日本空港情報館 佐賀空港(九州佐賀国際空港) |

佐賀空港(九州佐賀国際空港)
佐賀空港では、令和2年12月に旅客ターミナルを増築、その後令和3年4月までにリニューアルをしています。。 ※注意:大部分はターミナル増築前の情報です。 |
■飛行場の概要
佐賀県佐賀市川副町にある地方管理空港(旧第3種空港)です。
平成10年7月開港しました。県庁所在地の佐賀市中心部から10キロほど南方にある、佐賀県の玄関空港です。有明海に面した干拓地に位置しています。福岡県南部の大牟田市や柳川市、長崎県北部などからも近い空港ですが、便数の多い福岡空港や離島拠点の長崎空港からはそれぞれ50キロほどしか離れていません。
平成25年12月に国際線専用施設が新設されています。
平成28年1月、愛称が有明佐賀空港から九州佐賀国際空港に変更されました。
開港直後に日本エアシステムが飛んだ時期もありました。令和5年4月2日現在、国内線はANA(全日本空輸)とスプリング・ジャパンにより2路線、国際線はTigerair Taiwanにより1路線が就航しています。
※令和5年4月2日現在、COVID-19パンデミックの影響で大幅な欠航が生じています。
※令和5年4月2日現在、COVID-19パンデミックの影響で全便欠航中の航空会社:春秋航空
■飛行場種別:地方管理空港(旧第3種空港)
■設置管理者:佐賀県
■滑走路延長:2000m
■空港コード:HSG/RJFS
■旅客ビル管理者:佐賀ターミナルビル
■施設の見どころ:◎◎◎== 小規模/すべてガラス張りの前面が非常に目立つターミナル。建物内も天井が非常に高く感じられ、円筒状のエレベータや大型ビジョンが目をひきます。屋上の360°展望デッキが最大の見どころ。
■見学者への対応:◎◎◎◎= 案内所 有/ターミナルパンフ 有(A4判三つ折り)/送迎デッキ 有料(子供無料)/ファン向け展示 有/送迎デッキは、滑走路だけでなく、佐賀平野の360°眺望が楽しめます。マスコットキャラクターとして「むっぴー」が活躍中。マイエアポート・サポーター制度を創設し、利用に貢献する宣言をするとさまざまな特典が受けられます。
■売店の充実度:◎◎◎== 売店6店・飲食店1店/売店の品数はやや多めで、佐賀県全域の土産が手に入ります。
■アクセスの状況:◎◎◎== 鉄道 無/バス 有/最寄駅(佐賀駅)から自動車でも30分ほど。バスは航空便運航に合わせた最低限の運行。
※就航路線は令和5年4月2日、そのほかの情報は特記以外平成27年2月現在のものです。
SKYVIEW 関西国際(関空)→長崎便の左窓席から撮影。空港北東側上空からの様子。 ![]() ![]() 佐賀市の南方、有明海に面した場所に位置する佐賀空港。上空から見ると、広大に広がる田園地帯と海、それに川に挟まれた一帯にあることが良く分かります。 |
■就航路線(国内線)
ANA AJX APJ SFJ ADO SKY SNA ORC
JAL TZP JTA JJP SJO RAC
IBX FDA NCA AMX NJA DAK TAL EXC
就航先 | 運航会社 ( )内は共同運航による運航会社 |
---|---|
成田国際(成田) | SJO*d0 |
東京国際(羽田) | ANA |
*d1:AKXによる運航便
就航路線変遷(平成21年04月01日以降)
※平成23年01月05日:ANA*d1大阪国際 運休(1/4最終運航)
※平成26年08月01日:SJO成田国際 就航
※平成30年01月12日:SJO成田国際 欠航(短期間欠航)
※平成30年01月16日:SJO成田国際 再開
※令和02年04月13日:SJO成田国際 特定日のみ運航に変更(SJO→SJO*d0)
※令和02年08月07日:SJO*d0成田国際 毎日運航に変更(一時変更/SJO*d0→SJO)
※令和02年08月25日:SJO成田国際 特定日のみ運航に変更(SJO→SJO*d0)
※令和03年04月28日:SJO*d0成田国際 毎日運航に変更(一時変更/SJO*d0→SJO)
※令和03年05月06日:SJO成田国際 特定日のみ運航に変更(SJO→SJO*d0)
※令和03年07月21日:SJO*d0成田国際 毎日運航に変更(SJO*d0→SJO)
※令和03年08月18日:SJO成田国際 特定日のみ運航に変更(SJO→SJO*d0)
※令和03年12月24日:SJO*d0成田国際 毎日運航に変更(SJO*d0→SJO)
※令和04年01月11日:SJO成田国際 特定日のみ運航に変更(SJO→SJO*d0)
※令和04年04月28日:SJO*d0成田国際 毎日運航に変更(SJO*d0→SJO)
※令和04年05月09日:SJO成田国際 特定日のみ運航に変更(SJO→SJO*d0)
※令和04年08月05日:SJO*d0成田国際 毎日運航に変更(SJO*d0→SJO)
※令和04年08月15日:SJO成田国際 特定日のみ運航に変更(SJO→SJO*d0)
※事前購入型割引のみの乗継運賃設定路線は平成25年9月から公開を終了しました。(H22.4.1 ANA新千歳・函館・大館能代・秋田・庄内・仙台・福島・新潟・富山・小松・能登 新設、H23.1.5 ANA仙台・福島・新潟 廃止、H25.3.31 ANA稚内 新設)
■就航路線(国際線)
就航先 | 運航会社 ( )内は共同運航による運航会社 |
---|---|
[台湾]台北 TPE(桃園) | TTW |
*i2:定期チャーター便
就航路線変遷(平成21年04月01日以降)
※平成24年01月18日:CQH上海浦東 就航
※平成25年12月20日:TWBソウル仁川 就航
※平成26年10月27日:CQH*i1深圳 就航
※平成26年12月22日:CQH*i1深圳 運休(12/20最終運航)
※平成28年05月01日:熊本地震に伴いTWBソウル 一時運休(4/29最終運航)
※平成28年06月03日:TWBソウル 再開
※平成29年06月12日:TTW*i2台北桃園 就航
※平成30年10月28日:TTW*i2台北 定期便化
※平成30年12月23日:TWB釜山金海・TWB*i2大邱 就航
※平成31年03月31日:TWB*i2大邱 定期便化
※令和元年05月28日:TWB大邱 運休(5/26最終運航)
※令和元年08月17日:TWB釜山 運休(8/15最終運航)
※令和元年08月19日:TWBソウル 運休(8/18最終運航)
※令和元年10月28日:CQH西安 就航
※令和02年01月31日:CQH西安 長期欠航
※令和02年02月17日:CQH上海 長期欠航
※令和02年03月01日:[国際線定期便全便欠航]TTW台北 長期欠航
※令和05年04月02日:[国際線定期便運航再開]TTW台北 再開
■空港所在地
空港所在地はクリック(Googleマップ)
■佐賀空港(九州佐賀国際空港)についてもっと詳しく調べたい方のリンク集
佐賀空港(九州佐賀国際空港)旅客ビルの公式サイト△(佐賀ターミナルビル株式会社)
佐賀空港(九州佐賀国際空港)の公式サイト◎(佐賀県交通政策部空港・交通課)_

佐賀空港(Wikipedia)◎(フリー百科事典ウィキペディアサイト内)
※「情報交通ホットライン」は日本の空港を紹介する私設サイトです。
※佐賀空港(九州佐賀国際空港)の公式サイトではありません。
※佐賀空港(九州佐賀国際空港)の公式サイトではありません。
開設月日 2009.03.29
初調査日 2007.12.15
前調査日 2015.02.02
初調査日 2007.12.15
前調査日 2015.02.02
武雄市は佐賀県です。
>望月正道さん
いらっしゃいませ。
ご指摘ありがとうございます。
本日記載内容を修正しておきました。
それでは失礼します。
Johokotu