2021年08月12日

変異株行動規制変更8/11発表

◇新型コロナウイルス感染症 変異株起因の入国直後の行動規制 指定国・地域変更 8月11日発表

11日、変異株に起因する入国直後の規制について、新規指定、変更を発表しました。5か国と2か国の8地域が新規指定、1か国が変更になります。

いずれも強制隔離期間が変更となります。

・新規指定
「水際対策上特に懸念すべき変異株に対する指定国・地域」に新規指定となるのは、アンドラ、イスラエル、カンボジア、フランス、マルタ、モザンビーク、レバノンの7か国と、米国の4地域(アラスカ州、サウスカロライナ州、テネシー州、ネブラスカ州)、ロシアの5地域(アムール州、ヴォルゴグラード州、オリョール州、カバルダ・バルカル共和国、北オセチア共和国)からの入国者です。
いずれの国・地域は3日間の強制隔離開始です。
いずれも8月14日午前0時入国分から適用されます。

・変更
「水際対策上特に懸念すべき変異株に対する指定国・地域」で強制隔離期間が変更となるのは、インド、ザンビア、スリランカ、ネパール、モルディブ、英国、パキスタン、マレーシアの8か国とロシアの1地域(モスクワ市)からの入国者です。
インド、ザンビア、スリランカ、ネパール、モルディブの5か国は、強制隔離期間が10日間から6日間に短縮されます。在留資格保持者の再入国拒否は継続されます。
英国、パキスタン、マレーシアの3か国とロシアの1地域(モスクワ市)、強制隔離期間が10日間から6日間に短縮されます。パキスタンからの在留資格保持者の再入国拒否は、8月13日午前0時からは措置解除となります。
特記以外8月14日午前0時入国分から適用されます。

・実質解除
「水際対策上特に懸念すべき変異株に対する指定国・地域」で実質解除となるのは、ウガンダ、ドミニカ共和国の2か国からの入国者です。
いずれも3日間強制隔離がなくなります。
いずれも8月14日午前0時入国分から適用されます。
解除と言う表現は用いられておらず、あくまでも変更となっています。これは14日間の自主隔離は継続であり、勘違いしないようにするためとみられます。



6日間強制隔離の国は、「検疫所長の指定する場所(検疫所が確保する宿泊施設に限る)で6日間待機いただき、入国後3日目及び6日目に改めて検査を受けていただく」と発表されています。
3日間強制隔離の国・地域は、「検疫所長の指定する場所(検疫所が確保する宿泊施設に限る)で3日間待機いただき、入国後3日目に改めて検査を受けていただく」と発表されています。



14日間の隔離は、全入国者が対象で、一切の例外はありません。ということになっています。
・水際対策上特に懸念すべき変異株に対する指定国・地域の10日間強制隔離+4日間自主隔離:2か国
・水際対策上特に懸念すべき変異株に対する指定国・地域の6日間強制隔離+8日間自主隔離:8か国
・水際対策上特に懸念すべき変異株に対する指定国・地域の3日間強制隔離+11日間自主隔離:50か国と、米国の22地域、ロシアの19地域
・水際対策上特に懸念すべき変異株以外の新型コロナウイルスに対する指定国・地域(3日間強制隔離+11日間の自主隔離):米国の1地域
・14日間自主隔離:上記以外の全世界の国・地域


※上記内容は参考程度に確認いただき、変更内容等は必ず公式発表を確認ください。

水際対策強化措置に係る国・地域の指定について(要旨)(8/11 厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/content/000818339.pdf


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

posted by johokotu at 18:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

2021年08月11日

空港検疫8/11_また尼10日後

◇空港検疫 またインドネシアの10日後陽性が発生 8月11日発表分

厚生労働省(厚労省)は8月11日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無、ワクチン摂取状況等に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定として臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


()
8月11日現在
無症状率 89.3%[急激悪化中]
罹 患 率 0.385%

▲国際線到着空港は日本国内より3.7倍危険!

(比較用)日本国内 現罹患率0.103%=要治療129,439人/人口約1億2536万人(2021年7月)

(比較用)日 本:罹患率0.841%=感染1,054,491人、死亡率0.0122%=死亡15,311人/約1億2536万人(2021年7月)←[緊急事態宣言発令中の危険国/爆増中]
(比較用)ミャンマー:罹患率0.656%=感染337,561人、死亡率0.0237%=死亡12,234人/人口約5,141万人(2014年9月)←(爆増ピーク直後)※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/philippines/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。



空港検疫 全員検査結果(8月9日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
4月30日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2021年06月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/482404815.html

2020年04月04日〜2021年07月01日:対象766,797人、陽性3,057人/罹患率0.398%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月02日:対象769,721人、陽性3,062人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年07月03日:対象773,213人、陽性3,073人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年07月04日:対象777,092人、陽性3,087人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年07月05日:対象780,144人、陽性3,096人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年07月06日:対象784,338人、陽性3,105人/罹患率0.395%
2020年04月04日〜2021年07月07日:対象786,770人、陽性3,116人/罹患率0.396%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月08日:対象789,196人、陽性3,127人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年07月09日:対象792,001人、陽性3,134人/罹患率0.395%
2020年04月04日〜2021年07月10日:対象795,352人、陽性3,152人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年07月11日:対象799,246人、陽性3,158人/罹患率0.395%
2020年04月04日〜2021年07月12日:対象802,819人、陽性3,168人/罹患率0.394%
2020年04月04日〜2021年07月13日:対象807,551人、陽性3,181人/罹患率0.393%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月14日:対象810,617人、陽性3,190人/罹患率0.393%
2020年04月04日〜2021年07月15日:対象814,459人、陽性3,212人/罹患率0.394%
2020年04月04日〜2021年07月16日:対象818,334人、陽性3,222人/罹患率0.393%
2020年04月04日〜2021年07月17日:対象822,725人、陽性3,235人/罹患率0.393%
2020年04月04日〜2021年07月18日:対象827,851人、陽性3,250人/罹患率0.392%
2020年04月04日〜2021年07月19日:対象833,741人、陽性3,260人/罹患率0.391%
2020年04月04日〜2021年07月20日:対象841,108人、陽性3,271人/罹患率0.388%
2020年04月04日〜2021年07月21日:対象846,190人、陽性3,286人/罹患率0.388%
2020年04月04日〜2021年07月22日:対象851,442人、陽性3,296人/罹患率0.387%
2020年04月04日〜2021年07月23日:対象856,588人、陽性3,306人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年07月24日:対象860,804人、陽性3,319人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年07月25日:対象864,519人、陽性3,325人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年07月26日:対象867,618人、陽性3,336人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年07月27日:対象871,636人、陽性3,367人/罹患率0.386%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月28日:対象875,016人、陽性3,378人/罹患率0.386%
2020年04月04日〜2021年07月29日:対象877,985人、陽性3,385人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年07月30日:対象881,401人、陽性3,395人/罹患率0.385%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月31日:対象884,672人、陽性3,411人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月01日:対象887,812人、陽性3,425人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月02日:対象891,017人、陽性3,439人/罹患率0.385%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年08月03日:対象895,450人、陽性3,446人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年08月04日:対象898,233人、陽性3,460人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月05日:対象901,024人、陽性3,467人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年08月06日:対象903,896人、陽性3,481人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月07日:対象906,762人、陽性3,496人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月08日:対象909,771人、陽性3,506人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月09日:対象912,423人、陽性3,519人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月10日:対象916,020人、陽性3,531人/罹患率0.385%

2020年04月04日〜2021年08月11日:対象918,845人、陽性3,543人/罹患率0.385%

8月9日(月)分と思われる検査件数は2,825件。3千件を切りました。
陽性者は12人増加。罹患率は横ばいでした。オリンピック需要の入国が減ったせいで完全に下げ止まっています。

※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年8月11日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20407.html













空港検疫検査 到着日別詳細結果(8月10日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
4月30日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2021年06月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/482404815.html

07月01日:症状 有3 無4=陽性7人 3087・3088・3093・3094・3095・3124・3129
07月02日:症状 有7 無11=陽性18人 3096・3098・3099・3100・3101・3102・3103・3104・3105・3106・3107・3108・3109・3130・3131・3133・3134・3145
07月03日:症状 有4 無7=陽性11人 3110・3111・3114・3115・3116・3117・3118・3119・3120・3144・3145
07月04日:症状 有3 無5=陽性7人 3121・3122・3125・3126・3154・3157・3235・3236
07月05日:症状 有3 無12=陽性15人 3127・3128・3132・3135・3136・3137・3138・3139・3140・3166・3167・3169・3170・3171・3172
07月06日:症状 有5 無5=陽性10人 3141・3142・3143・3147・3148・3149・3152・3165・3179・3180
07月07日:症状 有0 無5=陽性5人 3150・3151・3153・3155・3156
07月08日:症状 有2 無15=陽性17人 3158・3159・3160・3161・3162・3163・3164・3168・3173・3174・3175・3176・3177・3193・3194・3241・3242
07月09日:症状 有1 無7=陽性8人 3178・3181・3182・3184・3206・3208・3209・3210
07月10日:症状 有3 無13=陽性16人 3183・3185・3186・3187・3188・3189・3190・3200・3219・3220・3221・3222・3223・3225・3263・3311
07月11日:症状 有5 無11=陽性16人 3191・3192・3195・3196・3197・3198・3199・3201・3202・3203・3204・3234・3237・3238・3239・3240
07月12日:症状 有3 無7=陽性10人 3205・3207・3211・3212・3213・3214・3249・3250・3283・3285
07月13日:症状 有4 無13=陽性17人 3215・3219・3217・3218・3224・3226・3227・3228・3229・3230・3231・3232・3260・3262・3266・3267・3297
07月14日:症状 有5 無6=陽性11人 3233・3243・3244・3245・3246・3253・3254・3255・3256・3274・3275
07月15日:症状 有2 無6=陽性7人 3247・3248・3251・3252・3257・3258・3319・3355
07月16日:症状 有2 無19=陽性21人 3259・3261・3264・3265・3268・3269・3270・3271・3272・3282・3292・3293・3294・3295・3296・3298・3299・3300・3303・3304・3332
07月17日:症状 有1 無10=陽性11人 3273・3276・3277・3278・3279・3280・3281・3289・3307・3308・3312
07月18日:症状 有2 無7=陽性9人 3284・3286・3287・3288・3289・3320・3321・3348・3392
07月19日:症状 有1 無8=陽性9人 3291・3301・3302・3305・3306・3328・3329・3333・3334
07月20日:症状 有2 無6=陽性8人 3309・3310・3313・3314・3315・3339・3376・3377
07月21日:症状 有2 無7=陽性9人 3316・3317・3318・3322・3323・3326・3327・3346・3347
07月22日:症状 有1 無8=陽性9人 3324・3325・3330・3331・3335・3336・3356・3357・3460
07月23日:症状 有2 無7=陽性9人 3337・3338・3340・3341・3342・3375・3379・3406・3457
07月24日:症状 有1 無11=陽性12人 3343・3344・3345・3349・3350・3351・3352・3353・3384・3386・3388・3422
07月25日:症状 有2 無15=陽性17人 3354・3358・3359・3360・3361・3362・3363・3364・3365・3366・3367・3368・3369・3370・3371・3372・3391
07月26日:症状 有4 無9=陽性13人 3373・3374・3378・3380・3381・3382・3383・3407・3408・3409・3412・3446・3488
07月27日:症状 有0 無7=陽性7人 3385・3387・3389・3390・3423・3424・3452
07月28日:症状 有1 無17=陽性18人 3393・3394・3395・3396・3397・3398・3399・3400・3401・3432・3433・3434・3435・3436・3439・3440・3466・3471
07月29日:症状 有2 無11=陽性13人 3402・3403・3404・3405・3410・3411・3413・3414・3415・3416・3417・3447・3461

07月30日:症状 有1 無12=陽性12人 3418・3419・3420・3421・3425・3426・3427・3428・3429・3430・3456・3458・3538
07月31日:症状 有2 無6(+2)=陽性8人 3431・3437・3438・3441・3442・3445・3549・3550
 [空港別] 成田3・羽田4(+2)・関空1
 [男女別] 男7(+2)・女1
 [年代別] 10代下0・20代3・30代2・40代2(+2)・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インドネシア2(+1)・スリランカ1・キルギス1(+1)・ロシア1・オランダ1・米国1
 [居住地] 茨城1・東京2・大阪3(+1)・非公表2(+1)
08月01日:症状 有5 無9=陽性14人 3443・3444・3448・3449・3450・3462・3463・3464・3465・3473・3474・3475・3477・3517
08月02日:症状 有0 無12=陽性12人 3451・3453・3454・3455・3459・3487・3489・3490・3491・3492・3493・3494
08月03日:症状 有3 無5=陽性8人 3467・3468・3469・3470・3472・3500・3501・3502

08月04日:症状 有2 無10=陽性12人 3476・3478・3479・3480・3481・3482・3483・3485・3511・3512・3516・3518
 [空港別] 成田5・羽田3・中部1・関空2・福岡1
 [男女別] 男9・女
 [年代別] 10代下0・20代2・30代2・40代5・50代2・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン5・マレーシア1・イラン1・キルギス1・英国1・米国3
 [居住地] 千葉1・東京2・神奈川3・愛知1・大阪1・兵庫1・鳥取1・福岡1・非公表1
08月05日:症状 有2 無11=陽性13人 3484・3486・3495・3496・3497・3498・3525・3526・3527・3528・3529・3530・3532
 [空港別] 成田9・羽田3・関空1
 [男女別] 男8・女5
 [年代別] 10代下0・20代5・30代2・40代4・50代2・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・タイ1・インドネシア1・スリランカ2・パキスタン1・トルコ1・オランダ1・スペイン1・米国3・コロンビア1
 [居住地] 千葉3・東京2・神奈川4・愛知1・三重1・非公表1・非公開1
08月06日:症状 有2 無5=陽性7人 3499・3503・3504・3505・3506・3537・3539
 [空港別] 成田3・羽田3・福岡1
 [男女別] 男6・女1
 [年代別] 10代下0・20代3・30代1・40代1・50代2・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン2・インドネシア2・トルコ1・フランス1・ブラジル1
 [居住地] 茨城1・東京3・静岡1・鹿児島1・非公表1
08月07日:症状 有3 無17(+8)=陽性20人 3507・3508・3509・3510・3513・3514・3515・3519・3520・3521・3522・3523・3551・3555・3556・3557・3558・3559・3560・3561
 [空港別] 成田14(+7)・羽田4(+1)・関空2
 [男女別] 男18(+7)・女2(+1)
 [年代別] 10代下1(+1)・20代6(+2)・30代7(+2)・40代3(+1)・50代1(+1)・60代2(+1)・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン3(+2)・タイ1・ミャンマー4(+3)・インドネシア4(+1)・スリランカ1・北マケドニア1・オランダ1・米国3(+1)・米国/コスタリカ1(+1)・ブラジル1
 [居住地] 山形1(+1)・福島1(+1)・茨城1(+1)・千葉1(+1)・東京4(+3)・神奈川4・大阪1・兵庫2(+1)・香川1・佐賀1・非公表1・非公開2
08月08日:症状 有1 無5(+1)=陽性6人 3524・3531・3533・3534・3535・3563
 [空港別] 成田3(+1)・羽田3
 [男女別] 男4(+1)・女2
 [年代別] 10代下2・20代1・30代1(+1)・40代2・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1・英国1・ガーナ1(+1)・セネガル1・米国2
 [居住地] 福島1(+1)・茨城1・東京1・静岡1・沖縄1・非公開1
08月09日:症状 有2 無7=陽性9人 3536・3540・3541・3542・3543・3544・3545・3546・3547
 [空港別] 成田7・羽田2
 [男女別] 男5・女4
 [年代別] 10代下0・20代3・30代1・40代2・50代3・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] タイ1・ウズベキスタン3・米国4・米国/メキシコ1
 [居住地] 群馬1・千葉1・神奈川2・愛知1・京都1・非公表3
08月10日:症状 有0 無5(+4)=陽性5人 3548・3552・3553・3554・3562
 [空港別] 成田3(+2)・羽田2(+2)
 [男女別] 男3(+3)・女2(+1)
 [年代別] 10代下1(+1)・20代2(+2)・30代1・40代0・50代1(+1)・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1(+1)・スリランカ1・英国1(+1)・米国1(+1)・ブラジル1(+1)
 [居住地] 埼玉1・東京1(+1)・愛知1(+1)・兵庫2(+2)
08月11日:症状 有0 無1=陽性1人 3564 
 [空港別] 羽田1
 [男女別] 男1・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代1・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] ナイジェリア1
 [居住地] 非公表1

※非公開と非公表は同じものとして扱います。

合計16人の陽性確認が発表されました。当初17人と発表されましたが、16人に訂正されています。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年8月11日までの494日間で3,484人になりました。
3,484人のうち有症状は372人です。無症状は3,112人で、無症状率は89.3%です。ここのところ有症状者が激増しており、無症状率が一気に悪化しています。危険です。悪化している要因が不明ですが、どうしても日本に来なければならない事情を抱えた人が無理してでも来るというパターンが増えているのかもしれません。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
8月7日成田着米国から入国の福島県居住男、8月10日成田着米国から入国の兵庫県居住女がそれぞれ10歳未満で、同行者がいる団体感染すり抜けが疑われます。

強制隔離中の陽性とみられる事例は、10日後陽性に当たる7月31日着が2人、3日後陽性に当たる8月7日着が8人、8月8日着が1人と合計11人も出ています。ミャンマーから3人、フィリピンからとインドネシアからが各2人、キルギスから、米国から、米国/コスタリカから、ガーナからがそれぞれ1人です。
これで3日間強制隔離対象国が少し多めに増えた3月5日着から8月8日着までの158日間で、強制隔離中の陽性者は393人となりました。元々いるはずがない超稀な事例だったはずなのに、すり抜け直前の陽性確認があまりにも多すぎます。

インドネシアからの10日後陽性者がまた出ました。未だに在留資格保持者の再入国が禁止されません。
そして、悪化が続いているキルギスも10日後陽性者が出ました。



新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20424.html


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

緊急警報!また2桁!!ついに1週間

緊急警報! 危険、本日発表分二桁人数陽性確認!!急激悪化中!!!

帰国後14日間は家族も含めて
日本居住者と接触しないことの徹底を!!


空港検疫での入国者に対する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の全員検査で、本日発表分で二桁人数の感染が確認されました。

8月11日に、陽性が確認されたとして発表があったのは全部で17人です。
8月10日着が5人、速報に近い8月11日着が1人出ました。
すり抜け予備群と言える10日後陽性の7月31日着が2人、3日後陽性の8月7日着が8人、8月8日着が1人と合計11人も出ています

空港検疫でのCOVID-19感染確認の発表分で一日二桁人数となるのは、8月5日から7日連続です。

入国者の感染が急増しています。
国際線の発着する空港への不要不急の来港や
入国者のお迎え、入国者との接触はしばらく自粛しませんか


詳細は8月11日23時にアップ予定の日々の記事で書く予定です。

新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20424.html


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

2021年08月10日

空港検疫8/10_また尼10日後

◇空港検疫 またインドネシアの10日後陽性が発生 8月10日発表分

厚生労働省(厚労省)は8月10日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無、ワクチン摂取状況等に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定として臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


()
8月10日現在
無症状率 89.2%[急激悪化中]
罹 患 率 0.385%

▲国際線到着空港は東京都内より1.5倍危険!

(比較用)東京都 現罹患率:0.256%=要治療36,075人/人口14,049,146人(2021年7月)

(比較用)東京都:罹患率1.794%=感染252,169人、死亡率0.0164%=死亡2,314人/人口14,049,146人(2021年7月)←[緊急事態宣言発令中の危険国/爆増中]
(比較用)フィリピン:罹患率1.651%=感染1,667,714人、死亡率0.0288%=死亡29,128人/人口約1億98万人(2015年)←(急増中・ピーク)※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/philippines/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。



空港検疫 全員検査結果(8月8日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
4月30日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2021年06月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/482404815.html

2020年04月04日〜2021年07月01日:対象766,797人、陽性3,057人/罹患率0.398%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月02日:対象769,721人、陽性3,062人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年07月03日:対象773,213人、陽性3,073人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年07月04日:対象777,092人、陽性3,087人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年07月05日:対象780,144人、陽性3,096人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年07月06日:対象784,338人、陽性3,105人/罹患率0.395%
2020年04月04日〜2021年07月07日:対象786,770人、陽性3,116人/罹患率0.396%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月08日:対象789,196人、陽性3,127人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年07月09日:対象792,001人、陽性3,134人/罹患率0.395%
2020年04月04日〜2021年07月10日:対象795,352人、陽性3,152人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年07月11日:対象799,246人、陽性3,158人/罹患率0.395%
2020年04月04日〜2021年07月12日:対象802,819人、陽性3,168人/罹患率0.394%
2020年04月04日〜2021年07月13日:対象807,551人、陽性3,181人/罹患率0.393%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月14日:対象810,617人、陽性3,190人/罹患率0.393%
2020年04月04日〜2021年07月15日:対象814,459人、陽性3,212人/罹患率0.394%
2020年04月04日〜2021年07月16日:対象818,334人、陽性3,222人/罹患率0.393%
2020年04月04日〜2021年07月17日:対象822,725人、陽性3,235人/罹患率0.393%
2020年04月04日〜2021年07月18日:対象827,851人、陽性3,250人/罹患率0.392%
2020年04月04日〜2021年07月19日:対象833,741人、陽性3,260人/罹患率0.391%
2020年04月04日〜2021年07月20日:対象841,108人、陽性3,271人/罹患率0.388%
2020年04月04日〜2021年07月21日:対象846,190人、陽性3,286人/罹患率0.388%
2020年04月04日〜2021年07月22日:対象851,442人、陽性3,296人/罹患率0.387%
2020年04月04日〜2021年07月23日:対象856,588人、陽性3,306人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年07月24日:対象860,804人、陽性3,319人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年07月25日:対象864,519人、陽性3,325人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年07月26日:対象867,618人、陽性3,336人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年07月27日:対象871,636人、陽性3,367人/罹患率0.386%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月28日:対象875,016人、陽性3,378人/罹患率0.386%
2020年04月04日〜2021年07月29日:対象877,985人、陽性3,385人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年07月30日:対象881,401人、陽性3,395人/罹患率0.385%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月31日:対象884,672人、陽性3,411人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月01日:対象887,812人、陽性3,425人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月02日:対象891,017人、陽性3,439人/罹患率0.385%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年08月03日:対象895,450人、陽性3,446人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年08月04日:対象898,233人、陽性3,460人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月05日:対象901,024人、陽性3,467人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年08月06日:対象903,896人、陽性3,481人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月07日:対象906,762人、陽性3,496人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月08日:対象909,771人、陽性3,506人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月09日:対象912,423人、陽性3,519人/罹患率0.385%

2020年04月04日〜2021年08月10日:対象916,020人、陽性3,531人/罹患率0.385%

8月8日(日)分と思われる検査件数は3,597件。3千件を超えました。
陽性者は12人増加。罹患率は横ばいでした。オリンピック需要の入国が減ったせいで完全に下げ止まっています。

※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年8月10日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20380.html













空港検疫検査 到着日別詳細結果(8月9日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
4月30日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2021年06月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/482404815.html

07月01日:症状 有3 無4=陽性7人 3087・3088・3093・3094・3095・3124・3129
07月02日:症状 有7 無11=陽性18人 3096・3098・3099・3100・3101・3102・3103・3104・3105・3106・3107・3108・3109・3130・3131・3133・3134・3145
07月03日:症状 有4 無7=陽性11人 3110・3111・3114・3115・3116・3117・3118・3119・3120・3144・3145
07月04日:症状 有3 無5=陽性7人 3121・3122・3125・3126・3154・3157・3235・3236
07月05日:症状 有3 無12=陽性15人 3127・3128・3132・3135・3136・3137・3138・3139・3140・3166・3167・3169・3170・3171・3172
07月06日:症状 有5 無5=陽性10人 3141・3142・3143・3147・3148・3149・3152・3165・3179・3180
07月07日:症状 有0 無5=陽性5人 3150・3151・3153・3155・3156
07月08日:症状 有2 無15=陽性17人 3158・3159・3160・3161・3162・3163・3164・3168・3173・3174・3175・3176・3177・3193・3194・3241・3242
07月09日:症状 有1 無7=陽性8人 3178・3181・3182・3184・3206・3208・3209・3210
07月10日:症状 有3 無13=陽性16人 3183・3185・3186・3187・3188・3189・3190・3200・3219・3220・3221・3222・3223・3225・3263・3311
07月11日:症状 有5 無11=陽性16人 3191・3192・3195・3196・3197・3198・3199・3201・3202・3203・3204・3234・3237・3238・3239・3240
07月12日:症状 有3 無7=陽性10人 3205・3207・3211・3212・3213・3214・3249・3250・3283・3285
07月13日:症状 有4 無13=陽性17人 3215・3219・3217・3218・3224・3226・3227・3228・3229・3230・3231・3232・3260・3262・3266・3267・3297
07月14日:症状 有5 無6=陽性11人 3233・3243・3244・3245・3246・3253・3254・3255・3256・3274・3275
07月15日:症状 有2 無6=陽性7人 3247・3248・3251・3252・3257・3258・3319・3355
07月16日:症状 有2 無19=陽性21人 3259・3261・3264・3265・3268・3269・3270・3271・3272・3282・3292・3293・3294・3295・3296・3298・3299・3300・3303・3304・3332
07月17日:症状 有1 無10=陽性11人 3273・3276・3277・3278・3279・3280・3281・3289・3307・3308・3312
07月18日:症状 有2 無7=陽性9人 3284・3286・3287・3288・3289・3320・3321・3348・3392
07月19日:症状 有1 無8=陽性9人 3291・3301・3302・3305・3306・3328・3329・3333・3334
07月20日:症状 有2 無6=陽性8人 3309・3310・3313・3314・3315・3339・3376・3377
07月21日:症状 有2 無7=陽性9人 3316・3317・3318・3322・3323・3326・3327・3346・3347
07月22日:症状 有1 無8=陽性9人 3324・3325・3330・3331・3335・3336・3356・3357・3460
07月23日:症状 有2 無7=陽性9人 3337・3338・3340・3341・3342・3375・3379・3406・3457
07月24日:症状 有1 無11=陽性12人 3343・3344・3345・3349・3350・3351・3352・3353・3384・3386・3388・3422
07月25日:症状 有2 無15=陽性17人 3354・3358・3359・3360・3361・3362・3363・3364・3365・3366・3367・3368・3369・3370・3371・3372・3391
07月26日:症状 有4 無9=陽性13人 3373・3374・3378・3380・3381・3382・3383・3407・3408・3409・3412・3446・3488
07月27日:症状 有0 無7=陽性7人 3385・3387・3389・3390・3423・3424・3452
07月28日:症状 有1 無17=陽性18人 3393・3394・3395・3396・3397・3398・3399・3400・3401・3432・3433・3434・3435・3436・3439・3440・3466・3471
07月29日:症状 有2 無11=陽性13人 3402・3403・3404・3405・3410・3411・3413・3414・3415・3416・3417・3447・3461

07月30日:症状 有1 無12(+1)=陽性12人 3418・3419・3420・3421・3425・3426・3427・3428・3429・3430・3456・3458・3538
 [空港別] 成田4・羽田7(+1)・関空2
 [男女別] 男11・女2(+1)
 [年代別] 10代下1・20代2(+1)・30代1・40代3・50代3・60代2・70代1・80代上0
 [渡航元] 韓国1・フィリピン3・タイ1・インドネシア2(+1)・イタリア1・南アフリカ1・米国4
 [居住地] 東京3・神奈川1・静岡2・大阪1・兵庫2・広島1・非公表3(+1)
07月31日:症状 有2 無4=陽性6人 3431・3437・3438・3441・3442・3445
08月01日:症状 有5 無9=陽性14人 3443・3444・3448・3449・3450・3462・3463・3464・3465・3473・3474・3475・3477・3517
08月02日:症状 有0 無12=陽性12人 3451・3453・3454・3455・3459・3487・3489・3490・3491・3492・3493・3494

08月03日:症状 有3 無5=陽性8人 3467・3468・3469・3470・3472・3500・3501・3502
 [空港別] 成田6・成田1・関空1
 [男女別] 男3・女5
 [年代別] 10代下4・20代1・30代1・40代0・50代2・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1・ウズベキスタン3・イスラエル1・ロシア1・南アフリカ1・米国1
 [居住地] 千葉1・東京2・神奈川3・兵庫2
08月04日:症状 有2 無10=陽性12人 3476・3478・3479・3480・3481・3482・3483・3485・3511・3512・3516・3518
 [空港別] 成田5・羽田3・中部1・関空2・福岡1
 [男女別] 男9・女
 [年代別] 10代下0・20代2・30代2・40代5・50代2・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン5・マレーシア1・イラン1・キルギス1・英国1・米国3
 [居住地] 千葉1・東京2・神奈川3・愛知1・大阪1・兵庫1・鳥取1・福岡1・非公表1
08月05日:症状 有2 無11=陽性13人 3484・3486・3495・3496・3497・3498・3525・3526・3527・3528・3529・3530・3532
 [空港別] 成田9・羽田3・関空1
 [男女別] 男8・女5
 [年代別] 10代下0・20代5・30代2・40代4・50代2・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・タイ1・インドネシア1・スリランカ2・パキスタン1・トルコ1・オランダ1・スペイン1・米国3・コロンビア1
 [居住地] 千葉3・東京2・神奈川4・愛知1・三重1・非公表1・非公開1
08月06日:症状 有2 無5(+2)=陽性7人 3499・3503・3504・3505・3506・3537・3539
 [空港別] 成田3・羽田3(+1)・福岡1(+1)
 [男女別] 男6(+2)・女1
 [年代別] 10代下0・20代3(+1)・30代1・40代1・50代2(+1)・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン2(+1)・インドネシア2(+1)・トルコ1・フランス1・ブラジル1
 [居住地] 茨城1・東京3・静岡1・鹿児島1(+1)・非公表1(+1)
08月07日:症状 有3 無9=陽性12人 3507・3508・3509・3510・3513・3514・3515・3519・3520・3521・3522・3523
 [空港別] 成田・羽田3・関空2
 [男女別] 男11・女1
 [年代別] 10代下0・20代4・30代5・40代2・50代0・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・タイ1・ミャンマー1・インドネシア3・スリランカ1・北マケドニア1・オランダ1・米国2(+2)・ブラジル1
 [居住地] 東京1・神奈川4・大阪1・兵庫1・香川1・佐賀1・非公表1・非公開2
08月08日:症状 有1 無4=陽性5人 3524・3531・3533・3534・3535
 [空港別] 成田2・羽田3
 [男女別] 男3・女2
 [年代別] 10代下2・20代1・30代0・40代2・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1・英国1・セネガル1・米国2
 [居住地] 茨城1・東京1・静岡1・沖縄1・非公開1
08月09日:症状 有2(+1) 無7(+7)=陽性9人 3536・3540・3541・3542・3543・3544・3545・3546・3547
 [空港別] 成田7(+6)・羽田2(+2)
 [男女別] 男5(+4)・女4(+4)
 [年代別] 10代下0・20代3(+3)・30代1(+1)・40代2(+1)・50代3(+3)・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] タイ1(+1)・ウズベキスタン3(+3)・米国4(+4)・米国/メキシコ1
 [居住地] 群馬1(+1)・千葉1(+1)・神奈川2(+1)・愛知1(+1)・京都1(+1)・非公表3(+3)
08月10日:症状 有0 無1=陽性1人 3548
 [空港別] 成田1
 [男女別] 男0・女1
 [年代別] 10代下0・20代0・30代1・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] スリランカ1
 [居住地] 埼玉1

※非公開と非公表は同じものとして扱います。

合計12人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年8月10日までの493日間で3,468人になりました。
3,468人のうち有症状は1人増えて372人です。無症状は3,096人で、無症状率は89.2%です。ここのところ有症状者が激増しており、無症状率が一気に悪化しています。危険です。悪化している要因が不明ですが、どうしても日本に来なければならない事情を抱えた人が無理してでも来るというパターンが増えているのかもしれません。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
本日発表分は、団体感染が疑われる事例はありませんでした。

有症状者は1人出ました。
9日成田着米国から入国の京都府居住20代女が、発熱、頭痛症状です。
米国からは直行便で半日程度の飛行で、機内発症とみられます。

強制隔離中の陽性とみられる事例は、10日後陽性に当たる7月30日着が1人、3日後陽性に当たる8月6日着が2人出ています。インドネシアから2人、フィリピンからが1人です。
これで3日間強制隔離対象国が少し多めに増えた3月5日着から8月6日着までの156日間で、強制隔離中の陽性者は382人となりました。元々いるはずがない超稀な事例だったはずなのに、すり抜け直前の陽性確認があまりにも多すぎます。

インドネシアからの10日後陽性者がまた出ました。南アジア各国よりも明らかに空港検疫での感染状況が最悪なのに、未だに在留資格保持者の再入国が禁止されません。


新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20402.html


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

緊急警報!また2桁!!10日後も!!!

緊急警報! 危険、本日発表分二桁人数陽性確認!!急激悪化中!!!

帰国後14日間は家族も含めて
日本居住者と接触しないことの徹底を!!


空港検疫での入国者に対する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の全員検査で、本日発表分で二桁人数の感染が確認されました。

8月10日に、陽性が確認されたとして発表があったのは全部で12人です。
8月9日着が8人、速報に近い8月10日着が1人出ました。
すり抜け予備群と言える10日後陽性の7月30日着が1人、3日後陽性の8月6日着が2人出ています

空港検疫でのCOVID-19感染確認の発表分で一日二桁人数となるのは、8月5日から6日連続です。

入国者の感染が急増しています。
国際線の発着する空港への不要不急の来港や
入国者のお迎え、入国者との接触はしばらく自粛しませんか


詳細は8月10日23時にアップ予定の日々の記事で書く予定です。

新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20402.html


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

検疫週間別8月1_罹患横ばい

◇空港検疫結果分析(週間別)8月1週目 罹患率は横ばい状況、0.3%台続く

(8月17日追記・一部内容修正)8月10日に7月30日到着分1件、8月11日に7月31日到着分2件の陽性事例が追加発表されました。その情報も加えています。
(8月23日追記・一部内容修正)8月19日に7月29日到着分1件の陽性事例が追加発表されました。その情報も加えています。

2020年4月3日に入国者に対する新型コロナウイルス感染症検査(PCR検査または抗原検査)の全員実施が始まってから1年4か月が過ぎました。
8月1週目(7月30日〜8月5日)は、7日間検査数22,090人中、7日間陽性者数80人、7日間罹患率0.362%(推定値)となりました。


■罹患率は若干高いままほぼ横ばい
・7日間検査数:1日平均3,155人。合計は2千人弱減少でした。
・7日間陽性者:80人と悪化しています。
・7日間罹患率:0.362%(推定値)と横ばいでした。
・2020年4月3日からの罹患率:0.378%とジリジリ改善しています。
※数値を見る上で注意したいのは、3日後検査が増えたことで二回計上されている人が増えている可能性があることです。この場合、実際の入国者数は検査数よりも少なくなり、罹患率が出てきた数値より高いことになります。状況は見えている数値以上に悪化していることになります。

グラフ化すると、検査者数(青)は微減、陽性者数(赤)は微減、罹患率(緑)は横ばいです。隔離中陽性者は爆増で真っ赤。橙色の有症状者も再び増えています。
(赤が感染者数(左目盛)、青が検査者数(右目盛)、緑が罹患率(右目盛))
Quarantine20200403-20210805-1-1.gif
Quarantine20200403-20210805-1-2.gif
Quarantine20200403-20210805-1-3.gif


■成田過半数に戻る
[空港別] 80人中 成田41・羽田28・中部1・関空9・福岡1

成田国際着が51%(前週+14P)と過半数に戻りました。
東京国際(羽田)着は35%(前週比-13P)と元に戻りました。
関西国際(関空)着は11%(前週比+3P)とやや増加でした。
中部国際着と福岡は1人のみ。いずれもフィリピンからです。
8月1日以降は、帰国しても、旧盆期間中は外出できず墓参りにも行けませんから、一時帰国需要が減った感じでしょうか。

■4人に3人が男性変わらず
[男女別] 80人中 男59・女21

男性は73%(前週比-4P)でだいたい4人に3人は変わりません

■10歳未満が減少
[年齢別] 80人中 10代下8・20代15・30代15・40代22・50代14・60代5・70代1・80代上0

20代〜40代は52人65%(前週比+5人/+8P)で若干割合が増えています。
50代は14人18%(前週比-1人/+1P)と多いまま割合はあまり変わりません。
10歳未満は3人4%(前週比-6人/-6P)と減少しています。8月1日以降は、帰国しても、旧盆期間中は外出できず墓参りにも行けませんから、一時帰国需要が減った感じでしょうか。

■国数は22か国からと多いまま、米国急増したまま
[渡航元] 80人中 米国18人・フィリピン・インドネシア13人

ここのところ悪化気味だった米国が18人22%(前週比+2人/+4P)と最悪です。原因が不明です。
先週落ち着いたフィリピンは13人16%(前週比+9人/+12P)と再び悪化しています。
インドネシアは13人16%(前週比-9人/-8P)と減少。ただし13人中8人が隔離中陽性で要注意です。
タイからが5人6%(前週比+1人/+2P)とジリジリ増えてきています。

英国は3人4%(前週比-7人/-7P)とだいぶ減りました。

4週連続増加中だった欧州は合計7人9%(前週比-11人/-11P)と一気に減少しました。
阿州は4人5%(前週比-3人/-3P)とこちらも減少傾向です。
米州は悪化が続いており、19人24%(前週比±0人/+3P)と高いままです。国数は2か国だけに減りました。

国数は22か国(前週比-3)で、多い状態が続いています。世界各地で現地感染が悪くなってきているのか、五輪影響か、はたまた夏休みの帰国需要でしょうか。

2020年4月3日以来初確認国はありませんでした。
韓国が非上陸拒否国です。


間近の感染が急激に増加中の国:韓国・フィリピン・タイ(爆増)・マレーシア(爆増)・インドネシア・スリランカ・パキスタン・イラン(爆増)・イスラエル・トルコ(爆増)・ウズベキスタン・ロシア(爆増)・オランダ・スペイン(爆増)・英国・ケニア・セネガル・南アフリカ・米国(爆増)
感染状況がピークの国:韓国・タイ・マレーシア・インドネシア・イラン・キルギス・ロシア・オランダ・スペイン・英国・セネガル・米国
以上の異常状態の国からの入国者も感染確認されています。

ロイターのページが分かりやすいです。https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/

様々な地域がやや出てきている状況ですが、黄色のインドネシアは減り、紫(米州)が増えてきました。
(東アジア:赤系統、東南アジア:黄系統、南アジア:緑系統、欧州:青系統、米州:紫系統)
Quarantine20200403-20210805-2.gif


■15都府県に収まる、千葉・神奈川悪いまま
[居住地] 80人中非公表/非公開が12人も、東京横ばい21人

非公表/非公開者は12人15%(前週比-6人/-5P)と少し減ったものの1割超えは変わりません。
南関東は43人63%(前週比+1人/+5P)と微増。東京は21人31%(前週比±0人/+2P)と横ばい。神奈川は12人18%(前週比+1人/+3P)と高いまま。千葉も7人10%(前週比+1人/+2%)で高い状態が続いています。
西日本は大阪7人10%(前週比+1人/+2%)が目立った程度でした。
15都府県(前週比-3)と少し減っています。

グラフを見ると、関東が多い状況です
(北海道東北:紫系統、関東:青・緑系統、中部:黄系統、関西:赤系統、中四国九州:桃系統)
Quarantine20200403-20210805-3.gif


■2割有症状、3人に1人隔離中陽性
[その他] 有症状19%・強制隔離中陽性3人に1人

・詳細は公開されていないので推定でしかないですが、同日に同一空港へ同一国からの入国で同一都道府県在住者が連番確認された場合の、団体感染の疑いが強い事例が5件と多い状況のままです。
・10歳未満は3件で、米国、英国、ウズベキスタンが各1人。10歳未満は同行者がいるはずですので、団体感染すり抜けの疑いが強い事例です。
・行動歴、居住地とも非公表者の人はいませんでした。
有症状者は15人19%(前週比+2人/+5P)と増加気味でした。うち4人も居住地非公表/非公開というトンデモナイ事例です。
強制隔離中陽性(到着3日後以降陽性)とみられる事例は1週間で31人39%(前週比+1人/+6P)と3人に1人の状態でした。これらの人はこれまでの枠組みでは検疫すり抜けになっていた事例ですので、非常に危険な結果を示していることになっています。様々な国が確認されるようになってきており、非常に危険です。
・同一日に同一空港に同一国から到着した陽性者が5人以上いる機内クラスター(集団感染)疑い事例は0件でした。
 4人感染が複数あり、隠れ機内クラスターはポツポツありそうです。
・自県の感染者増加でアップアップしているのか、在住都道府県からの発表がほぼなくなっています。

■団体感染が疑われる事例(連番確認)
・7月30日 3418 成田 20代 男性 非公表 フィリピン 無症状
 7月30日 3419 成田 50代 男性 非公表 フィリピン 無症状
・7月30日 3425 羽田 50代 男性 東京都 米国 無症状
 7月30日 3426 羽田 60代 男性 東京都 米国 無症状
・7月30日 3428 羽田 40代 男性 静岡県 米国 無症状
 7月30日 3429 羽田 10歳未満 男性 静岡県 米国 無症状
・8月2日 3453 関空 10歳未満 女性 大阪府 英国 無症状
 8月2日 3454 関空 50代 男性 大阪府 英国 無症状
・8月3日 3468 成田 30代 男性 神奈川県 ウズベキスタン 咳嗽
 8月3日 3469 成田 20代 女性 神奈川県 ウズベキスタン 咳嗽、発熱
 8月3日 3470 成田 10歳未満 男性 神奈川県 ウズベキスタン 発熱、咳嗽


■団体感染すり抜けが疑われる事例(10歳未満=同行者ありのはずの為)
・7月30日 3429 羽田 10歳未満 男性 静岡県 米国 無症状
・8月2日 3453 関空 10歳未満 女性 大阪府 英国 無症状
・8月3日 3470 成田 10歳未満 男性 神奈川県 ウズベキスタン 発熱、咳嗽


■機内クラスターが疑われる事例(同一日同一空港同一国から入国5人以上)
・該当なし


■在住地が非公表/非公開の事例
・7月30日 3418 成田 20代 男性 非公表 フィリピン 無症状
・7月30日 3419 成田 50代 男性 非公表 フィリピン 無症状
・7月31日 3442 成田 20代 男性 非公表 スリランカ 咳嗽、発熱、倦怠感
・8月1日 3464 羽田 50代 男性 非公表 米国 無症状
・8月1日 3473 羽田 40代 女性 非公表 タイ 無症状 3
・8月1日 3474 羽田 40代 男性 非公表 フィリピン 咳嗽 3
・8月4日 3481 羽田 60代 男性 非公表 キルギス 咽頭痛
・8月5日 3484 羽田 40代 男性 非公表 インドネシア 無症状
・8月2日 3487 羽田 40代 男性 非公表 インドネシア 無症状 3
・8月5日 3532 羽田 50代 男性 非公開 タイ 咳嗽、味覚障害、嗅覚障害 3

■有症状事例
・7月31日 3438 羽田 20代 男性 大阪府 米国 発熱
・7月31日 3442 成田 20代 男性 非公表 スリランカ 咳嗽、発熱、倦怠感
・8月1日 3443 成田 30代 男性 富山県 ロシア 発熱、頭痛
・7月30日 3458 羽田 40代 男性 神奈川県 タイ 発熱、咽頭痛 3
・8月1日 3462 羽田 10代 男性 東京都 米国 発熱
・8月1日 3463 羽田 30代 男性 埼玉県 米国 倦怠感
・8月3日 3468 成田 30代 男性 神奈川県 ウズベキスタン 咳嗽
・8月3日 3469 成田 20代 女性 神奈川県 ウズベキスタン 咳嗽、発熱
・8月3日 3470 成田 10歳未満 男性 神奈川県 ウズベキスタン 発熱、咳嗽
・8月1日 3474 羽田 40代 男性 非公表 フィリピン 咳嗽 3
・8月1日 3477 羽田 30代 女性 東京都 トルコ 咳嗽、倦怠感 3
・8月4日 3481 羽田 60代 男性 非公表 キルギス 咽頭痛
・8月4日 3483 成田 50代 男性 神奈川県 イラン 呼吸困難
・8月5日 3527 成田 50代 女性 東京都 米国 発熱、頭痛、咳嗽 3
・8月5日 3532 羽田 50代 男性 非公開 タイ 咳嗽、味覚障害、嗅覚障害 3

■2か国以上滞在者事例
・該当なし

■非上陸拒否国からの入国者
・7月30日 3421 成田 40代 男性 東京都 韓国 無症状

■強制隔離中陽性(3日後陽性他)とみられる入国者
・7月30日 3456 羽田 50代 男性 広島県 インドネシア 無症状 3
・7月30日 3458 羽田 40代 男性 神奈川県 タイ 発熱、咽頭痛 3
・8月1日 3473 羽田 40代 女性 非公表 タイ 無症状 3
・8月1日 3474 羽田 40代 男性 非公表 フィリピン 咳嗽 3
・8月1日 3475 成田 40代 男性 東京都 フィリピン 無症状 3
・8月1日 3477 羽田 30代 女性 東京都 トルコ 咳嗽、倦怠感 3
・8月2日 3487 羽田 40代 男性 非公表 インドネシア 無症状 3
・8月2日 3489 成田 40代 男性 静岡県 インドネシア 無症状 3
・8月2日 3490 成田 10代 女性 東京都 タイ 無症状 3
・8月2日 3491 成田 50代 男性 山梨県 タイ 無症状 3
・8月2日 3492 成田 20代 男性 東京都 米国 無症状 3
・8月2日 3493 成田 40代 男性 東京都 インドネシア 無症状 3
・8月2日 3494 成田 40代 女性 埼玉県 フィリピン 無症状 3
・8月3日 3500 羽田 50代 女性 東京都 米国 無症状 3
・8月3日 3501 成田 50代 男性 兵庫県 インドネシア 無症状 3
・8月3日 3502 成田 10代 女性 千葉県 南アフリカ 無症状 3
・8月4日 3511 成田 40代 女性 千葉県 フィリピン 無症状 3
・8月4日 3512 関空 40代 女性 兵庫県 フィリピン 無症状 3
・8月4日 3516 成田 50代 男性 鳥取県 マレーシア 無症状 3
・8月1日 3517 羽田 30代 男性 千葉県 インドネシア 無症状 6
・8月4日 3518 羽田 40代 男性 東京都 英国 無症状 3
・8月5日 3525 成田 20代 男性 千葉県 フィリピン 無症状 3
・8月5日 3526 成田 20代 男性 神奈川県 コロンビア 無症状 3
・8月5日 3527 成田 50代 女性 東京都 米国 発熱、頭痛、咳嗽 3
・8月5日 3528 成田 20代 男性 東京都 トルコ 無症状 3
・8月5日 3529 成田 40代 男性 三重県 スリランカ 無症状 3
・8月5日 3530 成田 40代 女性 千葉県 スリランカ 無症状 3
・8月5日 3532 羽田 50代 男性 非公開 タイ 咳嗽、味覚障害、嗅覚障害 3
・7月30日 3538 羽田 20代 女性 非公表 インドネシア 無症状 10
・7月31日 3549 羽田 40代 男性 非公表 インドネシア 無症状 10
・7月31日 3550 羽田 40代 男性 大阪府 キルギス 無症状 10

■空港検疫での感染確認 週間別の傾向(検査対象人数が推定値)
2020/04/03-2021/08/05:検査対象906,762人(1,850人/日) 感染3,435人=罹患率0.378%
※検査対象:上記合計は11月5日分の過計上1,838件をマイナス済。下記各週の数値はマイナスせず。
2020年
04/03-04/09:検査対象10,010人(1,430人/日) 感染34人=罹患率0.339%
04/10-04/16:検査対象 7,375人(1,053人/日) 感染16人=罹患率0.216%
04/17-04/23:検査対象 4,480人( 640人/日) 感染 8人=罹患率0.178%
04/24-04/30:検査対象 4,744人( 677人/日) 感染13人=罹患率0.274%
05/01-05/07:検査対象 3,861人( 551人/日) 感染 5人=罹患率0.129%
05/08-05/14:検査対象 4,130人( 590人/日) 感染 5人=罹患率0.121%
05/15-05/21:検査対象 3,948人( 564人/日) 感染 3人=罹患率0.075%
05/22-05/28:検査対象 3,988人( 569人/日) 感染23人=罹患率0.576%
05/29-06/04:検査対象 5,869人( 838人/日) 感染20人=罹患率0.340%
06/05-06/11:検査対象 6,081人( 868人/日) 感染29人=罹患率0.476%
06/12-06/18:検査対象 6,788人( 969人/日) 感染41人=罹患率0.604%
06/19-06/25:検査対象 7,677人(1,096人/日) 感染30人=罹患率0.390%
06/26-07/02:検査対象 9,458人(1,351人/日) 感染20人=罹患率0.211%
07/03-07/09:検査対象10,800人(1,542人/日) 感染41人=罹患率0.379%
07/10-07/16:検査対象 9,702人(1,386人/日) 感染76人=罹患率0.783%
07/17-07/23:検査対象 9,388人(1,341人/日) 感染64人=罹患率0.681%
07/24-07/30:検査対象 9,055人(1,293人/日) 感染84人=罹患率0.927%
07/31-08/06:検査対象12,190人(1,741人/日) 感染67人=罹患率0.549%
08/07-08/13:検査対象 9,453人(1,350人/日) 感染36人=罹患率0.380%
08/14-08/20:検査対象10,254人(1,464人/日) 感染39人=罹患率0.380%
08/21-08/27:検査対象10,612人(1,516人/日) 感染31人=罹患率0.292%
08/28-09/03:検査対象11,895人(1,699人/日) 感染47人=罹患率0.395%
09/04-09/10:検査対象 9,679人(1,382人/日) 感染27人=罹患率0.278%
09/11-09/17:検査対象11,654人(1,664人/日) 感染41人=罹患率0.351%
09/18-09/24:検査対象11,262人(1,608人/日) 感染45人=罹患率0.399%
09/25-10/01:検査対象13,766人(1,966人/日) 感染48人=罹患率0.348%
10/02-10/08:検査対象12,579人(1,797人/日) 感染51人=罹患率0.405%
10/09-10/15:検査対象12,755人(1,822人/日) 感染43人=罹患率0.337%
10/16-10/22:検査対象15,304人(2,186人/日) 感染44人=罹患率0.287%
10/23-10/29:検査対象16,650人(2,378人/日) 感染51人=罹患率0.306%
10/30-11/05:検査対象15,804人(2,257人/日) 感染54人=罹患率0.341%
11/06-11/12:検査対象10,227人(1,461人/日) 感染100人=罹患率0.977%
11/13-11/19:検査対象11,591人(1,655人/日) 感染77人=罹患率0.664%
11/20-11/26:検査対象12,322人(1,760人/日) 感染88人=罹患率0.714%
11/27-12/03:検査対象13,348人(1,906人/日) 感染83人=罹患率0.621%
12/04-12/10:検査対象15,699人(2,242人/日) 感染79人=罹患率0.503%
12/11-12/17:検査対象17,378人(2,482人/日) 感染69人=罹患率0.397%
12/18-12/24:検査対象21,365人(3,052人/日) 感染115人=罹患率0.538%
12/25-12/31:検査対象13,804人(1,972人/日) 感染63人=罹患率0.456%
2021年
01/01-01/07:検査対象13,130人(1,875人/日) 感染92人=罹患率0.701%
01/08-01/14:検査対象19,668人(2,809人/日) 感染63人=罹患率0.320%
01/15-01/21:検査対象27,317人(3,902人/日) 感染53人=罹患率0.194%
01/22-01/28:検査対象 9,694人(1,384人/日) 感染28人=罹患率0.288%
01/29-02/04:検査対象10,520人(1,502人/日) 感染23人=罹患率0.247%
02/05-02/11:検査対象 9,729人(1,389人/日) 感染12人=罹患率0.123%
02/12-02/18:検査対象 8,716人(1,245人/日) 感染18人=罹患率0.206%
02/19-02/25:検査対象10,797人(1,542人/日) 感染23人=罹患率0.213%
02/26-03/04:検査対象13,935人(1,990人/日) 感染25人=罹患率0.179%
03/05-03/11:検査対象13,246人(1,892人/日) 感染25人=罹患率0.188%
03/12-03/18:検査対象18,295人(2,613人/日) 感染41人=罹患率0.224%
03/19-03/25:検査対象14,457人(2,065人/日) 感染43人=罹患率0.297%
03/26-04/01:検査対象15,027人(2,146人/日) 感染67人=罹患率0.445%
04/02-04/08:検査対象13,548人(1,935人/日) 感染60人=罹患率0.442%
04/09-04/15:検査対象12,448人(1,778人/日) 感染76人=罹患率0.610%
04/16-04/22:検査対象11,403人(1,629人/日) 感染71人=罹患率0.622%
04/23-04/29:検査対象12,609人(1,801人/日) 感染62人=罹患率0.491%
04/30-05/06:検査対象12,642人(1,806人/日) 感染100人=罹患率0.791%
05/07-05/13:検査対象12,599人(1,799人/日) 感染67人=罹患率0.531%
05/14-05/20:検査対象12,131人(1,733人/日) 感染36人=罹患率0.296%
05/21-05/27:検査対象12,690人(1,812人/日) 感染41人=罹患率0.323%
05/28-06/03:検査対象15,759人(2,251人/日) 感染42人=罹患率0.266%
06/04-06/10:検査対象14,654人(2,093人/日) 感染18人=罹患率0.122%
06/11-06/17:検査対象16,536人(2,362人/日) 感染29人=罹患率0.175%
06/18-06/24:検査対象15,823人(2,260人/日) 感染42人=罹患率0.265%
06/25-07/01:検査対象20,733人(2,961人/日) 感染52人=罹患率0.250%
07/02-07/08:検査対象22,139人(3,162人/日) 感染84人=罹患率0.379%
07/09-07/15:検査対象27,373人(3,910人/日) 感染86人=罹患率0.314%
07/16-07/22:検査対象38,079人(5,439人/日) 感染76人=罹患率0.199%
07/23-07/29:検査対象23,868人(3,409人/日) 感染90人=罹患率0.377%
07/30-08/05:検査対象22,090人(3,155人/日) 感染80人=罹患率0.362%
 [空港別] 成田41・羽田28・中部1・関空9・福岡1
 [男女別] 男59・女21
 [年代別] 10代下8・20代15・30代15・40代22・50代14・60代5・70代1・80代上0
 [渡航元] 韓国1・フィリピン13・タイ5・マレーシア1・インドネシア13・
   スリランカ3・パキスタン1・イラン1・イスラエル1・トルコ2・
   ウズベキスタン3・キルギス3・ロシア3・
   イタリア1・オランダ2・スペイン1・英国3・
   ケニア1・セネガル1・南アフリカ2・米国18・コロンビア1
 [居住地] 茨城2・埼玉3・千葉7・東京21・神奈川12・
   山梨1・富山1・静岡3・愛知2・三重1・大阪8・兵庫5・
   鳥取1・広島1・福岡1・非公表11・非公開1
 30日13(1)、31日8(2)、1日14(5)、2日12、3日8(3)、4日12(2)、5日13(2)=80
 2020年4月3日の特定国全員検査開始から70週(490日)経過


※検査対象数は、何月何日着が何人という発表ではなく、2日遅れで集計発表していると思われる数値しか公表されていません。毎日更新されているので、それほど大きくブレることはないと思いますが、確実に何月何日到着分の数値かは不明です。推定値に近い数値として捉えてください。
※上記数字は、検査者数は海港検疫を含めた数値、陽性者数は海港検疫を含めない数値で記載しています。


■これまでの毎週配信している期間集計(週間別)の記事
<2020年07月から週間分析>
2021年
08月03日 検疫週間別7月4_検査激減で率悪化
07月27日 検疫週間別7月3_1万増で過去最多
07月20日 検疫週間別7月2_検査過去最多
07月13日 検疫週間別7月1_陽性急増80人超
07月06日 検疫週間別6月4_超危険も率横ばい
06月29日 検疫週間別6月3_3週ぶり40人台
06月22日 検疫週間別6月2_罹患率久々0.3%台へ
06月15日 検疫週間別6月1_陽性激減で改善
06月08日 検疫週間別5月5_検体増0.2%台
06月01日 検疫週間別5月4_横ばい0.3%
05月25日 検疫週間別5月3_ネパール全滅で0.3%
05月18日 検疫週間別5月2_集団感染疑い多数
05月11日 検疫週間別5月1_百人陽性急悪化
05月04日 検疫週間別4月4_0.4%台やや改善
04月27日 検疫週間別4月3_70人0.6%台続く
04月20日 検疫週間別4月2_急激悪化0.6%台
04月13日 検疫週間別4月1_3日後陽性激増
04月06日 検疫週間別3月5_罹患率急激悪化
03月30日 検疫週間別3月4_3日後陽性週9人
03月23日 検疫週間別3月3_3日遅れ急増
03月16日 検疫週間別3月2_横ばい有症悪化
03月09日 検疫週間別3月1_検査増で率減少
03月02日 検疫週間別2月4_3割有症危険
02月23日 検疫週間別2月3_率0.20%台
02月16日 検疫週間別2月2_率最低に肉薄
02月09日 検疫週間別2月1_検査増陽性減
02月02日 検疫週間別1月4_検査急減0.2%台
01月26日 検疫週間別1月3_検査増で0.1%台
01月19日 検疫週間別1月2_検査あまり増えず
01月12日 検疫週間別1月1_激増0.7%超
01月03日 検疫週間別12月5_減少も0.45%超
2020年
12月27日 検疫週間別12月4_過去最悪陽性115人
12月20日 検疫週間別12月3_検査最多 陽性60人台
12月13日 検疫週間別12月2_70人台0.5%超
12月06日 検疫週間別12月1_悪化続き80台
11月29日 検疫週間別11月4_悪化したまま
11月22日 検疫週間別11月3_まだ率0.6%超
11月15日 検疫週間別11月2_状況過去最悪
11月08日 検疫週間別11月1_検査前増後減
11月01日 検疫週間別10月4_罹患率0.3%超
10月25日 検疫週間別10月3_検査1日2千人超
10月18日 検疫週間別10月2_南亜急増中
10月11日 検疫週間別10月1_9週ぶり50人超 グラフ掲出開始
10月04日 検疫結果週間別9月5_最多検査0.3%超
09月27日 検疫結果週間別9月4_罹患0.4%肉薄
09月20日 検疫結果分析9月3_陽性40人台
09月13日 検疫結果分析9月2_9週ぶり20人台
09月06日 検疫結果分析9月1_4週ぶり40人超
08月30日 検疫結果分析8月4_罹患0.3%切
08月23日 検疫結果分析8月3_罹患横ばい
08月16日 検疫結果分析8月2_若干落ち着き
08月09日 検疫結果分析8月1_検査増で罹患減
08月02日 検疫結果分析7月4_最悪0.9%超
07月26日 検疫結果分析7月3_高水準続く
07月19日 検疫結果分析7月2_過去最悪
07月12日 検疫結果分析7月1_感染拡大戻り
07月05日 検疫結果分析(6月4週)_少し落ち着き
06月28日 検疫結果分析(6月3週目)_罹患高率(4月1〜6月3迄分析)
<2020年07月まで上中下順別分析>
08月03日 検疫結果分析7月下_最悪悪化
07月23日 検疫結果分析7月中_最悪更に大悪化
07月13日 検疫結果分析7月上_感染数最悪
07月03日 検疫結果分析_6月下旬変化?
06月23日 検疫結果分析_6月中旬率最悪
06月13日 検疫結果分析_6月上旬も異常
06月04日 検疫結果分析_5月下旬異常(4月上〜5月下迄分析)



STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

2021年08月09日

空港検疫8/9_米増加10歳未満も

◇空港検疫 米国から感染増加中、10歳未満も2人 8月9日発表分

厚生労働省(厚労省)は8月9日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無、ワクチン摂取状況等に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定として臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


()
8月9日現在
無症状率 89.2%[急激悪化中]
罹 患 率 0.385%

▲国際線到着空港は日本国内より3.8倍も危険!

(比較用)日本国内 現罹患率0.100%=要治療126,104人/人口約1億2536万人(2021年7月)

(比較用)日 本:罹患率0.822%=感染1,031,296人、死亡率0.0121%=死亡15,280人/約1億2536万人(2021年7月)←[緊急事態宣言発令中の危険国/爆増中]
(比較用)コロンビア:罹患率9.612%=感染4,838,984人、死亡率0.2432%=死亡122,458人/人口約5,034万人(2019年)←※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/colombia/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。



空港検疫 全員検査結果(8月7日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
4月30日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2021年06月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/482404815.html

2020年04月04日〜2021年07月01日:対象766,797人、陽性3,057人/罹患率0.398%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月02日:対象769,721人、陽性3,062人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年07月03日:対象773,213人、陽性3,073人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年07月04日:対象777,092人、陽性3,087人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年07月05日:対象780,144人、陽性3,096人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年07月06日:対象784,338人、陽性3,105人/罹患率0.395%
2020年04月04日〜2021年07月07日:対象786,770人、陽性3,116人/罹患率0.396%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月08日:対象789,196人、陽性3,127人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年07月09日:対象792,001人、陽性3,134人/罹患率0.395%
2020年04月04日〜2021年07月10日:対象795,352人、陽性3,152人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年07月11日:対象799,246人、陽性3,158人/罹患率0.395%
2020年04月04日〜2021年07月12日:対象802,819人、陽性3,168人/罹患率0.394%
2020年04月04日〜2021年07月13日:対象807,551人、陽性3,181人/罹患率0.393%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月14日:対象810,617人、陽性3,190人/罹患率0.393%
2020年04月04日〜2021年07月15日:対象814,459人、陽性3,212人/罹患率0.394%
2020年04月04日〜2021年07月16日:対象818,334人、陽性3,222人/罹患率0.393%
2020年04月04日〜2021年07月17日:対象822,725人、陽性3,235人/罹患率0.393%
2020年04月04日〜2021年07月18日:対象827,851人、陽性3,250人/罹患率0.392%
2020年04月04日〜2021年07月19日:対象833,741人、陽性3,260人/罹患率0.391%
2020年04月04日〜2021年07月20日:対象841,108人、陽性3,271人/罹患率0.388%
2020年04月04日〜2021年07月21日:対象846,190人、陽性3,286人/罹患率0.388%
2020年04月04日〜2021年07月22日:対象851,442人、陽性3,296人/罹患率0.387%
2020年04月04日〜2021年07月23日:対象856,588人、陽性3,306人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年07月24日:対象860,804人、陽性3,319人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年07月25日:対象864,519人、陽性3,325人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年07月26日:対象867,618人、陽性3,336人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年07月27日:対象871,636人、陽性3,367人/罹患率0.386%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月28日:対象875,016人、陽性3,378人/罹患率0.386%
2020年04月04日〜2021年07月29日:対象877,985人、陽性3,385人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年07月30日:対象881,401人、陽性3,395人/罹患率0.385%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月31日:対象884,672人、陽性3,411人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月01日:対象887,812人、陽性3,425人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月02日:対象891,017人、陽性3,439人/罹患率0.385%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年08月03日:対象895,450人、陽性3,446人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年08月04日:対象898,233人、陽性3,460人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月05日:対象901,024人、陽性3,467人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年08月06日:対象903,896人、陽性3,481人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月07日:対象906,762人、陽性3,496人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月08日:対象909,771人、陽性3,506人/罹患率0.385%

2020年04月04日〜2021年08月09日:対象912,423人、陽性3,519人/罹患率0.385%

8月7日(土)分と思われる検査件数は2,652件。3千件を切りました。
陽性者は13人増加。罹患率は横ばいでした。オリンピック需要の入国が減ったせいで完全に下げ止まっています。

※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年8月9日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20376.html













空港検疫検査 到着日別詳細結果(8月8日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
4月30日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2021年06月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/482404815.html

07月01日:症状 有3 無4=陽性7人 3087・3088・3093・3094・3095・3124・3129
07月02日:症状 有7 無11=陽性18人 3096・3098・3099・3100・3101・3102・3103・3104・3105・3106・3107・3108・3109・3130・3131・3133・3134・3145
07月03日:症状 有4 無7=陽性11人 3110・3111・3114・3115・3116・3117・3118・3119・3120・3144・3145
07月04日:症状 有3 無5=陽性7人 3121・3122・3125・3126・3154・3157・3235・3236
07月05日:症状 有3 無12=陽性15人 3127・3128・3132・3135・3136・3137・3138・3139・3140・3166・3167・3169・3170・3171・3172
07月06日:症状 有5 無5=陽性10人 3141・3142・3143・3147・3148・3149・3152・3165・3179・3180
07月07日:症状 有0 無5=陽性5人 3150・3151・3153・3155・3156
07月08日:症状 有2 無15=陽性17人 3158・3159・3160・3161・3162・3163・3164・3168・3173・3174・3175・3176・3177・3193・3194・3241・3242
07月09日:症状 有1 無7=陽性8人 3178・3181・3182・3184・3206・3208・3209・3210
07月10日:症状 有3 無13=陽性16人 3183・3185・3186・3187・3188・3189・3190・3200・3219・3220・3221・3222・3223・3225・3263・3311
07月11日:症状 有5 無11=陽性16人 3191・3192・3195・3196・3197・3198・3199・3201・3202・3203・3204・3234・3237・3238・3239・3240
07月12日:症状 有3 無7=陽性10人 3205・3207・3211・3212・3213・3214・3249・3250・3283・3285
07月13日:症状 有4 無13=陽性17人 3215・3219・3217・3218・3224・3226・3227・3228・3229・3230・3231・3232・3260・3262・3266・3267・3297
07月14日:症状 有5 無6=陽性11人 3233・3243・3244・3245・3246・3253・3254・3255・3256・3274・3275
07月15日:症状 有2 無6=陽性7人 3247・3248・3251・3252・3257・3258・3319・3355
07月16日:症状 有2 無19=陽性21人 3259・3261・3264・3265・3268・3269・3270・3271・3272・3282・3292・3293・3294・3295・3296・3298・3299・3300・3303・3304・3332
07月17日:症状 有1 無10=陽性11人 3273・3276・3277・3278・3279・3280・3281・3289・3307・3308・3312
07月18日:症状 有2 無7=陽性9人 3284・3286・3287・3288・3289・3320・3321・3348・3392
07月19日:症状 有1 無8=陽性9人 3291・3301・3302・3305・3306・3328・3329・3333・3334
07月20日:症状 有2 無6=陽性8人 3309・3310・3313・3314・3315・3339・3376・3377
07月21日:症状 有2 無7=陽性9人 3316・3317・3318・3322・3323・3326・3327・3346・3347
07月22日:症状 有1 無8=陽性9人 3324・3325・3330・3331・3335・3336・3356・3357・3460
07月23日:症状 有2 無7=陽性9人 3337・3338・3340・3341・3342・3375・3379・3406・3457
07月24日:症状 有1 無11=陽性12人 3343・3344・3345・3349・3350・3351・3352・3353・3384・3386・3388・3422
07月25日:症状 有2 無15=陽性17人 3354・3358・3359・3360・3361・3362・3363・3364・3365・3366・3367・3368・3369・3370・3371・3372・3391
07月26日:症状 有4 無9=陽性13人 3373・3374・3378・3380・3381・3382・3383・3407・3408・3409・3412・3446・3488
07月27日:症状 有0 無7=陽性7人 3385・3387・3389・3390・3423・3424・3452
07月28日:症状 有1 無17=陽性18人 3393・3394・3395・3396・3397・3398・3399・3400・3401・3432・3433・3434・3435・3436・3439・3440・3466・3471
07月29日:症状 有2 無11=陽性13人 3402・3403・3404・3405・3410・3411・3413・3414・3415・3416・3417・3447・3461
07月30日:症状 有1 無11=陽性12人 3418・3419・3420・3421・3425・3426・3427・3428・3429・3430・3456・3458
07月31日:症状 有2 無4=陽性6人 3431・3437・3438・3441・3442・3445

08月01日:症状 有5 無9=陽性14人 3443・3444・3448・3449・3450・3462・3463・3464・3465・3473・3474・3475・3477・3517
08月02日:症状 有0 無12=陽性12人 3451・3453・3454・3455・3459・3487・3489・3490・3491・3492・3493・3494
 [空港別] 成田8・羽田2・関空2
 [男女別] 男9・女3
 [年代別] 10代下2・20代1・30代1・40代5・50代3・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・タイ2・インドネシア5・UAE1・英国2・米国1
 [居住地] 埼玉2・東京5・山梨1・静岡1・大阪2・非公表1
08月03日:症状 有3 無5=陽性8人 3467・3468・3469・3470・3472・3500・3501・3502
 [空港別] 成田6・成田1・関空1
 [男女別] 男3・女5
 [年代別] 10代下4・20代1・30代1・40代0・50代2・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1・ウズベキスタン3・イスラエル1・ロシア1・南アフリカ1・米国1
 [居住地] 千葉1・東京2・神奈川3・兵庫2
08月04日:症状 有2 無10=陽性12人 3476・3478・3479・3480・3481・3482・3483・3485・3511・3512・3516・3518
 [空港別] 成田5・羽田3・中部1・関空2・福岡1
 [男女別] 男9・女
 [年代別] 10代下0・20代2・30代2・40代5・50代2・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン5・マレーシア1・イラン1・キルギス1・英国1・米国3
 [居住地] 千葉1・東京2・神奈川3・愛知1・大阪1・兵庫1・鳥取1・福岡1・非公表1
08月05日:症状 有2(+2) 無11(+5)=陽性13人 3484・3486・3495・3496・3497・3498・3525・3526・3527・3528・3529・3530・3532
 [空港別] 成田9(+6)・羽田3(+1)・関空1
 [男女別] 男8(+5)・女5(+2)
 [年代別] 10代下0・20代5(+3)・30代2・40代4(+2)・50代2(+2)・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1(+1)・タイ1(+1)・インドネシア1・スリランカ2(+2)・パキスタン1・トルコ1(+1)・オランダ1・スペイン1・米国3(+1)・コロンビア1(+1)
 [居住地] 千葉3(+2)・東京2(+2)・神奈川4(+1)・愛知1・三重1(+1)・非公表1・非公開1(+1)
08月06日:症状 有2 無3=陽性5人 3499・3503・3504・3505・3506
 [空港別] 成田3・羽田2
 [男女別] 男4・女1
 [年代別] 10代下0・20代2・30代1・40代1・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インドネシア1・トルコ1・フランス1・ブラジル1
 [居住地] 茨城1・東京3・静岡1
08月07日:症状 有3 無9=陽性12人 3507・3508・3509・3510・3513・3514・3515・3519・3520・3521・3522・3523
 [空港別] 成田・羽田3・関空2
 [男女別] 男11・女1
 [年代別] 10代下0・20代4・30代5・40代2・50代0・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・タイ1・ミャンマー1・インドネシア3・スリランカ1・北マケドニア1・オランダ1・米国2(+2)・ブラジル1
 [居住地] 東京1・神奈川4・大阪1・兵庫1・香川1・佐賀1・非公表1・非公開2
08月08日:症状 有1(+1) 無4(+3)=陽性5人 3524・3531・3533・3534・3535
 [空港別] 成田2(+1)・羽田3(+3)
 [男女別] 男3(+2)・女2(+2)
 [年代別] 10代下2(+2)・20代1(+1)・30代0・40代2(+1)・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1(+1)・英国1(+1)・セネガル1・米国2(+2)
 [居住地] 茨城1・東京1(+1)・静岡1(+1)・沖縄1(+1)・非公開1(+1)
08月09日:症状 有1 無0=陽性1人 3536
 [空港別] 成田1
 [男女別] 男1・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代1・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] 米国/メキシコ1
 [居住地] 神奈川1

※非公開と非公表は同じものとして扱います。

合計12人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年8月9日までの492日間で3,456人になりました。
3,456人のうち有症状は4人増えて371人です。無症状は3,085人で、無症状率は89.2%です。ここのところ有症状者が激増しており、無症状率が一気に悪化しています。危険です。悪化している要因が不明ですが、どうしても日本に来なければならない事情を抱えた人が無理してでも来るというパターンが増えているのかもしれません。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
8日羽田着米国から入国の東京都居住女、8日成田着米国から入国の沖縄県居住女がそれぞれ10歳未満で、それぞれ同行者がいる団体感染すり抜けが疑われます。

有症状者は4人も出ました。
5日成田着米国から入国の東京都居住50代女が、発熱、頭痛、咳嗽症状です。
8日羽田着英国から入国の居住地非公開20代男が、発熱、咽頭痛、咳嗽症状です。
5日羽田着タイから入国の居住地非公開50代男が、咳嗽、味覚障害、嗅覚障害症状です。
9日成田着米国/メキシコから入国の神奈川県居住40代男が、下痢症状です。
米国からとタイからの陽性者は3日後陽性で、隔離中発症とみられます。
英国と米国/メキシコからは直行便で半日程度の飛行で、機内発症とみられます。
様々な症状を発症している有症状者が多いです。

強制隔離中の陽性とみられる事例は、3日後陽性に当たる8月5日着が7人も出ています。スリランカから2人、フィリピン、タイ、トルコ、米国、コロンビアからがそれぞれ1人です。
これで3日間強制隔離対象国が少し多めに増えた3月5日着から8月5日着までの155日間で、強制隔離中の陽性者は379人となりました。元々いるはずがない超稀な事例だったはずなのに、すり抜け直前の陽性確認があまりにも多すぎます。


新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20377.html


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

緊急警報!また2桁!!5連続!!!

緊急警報! 危険、本日発表分二桁人数陽性確認!!急激悪化中!!!

帰国後14日間は家族も含めて
日本居住者と接触しないことの徹底を!!


空港検疫での入国者に対する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の全員検査で、本日発表分で二桁人数の感染が確認されました。

8月9日に、陽性が確認されたとして発表があったのは全部で12人です。
8月8日着が4人、速報に近い8月9日着が1人出ました。
すり抜け予備群と言える3日後陽性の8月5日着が7人も出ています

空港検疫でのCOVID-19感染確認の発表分で一日二桁人数となるのは、8月5日から5日連続です。

入国者の感染が急増しています。
国際線の発着する空港への不要不急の来港や
入国者のお迎え、入国者との接触はしばらく自粛しませんか


詳細は8月9日23時にアップ予定の日々の記事で書く予定です。

新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20377.html


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

2021年08月08日

空港検疫8/8_また尼隔離中陽性

◇空港検疫 またインドネシアの隔離中陽性 8月8日発表分

厚生労働省(厚労省)は8月8日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無、ワクチン摂取状況等に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定として臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


()
8月8日現在
無症状率 89.3%[急激悪化中]
罹 患 率 0.385%

▲国際線到着空港は日本国内より4.3倍も危険!

(比較用)東京都 現罹患率:0.255%=要治療35,906人/人口14,049,146人(2021年7月)

(比較用)東京都:罹患率1.745%=感染245,219人、死亡率0.0164%=死亡2,310人/人口14,049,146人(2021年7月)←[緊急事態宣言発令中の危険都市/爆増中]
(比較用)北マケドニア:罹患率7.578%=感染157,627人、死亡率0.2645%=死亡5,503人/人口約208万人(2019年)←※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/north-macedonia/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。



空港検疫 全員検査結果(8月6日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
4月30日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2021年06月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/482404815.html

2020年04月04日〜2021年07月01日:対象766,797人、陽性3,057人/罹患率0.398%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月02日:対象769,721人、陽性3,062人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年07月03日:対象773,213人、陽性3,073人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年07月04日:対象777,092人、陽性3,087人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年07月05日:対象780,144人、陽性3,096人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年07月06日:対象784,338人、陽性3,105人/罹患率0.395%
2020年04月04日〜2021年07月07日:対象786,770人、陽性3,116人/罹患率0.396%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月08日:対象789,196人、陽性3,127人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年07月09日:対象792,001人、陽性3,134人/罹患率0.395%
2020年04月04日〜2021年07月10日:対象795,352人、陽性3,152人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年07月11日:対象799,246人、陽性3,158人/罹患率0.395%
2020年04月04日〜2021年07月12日:対象802,819人、陽性3,168人/罹患率0.394%
2020年04月04日〜2021年07月13日:対象807,551人、陽性3,181人/罹患率0.393%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月14日:対象810,617人、陽性3,190人/罹患率0.393%
2020年04月04日〜2021年07月15日:対象814,459人、陽性3,212人/罹患率0.394%
2020年04月04日〜2021年07月16日:対象818,334人、陽性3,222人/罹患率0.393%
2020年04月04日〜2021年07月17日:対象822,725人、陽性3,235人/罹患率0.393%
2020年04月04日〜2021年07月18日:対象827,851人、陽性3,250人/罹患率0.392%
2020年04月04日〜2021年07月19日:対象833,741人、陽性3,260人/罹患率0.391%
2020年04月04日〜2021年07月20日:対象841,108人、陽性3,271人/罹患率0.388%
2020年04月04日〜2021年07月21日:対象846,190人、陽性3,286人/罹患率0.388%
2020年04月04日〜2021年07月22日:対象851,442人、陽性3,296人/罹患率0.387%
2020年04月04日〜2021年07月23日:対象856,588人、陽性3,306人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年07月24日:対象860,804人、陽性3,319人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年07月25日:対象864,519人、陽性3,325人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年07月26日:対象867,618人、陽性3,336人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年07月27日:対象871,636人、陽性3,367人/罹患率0.386%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月28日:対象875,016人、陽性3,378人/罹患率0.386%
2020年04月04日〜2021年07月29日:対象877,985人、陽性3,385人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年07月30日:対象881,401人、陽性3,395人/罹患率0.385%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月31日:対象884,672人、陽性3,411人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月01日:対象887,812人、陽性3,425人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月02日:対象891,017人、陽性3,439人/罹患率0.385%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年08月03日:対象895,450人、陽性3,446人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年08月04日:対象898,233人、陽性3,460人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月05日:対象901,024人、陽性3,467人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年08月06日:対象903,896人、陽性3,481人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月07日:対象906,762人、陽性3,496人/罹患率0.385%

2020年04月04日〜2021年08月08日:対象909,771人、陽性3,506人/罹患率0.385%

8月6日(金)分と思われる検査件数は3,009件。3千件を超えました。
陽性者は10人増加。罹患率は横ばいでした。オリンピック需要の入国が減ったせいで完全に下げ止まっています。

※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年8月8日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20371.html













空港検疫検査 到着日別詳細結果(8月7日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
4月30日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2021年06月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/482404815.html

07月01日:症状 有3 無4=陽性7人 3087・3088・3093・3094・3095・3124・3129
07月02日:症状 有7 無11=陽性18人 3096・3098・3099・3100・3101・3102・3103・3104・3105・3106・3107・3108・3109・3130・3131・3133・3134・3145
07月03日:症状 有4 無7=陽性11人 3110・3111・3114・3115・3116・3117・3118・3119・3120・3144・3145
07月04日:症状 有3 無5=陽性7人 3121・3122・3125・3126・3154・3157・3235・3236
07月05日:症状 有3 無12=陽性15人 3127・3128・3132・3135・3136・3137・3138・3139・3140・3166・3167・3169・3170・3171・3172
07月06日:症状 有5 無5=陽性10人 3141・3142・3143・3147・3148・3149・3152・3165・3179・3180
07月07日:症状 有0 無5=陽性5人 3150・3151・3153・3155・3156
07月08日:症状 有2 無15=陽性17人 3158・3159・3160・3161・3162・3163・3164・3168・3173・3174・3175・3176・3177・3193・3194・3241・3242
07月09日:症状 有1 無7=陽性8人 3178・3181・3182・3184・3206・3208・3209・3210
07月10日:症状 有3 無13=陽性16人 3183・3185・3186・3187・3188・3189・3190・3200・3219・3220・3221・3222・3223・3225・3263・3311
07月11日:症状 有5 無11=陽性16人 3191・3192・3195・3196・3197・3198・3199・3201・3202・3203・3204・3234・3237・3238・3239・3240
07月12日:症状 有3 無7=陽性10人 3205・3207・3211・3212・3213・3214・3249・3250・3283・3285
07月13日:症状 有4 無13=陽性17人 3215・3219・3217・3218・3224・3226・3227・3228・3229・3230・3231・3232・3260・3262・3266・3267・3297
07月14日:症状 有5 無6=陽性11人 3233・3243・3244・3245・3246・3253・3254・3255・3256・3274・3275
07月15日:症状 有2 無6=陽性7人 3247・3248・3251・3252・3257・3258・3319・3355
07月16日:症状 有2 無19=陽性21人 3259・3261・3264・3265・3268・3269・3270・3271・3272・3282・3292・3293・3294・3295・3296・3298・3299・3300・3303・3304・3332
07月17日:症状 有1 無10=陽性11人 3273・3276・3277・3278・3279・3280・3281・3289・3307・3308・3312
07月18日:症状 有2 無7=陽性9人 3284・3286・3287・3288・3289・3320・3321・3348・3392
07月19日:症状 有1 無8=陽性9人 3291・3301・3302・3305・3306・3328・3329・3333・3334
07月20日:症状 有2 無6=陽性8人 3309・3310・3313・3314・3315・3339・3376・3377
07月21日:症状 有2 無7=陽性9人 3316・3317・3318・3322・3323・3326・3327・3346・3347
07月22日:症状 有1 無8=陽性9人 3324・3325・3330・3331・3335・3336・3356・3357・3460
07月23日:症状 有2 無7=陽性9人 3337・3338・3340・3341・3342・3375・3379・3406・3457
07月24日:症状 有1 無11=陽性12人 3343・3344・3345・3349・3350・3351・3352・3353・3384・3386・3388・3422
07月25日:症状 有2 無15=陽性17人 3354・3358・3359・3360・3361・3362・3363・3364・3365・3366・3367・3368・3369・3370・3371・3372・3391
07月26日:症状 有4 無9=陽性13人 3373・3374・3378・3380・3381・3382・3383・3407・3408・3409・3412・3446・3488
07月27日:症状 有0 無7=陽性7人 3385・3387・3389・3390・3423・3424・3452
07月28日:症状 有1 無17=陽性18人 3393・3394・3395・3396・3397・3398・3399・3400・3401・3432・3433・3434・3435・3436・3439・3440・3466・3471
07月29日:症状 有2 無11=陽性13人 3402・3403・3404・3405・3410・3411・3413・3414・3415・3416・3417・3447・3461
07月30日:症状 有1 無11=陽性12人 3418・3419・3420・3421・3425・3426・3427・3428・3429・3430・3456・3458
07月31日:症状 有2 無4=陽性6人 3431・3437・3438・3441・3442・3445

08月01日:症状 有5 無9(+1)=陽性14人 3443・3444・3448・3449・3450・3462・3463・3464・3465・3473・3474・3475・3477・3517
 [空港別] 成田6・羽田8(+1)
 [男女別] 男12(+1)・女2
 [年代別] 10代下1・20代1・30代6(+1)・40代3・50代1・60代2・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン2・タイ1・インドネシア2(+1)・トルコ1・キルギス1・ロシア1・セネガル1・ケニア1・米国4
 [居住地] 茨城1・埼玉1・千葉2(+1)・東京5・神奈川1・富山1・非公表3
08月02日:症状 有0 無12=陽性12人 3451・3453・3454・3455・3459・3487・3489・3490・3491・3492・3493・3494
 [空港別] 成田8・羽田2・関空2
 [男女別] 男9・女3
 [年代別] 10代下2・20代1・30代1・40代5・50代3・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・タイ2・インドネシア5・UAE1・英国2・米国1
 [居住地] 埼玉2・東京5・山梨1・静岡1・大阪2・非公表1
08月03日:症状 有3 無5=陽性8人 3467・3468・3469・3470・3472・3500・3501・3502
 [空港別] 成田6・成田1・関空1
 [男女別] 男3・女5
 [年代別] 10代下4・20代1・30代1・40代0・50代2・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1・ウズベキスタン3・イスラエル1・ロシア1・南アフリカ1・米国1
 [居住地] 千葉1・東京2・神奈川3・兵庫2
08月04日:症状 有2 無10(+3)=陽性12人 3476・3478・3479・3480・3481・3482・3483・3485・3511・3512・3516・3518
 [空港別] 成田5(+1)・羽田3(+1)・中部1・関空2(+1)・福岡1
 [男女別] 男9(+2)・女3(+1)
 [年代別] 10代下0・20代2・30代2・40代5(+2)・50代2(+1)・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン5(+1)・マレーシア1(+1)・イラン1・キルギス1・英国1(+1)・米国3
 [居住地] 千葉1・東京2(+1)・神奈川3・愛知1・大阪1・兵庫1(+1)・鳥取1(+1)・福岡1・非公表1
08月05日:症状 有0 無6=陽性6人 3484・3486・3495・3496・3497・3498
 [空港別] 成田3・羽田2・関空1
 [男女別] 男3・女3
 [年代別] 10代下0・20代2・30代2・40代2・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1・パキスタン1・オランダ1・スペイン1・米国2
 [居住地] 千葉1・神奈川3・愛知1・非公表1
08月06日:症状 有2 無3=陽性5人 3499・3503・3504・3505・3506
 [空港別] 成田3・羽田2
 [男女別] 男4・女1
 [年代別] 10代下0・20代2・30代1・40代1・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インドネシア1・トルコ1・フランス1・ブラジル1
 [居住地] 茨城1・東京3・静岡1
08月07日:症状 有3(+2) 無9(+6)=陽性12人 3507・3508・3509・3510・3513・3514・3515・3519・3520・3521・3522・3523
 [空港別] 成田7(+5)・羽田3(+2)・関空2(+1)
 [男女別] 男11(+8)・女1
 [年代別] 10代下0・20代4(+4)・30代5(+2)・40代2(+1)・50代0・60代1(+1)・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1(+1)・タイ1(+1)・ミャンマー1・インドネシア3(+3)・スリランカ1・北マケドニア1(+1)・オランダ1・米国2(+2)・ブラジル1
 [居住地] 東京1(+1)・神奈川4(+3)・大阪1(+1)・兵庫1・香川1(+1)・佐賀1・非公表1・非公開2(+2)
08月08日:症状 有0 無1=陽性1人 3524
 [空港別] 成田1
 [男女別] 男1・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代1・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] セネガル1
 [居住地] 茨城1


合計13人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年8月8日までの491日間で3,444人になりました。
3,444人のうち有症状は2人増えて367人です。無症状は3,077人で、無症状率は89.3%です。ここのところ有症状者が激増しており、無症状率が一気に悪化しています。危険です。悪化している要因が不明ですが、どうしても日本に来なければならない事情を抱えた人が無理してでも来るというパターンが増えているのかもしれません。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
7日成田着米国から入国の神奈川県居住者2人(60代男・20代男)が連番確認されており、団体感染が疑われます。

有症状者は2人出ました。
7日成田着インドネシアから入国の大阪府居住20代男が、味覚障害症状です。
7日羽田着北マケドニアから入国の居住地非公開20代男が、咳嗽症状です。
北マケドニアからは乗継便で半日程度の飛行で、機内発症とみられます。
インドネシアからは7時間強の飛行で、機内発症かは微妙です。

強制隔離中の陽性とみられる事例は、6日後陽性に当たる8月1日着が1人、3日後陽性に当たる8月4日着が3人出ています。フィリピンとマレーシア、インドネシア、英国からがそれぞれ1人です。
これで3日間強制隔離対象国が少し多めに増えた3月5日着から8月4日着までの154日間で、強制隔離中の陽性者は372人となりました。元々いるはずがない超稀な事例だったはずなのに、すり抜け直前の陽性確認があまりにも多すぎますね。

新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20372.html


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

緊急警報!また2桁!!4連続!!!

緊急警報! 危険、本日発表分二桁人数陽性確認!!急激悪化中!!!

帰国後14日間は家族も含めて
日本居住者と接触しないことの徹底を!!


空港検疫での入国者に対する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の全員検査で、本日発表分で二桁人数の感染が確認されました。

8月8日に、陽性が確認されたとして発表があったのは全部で13人です。
8月7日着が8人、速報に近い8月8日着が1人出ました。
すり抜け予備群と言える6日後陽性の8月1日着が1人、3日後陽性の8月4日着が3人出ています

空港検疫でのCOVID-19感染確認の発表分で一日二桁人数となるのは、8月5日から4日連続です。

入国者の感染が急増しています。
国際線の発着する空港への不要不急の来港や
入国者のお迎え、入国者との接触はしばらく自粛しませんか


詳細は8月8日23時にアップ予定の日々の記事で書く予定です。

新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20372.html


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

2021年08月07日

空港検疫8/7_3日連続2桁陽性

◇空港検疫 3日連続2桁陽性、国数多い状況続く 8月7日発表分

厚生労働省(厚労省)は8月7日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無、ワクチン摂取状況等に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定として臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


()
8月7日現在
無症状率 89.3%[急激悪化中]
罹 患 率 0.385%

▲国際線到着空港は日本国内より4.3倍も危険!

(比較用)日本国内 現罹患率0.089%=要治療112,507人/人口約1億2536万人(2021年7月)

(比較用)日 本:罹患率0.798%=感染1,001,281人、死亡率0.0121%=死亡15,255人/約1億2536万人(2021年7月)←[緊急事態宣言発令中の危険国/爆増中]
(比較用)トルコ:罹患率6.992%=感染5,846,784人、死亡率0.0620%=死亡51,875人/人口約83,614,362人(2020年)←[爆増中]※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/turkey/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。



空港検疫 全員検査結果(8月5日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
4月30日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2021年06月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/482404815.html

2020年04月04日〜2021年07月01日:対象766,797人、陽性3,057人/罹患率0.398%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月02日:対象769,721人、陽性3,062人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年07月03日:対象773,213人、陽性3,073人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年07月04日:対象777,092人、陽性3,087人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年07月05日:対象780,144人、陽性3,096人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年07月06日:対象784,338人、陽性3,105人/罹患率0.395%
2020年04月04日〜2021年07月07日:対象786,770人、陽性3,116人/罹患率0.396%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月08日:対象789,196人、陽性3,127人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年07月09日:対象792,001人、陽性3,134人/罹患率0.395%
2020年04月04日〜2021年07月10日:対象795,352人、陽性3,152人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年07月11日:対象799,246人、陽性3,158人/罹患率0.395%
2020年04月04日〜2021年07月12日:対象802,819人、陽性3,168人/罹患率0.394%
2020年04月04日〜2021年07月13日:対象807,551人、陽性3,181人/罹患率0.393%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月14日:対象810,617人、陽性3,190人/罹患率0.393%
2020年04月04日〜2021年07月15日:対象814,459人、陽性3,212人/罹患率0.394%
2020年04月04日〜2021年07月16日:対象818,334人、陽性3,222人/罹患率0.393%
2020年04月04日〜2021年07月17日:対象822,725人、陽性3,235人/罹患率0.393%
2020年04月04日〜2021年07月18日:対象827,851人、陽性3,250人/罹患率0.392%
2020年04月04日〜2021年07月19日:対象833,741人、陽性3,260人/罹患率0.391%
2020年04月04日〜2021年07月20日:対象841,108人、陽性3,271人/罹患率0.388%
2020年04月04日〜2021年07月21日:対象846,190人、陽性3,286人/罹患率0.388%
2020年04月04日〜2021年07月22日:対象851,442人、陽性3,296人/罹患率0.387%
2020年04月04日〜2021年07月23日:対象856,588人、陽性3,306人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年07月24日:対象860,804人、陽性3,319人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年07月25日:対象864,519人、陽性3,325人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年07月26日:対象867,618人、陽性3,336人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年07月27日:対象871,636人、陽性3,367人/罹患率0.386%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月28日:対象875,016人、陽性3,378人/罹患率0.386%
2020年04月04日〜2021年07月29日:対象877,985人、陽性3,385人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年07月30日:対象881,401人、陽性3,395人/罹患率0.385%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月31日:対象884,672人、陽性3,411人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月01日:対象887,812人、陽性3,425人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月02日:対象891,017人、陽性3,439人/罹患率0.385%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年08月03日:対象895,450人、陽性3,446人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年08月04日:対象898,233人、陽性3,460人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月05日:対象901,024人、陽性3,467人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年08月06日:対象903,896人、陽性3,481人/罹患率0.385%

2020年04月04日〜2021年08月07日:対象906,762人、陽性3,496人/罹患率0.385%

8月5日(木)分と思われる検査件数は2,866件。久々に4日連続3千件を切っています。
陽性者は15人増加。罹患率は横ばいでした。オリンピック需要の入国が減ったせいで完全に下げ止まっています。

※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年8月7日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20369.html













空港検疫検査 到着日別詳細結果(8月6日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
4月30日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2021年06月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/482404815.html

07月01日:症状 有3 無4=陽性7人 3087・3088・3093・3094・3095・3124・3129
07月02日:症状 有7 無11=陽性18人 3096・3098・3099・3100・3101・3102・3103・3104・3105・3106・3107・3108・3109・3130・3131・3133・3134・3145
07月03日:症状 有4 無7=陽性11人 3110・3111・3114・3115・3116・3117・3118・3119・3120・3144・3145
07月04日:症状 有3 無5=陽性7人 3121・3122・3125・3126・3154・3157・3235・3236
07月05日:症状 有3 無12=陽性15人 3127・3128・3132・3135・3136・3137・3138・3139・3140・3166・3167・3169・3170・3171・3172
07月06日:症状 有5 無5=陽性10人 3141・3142・3143・3147・3148・3149・3152・3165・3179・3180
07月07日:症状 有0 無5=陽性5人 3150・3151・3153・3155・3156
07月08日:症状 有2 無15=陽性17人 3158・3159・3160・3161・3162・3163・3164・3168・3173・3174・3175・3176・3177・3193・3194・3241・3242
07月09日:症状 有1 無7=陽性8人 3178・3181・3182・3184・3206・3208・3209・3210
07月10日:症状 有3 無13=陽性16人 3183・3185・3186・3187・3188・3189・3190・3200・3219・3220・3221・3222・3223・3225・3263・3311
07月11日:症状 有5 無11=陽性16人 3191・3192・3195・3196・3197・3198・3199・3201・3202・3203・3204・3234・3237・3238・3239・3240
07月12日:症状 有3 無7=陽性10人 3205・3207・3211・3212・3213・3214・3249・3250・3283・3285
07月13日:症状 有4 無13=陽性17人 3215・3219・3217・3218・3224・3226・3227・3228・3229・3230・3231・3232・3260・3262・3266・3267・3297
07月14日:症状 有5 無6=陽性11人 3233・3243・3244・3245・3246・3253・3254・3255・3256・3274・3275
07月15日:症状 有2 無6=陽性7人 3247・3248・3251・3252・3257・3258・3319・3355
07月16日:症状 有2 無19=陽性21人 3259・3261・3264・3265・3268・3269・3270・3271・3272・3282・3292・3293・3294・3295・3296・3298・3299・3300・3303・3304・3332
07月17日:症状 有1 無10=陽性11人 3273・3276・3277・3278・3279・3280・3281・3289・3307・3308・3312
07月18日:症状 有2 無7=陽性9人 3284・3286・3287・3288・3289・3320・3321・3348・3392
07月19日:症状 有1 無8=陽性9人 3291・3301・3302・3305・3306・3328・3329・3333・3334
07月20日:症状 有2 無6=陽性8人 3309・3310・3313・3314・3315・3339・3376・3377
07月21日:症状 有2 無7=陽性9人 3316・3317・3318・3322・3323・3326・3327・3346・3347
07月22日:症状 有1 無8=陽性9人 3324・3325・3330・3331・3335・3336・3356・3357・3460
07月23日:症状 有2 無7=陽性9人 3337・3338・3340・3341・3342・3375・3379・3406・3457
07月24日:症状 有1 無11=陽性12人 3343・3344・3345・3349・3350・3351・3352・3353・3384・3386・3388・3422
07月25日:症状 有2 無15=陽性17人 3354・3358・3359・3360・3361・3362・3363・3364・3365・3366・3367・3368・3369・3370・3371・3372・3391
07月26日:症状 有4 無9=陽性13人 3373・3374・3378・3380・3381・3382・3383・3407・3408・3409・3412・3446・3488
07月27日:症状 有0 無7=陽性7人 3385・3387・3389・3390・3423・3424・3452
07月28日:症状 有1 無17=陽性18人 3393・3394・3395・3396・3397・3398・3399・3400・3401・3432・3433・3434・3435・3436・3439・3440・3466・3471
07月29日:症状 有2 無11=陽性13人 3402・3403・3404・3405・3410・3411・3413・3414・3415・3416・3417・3447・3461
07月30日:症状 有1 無11=陽性12人 3418・3419・3420・3421・3425・3426・3427・3428・3429・3430・3456・3458

07月31日:症状 有2 無4=陽性6人 3431・3437・3438・3441・3442・3445
 [空港別] 成田3・羽田2・関空1
 [男女別] 男5・女1
 [年代別] 10代下0・20代3・30代2・40代0・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インドネシア1・スリランカ1・ロシア1・オランダ1・米国1
 [居住地] 茨城1・東京2・大阪2・非公表1
08月01日:症状 有5 無8=陽性13人 3443・3444・3448・3449・3450・3462・3463・3464・3465・3473・3474・3475・3477
 [空港別] 成田6・羽田7
 [男女別] 男11・女2
 [年代別] 10代下1・20代1・30代5・40代3・50代1・60代2・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン2・タイ1・インドネシア1・トルコ1・キルギス1・ロシア1・セネガル1・ケニア1・米国4
 [居住地] 茨城1・埼玉1・千葉1・東京5・神奈川1・富山1・非公表3
08月02日:症状 有0 無12=陽性12人 3451・3453・3454・3455・3459・3487・3489・3490・3491・3492・3493・3494
 [空港別] 成田8・羽田2・関空2
 [男女別] 男9・女3
 [年代別] 10代下2・20代1・30代1・40代5・50代3・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・タイ2・インドネシア5・UAE1・英国2・米国1
 [居住地] 埼玉2・東京5・山梨1・静岡1・大阪2・非公表1
08月03日:症状 有3 無5(+1)=陽性8人 3467・3468・3469・3470・3472・3500・3501・3502
 [空港別] 成田6(+1)・成田1・関空1
 [男女別] 男3・女5(+1)
 [年代別] 10代下4(+1)・20代1・30代1・40代0・50代2・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1・ウズベキスタン3・イスラエル1・ロシア1・南アフリカ1(+1)・米国1
 [居住地] 千葉1(+1)・東京2・神奈川3・兵庫2
08月04日:症状 有2 無7(+1)=陽性9人 3476・3478・3479・3480・3481・3482・3483・3485・3511
 [空港別] 成田4(+1)・羽田2・中部1・関空1・福岡1
 [男女別] 男7・女2(+1)
 [年代別] 10代下0・20代2・30代2・40代3(+1)・50代1・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン4(+1)・イラン1・キルギス1・米国3
 [居住地] 千葉1(+1)・東京1・神奈川3・愛知1・大阪1・福岡1・非公表1
08月05日:症状 有0 無6=陽性6人 3484・3486・3495・3496・3497・3498
 [空港別] 成田3・羽田2・関空1
 [男女別] 男3・女3
 [年代別] 10代下0・20代2・30代2・40代2・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1・パキスタン1・オランダ1・スペイン1・米国2
 [居住地] 千葉1・神奈川3・愛知1・非公表1
08月06日:症状 有2(+2) 無3(+2)=陽性5人 3499・3503・3504・3505・3506
 [空港別] 成田3(+2)・羽田2(+2)
 [男女別] 男4(+3)・女1(+1)
 [年代別] 10代下0・20代2(+1)・30代1(+1)・40代1(+1)・50代1(+1)・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1(+1)・インドネシア1(+1)・トルコ1(+1)・フランス1・ブラジル1(+1)
 [居住地] 茨城1(+1)・東京3(+2)・静岡1(+1)
08月07日:症状 有1 無3=陽性4人 3507・3508・3509・3510
 [空港別] 成田2・羽田1・関空1
 [男女別] 男3・女1
 [年代別] 10代下0・20代0・30代3・40代1・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] ミャンマー1・スリランカ1・オランダ1・ブラジル1
 [居住地] 神奈川1・兵庫1・佐賀1・非公表1


合計10人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年8月7日までの490日間で3,431人になりました。
3,431人のうち有症状は3人増えて365人です。無症状は3,066人で、無症状率は89.3%です。ここのところ有症状者が激増しており、無症状率が一気に悪化しています。危険です。悪化している要因が不明ですが、どうしても日本に来なければならない事情を抱えた人が無理してでも来るというパターンが増えているのかもしれません。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
本日発表分は、団体感染が疑われる事例はありませんでした。

有症状者は3人出ました。
6日羽田着トルコから入国の茨城県居住20代男が、発熱、咽頭痛、咳症状です。
6日羽田着インドネシアから入国の東京都居住30代男が、咳症状です。
7日羽田着ブラジルから入国の居住地非公表30代男が、発熱症状です。
トルコからは直行便で半日弱、ブラジルからは乗継便で半日以上の飛行で、機内発症とみられます。
インドネシアからは7時間強の飛行で、機内発症かは微妙です。

強制隔離中の陽性とみられる事例は、3日後陽性に当たる8月3日着が1人、8月4日着が1人出ています。フィリピンと南アフリカからがそれぞれ1人です。
これで3日間強制隔離対象国が少し多めに増えた3月5日着から8月4日着までの154日間で、強制隔離中の陽性者は368人となりました。元々いるはずがない超稀な事例だったはずなのに、すり抜け直前の陽性確認があまりにも多すぎますね。

新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20370.html


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

誓約違反者を2日ぶり公開

◇空港検疫 誓約違反者を2日ぶりに公開

厚生労働省は6日、入国時の誓約に違反したとして、氏名及び感染拡大の防止に資する情報を公表しました。8月2日に3人が初めて公表されてから、2日おきの公開です。

公表されたのは、今年7月26日に入国した1人です。
 ・待機場所東京都の30代 7月26日成田国際着キプロスから入国
「自宅等待機(登録されている待機場所は東京都)の期間中、健康状態の報告、位置情報の報告及びビデオ通話に一度も応答がなかった。」と発表されています。

違反者の公表は、今年1月13日に実施することが発表されて以降、8月2日に初めて3人、8月4日に1人が公開されており、これで5人目となります。

ただ、7月26日着で8月6日発表ということは、まだ入国から14日経っておらず、経過観察期間が継続しています。
非常に謎なタイミングでの公表です。そして、なぜ5人だけが急に公表されることになったのか、謎が深まるばかりです。
アプリに反応しなかった以外に、例えば陽性となって他人にうつしたとか、何か重大な問題を起こしたのでしょうか。謎過ぎます。

誓約には、入国14日以内に他人と接触しないことなども含まれています。
個人的には、正直アプリなんてどうでも良いです。アプリ操作できないなら、電話させるとか、メール報告するとか、厚労省出先機関に来るとか、方法はいくらでもあるわけですから。アプリに反応しない輩なんかよりも、実害である、14日間自主隔離中に他人と接触して感染を広げた検疫すり抜け者や、14日間隔離中に公共交通機関を利用した検疫すり抜け者の方こそ、きちんと対応してほしいですね。
7月後半だけで、東京都だけで50人を超えるすり抜け事例があったわけですし、東京都では1月以降にも、入国14日以内に同居人10人以上に接触してクラスターにした事例もあったんですから。むしろ、そういう人こそ、氏名等公表し、在留資格保持者なら強制送還すべきではないでしょうか。

今回の発表でも、氏名のほか、出発国(いわゆる行動歴)、年代、住所又は居所、入国後の行動歴等が公表されたものの、一番肝心な「感染拡大の防止に資する情報」である入国後14日間以内の「陽性・陰性状況」や「自主隔離の順守状況」、「陽性だった場合の行動歴や日本国内での他人との接触状況(その接触者の行動歴や日本国内での他人との接触状況、そのまた接触者の行動歴や日本国内での他人との接触状況、そのまたのそのまたの接触者の行動歴や日本国内での他人との接触状況・・・・・・・)」などは一切公表されませんでした。

アプリに反応しなかった内容など、感染拡大防止には何の役にも立たないです。
その反応しなかった期間に、対象者がどう行動していたか、他人と接触したかの情報を出す方が何万倍も大事です。
どうせ調べてもいないんでしょう。やってる感の演出だけですね。

こんな時に海外との間を行き来している時点で肝が据わった方々でしょうから、氏名を公表されたぐらいで痛くも痒くもないのでしょう。
それでも氏名公表が始まったことで、少しは14日間隔離の順守意識が高まると良いですね。

入国時の誓約に違反した事例について、以下のとおり、氏名及び感染拡大の防止に資する情報を公表します。(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/content/000817424.pdf


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 21:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

入国者変異株新規 8/6発表

◇入国者変異株新規確認状況 8月6日追加発表分

厚生労働省(厚労省)は6日、変異株が確認されたことを発表しました。
空港検疫での陽性事例として54人が確認されています。


新規確認
6日発表分は、入国者の空港検疫での陽性事例54人です。
・B.1.1.7系統の変異株(アルファ株)3人
・B.1.617系統の変異株(デルタ株)51人

61人分発表されていますが、10例目〜16例目は海港検疫発表分のため、今回集計から外しています。

該当者未発見/未特定等
・特になし


<入国者起因合計>
空港検疫が絡む日本国内の変異株確認者(8月6日発表分まで)
新規で54人増加しています。
 入国者起因とはっきりしているもの:少なくとも合計1,072人(+54人)
 うち入国者空港検疫での捕捉事例:990人(+54人)
 うち入国者空港検疫すり抜け事例:少なくとも50人
 うち入国者起因の市中二次感染事例:少なくとも30人
 うち入国者起因の市中三次感染事例:少なくとも2人

→これらを反映させた一覧は1週間に1回程度更新します。一覧表示は分離しています。
https://johokotu.seesaa.net/article/481724933.html


新たに発表された変異株状況
左から、入国日 事例No 入国空港 年代 性別 居住地 行動歴 症状 変異株種類 強制隔離日数
※変異株種類 α:旧英国株、β:旧南ア株、γ:旧ブラジル株、δ:旧インド株
※強制隔離日数 数字無:入国時陽性、数字有:入国から日数後に陽性

7月21日 3327 成田 50代 男性 東京都 ソマリア 無症状 δ
7月22日 3331 成田 40代 男性 埼玉県 プエルトリコ 無症状 δ
7月23日 3337 成田 40代 男性 千葉県 セネガル 無症状 δ
7月23日 3338 成田 30代 男性 東京都 フランス 発熱 δ
7月23日 3342 羽田 30代 男性 東京都 タジキスタン 無症状 δ
7月24日 3343 成田 50代 女性 千葉県 メキシコ 無症状 δ
7月24日 3344 成田 60代 男性 非公表 メキシコ 無症状 δ
7月24日 3345 関空 20代 女性 京都府 英国 無症状 δ
7月21日 3346 成田 30代 男性 東京都 フィリピン 発熱・咳嗽・喀痰・倦怠感 δ 3
7月24日 3349 成田 40代 男性 非公表 インドネシア 無症状 δ
7月24日 3350 羽田 10歳未満 男性 東京都 米国 無症状 δ
7月24日 3351 羽田 20代 男性 千葉県 バングラデシュ 発熱 δ
7月24日 3352 羽田 20代 男性 東京都 トルコ 無症状 δ
7月24日 3353 羽田 20代 男性 東京都 トルコ 無症状 δ
7月25日 3354 羽田 50代 男性 長崎県 インドネシア 無症状 δ
7月22日 3357 羽田 10代 男性 東京都 英国 発熱、倦怠感 δ 3
7月25日 3358 成田 50代 男性 神奈川県 ロシア 無症状 δ
7月25日 3359 成田 30代 男性 東京都 米国 発熱、咽頭痛 δ
7月25日 3360 成田 50代 女性 福島県 ロシア 無症状 δ
7月25日 3361 成田 30代 男性 東京都 スペイン 無症状 δ
7月25日 3362 成田 40代 男性 三重県 ケニア 無症状 α
7月25日 3364 成田 50代 男性 東京都 ギニア 無症状 δ
7月25日 3365 羽田 10代 女性 非公表 モロッコ 無症状 δ
7月25日 3366 羽田 50代 男性 埼玉県 キルギス 無症状 δ
7月25日 3367 羽田 20代 男性 東京都 米国 発熱 δ
7月25日 3369 羽田 10代 女性 神奈川県 米国 無症状 δ
7月25日 3370 羽田 30代 男性 神奈川県 米国 無症状 δ
7月25日 3371 羽田 10歳未満 男性 神奈川県 米国 無症状 δ
7月25日 3372 羽田 10歳未満 女性 神奈川県 米国 無症状 δ
7月26日 3373 羽田 40代 女性 非公表 タイ 無症状 δ
7月26日 3374 成田 50代 男性 神奈川県 インドネシア 無症状 δ
7月23日 3375 羽田 30代 女性 東京都 スペイン 頭痛 δ 3
7月23日 3379 中部 40代 女性 愛知県 フィリピン 無症状 δ 3
7月26日 3380 羽田 30代 女性 非公表 イタリア 無症状 α
7月26日 3381 羽田 30代 男性 千葉県 イタリア 発熱 α
7月26日 3382 成田 40代 男性 東京都 米国 発熱 δ
7月26日 3383 羽田 50代 男性 東京都 英国 無症状 δ
7月24日 3384 成田 40代 男性 神奈川県 フィリピン 無症状 δ 3
7月27日 3387 羽田 10歳未満 女性 非公表 英国 無症状 δ
7月24日 3388 成田 20代 男性 大阪府 インドネシア 無症状 δ 3
7月27日 3390 関空 10歳未満 男性 兵庫県 スペイン 無症状 δ
7月25日 3391 成田 10代 女性 茨城県 フィリピン 無症状 δ 3
7月28日 3393 成田 50代 男性 大阪府 米国 無症状 δ
7月28日 3394 羽田 30代 男性 非公表 英国 無症状 δ
7月28日 3396 羽田 40代 男性 非公表 キルギス 無症状 δ
7月28日 3397 羽田 20代 男性 東京都 アゼルバイジャン 無症状 δ
7月28日 3398 成田 10代 女性 東京都 フィジー 無症状 δ
7月28日 3401 中部 30代 男性 兵庫県 インドネシア 無症状 δ
7月29日 3402 成田 30代 男性 神奈川県 フランス 無症状 δ
7月29日 3403 羽田 40代 女性 神奈川県 インドネシア 無症状 δ
7月26日 3407 羽田 40代 男性 非公表 タイ 発熱、咳嗽 δ 3
7月26日 3408 羽田 10歳未満 女性 非公表 タイ 発熱 δ 3
7月29日 3410 羽田 40代 男性 東京都 英国 無症状 δ
7月29日 3415 羽田 30代 男性 石川県 バングラデシュ 無症状 δ

新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生について(8/6 厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20267.html


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

posted by johokotu at 20:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

緊急警報!また2桁!!3日連続

緊急警報! 危険、本日発表分二桁人数陽性確認!!急激悪化中!!!

帰国後14日間は家族も含めて
日本居住者と接触しないことの徹底を!!


空港検疫での入国者に対する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の全員検査で、本日発表分で二桁人数の感染が確認されました。

8月7日に、陽性が確認されたとして発表があったのは全部で10人です。
8月6日着が4人、速報に近い8月7日着が4人出ました。
すり抜け予備群と言える3日後陽性の8月3日着が1人、8月4日着が1人出ています

空港検疫でのCOVID-19感染確認の発表分で一日二桁人数となるのは、8月5日から3日連続です。

入国者の感染が急増しています。
国際線の発着する空港への不要不急の来港や
入国者のお迎え、入国者との接触はしばらく自粛しませんか


詳細は8月7日23時にアップ予定の日々の記事で書く予定です。

新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20370.html


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

世界評価_羽田2位成田5位

□WORLD AIRPORT AWARDS 総合評価は羽田2位、成田5位、関空9位

イギリスの航空リサーチ会社SKYTRAX社は5日(現地時間)、「The World's Best Airport 2021」を発表しました。東京国際空港(羽田)が「World’s Best Domestic Airports」で、中部国際空港(中部、セントレア)が「World’s Best Regional Airports」でそれぞれ世界一を獲得しました。

全分野における総合評価は、羽田が世界2位(昨年2位)、成田国際(成田)が5位(同7位)、関西国際(関空)が9位(同10位)、中部が11位(同8位)、福岡が27位(同39位)に評価されています。福岡は3年前の100位から一気に順位を上げてきています。
羽田が国内線空港の総合評価「World's Best Domestic Airports」、中部がリージョナル空港の総合評価「World’s Best Regional Airports」でそれぞれ世界一に輝きました。

分野別の総合評価では、「World's Best Domestic Airports」の3位に大阪国際(伊丹)(昨年3位)、5位に鹿児島(同4位)、9位に長崎(同県外)、「World’s Best Regional Airports」の3位に福岡(同9位)が入賞しています。

部門別の評価では、成田が「World’s Best Airport Immigration」(入管)、羽田が「World's Best PRM / Accessible Facilities」(移動困難者のアクセシビリティ施設)と「World’s Cleanest Airports」(清掃)でそれぞれ世界一となっています。

※「World’s Best Airport Immigration」は羽田7位、「World’s Cleanest Airports」は成田3位、関空6位、中部7位、「World’s Best Airport Staff」(スタッフ)は羽田2位、関西4位、成田5位、中部7位、「World’s Best Airport Security」(保安検査)は関空3位、羽田6位、成田7位、中部8位など多数の項目で日本勢が上位を占めました。特に「World's Best PRM / Accessible Facilities」(移動困難者のアクセシビリティ施設)は関空2位、成田3位、中部4位、福岡6位、新千歳8位と独占状態でした。
※関空が常連だった「World's Best Airports for Baggage Delivery」(手荷物)は項目がなくなっています。

また、今回新設された「2021 COVID-19 Airport Excellence Awards」に、中部、関空、羽田が選ばれています。


今回の評価は、世界の空港について利用者調査で比較されたもの。今年は新型コロナウイルス感染症パンデミックの影響で発表会場となるイベント中止のため、発表が遅れていました。
2021年の総合評価は、シンガポール・チャンギ空港が3位となり9連覇を阻まれた波乱の展開。1位はドーハ・ハマド国際空港(カタール、前年3位)、4位はソウル・仁川国際空港(韓国、同4位)でした。

Hamad International Airport in Doha, Qatar is voted the Best Airport in the World at the 2021 World Airport Awards(SKYTRAX公式サイト(英語))
https://www.worldairportawards.com/hamad-international-airport-is-named-the-worlds-best-airport/


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

posted by johokotu at 18:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする

検疫週間速報7月3_五輪で外人改善

◇空港検疫(週間速報)7月3週目 五輪の影響明らか、外国籍者入国急増+陽性者減少で罹患率改善続く、日本国籍者もやや改善

厚生労働省(厚労省)は8月6日、空港検疫での新型コロナウイルス感染症検査状況の7月2週目(7月18日〜7月24日)分の速報値を発表しました。

厚労省の速報は、週間の検体数と陽性者数を、日本国籍者、外国籍者別に、滞在国ごとに出した非常に細かいデータです。2020年11月11日以降毎週金曜日に過去4週間分が発表されています。8月6日の公表で、2020年10月4日〜2021年7月24日分が公表されたことになります。
速報のため、日々の発表のデータとかなりのズレが生じてる場合もありますが、分析に活用できます。

[罹患状況推移分析] 日外ともに改善も、外国籍は大幅
2020年
10/04-10/10 検体12,421・陽性57=罹患率0.46%(日本国籍0.46%:外国籍0.46%)
10/11-10/17 検体 7,364・陽性24=罹患率0.33%(日本国籍0.29%:外国籍0.34%)
10/18-10/24 検体12,213・陽性46=罹患率0.38%(日本国籍0.39%:外国籍0.37%)
10/25-10/31 検体17,833・陽性47=罹患率0.26%(日本国籍0.22%:外国籍0.29%)
  <11/01〜入国者の多い低感染国9か国が検査解除>
11/01-11/07 検体10,589・陽性84=罹患率0.79%(日本国籍0.75%:外国籍0.83%)
11/08-11/14 検体10,823・陽性89=罹患率0.82%(日本国籍0.54%:外国籍1.02%)
11/15-11/21 検体11,627・陽性79=罹患率0.68%(日本国籍0.52%:外国籍0.79%)
11/22-11/28 検体13,789・陽性90=罹患率0.65%(日本国籍0.61%:外国籍0.65%)
11/29-12/05 検体14,226・陽性89=罹患率0.63%(日本国籍0.50%:外国籍0.74%)
12/06-12/12 検体16,488・陽性86=罹患率0.52%(日本国籍0.43%:外国籍0.64%)
12/13-12/19 検体18,554・陽性74=罹患率0.40%(日本国籍0.28%:外国籍0.62%)
12/20-12/26 検体18,835・陽性98=罹患率0.52%(日本国籍0.51%:外国籍0.54%)
12/27-01/02 検体13,123・陽性83=罹患率0.63%(日本国籍0.49%:外国籍0.75%)
2021年
01/03-01/09 検体14,098・陽性76=罹患率0.54%(日本国籍0.23%:外国籍0.72%)
  <01/09〜全入国者検査開始>
01/10-01/16 検体21,399・陽性67=罹患率0.31%(日本国籍0.31%:外国籍0.31%)
01/17-01/23 検体22,678・陽性41=罹患率0.18%(日本国籍0.31%:外国籍0.15%)
01/24-01/30 検体10,076・陽性25=罹患率0.25%(日本国籍0.12%:外国籍0.37%)
01/31-02/06 検体10,435・陽性20=罹患率0.19%(日本国籍0.13%:外国籍0.27%)
02/07-02/13 検体 9,423・陽性19=罹患率0.20%(日本国籍0.15%:外国籍0.26%)
02/14-02/20 検体 9,523・陽性19=罹患率0.20%(日本国籍0.11%:外国籍0.28%)
02/21-02/27 検体11,779・陽性23=罹患率0.20%(日本国籍0.22%:外国籍0.17%)
02/28-03/06 検体14,086・陽性29=罹患率0.21%(日本国籍0.16%:外国籍0.26%)
03/07-03/13 検体14,467・陽性27=罹患率0.19%(日本国籍0.14%:外国籍0.25%)
03/14-03/20 検体17,879・陽性49=罹患率0.27%(日本国籍0.20%:外国籍0.41%)
03/21-03/27 検体14,040・陽性42=罹患率0.30%(日本国籍0.15%:外国籍0.48%)
03/28-04/03 検体14,615・陽性70=罹患率0.48%(日本国籍0.24%:外国籍0.81%)
04/04-04/10 検体12,694・陽性62=罹患率0.49%(日本国籍0.16%:外国籍0.85%)
04/11-04/17 検体11,974・陽性74=罹患率0.62%(日本国籍0.40%:外国籍0.90%)
04/18-04/24 検体11,268・陽性60=罹患率0.53%(日本国籍0.26%:外国籍0.89%)
04/25-05/01 検体13,039・陽性95=罹患率0.73%(日本国籍0.29%:外国籍1.30%)
05/02-05/08 検体11,551・陽性82=罹患率0.71%(日本国籍0.25%:外国籍1.29%)
05/09-05/15 検体12,891・陽性50=罹患率0.39%(日本国籍0.23%:外国籍0.59%)
05/16-05/22 検体11,644・陽性39=罹患率0.33%(日本国籍0.33%:外国籍0.34%)
05/23-05/29 検体13,680・陽性32=罹患率0.23%(日本国籍0.19%:外国籍0.29%)
05/30-06/05 検体16,066・陽性40=罹患率0.25%(日本国籍0.14%:外国籍0.41%)
06/06-06/12 検体16,515・陽性17=罹患率0.10%(日本国籍0.08%:外国籍0.14%)
06/13-06/19 検体16,771・陽性44=罹患率0.26%(日本国籍0.18%:外国籍0.39%)
06/20-06/26 検体16,536・陽性45=罹患率0.27%(日本国籍0.19%:外国籍0.41%)
06/27-07/03 検体22,338・陽性60=罹患率0.27%(日本国籍0.24%:外国籍0.32%)
07/04-07/10 検体23,362・陽性79=罹患率0.34%(日本国籍0.38%:外国籍0.29%)
07/11-07/17 検体32,329・陽性97=罹患率0.30%(日本国籍0.44%:外国籍0.22%)

07/18-07/24 検体35,885・陽性67=罹患率0.19%(日本国籍0.33%:外国籍0.13%)

今週の検体数は、日本国籍者は減少、外国籍者は急増。日外比率は1:2.61と大幅に差が開きました。
今週の陽性数は、日本国籍者18人減、外国籍者12人減。日外比率は1:1.03と外国籍者は増えたものの、入国者数の増加に比べれば大した状況ではなく、日本国籍者の悪い状況がついに3週連続となりました。

検査対象が全入国者になっています。検査数(≒入国者)の多さは、米国、中国、英国、フランス、ドイツの順でした。欧州からの入国者が爆増しています。
日本人は9,924件でした。前週より減っており、12月4週目の12,354件も下回りました。1万件を下回るのは7週ぶりとなります。
そんな減少気味の日本人に対し、外国人は今週も急増。1月3週目の17,873件の半分以下でずっと下回っていたのに、25,961件と先週に引き続き2万件を超えています。

前週と比べると、日本国籍者は、検査数が14%減少に対して陽性者数は35%減少。外国籍者は検査数が25%増に対して陽性者数は26%減です。
この結果、罹患率は、日本国籍者はやや改善、外国籍者は大幅改善しています。外国籍者は過去最低の罹患率でした。

全体の罹患率は0.19%と大幅改善しました。原因は、五輪関係者の入国と考えられます。特に外国籍者で顕著に数字が出ていますが、入国者が大幅に増えて薄まったうえ、五輪関係者は検査頻度が高く陽性だと競技に出られなくなってしまうので感染管理が一般人よりも厳重と思われ、急激な罹患率低下につながっていると推定されます。

日本国籍者が外国籍者よりも罹患率が悪くなるのは、先々週に19週ぶりに確認されたあと、3週連続となります。日本国籍者の悪化が顕著な状況です。


[陽性者数多い国分析] 31か国/インドネシアは少し落ち着き?
今週陽性者が確認されたのは、前週に続いて陽性者が出ているインドネシア、フィリピン、英国、米国、メキシコ、トルコ、キルギス、スペイン、ロシア、ペルー、チリ、タンザニア、タジキスタン、セネガル、ギリシャ、ウズベキスタン、アラブ首長国連邦(UAE)などを含めて31か国(前週比-2)からの入国者に陽性者が出ました。国数が多い状況が続いています。五輪関係者が影響しているものと思われます。

今週最も悪かったのはここのところずっと続いているインドネシアで13人(前週比-23人)。日本国籍者が半減の12人、外国籍者は8人減の1人と少し落ち着いてきました。日本国籍者は緊急帰国が多いと思われますがその人たちが大量にウイルスを密輸してくるという皮肉な事態になっています。
続いてはフィリピンで8人(前週比+4人)と倍増。日本国籍者は2人で、外国籍者が多い状況に変わりがありません。
三番目に多かったのは英国で5人(前週比-2人)です。ここのところ悪い状況が続いています。日本国籍者は4人。外国籍者は入国者急増しているものの増えておらず、五輪関係者と言うよりは夏休みの一時帰国が大きく影響していると推定される数字になっています
米国は4人(前週比-5人)と半減。日本国籍者は2人で、日外ともに同じような動きをしています。
3人陽性だったのが、メキシコ(前週比+2人)、トルコ(前週比+2人)、キルギス(前週比+1人)の3か国でした。日本国籍者はトルコ0人、メキシコ1人、キルギス2人とバラバラです。キルギスは入国者数が22人(日本国籍者に至っては4人中2人陽性)しかおらず超危険です。
2人陽性だったのが、バングラデシュ(前週比皆増)、タイ(前週比皆増)、スペイン(前週比+1人)、キプロス(前週比皆増)の4か国でした。キプロスが2人とも日本国籍者だった以外は、日外1人ずつでした。キプロスの日本国籍者は4人中2人陽性と超危険です。
残り20か国は1人ずつで、モロッコ、南アフリカ、タンザニア、セネガル、アラブ首長国連邦の5か国が日本国籍者でした。アフリカ諸国は日本国籍者の方が罹りやすい印象です。

[罹患率高い国分析] 1%超えは31か国中15か国も、国際線到着空港は超危険
最も罹患率が悪かったのは、ソマリアで25.00%(検体4件中1人陽性=全て外国籍者)でした。超少人数入国の国で複数人陽性という超異常な状況です。
続いてキルギス13.64%(検体22件中3人陽性=日本国籍者検体4件中2人陽性)でした。
以上の2か国が二桁割合(10%以上)です。特にキルギスは2週連続で10%超え、3週前は陽性者がいませんでしたが、その前も10%超が続いていて超絶危険です。アフリカ諸国や中央アジア諸国は元々の入国者数がごく少ないので、1人出ただけで率が一気に跳ね上がります。
この後は、タンザニア6.25%(検体16件中1人陽性=日本国籍者検体9件中1人陽性)、セネガル4.55%(検体22件中1人陽性=日本国籍者検体8件中1人陽性)、キプロス4.35%(検体46件中2人陽性=日本国籍者検体4件中2人陽性)、タジキスタン3.85%(検体26件中1人陽性=外国籍者検体24件中1人陽性)、チリ3.57%(検体28件中1人陽性=外国籍者検体26件中1人陽性)、プエルトリコ2.38%(検体42件中1人陽性=外国籍者検体41件中1人陽性)、エクアドル2.13%(検体47件中1人陽性=外国籍者検体45件中1人陽性)、バングラデシュ1.77%(検体113件中2人陽性=日本国籍者検体51件中1人陽性)、モロッコ1.72%(検体58件中1人陽性=日本国籍者検体9件中1人陽性)、インドネシア1.60%(検体812件中13人陽性=日本国籍者検体649件中12人陽性)、ペルー1.54%(検体65件中1人陽性=外国籍者検体53件中1人陽性)、トルコ1.22%(検体245件中3人陽性=外国籍者検体199件中3人陽性)、ウズベキスタン1.05%(検体95件中1人陽性=外国籍者検体85件中1人陽性)と続きました。
1%超えは以上の15か国でした。これまで南アジア〜中央アジア〜アフリカにかけてが多かったですが、南米が出てきています。

前述のキルギスのほか、タンザニア、セネガル、チリ、インドネシア、ペルーが連続で1%超えの異常状態でした。アフリカ諸国と南米で1%超えの常連が出そうな勢いがあります。

南米がほとんど外国籍者の入国でそのうち1人が陽性というパターンが急増しました。ガンマ株に加えてラムダ株が猛威を振るう地域ですが、五輪関係の入国が増えているとみられ、外国籍者の新規入国に加え、在留資格保持者の再入国を禁止していれば防げた事例と思われる事態になっています。中央アジアや中東もこういった国が多い印象です。
一方で、アフリカ諸国は入国が少ない日本国籍者での陽性が相次いでいます。こちらは日本国籍者なので防ぎようがないですが、夏休み一時帰国なのであれば、我慢してほしいところです。

南米もそうですが、インドネシアやキルギス等も1%超え常連なのに、いつまで経っても再入国禁止すらもせずにダラダラダラダラウイルス密輸を許している状況です。五輪大会が終わるまでは、とにかく現地感染悪化から目を背けて外国籍者の入国を認め、日本国籍者の入国も締め付けず、ただただ早く大会終われと願いながら目をつぶっているのかもしれませんね。

[航空便利用者数分析] 利用者は微増
合計の利用者数は37,874人(前週比+670人)と微増でした。伸びが鈍化しました。
最多は米国便で8,239人(前週比+304人)、ドイツ便が3,261人(前週比+542人)と急増して続いています。

今週は増減バラバラな印象でした。
増加している国:最も人数が増えたのは、カタール便1,543人(前週比+587人)。トルコ便1,543人(前週比+544人)、ドイツ便と続いています。欧州便の増加が目立ちます。
皆増した国:バングラデシュ13人、トルクメニスタン9人、キプロス5人と一気に減りました。人数少なくチャーター便とみられます。

減少している国:最も人数が減ったのは、フィリピン便2,326人(前週比-604人)、続いてオランダ便1,197人(前週比-564人)、ベトナム便745人(前週比-273人)でした。
皆減した国:ルーマニア(167人)、ウズベキスタン(146人)、カザフスタン(128人)、グアム(87人)、セルビア(42人)、エジプト(34人)。五輪絡みのチャーター便とみられる国でした。

[居住地分析] 居住地日本は日本国籍者
居住地を「日本」とした謎人物ですが、7月18日成田着タンザニアから入国の50代男は、日本国籍者であることが分かりました。
外国籍者などが都道府県が分からない可能性が推定されましたが、都道府県名を隠匿しようとして隠匿しています。
この人物は、デルタ株陽性者であることも確定し、トンデモナイ人物であることが分かりました。
こんな時期に外国と行き来したうえ、ウイルス密輸直前で、かつ、ふざけた回答をするあたり、検疫も舐められたもんですね。

もう一人出ている7月12日成田着インドネシアから入国の50代男は、日本国籍者か外国籍者かは不明です。


毎週データは更新されているようですので、今後も注視していきます。

週間速報内容
07/18-07/24
全検査
合計 検体35,885陽性67 0.19%↓
日本 検体 9,924陽性33 0.33%↓
外国 検体25,961陽性34 0.13%↓


検体数の多い国
米  国:合計 検体6,770、陽性 4=0.06%
  日本国籍 検体3,050 陽性 2=0.07%/外国籍 検体3,720 陽性 2=0.05%
中  国:合計 検体2,586、陽性 0=0%
  日本国籍 検体 699 陽性 0=0%/外国籍 検体1,887 陽性 0=0%
英  国:合計 検体1,854、陽性 5=0.27%
  日本国籍 検体 584 陽性 4=0.68%/外国籍 検体1,270 陽性 1=0.08%
フランス:合計 検体1,748、陽性 1=0.06%
  日本国籍 検体 433 陽性 0=0%/外国籍 検体1,315 陽性 1=0.08%
ド イ ツ:合計 検体1,670、陽性 0=0%
  日本国籍 検体 474 陽性 0=0%/外国籍 検体1,196 ​陽性 0=0%

罹患率の高い国
ソマリア:合計 検体 4、陽性 1=25.00%
  日本国籍 検体 0 陽性 0=0%/外国籍 検体 4 陽性 1=25.00%
キルギス:合計 検体 22、陽性 3=13.64%
  日本国籍 検体 4 陽性 2=50.00%/外国籍 検体 18 陽性 1=5.56%
タンザニア:合計 検体 16、陽性 1=6.25%
  日本国籍 検体 9 陽性 1=11.11%/外国籍 検体 7 陽性 0=0%
セネガル:合計 検体 22、陽性 1=4.55%
  日本国籍 検体 8 陽性 1=12.50%/外国籍 検体 14 陽性 0=0%
キプロス:合計 検体 46、陽性 2=4.35%
  日本国籍 検体 4 陽性 2=50.00%/外国籍 検体 42 陽性 0=0%


毎日の個別発表との誤差状況(7月18日〜7月24日)
(A)週間発表(今回の滞在国・地域ごとの検査実績発表):67人
(B)毎日発表:65人中非公表0人(複数国滞在者2人=ウズベキスタン/チリ、ポーランド/ギリシャ)

 (誤差が出ている国)Aが超過していると非公表の可能性有
 ・誤差なし


水際対策(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kansenkakudaiboushi-iryouteikyou.html#h2_7


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 02:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

7月3週入国_外人増五輪明らか

◇空港検疫 7月3週目検体数(≒入国者数) 外国籍者の入国続く、五輪需要明らか

検体数≒入国者数のほぼ判明している状態が28週目に突入


厚生労働省(厚労省)は6日、空港検疫での新型コロナウイルス感染症(COVID-19)検査状況の7月3週目(7月18日〜7月24日)分の速報値を発表しました。この数字から行動歴別の入国者数が推定できます。

厚労省の速報は、週間の検体数と陽性者数を、日本国籍者、外国籍者別に、滞在国ごとに出した非常に細かいデータです。
1月9日から全入国者が検査対象となったため、COVID-19パンデミック後初めて検査数≒入国者数となっています。複数回検査する人や14日以内に複数国滞在した人もいるので、厳密には=ではありませんし、乗員は対象外ですが、検査数が入国者数に限りなく近づきました。

今回発表は、一週間分に過ぎませんが、これまで確認することが出来なかった、行動歴別のほぼ正確な入国者数が28週連続で判明しています。
ここのところ強制隔離(入国時と3日後の2回、または、6日後加えた3回、または、さらに10日後加えた4回)対象者が増加しているので、検体数>入国者数になっているものと推定されます。ご注意ください。

外国籍者の急増続く、明らかに五輪需要
7月3週目は、検査数は35,885件(前週比+3,556件)と増加が続いています。
しかし、日本国籍者は9,924件(前週比-1,641件)と2週連続で減少。外国籍者は25,961件(前週比+5,197件)と増加しています。五輪選手団の入国が相次いだためと推定されますが、航空便は増えていないので、一機当たりの搭乗制限が緩和されていたのかもしれません。

欧州からの入国増加続く
国別で見ると、入国者数最多は米国で6,770件(前週比+600件)でした。二番目は中国で2,586件(前週比-49件)。前週順位を上げた英国が2週連続三番目で1,854件(前週比-123件)、同様に2週連続四番目がフランスで1,748件(前週比-6件)、2週連続五番目がドイツで1,670件(前週比+337件)でした。西欧が利用者数を維持しています。

前週六番目に落ちたフィリピンは今週も六番目で1,162件(前週比-85件)でした。
今週順位を上げたのがイタリアで1,144件(前週比+127件)と七番目でした。八番目は韓国1,091件(前週比+74件)、九番目はスペイン1,053件(前週比+202件)。インドネシアは十番目で812件(前週比-6件)でした。

4週前から急に増え始めた欧州からの入国者の増加が止まりません。十一位以下も、ロシアが400人弱、ポーランドが300人超の増加となっています。増加している多くは外国籍者の急増で、五輪需要なのが明らかです。

特別便でもめている感染状態の悪いインドネシアは日本国籍者の減少がほとんどです。

デルタ株等で一時大騒ぎとなったアフガニスタンは14人(前週比+7人)と低調な状態が続いています。
3週前についに再発したネパールは12件(前週比-35件)と減少しています。
インドは、ここ数週間はやや減少基調でしたが、今週は360件(前週比+191件)と増加。外国籍者の増加が大部分を占めています。

この週は、検体数(≒入国者数)が増加した国の方が多いですが、減少した国も100人以上減少のところが多く目立ちました。

外国籍者が急増した国ばかり
日本人が多いのは、上位十位までの国では、インドネシアのみでした。
インドネシアは、日本国籍者649件・外国籍者163件。日本国籍者が大きく減少しています。

日本人と外国人が同じくらいなのは、上位十位までの国では、ありませんでした。

外国人が多いのは、上位十位までの国では、米国、中国、英国、フランス、ドイツ、フィリピン、イタリア、韓国、スペインでした。
米国は、日本国籍者が多い傾向のある国でしたが、今週は日本国籍者3,050件・外国籍者3,720件と日本国籍者は減り、外国籍者が急増しました。五輪関係者の入国が多くなったとみられます。
中国は、日本国籍者699件・外国籍者1,887件で、前週と同レベルです。
英国は、日本国籍者584件・外国籍者1,270件。日本国籍者は微増、外国籍者が減少しています。五輪関係者の入国がやや少なくなったということでしょうか。
フランスは、日本国籍者433件・外国籍者1,315件。日本国籍者は減り、外国籍者が増えています。
ドイツは、日本国籍者474件・外国籍者1,196件。日本国籍者は微増、外国籍者は増加しています。
外国人がずっと多いままの筆頭は相変わらずフィリピン。日本国籍者128件・外国籍者1,034件で、前週と同レベルです。
イタリアは、日本国籍者147件・外国籍者997件。日本国者は減り、外国籍者が増えています。
韓国は、日本国籍者246件・外国籍者845件。日本国者は減り、外国籍者が増えています。
スペインは、日本国籍者76件・外国籍者977件。日本国者は減り、外国籍者が増えています。
欧州便は、コロナ禍以降は日本国者の方が多い国が多いですが、今週は外国籍者の入国が著しく多く、五輪需要が伸びたと考えられます。

この他、十位以内に入っていませんが、14位のタイは日本国籍者の方が多く、11位のロシア、12位のスイス、14位のカナダ、15位のオーストラリアは外国籍者の方が多いです。

なお、10日間強制隔離対象期間の関係する10か国のうち上記以外の6か国は、
 バングラデシュ113件(前週比+44件)=外国籍者の増加目立つ(入国者増加傾向)
 パキスタン 51件(前週比+16件)=日外ともに増加
 スリランカ 53件(前週比+13件)=日本国籍者は減少、外国籍者は増加
 モルディブ 15件(前週比+12件)=外国籍者の増加目立つ
 キルギス 22件(前週比+4件)=日本国籍者は減少、外国籍者は増加
 ザンビア 27件(前週比-4件)=外国籍者減少
でした。今回は相変わらず日外状況がバラバラでした。

・高感染国が多い欧米からの入国は、外国籍者が急増中→五輪需要?
といった傾向になっています。

罹患状況などの詳細の分析は別途で記事にします。

水際対策(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kansenkakudaiboushi-iryouteikyou.html#h2_7


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

posted by johokotu at 01:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする

2021年08月06日

空港検疫8/5_隔離中10人も

◇空港検疫 陽性15人中隔離中陽性が10人も発生、またインドネシアからの10日後陽性出現 8月5日発表分

厚生労働省(厚労省)は8月6日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無、ワクチン摂取状況等に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定として臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


()
8月6日現在
無症状率 89.4%[急激悪化中]
罹 患 率 0.385%

▲国際線到着空港は東京都内より1.6倍も危険!

(比較用)東京都 現罹患率:0.232%=要治療32,664人/人口14,049,146人(2021年7月)

(比較用)東京都:罹患率1.680%=感染236,138人、死亡率0.0163%=死亡2,302人/人口14,049,146人(2021年7月)←[緊急事態宣言発令中の危険都市/爆増中]
(比較用)フランス:罹患率9.393%=感染6,299,138人、死亡率0.1674%=死亡112,283人/人口約6,706万人(2020年1月1日)←[急増中]※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/france/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。



空港検疫 全員検査結果(8月4日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
4月30日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2021年06月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/482404815.html

2020年04月04日〜2021年07月01日:対象766,797人、陽性3,057人/罹患率0.398%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月02日:対象769,721人、陽性3,062人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年07月03日:対象773,213人、陽性3,073人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年07月04日:対象777,092人、陽性3,087人/罹患率0.397%
2020年04月04日〜2021年07月05日:対象780,144人、陽性3,096人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年07月06日:対象784,338人、陽性3,105人/罹患率0.395%
2020年04月04日〜2021年07月07日:対象786,770人、陽性3,116人/罹患率0.396%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月08日:対象789,196人、陽性3,127人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年07月09日:対象792,001人、陽性3,134人/罹患率0.395%
2020年04月04日〜2021年07月10日:対象795,352人、陽性3,152人/罹患率0.396%
2020年04月04日〜2021年07月11日:対象799,246人、陽性3,158人/罹患率0.395%
2020年04月04日〜2021年07月12日:対象802,819人、陽性3,168人/罹患率0.394%
2020年04月04日〜2021年07月13日:対象807,551人、陽性3,181人/罹患率0.393%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月14日:対象810,617人、陽性3,190人/罹患率0.393%
2020年04月04日〜2021年07月15日:対象814,459人、陽性3,212人/罹患率0.394%
2020年04月04日〜2021年07月16日:対象818,334人、陽性3,222人/罹患率0.393%
2020年04月04日〜2021年07月17日:対象822,725人、陽性3,235人/罹患率0.393%
2020年04月04日〜2021年07月18日:対象827,851人、陽性3,250人/罹患率0.392%
2020年04月04日〜2021年07月19日:対象833,741人、陽性3,260人/罹患率0.391%
2020年04月04日〜2021年07月20日:対象841,108人、陽性3,271人/罹患率0.388%
2020年04月04日〜2021年07月21日:対象846,190人、陽性3,286人/罹患率0.388%
2020年04月04日〜2021年07月22日:対象851,442人、陽性3,296人/罹患率0.387%
2020年04月04日〜2021年07月23日:対象856,588人、陽性3,306人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年07月24日:対象860,804人、陽性3,319人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年07月25日:対象864,519人、陽性3,325人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年07月26日:対象867,618人、陽性3,336人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年07月27日:対象871,636人、陽性3,367人/罹患率0.386%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月28日:対象875,016人、陽性3,378人/罹患率0.386%
2020年04月04日〜2021年07月29日:対象877,985人、陽性3,385人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年07月30日:対象881,401人、陽性3,395人/罹患率0.385%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年07月31日:対象884,672人、陽性3,411人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月01日:対象887,812人、陽性3,425人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月02日:対象891,017人、陽性3,439人/罹患率0.385%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年08月03日:対象895,450人、陽性3,446人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年08月04日:対象898,233人、陽性3,460人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月05日:対象901,024人、陽性3,467人/罹患率0.384%

2020年04月04日〜2021年08月06日:対象903,896人、陽性3,481人/罹患率0.385%

8月4日(水)分と思われる検査件数は2,872件。久々に3日連続3千件を切っています。
陽性者は14人増加。罹患率はやや悪化しました。オリンピック需要の入国が減ったせいで完全に下げ止まっています。

※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年8月6日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20354.html













空港検疫検査 到着日別詳細結果(8月5日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
4月30日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2021年06月30日:https://johokotu.seesaa.net/article/482404815.html

07月01日:症状 有3 無4=陽性7人 3087・3088・3093・3094・3095・3124・3129
07月02日:症状 有7 無11=陽性18人 3096・3098・3099・3100・3101・3102・3103・3104・3105・3106・3107・3108・3109・3130・3131・3133・3134・3145
07月03日:症状 有4 無7=陽性11人 3110・3111・3114・3115・3116・3117・3118・3119・3120・3144・3145
07月04日:症状 有3 無5=陽性7人 3121・3122・3125・3126・3154・3157・3235・3236
07月05日:症状 有3 無12=陽性15人 3127・3128・3132・3135・3136・3137・3138・3139・3140・3166・3167・3169・3170・3171・3172
07月06日:症状 有5 無5=陽性10人 3141・3142・3143・3147・3148・3149・3152・3165・3179・3180
07月07日:症状 有0 無5=陽性5人 3150・3151・3153・3155・3156
07月08日:症状 有2 無15=陽性17人 3158・3159・3160・3161・3162・3163・3164・3168・3173・3174・3175・3176・3177・3193・3194・3241・3242
07月09日:症状 有1 無7=陽性8人 3178・3181・3182・3184・3206・3208・3209・3210
07月10日:症状 有3 無13=陽性16人 3183・3185・3186・3187・3188・3189・3190・3200・3219・3220・3221・3222・3223・3225・3263・3311
07月11日:症状 有5 無11=陽性16人 3191・3192・3195・3196・3197・3198・3199・3201・3202・3203・3204・3234・3237・3238・3239・3240
07月12日:症状 有3 無7=陽性10人 3205・3207・3211・3212・3213・3214・3249・3250・3283・3285
07月13日:症状 有4 無13=陽性17人 3215・3219・3217・3218・3224・3226・3227・3228・3229・3230・3231・3232・3260・3262・3266・3267・3297
07月14日:症状 有5 無6=陽性11人 3233・3243・3244・3245・3246・3253・3254・3255・3256・3274・3275
07月15日:症状 有2 無6=陽性7人 3247・3248・3251・3252・3257・3258・3319・3355
07月16日:症状 有2 無19=陽性21人 3259・3261・3264・3265・3268・3269・3270・3271・3272・3282・3292・3293・3294・3295・3296・3298・3299・3300・3303・3304・3332
07月17日:症状 有1 無10=陽性11人 3273・3276・3277・3278・3279・3280・3281・3289・3307・3308・3312
07月18日:症状 有2 無7=陽性9人 3284・3286・3287・3288・3289・3320・3321・3348・3392
07月19日:症状 有1 無8=陽性9人 3291・3301・3302・3305・3306・3328・3329・3333・3334
07月20日:症状 有2 無6=陽性8人 3309・3310・3313・3314・3315・3339・3376・3377
07月21日:症状 有2 無7=陽性9人 3316・3317・3318・3322・3323・3326・3327・3346・3347
07月22日:症状 有1 無8=陽性9人 3324・3325・3330・3331・3335・3336・3356・3357・3460
07月23日:症状 有2 無7=陽性9人 3337・3338・3340・3341・3342・3375・3379・3406・3457
07月24日:症状 有1 無11=陽性12人 3343・3344・3345・3349・3350・3351・3352・3353・3384・3386・3388・3422
07月25日:症状 有2 無15=陽性17人 3354・3358・3359・3360・3361・3362・3363・3364・3365・3366・3367・3368・3369・3370・3371・3372・3391

07月26日:症状 有4 無9(+1)=陽性13人 3373・3374・3378・3380・3381・3382・3383・3407・3408・3409・3412・3446・3488
 [空港別] 成田2・羽田10(+1)・中部1
 [男女別] 男8(+1)・女5
 [年代別] 10代下3・20代2・30代2・40代3・50代2・60代1(+1)・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・タイ4・インドネシア2(+1)・イタリア2・英国2・米国2
 [居住地] 埼玉1(+1)・千葉1・東京4・神奈川1・愛知1・非公表5
07月27日:症状 有0 無7=陽性7人 3385・3387・3389・3390・3423・3424・3452
07月28日:症状 有1 無17=陽性18人 3393・3394・3395・3396・3397・3398・3399・3400・3401・3432・3433・3434・3435・3436・3439・3440・3466・3471
07月29日:症状 有2 無11=陽性13人 3402・3403・3404・3405・3410・3411・3413・3414・3415・3416・3417・3447・3461

07月30日:症状 有1 無11=陽性12人 3418・3419・3420・3421・3425・3426・3427・3428・3429・3430・3456・3458
 [空港別] 成田4・羽田6・関空2
 [男女別] 男11・女1
 [年代別] 10代下1・20代1・30代1・40代3・50代3・60代2・70代1・80代上0
 [渡航元] 韓国1・フィリピン3・タイ1・インドネシア1・イタリア1・南アフリカ1・米国4
 [居住地] 東京3・神奈川1・静岡2・大阪1・兵庫2・広島1・非公表2
07月31日:症状 有2 無4=陽性6人 3431・3437・3438・3441・3442・3445
 [空港別] 成田3・羽田2・関空1
 [男女別] 男5・女1
 [年代別] 10代下0・20代3・30代2・40代0・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インドネシア1・スリランカ1・ロシア1・オランダ1・米国1
 [居住地] 茨城1・東京2・大阪2・非公表1
08月01日:症状 有5 無8=陽性13人 3443・3444・3448・3449・3450・3462・3463・3464・3465・3473・3474・3475・3477
 [空港別] 成田6・羽田7
 [男女別] 男11・女2
 [年代別] 10代下1・20代1・30代5・40代3・50代1・60代2・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン2・タイ1・インドネシア1・トルコ1・キルギス1・ロシア1・セネガル1・ケニア1・米国4
 [居住地] 茨城1・埼玉1・千葉1・東京5・神奈川1・富山1・非公表3
08月02日:症状 有0 無12(+7)=陽性12人 3451・3453・3454・3455・3459・3487・3489・3490・3491・3492・3493・3494
 [空港別] 成田8(+6)・羽田2(+1)・関空2
 [男女別] 男9(+5)・女3(+2)
 [年代別] 10代下2(+1)・20代1(+1)・30代1・40代5(+4)・50代3(+1)・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1(+1)・タイ2(+2)・インドネシア5(+3)・UAE1(+1)・英国2・米国1
 [居住地] 埼玉2(+1)・東京5(+3)・山梨1(+1)・静岡1(+1)・大阪2・非公表1(+1)
08月03日:症状 有3 無4(+2)=陽性7人 3467・3468・3469・3470・3472・3500・3501
 [空港別] 成田5(+1)・成田1(+1)・関空1
 [男女別] 男3(+1)・女4(+1)
 [年代別] 10代下3・20代1・30代1・40代0・50代2(+2)・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1(+1)・ウズベキスタン3・イスラエル1・ロシア1・米国1(+1)
 [居住地] 東京2(+1)・神奈川3・兵庫2(+1)
08月04日:症状 有2 無6=陽性8人 3476・3478・3479・3480・3481・3482・3483・3485
 [空港別] 成田3・羽田2・中部1・関空1・福岡1
 [男女別] 男7・女1
 [年代別] 10代下0・20代2・30代2・40代2・50代1・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] 東京1・神奈川3・愛知1・大阪1・福岡1・非公表1
 [居住地] フィリピン3・イラン1・キルギス1・米国3
08月05日:症状 有0 無6(+4)=陽性6人 3484・3486・3495・3496・3497・3498
 [空港別] 成田3(+3)・羽田2(+1)・関空1
 [男女別] 男3(+2)・女3(+2)
 [年代別] 10代下0・20代2(+2)・30代2(+1)・40代2(+1)・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インドネシア1・パキスタン1(+1)・オランダ1・スペイン1(+1)・米国2(+2)
 [居住地] 千葉1(+1)・神奈川3(+3)・愛知1・非公表1
08月6日:症状 有0 無1=陽性1人 3499
 [空港別] 成田1
 [男女別] 男1・女0
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フランス1
 [居住地] 東京1


合計15人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年8月6日までの489日間で3,421人になりました。
3,421人のうち有症状は362人です。無症状は3,059人で、無症状率は89.4%です。ここのところ有症状者が激増しており、無症状率が一気に悪化しています。危険です。悪化している要因が不明ですが、どうしても日本に来なければならない事情を抱えた人が無理してでも来るというパターンが増えているのかもしれません。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
本日発表分は、団体感染が疑われる事例はありませんでした。

強制隔離中の陽性とみられる事例は、10日後陽性に当たる7月26日着が1人、3日後陽性に当たる8月2日着が7人、8月3日着が2人と10人も出ています。インドネシアから5人、タイから2人、フィリピンとUAE、米国からがそれぞれ1人です。
これで3日間強制隔離対象国が少し多めに増えた3月5日着から8月3日着までの153日間で、強制隔離中の陽性者は366人となりました。元々いるはずがない超稀な事例だったはずなのに、すり抜け直前の陽性確認があまりにも多すぎますね。

インドネシアの10日後陽性がまた出ました。いつまで経っても感染が続いており、多すぎます。

新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20363.html


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

緊急警報!また2桁!!10日後も!!!

緊急警報! 危険、本日発表分二桁人数陽性確認!!急激悪化中!!!

帰国後14日間は家族も含めて
日本居住者と接触しないことの徹底を!!


空港検疫での入国者に対する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の全員検査で、本日発表分で二桁人数の感染が確認されました。

8月6日に、陽性が確認されたとして発表があったのは全部で15人です。
8月5日着が4人、速報に近い8月6日着が2人出ました。
すり抜け予備群と言える10日後陽性の7月26日着が1人、3日後陽性の8月2日着が7人、8月3日着が2人と合計10人も出ています

空港検疫でのCOVID-19感染確認の発表分で一日二桁人数となるのは、8月5日から2日連続です。

入国者の感染が急増しています。
国際線の発着する空港への不要不急の来港や
入国者のお迎え、入国者との接触はしばらく自粛しませんか


詳細は8月6日23時にアップ予定の日々の記事で書く予定です。

新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20363.html


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

五輪すり抜け爆増!超危険!!

◆五輪関係者の検疫すり抜け陽性が超爆増!!1か月持たずに百人超!!!
 超危険状態!!!!


今の東京都の状況はマジでヤバいです
これまでの緊急事態とは次元が違います


新型コロナウイルス密輸を空港検疫で捕捉できず、日本国内で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を発症する事例が各地で多発しています。東京2020オリンピック競技大会関係では、入国後14日以内の入国者の陽性事例が8月5日発表分までに104人も確認。超危険状態に陥っています。

東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(東京五輪組織委)は、独自に検査を実施し、毎日公表しています。この中で、海外居住者については、入国後14日以内か否かを公表しています。8月5日発表分までで、入国14日以内で陽性だった人が104人も確認されました(日本居住者も含めた全陽性者数は358人)。
1か月持たずに100人超えで、異常な超危険状態に陥っています。

都道府県別にみると、当然ながら開催都市の東京が79人(うち7月中確認は69人)と多いですが、千葉や宮城など他県でも確認されています
ギリシャのアーティスティック水泳選手団は5人以上なので、入国14日以内の人だけでの完全なクラスター事例も発生しています。

そして、選手村以外での確認が非常に多いです。これらは滞在ホテルや試合会場などでの感染発覚とみられます。(空港検疫も含まれる?)
完全分離が一切されていないこういった会場外での感染者により、国内にウイルスが拡散されていくのでしょう。

また、データ上は記載がありませんが、入国14日以内に、陽性者が国内線定期便を利用した事例も出ています。(羽田→鹿児島を利用した南アフリカ選手団(データ上は関係者記載のはず))
完全分離が一切されていないこういった会場外での感染者により、国内にウイルスが拡散されていくのでしょう。


今回の競技大会では、バブル方式とやらを採用しています。
バブル方式は、「選手/関係者を日本国の感染者から守る」(注意:日本国を選手/関係者の感染者から守るのではありません)ため、日本国内と完全分離することで、入国者は14日以内でも、分離された中を自由に動き回れるようにしています。関係者の間でうつしあうのは許容されています。
ただ、日本国内に居住する五輪関係者は、このバブルの中に普通に入り込んでいます。バブルから出てきた直後から14日間隔離している様子もありません。

このため、通常の入国後14日以内の入国者と異なり、日本居住者からウイルスをうつされている可能性もあります。単純に、全員が海外からウイルスを密輸した人々という括りにはできませんが、それにしても多すぎる人数となっています


東京都の感染発表では、7月中の海外渡航歴有の陽性確認数は51人でしたから、なぜか東京五輪関係者は既にその数を超えています。このため、五輪関係者が含まれていない可能性があり、そうなると、東京は一般の空港検疫すり抜け感染が異常に急増していることになり、非常に危険であることが分かります。逆に五輪関係者を含めているのであれば、なぜ東京五輪組織委が発表した数の方が多いのかが謎です。(東京五輪組織委の発表は東京国際空港での陽性事例を含めている可能性あり)

東京都の海外渡航歴有の件を記事(→リンク)にした際、7月後半の東京都の海外渡航歴有事例の数字が、1月の4倍状態と記載しましたが、五輪関係者が含まれていないのだとすると、さらに倍状態(=8倍)になります。
1月の東京の1日当たりの新規陽性者数は最多で2,500人でした。昨日1日5,000人を超えて驚かれていましたが、ただ比例するだけと考えても、データ上は1日20,000人は普通に行きそうな数字です。
(緊急帰国できないと現地の人が大騒ぎしていた人口2億6千万人のインドネシアですら最多で1日6万人ほどでした。東京都の人口は1400万人。)


とにかく多いです。五輪だろうがなかろうが、14日間の隔離を絶対にしてほしいことを示すデータになっています。

強制隔離になっていない人のすり抜け=空港検疫では気が付けないすり抜けがここまで出てくるとは、想像のはるかに上をいく事態。14日間隔離をしないなど本当にありえない話になっています。



それにしても、結構突っ込みどころ満載の発表内容です。
・海外居住者なのに仕事もせずにボランティア?→日本人?外人ならなぜ入国できた?
・同じ選手団でもコーチや監督は関係者でどの国から入国したのか公表されない
・選手でも公表されない場合がある
・選手村以外って具体的にどこのバブル?→ホテル?競技会場?
・入国14日以内に公共交通機関を使ったか不明
・なぜどこの報道機関も自社の関係者が感染したと発表しないのか?
・日本居住者の感染者数多すぎませんか
etc...



空港検疫でのすり抜けは必ず発生します。
入国者が家族と接触しなけりゃ、家族に感染は拡がりません。
入国者が友人と接触しなけりゃ、友人に感染は拡がりません。
入国者が他人と接触しなけりゃ、他人に感染は拡がりません。
家族が入国者と接触しなけりゃ、家族に感染は拡がりません。
友人が入国者と接触しなけりゃ、友人に感染は拡がりません。
他人が入国者と接触しなけりゃ、他人に感染は拡がりません。
入国者が国内で接触しなけりゃ、国内に感染は拡がりません。
入国時検査の陽性・陰性は関係ありません。
入国時に検査するかしないかは関係ありません。
超人能力を持った選手かVIPか下々の者かは関係ありません。
変異株かどうかも関係ありません。
ワクチンを打ったか打たなかったかは関係ありません。
いいかげん、14日間の自主隔離をしっかり行いませんか。




東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会関係者で確認されている来日14日以内事例
左から番号、発表日、選手/関係者、発表都道府県、選手村入村状況、その他
・017 7/09 7/08 関係者 東京 選手村外
・018 7/10 7/09 関係者 東京 選手村外 濃厚接触2人確認
・019 7/15 7/13 関係者 東京 選手村外
・023 7/15 7/14 選 手 東京 選手村外 濃厚接触2人確認
・028 7/16 7/14 関係者 東京 選手村外
・031 7/17 7/15 関係者 東京 選手村外
・032 7/17 7/15 関係者 東京 選手村外 濃厚接触1人確認
・033 7/17 7/16 報 道 東京 選手村外
・035 7/17 7/15 関係者 東京 選手村外
・036 7/17 7/16 関係者 東京 選手村外
・037 7/17 7/16 関係者 東京 選手村内 No37,No53,No54で濃厚接触18人確認
・038 7/17 7/16 報 道 東京 選手村外
・045 7/17 7/16 関係者 宮城 選手村外
・046 7/18 7/16 関係者 東京 選手村外
・047 7/18 7/16 関係者 東京 選手村外
・048 7/18 7/17 関係者 東京 選手村外 濃厚接触8人確認
・049 7/18 7/17 関係者 千葉 選手村外
・050 7/18 7/17 業 者 東京 選手村外
・051 7/18 7/17 報 道 東京 選手村外
・052 7/18 7/17 選 手 東京 選手村外 濃厚接触4人確認、米国/ビーチバレー
・053 7/18 7/17 選 手 東京 選手村内 No37,No53,No54で濃厚接触18人確認 南ア/サッカー
・054 7/18 7/17 選 手 東京 選手村内 No37,No53,No54で濃厚接触18人確認 南ア/サッカー
・056 7/19 7/16 関係者 千葉 選手村外
・057 7/19 7/18 報 道 東京 選手村外
・061 7/20 7/19 選 手 東京 選手村内 No61,No69で濃厚接触10人確認 チェコ/ビーチバレー
・067 7/20 7/19 関係者 東京 選手村外
・068 7/21 7/20 選 手 東京 選手村外 濃厚接触1人確認 チリ/テコンドー
・069 7/21 7/20 関係者 東京 選手村内 No61,No69で濃厚接触10人確認
・079 7/22 7/21 関係者 東京 選手村内
・080 7/22 7/21 関係者 東京 選手村内
・082 7/22 7/21 選 手 東京 選手村内 チェコ/卓球
・083 7/22 7/21 選 手 東京 選手村内 オランダ/スケートボード
・084 7/22 7/21 関係者 千葉 選手村外
・089 7/23 7/21 報 道 東京 選手村外
・090 7/23 7/21 報 道 東京 選手村外
・094 7/23 7/21 関係者 千葉 選手村外
・095 7/23 7/22 報 道 東京 選手村外
・096 7/23 7/22 関係者 東京 選手村外
・097 7/23 7/22 関係者 千葉 選手村外
・099 7/23 7/22 選 手 東京 選手村外 オランダ/テコンドー
・100 7/23 7/22 関係者 東京 選手村内
・101 7/23 7/22 関係者 東京 選手村内
・102 7/23 7/22 選 手 東京 選手村内 No61,No69の濃厚接触感染 チェコ/ビーチバレー
・103 7/23 7/20 関係者 千葉 選手村外
・104 7/23 7/22 関係者 千葉 選手村外
・105 7/23 7/22 選 手 静岡 選手村外 濃厚接触6人確認 チェコ/自転車ロード
・106 7/23 7/23 関係者 東京 選手村外
・113 7/24 7/22 選 手 東京 選手村内 オランダ/ボート
・120 7/24 7/23 関係者 千葉 選手村外
・123 7/25 7/23 関係者 東京 選手村内
・124 7/25 7/23 選 手 東京 選手村外 ドイツ/自転車ロード
・125 7/25 7/23 関係者 東京 選手村外
・126 7/25 7/24 報 道 宮城 選手村外
・127 7/25 7/23 関係者 東京 選手村外
・128 7/25 7/23 選 手 東京 選手村内 オランダ/ボート
・137 7/26 7/25 選 手 東京 選手村外
・138 7/26 7/25 選 手 東京 選手村外
・139 7/26 7/25 関係者 東京 選手村内
・140 7/26 7/25 関係者 東京 選手村外
・141 7/26 7/25 関係者 東京 選手村内
・142 7/26 7/25 関係者 東京 選手村外
・143 7/26 7/25 関係者 東京 選手村外
・144 7/26 7/25 関係者 東京 選手村外
・145 7/26 7/25 関係者 東京 選手村外
・146 7/26 7/25 選 手 東京 選手村外
・148 7/27 7/26 関係者 東京 選手村内 トリニダード・トバゴ/体操/チーム関係者
・149 7/27 7/26 関係者 千葉 選手村外
・150 7/27 7/26 選 手 東京 選手村内 オランダ/テニス
・151 7/27 7/26 関係者 東京 選手村内
・155 7/28 7/26 報 道 埼玉 選手村外
・159 7/28 7/27 関係者 東京 選手村外
・160 7/28 7/27 報 道 東京 選手村外
・170 7/29 7/27 関係者 宮城 選手村外
・176 7/29 7/28 選 手 東京 選手村内 トリニダード・トバゴ/体操
・177 7/29 7/27 関係者 東京 選手村内
・180 7/29 7/28 選 手 東京 選手村内 濃厚接触1人確認
・182 7/29 7/28 関係者 千葉 選手村外
・198 7/30 7/29 報 道 東京 選手村外
・201 7/30 7/29 選 手 東京 選手村内 トリニダード・トバゴ/体操
・202 7/30 7/29 関係者 千葉 選手村外 ギリシャ/水泳/チーム関係者
・203 7/30 7/29 選 手 東京 選手村外
・204 7/30 7/29 選 手 東京 選手村内 米国/体操
・205 7/30 7/29 関係者 東京 選手村内
・216 7/30 7/29 関係者 千葉 選手村外
・223 7/31 7/29 関係者 千葉 選手村外
・229 7/31 7/20 関係者 千葉 選手村外
・243 8/01 7/30 関係者 東京 選手村外
・244 8/01 7/31 関係者 埼玉 選手村外
・260 8/02 7/31 関係者 東京 選手村外
・271 8/02 8/01 関係者 静岡 選手村外
・274 8/02 8/01 報 道 東京 選手村外
・281 8/03 8/02 報 道 東京 選手村外
・286 8/03 8/02 選 手 東京 選手村内 ギリシャ/アーティスティックスイミング
・287 8/03 8/02 関係者 東京 選手村外
・304 8/04 8/03 選 手 東京 選手村内 ギリシャ/アーティスティックスイミング
・305 8/04 8/03 選 手 東京 選手村内 ギリシャ/アーティスティックスイミング
・306 8/04 8/03 選 手 東京 選手村内 ギリシャ/アーティスティックスイミング
・321 8/04 8/03 選 手 東京 選手村外
・352 8/05 8/04 選 手 東京 選手村内 ギリシャ/アーティスティックスイミング

<自治体等からの発表分>
・001 7/03 */** 選 手 富山
・002 7/14 */** 関係者 福岡
・003 7/17 */** 関係者 鹿児島
・004 7/19 */** 選 手 千葉
・005 7/23 */** 選 手 東京


東京都で確認されている海外渡航歴有事例(今年発表分)
1月31日間:27人
2月28日間:7人※2/28分の発表は公表無し
3月31日間:12人
4月30日間:22人
5月31日間:18人
6月30日間:15人
7/01発表分 0人
7/02発表分 0人
7/03発表分 1人
7/04発表分 0人
7/05発表分 0人
7/06発表分 0人
7/07発表分 0人
7/08発表分 0人
7/09発表分 1人
7/10発表分 0人
7/11発表分 1人
7/12発表分 0人
7/13発表分 0人
7/14発表分 0人
7/15発表分 1人
7/16発表分 0人
7/17発表分 3人
7/18発表分 2人
7/19発表分 2人
7/20発表分 1人
7/21発表分 1人
7/22発表分 4人
7/23発表分 5人
7/24発表分 2人
7/25発表分 5人
7/26発表分 5人
7/27発表分 5人
7/28発表分 4人
7/29発表分 3人
7/30発表分 5人
7/31発表分 0人
7月31日間:51人
8/01発表分 1人
8/02発表分 2人
8/03発表分 4人
8/04発表分 4人
8月4日間:11人(8/4まで確認)


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

posted by johokotu at 07:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする