厚生労働省(厚労省)は7月25日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無、ワクチン摂取状況等に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定として臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。
(●●●)
7月25日現在
無症状率 89.6%←[急激悪化中]
罹 患 率 0.384%
▲国際線到着空港は東京都内より4.5倍も危険!
(比較用)東京都 現罹患率:0.085%=要治療11,881人/人口13,957,977人(2021年6月)
7月25日現在
無症状率 89.6%←[急激悪化中]
罹 患 率 0.384%
▲国際線到着空港は東京都内より4.5倍も危険!
(比較用)東京都 現罹患率:0.085%=要治療11,881人/人口13,957,977人(2021年6月)
(比較用)東京都:罹患率1.415%=感染197,528人、死亡率0.0163%=死亡2,277人/人口13,957,977人(2021年6月)←[緊急事態宣言発令中の危険都市/急増中]
(比較用)バングラデシュ:罹患率0.692%=感染1,153,344人、死亡率0.0114%=死亡19,046人/人口約1億6,650万人(2020年)←[爆増ピーク直後]※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/bangladesh/
※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。
■空港検疫 全員検査結果(7月23日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
4月30日発表分までは別にまとめています。
2020年04月04日〜2021年06月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/482404815.html
2020年04月04日〜2021年07月01日:対象766,797人、陽性3,057人/罹患率0.398%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月02日:対象769,721人、陽性3,062人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年07月03日:対象773,213人、陽性3,073人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年07月04日:対象777,092人、陽性3,087人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年07月05日:対象780,144人、陽性3,096人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年07月06日:対象784,338人、陽性3,105人/罹患率0.395%
2020年04月04日〜2021年07月07日:対象786,770人、陽性3,116人/罹患率0.396%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月08日:対象789,196人、陽性3,127人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年07月09日:対象792,001人、陽性3,134人/罹患率0.395%
2020年04月04日〜2021年07月10日:対象795,352人、陽性3,152人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年07月11日:対象799,246人、陽性3,158人/罹患率0.395%
2020年04月04日〜2021年07月12日:対象802,819人、陽性3,168人/罹患率0.394%
2020年04月04日〜2021年07月13日:対象807,551人、陽性3,181人/罹患率0.393%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月14日:対象810,617人、陽性3,190人/罹患率0.393%
2020年04月04日〜2021年07月15日:対象814,459人、陽性3,212人/罹患率0.394%
2020年04月04日〜2021年07月16日:対象818,334人、陽性3,222人/罹患率0.393%
2020年04月04日〜2021年07月17日:対象822,725人、陽性3,235人/罹患率0.393%
2020年04月04日〜2021年07月18日:対象827,851人、陽性3,250人/罹患率0.392%
2020年04月04日〜2021年07月19日:対象833,741人、陽性3,260人/罹患率0.391%
2020年04月04日〜2021年07月20日:対象841,108人、陽性3,271人/罹患率0.388%
2020年04月04日〜2021年07月21日:対象846,190人、陽性3,286人/罹患率0.388%
2020年04月04日〜2021年07月22日:対象851,442人、陽性3,296人/罹患率0.387%
2020年04月04日〜2021年07月23日:対象856,588人、陽性3,306人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年07月24日:対象860,804人、陽性3,319人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年07月25日:対象864,519人、陽性3,325人/罹患率0.384%
7月23日(金)分と思われる検査件数は3,715件と、三千件を超えました。それでも少しずつ爆増状態が下がってきています。
陽性者は6人増加。罹患率はやや改善しました。検体数の多さから、罹患率はジリジリ低下しています。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)
■新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年7月25日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20048.html
■空港検疫検査 到着日別詳細結果(7月24日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
4月30日到着分までは、別にまとめています。
2020年04月03日〜2021年06月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/482404815.html
07月01日:症状 有3 無4=陽性7人 3087・3088・3093・3094・3095・3124・3129
07月02日:症状 有7 無11=陽性18人 3096・3098・3099・3100・3101・3102・3103・3104・3105・3106・3107・3108・3109・3130・3131・3133・3134・3145
07月03日:症状 有4 無7=陽性11人 3110・3111・3114・3115・3116・3117・3118・3119・3120・3144・3145
07月04日:症状 有3 無5=陽性7人 3121・3122・3125・3126・3154・3157・3235・3236
07月05日:症状 有3 無12=陽性15人 3127・3128・3132・3135・3136・3137・3138・3139・3140・3166・3167・3169・3170・3171・3172
07月06日:症状 有5 無5=陽性10人 3141・3142・3143・3147・3148・3149・3152・3165・3179・3180
07月07日:症状 有0 無5=陽性5人 3150・3151・3153・3155・3156
07月08日:症状 有2 無15=陽性17人 3158・3159・3160・3161・3162・3163・3164・3168・3173・3174・3175・3176・3177・3193・3194・3241・3242
07月09日:症状 有1 無7=陽性8人 3178・3181・3182・3184・3206・3208・3209・3210
07月10日:症状 有3 無13=陽性16人 3183・3185・3186・3187・3188・3189・3190・3200・3219・3220・3221・3222・3223・3225・3263・3311
07月11日:症状 有5 無11=陽性16人 3191・3192・3195・3196・3197・3198・3199・3201・3202・3203・3204・3234・3237・3238・3239・3240
07月12日:症状 有3 無7=陽性10人 3205・3207・3211・3212・3213・3214・3249・3250・3283・3285
07月13日:症状 有4 無13=陽性17人 3215・3219・3217・3218・3224・3226・3227・3228・3229・3230・3231・3232・3260・3262・3266・3267・3297
07月14日:症状 有5 無6=陽性11人 3233・3243・3244・3245・3246・3253・3254・3255・3256・3274・3275
07月15日:症状 有2(+1) 無6=陽性7人 3247・3248・3251・3252・3257・3258・3319・3355
[空港別] 成田4(+1)・羽田4
[男女別] 男6(+1)・女2
[年代別] 10代下1・20代0・30代3(+1)・40代2・50代1・60代1・70代0・80代上0
[渡航元] インドネシア2(+1)・カザフスタン/トルコ1・ナイジェリア1・セネガル1・パナマ1
[居住地] 千葉1・東京3・神奈川1・愛知1(+1)・非公表2
07月16日:症状 有2 無19=陽性21人 3259・3261・3264・3265・3268・3269・3270・3271・3272・3282・3292・3293・3294・3295・3296・3298・3299・3300・3303・3304・3332
07月17日:症状 有1 無10=陽性11人 3273・3276・3277・3278・3279・3280・3281・3289・3307・3308・3312
07月18日:症状 有2 無6(+1)=陽性8人 3284・3286・3287・3288・3289・3320・3321・3348
[空港別] 成田2・羽田6(+1)
[男女別] 男7(+1)・女1
[年代別] 10代下0・20代2・30代2・40代1(+1)・50代2・60代1・70代0・80代上0
[渡航元] フィリピン1・インドネシア1・バングラデシュ1(+1)・ロシア1・イタリア1・モロッコ1・タンザニア1・米国1
[居住地] 東京2(+1)・神奈川1・広島2・非公表2・日本1
07月19日:症状 有1 無8=陽性9人 3291・3301・3302・3305・3306・3328・3329・3333・3334
[空港別] 成田1・羽田7・関空1
[男女別] 男4・女5
[年代別] 10代下0・20代3・30代1・40代3・50代2・60代0・70代0・80代上0
[渡航元] フィリピン1・ベトナム1・タイ1・インドネシア2・キルギス1・英国1・米国1・ウズベキスタン/チリ1
[居住地] 東京2・神奈川4・山口1・非公表2
07月20日:症状 有2 無4=陽性6人 3309・3310・3313・3314・3315・3339
[空港別] 成田3・羽田2・関空1
[男女別] 男4・女2
[年代別] 10代下2・20代2・30代2・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
[渡航元] UAE1・キプロス2・スペイン1・英国1・ペルー1
[居住地] 東京3・福岡1・非公表2
07月21日:症状 有2(+1) 無7(+1)=陽性9人 3316・3317・3318・3322・3323・3326・3327・3346・3347
[空港別] 成田3(+2)・羽田2・中部1
[男女別] 男8(+1)・女1(+1)
[年代別] 10代下0・20代0・30代2(+1)・40代1・50代4(+1)・60代2・70代0・80代上0
[渡航元] フィリピン4(+2)・インドネシア1・エジプト1・ソマリア1・メキシコ1・アルゼンチン1
[居住地] 東京5(+1)・神奈川2(+1)・岐阜1・三重1
07月22日:症状 有0 無7(+1)=陽性7人 3324・3325・3330・3331・3335・3336・3356
[空港別] 成田2・羽田5(+1)
[男女別] 男5(+1)・女2
[年代別] 10代下0・20代1・30代1(+1)・40代2・50代1・60代2・70代0・80代上0
[渡航元] タイ1・インドネシア2(+1)・トルコ1・ポーランド/ギリシャ1・南アフリカ1・プエルトリコ1
[居住地] 埼玉2・東京2・福岡1(+1)・非公表2
07月23日:症状 有1 無4=陽性5人 3337・3338・3340・3341・3342
[空港別] 成田4・羽田1
[男女別] 男5・女0
[年代別] 10代下0・20代2・30代2・40代1・50代0・60代0・70代0・80代上0
[渡航元] タジキスタン1・フランス1・セネガル1・米国1・エクアドル1
[居住地] 北海道1・東京2・神奈川1・千葉1
07月24日:症状 有1(+1) 無7(+4)=陽性8人 3343・3344・3345・3349・3350・3351・3352・3353
[空港別] 成田3(+1)・羽田4(+4)・関空1
[男女別] 男6(+5)・女2
[年代別] 10代下1(+1)・20代4(+1)・30代0・40代1(+1)・50代1・60代1・70代0・80代上0
[渡航元] インドネシア1(+1)・バングラデシュ1(+1)・トルコ2(+2)・英国1・米国1(+1)・メキシコ2
[居住地] 千葉2(+1)・東京3(+3)・京都1・非公表2(+1)
07月25日:症状 有0 無1=陽性1人 3354
[空港別] 羽田1
[男女別] 男1・女0
[年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代0・50代1・60代0・70代0・80代上0
[渡航元] インドネシア1
[居住地] 長崎1
合計11人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年7月25日までの477日間で3,276人になりました。
3,276人のうち有症状は3人増えて338人です。無症状は2,938人で、無症状率は89.6%です。ここのところ有症状者が激増しており、無症状率が一気に悪化しています。危険です。悪化している要因が不明ですが、どうしても日本に来なければならない事情を抱えた人が無理してでも来るというパターンが増えているのかもしれません。
本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
24日羽田着トルコから入国の東京都在住者2人(20代男2人)が連番確認されており、団体感染が疑われます。
有症状者が3人出ています。
21日成田着フィリピンから入国の東京都居住30代男が、発熱・咳嗽・喀痰・倦怠感症状です。
24日羽田着バングラデシュから入国の千葉県居住20代男が、発熱症状です。
15日成田着インドネシアから入国の愛知県居住30代男が、喀痰症状です。
フィリピンとインドネシアからは、それぞれ3日後、10日後の陽性で、隔離中発症とみられます。
バングラデシュからは直行便はなく乗継便で半日程度の飛行で、機内発症とみられます。
強制隔離中の陽性とみられる事例は、10日後陽性に当たる7月15日着が1人、6日後陽性に当たる7月18日着が1人、3日後陽性に当たる7月21日着が2人、7月22日着が1人と合計5人も出ています。フィリピンとインドネシアからそれぞれ2人、バングラデシュから1人です。
これで3日間強制隔離対象国が少し多めに増えた3月5日着から7月22日着までの140日間で、強制隔離中の陽性者は317人となりました。元々いるはずがない超稀な事例だったはずなのに、すり抜け直前の陽性確認があまりにも多すぎますね。
インドネシアの勢いが結局止まっていません。相変わらず有症状、強制隔離中が出ています。ここ数日、到着当日陽性よりも隔離中陽性の方が多くなっている印象です。
インドネシアは9日着から10日間隔離となっていますが、わずか6日の間に2人目となります。かなり危険です。
インドネシアをめぐっては、入国後の検査を民間企業に丸投げする特別便の運航が始まっており、空港検疫の数に反映されない恐れが出てきています。それが取り除かれているにも関わらずここまで多人数の陽性なのだとすると、本当に非常に危険です。
そして、南アジアのような外国籍者の再入国禁止が全然実行されません。どうしようもなく危険です。
※東京五輪代表は東京-熊本間を国内線定期便利用しているようですが、本当に大丈夫なのでしょうか、、、。
入国者がほぼいなくなっていたバングラデシュがいきなり2人出ています。
■新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20049.html
STAY HOME NOW, FLY LATER