2023年04月01日

関空_空港概要(1ビル)

情報交通ホットライン/日本空港情報館/関西国際空港(関空)(第1ターミナルビル)
日本空港情報館
関西国際空港(関空)
第1ターミナルビル

令和5年4月現在、館内のリノベーション工事が行われています。
令和4年10月に国内線区域が大きく変更されています。
※注意:大部分は変更前の情報です。公開の内容が大きく変わっていることがあります。


■施設の見どころ:◎◎◎◎◎ 大規模/米国土木学会からも「20世紀における最も優れた空港プロジェクト」と認められた世界を代表する海上空港で見どころが多いです。
■見学者への対応:◎◎◎◎◎ 案内所 有(複数)/ターミナルパンフ 有(多種類)/送迎デッキ 有(無料)/ファン向け展示 有(多数)
■売店の充実度:◎◎◎◎◎ 売店・飲食店数とも関西地方の空港で最大規模です。売店数、種類とも豊富。菓子だけでなく雑貨も充実しています。ただし、大阪・京都・和歌山周辺の名物が主流で、兵庫や奈良、山陰方面の土産は少なめです。24時間営業店舗あり。
■アクセスの状況:◎◎◎== 鉄道 直結(南海・JR 関西空港駅)/バス 有/船舶 有(神戸空港行)/ターミナルの目の前まで鉄道が接続。関西地方各地へのバス路線も充実しています。大阪市中心部から遠いのが難点です。


※情報は特記以外令和元年9月現在のものです。
01.jpg旅客ターミナルの特徴
(写真は平成21年3月撮影)
開港に合わせて誕生したターミナルです。美しい曲線を描く銀色の屋根が目立ちます。
中央に主要施設が集中する本館があり、その南北に細長くゲートラウンジがのびているのが最大の特徴です。ゲートラウンジに当たる南北ウイングは端から端まで約1.7キロに渡っています。地上4階建て。駐機方式はフロンタル方式、動線方式は多層方式です。
1階が国際線到着ロビー、2階が国内線施設(チェックインロビー・出発口・到着口)と鉄道駅連絡橋、3階が売店・飲食店フロア、4階が国際線出発ロビーとなっています。細長い搭乗待合室エリアのウイングは移動をスムーズにするため、日本で唯一のシャトルが運行されています。
ターミナル内のサインは、背景に様々な色をつけた白文字のものが主流。国内線関係はえんじ色、国際線は紺色のものがよく見られます。国際線エリアでは、北は橙色、南は水色を使っています。

ターミナル前面
(写真は平成24年9月撮影)
ターミナル前面は、4階と1階に車道が接続しています。また、2階に鉄道駅・ホテルエリアとを結ぶ連絡橋が接続しています。1階と4階に接続する車道は北側から南側に向かって接続されています。
4階は大きな屋根が目立つ前面です。歩道部分は広く、車道近くまで屋根がないため、建物とは独立した屋根が別に設置されています。出入口はA-Hの8か所です。4階は車道が2本接続しており、内側に営業車(団体バス・タクシー)用スペース、横断歩道を渡った交通島に一般車利用スペースが設けられています。
2階は駐車場・関西空港駅と8本の高架歩道橋が連絡しており、A-Hの8か所の入口があります。入口上部には国内線、国際線と書かれた大きなサインが掲げられています。
1階前面は4階前面道路の真下にあり、4階と同じくターミナル出入口はA-Hの8か所です。車道は3本が接続、交通島は2つあり、中央はタクシー用、駅側は一般車用に利用されています。

02n.jpg 02s.jpg
北側4階前面▲       ▲南側4階前面

2階ロビー(国内線チェックインロビー)
(写真は平成29年3月撮影)
鉄道駅やエアロプラザと連絡橋で直結している2階部分は国内線区画になっています。北側から売店区画、国内線北出発口、国内線チェックインロビー(北)、国内線到着口、国内線チェックインロビー(中央)、国内線南出発口、国内線チェックインロビー(南)が並びます。
白を基調とした天井・床で、濃い色使いの椅子が目を引きます。北側に後述の24時間区画(Area24)があります。


KIXT1003DN.jpg KIXT1003DS.jpg
北側2階ロビー(国内線)▲       ▲南側2階ロビー(国内線)

国内線チェックインカウンタ
(写真は平成29年3月撮影)
2階に国内線用出発ロビーがあり、大きく3区画に分かれてチェックインカウンタが並んでいます。北側やや中央寄りにANAグループ(ANA・AKX)、中央やや南側は航空会社の使用はなく、南側に日本航空グループ(JAL・JTA)とジェットスター・ジャパン(JJP)のカウンタが並んでいます。
ANAは南側から1番-10番、JALは北側から1番-10番の番号が振られています。
東京国際(羽田)路線に就航するスターフライヤー(SFJ)の手続きはANAカウンタで行われます。
ANAとJALに挟まれた中央南側は、現在チェックインカウンタはなく、T1オペレーションセンターという関西国際空港のカウンタになっています(かつての様子は後述)。また、ANAより北側のAREA24の部分には平成6年の開港当初は日本エアシステムのカウンタがあり、国内線は建物の端から端まで大きく4か所のカウンタが存在していました。

※平成24年07月03日:JJPカウンタ 新設

KIXT1004DN.jpg KIXT1004DS.jpg
北側チェックインカウンタ(国内線=ANA)▲       ▲南側チェックインカウンタ(国内線=JAL・JJP)

国内線出発口
(写真は平成24年9月撮影)
国内線出発口は2階南北に各1か所設置されています。
チェックインロビーからややランド側に入り込んだところにあります。えんじ色の吊サインが目を引きます。出発口前には東京モノレールと京急電鉄の自動券売機が置かれています。
出発口付近には出発案内板はありません。

06nd.jpg 06sd.jpg
北側出発口(国内線)▲       ▲南側出発口(国内線)

国内線搭乗待合室
(写真は平成28年6月撮影)
国内線搭乗待合室は、本館2階のランド側にあります。搭乗橋は、ゲートラウンジ中央の16番から26番を利用。北出発口付近と南出発口付近の1階にバスラウンジがあり、それぞれに201番と202番、211番と212番の搭乗口が設けられています。
国内線搭乗待合室内には、航空会社ラウンジが2か所(北側がANA LOUNGE、南側がJALサクララウンジ)あります。

KIXT1007ND.jpg KIXT1007SD.jpg
北側搭乗待合室(国内線)▲       ▲南側搭乗待合室(国内線)
KIXT1007ND-2.jpg KIXT1007SD-2.jpg
北側バス用搭乗待合室(国内線)▲       ▲南側バス用搭乗待合室(国内線)
KIXT1008D.jpg国内線手荷物受取場
(写真は平成28年6月撮影)
国内線到着エリアは2階中央部にあり、搭乗待合室と同一レベルに手荷物受取場があります。ターンテーブルは4か所で、国内線では珍しい傾斜タイプのものが採用されています。搭乗待合室が出発客と到着客の混在する構造であるため、手荷物受取場入口には逆流防止ゲートが設けられています。
07cd.jpg国内線到着口
(写真は平成24年9月撮影)
国内線到着口は2階中央部にまとまっています。出口は2か所です。案内掲示は大きなモニタ表示です。

国際線チェックインロビー・カウンタ
(写真は令和元年9月撮影)
国際線出発エリアは4階で、島式のチェックインカウンタが並んでいます。
北側にA-D、南側にE-Hのカウンタがあります。団体受付カウンタは南北の2か所に分かれています。

■第1ターミナルビル就航航空会社(国際線)
 Peach Aviation(APJ)国際線出発便以外の国際線就航航空会社全社
 ※共同運航便の場合には、運航会社のカウンタで手続きになります。

※平成24年04月01日:イースター航空(ESR) 就航
※平成24年05月08日:APJ 就航
※平成24年06月28日:トランスアジア航空(TNA) 就航
※平成24年10月28日:APJ 第2ターミナルビルに移転
※平成25年10月21日:エジプト航空(MSR) 全便運休、拠点撤退
※平成26年03月15日:春秋航空(CQH) 就航
※平成26年04月15日:上海吉祥航空(DKH) 就航
※平成26年06月**日:団体カウンター 北・中央・南→北・南 に変更
※平成26年10月08日:ミャンマー国際航空(MMA) 就航
※平成26年11月03日:MMA 運休
※平成27年02月13日:北京首都航空(DER) 就航
※平成27年02月28日:JJP 国際線運航開始
※平成27年03月02日:ジンエアー(JNA)就航
※平成27年03月29日:アリタリア航空(AZA)運休、ティーウェイ航空(TWB)就航
※平成27年05月02日:エア・カナダ(ACA) 就航(夏期のみの季節就航)
※平成27年05月15日:天津航空(GCR) 就航
※平成27年06月18日:遠東航空(FAT) 就航
※平成27年07月03日:Tigerair Taiwan(TTW) 就航
※平成27年07月08日:スクート(SCO) 就航
※平成27年09月25日:雲南祥鵬航空(LKE) 就航
※平成27年12月29日:奥凱航空(OKA) 就航
※平成28年01月23日:V Air(VAX) 就航
※平成28年04月28日:VNL 就航
※平成28年11月22日:TNA 全便運休(運航停止)
※平成29年03月01日:CQH 第2ターミナルビル(国際線)に移転
※平成29年07月25日:SCO TGWに変更
※平成29年12月14日:QFA 就航
※平成30年11月01日:JJA 第2ターミナルビル(国際線)に移転
※平成30年11月08日:ベトジェット(VJC) 就航
※平成31年01月?*日:団体カウンター移転(Bカウンタ・Cカウンタ間→北端、Fカウンタ・Gカウンタ間→南端)
※平成31年02月02日:海南航空(CHH) 就航
※平成31年03月28日:タイ ライオンエアー(TLM) 就航
※令和元年05月08日:VNL 全便運休
※令和元年08月29日:ネパール航空(RNA) 就航
※令和元年11月26日:中国西部航空(CHB) 就航
※令和元年12月02日:長竜航空(CDC) 就航
※令和元年12月22日:九元航空(JYH) 就航
※令和02年03月01日:RNA 全便運休
※令和02年08月07日:CQH 第2から第1ターミナルビルに移転(COVID-19に伴う暫定措置)
※令和02年09月01日:JJA 第2から第1ターミナルビルに移転(COVID-19に伴う暫定措置)
※令和02年10月25日:APJ 第2発着から第1到着・第2ターミナルビル(国際線)出発に変更(COVID-19に伴う暫定措置)
※令和02年11月05日:TWB 第2から第1ターミナルビルに移転(COVID-19に伴う暫定措置)
※令和02年12月15日:スターラックス航空(SJX) 就航
※令和05年01月20日:バティックエアー・マレーシア(MXD) 就航
※令和05年02月17日:タイベトジェット(TVJ) 就航
※令和05年03月24日:APJ 第1到着・第2ターミナルビル(国際線)出発から第2ターミナルビル(国際線)発着に変更
※令和05年04月01日:JJA 第1発着から第2ターミナルビル(国際線)発着に変更

KIXT1003IN.jpg KIXT1003IS.jpg
北側チェックインカウンタ(国際線)▲       ▲南側チェックインカウンタ(国際線)
KIXT1004IN-2.jpg KIXT1004IS-2.jpg
北側団体カウンタ(国際線)▲       ▲南側団体カウンタ(国際線)

国際線 出発口・搭乗待合室
(写真は令和元年9月撮影)
出発口は4階南・中央・北に各1か所設置されています。どの出発口から入ってもすべての搭乗口に行けますが、搭乗待合室は南北ウイングに分かれるように設置されており、それぞれ近い方の出発口から入るのがお勧めです。
かつては南北2か所で北は橙色、南は水色を基調としたデザインでしたが、現在は紺色に統一しています。天井から垂れ幕を吊り下げ遠くからでも場所が分かるようにしています。出発案内板は、出発口中央に液晶タイプのものが設置されています。
本館南北4階に保安検査場、3階に出国検査場がまとまっています。搭乗待合室は南北各ウイング2階に分かれて設置されており、歩く距離を短くするため、各ウイング2本ずつ無人シャトルが運行されています。搭乗改札は、北ウイングを一周する形で1番-16番、1階バスラウンジの101番-103番、南ウイングを一周する形で26番-41番、1階バスラウンジの111番-113番の合計38口です。

国際線搭乗待合室内には、免税店が多数出店しています。
ラウンジは、複数が分散配置されています。
北ウイング:カードラウンジ2か所(カードメンバーズラウンジ六甲、アネックス六甲)、航空会社ラウンジ4か所(THA ロイヤルオーキッドラウンジ、UAL 飛鳥ラウンジ、CPA ラウンジパシフィック、ANA LOUNGE)
南ウイング:カードラウンジ1か所(カードメンバーズラウンジ金剛)、航空会社ラウンジ1か所(JAL サクララウンジ)
中央:カードラウンジ2か所(エアサイドラウンジ、KIX NORTH LOUNGE)

※平成31年?*月**日:中央出発口 増設(出発口2・3→出発口2に統合、出発口4→出発口3)
※平成27年05月07日:KIX KIDS' ROOM 閉鎖
※平成27年04月01日:KIX NORTH LOUNGE 開店
※平成26年03月31日:KIX REFRESH CABIN 閉店
※平成25年05月25日:スモーキングラウンジ六甲をアネックス六甲に変更
※平成21年12月24日:中央本館部分を「KIXエアサイドアベニュー」としてリニューアル、KIX REFRESH CABIN、KIX KIDS' ROOM 開店

KIXT1006I-1.jpg KIXT1006I-3.jpg
出発口1(国際線/北側)▲       ▲出発口3(国際線/南側)
KIXT1006I-2.jpg
▲出発口2(国際線/中央)

国際線 到着口
(写真は平成29年3月撮影)
到着口は1階南北にそれぞれ1か所設置されています。
検疫、入国審査場、到着手荷物受取場、到着口といった到着に関する全設備が1階に集中しています。

KIXT1008IN.jpg KIXT1008IS.jpg
北側到着口(国際線)▲       ▲南側到着口(国内線)

国際線 到着ロビー
(写真は平成29年3月撮影)
1階ランド側の全面が到着ロビーになっています。4階レベルの大きな屋根までの吹抜になっている明るいロビーで、薄赤色に塗られた2階部分の連絡通路が目を引きます。平成24年にリニューアルされました。
南北それぞれに案内所があり、中央に関西ツーリストインフォメーションセンターがあります。

<令和元年10月現在>
・宅配カウンタ2店舗([北]関西エアポートバゲージサービス、[南]JALエービーシー)
・保税手荷物通関サービス1店舗([北]近畿通関)
・携帯電話カウンタ8店舗([北]ソフトバンク、グローバルWifi、AnyFone JAPAN、[南]ソフトバンク、グローバルWifi、モバイルセンター(中央・南)、エクスコムグローバル)
・交通系カウンタ4店舗([北]ベイシャトル、リムジンバス、[南]シャトルタクシー(ヤサカ、MK))
・旅行サービス2店舗([北]HIS、HANA TOUR)
・外貨両替5店舗([北]トラベレックス2店舗、紀陽銀行、[南]トラベレックス、池田泉州銀行)


※令和元年07月*?日:空港直営外貨両替ショップ(北) 閉店、トラベレックス(北) 開店
※令和元年06月01日:空港直営外貨両替ショップ(南) 閉店、トラベレックス(南) 開店
※平成30年**月**日:紀陽銀行 開店
※平成30年10月01日:みずほ銀行1階2店舗 閉店、池田泉州銀行 4階から移転
※平成29年11月08日:AnyFone JAPAN 開店
※平成28年11月13日:空港直営外貨両替ショップ北店 開店
※平成28年10月?*日:三井住友銀行2店 閉店、みずほ銀行 開店
※平成28年?*月?*日:池田泉州銀行 閉店
※平成28年04月27日:モバイルセンター南 開店
※平成27年11月14日:空港直営外貨両替ショップ 開店
※平成27年04月01日:関西ツーリストインフォメーションセンター 運営開始
※平成27年01月**日:HANA TOUR 開店
※平成25年07月**日:エクスコムグローバル 開店
※平成24年09月01日:関西エアポートバゲージサービス 開店
※平成24年?*月**日:ANAエアサービス(1階北) 閉店
※平成20年10月01日:池田泉州銀行 3階(国際線トランジットエリア)から移転
※閉店:三菱東京UFJ銀行、紀陽銀行、りそな銀行

KIXT1009IN.jpg KIXT1009IS.jpg
北側到着ロビー(国際線)▲       ▲南側到着ロビー(国際線)

売店
(写真は平成21年3月撮影)
主要な売店フロアは3階。このほか、2階、1階などに売店が点在しています。3階は全面に渡り売店・飲食店区画です。他の階と違い低い天井を持つフロアになっています。菓子や雑貨など土産店が多く出店しています。

<令和元年11月現在>
保安検査前エリア
1階:売店1店舗(ローソン)
2階:売店6店舗(ローソン、TSUTAYA、KABプラザ、ポケモンストア、アプローズ、ファミリーマート)
3階:売店30店舗(ランド側専門店(ユニクロ、TRAVEL SHOP MILESTO、IDEA SEVENTH SENSE、博品館、BEAMS Planets、MUJI to GO、PLAZA)、エプロン側専門店(ザ・ダイソー、3COINS OOOPS!、サツマヤ奥谷、Region Style、ジュエリーカメオカ、Redhorse、ココカラファイン、ラオックス、御三家、IZONE NEW YORK)、北側中央部(earth music & ecology、Beau Atout、たち吉、小林パール、DRASTIC THE BAGGAGE、キャラクターショップMM、ポケモンストア、コクミン)、南側中央部(福寿園、コクミン、アプローズ、空港専門大店、京都クラフトマート))
4階:売店2店舗(ファミリーマート、一村一品マーケット)

国内線搭乗待合室内
2階:売店2店舗(ANAFESTA、コクミン)

国際線搭乗待合室内
2階北ウイング:売店3店舗(スカイスポット、ファミリーマート、ANA FESTA)、免税店2店舗(ANA DUTY FREE SHOP、KIX DUTY FREE)
2階南ウイング:売店3店舗(スカイスポット、ファミリーマート、AAS SHOP)、免税店3店舗(KIX DUTY FREE2店舗、SOUTH WING A.S.D. TOBACCO SHOP)
3階中央北側:売店1店舗(雅-MIYABI-)、免税店6店舗(IQOS SHOP、Duty Free Shop A.S.D.、KIX DUTY FREE、PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE / BAO BAO ISSEY MIYAKE、BOTTEGA VENETA、HERMES、CHANEL)
3階中央:売店1店舗(萬-YOROZU-)、免税店13店舗(ROLEX、Duty Free Shop Les Cosme、COACH、DIOR、Chloe、HOUR PASSION、LOTTE DUTY FREE、MICHAEL KORS、BURBERRY、GUCCI、TIFFANY & CO.、BVLGARI、Ermenegildo Zegna)
3階中央南側:売店1店舗(和-NAGOMI-)、免税店9店舗(クレ・ド・ポー ボーテ、MONTBLANC、dunhill、AAS、Blanc de Blancs、KIX DUTY FREE、CHANEL、HERMES、OMEGA)
4階中央:売店1店舗(ユニクロ)、免税店1店舗(CHANEL)

国際線到着エリア内
到着北側:免税店1店舗(ANA ARRIVAL DUTY FREE SHOP NORTH)
到着南側:免税店1店舗(ANA ARRIVAL DUTY FREE SHOP SOUTH)

※令和元年09月10日:ANA DUTY FREE SHOP LONGCHAMP・TUMI(3階中央北) 閉店
※令和元年05月16日:クレ・ド・ポー ボーテ 開店
※令和元年?*月**日:SALVATORE FERRAGAMO(3階中央北)・雅(3階中央北1店舗) 閉店
※平成31年04月25日:PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE / BAO BAO ISSEY MIYAKE 開店
※平成30年12月15日:ローソン1階 開店
※平成30年12月01日:IQOS SHOP 開店
※平成30年11月19日:DIOR 開店
※平成30年11月09日:ファミリーマート南ウイング 開店
※平成30年11月01日:スカイスポット南ウィング 開店
※平成30年08月22日:3階南コクミン 開店
※平成30年08月13日:ポケモンストア 開店
※平成30年07月11日:BLUESKY南ウィング 閉店
※平成30年06月24日:キャラクターショップMM 開店
※平成30年05月21日:丸善 閉店
※平成30年04月01日:ANA ARRIVAL DUTY FREE SHOP NORTH・ANA ARRIVAL DUTY FREE SHOP SOUTH 開店
※平成30年?*月**日:1階スカイマーケット、4階海外おみやげ予約受付カウンター、南ウイング BALLY、サマンサタバサ 閉店、MICHAEL KORS、GUCCI 開店
※平成29年06月02日:TRAVEL SHOP MILESTO・IDEA SEVENTH SENSE 開店
※平成29年03月22日:THE AIRPORT STORE UNITED ARROWS LTD. 閉店
※平成29年**月**日?:DAL MARE・関空食賓館、Cartier 閉店、Region Style、サマンサタバサ 開店
※平成28年**月**日?:3階アイマーケットをRedhorseに変更、セガミをココカラファインに変更
※平成27年10月15日:3階に1店舗(Dal Mare) 開店
※平成27年10月01日:国際線搭乗待合室3階に1店舗(HOUR PASSION) 開店
※平成27年08月26日:2階北ウイングに1店舗(ファミリーマート) 開店
※平成27年03月31日:国際線搭乗待合室4階に1店舗(CHANEL)・国際線搭乗待合室3階に3店舗(KIX DUTY FREE2店舗、CHANEL) 開店
※平成27年03月27日:国際線搭乗待合室4階に1店舗(ユニクロ) 開店
※平成26年12月25日:4階に1店舗(一村一品マーケット)開店
※平成26年12月20日:2階南ウイングに1店舗(SOUTH WING A.S.D. TOBACCO SHOP)開店
※平成26年11月**日:国際線搭乗待合室3階に1店舗(VICTORIA'S SECRET) 開店
※平成26年10月08日:国際線搭乗待合室3階に1店舗(ANA DUTY FREE SHOP LONGCHAMP・TUMI) 開店
※平成26年09月04日:国際線搭乗待合室3階に5店舗(LOTTE DUTY FREE、Chloe、Ermenegildo Zegna、BURBERRY、和)開店
※平成26年09月**日:4階に1店舗(ファミリーマート)開店
※平成26年08月**日:3階に1店舗(3COINS OOOPS!)開店
※平成26年08月07日:2階に1店舗(ファミリーマート)開店
※平成26年07月06日:3階に1店舗(BEAMS Planets)開店
※平成26年06月26日:2階に1店舗(ポケモンストア)開店
※平成26年06月**日:3階に1店舗(ザ・ダイソー)移転
※平成25年08月06日:3階に1店舗(ラオックス)開店
※平成25年06月26日:3階に1店舗(IZONE NEW YORK)開店
※平成25年06月20日:3階2店舗(沖田電気、IZONE NEW YORK)閉店
※平成24年12月09日:3階に1店舗(Beau Atout)開店
※平成24年09月13日:2階エアポートアベニューに1店舗(ボッテガ・ヴェネタ)開店
※平成24年04月26日:3階に1店舗(earth music & ecology)開店
※平成24年04月08日:2階エアポートアベニューに1店舗(ロレックス)開店
※平成23年06月22日:3階に1店舗(IZONE NEW YORK)開店
※平成23年06月08日:2階1店舗(スカイショップタウンサテライト)Area24から中央に移転
※平成23年06月01日:2階1店舗(KANKU CLUB SHOP)閉店
※平成23年05月26日:3階に1店舗(ナチュラルボディ)開店
※平成23年05月25日:2階Area24に1店舗(ナチュラルボディ)閉店
※平成23年05月10日:3階1店舗(BLUESKY)閉店
※平成23年02月03日:3階に2店舗(THE AIRPORT STORE UNITED ARROWS LTD、DRASTIC THE BAGGAGE) 開店
※平成23年01月**日:2階エアポートアベニューに1店舗(オメガ)開店
※平成22年12月**日:2階エアポートアベニューに1店舗(源 吉兆庵)開店
※平成22年09月11日:3階に1店舗(博品館) 開店
※平成22年08月01日:3階1店舗(AVIC)閉店
※平成22年06月01日:3階1店舗(韓情館)閉店
※平成22年04月**日:2階エアポートアベニューに3店舗(ディーゼル、アビステ、サマンサタバサ、雅)開店
※平成22年03月21日:2階国内線搭乗待合室に1店舗(アプローズ)開店
※平成22年03月15日:2階国内線搭乗待合室に1店舗(コクミン)開店、エアポートアベニューに6店舗(ティファニー、コーチ、スワロフスキー、カルティエ、ブルガリ、Les Cosme)開店
※平成22年03月06日:3階に1店舗(韓情館)開店
※平成22年01月**日:2階1店舗(ANAFESTA)閉店
※平成21年12月24日:2階エアサイドアベニューに3店舗(YOROZU、セガミ、丸善)開店
※平成21年07月06日:2階国際線搭乗待合室1店舗(秋桜)閉店
※平成21年07月01日:2階国際線搭乗待合室1店舗(サマンサタバサ)閉店
※平成21年06月10日:2階Area24に1店舗(TSUTAYA)開店
※平成21年04月01日:3階国際線搭乗待合室(バーバリー) 開店
※平成21年03月28日:3階2店舗(MUJI to GO、MINIPLA) 開店
※平成21年03月01日:2階1店舗(一村一品マーケット)移転
※平成21年01月18日:1階に1店舗(ローソン)開店
※開店 KABプラザ、
※閉店 キムラ、カバリエ、アミタ、三洋堂、ISEYA、KAA SHOP、三彩、2階APS、1階ローソン、AIR ROUTE-a、AIR ROUTE-b、カメラの西本、ASIAN MARKET、4階プリムローズ、2階おみやげ処北、2階おみやげ処南、2階スカイショップタウンサテライト、2階一村一品マーケット、TASAKI

08n.jpg 08s.jpg
2階売店(南側)▲       ▲2階売店(北側)
09n.jpg 09s.jpg
3階売店(南側)▲       ▲3階売店(北側)

飲食店
3階を中心に各階に複数の飲食店が出店しています。2階と3階はレストラン、1階と4階は軽食店がメインです。

<令和元年11月現在>
保安検査前エリア
1階:2店舗(ドトール、スターバックス)
2階:19店舗(北側(マクドナルド)、ダイニングコート町家小路(龍旗信、印度のルー、サブウェイ、すき家、ほんまもん、たこ昌、まいどおおきに関空食堂、ぼてぢゅう、551蓬莱、スターバックス、鶏三和、杉養蜂園)、煉瓦灯路(ザ・ウドン、Goryo、にぎりの徳兵衛、花ごよみ、MOSDO、World Wine Bar by Pieroth))
3階:11店舗(マルゲリータキッチン、サンマルクカフェ、鎌倉パスタ、ぼてぢゅう、がんこ寿司、KYK、紅虎餃子房、そじ坊、杵屋、さち福や、どうとんぼり神座)
4階:2店舗(スターバックス、英國屋)

国内線搭乗待合室内
2階:2店舗(スターバックス、アプローズ)

国際線搭乗待合室内
3階北ウイング:2店舗(KIEFEL、ESPRESSO & BAKERY)
3階中央:4店舗(スターバックス、がんこ寿司、PRONTO、辻利兵衛本店)
3階南ウイング:2店舗(結び屋 火の音水の音、È PRONTO)

※平成31年04月24日:È PRONTO 開店
※平成31年03月31日:ESPRESSO & BAKERY 開店
※平成31年?*月**日:Ciao北ウイング・Ciao南ウイング 閉店
※平成31年02月28日:辻利兵衛本店 開店
※平成31年02月01日:タリーズ南ウイング 閉店
※平成31年01月31日:結び屋 火の音水の音 開店
※平成31年01月14日:杉養蜂園 開店
※平成30年12月11日:タリーズ北ウイング 閉店
※平成30年09月01日:BLUESKY南ゲート 閉店
※平成30年08月18日:BLUESKYオープンカフェ(3階中央) 閉店
※平成30年?*月**日:2階YEBISU BAR 閉店
※平成29年**月**日?:MATSUYA AIRPORT CAFE 閉店、KIEFEL 開店
※平成28年05月26日:2階ダイニングコート町家小路1店舗(鶏三和) 開店
※平成28年04月27日:2階ダイニングコート町家小路1店舗(YEBISU BAR) 開店
※平成28年03月31日:2階ダイニングコート町家小路1店舗(ポムの樹Jr) 閉店、国内線搭乗待合室内1店舗(スターバックス) 開店
※平成28年03月27日:2階ダイニングコート町家小路1店舗(ブルーシール)閉店
※平成28年02月28日:2階関空ミナミのれん街1店舗(にぎりの徳兵衛)開店
※平成28年02月14日:2階関空ミナミのれん街1店舗(てっかまる)閉店
※平成27年11月16日:2階関空ミナミのれん街1店舗(MOSDO)開店
※平成27年08月09日:2階関空ミナミのれん街1店舗(ファーストキッチン)閉店
※平成26年12月02日:2階ダイニングコート町家小路1店舗(印度のルー)開店
※平成26年08月12日:3階1店舗(マルゲリータキッチン)開店
※平成26年01月31日:3階1店舗(浪華)閉店
※閉店:3階CAFE Prego、3階コロンナトライアーノ、2階ハニーミツバチ珈琲
※平成25年07月22日:2階関空ミナミのれん街1店舗(京風ラーメン町家小路町家小路入ル)を(ハニーミツバチ珈琲)にリニューアル
※平成25年04月16日:3階1店舗(木村家)を(CAFE Prego)にリニューアル
※平成25年02月17日:2階関空ミナミのれん街に1店舗(龍旗信)開店
※平成24年09月09日:2階関空ミナミのれん街に1店舗(World Wine Bar by Pieroth)開店
※平成24年07月01日:2階関空ミナミのれん街1店舗(ホット&ホット)閉店
※平成24年06月01日:1階に1店舗(ドトール)、2階関空ミナミのれん街に1店舗(すき家)開店
※平成24年04月26日:3階に1店舗(サンマルクカフェ)開店
※平成24年03月14日:2階関空ミナミのれん街に1店舗(てっかまる)開店
※平成24年02月28日:3階1店舗(火の音水の音)閉店し、1店舗(さち福や)移転開店、1店舗(どうとんぼり神座)開店
※平成24年01月01日:3階1店舗(しゃぽーるーじゅ)閉店
※平成23年10月28日:2階Area24に1店舗(マクドナルド)開店
※平成23年07月20日:2階町家小路の1店舗(サントロぺ)開店
※平成23年06月10日:2階国際線出国待合室に4店舗(タリーズ、Ciao 南北各1店舗)開店
※平成23年05月31日:2階Area24に1店舗(プロント)閉店
※平成23年04月01日:3階に1店舗(紅虎餃子房)開店
※平成23年03月15日:2階国内線出発待合室1店舗(BLUESKY)閉店
※平成22年08月10日:2階関空ミナミのれん街に1店舗(ファーストキッチン)開店
※平成22年04月01日:2階町家小路の1店舗(マクドナルド)閉店
※平成22年03月21日:2階国内線搭乗待合室に1店舗(アプローズ)開店
※平成22年03月15日:2階エアポートアベニューに2店舗(がんこ寿司、プロント)開店
※平成21年12月18日:2階町家小路1店舗(J.YAMASHITA Dining‘BIS’)開店
※平成21年11月11日:2階町家小路1店舗(ブルーシール)開店
※平成21年10月16日:2階町家小路1店舗(ポムの樹Jr)開店
※平成21年10月09日:2階町家小路1店舗(どんぶり勘定)開店
※平成21年08月16日:2階町家小路1店舗(せんば自由軒)開店
※平成21年07月06日:2階国際線搭乗待合室1店舗(CAFE KANSAI)閉店
※平成21年07月01日:2階国際線搭乗待合室1店舗(ハーゲンダッツ)閉店
※平成21年04月21日:3階2店舗(バケット、鎌倉パスタ) 開店
※平成21年03月27日:2階南側売店区画を「関空ミナミのれん街」としてリニューアル
※平成21年03月25日:1階1店舗(ノースゲートカフェ)を(UCCカフェッサ)に変更
※アーシーマーシー、無双、天亭、リヨン、バケット、どんぶり勘定、J.YAMASHITA Dining‘BIS’、サントロぺ、ゴディバ、Golden Spoon、スカイサントリー、UCCカフェッサ、ANAFESTA、ル・カフェ 閉店

KIXT1012N-2.jpg KIXT1012S-2.jpg
3階飲食店(南側/煉瓦灯路)▲       ▲3階飲食店(北側/町家小路)
10n.jpg 10s.jpg
4階飲食店(南側)▲       ▲4階飲食店(北側)

展望デッキ?
(写真は平成21年3月撮影)
関西国際空港は旅客ターミナルビル内に展望デッキはありません。
一般展望場所ではありませんが、4階カーブサイドの歩道南北端から、南北ウイングの内側を眺めることができます。滑走路は全く見えませんが、北側は1番-7番スポット、南側は35番-41番スポットを眺められます。ガラスを通さず飛行機が近くに見えるスポットで、南北に長い旅客ターミナルビルを実感できます。

12n.jpg 12s.jpg
4階カーブサイドからの眺め(北側)▲       ▲4階カーブサイドからの眺め(南側)

KIXT1025.jpg海上アクセス用施設(ベイ・シャトル)
(写真は平成29年3月撮影)
第1旅客ターミナル1階北端に、海上アクセス施設として、神戸空港との間を結ぶベイ・シャトルの手続き窓口があります。
いずれも船舶航路ののりばはポートターミナルになりますが、旅客ターミナルビルからは離れており、直接乗り入れても利用ができません。この窓口で手続き後、桟橋までバスでの移動となります。
※平成29年07月09日:淡路関空ライン 窓口新設
※平成30年07月14日:淡路関空ライン 廃止
KIXT1013C-2.jpgKIXエアポートラウンジ
(写真は平成28年6月撮影)
2階一般エリア北側にKIXエアポートラウンジがあります。日本初の24時間営業空港ラウンジです。
館内には、2階-4階の各階に特別待合室があるほか、4階に貸会議室があります。

※平成23年06月01日:CLUBラウンジ営業終了
※平成23年09月01日:関空ラウンジをKIXエアポートラウンジにリニューアル
KIXT1017.jpgKIX T1OC
(写真は平成28年6月撮影)
2階中央にT1オペレーションセンター(T1OC)があります。案内所とカード発行カウンターが併設されているものです。

※平成30年?*月**日:T1OC 新設
13-2.jpgArea24
(写真は平成24年9月撮影)
2階一般エリア北側の一角は24時間営業の区画があり、「Area24」と名付けられています。前出のKIXエアポートラウンジのほか、24時間営業のローソン、警察、案内センターなどがまとまっています。
KIXT1021.jpg祈祷室
3階北端に祈祷室が設けられています。
22.jpgモニュメント
広い空港内には、多くのモニュメントが設置されています。
最も目立つモニュメントは4階国際線出発ロビー天井に吊り下げられている「はてしない空」でしょうか。1階到着ロビーには、関西を写真と一つの漢字で表現した電照看板が多数掲げられているほか、関西の伝統芸能作品が多数展示されています。

KIXT1004DC.jpgかつてあった見どころ(国内線チェックインカウンタ(中央南側))
(写真は平成29年3月撮影)
2階国内線用出発ロビーは、チェックインカウンタが大きく3区画に分かれて並んでいます。このうち南側やや中央寄りの部分は航空会社カウンタはありません。
ここにはANAカウンタがあったほか、スターフライヤー(SFJ)が比較的大きなカウンタを設けていましたが、平成21年3月現在で既に未使用状態でした。それが平成24年には範囲が縮小したあと、スカイマーク(SKY)、春秋航空日本(現SPRING=SJO)、バニラ・エア(現Peach Aviationと統合=VNL)が立て続けにカウンタを設けていました。
写真はSFJ、VNL、SJOのカウンタが並んでいた頃の様子です。

※平成24年03月25日:SKYカウンタ 新設
※平成25年04月01日:SKY拠点撤退(カウンタ撤去)
※平成28年09月28日:SJOカウンタ 新設
※平成29年02月18日:VNLカウンタ 新設
※平成29年10月29日:SJO 拠点撤退(カウンタ撤去)
※令和元年05月07日:VNL 拠点撤退(カウンタ撤去)
07nd.jpgかつてあった見どころ(APJ国内線到着場所)
(写真は平成24年9月撮影)
APJは平成24年10月まで、旅客ターミナル外、1階団体バス(北)のりばの一角に到着場所がありました。APJはオープンスポットを利用しており、ランプバスに乗車させたのち、直接1階団体バス(北)のりばで降車、手荷物受取も同位置で行われていました。

■就航路線(国内線)
■就航路線(国際線)
→「就航路線」を参照


※「情報交通ホットライン」は日本の空港を紹介する私設サイトです。
※関西国際空港の公式サイトではありません。

開設月日 2009.03.29
初調査日 2008.12.14
前調査日 2019.09.08

ラベル:空港概要 関空
posted by johokotu at 11:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 関西国際空港(関空) | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

コンチネンタルミクロネシア航空
Excerpt: スターアライアンス特別塗装機 - ひこうき雲 - Yahoo!ブログ すでに日本国内の空港にも出没しているコンチネンタル・ミクロネシア航空の「スターアライアンス」特別塗装機. Boeing 737-7..
Weblog: 話題のニュースの真相とは?
Tracked: 2010-06-30 16:44