■下地島空港 久々に旅客便が飛ぶ
ちょっと古い話題になりますが、先週5日に下地島空港(→空港紹介はクリック)にてボーイング747-300型機の記念イベントツアーが行われました。
自分は行ってもいないのですが、、、
JALツアーズが6月に募集したJAL旬間旅行で組まれたツアーで、初日(7/4)に那覇で同機に関するトークイベント、2日目に下地島空港でタッチアンドゴーイベントがありました。
募集は発売日に即完売、当日下地島にも多くのファンが詰めかけたということで、かなり盛況だったようです。
詳しくは数々のブログなどを見ていただくとして、、、
→伊良部日記 伊良部島在住の方による当日の様子。どのくらいの人が来ていたかわかりやすい写真が多数。
http://blogs.yahoo.co.jp/irabunchu2006/48586308.html
→美→アダルト☆にきび→美 イベントに実際参加された方による当日の様子。エプロンの様子などがわかる。http://ameblo.jp/princess6/entry-10296479766.html
で、なぜ、この話題を取り上げたかというと、
引退直前のボーイング747-300型機のツアーだから、、、ではなく、「下地島に旅客便が飛んだから」
下地島空港は、もともと訓練用飛行場で旅客の扱いは想定しておらず、平成6年に南西航空が撤退して以降、エアトランセが微妙に就航した以外は、一般客が気軽に利用できる旅客便は飛んでいません。そんな下地島空港にチャーターとはいえ旅客便が飛ぶ、というのは個人的には大ニュースでした。
実はJALツアーズの募集したツアーにも参加しようかなと真剣に考えていたのですが、あまりジャンボ自体には興味はなく、空港自体を見学する時間はなし(下地島自由時間なし)とのことで、断念してしまいました。南西航空就航時代の旅客ビルもすでに取り壊されていますし、見るべきものはあまりないのですが、、、。
実際に行かれた方のサイトを見ると、かなり有意義なツアーだったようで、ちょっと失敗したかなあといった感じです。
伊良部大橋が完成すれば、下地島に降り立っても簡単に宮古島にアクセスできるようになりますから、それを機にぜひ旅客便を再開してほしいところですねー。
2009年07月13日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック