2021年06月06日

空港検疫6/6_3日後陽性続く

◇空港検疫 3日後陽性続く、フィリピンとインド止まらず 6月6日発表分

厚生労働省(厚労省)は6月6日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無、ワクチン摂取状況等に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定として臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


(×××)
6月6日現在
無症状率 91.1%
罹 患 率 0.411%

▲国際線到着空港は緊急事態の日本国内より12.0倍も危険!

(比較用)日本国内 現罹患率0.034%=要治療43,275人/人口約1億2536万人(2021年5月)

(比較用)日 本:罹患率0.606%=感染760,323人、死亡率0.0107%=死亡13,523人/人口約1億2536万人(2021年5月)←[緊急事態宣言中]
(比較用)パキスタン:罹患率0.447%=感染930,511人、死亡率0.0101%=死亡21,189人/人口約2億777万人(2017年)←※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/pakistan/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。


空港検疫 全員検査結果(6月4日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
4月30日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2020年10月04日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月04日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月04日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月04日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

2020年04月04日〜2021年05月01日:対象639,646人、陽性2,616人/罹患率0.408%
2020年04月04日〜2021年05月02日:対象641,981人、陽性2,639人/罹患率0.411%
2020年04月04日〜2021年05月03日:対象644,322人、陽性2,657人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月04日:対象646,838人、陽性2,668人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年05月05日:対象647,801人、陽性2,671人/罹患率0.412%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月06日:対象649,020人、陽性2,682人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年05月07日:対象650,711人、陽性2,711人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月08日:対象652,288人、陽性2,733人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月09日:対象654,275人、陽性2,744人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月10日:対象656,168人、陽性2,748人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月11日:対象658,725人、陽性2,761人/罹患率0.419%
2020年04月04日〜2021年05月12日:対象659,832人、陽性2,765人/罹患率0.419%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月13日:対象661,532人、陽性2,766人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月14日:対象663,273人、陽性2,773人/罹患率0.418%
2020年04月04日〜2021年05月15日:対象664,887人、陽性2,776人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月16日:対象667,198人、陽性2,781人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月17日:対象669,296人、陽性2,797人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月18日:対象671,701人、陽性2,800人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月19日:対象672,724人、陽性2,800人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月20日:対象673,983人、陽性2,808人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月21日:対象675,505人、陽性2,818人/罹患率0.417%
2020年04月04日〜2021年05月22日:対象677,018人、陽性2,821人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月23日:対象679,093人、陽性2,828人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月24日:対象680,938人、陽性2,838人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月25日:対象683,525人、陽性2,842人/罹患率0.415%
2020年04月04日〜2021年05月26日:対象684,624人、陽性2,845人/罹患率0.415%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月27日:対象685,996人、陽性2,855人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月28日:対象687,911人、陽性2,865人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年05月29日:対象689,708人、陽性2,867人/罹患率0.415%
2020年04月04日〜2021年05月30日:対象692,211人、陽性2,875人/罹患率0.415%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年05月31日:対象694,402人、陽性2,877人/罹患率0.414%
2020年04月04日〜2021年06月01日:対象697,942人、陽性2,884人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年06月02日:対象699,650人、陽性2,886人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月03日:対象701,374人、陽性2,892人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月04日:対象703,258人、陽性2,899人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月05日:対象705,467人、陽性2,908人/罹患率0.412%

2020年04月04日〜2021年06月06日:対象708,022人、陽性2,912人/罹患率0.411%

6月4日(金)分と思われる検査人数は2,555人と、二千人を超えました。月末・月初だからでしょうか、若干増えている印象です。
感染者は4人増加。罹患率はやや改善しています。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年6月6日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19087.html























空港検疫検査 到着日別詳細結果(6月5日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
4月30日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2020年10月02日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月03日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月03日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月03日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月03日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月03日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html

05月01日:症状 有8 無16=陽性24人 2691・2692・2693・2694・2696・2697・2698・2699・2701・2702・2703・2704・2705・2706・2707・2708・2722・2723・2724・2725・2726・2727・2762・2813
05月02日:症状 有4 無11=陽性15人 2700・2709・2710・2711・2712・2713・2714・2715・2729・2730・2731・2732・2733・2734・2735
05月03日:症状 有2 無1=陽性3人 2716・2717・2761
05月04日:症状 有0 無3=陽性3人 2720・2721・2782
05月05日:症状 有1 無25=陽性26人 2728・2736・2737・2738・2739・2740・2741・2742・2743・2744・2745・2746・2747・2748・2749・2750・2751・2752・2753・2754・2755・2756・2757・2792・2793・2820
05月06日:症状 有0 無6=陽性6人 2763・2764・2797・2798・2799・2800
05月07日:症状 有2 無21=陽性23人 2765・2766・2767・2768・2769・2770・2771・2772・2773・2774・2775・2776・2777・2778・2779・2780・2781・2783・2784・2785・2786・2787・2788
05月08日:症状 有2 無6=陽性8人 2789・2790・2791・2794・2795・2796・2811・2814
05月09日:症状 有3 無10=陽性13人 2801・2802・2803・2804・2805・2806・2807・2808・2815・2816・2817・2818・2819
05月10日:症状 有1 無2=陽性3人 2809・2810・2812
05月11日:症状 有0 無1=陽性1人 2825
05月12日:症状 有1 無14=陽性15人 2821・2829・2830・2831・2832・2833・2834・2835・2836・2837・2838・2839・2840・2841・2852
05月13日:症状 有0 無4=陽性4人 2822・2823・2845・2846
05月14日:症状 有0 無2=陽性2人 2824・2826
05月15日:症状 有3 無9=陽性12人 2827・2828・2842・2843・2844・2849・2850・2851・2853・2854・2855・2870
05月16日:症状 有0 無5=陽性5人 2847・2848・2860・2861・2877
05月17日:症状 有0 無1=陽性1人 2866
05月18日:症状 有0 無3=陽性3人 2856・2873・2874
05月19日:症状 有0 無8=陽性8人 2857・2858・2859・2862・2863・2064・2878・2879
05月20日:症状 有1 無4=陽性5人 2865・2867・2868・2884・2885
05月21日:症状 有1 無5=陽性6人 2869・2871・2872・2875・2889・2890
05月22日:症状 有1 無10=陽性11人 2876・2880・2881・2882・2883・2893・2894・2895・2897・2914・2915
05月23日:症状 有1 無5=陽性6人 2886・2887・2888・2901・2902・2903
05月24日:症状 有1 無3=陽性4人 2891・2892・2907・2922
05月25日:症状 有0 無5=陽性5人 2896・2898・2899・2900・2913
05月26日:症状 有0 無2=陽性2人 2904・2905
05月27日:症状 有2 無4=陽性6人 2906・2908・2909・2910・2911・2912
05月28日:症状 有0 無2=陽性2人 2916・2917
05月29日:症状 有0 無6=陽性6人 2918・2919・2920・2931・2932・2933

05月30日:症状 有4 無4=陽性8人 2921・2923・2924・2925・2926・2927・2928・2938
 [空港別] 成田2・羽田5・福岡1
 [男女別] 男5・女3
 [年代別] 10代下2・20代3・30代2・40代0・50代0・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン5・タイ1・インド1・ウガンダ1
 [居住地] 千葉1・東京2・神奈川2・福岡1・非公表2
05月31日:症状 有1 無1=陽性2人 2929・2946
 [空港別] 羽田1・関空1
 [男女別] 男1・女1
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代1・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インド1・米国1
 [居住地] 山口1・非公表1
06月01日:症状 有1 無3=陽性4人 2930・2934・2935・2936
 [空港別] 羽田1・成田1・関空2
 [男女別] 男3・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代1・40代1・50代0・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン2・エジプト1・米国1
 [居住地] 東京1・神奈川1・大阪1・広島1
06月02日:症状 有1 無4(+1)=陽性5人 2937・2939・2940・2956・2957
 [空港別] 成田3(+1)・羽田1・中部1
 [男女別] 男2・女3(+1)
 [年代別] 10代下1・20代3・30代0・40代0・50代1(+1)・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インド1(+1)・英国1・ガーナ1
 [居住地] 千葉3(+1)・東京1・静岡1
06月03日:症状 有3 無10(+1)=陽性13人 2941・2942・2943・2944・2945・2947・2848・2949・2950・2951・2952・2953・2961
 [空港別] 成田2・羽田3・関空7(+1)
 [男女別] 男8・女5(+1)
 [年代別] 10代下3・20代2・30代4・40代1・50代1・60代2(+1)・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1(+1)・インドネシア3・ネパール1・アフガニスタン7・ブルガリア1
 [居住地] 栃木1・千葉1・東京1(+1)・静岡1・三重1・大阪4・兵庫1・福岡1・非公表2
06月04日:症状 有0 無2=陽性2人 2954・2955
 [空港別] 成田1・羽田1
 [男女別] 男1・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代1・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1・コンゴ民主共和国1
 [居住地] 茨城1・東京1
06月05日:症状 有0 無3=陽性3人 2958・2959・2960
 [空港別] 成田3
 [男女別] 男2・女1
 [年代別] 10代下0・20代2・30代1・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] パキスタン1・ウガンダ1・米国1
 [居住地] 千葉1・東京1・愛知1


合計5人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年6月5日までの427日間で2,882人になりました。
2,882人のうち有症状は254人です。無症状は2,628人で、無症状率は91.1%です。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
本日発表分は、団体感染が疑われる事例はありませんでした。

強制隔離中の陽性とみられる事例は、3日後陽性に当たる6月2日着1人、6月3日着1人出ています。フィリピンとインドから各1人です。
これで3日間強制隔離対象国が少し多めに増えた3月5日着から6月3日着までの91日間で、強制隔離中の陽性者は186人となりました。
すり抜け直前の陽性確認があまりにも多すぎますね。

新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19088.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

お家いよう43_ぐうたら交通感謝

◇お家にいよう(その43) STAY HOMEのぐうたら感謝で公共交通の勤労感謝を考える

STAY HOMEが一年以上延長したまま止まりません

STAY HOMEでぐうたらしながら
止まらない公共交通の勤労感謝を考えてみませんか


ぐうたら感謝の日にSTAY HOMEしていたその時も、空港は公共交通の代表として動いていました。今日はお家でぐうたらしながら公共交通の勤労感謝を考えてみませんか。
※各リンクは外部サイトへ直接繋がります。


■ぐうたらできない公共交通
先週水曜日6月2日は「ぐうたら感謝の日」でした。

漫画ドラえもんで、ドラえもんの道具を使ってのび太が制定した国民の祝日です。40年以上も前の1978年発刊の単行本14巻第12話に収録されています。
ぐうたらの天才のび太が、6月に国民の祝日がないことを嘆いて制定した、勤労感謝の日の対になる祝日。「だれも働いちゃいけない日」で、一日ダラーッと過ごす日という設定の休日です。

新聞記者さんも今日は一緒にぐうたらしましょう!(ドラえもん公式Twitter)
https://twitter.com/doraemonChannel/status/1399941774164992001
ドラえもん 14巻(小学館公式サイト)
https://csbs.shogakukan.co.jp/book/?comic_id=16320

ぐうたら精神に則って一日ダラーッと過ごすのは、まさに、今、STAY HOMEをしているのと重なります。
43年も前にSTAY HOMEを予知していたかのようなSFな作品には驚かされます。

働かないでぐうたらする祝日なんて、一見素晴らしいことのように思えますが、漫画を読み進めると、そうではないことに気付けます。
ジャイアンを遊びに誘っても「いっしょうけんめい遊ぼうなんてぐうたら精神にそむく」と断られます。だれも働いてはいけないので、ママは食事のしたくをしてくれず、出前も頼めません。テレビは録画放送、警察もお休み。皆が働かないと、社会が回わらないんですね。

ドラえもんの中のギャグ要素を、今のSTAY HOMEと照らし合わせてみると、「ぐうたら感謝(STAY HOME感謝)」は実は「勤労感謝」に繋がってくることに気が付けます。ぐうたらできる裏には、キーワーカー(エッセンシャルワーカー)の頑張りが隠れています。

今も、感染拡大防止のためにお家でぐうたら頑張る人がいる一方で、ぐうたらできない業界があります。
空港や航空も例外ではありません。公共交通ですから、旅客が急減しても、運航を維持することが求められます。

そんな頑張るエッセンシャルワーカーに感謝したいところです。
その中でも医療従事者はクローズアップされ、「#広がれありがとうの輪」が展開されたことは過去にも記事にしました。

医療従事者をはじめ身近な人に「ありがとう」をSNSで(厚労省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15257.html

しかし、日本の場合、感謝を伝える業界は、医療従事者に向けてが中心です。
国交省が新型コロナウイルス感染症への対応を挙げる中で、エッセンシャルワーカーへの感謝を述べていますが、医療以外の業界にはあまり「感謝」を伝える場は少ない印象です。

新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応(国交省公式サイト)
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

しかも、航空業界に限って言えば、なぜかエッセンシャルワーカー側が、利用者に感謝を表明することが多いです。
出発前に空港職員が感謝を示す横断幕を掲げたりしています。
ANAは先月から毎月29日を「ANAの感謝の日」とするキャンペーンを展開。ここでも、利用者ではなく、エッセンシャルワーカー側が感謝表明しています(ちなみに29日なのは、029が全日空だからです)。

4月お見送りプロジェクトのお知らせ(福岡国際空港公式サイト)
https://www.fukuoka-airport.jp/uploads/2021/04/fuk20210419-26.pdf
ANAにキュン(ANA公式サイト)
https://www.ana.co.jp/ja/jp/domestic/promotions/ana_kyun29/

日本の空港では、静岡空港の石雲院展望デッキで感謝を伝えるお見送りする人達がいるのが有名ですが、なかなか空港や航空に感謝を示す機会はないです。
STAY HOMEすべき時でも動かなければならない空港、航空業界に、「たくさんの「ありがとう」を、ありがとう」に「ありがとう」と示したいところですね。

いつも、 思い出の そばに。(福岡国際空港公式サイト)
https://www.fukuoka-airport.jp/teamfuk/
再び飛び立つ準備を。(成田国際空港公式Youtube)
https://www.youtube.com/watch?v=3KWCKw8Mm3M

実はこの手の動画は、海外だと昨年初夏ごろに流行っていました。
お家にいよう(その4)でも取り上げています。

そんな感じで航空輸送が感謝される一幕が、先週ありました。
台湾へのワクチン供与で、日本航空が809便で一気に輸送しました。日本台湾交流協会には感謝の花が続々届いているそうです。
私たちがお家でぐうたらしている間にも、エッセンシャルワーカーは様々な仕事をしており、それに対して感謝が示されています。

6月4日4:05投稿(日本台灣交流協會公式facebook)https://www.facebook.com/JiaoliuxiehuiTPEculture/posts/3990598654361131?__xts__%5B0%5D=68.ARC1PNz_7D7hxyfY7p-5Ku2J9GdAH35JtoEtbwgIRaZ7LYiWCIOyhOtpBdJdOR_mJbyfvLUzlQ5Sb5tHBwHyMS_zIdxxGceJ4cXakJRJckItkd9OQi0hcBVh7ws_Pp8-er6ffNpupVDqJ0lfU3fHJd7Hh1JQ1lz-AiMGNb5hGwCsG5fV68X7GDA0c737QLi3EuWs_8fu6Q0azhzKkUcNQ7fCCSW2lVghICUSVOXLzdTjFl0APt1BJhZHQIy-_pLt5mKumTZO42e2xKFULKnd6pW-9eC1rE9ExYkRE_sMBXTsGwJvcYQtUA&__tn__=-R
6月4日6:38投稿(日本台灣交流協會公式facebook)
https://www.facebook.com/JiaoliuxiehuiTPEculture/posts/3991120204308976?__xts__%5B0%5D=68.ARBgz5rhTnQyG9kI_PwhBEqUHoRaMRCzyWdtjCkCHuzzcJU-DBD5uEXu8I1zpUnFqTBha334NLZDN0SP9VG-pRMcL2U6l2rrJDzC02cIDP8r7pOHuq1dRE_CQ7dznZ0uiJ5QYCh_RhxM171Y4WAE3eCIcnkyao3DDfAeyoxUlr73xRZpeVcA3SXb3nQBbpZO-lyia0Yt3MY6g45e9c0ZctMyoo9cwj8kxabPhMuUwpn963QSWIMS0MEvn1oLjNSgmFiMC9bsWPlKnuwSsZWZVbLb4oH1ydYV4C7YowlM1cFoY4f9Bn1DpQ&__tn__=-R

ワクチン接種では、海外だと、感染者に接触する可能性が高い運航乗務員や検疫職員が優先されたりしています。
例えば、シンガポールでは、今年2月、チャンギ空港内に接種センターが設けられ、医療従事者に引き続き、空港関係者の接種が行われました。

Behind the scenes exclusive – How Changi got Singapore’s largest vaccination centre up and running in 7-days(シンガポールチャンギ空港公式サイト/英語)
https://www.changiairport.com/corporate/media-centre/changijourneys/the-airport-never-sleeps/terminal4-vaccination-centre.html

航空職員は、時にはマスクなんてしねーと大暴れするような輩とも対峙して働かなければならない業務です。そんな仕事に感謝して優先接種するのはごくごく当たり前。日本も、空港検疫での罹患率は、国内の何倍も悪いのは明確ですので、これら国際線関係者の優先接種が検討されたようです。
しかし、まず医療従事者や官邸周辺、続いて高齢者の接種となり、先週決まった職域接種は、結局、エッセンシャルワーカー以外も含めただいたいの職種を網羅することになりました。

エッセンシャルワーカーに感謝して優先的に接種を進め、それ以外の人たちはまだまだSTAY HOMEでお家でぐうたらしておきたいですね。

新型コロナワクチンの職域接種の開始について(厚労省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/content/000786973.pdf


日本空港情報館ブログでは、キーワーカーを応援する情報発信をこれまでも何度も取り上げています。
全力でぐうたらSTAY HOMEできるのも、キーワーカーの皆さんのおかげ。引き続きお家でぐうたらSTAY HOMEしながらでも良いから、感染の終わりが見えない中でずっと頑張っているキーワーカーを応援していきませんか。

それにしても、ぐうたらをいっしょうけんめい考えたら、もうぐうたらじゃないでしょうか。お家でぐうたらせずにSTAY HOME出来ない人も増えているようですし、ぐうたら感謝って意外と難しいのかもしれませんね、、、。

今週は少し空港から離れつつ、でもそれほど離れることなく、ぐうたら調べてみませんか。


これまでアップした「お家にいよう」プロジェクト
空港は人生のすべてを学べる。
お家にいながら空港を学べます!遊べます!楽しめます!
2020年
Vol01 04/26 https://johokotu.seesaa.net/article/474777868.html 国内空港コンテンツ
Vol02 05/08 https://johokotu.seesaa.net/article/474985058.html 内外空港コンテンツ
Vol03 05/09 https://johokotu.seesaa.net/article/475000295.html 海外空港コンテンツ
Vol04 05/10 https://johokotu.seesaa.net/article/475017943.html キーワーカー応援
Vol05 05/15 https://johokotu.seesaa.net/article/475107266.html 空港ネットショップ
Vol06 05/16 https://johokotu.seesaa.net/article/475123028.html 国内空港SNS
Vol07 05/17 https://johokotu.seesaa.net/article/475118475.html 子供向けコンテンツ
Vol08 06/12 https://johokotu.seesaa.net/article/475546802.html キャラと新ルール
Vol09 06/19 https://johokotu.seesaa.net/article/475810078.html 真面目に新ルール
Vol10 07/07 https://johokotu.seesaa.net/article/476114098.html 七夕 空を見上げよう
Vol11 07/23 https://johokotu.seesaa.net/article/476470171.html スポーツと海と空港
Vol12 07/25 https://johokotu.seesaa.net/article/476498310.html 応援東京2020RJTH
Vol13 07/26 https://johokotu.seesaa.net/article/476504255.html 応援東京2020RJTQ
Vol14 07/27 https://johokotu.seesaa.net/article/476504286.html 応援東京2020RJAZ
Vol15 07/28 https://johokotu.seesaa.net/article/476504334.html 応援東京2020RJAN
Vol16 07/29 https://johokotu.seesaa.net/article/476504367.html 応援東京2020RJTO
Vol17 07/30 https://johokotu.seesaa.net/article/476504400.html 応援東京2020RJTF
Vol18 07/31 https://johokotu.seesaa.net/article/476504428.html 応援東京2020RJTT
Vol19 08/16 https://johokotu.seesaa.net/article/476870409.html 空港でリモワ移住1
Vol20 08/18 https://johokotu.seesaa.net/article/476871422.html 空港でリモワ移住2
Vol21 08/20 https://johokotu.seesaa.net/article/476872105.html 空港でリモワ移住3
Vol22 08/25 https://johokotu.seesaa.net/article/476971412.html 応援東京2020 パラ
Vol23 08/29 https://johokotu.seesaa.net/article/477101889.html 遊覧飛行準備しよう
Vol24 09/05 https://johokotu.seesaa.net/article/477227398.html 空の日を楽しもう
Vol25 12/04 https://johokotu.seesaa.net/article/477227398.html イルミを楽しもう
Vol26 12/24 https://johokotu.seesaa.net/article/479172680.html 初日はお家で見よう
Vol27 12/30 https://johokotu.seesaa.net/article/479177228.html コロナを振り返ろう
2021年
Vol28 01/09 https://johokotu.seesaa.net/article/479439429.html そこに検疫ヒーロー
Vol29 01/16 https://johokotu.seesaa.net/article/479563266.html 空港のすごい除雪
Vol30 01/23 https://johokotu.seesaa.net/article/479657381.html ライブ空港見よう
Vol31 01/30 https://johokotu.seesaa.net/article/479793269.html 宙港を考えよう
Vol32 02/07 https://johokotu.seesaa.net/article/479909642.html チョコっと空港
Vol33 02/14 https://johokotu.seesaa.net/article/480005122.html 充実空港オンライン
Vol34 02/28 https://johokotu.seesaa.net/article/480243225.html 旅の不安をファンに
Vol35 03/07 https://johokotu.seesaa.net/article/480225661.html 震災10年 上向いて
Vol36 03/14 https://johokotu.seesaa.net/article/480470682.html 空港のホワイト
Vol37 03/21 https://johokotu.seesaa.net/article/480606102.html 空港から華ある未来
Vol00 03/28 https://johokotu.seesaa.net/article/480720203.html プロジェクト総集編
Vol38 04/29 https://johokotu.seesaa.net/article/481231120.html 昭和な空でまったり
Vol39 05/04 https://johokotu.seesaa.net/article/481286743.html 空港のみどり
Vol40 05/16 https://johokotu.seesaa.net/article/481513361.html 時刻表でドラマ
Vol41 05/23 https://johokotu.seesaa.net/article/481626782.html 空港で映画ドラマ
Vol42 05/30 https://johokotu.seesaa.net/article/481750952.html ドラマなJune bride



STAY HOME NOW, FLY LATER

posted by johokotu at 21:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする