2014年01月01日

愛別_飛行場概要(廃止)

情報交通ホットライン/空の駅情報館/愛別飛行場(廃止)
空の駅情報館
愛別飛行場(廃止)


top.jpg
営業当時の愛別飛行場

愛別飛行場は平成25年12月31日をもって廃止されました。
このページのデータは営業当時(大部分は平成21年5月)のものです。


■飛行場の概要
北海道上川郡愛別町と同郡当麻町にまたがる非公共用飛行場です。(旅客ビルは愛別町側)
昭和62年ダイコロにより開設。平成17年、運営会社が北陸航空に移っています。上川盆地北東部の山あいに位置する日本最北の本格的民間飛行場です。
平成25年12月31日をもって廃止されました。


■飛行場種別:非公共用飛行場
■設置管理者:北陸航空
■滑走路延長:880m
■空港コード:===/====
■旅客ビル管理者:北陸航空


■施設の見どころ:◎==== 小規模飛行場。外壁にカラフルな塗装がされた格納庫に対し、地味な色の管理事務所と対照的なのが目を引きます。入口にある空港名の入った碑は立派。
■見学者への対応:===== 見学時閉鎖中のため詳細は不明。
■売店の充実度:===== 見学時閉鎖中のため詳細は不明。
■アクセスの状況:===== 鉄道未接続/バスなし/JR石北本線愛別駅が最寄駅ですが約5キロ離れています。路線バスはありません。


※就航路線は平成26年1月1日、そのほかの情報は平成21年5月現在のものです。
01.jpg旅客ターミナルの特徴・ターミナル前面
(平成26年1月1日現在 飛行場廃止済)
開港に合わせて完成したターミナルビルです。
地上1階建(一部3階建)。管制塔と一体化した建物です。駐機方式はオープンエプロン方式、動線方式は1層方式です。ボーディングブリッジはなく、全便地上搭乗になります。
バスのりばは周辺にありません。
02.jpg送迎デッキ?
(平成26年1月1日現在 飛行場廃止済)
ターミナル2階にガラス張り空間があり、おそらくは送迎デッキと思われます。空港は高台の上にあり、駐車場や道路上以外からエプロンを眺められる空間はありません。(写真は道路脇から撮影)
ターミナルは滑走路の北西側に設置されており、終日ほぼ逆光。滑走路方面には大雪山連峰の山々が見えます。
ターミナルビルは滑走路のちょうど中央付近に設置されており、飛行機が離陸する瞬間はやや斜め気味の撮影になることが多いようです。
03.jpg駐車場
(平成26年1月1日現在 飛行場廃止済)
ターミナルビル前に無料駐車場があります。
06.jpgモニュメント
(平成26年1月1日現在 飛行場廃止済)
空港入口前には石でできた大きな碑があります。空港名の入った碑としては恐らくは日本一立派な物と思われます。開港当時の郵政大臣による文字のようで、下方に郵政大臣の名前が刻まれています。
左側は補修の跡が見えます。「ダイコロ」の文字が消された模様です。立派な碑だけにちょっと残念。
04.jpg地上アクセス施設(愛別駅)
飛行場の西方約5キロの所にJR石北本線の愛別駅があります。
自転車圏内ですがレンタサイクルなどはありません。駅前には遊覧飛行をPRする看板が立っています。送迎などがあるかは不明です。
05.jpg周辺見所施設(道路案内板)
愛別駅付近にあった道路案内板。平成21年5月に撮影したものですが、まだ「ダイコロ愛別飛行場」と書かれていました。(決して改修されていないわけではなく、よく見ると、上段の「39上川」、左の「旭川」の部分は上から修正板が張られています。)


■就航路線(国内線)
  JAL   JAC   JTA   RAC   JJP   ANA   APJ   VNL
  ADO   SKY   SNA   IBX   SFJ   FDA
  HAC   NCA   ORC   AMX   NJA   FFC   TAL
就航先運航会社
( )内は共同運航による運航会社
 (平成25年12月31日をもって廃止)


就航路線変遷(平成21年04月01日以降)
※平成25年12月31日:同日をもって飛行場廃止



■空港所在地



■愛別飛行場についてもっと詳しく調べたい方のリンク集
愛別飛行場◎(フリー百科事典ウィキペディアサイト内)


※「情報交通ホットライン」は日本の空港を紹介する私設サイトです。
※愛別飛行場の公式サイトではありません。

開設月日 2009.07.01
初調査日 2009.05.24
前調査日 2009.05.24
posted by johokotu at 12:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ■北海道地方(礼文・その他) | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック