百里飛行場(茨城空港) HISがジャックへ
茨城県とエイチ・アイ・エスは17日、来年のゴールデンウィーク期間にチャーター便を集中投入し、茨城空港をジャックする計画を発表しました。
17日から発売が開始されたフィリピン・セブ島、中国・海南島へのツアーを皮切りに最大20本のチャーター便を運航し、茨城空港をジャックする計画だそうです。
国内空港としては珍しく国内線が就航しない空港で、閑古鳥が鳴くことは必至ですから、こういう計画ができるのですが、新しい空港の活用方法として空港ファンとしてはかなり注目しています。
成田より遠いものの、集合時間は成田の3時間前に対し茨城なら1時間前でOK。アクセスさえ確保できれば、人は集まりそうです。(+4000円程度で都内・茨城空港往復送迎バス付とかやってくれないですかね。)
ちなみに、今回の計画。毎日新聞によると、「会見に同席した橋本昌知事は「(チャーター便が)定期便に移行する可能性もある」と終始笑顔を見せながら、2月にHIS側にチャーター便就航を打診したことを明らかにした。」と県側から提案したらしいことが報道されています。
こういうオモロイ計画は旅行会社が考える専売特許でしょ、とツッコミたくなるのですが、旅行会社には空港を宣伝商品にするなんて考えは一切ないんでしょうね。
国内にはまだまだジャックできる空港がたくさんあります。長崎や沖縄の離島ならジャック周遊も計画できますよ(大・中型機が飛べる空港は限られてしまいますが、、、)。ぜひぜひチャーター旅客便飛ばして、空港ファンを楽しませてくださいね、、、旅行会社さん。
→H.I.S.が2010年GWに茨城空港ジャックを計画!(茨城県茨城空港公式サイト)
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/kuko/info/HIS_JACK.html
→茨城空港:HISチャーター便就航 来年GW、最大20本3000席確保へ /茨城(毎日新聞公式サイト)
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20091218ddlk08020215000c.html
2009年12月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック