日本空港情報館 特別編 笠岡地区農道離着陸場(笠岡ふれあい空港) |

笠岡地区農道離着陸場(笠岡ふれあい空港)
■離着陸場の概要
岡山県笠岡市にある場外離着陸場(農道離着陸場)です。
平成3年10月、日本初の農道離着陸場として開場しました。笠岡市南部に広がる笠岡湾干拓地に造成された飛行場。同湾は生きた化石カブトガニで有名で、飛行場は干拓地の中央付近、カブト西町に位置します。
平成30年12月現在、定期就航路線はありません。航空防災拠点としても使用されていますが、模型飛行機の使用も多いようです。
■飛行場種別:場外離着陸場(農道離着陸場)
■設置管理者:笠岡市
■滑走路延長:800m
■空港コード:===/====
■旅客ビル管理者:旅客ビルはありません
■施設の見どころ:◎==== 小規模。ターミナルは非常に小さな建物です。施設周辺に植えられた菜の花やひまわりも見どころのひとつ。滑走路北側に横断帯あり。
■見学者への対応:===== 案内所 無/飛行場パンフ 無/展望デッキ 無/航空ファン向け展示 無
■売店の充実度:===== 売店・飲食店 無/周囲にお店はありません。最寄りは道の駅。
■アクセスの状況:===== 鉄道 無/バス 無/JR山陽本線笠岡駅が最寄ですが約5キロ離れています。路線バスなどはなく、公共交通の足はありません。
※就航路線は平成30年12月、そのほかの情報は平成26年9月現在のものです。
■就航路線(国内線)
ANA VNL APJ ADO SKY SNA SFJ ORC
JAL JAC JTA JJP RAC
IBX FDA SJO WAJ NCA AMX NJA TAL EXC
就航先 | 運航会社 ( )内は共同運航による運航会社 |
---|---|
(定期就航路線なし) |
就航路線変遷(平成21年04月01日以降)
-
■空港所在地
空港所在地はクリック(Googleマップ)
■笠岡地区農道離着陸場(笠岡ふれあい空港)についてもっと詳しく調べたい方のリンク集
笠岡地区農道離着陸場(笠岡ふれあい空港)の公式サイトKasaoka Air-Station◎(笠岡市産業振興課)
笠岡ふれあい空港(Wikipedia)◎(フリー百科事典ウィキペディアサイト内)
※「情報交通ホットライン」は日本の空港を紹介する私設サイトです。
※笠岡地区農道離着陸場(笠岡ふれあい空港)の公式サイトではありません。
※笠岡地区農道離着陸場(笠岡ふれあい空港)の公式サイトではありません。
開設月日 2009.07.01
初調査日 2007.11.21
前調査日 2014.09.08
初調査日 2007.11.21
前調査日 2014.09.08