2021年06月17日

空港検疫6/17_バラバラ7人

◇空港検疫 バラバラ7か国から陽性者7人、また3日後陽性2人・2人有症状・10歳未満も1人 6月17日発表分

厚生労働省(厚労省)は6月17日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無、ワクチン摂取状況等に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定として臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


(×)
6月17日現在
無症状率 91.1%
罹 患 率 0.404%

▲国際線到着空港は緊急事態の日本国内より16.8倍も危険!

(比較用)東京都 現罹患率:0.024%=要治療3,402人/人口13,963,056人(2021年5月)

(比較用)東京都:罹患率1.198%=感染167,416人、死亡率0.0156%=死亡2,183人/人口13,963,056人(2021年5月)←[緊急事態宣言中]
(比較用)ザンビア:罹患率0.665%=感染118,850人、死亡率0.0083%=死亡1,492人/人口約1,786万人(2019年)←[超爆増中・ピーク]※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/zambia/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。


空港検疫 全員検査結果(6月15日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
4月30日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2020年10月04日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月04日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月04日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月04日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html
2020年04月04日〜2021年05月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/481904769.html

2020年04月04日〜2021年06月01日:対象697,942人、陽性2,884人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年06月02日:対象699,650人、陽性2,886人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月03日:対象701,374人、陽性2,892人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月04日:対象703,258人、陽性2,899人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月05日:対象705,467人、陽性2,908人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年06月06日:対象708,022人、陽性2,912人/罹患率0.411%
2020年04月04日〜2021年06月07日:対象710,209人、陽性2,917人/罹患率0.410%
2020年04月04日〜2021年06月08日:対象713,247人、陽性2,919人/罹患率0.409%
2020年04月04日〜2021年06月09日:対象714,738人、陽性2,920人/罹患率0.408%
2020年04月04日〜2021年06月10日:対象716,264人、陽性2,938人/罹患率0.410%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年06月11日:対象718,088人、陽性2,940人/罹患率0.409%
2020年04月04日〜2021年06月12日:対象720,121人、陽性2,942人/罹患率0.408%
2020年04月04日〜2021年06月13日:対象722,959人、陽性2,945人/罹患率0.407%
2020年04月04日〜2021年06月14日:対象725,398人、陽性2,947人/罹患率0.406%
2020年04月04日〜2021年06月15日:対象728,745人、陽性2,953人/罹患率0.405%
2020年04月04日〜2021年06月16日:対象730,360人、陽性2,953人/罹患率0.404%

2020年04月04日〜2021年06月17日:対象732,309人、陽性2,962人/罹患率0.404%

6月15日(火)分と思われる検査人数は1,949人と、二千人を切りました。
感染者は9人増加。罹患率は横ばいでした。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年6月17日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19310.html






















空港検疫検査 到着日別詳細結果(6月16日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
4月30日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2020年10月02日:https://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜2020年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜2020年11月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月03日〜2020年12月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月03日〜2021年01月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月03日〜2021年02月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html
2020年04月03日〜2021年03月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/480853712.html
2020年04月03日〜2021年04月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/481375270.html
2020年04月03日〜2021年05月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/481904769.html


06月01日:症状 有1 無3=陽性4人 2930・2934・2935・2936
06月02日:症状 有1 無4=陽性5人 2937・2939・2940・2956・2957・2966
06月03日:症状 有3 無11=陽性13人 2941・2942・2943・2944・2945・2947・2848・2949・2950・2951・2952・2953・2961・2975
06月04日:症状 有0 無2=陽性2人 2954・2955
06月05日:症状 有0 無4=陽性4人 2958・2959・2960・2967
06月06日:症状 有1 無0=陽性1人 2962
06月07日:症状 有1 無3=陽性4人 2963・2964・2971・2973
06月08日:症状 有0 無4=陽性4人 2965・2969・2970・2974
06月09日:症状 有0 無1=陽性1人 2977

06月10日:症状 有0 無2(+1)=陽性2人 2972・2997
 [空港別] 成田1(+1)・羽田1
 [男女別] 男1(+1)・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代0・50代1(+1)・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1・スリランカ1(+1)
 [居住地] 愛知1(+1)・非公表1
06月11日:症状 有0 無3=陽性3人 2976・2984・2985
 [空港別] 成田3
 [男女別] 男2・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代2・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] アフガニスタン1・UAE1・モロッコ1
 [居住地] 東京2・沖縄1
06月12日:症状 有0 無1=陽性1人 2978
 [空港別] 成田1
 [男女別] 男0・女1
 [年代別] 10代下0・20代0・30代1・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] ドミニカ共和国/米国1
 [居住地] 東京1
06月13日:症状 有1 無7(+2)=陽性8人 2979・2980・2981・2982・2983・2994・2995・2996
 [空港別] 成田4(+2)・羽田2・関空2
 [男女別] 男5(+1)・女3(+1)
 [年代別] 10代下1(+1)・20代2・30代1・40代2・50代2(+1)・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インドネシア2・インド1(+1)・コンゴ民主共和国1・南アフリカ1・ブラジル1・ペルー1(+1)
 [居住地] 千葉1・東京2(+1)・静岡1(+1)・奈良1・大阪1・非公表2
06月14日:症状 有1 無0=陽性1人 2986
 [空港別] 成田1
 [男女別] 男1・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代0・50代0・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] リベリア1
 [居住地] 東京1
06月15日:症状 有0 無4=陽性4人 2987・2988・2989・2990
 [空港別] 成田2・羽田1・関空1
 [男女別] 男4・女0
 [年代別] 10代下1・20代0・30代0・40代0・50代2・60代0・70代1・80代上0
 [渡航元] 韓国1・フィリピン1・アフガニスタン/UAE1・英国1
 [居住地] 千葉2・山梨1・香川1
06月16日:症状 有1(+1) 無3=陽性4人 2991・2992・2993・2998
 [空港別] 成田3(+1)・羽田1
 [男女別] 男4(+1)・女0
 [年代別] 10代下1・20代0・30代0・40代2(+1)・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア2・スイス1・ザンビア1(+1)
 [居住地] 山形1(+1)・東京1・神奈川1・非公表1
06月17日:症状 有1 無2=陽性3人 2999・3000・3001
 [空港別] 羽田2・関空1
 [男女別] 男1・女2
 [年代別] 10代下1・20代1・30代1・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1・ロシア1・米国1
 [居住地] 東京1・神奈川1・大阪1


合計7人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年6月17日までの440日間で2,922人になりました。
2,922人のうち有症状は2人増えて260人です。無症状は2,662人で、無症状率は91.1%です。
再び有症状者が増えてきており、無症状率が再びジリジリ悪化を始めています。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
本日発表分は、団体感染が疑われる事例はありませんでした。しかし、13日成田着ペルーから入国の静岡県居住女が10歳未満で、同行者がすり抜けた団体感染が疑われます。

ザンビアからの入国者の陽性は、2020年4月3日以来初めてです。超爆増中の国です。(総感染者数は日本と同レベルですが、、、)

有症状者が2人出ました。
16日成田着ザンビアから入国の山形県居住40代男が咳嗽症状です。
17日羽田着インドネシアから入国の神奈川県居住20代女が咳嗽症状です。
ザンビアからは、乗り継ぎ利用で半日以上の飛行で、機内発症とみられます。一方、インドネシアからは、7時間程度の飛行で、機内発症か微妙です。

強制隔離中の陽性とみられる事例は、6日後陽性に当たる6月10日着で1人、3日後陽性に当たる6月13日着で2人出ています。スリランカからとインドから、ペルーから各1人です。
これで3日間強制隔離対象国が少し多めに増えた3月5日着から6月14日着までの102日間で、強制隔離中の陽性者は201人となりました。
すり抜け直前の陽性確認があまりにも多すぎますね。

ここ数日の傾向として、多くの国から様々な年代の感染者が出始めている印象です。
盆休み需要にしては少し早すぎるので、オリンピック需要でしょうか。
やっとインド、アフガニスタンが切れ始めてきたのに、下がりきらずに、すぐに上昇が再開した印象です。
国別では、インドネシアが増加気味でしょうか。少し注視していきたいですね。



海港検疫の陽性者が1人出ています。
9日福山着行動歴・居住地-の60代男で有症状者です。

新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19341.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする