2025年02月18日

中部_代替滑走路事業許可

■中部国際空港(セントレア) 代替滑走路事業の施設変更申請を許可

国土交通省(国交省)は17日、中部国際空港(セントレア)の代替滑走路事業に係る施設変更について、本施設変更申請を同日付で許可したと発表しました。

今回許可されたのは、セントレアの代替滑走路事業に係る施設変更。許可により、中部国際空港が代替滑走路事業について現地着工することが可能になったとしています。
代替滑走路は長さ3,290m幅45m。令和10年(2028年)3月31日に供用開始予定としています。

中部国際空港の施設変更許可について 〜代替滑走路事業の現地着工が可能になります〜(国交省公式サイト)
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku18_hh_000058.html
ラベル:中部国際空港
posted by johokotu at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 中部国際空港(セントレア) | 更新情報をチェックする

神戸_国内線施設使用料徴収へ

■神戸空港(マリンエア) 第一ターミナルで国内線旅客サービス施設使用料を徴収へ

関西エアポート神戸は17日、5月1日から神戸空港(マリンエア)第1ターミナルで国内線旅客サービス施設使用料(PSFC)の徴収を開始すると発表しました。

関西エアポート神戸が発表したのは、神戸空港の第1ターミナルを出発または到着する国内線利用時のPSFCの徴収開始。
5月1日搭乗分より徴収するとしており、1人あたり、
 PSFCは国内線出発または到着 大人300円、小人150円
を徴収するとしています。(航空券を使用しない満3歳未満の幼児は無償)
5月1日以降に航空券を購入し、神戸空港の国内線を利用する旅客が対象です。
航空券に含ませ航空運賃と同時に徴収するオンチケット方式になるとしています。

※正式な値段・条件は、公式サイトにて各自ご確認ください。

神戸空港 第 1 ターミナルビル国内線旅客サービス施設使用料(PSFC)の導入について(関西エアポート公式サイト)
https://www.kansai-airports.co.jp/news/2024/3309/J_250217_PressRelease_KOBE_PSFC.pdf
ラベル:神戸空港
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸空港(マリンエア) | 更新情報をチェックする

アークヒルズHP_施設概要

情報交通ホットライン/日本空港情報館/特別編 アークヒルズヘリポート
日本空港情報館 特別編
アークヒルズヘリポート

arkhillsHP000.jpg
アークヒルズヘリポート

■ヘリポートの概要
東京都港区にある非公共用ヘリポートです。
赤坂・六本木地区にあるアーク森ビルの建物屋上に設けられている都心型ヘリポートです。
平成元年にアーク森ビルに入居する全国朝日放送(現・テレビ朝日)のヘリポートとして開港しました。令和4年1月現在、ビルの所有者である森ビルが設置管理者となっています。
令和3年6月1日から令和12年12月31日まで運用が休止されています。


■飛行場種別:非公共用ヘリポート
■設置管理者:森ビル
■滑走路延長:-(屋上設置)
■空港コード:-/-
■旅客ビル管理者:森ビル


■施設の見どころ:===== 小規模/非公共用ヘリポート/屋上設置
■見学者への対応:===== ターミナルパンフ 無/案内所 無/展望デッキ 無/航空ファン向け展示 無
■売店の充実度:=====
■アクセスの状況:◎◎◎== 鉄道 有/バス 有/六本木一丁目駅徒歩1分


※就航路線は令和7年2月18日、そのほかの情報は令和3年12月現在のものです。
 施設の特徴
(写真は令和3年12月撮影)
ヘリポート名になっているアークヒルズの中核ビルであるアーク森ビルの屋上に設置されているへリポートです。
屋上に着陸帯1か所が設置されています。
自社使用のテレビ朝日管理から、森ビル管理で一般も利用できるように変更された際に、エレベータ増設などが行われています。

平成21年9月16日〜平成27年12月31日まで、森ビルシティエアサービスにより、成田空港との間を結ぶヘリコプター定期便を就航していました(成田側の発着へリポートは佐倉)。また、東日本大震災後には、森ビルが災害時の利用プランなどを出したことがあるなど、都心型を活かした運用が行われています。

■就航路線(国内線)
  ANA   AJX   APJ   SFJ   ADO   SNA   ORC  
  JAL   TZP   JTA   JJP   SJO   RAC   AMX  
  IBX   FDA   SKY   TOK   NCA   NJA   DAK   TAL   EXC  
就航先運航会社
( )内は共同運航による運航会社
 (定期就航路線はありません)
就航路線変遷(令和4年1月以降)
-


■ヘリポート所在地
ヘリポート所在地はクリック(Googleマップ)
■アークヒルズヘリポートについてもっと詳しく調べたい方のリンク集
-
※「情報交通ホットライン」は日本の空港を紹介する私設サイトです。
※アークヒルズヘリポートの公式サイトではありません。

開設月日 2022.01.05
初調査日 2021.12.04
前調査日 2021.12.04

posted by johokotu at 12:00| 東京 ☀| Comment(0) | ■関東地方(その他) | 更新情報をチェックする