2010年05月10日

空港スタンプラリー開始

航空100年空港スタンプラリーがスタート

「空の日」・「空の旬間」実行委員会は10日、国内83空港を対象に航空100年空港スタンプラリーを開始しました

はじまったスタンプラリーは、日本の航空100年を記念した企画。
対象空港に置いてあるスタンプを3個集めて応募すると商品などが当たるという企画です。定期旅客便が就航する国内のすべての空港とすべての定期航空会社が参加するという日本で初めての試みだそうです。

期間は7月までの約3か月間と9月から12月までの約4か月間の二期間。
各期間ごとに、専用用紙に
(1)対象空港のスタンプ3個を押し
(2)各空港を利用した際の定期旅客便の搭乗券の写しを添付
したうえで応募すると、協力した航空会社や空港ビル会社の提供する商品が抽選で当たります。商品数は航空100年にちなんでなんと100商品です。

全98空港のうち定期便が就航する83空港だけでの実施ですが、条件が結構厳しいハードルの高いスタンプラリーになっています。
高い条件のひとつが、3つのスタンプのうち1つは指定する離島空港(利尻、三宅島、対馬、与論、与那国など25空港)でなければならないこと。伊豆諸島の5空港や南西諸島の多くの空港が含まれているものの、1日1便しか飛んでいない空港もあり、訪問は難しそうです。
条件の二点目は飛行機の利用が必要である点。スタンプラリーに行くために空港へ陸路でアクセスしても応募資格がありません。
そして最も気になる条件は実施期間。なぜか1回目は3か月間、2回目は4か月間と変則的で、航空利用者が増える旧盆期間や年末はなんと対象外となっています。

7日に国土交通省から出されたリリースでは「官民あげて航空100年をアピールし、より多くの方々に航空に対する関心を高めてもらえるよう」と発表していますが、制限が多く、気軽に参加して関心を高めるというわけにはいかなそうです。

残念ながら弟子屈が廃止され、岩国の民間空港化は間に合わず、惜しいところで100周年に100空港になれなかった日本。
それでも航空100年を盛り上げるため全国空港で実施される企画に注目です。


航空100年空港スタンプラリーが始まります!(国土交通省公式サイト)
http://www.mlit.go.jp/report/press/cab01_hh_000024_1.html
ラベル:空港
posted by johokotu at 22:30| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック