空の駅情報館 那覇空港(旧国際線) |
平成26年2月17日に新ターミナルに移転しました。 平成26年2月のターミナル移転前(旧ターミナル)の情報です。 |
■施設の見どころ:◎==== 小規模。国内線に比べ非常に小さな1階建のターミナル。待合スペースも非常に小さい施設になっています。
■見学者への対応:◎==== ターミナルパンフ未配布。空港案内所あり。展望デッキなし。ファン向け展示なし。
■売店の充実度:◎==== 売店2店・飲食店1店。搭乗待合室に免税店はあるものの非常に小さく、品数も少ないようです。売店の品数は少なく、お土産を買うのであれば国内線ターミナルに寄って探すことをお勧めします。
■アクセスの状況:===== 鉄道なし(島内になし)/バスあり/鉄道(モノレール)直結の国内線旅客ターミナルから徒歩5分ほどの位置にあります。ターミナル間に連絡バスがないにもかかわらず屋根はなく、雨天時は濡れての移動になります。
※就航路線は平成26年2月17日、そのほかの情報は平成26年2月16日現在のものです。(このページの情報は平成26年2月のターミナル移転前(旧ターミナル)のデータです。)
■就航路線(国際線) ※平成26年2月17日現在、全便新ターミナルに移転となりました。 |
就航先 | 運航会社 ( )内は共同運航による運航会社 |
---|---|
新ターミナル開業に伴い全便移転しました。 |
就航路線変遷(平成21年04月01日以降)
※平成22年11月21日:HDA香港 定期便化
※平成23年07月03日:HDA(CPA)香港 就航
※平成23年07月28日:CHH北京 就航
※平成23年09月28日:COA(ANA・UAL)グアム 就航
※平成24年01月11日:CCA北京 就航
※平成24年03月03日:コンチネンタル航空運航便をユナイテッド航空運航便に統合(COA→UAL/グアム)
※平成24年04月14日:MDA*1台中 就航
※平成24年06月30日:MDA台中 定期便化
※平成24年07月01日:TNA*1台北 就航
※平成24年09月20日:CHH北京 運休
※平成24年10月27日:UAL(ANA)グアム 運休(10/24最終運航)
※平成24年10月31日:CCA北京 運休(10/06最終運航)
※平成24年11月17日:AAR*1釜山 就航
※平成24年12月24日:JNAソウル 就航
※平成25年03月29日:AAR*1釜山 運休(3/28 最終運航)
※平成25年03月?*日:HKE 香港をCRK香港に変更
※平成25年07月03日:CCA(ANA)北京 就航
※平成25年09月20日:APJ台北 就航
※平成25年11月14日:AAR(ANA)釜山 就航
※平成26年01月31日:DKH上海 就航
※平成26年02月10日:APJ台北 LCCターミナル発着に移転
※平成26年02月17日:全便新ターミナル発着に移転
■就航路線(国内線) ※平成26年2月17日現在、全便移転となりました。 |
就航先 | 運航会社 ( )内は共同運航による運航会社 |
---|---|
ターミナル閉鎖に伴い全便発着がなくなりました。 |
*3:慶良間空港-座間味島間の海上移動が不可能な場合に限り利用可能
*4:不定期チャーター便(ヘリコプターによる運航、スカイタクシー)
就航路線変遷(平成21年04月01日以降)
※平成24年07月01日:ILC*2 慶良間 助成運航開始
※平成25年06月01日:ILC*2 渡嘉敷ヘリポート 助成運航開始
※平成25年07月01日:ILC*2 渡名喜ヘリポート 助成運航開始
※平成25年10月22日:ILC*2*3座間味ヘリポート 助成運航開始
※平成25年11月01日:ILC*4伊江島・ILC*4伊平屋ヘリポート・ILC*4伊是名場外離着陸場 就航
※平成26年01月01日:ILC*2慶良間・ILC*4伊江島・ILC*4伊平屋ヘリポート・ILC*4伊是名場外離着陸場・ILC*2渡嘉敷ヘリポート・ILC*2*3座間味ヘリポート・ILC*2渡名喜ヘリポート 運休(運航一時自粛)
※「情報交通ホットライン」は日本の空港を紹介する私設サイトです。
※那覇空港の公式サイトではありません。
※那覇空港の公式サイトではありません。
開設月日 2009.03.29
初調査日 2008.12.18
前調査日 2014.02.16
初調査日 2008.12.18
前調査日 2014.02.16