2021年12月01日

空港検疫12/1_また隔離中陽性

◇空港検疫 またネパールから強制隔離中陽性者、米国からは2人 隔離期間を緩和している場合ではないです 12月1日発表分

厚生労働省(厚労省)は12月1日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無、ワクチン摂取状況等に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定として臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


()
12月1日現在
無症状率 89.0%
罹 患 率 0.370%

▲国際線到着空港は日本国内より534倍危険!
(比較用)日本国内 現罹患率0.000%=要治療865人/人口約1億2507万人(2021年11月)

(比較用)日 本:罹患率1.381%=感染1,727,304人、死亡率0.0146%=死亡18,360人/約1億2507万人(2021年11月)
(比較用)スイス:罹患率11.784%=感染1,014,662人、死亡率0.1338%=死亡11,522人/人口約861万人(2019年)←[爆増中・ピーク]※ロイター公式サイトが分かりやすいです。https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/switzerland/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。



空港検疫 全員検査結果(11月29日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
4月30日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜2021年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/484400793.html

2020年04月04日〜2021年11月01日:対象1,137,445人、陽性4,364人/罹患率0.383%
2020年04月04日〜2021年11月02日:対象1,141,547人、陽性4,370人/罹患率0.382%
2020年04月04日〜2021年11月03日:対象1,143,967人、陽性4,375人/罹患率0.382%
2020年04月04日〜2021年11月04日:対象1,146,388人、陽性4,381人/罹患率0.382%
2020年04月04日〜2021年11月05日:対象1,149,728人、陽性4,394人/罹患率0.382%
2020年04月04日〜2021年11月06日:対象1,152,541人、陽性4,399人/罹患率0.381%
2020年04月04日〜2021年11月07日:対象1,155,422人、陽性4,408人/罹患率0.381%
2020年04月04日〜2021年11月08日:対象1,158,292人、陽性4,413人/罹患率0.380%
2020年04月04日〜2021年11月09日:対象1,162,569人、陽性4,418人/罹患率0.380%
2020年04月04日〜2021年11月10日:対象1,164,654人、陽性4,426人/罹患率0.380%
2020年04月04日〜2021年11月11日:対象1,166,703人、陽性4,434人/罹患率0.380%
2020年04月04日〜2021年11月12日:対象1,169,846人、陽性4,441人/罹患率0.379%
2020年04月04日〜2021年11月13日:対象1,172,804人、陽性4,447人/罹患率0.379%
2020年04月04日〜2021年11月14日:対象1,175,846人、陽性4,452人/罹患率0.378%
2020年04月04日〜2021年11月15日:対象1,178,816人、陽性4,460人/罹患率0.378%
2020年04月04日〜2021年11月16日:対象1,182,743人、陽性4,464人/罹患率0.377%
2020年04月04日〜2021年11月17日:対象1,185,063人、陽性4,471人/罹患率0.377%
2020年04月04日〜2021年11月18日:対象1,187,038人、陽性4,476人/罹患率0.377%
2020年04月04日〜2021年11月19日:対象1,190,258人、陽性4,480人/罹患率0.376%
2020年04月04日〜2021年11月20日:対象1,193,170人、陽性4,486人/罹患率0.375%
2020年04月04日〜2021年11月21日:対象1,196,228人、陽性4,492人/罹患率0.375%
2020年04月04日〜2021年11月22日:対象1,199,585人、陽性4,498人/罹患率0.374%
2020年04月04日〜2021年11月23日:対象1,203,988人、陽性4,503人/罹患率0.374%
2020年04月04日〜2021年11月24日:対象1,206,652人、陽性4,507人/罹患率0.373%
2020年04月04日〜2021年11月25日:対象1,209,086人、陽性4,511人/罹患率0.373%
2020年04月04日〜2021年11月26日:対象1,212,614人、陽性4,518人/罹患率0.372% ※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年11月27日:対象1,215,700人、陽性4,526人/罹患率0.372%
2020年04月04日〜2021年11月28日:対象1,219,158人、陽性4,531人/罹患率0.371%
2020年04月04日〜2021年11月29日:対象1,222,762人、陽性4,543人/罹患率0.371%
2020年04月04日〜2021年11月30日:対象1,227,315人、陽性4,549人/罹患率0.370%

2020年04月04日〜2021年12月01日:対象1,229,019人、陽性4,557人/罹患率0.370%※海港検疫含む

11月30日(火)分と思われる検査件数は2,704件です。2千件を超えました。
陽性者8人増加。罹患率は横ばいでした。

※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。(ただし、全員が強制隔離になる国があり、入国直前と3日後、6日後、10日後と複数回検査を受けている人が増加しています。検査数>入国者数に少し偏っていると考えられます。=実際の罹患率は上記数値よりも悪いと思われます。)

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年12月1日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22512.html














空港検疫検査 到着日別詳細結果(11月30日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
4月30日到着分までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜2021年10月31日:https://johokotu.seesaa.net/article/484400793.html

11月01日:症状 有0 無9=陽性9人 4294・4295・4296・4297・4298・4299・4300・4319・4338
11月02日:症状 有1 無3=陽性4人 4301・4302・4303・4324
11月03日:症状 有2 無6=陽性8人 4304・4305・4309・4310・4311・4312・4313・4314
11月04日:症状 有1 無6=陽性7人 4315・4316・4317・4318・4320・4321・4322
11月05日:症状 有0 無12=陽性12人 4323・4325・4326・4327・4329・4330・4331・4342・4343・4344・4345・4347
11月06日:症状 有0 無7=陽性7人 4328・4332・4333・4334・4335・4336・4370
11月07日:症状 有0 無2=陽性2人 4337・4339
11月08日:症状 有0 無6=陽性6人 4340・4341・4346・4348・4349・4364
11月09日:症状 有0 無9=陽性9人 4350・4351・4352・4353・4354・4355・4356・4358・4371
11月10日:症状 有1 無8=陽性9人 4357・4359・4360・4361・4362・4363・4375・4376・4378
11月11日:症状 有1 無5=陽性6人 4365・4366・4367・4368・4383・4384
11月12日:症状 有1 無5=陽性6人 4369・4372・4373・4374・4388・4393
11月13日:症状 有1 無2=陽性3人 4377・4378・4379
11月14日:症状 有2 無3=陽性5人 4381・4382・4385・4386・4387
11月15日:症状 有0 無6=陽性6人 4389・4390・4391・4392・4404・4405
11月16日:症状 有0 無7=陽性7人 4394・4395・4396・4397・4398・4399・4400
11月17日:症状 有1 無5=陽性6人 4401・4402・4403・4415・4416・4417
11月18日:症状 有0 無5=陽性5人 4406・4407・4408・4420・4421
11月19日:症状 有0 無7=陽性7人 4409・4410・4411・4412・4427・4428・4429
11月20日:症状 有1 無4=陽性5人 4413・4414・4418・4419・4432

11月21日:症状 有2 無3=陽性5人 4422・4423・4424・4425・4431
 [空港別] 成田2・羽田2・関空1
 [男女別] 男4・女1
 [年代別] 10代下0・20代2・30代2・40代1・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] ネパール1・シリア2・英国1・米国1
 [居住地] 東京2・大阪1・非公表2
11月22日:症状 有1 無1=陽性2人 4426・4432
 [空港別] 成田1・羽田1
 [男女別] 男1・女1
 [年代別] 10代下0・20代1・30代0・40代1・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] タイ1・米国1
 [居住地] 神奈川1・新潟1
11月23日:症状 有0 無4=陽性4人 4433・4447・4448・4449
 [空港別] 成田3・羽田1
 [男女別] 男4・女0
 [年代別] 10代下0・20代0・30代2・40代2・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] フィリピン1・ネパール1・パキスタン1・ブルガリア1
 [居住地] 埼玉1・東京2・非公表1
11月24日:症状 有3 無5=陽性8人 4434・4435・4436・4437・4438・4439・4440・4441
 [空港別] 成田2・羽田5・関空1
 [男女別] 男6・女2
 [年代別] 10代下1・20代2・30代2・40代2・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] カンボジア1・ネパール1・ドイツ1・フランス/エジプト1・米国4
 [居住地] 栃木1・東京3・神奈川2・愛知1・兵庫1
11月25日:症状 有0 無3=陽性3人 4442・4443・4444
 [空港別] 成田1・羽田2
 [男女別] 男2・女1
 [年代別] 10代下0・20代0・30代0・40代1・50代2・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] UAE1・英国1・イタリア/フランス1
 [居住地] 東京1・非公表2
11月26日:症状 有1 無5=陽性2人 4445・4446・4450・4451・4452・4453
 [空港別] 成田4・羽田2
 [男女別] 男4・女2
 [年代別] 10代下0・20代2・30代1・40代2・50代1・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] バングラデシュ1・スリランカ1・オランダ1・英国1・英国/フランス/ドイツ1・米国1
 [居住地] 宮城1・東京2・愛知1・熊本1・非公表1
11月27日:症状 有2 無12(+1)=陽性14人 4454・4455・4456・4457・4458・4459・4460・4461・4462・4463・4464・4465・4479・4480
 [空港別] 成田5・羽田2・中部2・関空5(+1)
 [男女別] 男8・女6(+1)
 [年代別] 10代下4・20代4(+1)・30代2・40代3・50代0・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] 韓国2・フィリピン1・カンボジア1・ネパール4(+1)・ハンガリー1・フランス1・英国1・米国2・ペルー1
 [居住地] 東京3・静岡1・岐阜1・愛知1・三重1・京都1・大阪3(+1)・岡山1・非公表2

11月28日:症状 有4 無2=陽性6人 4466・4467・4468・4469・4470・4471
 [空港別] 成田3・羽田2・関空1
 [男女別] 男5・女1
 [年代別] 10代下0・20代2・30代3・40代1・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] インド1・ロシア1・ハンガリー/イタリア/ギリシャ1・英国1・ナミビア1・トリニダード・トバゴ1
 [居住地] 千葉1・東京3・大阪1・非公表1
11月29日:症状 有1 無6=陽性7人 4466・4473・4474・4475・4476・4477・4478
 [空港別] 成田2・羽田5
 [男女別] 男3・女4
 [年代別] 10代下0・20代0・30代4・40代2・50代0・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] ドイツ1・フランス3・米国2・コロンビア1
 [居住地] 東京2・神奈川1・非公表4
11月30日:症状 有0 無2=陽性2人 4481・4482
 [空港別] 成田1・羽田1
 [男女別] 男2・女0
 [年代別] 10代下0・20代1・30代1・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] 米国2
 [居住地] 東京1・青森1

12月1日:症状 有0 無1=陽性1人 4483
 [空港別] 羽田1
 [男女別] 男0・女1
 [年代別] 10代下1・20代0・30代0・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] スイス1
 [居住地] 東京1


合計4人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は2021年12月1日までの608日間で4,405人になりました。
4,405人のうち有症状は484人です。無症状は3,921人で、無症状率は89.0%

・行動歴/居住地両方とも非公表の事例:本日発表分はいませんでした。

・団体感染が疑われる事例:1組1人出ました。
(1)連番確認(同一日同一空港着同一国からの同一地域居住者=同一団体疑い):該当なし
(2)10歳未満(同行者がいる団体感染すり抜け疑い):
 12月1日羽田着スイスから入国の東京都居住女

・有症状者:本日発表分はいませんでした。

・強制隔離中の陽性とみられる事例:1人出ました。
 11月27日着が1人です。ネパールからです。
 強制隔離対象国が増えた3月5日着から9月19日着までの200日間で、強制隔離中の陽性者は563人
 強制隔離対象国が減った9月20日着から11月7日着までの49日間で、強制隔離中の陽性者は79人
 強制隔離対象国がさらに減った11月8日着から11月27日着までの20日間で、強制隔離中の陽性者は25人
元々いるはずがない超稀な事例として処理されていたはずなのに、すり抜け直前の陽性確認があまりにも多すぎます。強制隔離対象国が減ったのに、まだまだ出まくっています。水際が非常に危険な状況です。


隔離中陽性が激増中!→規制緩和も関係なし!
団体感染疑いは激増中!
結果を見れば一目瞭然。隔離しないとダメなんです。



新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22521.html
ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

変異株 規制変更11/30・12/1発表

◇新型コロナウイルス感染症 変異株起因の入国直後の行動規制 指定国・地域変更 11月30日・12月1日発表

2021年12月1日22:00の配信時に誤記がありましたので、2021年12月10日20:00に訂正しました。
指定国について、「水際対策上特に対応すべき変異株に対する指定国・地域」と「オミクロン株(B.1.1.529 系統の変異株)に対する指定国・地域」を一緒くたにして更新していましたので、訂正しています。


11月30日と12月1日、変異株に起因する入国直後の規制について、指定対象国の新規指定、期間変更と、在留外国人の再入国原則拒否措置指定対象国を発表しました。
オミクロン株の拡大に伴い、ここ数日で立て続けでの変更となっています。
入国直後規制の指定対象国は7か国と1か国の3地域が新規指定、4か国が期間変更になります。再入国原則拒否措置の指定対象国は10か国が指定されました。


在留外国人の再入国原則拒否措置の開始
新たに在留外国人の再入国原則拒否措置が開始されるのは、エスワティニ、ザンビア、ジンバブエ、ナミビア、ボツワナ、マラウイ、南アフリカ、レソト、アンゴラ、モザンビークからの入国者です。
エスワティニ、ザンビア、ジンバブエ、ナミビア、ボツワナ、マラウイ、南アフリカ、レソトからは、12月2日午前0時入国分から適用されます。(11月30日発表)
アンゴラ、モザンビークからは、12月3日午前0時入国分から適用されます。(12月1日発表)


指定対象国の新規指定、変更
新規指定
「水際対策上特に対応すべき変異株に対する指定国・地域」かつ「オミクロン株(B.1.1.529 系統の変異株)に対する指定国・地域」に新規指定となるのは、スウェーデン、スペイン、ナイジェリア、ポルトガルからの入国者です。
「オミクロン株(B.1.1.529 系統の変異株)に対する指定国・地域」に新規指定となるのは、韓国、スイス、仏領レユニオン島、カナダ(アルバータ州、ケベック州、ブリティッシュコロンビア州)からの入国者です。
韓国からは、6日間の強制隔離開始です。
スウェーデン、スペイン、ナイジェリア、ポルトガル、スイス、仏領レユニオン島、カナダ(アルバータ州、ケベック州、ブリティッシュコロンビア州)からは、3日間の強制隔離開始です。
スウェーデン、スペイン、ナイジェリア、ポルトガルからは、12月2日午前0時入国分から適用されます。(11月30日発表)
韓国、スイス、仏領レユニオン島、カナダ(アルバータ州、ケベック州、ブリティッシュコロンビア州)からは、12月3日午前0時入国分から適用されます。(12月1日発表)

変更(隔離期間変更)
隔離期間が変更となるのは、オーストラリア、スウェーデン、ドイツ、ポルトガルの4か国からの入国者です。4か国とも「水際対策上特に対応すべき変異株に対する指定国・地域」かつ「オミクロン株(B.1.1.529 系統の変異株)に対する指定国・地域」の国です。
強制隔離期間は3日間から6日間に強化されます。
12月3日午前0時入国分から適用されます。(12月1日発表)
結果として、スウェーデン、ポルトガルは、12月2日は3日間、12月3日以降は6日間強制隔離となります。

変更(指定対象変更)
「水際対策上特に対応すべき変異株以外の新型コロナウイルスに対する指定国・地域」から「オミクロン株(B.1.1.529 系統の変異株)に対する指定国・地域」に変更となるのは、ブラジルからの入国者です。
強制隔離期間は引き続き3日間です。
12月1日から適用されます。(12月1日発表)


(12月10日修正追記)11月29日に発表された「水際対策強化に係る新たな措置(20)」に基づき、「水際対策上特に対応すべき変異株に対する指定国・地域」のうちから、「オミクロン株(B.1.1.529 系統の変異株)に対する指定国・地域」が11月30日にも新規指定されました。
11月30日の新規指定は、スウェーデン、スペイン、ナイジェリア、ポルトガルの4か国が対象です。
12月1日の新規指定は、韓国、スイス、ブラジル、仏領レユニオン島の4か国とカナダ(アルバータ州、ケベック州、ブリティッシュ・コロンビア州)の4地域が対象です。12月1日の発表は、「水際対策上特に対応すべき変異株に対する指定国・地域」ではなく、「オミクロン株(B.1.1.529 系統の変異株)に対する指定国・地域」の新規指定のみとなっています。



6日間強制隔離の国・地域は、「検疫所長の指定する場所(検疫所が確保する宿泊施設に限る)で6日間待機いただき、入国後3日目及び6日目に改めて検査を受けていただく」と発表されています。
3日間強制隔離の国・地域は、「検疫所長の指定する場所(検疫所が確保する宿泊施設に限る)で3日間待機いただき、入国後3日目に改めて検査を受けていただく」と発表されています。


14日間の隔離は、全入国者が対象です。
申請などにより10日間で済む例外は、本日発表の別の措置により一時休止となりました。(3日間で完了という例外は元々ありません)。
12月1日からは、以下のようになります。
・10日間強制隔離+4日間自主隔離:10か国
・6日間強制隔離+8日間自主隔離:12か国(+5)
・3日間強制隔離+11日間自主隔離:31か国(+6)・地域と2か国の6地域(+3)
・14日間自主隔離:上記以外の全世界の国・地域


※上記内容は参考程度に確認いただき、変更内容等は必ず公式発表を確認ください。

水際対策上特に対応すべき変異株等に対する指定国・地域について (要旨)(12/1 厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/content/000860079.pdf
posted by johokotu at 22:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする

札幌_12月バス便時刻変更

■札幌飛行場(札幌丘珠空港) アクセスバス便時刻変更(2021年12月)

12/01
△北都交通 丘珠空港-地下鉄栄町駅(空港発6*・空港行5*→13*・11*)
×北都交通 丘珠空港←地下鉄栄町駅←札幌駅前(空港発0・空港行4*→0・0)
×北都交通 丘珠空港→地下鉄栄町駅→ANAクラウンプラザホテル札幌→札幌駅前(空港発5*・空港行0→0・0)
*一部便は一部日運休

12月01日:
例年通り、冬季期間のみ、札幌都心部方面が栄町駅発着のみに短縮されます。栄町駅は交通広場発着です。

北都交通 丘珠空港空港連絡バス 時刻表案内(北都交通公式サイト)
http://www.hokto.co.jp/a_okadama_t.htm
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | 札幌飛行場(札幌丘珠空港) | 更新情報をチェックする

屋久島_12月バス便時刻変更

■屋久島空港 アクセスバス便時刻変更(2021年12月)

12/01
◎まつばんだ交通 宮之浦港-空港-安房港-屋久島自然館-荒川登山口( 0→ 1)※荒川登山口発は、空港を含め牧野-宮之浦港間は降車のみ
△まつばんだ交通 宮之浦港-空港-安房港-屋久島自然館-荒川登山口(宮之浦側発2・安房側発1→1・0)※荒川登山口発は、空港を含め牧野-宮之浦港間は降車のみ
×種子島・屋久島交通 宮之浦港→シーサイドホテル→屋久島空港→合庁前→安房港(宮之浦側発1・安房側発0→ 0・ 0)
×種子島・屋久島交通 シーサイドホテル←屋久島空港←合庁前←屋久杉自然館(宮之浦側発0・安房側発1→ 0・ 0)

12月01日:
例年通りの季節変更です。
まつばんだ交通の荒川登山口乗り入れ便が新設されます(屋久杉自然館の延伸)。新たに止まる途中停留所は荒川三叉路。令和4年2月28日までの運行。空港に停車しますが、宮之浦港発は早朝便(04:24)、荒川登山口発は夜便(18:00頃)で航空便運航時間帯ではない便です。荒川登山口まで約59分1,120円。
種子島・屋久島交通の期間運行便が運休となります。

屋久島を巡りたいTravel around Yakushima!(屋久島観光協会公式サイト)
http://yakukan.jp/trans/
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | 屋久島空港 | 更新情報をチェックする

高松_12月バス便時刻変更

■高松空港 アクセスバス便時刻変更(2021年12月)

12/04
×美馬市観光 高松空港直行バス 高松空港←道の駅貞光ゆうゆう館(空港発0・空港行1※→0・0)※土日のみ、11/28最終運行

12/01
×ことでんバス 通勤特急バス 高松空港2番-高松駅( 3*→ 0)
×四国交通・ことでんバス ASANスーパーエコー 高松空港-穴吹駅前-道の駅貞光ゆうゆう館-阿波池田バスターミナル( 2→ 0)
×四国交通・ことでんバス ASANスーパーエコー 高松空港-道の駅たからだ里さいた-阿波池田バスターミナル( 2→ 0)
×美馬市観光 Mt.Tsurugi 開運アクセスバスYAHHO! 高松空港→道の駅貞光ゆうゆう館→見ノ越→阿波池田バスターミナル(空港発1・空港行0→0・0)
*新型コロナウイルス感染症パンデミックの影響で減便中(2往復)


12月04日:
美馬方面:観光庁既存観光拠点再生・高付加価値化推進事業の実証運行が終了します。
12月01日:
高松方面:朝空港発、夜空港行が運航されている通勤特急バスが、路線短縮により空港発着がなくなります。
阿波池田方面:観光庁既存観光拠点再生・高付加価値化推進事業の実証運行が終了します。
美馬方面:観光庁既存観光拠点再生・高付加価値化推進事業の実証運行が終了します。

高松空港リムジンバス及び通勤特急バスについて(ことでんバス公式サイト)
https://www.kotoden.co.jp/publichtm/bus/new/2021/limousine_kaisei20211201/index_bus.html
posted by johokotu at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | 高松空港 | 更新情報をチェックする

12月国内線時刻変更

■国内線航空便ダイヤ変更(2021年12月)

今月の時刻表から
SKY 
SFJ  
FDA 
ORC 島と本土の 空の架け橋として60年 ORC 60TH ANNIVERSARY 人をつなぐ、長崎を結ぶ。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックによる需要急減で大幅な長期欠航が生じていますが、COVID-19に起因する欠航・再開に関する情報はこちらには記載していません。 

12/25
◎JAL 大阪国際-種子島 ( 0→ 1)※年末年始就航(1/3迄)、12/31・1/1除く

12/24
◎ANA 新千歳 -静岡  ( 0→ 1)※年末年始就航(1/4迄)
◎ANA 静岡  -那覇  ( 0→ 1)※年末年始就航(1/4迄)
◎JTA 中部国際-宮古  ( 0→ 1)※年末年始就航(1/4迄)
◎JTA 中部国際-新石垣 ( 0→ 1)※年末年始就航(1/4迄)
◎JTA 関西国際-宮古  ( 0→ 1)※年末年始就航(1/4迄)
○SJO 新千歳 -成田国際(週4→ 2)※変更前は日土各2往復
○SJO 成田国際-広島  (週4→ 2)※変更前は日土各2往復
○APJ 成田国際-大分  (週5→ 1)※変更前は日月木金土各1往復
○SJO 成田国際-佐賀  (週2→ 1)※変更前は日土各1往復
○APJ 成田国際-長崎  (週5→ 1)※変更前は日月木金土各1往復
○APJ 成田国際-宮崎  (週5→ 1)※変更前は日月木金土各1往復
○APJ 新潟  -関西国際(週5→ 1)※変更前は日月木金土各1往復
○APJ 関西国際-長崎  (週5→ 1)※変更前は日月木金土各1往復
○APJ 関西国際-宮崎  (週5→ 1)※変更前は日月木金土各1往復

12/18
◎ANA 大阪国際-新石垣 ( 0→ 1)※年末年始就航(1/4迄)

12/01
×IBX 新千歳 -松山  ( 1→ 0)
×JJP 成田国際-下地島 ( 1→ 0)

※以下の航空会社は12月中は新規就航・運休等の変更はありません。
-

※以下の航空会社は12月中は新規就航・運休等の変更があります。
-


※以下の航空会社の変更点は現在調査中です。
  ANA  全日本空輸グループ(ANA、AKX)
  AJX  エアージャパン
  SFJ  スターフライヤー
  ADO  AIR DO
  SKY  スカイマーク
  SNA  ソラシド エア
  IBX  アイベックスエアラインズ
  ORC  オリエンタルエアブリッジ
  JAL  日本航空(JAL、JAR、JAC、HAC)
  JTA  日本トランスオーシャン航空
  RAC  琉球エアーコミューター
  TZP  ZIPAIR
  SJO  スプリング・ジャパン
  NCA  新中央航空
  AMX  天草エアライン
  NJA  新日本航空
  TAL  東邦航空
  JJP  ジェットスター・ジャパン
  FDA  フジドリームエアラインズ
  APJ  Peach Aviation
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◆ダイヤの話題 | 更新情報をチェックする

■12月国際線時刻変更

■国際線航空便ダイヤ変更(2021年12月)

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による需要急減で大幅な長期欠航が生じていますが、COVID-19に起因する欠航・再開に関する情報はこちらには記載していません。

12/25
◎(国際線)TZP 成田国際-ロサンゼルス( 0→週3)

12/05
◎(国際線)GIA 東京国際→デンパサール→ジャカルタ( 0→週0.5)※日本発のみ週1
posted by johokotu at 01:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◆ダイヤの話題 | 更新情報をチェックする