■信州まつもと空港 FDAが路線引継へ協議開始
巷ではすでに話題が沸騰していますが、、、。
フジドリームエアラインズ(FDA)と長野県は18日、JAC撤退で揺れている信州まつもと空港への就航について協議を始めることを発表しました。
(長野県のアドレスがsonzokuになっているところ、かなり危機感を持ってますねー)
長野県がFDAへ要請したためで、現在JACが運航している新千歳路線、福岡路線の運行可能性を探るとのことです。
伊丹路線が対象にならなかった理由は朝日新聞の記事に詳しく、「FDAは、利用率が7割を超える札幌線と約6割の福岡線は評価しているが、5割を切る大阪線には関心を示しておらず、村井知事も「大阪線の存続は、現実的には難しい」との見方を示した。」と報道されています。
また、産経新聞の記事では、「JALから引き継ぐ3路線はいずれも共同運航便とするほか、日航もエンブラエル170を運航していることから、FDAとJALは営業や整備など業務面での提携も検討する。」と報道されています。
FDAが公式リリースで2路線の引継と限定しているにもかかわらず、3路線引継と間違った報道がされていて、共同運航の話も「ホンマ?」といった感じですが、仮にJALが本格的に共同運航するとすれば、ANAグループと同じように国内線も共同運航戦略への転換を図るということにもなり注目されます。
→「信州まつもと空港発着路線について」(フジドリームエアラインズ公式サイト)
http://www.info.fujidreamairlines.com/company/doc/091118.pdf
→「「信州まつもと空港」発着路線について」(長野県公式サイト)
http://www.pref.nagano.jp/kikaku/koutuu/airport/sonzoku/sonzoku.htm
→「松本空港路線引き受けで県、FDAと協議へ」(朝日新聞公式サイト)
http://sf01.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000911180006
→「FDA、日航の松本路線引継ぎへ 静岡」(産経新聞公式サイト)
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/091118/szk0911181227005-n1.htm
2009年11月27日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック