日:症状 有1 無5=陽性5人 2252・2253・2254・2255・2256・2268
03月13日:症状 有0 無6=陽性6人 2258・2259・2260・2272・2273・2274
03月14日:症状 有0 無8=陽性8人 2261・2262・2263・2264・2265・2266・2284・2285
03月15日:症状 有1 無3=陽性4人 2267・2269・2289・2290
03月16日:症状 有3 無8=陽性11人 2770・2771・2775・2776・2777・2778・2779・2780・2781・2782・2783
03月17日:症状 有0 無3=陽性3人 2286・2287・2297
03月18日:症状 有0 無3=陽性3人 2288・2291・2292
03月19日:症状 有0 無4=陽性6人 2293・2294・2295・2296・2314・2315
03月20日:症状 有1 無9=陽性10人 2298・2299・2300・2301・2302・2303・2304・2305・2318・2319
03月21日:症状 有1 無7=陽性8人 2306・2307・2308・2309・2310・2311・2312・2313
03月22日:症状 有2 無0=陽性2人 2316・2317
03月23日:症状 有0 無6=陽性6人 2320・2321・2322・2332・2342・2343
03月24日:症状 有2 無4=陽性6人 2323・2324・2325・2326・2327・2344
03月25日:症状 有1 無4=陽性5人 2328・2329・2330・2331・2351
03月26日:症状 有2 無12=陽性14人 2333・2334・2335・2336・2337・2338・2339・2340・2341・2355・2361・2362・2363・2364
03月27日:症状 有1 無5=陽性6人 2345・2346・2347・2348・2366・2371
03月28日:症状 有0 無6=陽性6人 2349・2350・2352・2353・2354・2373
03月29日:症状 有0 無9=陽性9人 2356・2357・2358・2359・2360・2380・2381・2384・2398
03月30日:症状 有1 無8=陽性9人 2365・2367・2368・2369・2370・2372・2394・2397・2400
03月31日:症状 有1 無8=陽性9人 2374・2375・2376・2377・2378・2379・2416・2417・2418
04月01日:症状 有0 無14=陽性14人 2382・2383・2385・2386・2387・2388・2389・2390・2392・2393・2395・2396・2419・2421
04月02日:症状 有1 無14=陽性15人 2391・2399・2401・2402・2403・2404・2405・2406・2407・2408・2426・2427・2428・2429・2430
04月03日:症状 有0 無9=陽性9人 2409・2410・2411・2412・2413・2414・2415・2439・2460
04月04日:症状 有1 無5=陽性6人 2420・2422・2423・2424・2425・2441
04月05日:症状 有0 無3=陽性3人 2431・2432・2433
04月06日:症状 有0 無7=陽性7人 2434・2435・2436・2437・2438・2454・2456
04月07日:症状 有0 無3=陽性3人 2440・2442・2474
04月08日:症状 有0 無17=陽性17人 2443・2444・2445・2446・2447・2448・2449・2450・2451・2452・2482・2483・2484・2485・2488・2489・2490
04月09日:症状 有2 無17=陽性19人 2453・2455・2456・2457・2458・2459・2461・2462・2463・2464・2465・2466・2467・2468・2469・2470・2494・2495・2498・2499
04月10日:症状 有2 無5=陽性7人 2471・2472・2473・2475・2476・2496・2507
04月11日:症状 有3 無5=陽性8人 2477・2478・2479・2480・2481・2486・2487・2497
04月12日:症状 有1 無5=陽性6人 2491・2492・2493・2500・2501・2502
04月13日:症状 有2 無14=陽性16人 2503・2504・2505・2506・2508・2509・2510・2511・2512・2513・2514・2515・2516・2539・2540・2542
04月14日:症状 有2 無6=陽性8人 2517・2518・2519・2519・2520・2521・2522・2549・2550
04月15日:症状 有0 無12=陽性12人 2523・2524・2525・2526・2527・2528・2529・2560・2561・2562・2563・2564
04月16日:症状 有2 無14=陽性17人 2530・2531・2532・2533・2534・2535・2536・2537・2538・2541・2543・2552・2553・2572・2573・2576・2577
04月17日:症状 有1 無6=陽性7人 2544・2545・2546・2547・2548・2580・2581
04月18日:症状 有3 無11=陽性14人 2551・2554・2555・2556・2557・2558・2559・2565・2566・2567・2568・2569・2592・2593
04月19日:症状 有1 無3=陽性4人 2570・2571・2574・2575
04月20日:症状 有3 無9=陽性12人 2578・2579・2582・2583・2884・2585・2586・2587・2588・2589・2590・2591
04月21日:症状 有0 無10=陽性10人 2594・2595・2596・2597・2598・2599・2600・2601・2602・2614
04月22日:症状 有2 無6=陽性8人 2603・2604・2605・2606・2607・2608・2626・2644
04月23日:症状 有0 無6=陽性6人 2609・2610・2611・2612・2634・2636
04月24日:症状 有0 無8=陽性8人 2613・2615・2616・2617・2641・2642・2643・2760
04月25日:症状 有0 無13=陽性13人 2618・2619・2620・2621・2922・2623・2624・2625・2627・2628・2629・2630・2631
04月26日:症状 有2 無6=陽性8人 2632・2633・2635・2637・2638・2661・2758・2759
04月27日:症状 有2 無6=陽性8人 2639・2640・2945・2646・2647・2673・2674・2675
04月28日:症状 有1 無12=陽性13人 2648・2649・2650・2651・2652・2653・2654・2655・2656・6257・2658・2659・2695
04月29日:症状 有2 無4=陽性6人 2660・2662・2663・2664・2666・2667
04月30日:症状 有3 無20=陽性23人 2665・2668・2669・2670・2671・2672・2676・2677・2678・2679・2680・2681・2682・2683・2684・2685・2686・2687・2688・2689・2690・2718・2719
05月01日:症状 有8 無16=陽性24人 2691・2692・2693・2694・2696・2697・2698・2699・2701・2702・2703・2704・2705・2706・2707・2708・2722・2723・2724・2725・2726・2727・2762・2813
05月02日:症状 有4 無11=陽性15人 2700・2709・2710・2711・2712・2713・2714・2715・2729・2730・2731・2732・2733・2734・2735
05月03日:症状 有2 無1=陽性3人 2716・2717・2761
05月04日:症状 有0 無3=陽性3人 2720・2721・2782
05月05日:症状 有1 無25=陽性26人 2728・2736・2737・2738・2739・2740・2741・2742・2743・2744・2745・2746・2747・2748・2749・2750・2751・2752・2753・2754・2755・2756・2757・2792・2793・2820
05月06日:症状 有0 無6=陽性6人 2763・2764・2797・2798・2799・2800
05月07日:症状 有2 無21=陽性23人 2765・2766・2767・2768・2769・2770・2771・2772・2773・2774・2775・2776・2777・2778・2779・2780・2781・2783・2784・2785・2786・2787・2788
05月08日:症状 有2 無6=陽性8人 2789・2790・2791・2794・2795・2796・2811・2814
05月09日:症状 有3 無10=陽性13人 2801・2802・2803・2804・2805・2806・2807・2808・2815・2816・2817・2818・2819
05月10日:症状 有1 無2=陽性3人 2809・2810・2812
05月11日:症状 有0 無1=陽性1人 2825
05月12日:症状 有1 無14=陽性15人 2821・2829・2830・2831・2832・2833・2834・2835・2836・2837・2838・2839・2840・2841・2852
05月13日:症状 有0 無4=陽性4人 2822・2823・2845・2846
05月14日:症状 有0 無2=陽性2人 2824・2826
05月15日:症状 有3 無9=陽性12人 2827・2828・2842・2843・2844・2849・2850・2851・2853・2854・2855・2870
05月16日:症状 有0 無5=陽性5人 2847・2848・2860・2861・2877
05月17日:症状 有0 無1=陽性1人 2866
05月18日:症状 有0 無3=陽性3人 2856・2873・2874
05月19日:症状 有0 無8=陽性8人 2857・2858・2859・2862・2863・2064・2878・2879
05月20日:症状 有1 無4=陽性5人 2865・2867・2868・2884・2885
05月21日:症状 有1 無5=陽性6人 2869・2871・2872・2875・2889・2890
05月22日:症状 有1 無10=陽性11人 2876・2880・2881・2882・2883・2893・2894・2895・2897・2914・2915
05月23日:症状 有1 無5=陽性6人 2886・2887・2888・2901・2902・2903
05月24日:症状 有1 無3=陽性4人 2891・2892・2907・2922
05月25日:症状 有0 無5=陽性5人 2896・2898・2899・2900・2913
05月26日:症状 有0 無2=陽性2人 2904・2905
05月27日:症状 有2 無4=陽性6人 2906・2908・2909・2910・2911・2912
05月28日:症状 有0 無2=陽性2人 2916・2917
05月29日:症状 有0 無6=陽性6人 2918・2919・2920・2931・2932・2933
05月30日:症状 有4 無4=陽性8人 2921・2923・2924・2925・2926・2927・2928・2938
05月31日:症状 有1 無1=陽性2人 2929・2946

※2021年1月15日、2021年1月18日はそれぞれ1人が誤っていたため、後日に1人ずつ減少させています。

厚労省最新発表:新型コロナウイルスの更新情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/topics_shingata_09444.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

2021年06月08日

空港検疫6/8_陽性1人のみ

◇空港検疫 陽性者は1人のみ、フィリピンから 6月8日発表分

厚生労働省(厚労省)は6月8日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無、ワクチン摂取状況等に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定として臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


(×)
6月8日現在
無症状率 91.1%
罹 患 率 0.409%

▲国際線到着空港は緊急事態の日本国内より13.1倍も危険!

(比較用)日本国内 現罹患率0.031%=要治療40,030人/人口約1億2536万人(2021年5月)

(比較用)日 本:罹患率0.609%=感染763,891人、死亡率0.0108%=死亡13,645人/人口約1億2536万人(2021年5月)←[緊急事態宣言中]
(比較用)フィリピン:罹患率1.263%=感染1,276,004人、死亡率0.0217%=死亡21,969人/人口約1億98万人(2015年)←※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/philippines/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。


空港検疫 全員検査結果(6月6日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
4月30日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2020年10月04日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月04日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月04日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月04日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

2020年04月04日〜2021年05月01日:対象639,646人、陽性2,616人/罹患率0.408%
2020年04月04日〜2021年05月02日:対象641,981人、陽性2,639人/罹患率0.411%
2020年04月04日〜2021年05月03日:対象644,322人、陽性2,657人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月04日:対象646,838人、陽性2,668人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月05日:対象647,801人、陽性2,671人/罹患率0.412%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月06日:対象649,020人、陽性2,682人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年05月07日:対象650,711人、陽性2,711人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月08日:対象652,288人、陽性2,733人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月09日:対象654,275人、陽性2,744人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月10日:対象656,168人、陽性2,748人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月11日:対象658,725人、陽性2,761人/罹患率0.419%
2020年04月04日〜2021年05月12日:対象659,832人、陽性2,765人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月13日:対象661,532人、陽性2,766人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月14日:対象663,273人、陽性2,773人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月15日:対象664,887人、陽性2,776人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月16日:対象667,198人、陽性2,781人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月17日:対象669,296人、陽性2,797人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月18日:対象671,701人、陽性2,800人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月19日:対象672,724人、陽性2,800人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月20日:対象673,983人、陽性2,808人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月21日:対象675,505人、陽性2,818人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月22日:対象677,018人、陽性2,821人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月23日:対象679,093人、陽性2,828人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月24日:対象680,938人、陽性2,838人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月25日:対象683,525人、陽性2,842人/罹患率0.415%
2020年04月04日〜2021年05月26日:対象684,624人、陽性2,845人/罹患率0.415%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月27日:対象685,996人、陽性2,855人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月28日:対象687,911人、陽性2,865人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月29日:対象689,708人、陽性2,867人/罹患率0.415%
2020年04月04日〜2021年05月30日:対象692,211人、陽性2,875人/罹患率0.415%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月31日:対象694,402人、陽性2,877人/罹患率0.414%
2020年04月04日〜2021年06月01日:対象697,942人、陽性2,884人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年06月02日:対象699,650人、陽性2,886人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月03日:対象701,374人、陽性2,892人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月04日:対象703,258人、陽性2,899人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月05日:対象705,467人、陽性2,908人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月06日:対象708,022人、陽性2,912人/罹患率0.411%
2020年04月04日〜2021年06月07日:対象710,209人、陽性2,917人/罹患率0.410%

2020年04月04日〜2021年06月08日:対象713,247人、陽性2,919人/罹患率0.409%

6月6日(日)分と思われる検査人数は3,038人と、三千人を超えました。だいぶ増えてきました。
感染者は2人増加。罹患率はやや改善しています。5月1日発表以来となる0.40%台まで戻りました。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年6月8日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19120.html






















空港検疫検査 到着日別詳細結果(6月7日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
4月30日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2020年10月02日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月03日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月03日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月03日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月03日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月03日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

05月01日:症状 有8 無16=陽性24人 2691・2692・2693・2694・2696・2697・2698・2699・2701・2702・2703・2704・2705・2706・2707・2708・2722・2723・2724・2725・2726・2727・2762・2813
05月02日:症状 有4 無11=陽性15人 2700・2709・2710・2711・2712・2713・2714・2715・2729・2730・2731・2732・2733・2734・2735
05月03日:症状 有2 無1=陽性3人 2716・2717・2761
05月04日:症状 有0 無3=陽性3人 2720・2721・2782
05月05日:症状 有1 無25=陽性26人 2728・2736・2737・2738・2739・2740・2741・2742・2743・2744・2745・2746・2747・2748・2749・2750・2751・2752・2753・2754・2755・2756・2757・2792・2793・2820
05月06日:症状 有0 無6=陽性6人 2763・2764・2797・2798・2799・2800
05月07日:症状 有2 無21=陽性23人 2765・2766・2767・2768・2769・2770・2771・2772・2773・2774・2775・2776・2777・2778・2779・2780・2781・2783・2784・2785・2786・2787・2788
05月08日:症状 有2 無6=陽性8人 2789・2790・2791・2794・2795・2796・2811・2814
05月09日:症状 有3 無10=陽性13人 2801・2802・2803・2804・2805・2806・2807・2808・2815・2816・2817・2818・2819
05月10日:症状 有1 無2=陽性3人 2809・2810・2812
05月11日:症状 有0 無1=陽性1人 2825
05月12日:症状 有1 無14=陽性15人 2821・2829・2830・2831・2832・2833・2834・2835・2836・2837・2838・2839・2840・2841・2852
05月13日:症状 有0 無4=陽性4人 2822・2823・2845・2846
05月14日:症状 有0 無2=陽性2人 2824・2826
05月15日:症状 有3 無9=陽性12人 2827・2828・2842・2843・2844・2849・2850・2851・2853・2854・2855・2870
05月16日:症状 有0 無5=陽性5人 2847・2848・2860・2861・2877
05月17日:症状 有0 無1=陽性1人 2866
05月18日:症状 有0 無3=陽性3人 2856・2873・2874
05月19日:症状 有0 無8=陽性8人 2857・2858・2859・2862・2863・2064・2878・2879
05月20日:症状 有1 無4=陽性5人 2865・2867・2868・2884・2885
05月21日:症状 有1 無5=陽性6人 2869・2871・2872・2875・2889・2890
05月22日:症状 有1 無10=陽性11人 2876・2880・2881・2882・2883・2893・2894・2895・2897・2914・2915
05月23日:症状 有1 無5=陽性6人 2886・2887・2888・2901・2902・2903
05月24日:症状 有1 無3=陽性4人 2891・2892・2907・2922
05月25日:症状 有0 無5=陽性5人 2896・2898・2899・2900・2913
05月26日:症状 有0 無2=陽性2人 2904・2905
05月27日:症状 有2 無4=陽性6人 2906・2908・2909・2910・2911・2912
05月28日:症状 有0 無2=陽性2人 2916・2917
05月29日:症状 有0 無6=陽性6人 2918・2919・2920・2931・2932・2933
05月30日:症状 有4 無4=陽性8人 2921・2923・2924・2925・2926・2927・2928・2938
05月31日:症状 有1 無1=陽性2人 2929・2946

06月01日:症状 有1 無3=陽性4人 2930・2934・2935・2936
 [空港別] 羽田1・成田1・関空2
 [男女別] 男3・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代1・40代1・50代0・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン2・エジプト1・米国1
 [居住地] 東京1・神奈川1・大阪1・広島1
06月02日:症状 有1 無4=陽性5人 2937・2939・2940・2956・2957
 [空港別] 成田3・羽田1・中部1
 [男女別] 男2・女3
 [年代別] 10代下1・20代3・30代0・40代0・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インド1・英国1・ガーナ1
 [居住地] 千葉3・東京1・静岡1
06月03日:症状 有3 無10=陽性13人 2941・2942・2943・2944・2945・2947・2848・2949・2950・2951・2952・2953・2961
 [空港別] 成田2・羽田3・関空7
 [男女別] 男8・女5
 [年代別] 10代下3・20代2・30代4・40代1・50代1・60代2・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インドネシア3・ネパール1・アフガニスタン7・ブルガリア1
 [居住地] 栃木1・千葉1・東京1・静岡1・三重1・大阪4・兵庫1・福岡1・非公表2
06月04日:症状 有0 無2=陽性2人 2954・2955
 [空港別] 成田1・羽田1
 [男女別] 男1・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代1・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1・コンゴ民主共和国1
 [居住地] 茨城1・東京1
06月05日:症状 有0 無3=陽性3人 2958・2959・2960
 [空港別] 成田3
 [男女別] 男2・女1
 [年代別] 10代下0・20代2・30代1・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] パキスタン1・ウガンダ1・米国1
 [居住地] 千葉1・東京1・愛知1
06月06日:症状 有1 無0=陽性1人 2962
 [空港別] 羽田1
 [男女別] 男1・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代0・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] キルギス1
 [居住地] 非公表1
06月07日:症状 有1 無1(+1)=陽性2人 2963・2964
 [空港別] 羽田1・中部1(+1)
 [男女別] 男1・女1(+1)
 [年代別] 10代下0・20代1(+1)・30代0・40代0・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1(+1)・インド1
 [居住地] 千葉1・岐阜1(+1)

合計1人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年6月7日までの429日間で2,885人になりました。
2,885人のうち有症状は256人です。無症状は2,629人で、無症状率は91.1%です。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
本日発表分は、団体感染が疑われる事例はありませんでした。

フィリピンが止まらなくなってきています。若い世代と高齢者に偏っている印象です。

新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19141.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

検疫週間別5月5_検体増0.2%台

◇空港検疫結果分析(週間別)5月5週目 検体数が急増し罹患率0.2%台まで低下

(6月12日追記・一部内容修正)6月9日に6月2日到着分1件、6月12日に6月3日到着分1件の陽性事例が追加発表されました。その情報も加えています。

2020年4月3日に入国者に対する新型コロナウイルス感染症検査(PCR検査または抗原検査)の全員実施が始まってから1年2か月が過ぎました。
5月5週目(5月28日〜6月3日)は、7日間検査数15,759人中、7日間陽性者数42人、7日間罹患率0.266%(推定値)となりました。


■検体数3千人も増加し罹患率0.2%台まで低下
・7日間検査数:1日平均2,251人。3千人も急増し、9週間ぶりに1日平均2千人を超えました。
・7日間陽性者:42人と横ばいでした。
・7日間罹患率:0.266%(推定値)と改善しました。ただしここ数週間罹患率0.04〜0.05%前後の日本国内より異常に数値は悪いです。
・2020年4月3日からの罹患率:0.407%と若干改善しています。
※数値を見る上で注意したいのは、3日後検査が増えたことで二回計上されている人が増えている可能性があることです。この場合、実際の入国者数は検査数よりも少なくなり、罹患率が出てきた数値より高いことになります。状況は見えている数値以上に悪化していることになります。

グラフ化すると、検査者数(青)は増加、陽性者数(赤)は横ばい、罹患率(緑)は減少(改善)です。赤色の隔離中陽性者がまだまだ目立ちます。
(赤が感染者数(左目盛)、青が検査者数(右目盛)、緑が罹患率(右目盛))
※全入国者検査が始まった1月9日以降の罹患率も線を加えました。

Quarantine20200403-20210603-1-1.gif
Quarantine20200403-20210603-1-2.gif
Quarantine20200403-20210603-1-3.gif


■羽田・関空が急増の危険状態
[空港別] 42人中 成田11・羽田16・中部1・関空13・福岡1

非常に珍しく東京国際(羽田)着が38%(前週比+4P)と最多となりました。
関西国際(関空)着も31%(前週比+24P)と成田を超えています。2空港とも、運航便数は成田国際(成田)の方が多いので、罹患者が多い危険な状態ということです。
成田国際着は26%(前週-30P)と空港分担比率がだいぶ減りました。
中部国際着、福岡着は各1人で、いずれもフィリピンからの入国者でした。

■女性が増加
[男女別] 42人中 男28・女14

男性は67%(前週比-16P)とだいぶ減りました。
下記の年代と合わせると、家族渡航や労働層の若い女性が増えていますかね。

■若年層が増加
[年齢別] 42人中 10代下6・20代9・30代13・40代4・50代6・60代4・70代0・80代上0

20代〜40代は26人62%(前週比±0人/-1P)と横ばいです。
10歳未満3人を含め10代以下が6人14%(前週比皆増)と急増。一方で、前週までと異なり、高年層が減っています。
女性が増えたことと合わせ、家族渡航が増えているものと推定されます。

■フィリピンが最悪、アフガン駆け込み集中
[渡航元] 42人中 フィリピン9人・アフガニスタン9人・インド8人

インドは8人19%(前週比-6人/-15P)でだいぶ減ってきましたただ、8人中過半数の5人は強制隔離中陽性です。日本各地ですり抜け陽性が確認されており、空港検疫でもこの結果。強制隔離しないとヤバい状況は続いているようです。
前週に急に出てきたのアフガニスタンが9人21%(前週比+3人/+6P)とさらに増えました。強制隔離が4日から始まるのを受けてか、3日着が7人と集中。10歳未満が3人も出て、家族総出でギリギリ逃げてきている様子が見て取れます。1月のベトナム、5月のネパールに続いての駆け込み入国でした。
インドを一気に追い越してアフガニスタンと並んだのがフィリピンで9人21%(前週比+4人/+9P)。ずっと悪い状態が続いていましたが、止まらなくなった印象です。若い世代と高齢者に2分されています。
ここのところ減り続けている欧州は合計2人5%(前週比±0人/±0P)でした。
阿州は3人7%(前週比-2人/-6P)。現地感染が超爆増中のウガンダが1人出ています。
前週はいなかった米州は全員米国で4人でした。
今週も陽性者が確認された国が14か国と少なめでした。

間近の感染が急激に増加中の国:タイ・アフガニスタン・ウガンダ・
感染状況がピークの国:タイ・ネパール・アフガニスタン・エジプト・ウガンダ・
以上の異常状態の国からの入国者も感染確認されています。

ロイターのページが分かりやすいです。https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/

様々な地域がやや出てきている状況です。
(東アジア:赤系統、東南アジア:黄系統、南アジア:緑系統、欧州:青系統、米州:紫系統)
※アフガニスタンがハンガリーやトルコを超えましたので追加しました。

Quarantine20200403-20210603-2.gif


■非公表の半数は有症状
[居住地] 42人中非公表が6人、東京7人・大阪7人・千葉6人

非公表者は6人14%(前週比+1人/+2P)とジリジリ増加しています。非公表6人のうち3人は有症状者です。
南関東は16人44%(前週比-3人/-9P)です。東京は7人19%(前週比+2人/+5P)やや増えました。千葉は6人17%(前週比±0人/±0P)と悪化したままです。
大阪が7人19%(前週比+5人/+13P)と急増。5人がアフガニスタンからで集中した印象です。
13都府県の居住者の陽性が出ています。成田を除く国際線発着4空港は緊急事態宣言発令中で、国内の人には都府県境を跨いでの移動自粛が呼びかけられているのに、そんなのまったくお構いなしですね。

グラフを見ると、まだ様々な色が見えます。
(北海道東北:紫系統、関東:青・緑系統、中部:黄系統、関西:赤系統、中四国九州:桃系統)
Quarantine20200403-20210603-3.gif


■4人に1人は有症状の危険状態
[その他] 強制隔離中陽性は減少20%、機内クラスター疑い1件6人

・詳細は公開されていないので推定でしかないですが、同日に同一空港へ同一国からの入国で同一都道府県在住者が連番確認された場合の、団体感染の疑いが強い事例は1件出ました。だいぶ減ってきた印象です。全員が10歳未満のアフガニスタンからの入国者です。家族ぐるみの駆け込み入国と推定されます。
・行動歴、居住地とも非公表者の人はいませんでした。
有症状者は10人24%(前週比+4人/+9P)と急増。4人に1人は有症状者という危険状態です。
・2か国以上滞在者はいませんでした。
強制隔離中陽性(3日後・6日後・7日後以降陽性)とみられる事例は1週間で10人24%(前週比-5人/-13P)で減少しました。無理してでも入国しようとする緊急入国が減ったものと推定されます。それでもまだ4人に1人は隔離中陽性者。これらの人はこれまでの枠組みでは検疫すり抜けになっていた事例ですので、非常に危険な結果を示していることになっています。
・同一日に同一空港に同一国から到着した陽性者が5人以上いる機内クラスター(集団感染)疑い事例が1件ありました。
 ・3日着関空着アフガニスタンからの入国者が7人
乗継便ですので、皆が同じ便とな限りませんが、隔離中陽性が多く、機内でうつされた可能性が非常に高いですね。厚生労働省から、同一便利用者への注意喚起はなぜか一切ありません。
・自県の感染者増加でアップアップしているのか、在住都道府県からの発表がほぼなくなっています。

■団体感染が疑われる事例(連番確認)
・6月3日 2947 関空 10歳未満 女性 大阪府 アフガニスタン 無症状
 6月3日 2948 関空 10歳未満 女性 大阪府 アフガニスタン 無症状
 6月3日 2949 関空 10歳未満 男性 大阪府 アフガニスタン 無症状

■団体感染が疑われる事例(10歳未満=同行者ありのはずの為)
・6月3日 2947 関空 10歳未満 女性 大阪府 アフガニスタン 無症状
・6月3日 2948 関空 10歳未満 女性 大阪府 アフガニスタン 無症状
・6月3日 2949 関空 10歳未満 男性 大阪府 アフガニスタン 無症状


■機内クラスターが疑われる事例(同一日同一空港同一国から入国5人以上)
・6月3日 2947 関空 10歳未満 女性 大阪府 アフガニスタン 無症状
 6月3日 2948 関空 10歳未満 女性 大阪府 アフガニスタン 無症状
 6月3日 2949 関空 10歳未満 男性 大阪府 アフガニスタン 無症状
 6月3日 2950 関空 30代 男性 福岡県 アフガニスタン 無症状
 6月3日 2951 関空 30代 男性 三重県 アフガニスタン 無症状
 6月3日 2953 関空 30代 女性 大阪府 アフガニスタン 無症状
 6月3日 2975 関空 30代 男性 大阪府 アフガニスタン 無症状 9


■在住地が非公表の事例
・5月28日 2916 羽田 40代 女性 非公表 米国 無症状
・5月30日 2924 羽田 20代 女性 非公表 フィリピン 咳
・5月30日 2927 成田 30代 男性 非公表 インド 無症状
・6月3日 2941 羽田 50代 男性 非公表 インドネシア 無症状
・6月3日 2943 羽田 20代 男性 非公表 インドネシア 発熱
・5月31日 2946 羽田 50代 女性 非公表 インド 味覚障害、嗅覚障害 3

■有症状事例
・5月30日 2924 羽田 20代 女性 非公表 フィリピン 咳
・5月30日 2925 羽田 10代 男性 神奈川県 フィリピン 咳・発熱
・5月30日 2926 福岡 20代 男性 福岡県 フィリピン 発熱・倦怠感・眼痛
・5月30日 2928 成田 20代 男性 東京都 ウガンダ 発熱
・6月1日 2935 羽田 40代 男性 神奈川県 米国 咳嗽、咽頭痛、倦怠感等
・6月3日 2943 羽田 20代 男性 非公表 インドネシア 発熱
・6月3日 2944 羽田 20代 女性 静岡県 インドネシア 発熱
・5月31日 2946 羽田 50代 女性 非公表 インド 味覚障害、嗅覚障害 3
・6月3日 2952 成田 60代 男性 千葉県 ネパール 発熱、咳嗽、倦怠感等
・6月2日 2956 羽田 20代 女性 東京都 英国 発熱、咳嗽 3

■2か国以上滞在者事例
・該当なし

■非上陸拒否国からの入国者
・該当なし

■強制隔離中陽性(3日後陽性他)とみられる入国者
・5月29日 2931 羽田 50代 男性 愛知県 インド 無症状 3
・5月29日 2932 羽田 50代 男性 東京都 インド 無症状 3
・5月29日 2933 関空 30代 男性 愛知県 アラブ首長国連邦 無症状 3
・5月30日 2938 羽田 60代 男性 千葉県 フィリピン 無症状 3
・5月31日 2946 羽田 50代 女性 非公表 インド 味覚障害、嗅覚障害 3
・6月2日 2956 羽田 20代 女性 東京都 英国 発熱、咳嗽 3
・6月2日 2957 成田 50代 女性 千葉県 インド 無症状 3
・6月3日 2961 成田 60代 女性 東京都 フィリピン 無症状 3
・6月2日 2966 成田 50代 男性 千葉県 インド 無症状 6
・6月3日 2975 関空 30代 男性 大阪府 アフガニスタン 無症状 9

■空港検疫での感染確認 週間別の傾向(検査対象人数が推定値)
2020/04/03-2021/06/03:検査対象705,467人(1,652人/日) 感染2,878人=罹患率0.407%
※検査対象:上記合計は11月5日分の過計上1,838件をマイナス済。下記各週の数値はマイナスせず。
2020年
04/03-04/09:検査対象10,010人(1,430人/日) 感染34人=罹患率0.339%
04/10-04/16:検査対象 7,375人(1,053人/日) 感染16人=罹患率0.216%
04/17-04/23:検査対象 4,480人( 640人/日) 感染 8人=罹患率0.178%
04/24-04/30:検査対象 4,744人( 677人/日) 感染13人=罹患率0.274%
05/01-05/07:検査対象 3,861人( 551人/日) 感染 5人=罹患率0.129%
05/08-05/14:検査対象 4,130人( 590人/日) 感染 5人=罹患率0.121%
05/15-05/21:検査対象 3,948人( 564人/日) 感染 3人=罹患率0.075%
05/22-05/28:検査対象 3,988人( 569人/日) 感染23人=罹患率0.576%
05/29-06/04:検査対象 5,869人( 838人/日) 感染20人=罹患率0.340%
06/05-06/11:検査対象 6,081人( 868人/日) 感染29人=罹患率0.476%
06/12-06/18:検査対象 6,788人( 969人/日) 感染41人=罹患率0.604%
06/19-06/25:検査対象 7,677人(1,096人/日) 感染30人=罹患率0.390%
06/26-07/02:検査対象 9,458人(1,351人/日) 感染20人=罹患率0.211%
07/03-07/09:検査対象10,800人(1,542人/日) 感染41人=罹患率0.379%
07/10-07/16:検査対象 9,702人(1,386人/日) 感染76人=罹患率0.783%
07/17-07/23:検査対象 9,388人(1,341人/日) 感染64人=罹患率0.681%
07/24-07/30:検査対象 9,055人(1,293人/日) 感染84人=罹患率0.927%
07/31-08/06:検査対象12,190人(1,741人/日) 感染67人=罹患率0.549%
08/07-08/13:検査対象 9,453人(1,350人/日) 感染36人=罹患率0.380%
08/14-08/20:検査対象10,254人(1,464人/日) 感染39人=罹患率0.380%
08/21-08/27:検査対象10,612人(1,516人/日) 感染31人=罹患率0.292%
08/28-09/03:検査対象11,895人(1,699人/日) 感染47人=罹患率0.395%
09/04-09/10:検査対象 9,679人(1,382人/日) 感染27人=罹患率0.278%
09/11-09/17:検査対象11,654人(1,664人/日) 感染41人=罹患率0.351%
09/18-09/24:検査対象11,262人(1,608人/日) 感染45人=罹患率0.399%
09/25-10/01:検査対象13,766人(1,966人/日) 感染48人=罹患率0.348%
10/02-10/08:検査対象12,579人(1,797人/日) 感染51人=罹患率0.405%
10/09-10/15:検査対象12,755人(1,822人/日) 感染43人=罹患率0.337%
10/16-10/22:検査対象15,304人(2,186人/日) 感染44人=罹患率0.287%
10/23-10/29:検査対象16,650人(2,378人/日) 感染51人=罹患率0.306%
10/30-11/05:検査対象15,804人(2,257人/日) 感染54人=罹患率0.341%
11/06-11/12:検査対象10,227人(1,461人/日) 感染100人=罹患率0.977%
11/13-11/19:検査対象11,591人(1,655人/日) 感染77人=罹患率0.664%
11/20-11/26:検査対象12,322人(1,760人/日) 感染88人=罹患率0.714%
11/27-12/03:検査対象13,348人(1,906人/日) 感染83人=罹患率0.621%
12/04-12/10:検査対象15,699人(2,242人/日) 感染79人=罹患率0.503%
12/11-12/17:検査対象17,378人(2,482人/日) 感染69人=罹患率0.397%
12/18-12/24:検査対象21,365人(3,052人/日) 感染115人=罹患率0.538%
12/25-12/31:検査対象13,804人(1,972人/日) 感染63人=罹患率0.456%
2021年
01/01-01/07:検査対象13,130人(1,875人/日) 感染92人=罹患率0.701%
01/08-01/14:検査対象19,668人(2,809人/日) 感染63人=罹患率0.320%
01/15-01/21:検査対象27,317人(3,902人/日) 感染53人=罹患率0.194%
01/22-01/28:検査対象 9,694人(1,384人/日) 感染28人=罹患率0.288%
01/29-02/04:検査対象10,520人(1,502人/日) 感染23人=罹患率0.247%
02/05-02/11:検査対象 9,729人(1,389人/日) 感染12人=罹患率0.123%
02/12-02/18:検査対象 8,716人(1,245人/日) 感染18人=罹患率0.206%
02/19-02/25:検査対象10,797人(1,542人/日) 感染23人=罹患率0.213%
02/26-03/04:検査対象13,935人(1,990人/日) 感染25人=罹患率0.179%
03/05-03/11:検査対象13,246人(1,892人/日) 感染25人=罹患率0.188%
03/12-03/18:検査対象18,295人(2,613人/日) 感染41人=罹患率0.224%
03/19-03/25:検査対象14,457人(2,065人/日) 感染43人=罹患率0.297%
03/26-04/01:検査対象15,027人(2,146人/日) 感染67人=罹患率0.445%
04/02-04/08:検査対象13,548人(1,935人/日) 感染60人=罹患率0.442%
04/09-04/15:検査対象12,448人(1,778人/日) 感染76人=罹患率0.610%
04/16-04/22:検査対象11,403人(1,629人/日) 感染71人=罹患率0.622%
04/23-04/29:検査対象12,609人(1,801人/日) 感染62人=罹患率0.491%
04/30-05/06:検査対象12,642人(1,806人/日) 感染100人=罹患率0.791%
05/07-05/13:検査対象12,599人(1,799人/日) 感染67人=罹患率0.531%
05/14-05/20:検査対象12,131人(1,733人/日) 感染36人=罹患率0.296%
05/21-05/27:検査対象12,690人(1,812人/日) 感染41人=罹患率0.323%
05/28-06/03:検査対象15,759人(2,251人/日) 感染42人=罹患率0.266%
 [空港別] 成田11・羽田16・中部1・関空13・福岡1
 [男女別] 男28・女14
 [年代別] 10代下6・20代9・30代13・40代4・50代6・60代4・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン9・タイ1・インドネシア3・
   ネパール1・インド8・パキスタン1・アフガニスタン9・UAE1・
   ブルガリア1・英国1・エジプト1・ウガンダ1・ガーナ1・
   米国4・非公表0
 [居住地] 栃木1・千葉6・東京7・神奈川3・山梨1・静岡2・愛知3・三重1・
   大阪7・兵庫1・広島1・山口1・福岡2・非公表6
 28日2、29日6、30日8(4)、31日2(1)、1日4(1)、2日6(1)、3日14(3)=42
 2020年4月3日の特定国全員検査開始から61週(427日)経過


※検査対象数は、何月何日着が何人という発表ではなく、2日遅れで集計発表していると思われる数値しか公表されていません。毎日更新されているので、それほど大きくブレることはないと思いますが、確実に何月何日到着分の数値かは不明です。推定値に近い数値として捉えてください。
※上記数字は、検査者数は海港検疫を含めた数値、陽性者数は海港検疫を含めない数値で記載しています。


■これまでの毎週配信している期間集計(週間別)の記事
<2020年07月から週間分析>
2021年
06月01日 検疫週間別5月4_横ばい0.3%
05月25日 検疫週間別5月3_ネパール全滅で0.3%
05月18日 検疫週間別5月2_集団感染疑い多数
05月11日 検疫週間別5月1_百人陽性急悪化
05月04日 検疫週間別4月4_0.4%台やや改善
04月27日 検疫週間別4月3_70人0.6%台続く
04月20日 検疫週間別4月2_急激悪化0.6%台
04月13日 検疫週間別4月1_3日後陽性激増
04月06日 検疫週間別3月5_罹患率急激悪化
03月30日 検疫週間別3月4_3日後陽性週9人
03月23日 検疫週間別3月3_3日遅れ急増
03月16日 検疫週間別3月2_横ばい有症悪化
03月09日 検疫週間別3月1_検査増で率減少
03月02日 検疫週間別2月4_3割有症危険
02月23日 検疫週間別2月3_率0.20%台
02月16日 検疫週間別2月2_率最低に肉薄
02月09日 検疫週間別2月1_検査増陽性減
02月02日 検疫週間別1月4_検査急減0.2%台
01月26日 検疫週間別1月3_検査増で0.1%台
01月19日 検疫週間別1月2_検査あまり増えず
01月12日 検疫週間別1月1_激増0.7%超
01月03日 検疫週間別12月5_減少も0.45%超
2020年
12月27日 検疫週間別12月4_過去最悪陽性115人
12月20日 検疫週間別12月3_検査最多 陽性60人台
12月13日 検疫週間別12月2_70人台0.5%超
12月06日 検疫週間別12月1_悪化続き80台
11月29日 検疫週間別11月4_悪化したまま
11月22日 検疫週間別11月3_まだ率0.6%超
11月15日 検疫週間別11月2_状況過去最悪
11月08日 検疫週間別11月1_検査前増後減
11月01日 検疫週間別10月4_罹患率0.3%超
10月25日 検疫週間別10月3_検査1日2千人超
10月18日 検疫週間別10月2_南亜急増中
10月11日 検疫週間別10月1_9週ぶり50人超 グラフ掲出開始
10月04日 検疫結果週間別9月5_最多検査0.3%超
09月27日 検疫結果週間別9月4_罹患0.4%肉薄
09月20日 検疫結果分析9月3_陽性40人台
09月13日 検疫結果分析9月2_9週ぶり20人台
09月06日 検疫結果分析9月1_4週ぶり40人超
08月30日 検疫結果分析8月4_罹患0.3%切
08月23日 検疫結果分析8月3_罹患横ばい
08月16日 検疫結果分析8月2_若干落ち着き
08月09日 検疫結果分析8月1_検査増で罹患減
08月02日 検疫結果分析7月4_最悪0.9%超
07月26日 検疫結果分析7月3_高水準続く
07月19日 検疫結果分析7月2_過去最悪
07月12日 検疫結果分析7月1_感染拡大戻り
07月05日 検疫結果分析(6月4週)_少し落ち着き
06月28日 検疫結果分析(6月3週目)_罹患高率(4月1〜6月3迄分析)
<2020年07月まで上中下順別分析>
08月03日 検疫結果分析7月下_最悪悪化
07月23日 検疫結果分析7月中_最悪更に大悪化
07月13日 検疫結果分析7月上_感染数最悪
07月03日 検疫結果分析_6月下旬変化?
06月23日 検疫結果分析_6月中旬率最悪
06月13日 検疫結果分析_6月上旬も異常
06月04日 検疫結果分析_5月下旬異常(4月上〜5月下迄分析)



STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

2021年06月07日

空港検疫6/7_陽性2人とも有症

◇空港検疫 陽性者は2人のみも2人とも有症状、1人はインドから 6月7日発表分

厚生労働省(厚労省)は6月7日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無、ワクチン摂取状況等に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定として臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


(×××)
6月7日現在
無症状率 91.1%
罹 患 率 0.410%

▲国際線到着空港は緊急事態の東京都内より13.6倍も危険!

(比較用)東京都 現罹患率:0.030%=要治療4,286人/人口13,963,056人(2021年5月)

(比較用)東京都:罹患率1.172%=感染163,680人、死亡率0.0150%=死亡2,108人/人口13,963,056人(2021年5月)←[緊急事態宣言中]
(比較用)キルギス:罹患率1.645%=感染106,973人、死亡率0.0284%=死亡1,847人/人口約650万人(2020年)←※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/kyrgyzstan/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。


空港検疫 全員検査結果(6月5日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
4月30日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2020年10月04日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月04日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月04日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月04日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

2020年04月04日〜2021年05月01日:対象639,646人、陽性2,616人/罹患率0.408%
2020年04月04日〜2021年05月02日:対象641,981人、陽性2,639人/罹患率0.411%
2020年04月04日〜2021年05月03日:対象644,322人、陽性2,657人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月04日:対象646,838人、陽性2,668人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月05日:対象647,801人、陽性2,671人/罹患率0.412%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月06日:対象649,020人、陽性2,682人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年05月07日:対象650,711人、陽性2,711人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月08日:対象652,288人、陽性2,733人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月09日:対象654,275人、陽性2,744人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月10日:対象656,168人、陽性2,748人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月11日:対象658,725人、陽性2,761人/罹患率0.419%
2020年04月04日〜2021年05月12日:対象659,832人、陽性2,765人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月13日:対象661,532人、陽性2,766人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月14日:対象663,273人、陽性2,773人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月15日:対象664,887人、陽性2,776人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月16日:対象667,198人、陽性2,781人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月17日:対象669,296人、陽性2,797人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月18日:対象671,701人、陽性2,800人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月19日:対象672,724人、陽性2,800人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月20日:対象673,983人、陽性2,808人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月21日:対象675,505人、陽性2,818人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月22日:対象677,018人、陽性2,821人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月23日:対象679,093人、陽性2,828人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月24日:対象680,938人、陽性2,838人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月25日:対象683,525人、陽性2,842人/罹患率0.415%
2020年04月04日〜2021年05月26日:対象684,624人、陽性2,845人/罹患率0.415%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月27日:対象685,996人、陽性2,855人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月28日:対象687,911人、陽性2,865人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月29日:対象689,708人、陽性2,867人/罹患率0.415%
2020年04月04日〜2021年05月30日:対象692,211人、陽性2,875人/罹患率0.415%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月31日:対象694,402人、陽性2,877人/罹患率0.414%
2020年04月04日〜2021年06月01日:対象697,942人、陽性2,884人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年06月02日:対象699,650人、陽性2,886人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月03日:対象701,374人、陽性2,892人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月04日:対象703,258人、陽性2,899人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月05日:対象705,467人、陽性2,908人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月06日:対象708,022人、陽性2,912人/罹患率0.411%

2020年04月04日〜2021年06月07日:対象710,209人、陽性2,917人/罹患率0.410%

6月5日(土)分と思われる検査人数は2,187人と、二千人を超えました。だいぶ増えている印象です。
感染者は5人増加。罹患率はやや改善しています。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年6月7日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19087.html























空港検疫検査 到着日別詳細結果(6月6日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
4月30日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2020年10月02日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月03日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月03日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月03日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月03日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月03日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

05月01日:症状 有8 無16=陽性24人 2691・2692・2693・2694・2696・2697・2698・2699・2701・2702・2703・2704・2705・2706・2707・2708・2722・2723・2724・2725・2726・2727・2762・2813
05月02日:症状 有4 無11=陽性15人 2700・2709・2710・2711・2712・2713・2714・2715・2729・2730・2731・2732・2733・2734・2735
05月03日:症状 有2 無1=陽性3人 2716・2717・2761
05月04日:症状 有0 無3=陽性3人 2720・2721・2782
05月05日:症状 有1 無25=陽性26人 2728・2736・2737・2738・2739・2740・2741・2742・2743・2744・2745・2746・2747・2748・2749・2750・2751・2752・2753・2754・2755・2756・2757・2792・2793・2820
05月06日:症状 有0 無6=陽性6人 2763・2764・2797・2798・2799・2800
05月07日:症状 有2 無21=陽性23人 2765・2766・2767・2768・2769・2770・2771・2772・2773・2774・2775・2776・2777・2778・2779・2780・2781・2783・2784・2785・2786・2787・2788
05月08日:症状 有2 無6=陽性8人 2789・2790・2791・2794・2795・2796・2811・2814
05月09日:症状 有3 無10=陽性13人 2801・2802・2803・2804・2805・2806・2807・2808・2815・2816・2817・2818・2819
05月10日:症状 有1 無2=陽性3人 2809・2810・2812
05月11日:症状 有0 無1=陽性1人 2825
05月12日:症状 有1 無14=陽性15人 2821・2829・2830・2831・2832・2833・2834・2835・2836・2837・2838・2839・2840・2841・2852
05月13日:症状 有0 無4=陽性4人 2822・2823・2845・2846
05月14日:症状 有0 無2=陽性2人 2824・2826
05月15日:症状 有3 無9=陽性12人 2827・2828・2842・2843・2844・2849・2850・2851・2853・2854・2855・2870
05月16日:症状 有0 無5=陽性5人 2847・2848・2860・2861・2877
05月17日:症状 有0 無1=陽性1人 2866
05月18日:症状 有0 無3=陽性3人 2856・2873・2874
05月19日:症状 有0 無8=陽性8人 2857・2858・2859・2862・2863・2064・2878・2879
05月20日:症状 有1 無4=陽性5人 2865・2867・2868・2884・2885
05月21日:症状 有1 無5=陽性6人 2869・2871・2872・2875・2889・2890
05月22日:症状 有1 無10=陽性11人 2876・2880・2881・2882・2883・2893・2894・2895・2897・2914・2915
05月23日:症状 有1 無5=陽性6人 2886・2887・2888・2901・2902・2903
05月24日:症状 有1 無3=陽性4人 2891・2892・2907・2922
05月25日:症状 有0 無5=陽性5人 2896・2898・2899・2900・2913
05月26日:症状 有0 無2=陽性2人 2904・2905
05月27日:症状 有2 無4=陽性6人 2906・2908・2909・2910・2911・2912
05月28日:症状 有0 無2=陽性2人 2916・2917
05月29日:症状 有0 無6=陽性6人 2918・2919・2920・2931・2932・2933
05月30日:症状 有4 無4=陽性8人 2921・2923・2924・2925・2926・2927・2928・2938

05月31日:症状 有1 無1=陽性2人 2929・2946
 [空港別] 羽田1・関空1
 [男女別] 男1・女1
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代1・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インド1・米国1
 [居住地] 山口1・非公表1
06月01日:症状 有1 無3=陽性4人 2930・2934・2935・2936
 [空港別] 羽田1・成田1・関空2
 [男女別] 男3・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代1・40代1・50代0・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン2・エジプト1・米国1
 [居住地] 東京1・神奈川1・大阪1・広島1
06月02日:症状 有1 無4=陽性5人 2937・2939・2940・2956・2957
 [空港別] 成田3・羽田1・中部1
 [男女別] 男2・女3
 [年代別] 10代下1・20代3・30代0・40代0・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インド1・英国1・ガーナ1
 [居住地] 千葉3・東京1・静岡1
06月03日:症状 有3 無10=陽性13人 2941・2942・2943・2944・2945・2947・2848・2949・2950・2951・2952・2953・2961
 [空港別] 成田2・羽田3・関空7
 [男女別] 男8・女5
 [年代別] 10代下3・20代2・30代4・40代1・50代1・60代2・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インドネシア3・ネパール1・アフガニスタン7・ブルガリア1
 [居住地] 栃木1・千葉1・東京1・静岡1・三重1・大阪4・兵庫1・福岡1・非公表2
06月04日:症状 有0 無2=陽性2人 2954・2955
 [空港別] 成田1・羽田1
 [男女別] 男1・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代1・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1・コンゴ民主共和国1
 [居住地] 茨城1・東京1
06月05日:症状 有0 無3=陽性3人 2958・2959・2960
 [空港別] 成田3
 [男女別] 男2・女1
 [年代別] 10代下0・20代2・30代1・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] パキスタン1・ウガンダ1・米国1
 [居住地] 千葉1・東京1・愛知1
06月06日:症状 有1 無0=陽性1人 2962
 [空港別] 羽田1
 [男女別] 男1・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代0・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] キルギス1
 [居住地] 非公表1

06月07日:症状 有1 無0=陽性1人 2963
 [空港別] 羽田1
 [男女別] 男1・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代0・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インド1
 [居住地] 千葉1


合計2人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年6月7日までの429日間で2,884人になりました。
2,884人のうち有症状は2人増えて256人です。無症状は2,628人で、無症状率は91.1%です。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
本日発表分は、団体感染が疑われる事例はありませんでした。

有症状者が2人出ています。本日発表分の全員です。
6日羽田着キルギスから入国の居住地非公表50代男が咽頭痛症状です。
7日羽田着インドから入国の千葉県居住50代男が味覚障害、嗅覚障害症状です。
キルギスからは直行便はなく、乗り継ぎ利用で半日程度の飛行ですので、機内発症とみられます。
インドから羽田へは直行便で8時間強の飛行です。機内発症でしょうか。

直行便が止まったネパールや強制隔離が始まったアフガニスタンは一気に減りましたが、インドは直行便が続いていることもあり、全然陽性者確認が止まりません。

新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19105.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 🌁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

2021年06月06日

空港検疫6/6_3日後陽性続く

◇空港検疫 3日後陽性続く、フィリピンとインド止まらず 6月6日発表分

厚生労働省(厚労省)は6月6日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無、ワクチン摂取状況等に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定として臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


(×××)
6月6日現在
無症状率 91.1%
罹 患 率 0.411%

▲国際線到着空港は緊急事態の日本国内より12.0倍も危険!

(比較用)日本国内 現罹患率0.034%=要治療43,275人/人口約1億2536万人(2021年5月)

(比較用)日 本:罹患率0.606%=感染760,323人、死亡率0.0107%=死亡13,523人/人口約1億2536万人(2021年5月)←[緊急事態宣言中]
(比較用)パキスタン:罹患率0.447%=感染930,511人、死亡率0.0101%=死亡21,189人/人口約2億777万人(2017年)←※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/pakistan/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。


空港検疫 全員検査結果(6月4日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
4月30日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2020年10月04日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月04日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月04日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月04日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

2020年04月04日〜2021年05月01日:対象639,646人、陽性2,616人/罹患率0.408%
2020年04月04日〜2021年05月02日:対象641,981人、陽性2,639人/罹患率0.411%
2020年04月04日〜2021年05月03日:対象644,322人、陽性2,657人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月04日:対象646,838人、陽性2,668人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月05日:対象647,801人、陽性2,671人/罹患率0.412%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月06日:対象649,020人、陽性2,682人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年05月07日:対象650,711人、陽性2,711人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月08日:対象652,288人、陽性2,733人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月09日:対象654,275人、陽性2,744人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月10日:対象656,168人、陽性2,748人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月11日:対象658,725人、陽性2,761人/罹患率0.419%
2020年04月04日〜2021年05月12日:対象659,832人、陽性2,765人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月13日:対象661,532人、陽性2,766人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月14日:対象663,273人、陽性2,773人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月15日:対象664,887人、陽性2,776人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月16日:対象667,198人、陽性2,781人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月17日:対象669,296人、陽性2,797人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月18日:対象671,701人、陽性2,800人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月19日:対象672,724人、陽性2,800人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月20日:対象673,983人、陽性2,808人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月21日:対象675,505人、陽性2,818人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月22日:対象677,018人、陽性2,821人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月23日:対象679,093人、陽性2,828人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月24日:対象680,938人、陽性2,838人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月25日:対象683,525人、陽性2,842人/罹患率0.415%
2020年04月04日〜2021年05月26日:対象684,624人、陽性2,845人/罹患率0.415%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月27日:対象685,996人、陽性2,855人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月28日:対象687,911人、陽性2,865人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月29日:対象689,708人、陽性2,867人/罹患率0.415%
2020年04月04日〜2021年05月30日:対象692,211人、陽性2,875人/罹患率0.415%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月31日:対象694,402人、陽性2,877人/罹患率0.414%
2020年04月04日〜2021年06月01日:対象697,942人、陽性2,884人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年06月02日:対象699,650人、陽性2,886人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月03日:対象701,374人、陽性2,892人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月04日:対象703,258人、陽性2,899人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月05日:対象705,467人、陽性2,908人/罹患率0.412%

2020年04月04日〜2021年06月06日:対象708,022人、陽性2,912人/罹患率0.411%

6月4日(金)分と思われる検査人数は2,555人と、二千人を超えました。月末・月初だからでしょうか、若干増えている印象です。
感染者は4人増加。罹患率はやや改善しています。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年6月6日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19087.html























空港検疫検査 到着日別詳細結果(6月5日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
4月30日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2020年10月02日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月03日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月03日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月03日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月03日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月03日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

05月01日:症状 有8 無16=陽性24人 2691・2692・2693・2694・2696・2697・2698・2699・2701・2702・2703・2704・2705・2706・2707・2708・2722・2723・2724・2725・2726・2727・2762・2813
05月02日:症状 有4 無11=陽性15人 2700・2709・2710・2711・2712・2713・2714・2715・2729・2730・2731・2732・2733・2734・2735
05月03日:症状 有2 無1=陽性3人 2716・2717・2761
05月04日:症状 有0 無3=陽性3人 2720・2721・2782
05月05日:症状 有1 無25=陽性26人 2728・2736・2737・2738・2739・2740・2741・2742・2743・2744・2745・2746・2747・2748・2749・2750・2751・2752・2753・2754・2755・2756・2757・2792・2793・2820
05月06日:症状 有0 無6=陽性6人 2763・2764・2797・2798・2799・2800
05月07日:症状 有2 無21=陽性23人 2765・2766・2767・2768・2769・2770・2771・2772・2773・2774・2775・2776・2777・2778・2779・2780・2781・2783・2784・2785・2786・2787・2788
05月08日:症状 有2 無6=陽性8人 2789・2790・2791・2794・2795・2796・2811・2814
05月09日:症状 有3 無10=陽性13人 2801・2802・2803・2804・2805・2806・2807・2808・2815・2816・2817・2818・2819
05月10日:症状 有1 無2=陽性3人 2809・2810・2812
05月11日:症状 有0 無1=陽性1人 2825
05月12日:症状 有1 無14=陽性15人 2821・2829・2830・2831・2832・2833・2834・2835・2836・2837・2838・2839・2840・2841・2852
05月13日:症状 有0 無4=陽性4人 2822・2823・2845・2846
05月14日:症状 有0 無2=陽性2人 2824・2826
05月15日:症状 有3 無9=陽性12人 2827・2828・2842・2843・2844・2849・2850・2851・2853・2854・2855・2870
05月16日:症状 有0 無5=陽性5人 2847・2848・2860・2861・2877
05月17日:症状 有0 無1=陽性1人 2866
05月18日:症状 有0 無3=陽性3人 2856・2873・2874
05月19日:症状 有0 無8=陽性8人 2857・2858・2859・2862・2863・2064・2878・2879
05月20日:症状 有1 無4=陽性5人 2865・2867・2868・2884・2885
05月21日:症状 有1 無5=陽性6人 2869・2871・2872・2875・2889・2890
05月22日:症状 有1 無10=陽性11人 2876・2880・2881・2882・2883・2893・2894・2895・2897・2914・2915
05月23日:症状 有1 無5=陽性6人 2886・2887・2888・2901・2902・2903
05月24日:症状 有1 無3=陽性4人 2891・2892・2907・2922
05月25日:症状 有0 無5=陽性5人 2896・2898・2899・2900・2913
05月26日:症状 有0 無2=陽性2人 2904・2905
05月27日:症状 有2 無4=陽性6人 2906・2908・2909・2910・2911・2912
05月28日:症状 有0 無2=陽性2人 2916・2917
05月29日:症状 有0 無6=陽性6人 2918・2919・2920・2931・2932・2933

05月30日:症状 有4 無4=陽性8人 2921・2923・2924・2925・2926・2927・2928・2938
 [空港別] 成田2・羽田5・福岡1
 [男女別] 男5・女3
 [年代別] 10代下2・20代3・30代2・40代0・50代0・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン5・タイ1・インド1・ウガンダ1
 [居住地] 千葉1・東京2・神奈川2・福岡1・非公表2
05月31日:症状 有1 無1=陽性2人 2929・2946
 [空港別] 羽田1・関空1
 [男女別] 男1・女1
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代1・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インド1・米国1
 [居住地] 山口1・非公表1
06月01日:症状 有1 無3=陽性4人 2930・2934・2935・2936
 [空港別] 羽田1・成田1・関空2
 [男女別] 男3・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代1・40代1・50代0・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン2・エジプト1・米国1
 [居住地] 東京1・神奈川1・大阪1・広島1
06月02日:症状 有1 無4(+1)=陽性5人 2937・2939・2940・2956・2957
 [空港別] 成田3(+1)・羽田1・中部1
 [男女別] 男2・女3(+1)
 [年代別] 10代下1・20代3・30代0・40代0・50代1(+1)・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インド1(+1)・英国1・ガーナ1
 [居住地] 千葉3(+1)・東京1・静岡1
06月03日:症状 有3 無10(+1)=陽性13人 2941・2942・2943・2944・2945・2947・2848・2949・2950・2951・2952・2953・2961
 [空港別] 成田2・羽田3・関空7(+1)
 [男女別] 男8・女5(+1)
 [年代別] 10代下3・20代2・30代4・40代1・50代1・60代2(+1)・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1(+1)・インドネシア3・ネパール1・アフガニスタン7・ブルガリア1
 [居住地] 栃木1・千葉1・東京1(+1)・静岡1・三重1・大阪4・兵庫1・福岡1・非公表2
06月04日:症状 有0 無2=陽性2人 2954・2955
 [空港別] 成田1・羽田1
 [男女別] 男1・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代1・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1・コンゴ民主共和国1
 [居住地] 茨城1・東京1
06月05日:症状 有0 無3=陽性3人 2958・2959・2960
 [空港別] 成田3
 [男女別] 男2・女1
 [年代別] 10代下0・20代2・30代1・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] パキスタン1・ウガンダ1・米国1
 [居住地] 千葉1・東京1・愛知1


合計5人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年6月5日までの427日間で2,882人になりました。
2,882人のうち有症状は254人です。無症状は2,628人で、無症状率は91.1%です。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
本日発表分は、団体感染が疑われる事例はありませんでした。

強制隔離中の陽性とみられる事例は、3日後陽性に当たる6月2日着1人、6月3日着1人出ています。フィリピンとインドから各1人です。
これで3日間強制隔離対象国が少し多めに増えた3月5日着から6月3日着までの91日間で、強制隔離中の陽性者は186人となりました。
すり抜け直前の陽性確認があまりにも多すぎますね。

新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19088.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

お家いよう43_ぐうたら交通感謝

◇お家にいよう(その43) STAY HOMEのぐうたら感謝で公共交通の勤労感謝を考える

STAY HOMEが一年以上延長したまま止まりません

STAY HOMEでぐうたらしながら
止まらない公共交通の勤労感謝を考えてみませんか


ぐうたら感謝の日にSTAY HOMEしていたその時も、空港は公共交通の代表として動いていました。今日はお家でぐうたらしながら公共交通の勤労感謝を考えてみませんか。
※各リンクは外部サイトへ直接繋がります。


■ぐうたらできない公共交通
先週水曜日6月2日は「ぐうたら感謝の日」でした。

漫画ドラえもんで、ドラえもんの道具を使ってのび太が制定した国民の祝日です。40年以上も前の1978年発刊の単行本14巻第12話に収録されています。
ぐうたらの天才のび太が、6月に国民の祝日がないことを嘆いて制定した、勤労感謝の日の対になる祝日。「だれも働いちゃいけない日」で、一日ダラーッと過ごす日という設定の休日です。

新聞記者さんも今日は一緒にぐうたらしましょう!(ドラえもん公式Twitter)
https://twitter.com/doraemonChannel/status/1399941774164992001
ドラえもん 14巻(小学館公式サイト)
https://csbs.shogakukan.co.jp/book/?comic_id=16320

ぐうたら精神に則って一日ダラーッと過ごすのは、まさに、今、STAY HOMEをしているのと重なります。
43年も前にSTAY HOMEを予知していたかのようなSFな作品には驚かされます。

働かないでぐうたらする祝日なんて、一見素晴らしいことのように思えますが、漫画を読み進めると、そうではないことに気付けます。
ジャイアンを遊びに誘っても「いっしょうけんめい遊ぼうなんてぐうたら精神にそむく」と断られます。だれも働いてはいけないので、ママは食事のしたくをしてくれず、出前も頼めません。テレビは録画放送、警察もお休み。皆が働かないと、社会が回わらないんですね。

ドラえもんの中のギャグ要素を、今のSTAY HOMEと照らし合わせてみると、「ぐうたら感謝(STAY HOME感謝)」は実は「勤労感謝」に繋がってくることに気が付けます。ぐうたらできる裏には、キーワーカー(エッセンシャルワーカー)の頑張りが隠れています。

今も、感染拡大防止のためにお家でぐうたら頑張る人がいる一方で、ぐうたらできない業界があります。
空港や航空も例外ではありません。公共交通ですから、旅客が急減しても、運航を維持することが求められます。

そんな頑張るエッセンシャルワーカーに感謝したいところです。
その中でも医療従事者はクローズアップされ、「#広がれありがとうの輪」が展開されたことは過去にも記事にしました。

医療従事者をはじめ身近な人に「ありがとう」をSNSで(厚労省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15257.html

しかし、日本の場合、感謝を伝える業界は、医療従事者に向けてが中心です。
国交省が新型コロナウイルス感染症への対応を挙げる中で、エッセンシャルワーカーへの感謝を述べていますが、医療以外の業界にはあまり「感謝」を伝える場は少ない印象です。

新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応(国交省公式サイト)
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

しかも、航空業界に限って言えば、なぜかエッセンシャルワーカー側が、利用者に感謝を表明することが多いです。
出発前に空港職員が感謝を示す横断幕を掲げたりしています。
ANAは先月から毎月29日を「ANAの感謝の日」とするキャンペーンを展開。ここでも、利用者ではなく、エッセンシャルワーカー側が感謝表明しています(ちなみに29日なのは、029が全日空だからです)。

4月お見送りプロジェクトのお知らせ(福岡国際空港公式サイト)
https://www.fukuoka-airport.jp/uploads/2021/04/fuk20210419-26.pdf
ANAにキュン(ANA公式サイト)
https://www.ana.co.jp/ja/jp/domestic/promotions/ana_kyun29/

日本の空港では、静岡空港の石雲院展望デッキで感謝を伝えるお見送りする人達がいるのが有名ですが、なかなか空港や航空に感謝を示す機会はないです。
STAY HOMEすべき時でも動かなければならない空港、航空業界に、「たくさんの「ありがとう」を、ありがとう」に「ありがとう」と示したいところですね。

いつも、 思い出の そばに。(福岡国際空港公式サイト)
https://www.fukuoka-airport.jp/teamfuk/
再び飛び立つ準備を。(成田国際空港公式Youtube)
https://www.youtube.com/watch?v=3KWCKw8Mm3M

実はこの手の動画は、海外だと昨年初夏ごろに流行っていました。
お家にいよう(その4)でも取り上げています。

そんな感じで航空輸送が感謝される一幕が、先週ありました。
台湾へのワクチン供与で、日本航空が809便で一気に輸送しました。日本台湾交流協会には感謝の花が続々届いているそうです。
私たちがお家でぐうたらしている間にも、エッセンシャルワーカーは様々な仕事をしており、それに対して感謝が示されています。

6月4日4:05投稿(日本台灣交流協會公式facebook)https://www.facebook.com/JiaoliuxiehuiTPEculture/posts/3990598654361131?__xts__%5B0%5D=68.ARC1PNz_7D7hxyfY7p-5Ku2J9GdAH35JtoEtbwgIRaZ7LYiWCIOyhOtpBdJdOR_mJbyfvLUzlQ5Sb5tHBwHyMS_zIdxxGceJ4cXakJRJckItkd9OQi0hcBVh7ws_Pp8-er6ffNpupVDqJ0lfU3fHJd7Hh1JQ1lz-AiMGNb5hGwCsG5fV68X7GDA0c737QLi3EuWs_8fu6Q0azhzKkUcNQ7fCCSW2lVghICUSVOXLzdTjFl0APt1BJhZHQIy-_pLt5mKumTZO42e2xKFULKnd6pW-9eC1rE9ExYkRE_sMBXTsGwJvcYQtUA&__tn__=-R
6月4日6:38投稿(日本台灣交流協會公式facebook)
https://www.facebook.com/JiaoliuxiehuiTPEculture/posts/3991120204308976?__xts__%5B0%5D=68.ARBgz5rhTnQyG9kI_PwhBEqUHoRaMRCzyWdtjCkCHuzzcJU-DBD5uEXu8I1zpUnFqTBha334NLZDN0SP9VG-pRMcL2U6l2rrJDzC02cIDP8r7pOHuq1dRE_CQ7dznZ0uiJ5QYCh_RhxM171Y4WAE3eCIcnkyao3DDfAeyoxUlr73xRZpeVcA3SXb3nQBbpZO-lyia0Yt3MY6g45e9c0ZctMyoo9cwj8kxabPhMuUwpn963QSWIMS0MEvn1oLjNSgmFiMC9bsWPlKnuwSsZWZVbLb4oH1ydYV4C7YowlM1cFoY4f9Bn1DpQ&__tn__=-R

ワクチン接種では、海外だと、感染者に接触する可能性が高い運航乗務員や検疫職員が優先されたりしています。
例えば、シンガポールでは、今年2月、チャンギ空港内に接種センターが設けられ、医療従事者に引き続き、空港関係者の接種が行われました。

Behind the scenes exclusive – How Changi got Singapore’s largest vaccination centre up and running in 7-days(シンガポールチャンギ空港公式サイト/英語)
https://www.changiairport.com/corporate/media-centre/changijourneys/the-airport-never-sleeps/terminal4-vaccination-centre.html

航空職員は、時にはマスクなんてしねーと大暴れするような輩とも対峙して働かなければならない業務です。そんな仕事に感謝して優先接種するのはごくごく当たり前。日本も、空港検疫での罹患率は、国内の何倍も悪いのは明確ですので、これら国際線関係者の優先接種が検討されたようです。
しかし、まず医療従事者や官邸周辺、続いて高齢者の接種となり、先週決まった職域接種は、結局、エッセンシャルワーカー以外も含めただいたいの職種を網羅することになりました。

エッセンシャルワーカーに感謝して優先的に接種を進め、それ以外の人たちはまだまだSTAY HOMEでお家でぐうたらしておきたいですね。

新型コロナワクチンの職域接種の開始について(厚労省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/content/000786973.pdf


日本空港情報館ブログでは、キーワーカーを応援する情報発信をこれまでも何度も取り上げています。
全力でぐうたらSTAY HOMEできるのも、キーワーカーの皆さんのおかげ。引き続きお家でぐうたらSTAY HOMEしながらでも良いから、感染の終わりが見えない中でずっと頑張っているキーワーカーを応援していきませんか。

それにしても、ぐうたらをいっしょうけんめい考えたら、もうぐうたらじゃないでしょうか。お家でぐうたらせずにSTAY HOME出来ない人も増えているようですし、ぐうたら感謝って意外と難しいのかもしれませんね、、、。

今週は少し空港から離れつつ、でもそれほど離れることなく、ぐうたら調べてみませんか。


これまでアップした「お家にいよう」プロジェクト
空港は人生のすべてを学べる。
お家にいながら空港を学べます!遊べます!楽しめます!
2020年
Vol01 04/26 https://johokotu.seesaa.net/article/474777868.html 国内空港コンテンツ
Vol02 05/08 https://johokotu.seesaa.net/article/474985058.html 内外空港コンテンツ
Vol03 05/09 https://johokotu.seesaa.net/article/475000295.html 海外空港コンテンツ
Vol04 05/10 https://johokotu.seesaa.net/article/475017943.html キーワーカー応援
Vol05 05/15 https://johokotu.seesaa.net/article/475107266.html 空港ネットショップ
Vol06 05/16 https://johokotu.seesaa.net/article/475123028.html 国内空港SNS
Vol07 05/17 https://johokotu.seesaa.net/article/475118475.html 子供向けコンテンツ
Vol08 06/12 https://johokotu.seesaa.net/article/475546802.html キャラと新ルール
Vol09 06/19 https://johokotu.seesaa.net/article/475810078.html 真面目に新ルール
Vol10 07/07 https://johokotu.seesaa.net/article/476114098.html 七夕 空を見上げよう
Vol11 07/23 https://johokotu.seesaa.net/article/476470171.html スポーツと海と空港
Vol12 07/25 https://johokotu.seesaa.net/article/476498310.html 応援東京2020RJTH
Vol13 07/26 https://johokotu.seesaa.net/article/476504255.html 応援東京2020RJTQ
Vol14 07/27 https://johokotu.seesaa.net/article/476504286.html 応援東京2020RJAZ
Vol15 07/28 https://johokotu.seesaa.net/article/476504334.html 応援東京2020RJAN
Vol16 07/29 https://johokotu.seesaa.net/article/476504367.html 応援東京2020RJTO
Vol17 07/30 https://johokotu.seesaa.net/article/476504400.html 応援東京2020RJTF
Vol18 07/31 https://johokotu.seesaa.net/article/476504428.html 応援東京2020RJTT
Vol19 08/16 https://johokotu.seesaa.net/article/476870409.html 空港でリモワ移住1
Vol20 08/18 https://johokotu.seesaa.net/article/476871422.html 空港でリモワ移住2
Vol21 08/20 https://johokotu.seesaa.net/article/476872105.html 空港でリモワ移住3
Vol22 08/25 https://johokotu.seesaa.net/article/476971412.html 応援東京2020 パラ
Vol23 08/29 https://johokotu.seesaa.net/article/477101889.html 遊覧飛行準備しよう
Vol24 09/05 https://johokotu.seesaa.net/article/477227398.html 空の日を楽しもう
Vol25 12/04 https://johokotu.seesaa.net/article/477227398.html イルミを楽しもう
Vol26 12/24 https://johokotu.seesaa.net/article/479172680.html 初日はお家で見よう
Vol27 12/30 https://johokotu.seesaa.net/article/479177228.html コロナを振り返ろう
2021年
Vol28 01/09 https://johokotu.seesaa.net/article/479439429.html そこに検疫ヒーロー
Vol29 01/16 https://johokotu.seesaa.net/article/479563266.html 空港のすごい除雪
Vol30 01/23 https://johokotu.seesaa.net/article/479657381.html ライブ空港見よう
Vol31 01/30 https://johokotu.seesaa.net/article/479793269.html 宙港を考えよう
Vol32 02/07 https://johokotu.seesaa.net/article/479909642.html チョコっと空港
Vol33 02/14 https://johokotu.seesaa.net/article/480005122.html 充実空港オンライン
Vol34 02/28 https://johokotu.seesaa.net/article/480243225.html 旅の不安をファンに
Vol35 03/07 https://johokotu.seesaa.net/article/480225661.html 震災10年 上向いて
Vol36 03/14 https://johokotu.seesaa.net/article/480470682.html 空港のホワイト
Vol37 03/21 https://johokotu.seesaa.net/article/480606102.html 空港から華ある未来
Vol00 03/28 https://johokotu.seesaa.net/article/480720203.html プロジェクト総集編
Vol38 04/29 https://johokotu.seesaa.net/article/481231120.html 昭和な空でまったり
Vol39 05/04 https://johokotu.seesaa.net/article/481286743.html 空港のみどり
Vol40 05/16 https://johokotu.seesaa.net/article/481513361.html 時刻表でドラマ
Vol41 05/23 https://johokotu.seesaa.net/article/481626782.html 空港で映画ドラマ
Vol42 05/30 https://johokotu.seesaa.net/article/481750952.html ドラマなJune bride



STAY HOME NOW, FLY LATER

posted by johokotu at 21:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

2021年06月05日

空港検疫6/5_3日後陽性英から

◇空港検疫 3日後陽性で英国からの入国者 6月5日発表分

厚生労働省(厚労省)は6月5日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無、ワクチン摂取状況等に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定として臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


(×××)
6月5日現在
無症状率 91.1%
罹 患 率 0.412%

▲国際線到着空港は緊急事態の東京都内より12.8倍も危険!

(比較用)東京都 現罹患率:0.032%=要治療4,533人/人口13,963,056人(2021年5月)

(比較用)東京都:罹患率1.166%=感染162,893人、死亡率0.0150%=死亡2,095人/人口13,963,056人(2021年5月)←[緊急事態宣言中]
(比較用)コンゴ民主共和国:罹患率0.037%=感染32,177人、死亡率0.0009%=死亡789人/人口約8,679万人(2019年)←[急増中・第三派ピーク]※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/democratic-republic-of-the-congo/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。


空港検疫 全員検査結果(6月3日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
4月30日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2020年10月04日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月04日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月04日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月04日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

2020年04月04日〜2021年05月01日:対象639,646人、陽性2,616人/罹患率0.408%
2020年04月04日〜2021年05月02日:対象641,981人、陽性2,639人/罹患率0.411%
2020年04月04日〜2021年05月03日:対象644,322人、陽性2,657人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月04日:対象646,838人、陽性2,668人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月05日:対象647,801人、陽性2,671人/罹患率0.412%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月06日:対象649,020人、陽性2,682人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年05月07日:対象650,711人、陽性2,711人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月08日:対象652,288人、陽性2,733人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月09日:対象654,275人、陽性2,744人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月10日:対象656,168人、陽性2,748人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月11日:対象658,725人、陽性2,761人/罹患率0.419%
2020年04月04日〜2021年05月12日:対象659,832人、陽性2,765人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月13日:対象661,532人、陽性2,766人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月14日:対象663,273人、陽性2,773人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月15日:対象664,887人、陽性2,776人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月16日:対象667,198人、陽性2,781人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月17日:対象669,296人、陽性2,797人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月18日:対象671,701人、陽性2,800人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月19日:対象672,724人、陽性2,800人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月20日:対象673,983人、陽性2,808人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月21日:対象675,505人、陽性2,818人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月22日:対象677,018人、陽性2,821人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月23日:対象679,093人、陽性2,828人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月24日:対象680,938人、陽性2,838人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月25日:対象683,525人、陽性2,842人/罹患率0.415%
2020年04月04日〜2021年05月26日:対象684,624人、陽性2,845人/罹患率0.415%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月27日:対象685,996人、陽性2,855人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月28日:対象687,911人、陽性2,865人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月29日:対象689,708人、陽性2,867人/罹患率0.415%
2020年04月04日〜2021年05月30日:対象692,211人、陽性2,875人/罹患率0.415%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月31日:対象694,402人、陽性2,877人/罹患率0.414%
2020年04月04日〜2021年06月01日:対象697,942人、陽性2,884人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年06月02日:対象699,650人、陽性2,886人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月03日:対象701,374人、陽性2,892人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月04日:対象703,258人、陽性2,899人/罹患率0.412%

2020年04月04日〜2021年06月05日:対象705,467人、陽性2,908人/罹患率0.412%

6月3日(木)分と思われる検査人数は2,209人と、二千人を超えました。月末・月初だからでしょうか、若干増えている印象です。
感染者は9人増加。罹患率は横ばいでした。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年6月5日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19085.html























空港検疫検査 到着日別詳細結果(6月4日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
4月30日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2020年10月02日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月03日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月03日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月03日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月03日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月03日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

05月01日:症状 有8 無16=陽性24人 2691・2692・2693・2694・2696・2697・2698・2699・2701・2702・2703・2704・2705・2706・2707・2708・2722・2723・2724・2725・2726・2727・2762・2813
05月02日:症状 有4 無11=陽性15人 2700・2709・2710・2711・2712・2713・2714・2715・2729・2730・2731・2732・2733・2734・2735
05月03日:症状 有2 無1=陽性3人 2716・2717・2761
05月04日:症状 有0 無3=陽性3人 2720・2721・2782
05月05日:症状 有1 無25=陽性26人 2728・2736・2737・2738・2739・2740・2741・2742・2743・2744・2745・2746・2747・2748・2749・2750・2751・2752・2753・2754・2755・2756・2757・2792・2793・2820
05月06日:症状 有0 無6=陽性6人 2763・2764・2797・2798・2799・2800
05月07日:症状 有2 無21=陽性23人 2765・2766・2767・2768・2769・2770・2771・2772・2773・2774・2775・2776・2777・2778・2779・2780・2781・2783・2784・2785・2786・2787・2788
05月08日:症状 有2 無6=陽性8人 2789・2790・2791・2794・2795・2796・2811・2814
05月09日:症状 有3 無10=陽性13人 2801・2802・2803・2804・2805・2806・2807・2808・2815・2816・2817・2818・2819
05月10日:症状 有1 無2=陽性3人 2809・2810・2812
05月11日:症状 有0 無1=陽性1人 2825
05月12日:症状 有1 無14=陽性15人 2821・2829・2830・2831・2832・2833・2834・2835・2836・2837・2838・2839・2840・2841・2852
05月13日:症状 有0 無4=陽性4人 2822・2823・2845・2846
05月14日:症状 有0 無2=陽性2人 2824・2826
05月15日:症状 有3 無9=陽性12人 2827・2828・2842・2843・2844・2849・2850・2851・2853・2854・2855・2870
05月16日:症状 有0 無5=陽性5人 2847・2848・2860・2861・2877
05月17日:症状 有0 無1=陽性1人 2866
05月18日:症状 有0 無3=陽性3人 2856・2873・2874
05月19日:症状 有0 無8=陽性8人 2857・2858・2859・2862・2863・2064・2878・2879
05月20日:症状 有1 無4=陽性5人 2865・2867・2868・2884・2885
05月21日:症状 有1 無5=陽性6人 2869・2871・2872・2875・2889・2890
05月22日:症状 有1 無10=陽性11人 2876・2880・2881・2882・2883・2893・2894・2895・2897・2914・2915
05月23日:症状 有1 無5=陽性6人 2886・2887・2888・2901・2902・2903
05月24日:症状 有1 無3=陽性4人 2891・2892・2907・2922
05月25日:症状 有0 無5=陽性5人 2896・2898・2899・2900・2913
05月26日:症状 有0 無2=陽性2人 2904・2905
05月27日:症状 有2 無4=陽性6人 2906・2908・2909・2910・2911・2912
05月28日:症状 有0 無2=陽性2人 2916・2917

05月29日:症状 有0 無6=陽性6人 2918・2919・2920・2931・2932・2933
 [空港別] 羽田4・関空2
 [男女別] 男6・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代4・40代0・50代2・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インド3・アフガニスタン1・UAE1・米国1
 [居住地] 東京2・愛知3・大阪1
05月30日:症状 有4 無4=陽性8人 2921・2923・2924・2925・2926・2927・2928・2938
 [空港別] 成田2・羽田5・福岡1
 [男女別] 男5・女3
 [年代別] 10代下2・20代3・30代2・40代0・50代0・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン5・タイ1・インド1・ウガンダ1
 [居住地] 千葉1・東京2・神奈川2・福岡1・非公表2
05月31日:症状 有1 無1=陽性2人 2929・2946
 [空港別] 羽田1・関空1
 [男女別] 男1・女1
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代1・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インド1・米国1
 [居住地] 山口1・非公表1
06月01日:症状 有1 無3=陽性4人 2930・2934・2935・2936
 [空港別] 羽田1・成田1・関空2
 [男女別] 男3・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代1・40代1・50代0・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン2・エジプト1・米国1
 [居住地] 東京1・神奈川1・大阪1・広島1
06月02日:症状 有1(+1) 無3=陽性3人 2937・2939・2940・2956
 [空港別] 成田2・羽田1(+1)・中部1
 [男女別] 男2・女2(+1)
 [年代別] 10代下1・20代3(+1)・30代0・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インド1・英国1(+1)・ガーナ1
 [居住地] 千葉2・東京1(+1)・静岡1
06月03日:症状 有3 無9(+1)=陽性12人 2941・2942・2943・2944・2945・2947・2848・2949・2950・2951・2952・2953
 [空港別] 成田2・羽田3・関空7(+1)
 [男女別] 男8・女4(+1)
 [年代別] 10代下3・20代2・30代4(+1)・40代1・50代1・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア3・ネパール1・アフガニスタン7(+1)・ブルガリア1
 [居住地] 栃木1・千葉1・静岡1・三重1・大阪4(+1)・兵庫1・福岡1・非公表2
06月04日:症状 有0 無2=陽性2人 2954・2955
 [空港別] 成田1・羽田1
 [男女別] 男1・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代1・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1・コンゴ民主共和国1
 [居住地] 茨城1・東京1


合計4人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年6月4日までの426日間で2,877人になりました。
2,877人のうち有症状は1人増えて254人です。無症状は2,623人で、無症状率は91.1%です。ここのところ有症状者が急増しており、無症状率がジリジリ悪化しています。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
本日発表分は、団体感染が疑われる事例はありませんでした。

強制隔離中の陽性とみられる事例は、3日後陽性に当たる6月2日着1人出ています。英国からです。
これで3日間強制隔離対象国が少し多めに増えた3月5日着から6月2日着までの90日間で、強制隔離中の陽性者は184人となりました。
すり抜け直前の陽性確認があまりにも多すぎますね。

有症状者は1人出ました。
2日羽田着英国から入国の東京都居住20代女が発熱、咳嗽症状です。
3日後陽性ですので、強制隔離中の発症とみられます。

新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19086.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

羽田_エアポガーデン開業

■東京国際空港(羽田空港) 羽田エアポートガーデン限定的に開業

住友不動産ヴィラフォンテーヌ(住友不VF)は1日、東京国際空港(羽田空港)にあるホテルを海外からの帰国者と入国者の一時待機施設として提供したと発表しました。
開業延期から一年以上を経て限定的とはいえ、ついに開業したことになります。


提供が始まったのは「当社が管理する羽田空港隣接のホテル客室および会議室等の付帯施設の一部」と発表されました。ホテル名等は明らかにされていませんが、羽田空港隣接地で住友不VFが管理するホテルは、羽田エアポートガーデンのヴィラフォンテーヌ プレミア/グランド 羽田空港しかなく、同ホテルが提供されたとみられます。
期間は6月1日〜9月30日までと発表されています。

今回の提供は、厚生労働省からの協力要請を受けたもの。
「出発国搭乗前、入国時の新型コロナウイルス検査がともに陰性の方が、3 日間、6日間又は10日間待機した後に 3〜5回目の新型コロナウイルス検査を受け結果判明までの待機施設として、厚生労働省にお貸し出しするもの」としています。強制隔離対象の入国者が対象とみられます。
通常のホテルサービスは行わないとしています。

羽田エアポートガーデンは、昨年4月にオープン予定でしたが、新型コロナウイルス感染症パンデミックの影響もあり、開業が延期されてきました。関係者以外立入禁止は続くものと思われますが、一年以上の延期を経て、ついにオープンにこぎ着けたことになります。


入国者の隔離をめぐっては、14日間強制できない最大の課題が、ホテルなどの滞在施設の不足と指摘されています。1日1万人が入国しただけで、14日間で少なくとも14万室分のホテルが必要になるためです。(現在はだいたい1日2千人が入国中)
成田国際は周辺に待機施設となっているホテルが数多くあります。中部国際も空港島内のホテルが待機施設となっています。
しかし、羽田では、施設が足りないせいか、昨年7月、陸路で50キロも離れた横須賀市のホテルが待機施設になり、横須賀市が聞いていないと抗議した事例も生じているほどです。
一方で、GOTOトラベルがないと誘客できないと嘆くホテルが多く、需要はあるのに供給が対応できないというミスマッチが生じています。羽田エアポートガーデンも、第3ターミナル前に1,717室もの客室を用意しながら閉鎖を続けてきていて、ミスマッチの典型例として、宝の持ち腐れ状態が続いていました。

羽田にはインドや英国などからの直行便が就航。6日間強制隔離や10日間強制隔離の対象者も多いです。
空港到着後50キロも離れた所に移動するようなバカみたいなことはせずに済み、利用者にもメリットが大きいとみられます。

海外からの帰国者及び入国者(新型コロナウイルス検査陰性者)の一時待機施設の提供について(住友不VF公式サイト)
https://www.hvf.jp/hanedaairport-premier/img/top/info210531.pdf
ラベル:検疫 感染症 羽田
posted by johokotu at 18:00| 東京 ☁| Comment(0) | 東京国際空港(羽田空港) | 更新情報をチェックする

成田_空港概要(2ビル)

情報交通ホットライン/日本空港情報館/成田国際空港(第2旅客ターミナル)
日本空港情報館
成田国際空港
第2旅客ターミナル


■施設の見どころ:◎◎◎◎◎ 大規模/日本を代表する空港ターミナル。日本で唯一のサテライト方式を採用。ゲート内外には多くの店舗があります。
■見学者への対応:◎◎◎◎◎ ターミナルパンフ 有(5語分(日英韓と中国語2種類))/案内所 有/展望デッキ 無料/ファン向け展示 有/芸術品多数。
■売店の充実度:◎◎◎◎= 多数の店舗が存在/イギリスの旅行誌「コンデナスト・トラベラー」実施の読者アンケートで、世界1位にランクされるほど免税店は充実。お高い店から格安店まで、食品・雑貨・生活用品なんでも揃います。空弁は皆無に近いです。
■アクセスの状況:◎◎=== 鉄道 直結(空港第2ビル駅)/バス 有/ターミナル直下に鉄道駅があるものの、東京中心部(東京駅)まで特急でも約60分かかります。


※情報は特記以外平成28年9月現在のものです。
top.jpg旅客ターミナルの特徴
(写真は平成23年1月撮影)
平成4年12月に誕生したターミナルビルです。地下1階地上4階建て。駐機方式はサテライト方式、動線方式は多層方式です。
ランド側にあるフロンタル方式に近い南北に長く伸びた本館と、東側に位置する長方形の1つのサテライトからなります。サテライト方式は日本唯一の方式(第1ターミナルもサテライト方式ですが、第2ターミナルは本館とサテライトがはっきり分かれているのが特徴)。本館とサテライトの間は開港以来シャトルシステムで結ばれていましたが、平成25年9月27日から通路に変更されています。ランド側から見て右側が南側、左側が北側。
本館の南端側は国内線区画になっています。この国内線区画近くには平成24年9月に南側国際線施設、反対側の北端側には平成24年10月に北側国内線施設が整備されています。
地下1階に鉄道駅、1階に国際線到着ロビーと国内線チェックインロビー、2階に国際線入国審査場と国内線出発ロビー、3階に国際線チェックインロビー・出発ロビーと出発保安検査場、4階に売店、飲食店、見学デッキがあります。
ターミナル内のサインは、灰地に白文字が主流、一部の図柄に色が付いているものがあります。北側は青系、南側は赤系の色で案内を行っています。

ターミナル前面
(写真は平成27年6月撮影)
カーブサイドの接続道路は3階出発ロビーと1階到着ロビーにあり、北側から南側に向かって接続されています。また、ターミナルランド側正面にある駐車場との間を結ぶ連絡橋が2階に接続されています。
3階出発ロビー側は、大きく張り出した黒い大屋根が目を引きます。非常に広いカーブサイドで5か所の出入口があります。サインは横長の航空会社サインが複数つけられたもので、南北それぞれで手続きする航空会社のサインが掲げられています。
1階到着ロビー側は、3階カーブサイドの下に設置されています。3階車道部が屋根になっており、それを支える非常に太い柱が目立ちます。こちらも非常に広いカーブサイドで出入口は南北に各1か所あります。

T2002n.jpg T2002s.jpg
北ウイング前面(出発階)▲       ▲南ウイング前面(出発階)

国際線 チェックインロビー・チェックインカウンタ
(写真は平成27年6月撮影)
3階ランド側は全面に渡ってチェックインカウンタとなっています。北側にA-E、中央にH-M、南側にO-Sのアイランドカウンタが存在。カーブサイド北側にF、南側にN、出発口横北側にG、南側にTのカウンタがあります。
J-Tのカウンタは日本航空(JAL)グループのカウンタで、GカウンタもJAL中心に運用されています。
平成20年4月にインラインスクリーニングシステムを導入。カウンタの簡素化が図られています。

■第2ターミナル発着航空会社
ワンワールド加盟航空会社
 JAL 日本航空 [日本]
 AAL アメリカン航空 [米国]
 ALK スリランカ航空 [スリランカ]
 BAW ブリティッシュ・エアウェイズ [英国]
 CPA キャセイパシフィック航空 [中国]
 FIN フィンランド航空 [フィンランド]
 IBE イベリア航空[スペイン]
 MAS マレーシア航空 [マレーシア]
 QFA カンタス航空 [オーストラリア]
 QTR カタール航空 [カタール]
 SBI S7航空 [ロシア]

スカイチーム加盟航空会社
 CAL チャイナエアライン [台湾]
 CES 中国東方航空 [中国]
 MDA マンダリン航空 [台湾]

スターアライアンス加盟航空会社
 AIC エア インディア [インド]

バリューアライアンス加盟航空会社
 CEB セブパシフィック航空 [フィリピン]

その他航空会社
 AMU マカオ航空 [中国]
 CHH 海南航空 [中国]
 ESR イースター航空 [韓国]
 FJI フィジー・エアウェイズ [フィジー]
 HAL ハワイアン航空 [米国]
 HKE 香港エクスプレス航空 [中国]
 PAL フィリピン航空 [フィリピン]
 RNA ネパール航空 [ネパール]
 SJX スターラックス航空 [台湾]
 TAX タイ・エアアジアX [タイ]
 THT エア タヒチ ヌイ [タヒチ]
 TTW Tigerair Taiwan [台湾]
 TWB ティーウェイ航空 [韓国]
 UAE エミレーツ航空 [UAE]
 VJC ベトジェット [ベトナム]
 VSV SCAT航空 [カザフスタン]
 XAX エアアジアX [マレーシア]

※共同運航便のみ ANA*、アシアナ航空(AAR*)、バンコク・エアウェイズ(BKP)、中国南方航空(CSN*)、デルタ航空(DAL*)、ファイヤーフライ(FFM)、ベトナム航空(HVN*)、大韓航空(KAL*)、ラタム航空チリ(LAN)、ロイヤルブルネイ航空(RBA)、ラタム航空ブラジル(TAM)(*ANAとAARは第1南、CSNとDAL、HVN、KALは第1北で自社運航便の発着あり。各共同運航路線の運航会社のカウンタで手続きが行われます。)

※平成23年07月01日:ESR 新規就航
※平成23年10月30日:HVN 第2から第1北ウイングに移転
※平成24年03月25日:ニュージーランド航空(ANZ) 第2から第1南ウイングに移転
※平成24年03月26日:SBI 就航
※平成24年04月01日:ガルーダインドネシア航空(GIA) 第2から第1北ウイングに移転
※平成24年09月12日:中国南方航空(CSN) 第2から第1北ウイングに移転
※平成24年10月28日:エアアジア・ジャパン(WAJ) 就航
※平成24年10月29日:SCO 就航
※平成25年01月10日:香港航空(HKA)拠点撤退
※平成25年07月04日:チェジュ航空(JJA) 就航
※平成25年08月20日:AAA 就航(定期チャーター便)
※平成25年09月26日:TNA 就航
※平成25年10月27日:WAJ 全便運休
※平成25年12月20日:VNL 就航
※平成26年03月15日:アジアンエア(DEX) 定期チャーター便就航
※平成26年03月30日:CEB 就航、QTR 第1南ウイングから第2に移転
※平成26年09月01日:TAX 就航
※平成26年10月02日:ジェットアジア・エアウェイズ(JAA) 就航
※平成26年11月21日:エアアジアX(XAX) 就航
※平成26年12月08日:HKE 就航
※平成27年03月29日:AFR JALとの共同運航解消
※平成27年04月02日:TTW 就航
※平成27年04月08日:VNL・JJA・ジェットスター航空(JST) 第2から第3に移転
※平成27年05月**日:JAA 全便運休
※平成27年08月20日:XAX 全便運休
※平成27年10月17日:USエアウェイズ(USA) 便名終了
※平成27年12月23日:CHH 就航
※平成28年02月25日:メガ・モルディブ航空(MEG) 定期チャーター便就航
※平成28年02月07日:DEX 運航停止
※平成28年03月27日:TWB 就航
※平成28年07月01日:香港航空(CRK) 就航
※平成28年11月22日:TNA 全便運休(運航停止)
※平成28年11月27日:CRK RBAとの共同運航便化
※平成29年05月02日:MEG 運航停止
※平成29年05月25日:インドネシア・エアアジアX(IDX) 就航
※平成29年07月25日:SCO TGWに変更
※平成30年03月25日:HAL 第1北から第2に移転
※平成30年06月01日:ノックスクート(NCT) 就航
※平成30年06月14日:MDA 就航
※平成30年07月03日:FJI 就航
※平成30年08月01日:CRK 第2から第1北ウイングに移転
※平成31年01月11日:VJC 就航
※平成31年01月15日:IDX 全便運休
※平成31年02月16日:パキスタン国際航空 全便運休
※令和元年10月30日:VSV 就航
※令和元年11月20日:XAX 就航
※令和02年03月02日:RNA 就航
※令和02年05月19日:ニューギニア航空 全便運休(新型コロナウイルス感染症パンデミックの影響で長期欠航のまま)
※令和02年06月26日:NCT 全便運休(新型コロナウイルス感染症パンデミックの影響で長期欠航のまま、会社清算)
※令和02年12月16日:SJX 就航
※令和03年06月05日:TGW 第2から第1南ウイングに移転

T2004n.jpg T2004s.jpg
北ウイングカウンタ▲       ▲南ウイングカウンタ
=====================
国際線 チェックインカウンタ(団体カウンタ)
(写真は平成27年6月撮影)
第2ターミナルの団体カウンタは北端の分離区域と南側Nカウンタ横の2か所に分散しています。

T2004n4.jpg T2004s4.jpg
北ウイングカウンタ(団体カウンタ)▲       ▲南ウイングカウンタ(団体カウンタ)
=====================
NRTT2004d.jpg国内線 チェックインカウンタ
(写真は平成28年9月撮影)
国内線施設は、本館南端側に設置されています。JALグループのみの就航です。
チェックインカウンタは、1階南端にJALグループのものがあります。

※平成24年07月03日:ジェットスター・ジャパン(JJP) カウンタ新設
※平成24年08月01日:WAJ カウンタ新設
※平成24年09月12日:南側国内線施設(JJPカウンタ) 新設
※平成25年10月27日:WAJ カウンタ廃止
※平成25年12月20日:バニラエア(VNL) カウンタ新設
※平成26年08月01日:春秋航空日本(SJO) カウンタ新設
※平成26年10月26日:スカイマーク カウンタ廃止
※平成27年04月08日:JJP カウンタ廃止(第2から第3に移転)、VNL・SJO カウンタ廃止(北側国内線施設から第3に移転)

国際線出発口
(写真は平成27年6月撮影)
国際線出発口は3階中央部に南北1か所ずつ設置されています。セキュリティチェックを通過後すぐに出国審査場があり、そのエプロン側に搭乗待合室が広がっています。第1ターミナルと異なり平面移動だけになっています。
天井に窓ガラスがあり自然光が降り注ぐ明るい出発口で、上部にある大きな電光案内掲示板と吊り下げられた赤と青の垂れ幕が目立ちます。

T2005n.jpg T2005s.jpg
北ウイング出発口▲       ▲南ウイング出発口
=====================
T2005d.jpg国内線 出発口
(写真は平成27年6月撮影)
国内線出発口は、本館2階南端側国内線区画にあり、JALグループのみが使用しています。
南側出発口は灰系色のタイルカーペット敷きとなっています。

※平成24年08月01日:WAJ 専用出発口 新設
※平成25年10月27日:WAJ 専用出発口 廃止
※平成25年12月20日:VNL 専用出発口 新設
※平成26年08月01日:北側専用出発口(VNL専用出発口) SJOも使用開始
※平成27年04月08日:北側専用出発口 使用停止(VNL・SJOは第3に移転)

国際線搭乗待合室
(写真は平成25年9月撮影)
国際線搭乗待合室は、出発口と同一レベルの3階エプロン側に広がっています。中央部に本館があり、シャトルで連絡された先にサテライトがあります。本館の南北はそれぞれのフィンガーが伸びる構造です。本館、サテライトとも3階エプロン側のほぼ全面を占めているほか、搭乗橋周辺などで2階部分も利用されています。
エリア内には多くの店舗が出店しており、売店はその大部分が免税売店です。多くの店舗は本館中央部の「ナリタ5番街」周辺に集中しており、横長の本館両翼と同じく横長のサテライトに沿って店舗が点在しています。

■本館(南側)
<搭乗改札・搭乗橋> 61番-66番・67A番・67B番・68番の9か所
<航空会社ラウンジ> なし
< その他航空施設 > 62番と63番間に国内線から直接国際線へ乗り継ぎできる施設(保安検査場と出国審査)あり。
■本館(北側)
<搭乗改札・搭乗橋> 71番-75番の5か所
<航空会社ラウンジ> なし
< その他航空施設 > なし
■本館(中央)
<  搭乗改札  > 1階:バスゲート70H番-70M番の6か所
<航空会社ラウンジ> 
 4階:2か所(ファーストアンドビジネスクラスラウンジ/CPA、エミレーツ・ラウンジ/UAE)
 3階:1か所(ファーストクラスラウンジ・サクララウンジ/JAL)
 2階:2か所(アドミラルズクラブ/AAL、ダイナスティ・ラウンジ/CAL)
< その他航空施設 > 
 1階バスラウンジ:第1旅客ターミナル側との乗継旅客連絡用バスのりば(70番)あり。
 2階:国際線乗継用セキュリティチェックゲート(国際線到着→国際線出発)あり。
■サテライト
<搭乗改札・搭乗橋> 南側91番-99番、北側に81番-88番の17か所
<航空会社ラウンジ> 
 3階:1か所(ファーストクラスラウンジ・サクララウンジ/JAL)
 2階:1か所(カンタスビジネスラウンジ/QFA)
< その他航空施設 > 
 1階バスラウンジ:第1旅客ターミナル側との乗継旅客連絡用バスのりば(80番)あり。
 2階:国際線乗継用セキュリティチェックゲート(国際線到着→国際線出発)あり。

※平成25年09月27日:本館・サテライト間連絡用シャトル 運行終了(09/26最終運行)
※平成26年04月10日:本館北側 76番・77番 搭乗口閉鎖
※平成27年06月11日:エミレーツ・ラウンジ 新設
※平成27年12月17日:本館南側 67A番・67B番・68A番・68B番 搭乗口新設

nrtt2-07-04.jpg nrtt2-07-03.jpg
本館 中央広場▲    ▲本館 バスラウンジ

nrtt2-07-01.jpg nrtt2-07-02.jpg
本館 搭乗待合室(写真は北)▲    ▲本館 連絡通路部(写真は南)

nrtt2-07-06.jpg nrtt2-07-05.jpg
サテライト(写真は北)▲    ▲サテライト(写真は南)
=====================
T2-05d2.jpg国内線搭乗待合室
(写真は平成21年1月撮影)
国内線搭乗待合室は、2階南端側出発口を入った場所にあります。
搭乗口は、1層上がった3階(本館南側)とバス出発口用が1階(本館南側)にあります。3階は63番-66番・67A番・67B番・68番が国際線との共通運用されています。
令和元年11月現在、通常時は1階出発ゲートを使用しています。1階出発ゲートは大きく3か所に分かれており、2階搭乗待合室から直接1階へ降りる場所に2か所(A-F、G-I)、3階を経由して進んだ先にN・P・R・Sが設けられています。
3階にサクララウンジ(JAL)があります。

※平成24年08月01日:WAJ専用搭乗待合室 新設
※平成24年10月23日:WAJ専用搭乗待合室 閉鎖、北側国内線施設に移転
※平成25年03月12日:南端搭乗待合室1階 搭乗口G、H 新設
※平成25年06月04日:南端搭乗待合室1階 搭乗口I 新設
※平成27年12月17日:南端搭乗待合室1階 搭乗口N・P・R・S 新設

国際線到着口/到着ロビー
(写真は平成29年3月、平成28年9月撮影)
国際線到着口/到着ロビーは1階中央部に南北1か所ずつ設置されています。南側が到着口A、北側が到着口Bです。それぞれの到着口外側は2階までの吹抜になっています。
第2ターミナルの到着エリアは、第1ターミナルに比べ、階層間の移動は少なめ。PBBから本館中央に設けられている入国審査場まですべて2階レベルです。
入国審査場から1階へ降りると、手荷物検査場が配置されています。手荷物検査場は南北一体化されており、ターンテーブルが南北それぞれに5本ずつ。動植物検疫所が計3か所あります。税関検査場は再び南北2か所に分かれており、到着口になります。
到着ロビーには、南北それぞれに銀行の両替所があるほか、総合案内所と鉄道・バス乗車券販売所のカウンタが並びます。
到着便を示す案内掲示板は、出発口同様の巨大な電光掲示板を採用しています。

NRTT2010N.jpg NRTT2010S.jpg
北ウイング到着ロビー(到着口B)▲       ▲南ウイング到着ロビー(到着口A)

nrtt2-09.jpg
サテライト到着通路部▲
=====================
T2-06d-01.jpg国内線 手荷物受取場
(写真は平成22年2月撮影)
国内線手荷物受取場は、本館南端側2階に設置されています。
手荷物受取場のターンテーブルは2か所で、国内線ではほとんど見られなくなった傾斜タイプが採用されています。
平成27年4月8日までは南側国内線施設の手荷物受取場が使用されていましたが、使用していたJJPとVNLの第3旅客ターミナル移転に伴い、現在は本館南端側の到着施設のみ使用されています。別棟の北側国内線施設には到着関係施設はありません。

※平成24年09月12日:南側国内線施設 手荷物受取場 新設
※平成27年04月08日:南側国内線施設 手荷物受取場 使用停止
=====================
T2-06d.jpg国内線 到着口/到着ロビー
(写真は平成23年1月撮影)
国内線到着口/到着ロビーは、本館南端側2階に設置されています。
平成27年4月8日までは南側国内線施設の到着口が使用されていましたが、使用していたJJPとVNLの第3旅客ターミナル移転に伴い、現在は本館南端側の到着施設のみ使用されています。また、別棟の北側国内線施設には元々到着関係施設はありません。

※平成24年09月12日:南側国内線施設 到着口 新設
※平成27年04月08日:南側国内線施設 到着口 使用停止

売店
売店は、ゲート外は本館4階に集中しています。ゲート内は、本館中央部に「ナリタ5番街」があり、免税店などが数多く出店しています。

■AIRPORT MALL(本館4階エリア)
本館4階エリアはAIRPORT MALLと呼ぶ売店・飲食店エリアになっています。飛行機を利用しない人も利用できます。平成23年8月にリニューアルオープンしています。
[NORTH]
・一般売店18店(San-ai Resort、Fa-So-La HELLO KITTY、つばさ、シーグルメ、SAC'S BAR、靴下屋、伊東屋、横山、ちばぼうきょう、GIFT KEISEI、井和井、ANAFESTA、グラニフ、東京食賓館、PLAZA、Air BICCAMERA、ISSEY MIYAKE、東京2020オフィシャルショップ)
[SOUTH]
・一般売店19店(ポケモンストア、ユナイテッドアローズ、セブンイレブン、MUJI to GO、アース ミュージック&エコロジー、ルイナス、にっぽんCHACHACHA、改造社書店、カヤ、BLUESKY、福寿園、STAR SWEETS NARITA、PRESS BUTTER SAND、Fa-So-La DRUGSTORE、ABC-MART、Stylish Travel、カメラのキタムラ、タイムギャラリー、田崎真珠)

■本館3階エリア(出発ロビー)
本館3階エリア(出発ロビー)の売店は、飛行機を利用しない人も来店できます。ロビー周囲に点在しています。
・一般売店3店(ユニクロ、エルプラザ、マツモトキヨシ)
・サービス店2店(ネイルクイック、成田国際空港振興協会(リペアショップ、宝くじカウンター))
※両替所、海外旅行保険、手荷物宅配カウンタ、携帯電話レンタルカウンタ、クレジットカードサービスカウンタなどが多数出店しています。

■本館2階エリア(ロビー区域)
本館2階エリア(ロビー区域)の売店は、飛行機を利用しない人も来店できます。
・一般売店2店(DRUGBOX、ホットハート)
・サービス店2店(アーネスト、ラフィネ)
※銀行も出店しています。

■本館1階エリア(到着ロビー)
本館1階エリア(到着ロビー)の売店は、飛行機を利用しない人も来店できます。
・一般売店3店(まきば、BLUESKY、千葉マルシェ空の駅)
※両替所、手荷物宅配カウンタ、携帯電話レンタルカウンタなどが多数出店しています。

■本館地下1階エリア(ロビー区域)
本館地下1階エリア(ロビー区域)の売店は、飛行機を利用しない人も来店できます。
・一般売店3店(セブンイレブン、鉄道駅側(マツモトキヨシ、ファミリーマート))
※日本医科大学成田国際空港クリニック、両替所、携帯電話レンタルカウンタなどが出店しています。

■ナリタ5番街(本館ゲート内中央)
3階出国待合室内のうち、本館中央は「NARITA 5th AVENUE(ナリタ5番街)」が広がっています。出発便搭乗者のみが利用できます。
・一般売店5店(FaSoLa MEN'S、Fa-So-LaTAXFREE AKIHABARA、宗家源吉兆庵、DRUG BOX、改造社書店)
・免税売店8店(Fa-So-La DUTYFREE 5店、JAPAN DUTY FREE、JAL DUTYFREE、MEVIUS)
・ブランド店17店(TUMI、OMEGA、LeSportsac、CHANEL 3店、GUCCI、Salvatore Ferragamo、Cartier、BVLGARI、TIFFANY & CO.、HERMES、BOTTEGA VENETA、PRADA、BURBERRY、COACH、Samantha Thavasa)
・サービス店1店(ラフィネ)
・その他1店(市中免税店引渡しカウンター)
※両替所も多数出店しています。

■本館ゲート内南北エリア
出発便搭乗者のみが利用できます。
3階出国待合室内は、南側63番ゲート前と北側74番ゲート前にそれぞれ売店1店(BLUESKY)あります。また、2階国内線搭乗待合室内に売店1店(BLUESKY)が出店しています。

■サテライト3階
出発便搭乗者のみが利用できます。
サテライト3階出国待合室内にも店舗があります。
・一般売店8店(Fa-So-La SOUVENIR、ロイヤル、BLUESKY 5店[82番・91番・92番・94番・98番]、ラオックス)
・免税売店2店(JAPAN DUTY FREE、JAL DUTYFREE)
・ブランド店1店(VICTORIA'S SECRET)
※両替所も出店しています。

■入国手続き前エリア1階(検疫検査場前)
・免税売店2店(Fa-So-La ARRIVAL DUTY FREE NORTH、Fa-So-La ARRIVAL DUTY FREE SOUTH)
 
(売店情報は令和元年11月現在)

T2-07n.jpg T2-07s.jpg
北ウイング売店▲       ▲南ウイング売店

nrtt2-11-01.jpg
ナリタ5番街▲

飲食店
飲食店は、ゲート外は本館4階に集中しています。ゲート内は、本館中央部などに軽食店が点在しています。平成22年6月1日より全店が禁煙化されています。

■AIRPORT MALL(本館4階エリア)
本館4階エリアはAIRPORT MALLと呼ぶ飲食店・売店エリアになっています。飛行機を利用しない人も利用できます。平成23年8月にリニューアルオープンしています。 飲食店は多くの店舗がエプロン側に設置されています。
[NORTH]
・7店(元祖寿司、讃兵衛、そじ坊、築地すし好、いなば和幸、京樽、すし三崎丸)
[中央]
・1店(N's COURT)
[SOUTH]
・10店(築地銀だこ ハイボール酒場、RB、おぼんdeごはん、ラ・トック、T'sたんたん、TOKYO豚骨BASE MADE、謝朋殿、空海、マクドナルド、スターバックス)

■本館3階エリア(出発ロビー)
飲食店無し

■本館2階エリア(ロビー区域)
飛行機を利用しない人も来店できます。
・1店(吉野家)
※第2駐車場北棟にも1店舗(カフェ・ド・クリエ)あり

■本館1階エリア(到着ロビー)
飛行機を利用しない人も来店できます。
・1店(スターバックス)

■本館地下1階エリア(ロビー区域)
飛行機を利用しない人も来店できます。
・1店(鉄道側(ドトール))

■ナリタ5番街(本館ゲート内中央)
3階出国待合室内のうち、本館中央は「NARITA 5th AVENUE(ナリタ5番街)」が広がっています。出発便搭乗者のみが利用できます。
・4店(エクセルシオールカフェ、アビオン、BowlBowl、タリーズコーヒー)

■本館ゲート内南北エリア
出発便搭乗者のみが利用できます。
※BLUESKYの売店が飲食店併設となっています。

■サテライト3階
出発便搭乗者のみが利用できます。
・3店(吉野家、Fa-So-La Cafe、BLUESKY MISO KITCHEN)
※ロイヤルとBLUESKYの売店が飲食店併設となっています。
 
(売店・レストラン情報は令和元年11月現在)

T2007n2.jpg T2007s2.jpg
北ウイング飲食店▲       ▲南ウイング飲食店

見学デッキ
(写真は平成27年6月撮影)
4階南北端にそれぞれ設置されています。入場無料。先端部分に屋根が付いている見学しやすいデッキで、広々としています。
柵は、目の細かい高い柵がはられており、ところどころに撮影用の大きな穴があいているタイプです。送迎デッキや展望デッキではなく、見学デッキとしているあたり、見学者の利用が多いものと思われ、明らかに航空旅客ではなく撮影に来ただけのその手の人々も多く見られます。

T2008n.jpg T2008s.jpg
北ウイング見学デッキ▲       ▲南ウイング見学デッキ
====================
見学デッキからのながめ
(写真は平成27年6月撮影)
正面にサテライトがあるのを望める程度、B滑走路もやや遠いデッキです。周囲には高い山などもなく、遠景も単調です。ただし、多くのスポットが目の前に展開するため、駐機する飛行機の撮影には最適なデッキです。
ターミナルビルはエプロンの南西側に位置しており、午後が順光条件です。
ターミナルビルは短いB滑走路の南端付近に設置されており、飛行機が離陸する瞬間はほとんど眺められません。

T2009n.jpg T2009s.jpg
北ウイング見学デッキからのながめ▲       ▲南ウイング見学デッキからのながめ

NRTT2021.jpgNarita Transit Program 受付カウンター
(写真は平成29年3月撮影)
1階北側到着ロビーにNarita Transit Programの受付カウンターが設けられています。
成田空港周辺で設定されたガイドツアーとセルフツアーの受付が行われます。

※平成27年03月01日:Narita Transit Program 受付カウンター 新設
T2-12.jpgNAA ランデブープラザ
(写真は平成23年1月撮影)
本館3階中央には待ち合わせポイントの「NAAランデブープラザ」、出国待合室内に当たる本館中央に「ウェイティングラウンジ」があります。いずれも無料スペースで、「NAAランデブープラザ」にはスタンドカフェや情報コーナー、「ウェイティングラウンジ」は喫煙ラウンジなどが設けられています。

一方、有料待合施設は各階に点在しています。
<有料待合室>
 ・2階中央に2か所、4階南北にそれぞれ1か所配置(受付は4階北側)。
<有料ラウンジ>
 ・4階北側1か所(トラベラーズラウンジ ラシュラン)
<クレジットカードラウンジ>
 ・4階南北に各1か所(IASS ExecutiveLounge2、TEIラウンジ)

このほか、リラクゼーション設備として各所にマッサージチェアが置かれているほか、シャワールームが本館地下1階に1か所、リフレッシュルームが本館中央3階出国待合室に1か所開設されています。
T2018.jpgペットホテルとドッグフィールド(ペットインロイヤル)
(写真は平成27年6月撮影)
第2駐車場地下1階にペットホテル(ペットインロイヤル)があります。動物病院やトリミングサービス施設のほか、中央の広場にドッグフィールドがあります。
T2-13.jpgスカイリウム
(写真は平成23年11月撮影)
3階チェックインロビー南側にドーム状の「スカイリウム」があります。平成23年11月11日にできたステージで、新たな情報発信を行う場となっています。
NRTT2020.jpg礼拝室
(写真は平成29年3月撮影)
中央の案内所脇に礼拝室が設けられています。

※平成25年12月01日:サイレンスルームを礼拝室に変更
T2-14-2.jpgモニュメント
(写真は平成23年1月撮影)
館内には多くの壁画やモニュメントが存在し、ふとした場所でアートに遭遇できる空港になっています。
3階出発ロビー中央部に設置されている巨大な陶板壁画は第2ターミナルを象徴するアートです。(「ランデブープラザ」解説の写真)
平成20年には、サテライト2階到着コンコースに日本を表現するアートワーク群が登場。コンコースに、「日本の手わざ」をコンセプトにした「光屏風」「木」「土」「瓦」「陶」「漆」「蒔絵」「磁器」「金箔」「竹」「石」の計12作品を展示しています。これらの作品は、同年度のグッドデザイン賞を受賞しています。
写真は、平成23年に期間限定で3階チェックインロビーに展示されたアンリ・ファルマン機の実物大模型。見学者も多く訪れる空港であり、空港ファンも楽しめる展示がみられるのも特徴の一つです。

T2-17.jpgかつてあった見どころ(本館・サテライト連絡用シャトル)
(写真は平成23年1月撮影)
本館とサテライトの間は離れており、両館間の行き来のため、ターミナル供用開始から連絡用のシャトルシステムが運行されていました。軌道系システムのように見えますが、横移動用のエレベータのような扱いで、世界でも珍しい乗り物でしたが、4台での運行で待ち時間がかかることや、乗り切れないこともあることなどから、平成25年9月26日をもって廃止されました。
====================
かつてあった見どころ(国内線 チェックインカウンタ/JJP暫定施設)
(写真は平成24年9月撮影)
平成24年9月まで、1階南側の国際線到着ロビーAゾーン近くにJJPの暫定カウンタ、建物外の前面南端にJJPの暫定手荷物受付カウンタが設置されていました。
T2-04d-2.jpg T2-04d-4.jpg
かつてあった見どころ JJP専用暫定カウンタ▲       ▲JJP専用暫定手荷物受付カウンタ
====================
かつてあった見どころ(国内線 チェックインカウンタ/北側出発口・WAJチェックインカウンタ)
(写真は平成24年9月撮影)
平成25年10月まで、1階北端側にWAJの専用カウンタ、出発口が設置されていました。
WAJのみが使用していた北端側出発口から入った場合、搭乗待合室は別棟の北側国内線施設を利用することになっていました。
T2-04d-3.jpg T2-06d-3.jpg
旧・北端側WAJ国内線カウンタ▲     ▲旧・北端側WAJ国内線専用出発口
====================
かつてあった見どころ(国内線 南側国内線施設JJP・北端側VNL/SJO カウンタ)
(写真は平成26年9月撮影)
平成26年10月26日まで1階南側にSKYが使用していた国内線カウンタ、平成27年4月7日まで南側国内線施設2階にJJPが使用していた国内線カウンタ、北端側1階にVNLとSJOが使用していた国内線カウンタがありました。SKYは拠点撤退により、JJPとVNL、SJOは第3旅客ターミナル開業に合わせて使用が終了しています。
南側国内線施設は、2020年オリンピック・パラリンピック開催時に、閉会式後の3日間だけ暫定ターミナルとして活用される予定です。
T2-04d-5.jpg T2-04d-6.jpg
旧・南側国内線施設国内線カウンタ▲    ▲旧・北端側国内線自動チェックイン機
T2-04d.jpg
▲旧・南側SKY国内線カウンタ
====================
かつてあった見どころ(国内線 北端側VNL/SJO 出発口)
(写真は平成26年9月撮影)
平成27年4月7日まで北端側1階にVNLとSJOが使用していた北側国内線施設へとつながる専用出発口がありました。第3旅客ターミナル開業に合わせて使用が終了しています。

T2-05d-2.jpg
旧・北端側国内線出発口▲
====================
かつてあった見どころ(国内線 南側国内線施設 手荷物受取場)
(写真は平成24年11月撮影)
平成27年4月7日まで南側国内線施設2階にJJPとVNLが使用していた手荷物受取場がありました。第3旅客ターミナル開業に合わせて使用が終了しています。

T2-06d-02.jpg
▲旧・南側国内線施設 手荷物受取場
====================
かつてあった見どころ(国内線 南側国内線施設 到着口/到着ロビー)
(写真は平成26年4月撮影)
平成27年4月7日まで南側国内線施設2階にJJPとVNLが使用していた到着口がありました。第3旅客ターミナル開業に合わせて使用が終了しています。到着ロビー区域は第2旅客ターミナルの通路部分に当たるため、場所はそのまま存続しています。

T2-06d-2.jpg
▲旧・南側国内線施設 国内線到着口
====================
かつてあった見どころ(ヘリコプターチェックイン窓口)
(写真は平成23年11月撮影)
1階南側には、森ビルシティエアサービス(MCAS)のヘリコプターチェックイン窓口がありました。
※MCASは成田空港と東京都港区のアークヒルズヘリポートとを結ぶチャーターヘリコプターサービスを展開しています。

T2-04h.jpg
▲旧・ヘリコプターチェックイン窓口

■国内線就航路線(第2旅客ターミナル)
■国際線就航路線(第2旅客ターミナル)
→「就航路線」を参照
※「情報交通ホットライン」は日本の空港を紹介する私設サイトです。
※成田国際空港の公式サイトではありません。

開設月日 2009.04.22
初調査日 2008.03.02
前調査日 2017.03.04

ラベル:空港概要 成田
posted by johokotu at 12:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 成田国際空港(成田空港) | 更新情報をチェックする

成田_空港概要(1ビル)

情報交通ホットライン/日本空港情報館/成田国際空港(第1旅客ターミナル)
日本空港情報館
成田国際空港
第1旅客ターミナル

■施設の見どころ:◎◎◎◎◎ 大規模/日本を代表する空港ターミナルです。日本の空港で唯一のサテライト方式を採用。ゲート内外には多くの店舗があります。
■見学者への対応:◎◎◎◎◎ ターミナルパンフ 有(5語分(日英韓と中国語2種類))/案内所 有/展望デッキ 無料/ファン向け展示等 有・芸術品も多数
■売店の充実度:◎◎◎◎= 多数の店舗が存在。イギリスの旅行誌「コンデナスト・トラベラー」実施の読者アンケートで、世界1位にランクされるほど免税店は充実。お高い店から格安店まで、食品・雑貨・生活用品なんでも揃います。空弁は少。
■アクセスの状況:◎◎=== 鉄道 直結(成田空港駅)/バス 有/ターミナル直下に鉄道駅があるものの、東京中心部(東京駅)まで特急でも約60分かかります。


※情報は特記以外平成28年9月現在のものです。
T1-01.jpg旅客ターミナルの特徴
(写真は平成22年10月撮影)
開港と同時に誕生したターミナルです。地下1階地上5階建て。駐機方式はサテライト方式、動線方式は多層方式です。上空から見ると逆「へ」の字型をしたターミナルは、中央ビルを中心に大きく北ウイングと南ウイングに分かれています。北ウイング側に第1、中央ビルに接続する形で第2、第3、第4、南ウイング側に第5のサテライトがあります。
地下1階に鉄道駅、1階に到着ロビーと国内線チェックインロビー、2階に入国審査場、4階に国際線チェックインロビーと搭乗口、出発ロビーがあります。中央ビルの4階・5階に売店・飲食店、展望・送迎デッキ、各ウイング4階に到着エリア通路があります。
元々、六角形の四辺にピア・サテライトが接続した対称形をしていたターミナルでした。平成7年から改修がスタート。平成10年2月に第1サテライトの改修、平成11年3月に北ウイングの改修と中央ビル新館の新設、平成14年9月に中央ビル本館の改修、12月に第3サテライトの改修、平成16年11月に第4サテライトの改修、平成18年6月に南ウイングの改修と第5サテライトの新設と、営業を続けながら次々にリニューアルが実施されています。

ターミナル前面
(写真は平成27年6月撮影)
ターミナル前面は、4階出発ロビーと1階到着ロビーに接続する形で2層になっています。
4階出発ロビー側は、公共交通用に3車線、一般車用に3車線の車道が接続。1階到着ロビー側は、公共交通用に2車線、営業車用に3車線、一般車用に3車線の車道が接続されています。

T1002s.jpg T1002n.jpg
南ウイング前面(出発階)▲       ▲北ウイング前面(出発階)

国際線 チェックインロビー・チェックインカウンタ
(写真は平成28年9月・平成22年10月撮影)
4階出発ロビーの北ウイング、南ウイングそれぞれにチェックインカウンタが並んでいます。各カウンタは複数の航空会社が共同使用するものになっており、カウンタ案内板で案内されています。
<南ウイング>
中央ビル側よりAからKのカウンタが並んでいます。航空連合はスターアライアンスが集結。A-Gカウンタを主にスターアライアンス各社が使用しています。ランド側にスターアライアンスの発券専用カウンタがあり、カーブサイドにUAL(スターアライアンス)のカーブサイドチェックイン機が並んでいます。

■第1ターミナル南ウイング発着航空会社
中央ビル側よりAからKのカウンタが並んでいます。航空連合はスターアライアンスが集結しています。ランド側にスターアライアンスの発券専用カウンタがあり、カーブサイドにUAL(スターアライアンス)のカーブサイドチェックイン機が並んでいます。

スターアライアンス加盟航空会社
 ANA ANAグループ(ANA・ AJX)[日本]
 AAR アシアナ航空 [韓国]
 ACA エア・カナダ [カナダ]
 ANZ ニュージーランド航空 [ニュージーランド]
 AUA オーストリア航空 [オーストリア]
 CCA 中国国際航空 [中国]
 CSZ 深圳航空 [中国]
 DLH ルフトハンザドイツ航空 [ドイツ]
 ETH エチオピア航空 [エチオピア]
 EVA エバー航空 [台湾]
 LOT LOTポーランド航空 [ポーランド]
 MSR エジプト航空 [エジプト]
 SAS スカンジナビア航空 [スウェーデン]
 SIA シンガポール航空 [シンガポール]
 SWR スイスインターナショナルエアラインズ [スイス]
 THA タイ国際航空 [タイ]
 THY ターキッシュエアラインズ [トルコ]
 UAL ユナイテッド航空 [米国]

バリューアライアンス加盟航空会社
 TGW スクート・タイガーエア [シンガポール]

その他航空会社
 ABL エアプサン [韓国]
 ASV エアソウル [韓国]
 MGL MIATモンゴル航空 [モンゴル]
 UZB ウズベキスタン航空 [ウズベキスタン]

※共同運航便のみの運航会社 スリランカ航空(ALK*)、山東航空(CDG)、ガルーダインドネシア航空(GIA*)、ベトナム航空(HVN*)、ジェットエアウェイズ(JAI)、フィリピン航空(PAL*)、南アフリカ航空(SAA)、ヴァージン・オーストラリア(VAU)(*ALKとPALは第2、GIAとHVNは第1北で自社運航便の発着あり。各共同運航路線の運航会社のカウンタで手続きが行われます。)

■第1ターミナル北ウイング発着航空会社
中央ビル側からA-Fのカウンタが並んでいます。航空連合はスカイチームが集結しています。

スカイチーム加盟航空会社
 AFL アエロフロート・ロシア航空 [ロシア]
 AFR エールフランス航空 [フランス]
 AMX アエロメヒコ航空 [メキシコ]
 AZA アリタリア-イタリア航空 [イタリア]
 CXA 厦門航空 [中国]
 DAL デルタ航空 [米国]
 GIA ガルーダ・インドネシア航空 [インドネシア]
 HVN ベトナム航空 [ベトナム]
 KAL 大韓航空 [韓国]
 KLM KLMオランダ航空 [オランダ]

その他航空会社
 TZP ZIPAIR [日本]
 APJ Peach Aviation [日本]
 ACI エア・カレドニア・インターナショナル [ニューカレドニア]
 CSC 四川航空 [中国]
 CSN 中国南方航空 [中国]
 CRK 香港航空 [中国]
 ETD エティハド航空 [UAE]
 JNA ジンエアー [韓国]
 RBA ロイヤルブルネイ航空 [ブルネイ]
 SHU オーロラ航空 [ロシア]
 SYL ヤクーツク航空 [ロシア]
 TLM タイ ライオンエアー [タイ]

※共同運航便のみの運航会社 日本航空(JAL*)、ANA*、エアセイシェル(SEY)、エアタヒチヌイ(THT*)(*JALとTHTは第2、ANAは第1南で自社運航便の発着あり。各共同運航路線の運航会社のカウンタで手続きが行われます。)

※平成23年10月30日:HVN 第2より北ウイングに移転
※平成24年03月25日:ANZ 第2より南ウイングに移転
※平成24年04月01日:GIA 第2より北ウイングに移転
※平成24年09月12日:CSN 第2より北ウイングに移転
※平成24年09月12日:ウラジオストク航空(VLK) 南ウイングより北ウイングに移転
※平成25年10月26日:VLK・ウズベキスタン航空(UZB) 拠点撤退
※平成26年03月30日:カタール航空(QTR) 南ウイングより第2に移転
※平成26年04月02日:UZB 就航
※平成26年05月01日:SHU 就航
※平成27年02月02日:ヴァージン・アトランティック航空(VIR) 拠点撤退
※平成27年04月22日:ETH 就航
※平成27年08月06日:CXA 就航
※平成28年01月14日:LOT 就航
※平成28年01月18日:CSC 就航
※平成28年05月01日:SYL 就航
※平成28年07月01日:JNA 就航
※平成28年07月23日:HAL 就航
※平成28年09月05日:AUA 拠点撤退
※平成28年10月29日:UZB 全便運休
※平成29年03月14日:UZB 就航
※平成29年03月26日:ETD 南ウイングより北ウイングに移転
※平成29年10月29日:MSR 就航
※平成29年10月31日:ASV 就航
※平成30年03月25日:HAL 第1北から第2に移転
※平成30年05月16日:AUA 就航
※平成30年08月01日:CRK 第2より北ウイングに移転
※平成30年12月07日:TLM 就航
※平成31年03月15日:RBA 就航
※令和元年10月29日:SKY 就航(国際線:北ウイング)
※令和02年10月16日:TZP 就航
※令和02年10月25日:SKY 全便運休
※令和02年10月26日:APJ(国際線) 第3より北ウイングに移転
※令和03年06月05日:TGW 第2より南ウイングに移転

NRTT1004S.jpg NRTT1004N.jpg
南ウイングカウンタ▲       ▲北ウイングカウンタ

T1-04s2.jpg T1-04s3.jpg
南ウイングカウンタ(発券カウンタ)▲       ▲南ウイングカウンタ(カーブサイド)
=====================
国際線 チェックインカウンタ(団体カウンタ)
南ウイングはKカウンタ、北ウイングはGカウンタが団体客向けチェックインカウンタになっています。
T1004s4.jpg T1004n4.jpg
南ウイングカウンタ(団体カウンタ)▲       ▲北ウイングカウンタ(団体カウンタ)
=====================
T1-04d.jpg国内線 チェックインカウンタ
(写真は平成22年10月撮影)
南ウイング1階南端にANAグループ・Paech Aviationのカウンタがあります。
ANAカウンタ脇にANA ARRAIVAL LOUNGEがあります(国内線出発時にも使用する航空会社ラウンジ)。

※平成25年10月27日:APJ就航
※令和元年10月27日:APJ 第1南ウイングから第3に移転
※令和元年11月29日:SKY(国内線)就航
※令和02年10月25日:SKY(国内線)・アイベックスエアラインズ 全便運休、APJ(国内線) 第3から第1南ウイングに移転

国際線出発口
(写真は平成28年9月・平成27年6月撮影)
国際線出発口は、各ウイング4階出発ロビーのエプロン側にあります。セキュリティチェックを通ったのち、ぐるりと回りながら3階へ降りたところに出国審査場があります。
案内掲示は、出発口上部の天井から大きな電光掲示板が吊り下がっており、濃灰地に白文字のものが採用されています。

T1005s.jpg NRTT1005N.jpg
南ウイング出発口▲       ▲北ウイング出発口
=====================
T1-05d.jpg国内線出発口
(写真は平成22年10月撮影)
国内線出発口は、南ウイング南端の第5サテライト3階にあります。セキュリティチェックも3階で、すぐに2階へ降りる構造になっています。出発口付近はタイルカーペット敷きの上品な雰囲気になっています。
出発口付近に案内掲示板はありません。

国際線搭乗待合室
(写真は平成22年10月撮影)
国際線搭乗待合室は、出発口から1層下りた3階に広がっています。3階エプロン側はほぼ全面を占めているほか、一部2階や4階部分も利用されています。
北ウイング側に第1と第2、南ウイング側に第5、南ウイング側から分岐して伸びた第3と第4の5つのサテライトがあります。距離は長くなるものの、どちらのウイングから出国手続きをしてもどのサテライトにもアクセスできます。
エリア内には多くの店舗が出店しており、売店はその大部分が免税売店です。北ウイング出国審査と第1・第2サテライトの間は「ナリタ北通り(NARITA NORTH STREET)」、第2サテライトと第3サテライトの間は「ナリタ北斎プラザ(Narita Hokusai Plaza)」、南ウイング出国審査と第3・第5サテライトの間は「成田ナカミセ(narita nakamise)」とネーミングされています。

■第1サテライト
出発旅客が利用できる部分は2階から4階までの3層。
<搭乗改札・搭乗橋> 11A番・11B番・12番・14番-18番の8か所(13番は欠番/11番台はランプバス輸送)
<航空会社ラウンジ> なし(4階:有料ラウンジ(NARITA PREMIER LOUNGE)あり)
< その他航空施設 > 国際線乗継用セキュリティチェックゲート(国際線到着→国際線出発)あり。3階中央に乗り継ぎカウンタあり。
■第2サテライト
出発旅客が利用できる部分は2階から4階までの3層。
<搭乗改札・搭乗橋> サテライト部に21番-25番の5か所。中央ビル側に26番と27番2か所と1層下りた2階に28A-28G番のバスゲートあり。
<航空会社ラウンジ> サテライト部4階:1か所(デルタスカイクラブ/DAL)、中央ビル側:1か所(KALラウンジ)
< その他航空施設 > 
 中央ビル側1階バスラウンジ:第2旅客ターミナル側との乗継旅客連絡用バスのりば(28番)あり。
 中央ビル側3階:国際線乗継用セキュリティチェックゲート(国際線到着→国際線出発)2か所あり。3階サテライト入口付近に乗り継ぎカウンタあり。
■第3サテライト
出発旅客が利用できる部分は3階のみ。他のサテライトが先端があるのに対し、第3サテライトは第4サテライトに向かう通路両側に搭乗橋が並んでおり、サテライトではなくフロンタル方式に近い構造になっています。
<搭乗改札・搭乗橋> 31番-38番の8か所
<航空会社ラウンジ> 中央ビル側3階・4階:1か所(ユナイテッド・クラブとユナイテッド・グローバル・ファースト・ラウンジ/UAL)
< その他航空施設 > 国際線乗継用セキュリティチェックゲート(国際線到着→国際線出発)あり。3階32番付近に乗り継ぎカウンタあり。
■第4サテライト
出発旅客が利用できる部分は1階から4階までの4層。中央ビルから第3サテライトを抜けた先にあります。1階部分に第5サテライトとの連絡通路が設けられています。
<搭乗改札・搭乗橋> 41番-47番の7か所
<航空会社ラウンジ> 2階・4階:2か所(ANA SUITE LOUNGE・ANA LOUNGE)
< その他航空施設 > 国際線乗継用セキュリティチェックゲート(国際線到着→国際線出発)あり。3階中央に乗り継ぎカウンタあり。
■第5サテライト
出発旅客が利用できる部分は2階から4階までの3層。58番のみ一回4階へ上がってから専用通路で3階へアクセスします。
<搭乗改札・搭乗橋> 51番-56番、57A番、57B番、58A番、58B番の11か所。1層下りた2階に59A-59C番のバスゲートあり。(56番-58番は国内線と共通運用)
<航空会社ラウンジ> 4階:2か所(ANA SUITE LOUNGE・ANA LOUNGE)
< その他航空施設 >
 1階バスラウンジ:第2旅客ターミナル側との乗継旅客連絡用バスのりば(59番)あり。
 3階:国際線乗継用セキュリティチェックゲート(国際線到着→国際線出発)あり。3階中央に乗り継ぎカウンタあり。

※平成23年10月01日:レッドカーペットクラブ ユナイテッド・クラブに名称変更
※平成26年**月**日:エールフランスラウンジ 閉鎖
※平成27年02月02日:ザクラブハウス 閉鎖
※平成28年03月15日:58A番、58B番搭乗口 新設
※平成29年05月17日:デルタスカイクラブ(第1サテライト) 閉鎖
※平成30年07月24日:NARITA PREMIER LOUNGE 新設

narita008.jpg narita006.jpg
国際線搭乗待合室(第3サテライト)▲       ▲国際線搭乗待合室(第4サテライト)

narita007.jpg
国際線搭乗待合室(第4サテライト―第5サテライト間連絡通路)▲
=====================
T1-17d.jpg国内線搭乗待合室
(写真は平成21年9月撮影)
搭乗待合室は、出発口から1層階段を下りた2階にあります。バスラウンジと一体になっており、灰色系のタイルカーペットが敷かれた落ち着いた雰囲気の待合室です
搭乗橋は、1層上がった3階は56番-58番台が国際線との共通運用されています。
令和元年11月現在、通常時は2階バスゲートを使用していて、AからHまで搭乗口があります(BとC、DとE、FとGはそれぞれ一体化しており、計5か所)。
搭乗待合室内にラウンジはありません(チェックインロビーにあり)。

国際線到着口/到着ロビー
(写真は平成22年10月撮影)
国際線到着口/到着ロビーは北ウイング1階、南ウイング1階にそれぞれ設けられています。ロビー上部に和紙を使った照明が並ぶ日本の玄関です。
到着エリアは、階層間の移動が多くあります。まずPBBからサテライト内は4階を通過します。南北各ウイングに到着施設が分かれており、第1、第2サテライト利用の場合は北ウイング、第3〜第5サテライト利用の場合は南ウイングの施設へ誘導されます。各サテライトでは3階を経由して2階へ降りる形になり、ランド側に入国審査場が設けられています。入国審査場から1階へ降りると、手荷物検査場、税関検査場が配置されています。手荷物検査場内には、ターンテーブルが南北それぞれに7本ずつ。動植物検疫所が2か所ずつあります。
到着ロビーには、南北それぞれにミーティングポイントや銀行の両替所があるほか、総合案内所と鉄道・バス乗車券販売所、レンタカーのカウンタが並びます。ミーティングポイントは、待ち合わせ用にイスが配置されています。出迎え客よりも大きな荷物を持った到着客が待っている様子が多く見られます。
到着便を示す案内掲示板は、出発口同様の巨大な電光掲示板を採用しています。

T1-06s.jpg T1-06n.jpg
南ウイング到着ロビー▲       ▲北ウイング到着ロビー

T1-06s2.jpg T1-06n2.jpg
南ウイング到着口▲       ▲北ウイング到着口
=====================
T1-06d.jpg国内線到着口/到着ロビー
(写真は平成22年10月撮影)
国内線到着口/到着ロビーは南ウイング3階に設置されています。第5サテライトから長い連絡通路を通った先にあります。
ターンテーブルは2か所で、国内線ではほとんど見られなくなった傾斜タイプが採用されています。
到着案内掲示板はありません。

T1-07cn.jpg
▲中央ビル AIRPORT MALL(北側入口)
T1-07cs.jpg
▲中央ビル AIRPORT MALL(南側入口)
T1-10.jpg
▲中央ビル中央 GARDEN GOURMET COURT
T1010-2.jpg
▲中央ビル中央 SKY FOOD COURT
T1007s.jpg
▲中央ビル南側 AIRPORT MALL内
T1007n.jpg
▲中央ビル北側 AIRPORT MALL内
narita004.jpg
▲Narita Hokusai Plaza(ナリタ北斎プラザ)
narita005.jpg
▲narita nakamise(成田ナカミセ)
売店・飲食店・サービス店
(写真は平成27年6月・平成26年9月・平成22年10月撮影)
売店・飲食店は、ゲート外は中央ビル4階・5階の「AIRPORT MALL」と呼ばれる一角に集中。ゲート内は、北ウイング出国審査と第1・第2サテライトの間に「ナリタ北通り」、第2サテライトと第3サテライトの間に「ナリタ北斎プラザ」、南ウイング出国審査と第3・第5サテライトの間に「成田ナカミセ」があり、免税店などが数多く出店しています。

<令和元年11月現在>
■AIRPORT MALL(4階・5階)
中央が売店・飲食店エリアの「AIRPORT MALL」になっています。飛行機を利用しない人も来店できます。
4階
・売店46店(ユニクロ、MARVEL POP UP STORE、San-ai Resort、博品館、キャス キッドソン、MILESTO、FITDRUG、諸国ご当地プラザ、Stylish Travel、一村一品マーケット、千葉トレードセンター、GRAN SAC'S、KONNICHI和、久世福商店、東京食賓館おもたせ処、YAMATO craft gallery、コスパ秋葉原、Gap、MUJI to GO、ABC-MART、サツマヤオクタニ、まかないこすめ、倭物や カヤ、東京食賓館、HARD ROCK NARITA ROCK SHOP、WEGO、Lee、Smith、override、岩座、A&F COUNTRY、THE NORTH FACE、東京2020オフィシャルショップ、トラベラーズファクトリー、EXPRESSGLASS、ブルーブルージャパン、Tabio、EXCITING SPORTS SCOREBOARD、Epish、グラニフ、wargo、TicTAC、B印YOSHIDA)
・飲食店18店(ロイヤル、菜の里、唐朝刀削麺、京成友膳、NARITA Dining Terrace(寿司岩・永坂更科・やんま・gihey・富田・さぼてん)、DEAN & DELUCA、ゴンチャ、スープストックトーキョー、スターバックス、マクドナルド、えん)
・サービス店1店(ネイルクイック)
5階:
・一般売店4店(ローソン、バイプレーン、北斎グラフィック、空夢)
・飲食店9店(海鮮三崎港、不二家レストラン、SKY FOOD COURT(五右衛門、杵屋、ジャイタイ、ウイリアムズ、成葉軒、らあめん花月嵐、ジュエル))
・サービス店1店(ヘアサロンキングス、ラフィネ・プリュス)

■北ウイング4階・5階エリア(出発ロビー)※一部店舗はAIRPORT MALLの一部
北ウイング4階・5階エリア(出発ロビー)にも売店・飲食店があります。飛行機を利用しない人も来店できます。
4階:
・売店3店(キーポイント、Fa-So-La ITOEN、ASD空港専門大店)
5階:
・売店1店(ラオックス)
・飲食店1店(タリーズコーヒー)

■南ウイング4階・5階エリア(出発ロビー)
南ウイング4階・5階エリア(出発ロビー)にも売店・飲食店があります。飛行機を利用しない人も来店できます。
4階:
・売店4店(TSUTAYA、Fa-So-La GIFT SHOP、Fa-So-La DRUGSTORE、Fa-So-La NEWS)
・飲食店2店(SUBWAY、タリーズコーヒー)

■中央ビル2階エリア(ロビー区域)
飛行機を利用しない人も来店できます。
・サービス店2店(ラフィネ、シャワールーム)

■1階エリア(到着ロビー)
飛行機を利用しない人も来店できます。
北ウイング1階:飲食店1店(caffe LAT 25°)
南ウイング1階:売店2店(Fa-So-La SKY SHOP、ミニストップ)

■中央ビル地下1階エリア(ロビー区域)
飛行機を利用しない人も来店できます。
・売店2店(Fa-So-La DRUGSTORE、ローソン)

■地下1階鉄道エリア
飛行機を利用しない人も来店できます。
・売店1店(ファミリーマート)
・飲食店1店(スターバックス)
・サービス店1店(Riat!)

■NARITA NORTH STREET(ナリタ北通り)
3階出国待合室内のうち、北ウイング側から第1サテライト・第2サテライトにかけては出国検査場を抜けた先に「NARITA NORTH STREET(ナリタ北通り)」が広がっています。
・一般売店2店(Fa-So-La TAX FREE ASAKUSA、Fa-So-La SOUVENIR KOTOBUKI)
・免税売店3店(JAPAN DUTY FREE 2店、MEVIUS)
・ブランド店8店(HERMES、BVLGARI、Salvatore Ferragamo、CHANEL、BOTTEGA VENETA、GUCCI、Chloe、MONTBLANC)

■Narita Hokusai Plaza(ナリタ北斎プラザ)
中央ビル第2サテライトと第3サテライトの間に「Narita Hokusai Plaza(ナリタ北斎プラザ)」が広がっています。平成19年12月にリニューアルされた区域です。「和」の空間を目指したエリアで、日本を感じられる店舗が多数出店しているのが特徴です。
・一般売店8店(改造社書店、Fa-So-La TAX FREE ASAKUSAアネックス、セブンイレブン、Fa-So-La STARS TAX FREE、マツモトキヨシ、Kabuki Gate、Fa-So-La TAX FREE AKIHABARAアネックス)
・免税店2店(Ploom shop、Fa-So-La STARS DUTY FREE)
・飲食店5店(スターバックス、マクドナルド、一風堂、三本亭、TATSU)
・サービス店1店(ラフィネ)

■narita nakamise(成田ナカミセ)
南ウイング出国検査場を抜けた先に「narita nakamise(成田ナカミセ)」が広がっています。南ウイング側は店舗が多いのが特徴です。
・一般売店3店(Fa-So-La TAX FREE AKIHABARA、Fa-So-La TAX FREE KAGURA、Fa-So-La LADIES')
・免税店6店(Fa-So-La DUTY FREE、Fa-So-La DUTY FREE Liquor&Tobacco、Fa-So-La DUTY FREE Cosmetics&Perfumery、ANA DUTY FREE SHOP、ANA DUTY FREE SHOP MEN、Fashion&Luxury)
・ブランド店8店(TIFFANY & CO.、HERMES、GUCCI、Cartier、BVLGARI、COACH、BURBERRY、LOEWE)
・飲食店1店(Tokyo Food Bar)

■各サテライト
第1:一般売店1店(第1サテライトゲートウェイ)、飲食店4店(アビオン、こめらく、ドトール、すし京辰)
第2:一般売店1店(Fa-So-La DRUGSTORE)、飲食店1店(アビオン)
第3:一般売店2店(Fa-So-La SOUVENIR、天正堂)、免税売店1店(Fa-So-La DUTY FREE)、飲食店2店(すし京辰、アビオン)
第4:一般売店1店(ANA DUTY&TAX FREE SHOP)、飲食店1店(Fa-So-La Cafe)
第5:一般売店5店(Fa-So-La DRUGSTORE、Fa-So-La 藤娘、Fa-So-La DIGITAL CUBE、Fa-So-La 伊藤園、Fa-So-La BOOKS)、免税店1店(PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE)、飲食店1店(Fa-So-La Cafe)

値段の高い店も低い店も混在しており、和風土産店や生活雑貨店など買い物したくなるお店が多いのも特徴です。空弁や空スイーツといった空港限定商品はあまり見られません。成田国際空港直営店はFa-So-Laなどがそれに当たります。
(売店・レストラン情報は令和元年11月現在)

T1008.jpg展望デッキ
(写真は平成27年6月撮影)
中央ビル5階エプロン側が全面に渡り展望デッキとなっています。木製のベンチがエプロン側に向かって置かれています。
高い柵があり、目が細かいですが、ところどころにカメラ用の穴が開いているタイプです。
NRTT1015.jpg展望デッキからのながめ
(写真は平成28年9月撮影)
正面は、成田市南部の風景が広がります。ターミナルは長いA滑走路の北東側に位置しており、午前が順光条件です。正面に26番と27番搭乗橋があり、すぐ右側に第2サテライトを望めます。
日本一の国際空港としてさまざまな外国の飛行機が高頻度で飛行機が離発着しており、撮影チャンスは多いです。
ターミナルビルは滑走路の中央付近に設置されており、離陸する瞬間はやや斜めになることが多いようです。

T1-11.jpgVIEW SQUARE
(写真は平成22年10月撮影)
中央ビル中央部分は「VIEW SQUARE」とも呼ばれています。
アメニティ施設が集中するこの一角は、芸術を楽しめるスペースになっており、「NAAアートギャラリー」があるほか、壁面が宇宙的空間に変化する空間作品「コスモス」などが展示されています。
NRTT1012.jpgカードラウンジ・有料ラウンジ
(写真は平成28年9月撮影)
館内にはカードラウンジなどの有料待合施設が複数あります。

<有料待合室(団体向け)>
 1階北ウイング1か所、4階北ウイング2か所・南ウイング1か所、5階中央ビル2か所(有料待合室受付は5階)
<クレジットカードラウンジ>
 5階中央2か所(IASS、T.E.I)
<有料ラウンジ>
 3階搭乗待合室内中央付近1か所(Narita TraveLounge)

※平成28年10月15日:Narita TraveLounge 開業
T1-13.jpgSKY GATE
(写真は平成22年10月撮影)
中央ビル5階には、ラジオブースの「SKY GATE」があります。毎週金曜日、地元千葉県のFM局であるbayfmの生放送が行われています。
T1-18.jpgモニュメント
(写真は平成22年10月撮影)
館内には多くの壁画やモニュメントが存在し、ふとした場所でアートに遭遇できる空港になっています。
平成19年12月にリニューアルされた中央ビル「ナリタ北斎プラザ」には葛飾北斎の作品コラージュを壁面に展開。サイヒロコ氏による環境アートを配置するなど「和」の演出が楽しめます。
南ウイング4階出発ロビーエプロン側には成田空港の過去、現在、未来をモチーフにした透視図も。写真は飛行機をモチーフにした対の彫刻のひとつでこれも南ウイングにあります。
写真に写っているひな飾りは3月ならではの飾り。成田空港は、写真のひな飾りに限らず、各季節ごとに日本を感じさせる演出を多いのが特徴で、訪れる外国人にも人気のようです。

NRTT1004d2.jpgかつてあった見どころ(旧・国内線 APJチェックインカウンタ)
(写真は平成28年9月撮影)
令和元年10月まで南ウイング1階国際線到着ロビー脇(ANA成田コネクション手荷物カウンタ付近)にPeach Aviation(APJ)の国内線チェックインカウンタがありました。令和元年10月に第3発着に変更されています。
令和2年に国内線は再び第1南ウイングに戻っていますが、カウンタの位置は変わっています。

※平成25年10月27日:APJ就航
※令和元年10月27日:APJ 第1南ウイングから第3に移転
T1-12.jpgかつてあった見どころ(コスモスプラザ)
(写真は平成22年10月撮影)
中央ビル4階には待ち合わせポイントの「コスモスプラザ」がありました。無料スペースながらラウンジ設備、喫煙室などが設けられていました。
=====================
かつてあった見どころ(石の庭・花の広場)
平成26年のリニューアルまで、中央ビル4階の「AIRPORT MALL」に「石の庭」「花の広場」という小さな噴水広場がありました。
T1-07s.jpg T1-07n.jpg
中央ビル南側 石の庭 ▲       ▲中央ビル北側 花の広場

■国内線就航路線(第1旅客ターミナル)
■国際線就航路線(第1旅客ターミナル)
→「就航路線」を参照
※「情報交通ホットライン」は日本の空港を紹介する私設サイトです。
※成田国際空港の公式サイトではありません。

開設月日 2009.04.22
初調査日 2008.03.02
前調査日 2016.09.04
ラベル:成田 空港概要
posted by johokotu at 12:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 成田国際空港(成田空港) | 更新情報をチェックする

入国者変異株新規状況6/4

◇入国者変異株新規確認状況 6月4日追加発表分

厚生労働省(厚労省)は4日、変異株が確認されたことを発表しました。
空港検疫での陽性事例として26人が確認されています。


新規確認
28日発表分は、入国者の空港検疫での陽性事例26人です。
・B.1.1.7系統の変異株(新称:アルファ株、旧称:英国株)5人
・B.1.351系統の変異株(新称:ベータ株、旧称:南ア株)5人
・P.1系統の変異株(新称:ガンマ株、旧称:ブラジル株)2人
・B.1.617系統の変異株(新称:デルタ株等、旧称:インド株)14人
※今回発表から、名称で地名を用いなくなったため、フィリピンで最初に確認された変異株(フィリピン株)は発表対象外になっています。

今回の発表では、3月1人分、4月1人分も合わせて発表されており、過去の見直しも行われたようです。
新たにマレーシアから変異株陽性者が出ています。

過去訂正
過去発表のうち11人分が、「デルタ株等に分類されていた検体がデルタ株等に分類されなくなった」として「訂正」されています。
訂正なので、削除ではないと思われます。
・5月21日にプレスリリースした事例76、123、130、134、136
・5月28日にプレスリリースした事例9、37、47、53、54、61

該当者未発見等
・今回発表1例目(3月1日関空着インドから入国の30代男性)に当たる人がいませんでした。
 3月1日関空着インドから入国の40代男性がいましたので、該当者と推定しています。
・今回発表2例目(4月28日成田着ネパールから入国の20代女性)に当たる人が5月21日発表88例目と同一人物と推定されます。
 5月21日発表88例目は5月28日に変異株(インド株)でなかったとして一度削除されています。デルタ株等として再度感染確認の状況です。

相変わらず以下のような特徴があります。
 アルファ株が多い=アフガニスタン
 ベータ株が多い=フィリピン
 ガンマ株が多い=ブラジル
 デルタ株等が多い=ネパール、インド
バングラデシュとパキスタン、アフガニスタンは、入国者からデルタ株等感染が多い事実はいまのところ一切ありません。デルタ株等感染の拡大を理由に強制隔離期間を延ばしているのは異常に差別的です。
理由は「デルタ株等株感染国の周辺国」などとすべきです。しかし、その場合には、中国、ミャンマー、ブータンも対象にしないと不公平ですね。
では「それぞれの国の変異株が危ない」としたらどうか。しかし、その場合には入国者の陽性が多い、アルファ株は米国、ベータ株はフィリピン、ガンマ株はブラジルなども10日間強制隔離対象にしないと不公平ですね。
結局こんなような不公平感や、そもそもすり抜けも起こるから、全世界14日間強制隔離にすればよいのに、全然やる気配はないですね。


<入国者起因合計>
空港検疫が絡む日本国内の変異株確認者(6月4日発表分まで)
新規で26人増加しています。(訂正11例は削除せず)
 入国者起因とはっきりしているもの:少なくとも合計665人(+26人)
 うち入国者空港検疫での捕捉事例:583人(+26人)
 うち入国者空港検疫すり抜け事例:少なくとも50人
 うち入国者起因の市中二次感染事例:少なくとも30人
 うち入国者起因の市中三次感染事例:少なくとも2人

→これらを反映させた一覧は1週間に1回程度更新します。一覧表示は分離しています。
https://johokotu.seesaa.net/article/481724933.html

訂正対象事例
(全て過去にインド株として発表、今回デルタ株等ではないとされた事例)
4月27日 2647 成田 50代 男性 千葉県 インド 発熱、咳嗽、倦怠感 δ
5月1日 2697 羽田 30代 男性 愛知県 インド 発熱、頭痛、倦怠感 δ
5月1日 2705 成田 20代 女性 神奈川県 ネパール 無症状 δ
5月1日 2723 羽田 50代 男性 兵庫県 インド 無症状 δ 3
5月1日 2726 羽田 10代 女性 神奈川県 インド 発熱、咳嗽、鼻閉、下痢 δ 3
4月16日 2532 羽田 30代 男性 東京都 インド 無症状 δ ?
5月8日 2814 羽田 20代 男性 東京都 インド 無症状 δ 3
5月9日 2815 成田 20代 男性 茨城県 インド 無症状 δ? 3※
5月9日 2819 成田 20代 男性 千葉県 インド 無症状 δ? 3※
※上記2人のうちのいずれか1人のみが該当
5月12日 2836 成田 30代 男性 兵庫県 インド 無症状 δ? 3※
5月12日 2837 成田 30代 男性 千葉県 インド 無症状 δ? 3※
5月12日 2838 成田 30代 男性 東京都 インド 無症状 δ? 3※
5月12日 2839 成田 30代 男性 山梨県 インド 無症状 δ? 3※
※上記4人のうちのいずれか2人のみが該当
5月15日 2827 羽田 30代 男性 兵庫県 インド 無症状 δ

新たに発表された変異株状況
左から、入国日 事例No 入国空港 年代 性別 居住地 行動歴 症状 変異株種類 強制隔離日数
※変異株種類 α:旧英国株、β:旧南ア株、γ:旧ブラジル株、δ:旧インド株
※強制隔離日数 数字無:入国時陽性、数字有:入国から日数後に陽性

3月1日 2219 関空 40代 男性 愛媛県 インド 無症状 δ?
4月28日 2655 成田 20代 女性 埼玉県 ネパール 無症状 δ
5月7日 2778 成田 20代 男性 神奈川県 ネパール 無症状 δ
5月12日 2852 成田 40代 女性 大阪府 インド 無症状 δ 6
5月15日 2842 成田 10代 男性 千葉県 フィリピン 発熱、咽頭痛 α
5月15日 2843 成田 50代 女性 千葉県 フィリピン 無症状 α
5月15日 2844 成田 40代 男性 愛知県 インド 無症状 δ
5月15日 2851 羽田 30代 男性 静岡県 インド 無症状 δ 3
5月15日 2853 成田 20代 女性 東京都 フィリピン 無症状 β 3
5月15日 2854 羽田 50代 男性 非公表 インド 発熱 δ 3
5月15日 2855 羽田 20代 男性 東京都 インド 無症状 δ 3
5月15日 2870 羽田 30代 男性 神奈川県 インド 発熱、咳嗽、咽頭痛、嗅覚障害 δ 6
5月16日 2848 関空 40代 男性 兵庫県 フィリピン 無症状 β
5月19日 2857 成田 30代 男性 千葉県 マレーシア 無症状 β
5月19日 2858 成田 50代 男性 東京都 インド 無症状 δ
5月19日 2862 成田 30代 男性 宮城県 アフガニスタン 無症状 α
5月19日 2879 成田 50代 女性 静岡県 ブラジル 無症状 γ 3
5月20日 2865 成田 30代 男性 東京都 メキシコ 無症状 α
5月20日 2867 羽田 30代 男性 愛知県 ブラジル 無症状 γ
5月20日 2868 成田 40代 男性 宮城県 インド 発熱、咳嗽、倦怠感 δ
5月21日 2869 羽田 20代 女性 非公表 インド 嗅覚障害 δ
5月21日 2871 羽田 50代 男性 宮城県 インド 無症状 δ
5月21日 2872 成田 40代 男性 茨城県 フィリピン 無症状 β
5月21日 2875 成田 30代 男性 茨城県 アフガニスタン 無症状 α
5月22日 2876 羽田 70代 男性 埼玉県 インド 息切れ δ
5月23日 2888 羽田 50代 女性 非公表 フィリピン 無症状 β


新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19082.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

posted by johokotu at 02:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする