2025年01月13日

岡南_空港概要

情報交通ホットライン/日本空港情報館/岡南飛行場
日本空港情報館
岡南飛行場

KonanTOP.jpg
岡南飛行場

■飛行場の概要
岡山県岡山市にあるその他の空港(旧その他飛行場)です。
昭和37年10月に岡山空港として開港しました。岡山市南部の児島湖に面した飛行場です。
かつては、岡山の空の玄関として東京国際線などが就航していた時期もありましたが、昭和60年、すべての定期路線が、新しく開港した岡山空港に移転しました。ゼネラルアビエーション空港(小型航空機の拠点飛行場)第1号として、小型機による不定期航空輸送などが行われています。令和7年1月現在、定期運航路線は就航していません。


■飛行場種別:その他の空港(旧その他飛行場)
■設置管理者:岡山県
■滑走路延長:1200m
■空港コード:---/RJBK
■旅客ビル管理者:(旅客ビルなし)


■施設の見どころ:◎====(旅客ターミナルはありません) 小規模/ターミナルは完全に事務所です。
■見学者への対応:◎◎===(旅客ターミナルはありません) 案内所 無/ターミナルパンフ 無/展望デッキ 無料(空港事務所棟内)/ファン向け展示 有/館内は航空ファンをターゲットにしたスタンプや説明書が多く見られます。パンフレットは空港全体のものが配布されています。
■売店の充実度:=====(旅客ターミナルはありません) 売店0店・飲食店0店。
■アクセスの状況:◎◎=== 鉄道 無/バス 有/岡山駅から路線バスが運行されています。


※就航路線は令和7年1月、そのほかの情報は特記以外平成19年11月現在のものです。
Konan001.jpg管理事務所の特徴
(写真は平成29年3月撮影)
※旅客ターミナルはありません
平成16年12月に完成した管理事務所です。駐機方式はフロンタル方式、動線方式は1層方式です。飛行機に搭乗する際は、運航する航空会社の事務所・格納庫を経由することが多いため、管理事務所は一般利用者のうち見学者用といった感じです。岡山空港ターミナルの事務所が管理事務所の横にあります。
一般利用者の入れるスペースは、一階の休憩スペースと屋上の展望デッキのみです。
Konan002.jpgロータリー
(写真は平成29年3月撮影)
飛行場敷地内には、バス用に交通広場(ロータリー)が設けられています。

バスのりばは1か所で路線バスが運行されています。(昼間20分に1本程度の運行、岡山駅まで約40分)
■のりば 41系統岡山駅前行(特急あり・NTT前経由あり)、62系統岡山駅前行(南ふれあいセンター経由)=岡電バス
Konan005.jpg展示コーナー
(写真は平成29年3月撮影)
※旅客ターミナルはありません
管理事務所1階入口わきのロビーは展示コーナーとなっています。空港の歴史を写真展示しています。
Konan003.jpg展望デッキ
(写真は平成29年3月撮影)
屋上に設置されています。無料。屋根はありません。
フェンスは低いです。
Konan004.jpg展望デッキからのながめ
(写真は平成29年3月撮影)
正面は児島湖が広がっています。その向こうに玉野市の山々が見られます。エプロンの北側に位置しており、ほぼ終日逆光条件です。
管理事務所は滑走路の端付近に設置されています。ただし、飛んでいる飛行機が小さいため、それほど遠くならない位置で離陸の瞬間を撮影出来そうです。
Konan006.jpg地上アクセス施設(駐車場)
(写真は平成29年3月撮影)
管理事務所正面に無料駐車場が用意されています。駐輪場併設。
レンタカー各社は周辺にはありません。レンタカーカウンタもなく、送迎も期待できません。
Konan008.jpg公園
(写真は平成29年3月撮影)
飛行場区画の一角にグラウンドのある公園があります。早咲き桜がきれいです。

■就航路線(国内線)
  ANA   AJX   APJ   SFJ   ADO   SNA   ORC  
  JAL   TZP   JTA   JJP   SJO   RAC   AMX  
  IBX   FDA   SKY   TOK   NCA   NJA   DAK   TAL   EXC  
就航先運航会社
( )内は共同運航による運航会社
 (定期就航路線なし)
就航路線変遷(平成21年04月01日以降)
-

■空港所在地
空港所在地はクリック(Googleマップ)
■岡南飛行場についてもっと詳しく調べたい方のリンク集
岡南飛行場(Wikipedia)◎(フリー百科事典ウィキペディアサイト内)
※「情報交通ホットライン」は日本の空港を紹介する私設サイトです。
※岡南飛行場の公式サイトではありません。

開設月日 2009.03.29
初調査日 2007.11.21
前調査日 2017.03.03
posted by johokotu at 12:00| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | ■中国四国地方(岡南・その他) | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
【空の駅情報館ブログ】運営者 様

初めまして、川島と申します。
様々な分野でのメディア運営や大手企業様のWebプロモーションなどのサービスを提供している会社で勤務しております。
このたび、貴媒体から有料で広告リンク掲載して頂けないかご相談をさせて頂きたくご連絡差し上げました。(相互リンクが難しいため)

弊社は現在、クライアント様のウェブプロモーションをしております。
現時点ではクライアント名を述べることはできませんが、世間一般に名の通った大手企業様です。

そこで、有料契約にて貴媒体からの広告リンク掲載をお願いしたくご連絡差し上げました。
貴媒体は有用な情報を掲載されており、是非広告リンク掲載をお願いしたいと考えております。
クライアントも、貴媒体からの広告掲載・タイアップを熱望しております。

是非、掲載位置や料金等のご相談をさせて頂ければと考えておりますが、ご意向をお知らせ頂ければ幸いに存じます。
誠にお手数ではございますが、ご返信は下記連絡先にご連絡頂きますようお願い致します。
E-mail: ik-web@outlook.com  川島
(メールアドレス自動収集ロボットなどの対策のため、上記メールアドレスには全角の「@」を記載しております。
 お手数ですが、お返信の際は半角の「@」に変更してください。)
 
何卒宜しくお願い致します。
Posted by 川島 at 2014年09月19日 11:16
こんにちは、管理人のjohokotuです。

>川島さん
いらっしゃいませ。
seesaaブログは同社指定の広告掲出のかわりに無料となっています。ご提案の内容には添えませんので、ご了承願います。
なお、こちらは個々の記事へのコメント記入欄となっていますので、個人的なご連絡は、書き込まないようにお願いします。
書き込まれた内容は記事と関係ありませんので、削除させていただきます。

失礼しました。
Posted by johokotu at 2014年09月25日 21:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック