日本空港情報館 特別編 竜ヶ崎飛行場 |

竜ヶ崎飛行場
■飛行場の概要
茨城県龍ケ崎市にある非公共用飛行場です。
龍ケ崎市と稲敷市、稲敷郡河内町の三市町の境目付近、利根川北側の平地にある民間飛行場です(龍ケ崎市役所よりも河内町役場の方が近い場所に位置しています)。昭和44年、日商岩井により開設。令和3年11月現在は、KTI川田グループの川田工業が所有、同グループの航空会社新中央航空(NCA)が運営しています。
設置位置の市名は平成8年から旧字体の「龍」+大文字の「ケ」に統一されていますが、飛行場名は新字体の「竜」+小文字「ヶ」で表記されています。
NCAが新島に飛行機を飛ばした時期もありましたが、令和3年11月15日現在、定期就航路線はありません。NCAが毎日遊覧飛行を行っています。
■飛行場種別:非公共用飛行場
■設置管理者:川田工業
■滑走路延長:600m
■空港コード:===/====
■旅客ビル管理者:新中央航空
■施設の見どころ:◎==== 小規模飛行場/ターミナルは事務所棟です。
■見学者への対応:===== 案内所 無/飛行場パンフ 無/展望デッキ 無/航空ファン向け展示 無/新中央航空が毎日遊覧飛行を実施
■売店の充実度:===== 売店・飲食店 無/周囲にもお店はありません。
■アクセスの状況:◎==== 鉄道 無/バス 無/関東鉄道竜ヶ崎駅が最寄駅ですが約6キロ離れています(自転車圏内)。最寄バス停まで2キロ程(半田)。
※就航路線は令和3年11月15日、そのほかの情報は平成31年1月現在のものです。
SKYVIEW
成田国際→広島便の右窓席から撮影。空港南側上空。


霞ケ浦と利根川の間に広がる平野に位置しており、龍ケ崎市中心部からは少し離れたところにあるのが分かります。
飛行場周辺は田んぼが広範囲に広がる地域です。龍ケ崎市の観光案内などでは地平線が見えると紹介しているものがあるほど広々としています。地上部からは、飛行場入口のアプローチ道路から真正面に富士山、北方には筑波山が見えます。
■就航路線(国内線)
ANA AJX APJ SFJ ADO SKY SNA ORC
JAL TZP JTA JJP SJO RAC
IBX FDA NCA AMX NJA DAK TAL EXC
就航先 | 運航会社 ( )内は共同運航による運航会社 |
---|---|
(定期就航路線なし) |
-
■空港所在地
空港所在地はクリック(Googleマップ)
■竜ヶ崎飛行場についてもっと詳しく調べたい方のリンク集
竜ヶ崎飛行場(Wikipedia)◎(フリー百科事典ウィキペディアサイト内)
※「情報交通ホットライン」は日本の空港を紹介する私設サイトです。
※竜ヶ崎飛行場の公式サイトではありません。
※竜ヶ崎飛行場の公式サイトではありません。
開設月日 2009.07.01
初調査日 2009.04.12
前調査日 2019.01.19
初調査日 2009.04.12
前調査日 2019.01.19