2021年08月30日

空港検疫8/30_米5人土3.5人

◇空港検疫 米国から5人、トルコから3.5人 8月30日発表分

厚生労働省(厚労省)は8月30日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無、ワクチン摂取状況等に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定として臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


()
8月30日現在
無症状率 89.2%
罹 患 率 0.388%

▲国際線到着空港は東京都内より1.3倍危険!

(比較用)東京都 現罹患率:0.279%=要治療39,311人/人口14,049,146人(2021年7月)

(比較用)東京都:罹患率2.411%=感染338,750人、死亡率0.0175%=死亡2,466人/人口14,049,146人(2021年7月)←[緊急事態宣言発令中の危険国家]
(比較用)ロシア:罹患率4.622%=感染6,785,465人、死亡率0.1215%=死亡178,457人/人口約1億4,680万人(2017年1月)←[超爆増中・ピーク]※ロイター公式サイトが分かりやすいです。 https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/russia/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。



空港検疫 全員検査結果(8月28日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
4月30日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2021年07月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/482941109.html

2020年04月04日〜2021年08月01日:対象887,812人、陽性3,425人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月02日:対象891,017人、陽性3,439人/罹患率0.385%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年08月03日:対象895,450人、陽性3,446人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年08月04日:対象898,233人、陽性3,460人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月05日:対象901,024人、陽性3,467人/罹患率0.384%
2020年04月04日〜2021年08月06日:対象903,896人、陽性3,481人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月07日:対象906,762人、陽性3,496人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月08日:対象909,771人、陽性3,506人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月09日:対象912,423人、陽性3,519人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月10日:対象916,020人、陽性3,531人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月11日:対象918,845人、陽性3,543人/罹患率0.385%
2020年04月04日〜2021年08月12日:対象921,491人、陽性3,559人/罹患率0.386%
2020年04月04日〜2021年08月13日:対象924,088人、陽性3,574人/罹患率0.386%
2020年04月04日〜2021年08月14日:対象926,890人、陽性3,583人/罹患率0.386%
2020年04月04日〜2021年08月15日:対象929,486人、陽性3,597人/罹患率0.386%
2020年04月04日〜2021年08月16日:対象931,838人、陽性3,604人/罹患率0.386%
2020年04月04日〜2021年08月17日:対象935,180人、陽性3,632人/罹患率0.388%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年08月18日:対象937,531人、陽性3,636人/罹患率0.387%
2020年04月04日〜2021年08月19日:対象940,473人、陽性3,644人/罹患率0.387%
2020年04月04日〜2021年08月20日:対象944,221人、陽性3,653人/罹患率0.386%
2020年04月04日〜2021年08月21日:対象948,356人、陽性3,671人/罹患率0.387%
2020年04月04日〜2021年08月22日:対象952,849人、陽性3,702人/罹患率0.388%
2020年04月04日〜2021年08月23日:対象956,507人、陽性3,714人/罹患率0.388%
2020年04月04日〜2021年08月24日:対象960,539人、陽性3,730人/罹患率0.388%
2020年04月04日〜2021年08月25日:対象963,208人、陽性3,739人/罹患率0.388%
2020年04月04日〜2021年08月26日:対象965,872人、陽性3,748人/罹患率0.388%
2020年04月04日〜2021年08月27日:対象968,352人、陽性3,756人/罹患率0.387%
2020年04月04日〜2021年08月28日:対象971,079人、陽性3,769人/罹患率0.388%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年08月29日:対象973,627人、陽性3,785人/罹患率0.388%

2020年04月04日〜2021年08月30日:対象976,054人、陽性3,792人/罹患率0.388%

8月28日(土)分と思われる検査件数は2,427件。3千件を切っています。
陽性者は7人増加。罹患率は横ばいでした。

※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、三日間の強制隔離対象国が徐々に増えてきており、入国直前と三日後の二回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年8月30日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20761.html














空港検疫検査 到着日別詳細結果(8月29日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
4月30日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2021年07月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/482941109.html

08月01日:症状 有5 無9=陽性14人 3443・3444・3448・3449・3450・3462・3463・3464・3465・3473・3474・3475・3477・3517
08月02日:症状 有0 無12=陽性12人 3451・3453・3454・3455・3459・3487・3489・3490・3491・3492・3493・3494
08月03日:症状 有3 無5=陽性8人 3467・3468・3469・3470・3472・3500・3501・3502
08月04日:症状 有2 無10=陽性12人 3476・3478・3479・3480・3481・3482・3483・3485・3511・3512・3516・3518
08月05日:症状 有2 無11=陽性13人 3484・3486・3495・3496・3497・3498・3525・3526・3527・3528・3529・3530・3532
08月06日:症状 有2 無7=陽性9人 3499・3503・3504・3505・3506・3537・3539・3578・3579
08月07日:症状 有4 無21=陽性25人 3507・3508・3509・3510・3513・3514・3515・3519・3520・3521・3522・3523・3551・3555・3556・3557・3558・3559・3560・3561・3591・3592・3594・3596・3597
08月08日:症状 有2 無8=陽性10人 3524・3531・3533・3534・3535・3563・3565・3566・3567・3568
08月09日:症状 有2 無8=陽性10人 3536・3540・3541・3542・3543・3544・3545・3546・3547・3580
08月10日:症状 有0 無7=陽性7人 3548・3552・3553・3554・3562・3590・3595
08月11日:症状 有2 11=陽性13人 3564・3569・3570・3571・3572・3573・3574・3575・3576・3577・3603・3616・3700
08月12日:症状 有2 無11=陽性13人 3581・3582・3583・3584・3585・3586・3587・3589・3610・3611・3612・3614・3615
08月13日:症状 有0 無8=陽性8人 3588・3593・3598・3599・3600・3601・3602・3624
08月14日:症状 有2 無11=陽性12人 3604・3605・3606・3607・3608・3613・3629・3630・3631・3632・3633・3667・3733
08月15日:症状 有0 無8=陽性8人 3609・3617・3618・3619・3620・3637・3639・3701
08月16日:症状 有3 無7=陽性10人 3621・3622・3623・3625・3626・3627・3628・3646・3648・3668
08月17日:症状 有1 無9=陽性10人 3634・3635・3636・3669・3672・3673・3674・3675・3680・3722
08月18日:症状 有0 無7=陽性7人 3640・3641・3642・3643・3644・3698・3699
08月19日:症状 有3 無20=陽性23人 3645・3647・3649・3650・3651・3652・3653・3654・3655・3656・3657・3658・3659・3660・3661・3662・3707・3708・3709・3710・3711・3712・3744
08月20日:症状 有2 無25=陽性27人 3663・3664・3665・3666・3670・3671・3676・3677・3678・3679・3681・3682・3683・3684・3685・3686・3687・3688・3689・3690・3719・3720・3721・3723・3724・3727・3728
08月21日:症状 有1 無13=陽性14人 3691・3692・3693・3694・3695・3696・3697・3702・3703・3704・3705・3706・3730・3731
08月22日:症状 有1 無8=陽性9人 3713・3714・3715・3716・3717・3718・3739・3740・3741

08月23日:症状 有1 無8=陽性9人 3725・3726・3729・3749・3751・3752・3758・3759・3783
 [空港別] 成田3・羽田1・中部5
 [男女別] 男4・女5
 [年代別] 10代下3・20代3・30代2・40代0・50代0・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン5・インドネシア1・ネパール1・パキスタン1・キルギス1
 [居住地] 千葉1・東京1・静岡1・愛知4・三重1・大阪1
08月24日:症状 有2 無9=陽性11人 3732・3734・3735・3736・3737・3738・3742・3761・3762・3764・3767
 [空港別] 釧路1・成田3・羽田2・中部1・関空4
 [男女別] 男8・女3
 [年代別] 10代下2・20代4・30代1・40代2・50代1・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン2・フィリピン1・ロシア1・フランス1・フランス/ベルギー2・スペイン1・キューバ1・ベネズエラ1・「-」1
 [居住地] 栃木1・東京1・愛知1・高知3・山口1・非公表4
08月25日:症状 有0 無11=陽性11人 3743・3745・3746・3747・3748・3773・3774・3775・3776・3777・3778
 [空港別] 成田9・羽田2
 [男女別] 男8・女3
 [年代別] 10代下0・20代3・30代4・40代4・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・インドネシア1・パキスタン1・UAE1・カザフスタン1・ウズベキスタン1・タンザニア1・ガーナ1・米国3
 [居住地] 山形1・群馬1・千葉2・東京2・神奈川2・大阪2・熊本1
08月26日:症状 有2(+2) 無7(+1)=陽性9人 3750・3753・3754・3755・3756・3757・3785・3786・3790
 [空港別] 成田3・羽田4(+3)・関空2
 [男女別] 男7(+1)・女2(+2)
 [年代別] 10代下3(+2)・20代1(+1)・30代1・40代2・50代2・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・パキスタン1・ウズベキスタン1・トルコ2(+2)・トルコ/ヨルダン1(+1)・ジョージア1・米国2
 [居住地] 埼玉1(+1)・東京3・神奈川1・三重1・兵庫1・非公表2(+2)
08月27日:症状 有1(+1) 無9=陽性10人 3760・3763・3765・3766・3768・3769・3770・3771・3772・3796
 [空港別] 成田1(+1)・羽田1・関空4・福岡2
 [男女別] 男5(+1)・女5
 [年代別] 10代下1・20代4・30代2・40代2(+1)・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン2・タイ1・パキスタン2・トルコ1(+1)・エストニア1・スペイン1・ナイジェリア1・米国1
 [居住地] 埼玉1(+1)・千葉1・東京1・神奈川1・奈良1・山口1・福岡4
08月28日:症状 有1 無3=陽性4人 3779・3780・3781・3782
 [空港別] 成田2・羽田1・関空1
 [男女別] 男3・女1
 [年代別] 10代下0・20代0・30代3・40代0・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] マレーシア1・パキスタン1・英国1・米国1
 [居住地] 東京1・神奈川1・石川1・愛知1
08月29日:症状 有1 無8=陽性9人 3784・3787・3785・3786・3791・3792・3793・3794・3795
 [空港別] 成田7・羽田2
 [男女別] 男8・女1
 [年代別] 10代下1・20代2・30代2・40代4・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] ロシア1・タンザニア2・スペイン1・米国5
 [居住地] 東京3・神奈川3・大阪1・非公表2


合計13人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年8月29日までの511日間で3,716人になりました。
3,716人のうち有症状は4人増えて400人です。無症状は3,316人で、無症状率は89.2%です。
ここのところ有症状者が増加しており、無症状率が悪化しています。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
8月26日羽田着トルコから入国の居住地非公表2人(10代女2人)、8月29日羽田着米国から入国の神奈川県居住2人(40代男・30代男)が、それぞれ連番確認されており、団体感染が疑われます。

有症状者が4人出ました。
8月26日羽田着トルコから入国の居住地非公表10代女が発熱、咳嗽、咽頭痛症状です。
8月29日成田着タンザニアから入国の居住地非公表30代男が発熱症状です。
8月26日羽田着トルコ/ヨルダンから入国の埼玉県居住20代男が発熱、頭痛、咳嗽症状です。
8月27日成田着トルコから入国の埼玉県居住40代男が発熱、頭痛症状です。
トルコ、ヨルダンからは、3日後陽性で、強制隔離中の発症とみられます。
タンザニアからは、日本への直行便の運航はなく、乗継便で半日以上で、機内発症とみられます。

強制隔離中の陽性とみられる事例は、3日後陽性に当たる8月26日着が3人、8月27日着が1人出ています。トルコから3人、トルコ/ヨルダンから1人です。
これで3日間強制隔離対象国が少し多めに増えた3月5日着から8月27日着までの177日間で、強制隔離中の陽性者は478人となりました。元々いるはずがない超稀な事例として処理されていたはずなのに、すり抜け直前の陽性確認があまりにも多すぎます。

米国の勢いが止まりません。
そして、米国は今日も5人中3人が神奈川県居住、1人が東京都居住です。横田や横須賀、厚木等の米軍の発表が民間空港での陽性かどうかを出さなくなったので、新年度の軍人移動が原因かどうかは分からなくなっています。
今日は急にトルコが出てきました。

新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20780.html


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

空港でフェス感染防止不十分

■中部国際空港(セントレア) 空港内展示場での音楽フェスで感染防止対策が極めて不十分

愛知県の大村知事は30日、29日に中部国際空港島内で行われた音楽フェスについて、「感染防止対策が極めて不十分」だったとして厳重抗議したと発表しました。

大村知事が厳重抗議したのは、中部国際空港島の愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)で29日に開催された音楽フェス「NAMIMONOGATARI 2021」。同知事の公式Twitterでは、「イベント開催時の感染防止対策が極めて不十分な中で行われたことは極めて遺憾であり、厳重に抗議すると共に、事実関係の報告、今後の行政関連施設の使用禁止を申し上げました。」としています。
会場となった常滑市長も抗議しています。

愛知県の報道発表では何も出ていませんが、多くの人がノーマスクの密状態で飛沫を飛ばし、酒類販売なども行われていたことが、各社で報道されています。

今回問題が大きくなったのは、常滑市長や大村知事も厳重抗議したからです。
しかし、今回の会場は私設の会場ではなく、愛知県の施設(運営は民間委託)。常滑市は仕方がないとしても、愛知県はイベント自体を不許可にもできたはずです。そもそも、中部国際空港は、今の日本の状況よりも罹患率の悪い国際線が到着する場所で、愛知県の中で最も感染リスクの高い所と言っても過言ではありません。そんな場所で、こんな時期に人を集めるイベントを開催することをOKにしているのに、後から厳重抗議するというのもとても不思議な対応です。

同展示場では公式サイトで「Aichi Sky Expo COVID-19 感染防止ガイドライン」を公表しています。しかし、使用契約を結ぶ際に、ガイドライン順守できない場合に解約するといった条項もなかったのか、イベント主催者が守る義務は一切なかったようで、ガイドラインの内容は全く守られなかった模様です。
こういったガイドラインは、会場に行く際の一つの安心安全材料と見られていますが、この会場に関しては、イベント開催者に順守義務はないので何の意味もなく、安心安全な会場ではないことが判明。今後、感染拡大イベントが連発する恐れが出てきています。

国際線到着では、どうやっても一定量の感染者は入ってきます。このため、空港ターミナルなどでは、最先端の感染対策が行われています。
それなのに、同じ島内のイベント会場では感染対策が全く行われていないことが分かり、他の国際線到着空港よりも、航空利用者のリスクが高い可能性が出てきました。

愛知県では、27日から緊急事態宣言が適用されています。

午後2:08 ・ 2021年8月30日投稿(大村秀章公式Twitter)
https://twitter.com/ohmura_hideaki/status/1432208701851504642
午前10:42 ・ 2021年8月30日投稿(伊藤たつや公式Twitter)
https://twitter.com/tatsuya115/status/1432156661813157892
緊急事態宣言発出に伴うAichi Sky Expo COVID-19 感染防止ガイドラインの更新について(Aichi Sky Expo公式サイト)
https://www.aichiskyexpo.com/news/%e7%b7%8a%e6%80%a5%e4%ba%8b%e6%85%8b%e5%ae%a3%e8%a8%80%e7%99%ba%e5%87%ba%e3%81%ab%e4%bc%b4%e3%81%86aichi-sky-expo-covid-19-%e6%84%9f%e6%9f%93%e9%98%b2%e6%ad%a2%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%a9/

酒提供し観客は「密」状態で「野外フェス」 会場となったのは愛知県の施設… 県知事「厳重に抗議したい」(CBC公式サイト)
https://hicbc.com/news/article/?id=2021083008


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

posted by johokotu at 22:00| 東京 ☀| Comment(0) | 中部国際空港(セントレア) | 更新情報をチェックする

緊急警報!2桁!!団体疑い増加中!!!

緊急警報! 危険、本日発表分二桁人数陽性確認!!リスク増大中!!!

ウイルス密輸を止めよう!入国後14日間は
家族も同居人も受入会社社員も含めて
日本居住者と一切接触しないことの徹底を!!


空港検疫での入国者に対する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の全員検査で、本日発表分で二桁人数の感染が確認されました。

8月30日に、陽性が確認されたとして発表があったのは全部で13人です。
8月29日着が9人出ました。
すり抜け予備群と言える3日後陽性の8月26日着が3人、8月27日着が1人出ています。
団体感染が疑われる事例が増えています。

空港検疫でのCOVID-19感染確認の発表分で一日二桁人数となるのは、8月28日以来2日ぶりです。

入国者の感染が急増しています。
国際線の発着する空港への不要不急の来港や
入国者のお迎え、入国者との接触はしばらく自粛しませんか


詳細は8月30日23時にアップ予定の日々の記事で書く予定です。

新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20780.html


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

花巻_旧ビルに接種会場開設

■花巻空港(いわて花巻空港) 旧旅客ターミナルビル内に新型コロナワクチン集団接種会場を開設

岩手県は28日、花巻空港(いわて花巻空港)の旧旅客ターミナルビルである花巻市交流会館内に新型コロナワクチン集団接種会場を設置、運用開始しました。

岩手県が開設したのは花巻空港(いわて花巻空港)の旧旅客ターミナルビルである花巻市交流会館を活用した新型コロナワクチン集団接種会場です。岩手県民を対象としたものです。
1回目が8月28日〜9月19日の土日8日間、2回目がその4週間後となる16日間設置予定としています。
接種に使用されるのは武田/モデルナ社製で、28日以上の間隔で2回接種が必要なため、4週間間隔をあけた8日間×2回の開設となります。
接種には事前予約が必要です。

空港内に大規模接種会場が出来るのは八尾、名古屋、富山、新千歳、新潟、成田国際、東京国際などに続くもの。多くは旅客ターミナルビルの大空間を活用していますが、今回は旧旅客ターミナルを活用したものになります。

空港からワクチン接種が加速し、早く、空港からニューノーマルな移動ができるようになったら良いですね。

岩手県による第2期新型コロナワクチン集団接種(個人)の実施のお知らせ(岩手県公式サイト)
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/covid19/1046046.html


STAY HOME NOW, FLY LATER
防ごうウイルス密輸! ウイルス疑いと戦う検疫官 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拡散! 十四日間隔離を頑張る入国者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス拝受! お出迎えを我慢した国内居住者 防疫ヒーローにエールを!
防ごうウイルス持込! そもそも帰国を我慢した在留邦人 防疫ヒーローにエールを!

posted by johokotu at 01:00| 東京 ☁| Comment(0) | 花巻空港(いわて花巻空港) | 更新情報をチェックする