日本空港情報館 成田国際空港 第1旅客ターミナル |
■施設の見どころ:◎◎◎◎◎ 大規模/日本を代表する空港ターミナルです。日本の空港で唯一のサテライト方式を採用。ゲート内外には多くの店舗があります。
■見学者への対応:◎◎◎◎◎ ターミナルパンフ 有(5語分(日英韓と中国語2種類))/案内所 有/展望デッキ 無料/ファン向け展示等 有・芸術品も多数
■売店の充実度:◎◎◎◎= 多数の店舗が存在。イギリスの旅行誌「コンデナスト・トラベラー」実施の読者アンケートで、世界1位にランクされるほど免税店は充実。お高い店から格安店まで、食品・雑貨・生活用品なんでも揃います。空弁は少。
■アクセスの状況:◎◎=== 鉄道 直結(成田空港駅)/バス 有/ターミナル直下に鉄道駅があるものの、東京中心部(東京駅)まで特急でも約60分かかります。
※情報は特記以外平成28年9月現在のものです。
ターミナル前面 (写真は平成27年6月撮影) ターミナル前面は、4階出発ロビーと1階到着ロビーに接続する形で2層になっています。 4階出発ロビー側は、公共交通用に3車線、一般車用に3車線の車道が接続。1階到着ロビー側は、公共交通用に2車線、営業車用に3車線、一般車用に3車線の車道が接続されています。 |
国際線 チェックインロビー・チェックインカウンタ (写真は平成28年9月・平成22年10月撮影) 4階出発ロビーの北ウイング、南ウイングそれぞれにチェックインカウンタが並んでいます。各カウンタは複数の航空会社が共同使用するものになっており、カウンタ案内板で案内されています。 <南ウイング> 中央ビル側よりAからKのカウンタが並んでいます。航空連合はスターアライアンスが集結。A-Gカウンタを主にスターアライアンス各社が使用しています。ランド側にスターアライアンスの発券専用カウンタがあり、カーブサイドにUAL(スターアライアンス)のカーブサイドチェックイン機が並んでいます。 ■第1ターミナル南ウイング発着航空会社 中央ビル側よりAからKのカウンタが並んでいます。航空連合はスターアライアンスが集結しています。ランド側にスターアライアンスの発券専用カウンタがあり、カーブサイドにUAL(スターアライアンス)のカーブサイドチェックイン機が並んでいます。 スターアライアンス加盟航空会社 ANA ANAグループ(ANA・ AJX)[日本] AAR アシアナ航空 [韓国] ACA エア・カナダ [カナダ] ANZ ニュージーランド航空 [ニュージーランド] AUA オーストリア航空 [オーストリア] CCA 中国国際航空 [中国] CSZ 深圳航空 [中国] DLH ルフトハンザドイツ航空 [ドイツ] ETH エチオピア航空 [エチオピア] EVA エバー航空 [台湾] LOT LOTポーランド航空 [ポーランド] MSR エジプト航空 [エジプト] SAS スカンジナビア航空 [スウェーデン] SIA シンガポール航空 [シンガポール] SWR スイスインターナショナルエアラインズ [スイス] THA タイ国際航空 [タイ] THY ターキッシュエアラインズ [トルコ] UAL ユナイテッド航空 [米国] バリューアライアンス加盟航空会社 TGW スクート・タイガーエア [シンガポール] その他航空会社 ABL エアプサン [韓国] ASV エアソウル [韓国] MGL MIATモンゴル航空 [モンゴル] UZB ウズベキスタン航空 [ウズベキスタン] ※共同運航便のみの運航会社 スリランカ航空(ALK*)、山東航空(CDG)、ガルーダインドネシア航空(GIA*)、ベトナム航空(HVN*)、ジェットエアウェイズ(JAI)、フィリピン航空(PAL*)、南アフリカ航空(SAA)、ヴァージン・オーストラリア(VAU)(*ALKとPALは第2、GIAとHVNは第1北で自社運航便の発着あり。各共同運航路線の運航会社のカウンタで手続きが行われます。) ■第1ターミナル北ウイング発着航空会社 中央ビル側からA-Fのカウンタが並んでいます。航空連合はスカイチームが集結しています。 スカイチーム加盟航空会社 AFL アエロフロート・ロシア航空 [ロシア] AFR エールフランス航空 [フランス] AMX アエロメヒコ航空 [メキシコ] AZA アリタリア-イタリア航空 [イタリア] CXA 厦門航空 [中国] DAL デルタ航空 [米国] GIA ガルーダ・インドネシア航空 [インドネシア] HVN ベトナム航空 [ベトナム] KAL 大韓航空 [韓国] KLM KLMオランダ航空 [オランダ] その他航空会社 TZP ZIPAIR [日本] APJ Peach Aviation [日本] ACI エア・カレドニア・インターナショナル [ニューカレドニア] CSC 四川航空 [中国] CSN 中国南方航空 [中国] CRK 香港航空 [中国] ETD エティハド航空 [UAE] JNA ジンエアー [韓国] RBA ロイヤルブルネイ航空 [ブルネイ] SHU オーロラ航空 [ロシア] SYL ヤクーツク航空 [ロシア] TLM タイ ライオンエアー [タイ] ※共同運航便のみの運航会社 日本航空(JAL*)、ANA*、エアセイシェル(SEY)、エアタヒチヌイ(THT*)(*JALとTHTは第2、ANAは第1南で自社運航便の発着あり。各共同運航路線の運航会社のカウンタで手続きが行われます。) ※平成23年10月30日:HVN 第2より北ウイングに移転 ※平成24年03月25日:ANZ 第2より南ウイングに移転 ※平成24年04月01日:GIA 第2より北ウイングに移転 ※平成24年09月12日:CSN 第2より北ウイングに移転 ※平成24年09月12日:ウラジオストク航空(VLK) 南ウイングより北ウイングに移転 ※平成25年10月26日:VLK・ウズベキスタン航空(UZB) 拠点撤退 ※平成26年03月30日:カタール航空(QTR) 南ウイングより第2に移転 ※平成26年04月02日:UZB 就航 ※平成26年05月01日:SHU 就航 ※平成27年02月02日:ヴァージン・アトランティック航空(VIR) 拠点撤退 ※平成27年04月22日:ETH 就航 ※平成27年08月06日:CXA 就航 ※平成28年01月14日:LOT 就航 ※平成28年01月18日:CSC 就航 ※平成28年05月01日:SYL 就航 ※平成28年07月01日:JNA 就航 ※平成28年07月23日:HAL 就航 ※平成28年09月05日:AUA 拠点撤退 ※平成28年10月29日:UZB 全便運休 ※平成29年03月14日:UZB 就航 ※平成29年03月26日:ETD 南ウイングより北ウイングに移転 ※平成29年10月29日:MSR 就航 ※平成29年10月31日:ASV 就航 ※平成30年03月25日:HAL 第1北から第2に移転 ※平成30年05月16日:AUA 就航 ※平成30年08月01日:CRK 第2より北ウイングに移転 ※平成30年12月07日:TLM 就航 ※平成31年03月15日:RBA 就航 ※令和元年10月29日:SKY 就航(国際線:北ウイング) ※令和02年10月16日:TZP 就航 ※令和02年10月25日:SKY 全便運休 ※令和02年10月26日:APJ(国際線) 第3より北ウイングに移転 ※令和03年06月05日:TGW 第2より南ウイングに移転 |
国際線 チェックインカウンタ(団体カウンタ) 南ウイングはKカウンタ、北ウイングはGカウンタが団体客向けチェックインカウンタになっています。 |
国際線出発口 (写真は平成28年9月・平成27年6月撮影) 国際線出発口は、各ウイング4階出発ロビーのエプロン側にあります。セキュリティチェックを通ったのち、ぐるりと回りながら3階へ降りたところに出国審査場があります。 案内掲示は、出発口上部の天井から大きな電光掲示板が吊り下がっており、濃灰地に白文字のものが採用されています。 |
![]() | 国内線出発口 (写真は平成22年10月撮影) 国内線出発口は、南ウイング南端の第5サテライト3階にあります。セキュリティチェックも3階で、すぐに2階へ降りる構造になっています。出発口付近はタイルカーペット敷きの上品な雰囲気になっています。 出発口付近に案内掲示板はありません。 |
国際線搭乗待合室 (写真は平成22年10月撮影) 国際線搭乗待合室は、出発口から1層下りた3階に広がっています。3階エプロン側はほぼ全面を占めているほか、一部2階や4階部分も利用されています。 北ウイング側に第1と第2、南ウイング側に第5、南ウイング側から分岐して伸びた第3と第4の5つのサテライトがあります。距離は長くなるものの、どちらのウイングから出国手続きをしてもどのサテライトにもアクセスできます。 エリア内には多くの店舗が出店しており、売店はその大部分が免税売店です。北ウイング出国審査と第1・第2サテライトの間は「ナリタ北通り(NARITA NORTH STREET)」、第2サテライトと第3サテライトの間は「ナリタ北斎プラザ(Narita Hokusai Plaza)」、南ウイング出国審査と第3・第5サテライトの間は「成田ナカミセ(narita nakamise)」とネーミングされています。 ■第1サテライト 出発旅客が利用できる部分は2階から4階までの3層。 <搭乗改札・搭乗橋> 11A番・11B番・12番・14番-18番の8か所(13番は欠番/11番台はランプバス輸送) <航空会社ラウンジ> なし(4階:有料ラウンジ(NARITA PREMIER LOUNGE)あり) < その他航空施設 > 国際線乗継用セキュリティチェックゲート(国際線到着→国際線出発)あり。3階中央に乗り継ぎカウンタあり。 ■第2サテライト 出発旅客が利用できる部分は2階から4階までの3層。 <搭乗改札・搭乗橋> サテライト部に21番-25番の5か所。中央ビル側に26番と27番2か所と1層下りた2階に28A-28G番のバスゲートあり。 <航空会社ラウンジ> サテライト部4階:1か所(デルタスカイクラブ/DAL)、中央ビル側:1か所(KALラウンジ) < その他航空施設 > 中央ビル側1階バスラウンジ:第2旅客ターミナル側との乗継旅客連絡用バスのりば(28番)あり。 中央ビル側3階:国際線乗継用セキュリティチェックゲート(国際線到着→国際線出発)2か所あり。3階サテライト入口付近に乗り継ぎカウンタあり。 ■第3サテライト 出発旅客が利用できる部分は3階のみ。他のサテライトが先端があるのに対し、第3サテライトは第4サテライトに向かう通路両側に搭乗橋が並んでおり、サテライトではなくフロンタル方式に近い構造になっています。 <搭乗改札・搭乗橋> 31番-38番の8か所 <航空会社ラウンジ> 中央ビル側3階・4階:1か所(ユナイテッド・クラブとユナイテッド・グローバル・ファースト・ラウンジ/UAL) < その他航空施設 > 国際線乗継用セキュリティチェックゲート(国際線到着→国際線出発)あり。3階32番付近に乗り継ぎカウンタあり。 ■第4サテライト 出発旅客が利用できる部分は1階から4階までの4層。中央ビルから第3サテライトを抜けた先にあります。1階部分に第5サテライトとの連絡通路が設けられています。 <搭乗改札・搭乗橋> 41番-47番の7か所 <航空会社ラウンジ> 2階・4階:2か所(ANA SUITE LOUNGE・ANA LOUNGE) < その他航空施設 > 国際線乗継用セキュリティチェックゲート(国際線到着→国際線出発)あり。3階中央に乗り継ぎカウンタあり。 ■第5サテライト 出発旅客が利用できる部分は2階から4階までの3層。58番のみ一回4階へ上がってから専用通路で3階へアクセスします。 <搭乗改札・搭乗橋> 51番-56番、57A番、57B番、58A番、58B番の11か所。1層下りた2階に59A-59C番のバスゲートあり。(56番-58番は国内線と共通運用) <航空会社ラウンジ> 4階:2か所(ANA SUITE LOUNGE・ANA LOUNGE) < その他航空施設 > 1階バスラウンジ:第2旅客ターミナル側との乗継旅客連絡用バスのりば(59番)あり。 3階:国際線乗継用セキュリティチェックゲート(国際線到着→国際線出発)あり。3階中央に乗り継ぎカウンタあり。 ※平成23年10月01日:レッドカーペットクラブ ユナイテッド・クラブに名称変更 ※平成26年**月**日:エールフランスラウンジ 閉鎖 ※平成27年02月02日:ザクラブハウス 閉鎖 ※平成28年03月15日:58A番、58B番搭乗口 新設 ※平成29年05月17日:デルタスカイクラブ(第1サテライト) 閉鎖 ※平成30年07月24日:NARITA PREMIER LOUNGE 新設 |
国際線到着口/到着ロビー (写真は平成22年10月撮影) 国際線到着口/到着ロビーは北ウイング1階、南ウイング1階にそれぞれ設けられています。ロビー上部に和紙を使った照明が並ぶ日本の玄関です。 到着エリアは、階層間の移動が多くあります。まずPBBからサテライト内は4階を通過します。南北各ウイングに到着施設が分かれており、第1、第2サテライト利用の場合は北ウイング、第3〜第5サテライト利用の場合は南ウイングの施設へ誘導されます。各サテライトでは3階を経由して2階へ降りる形になり、ランド側に入国審査場が設けられています。入国審査場から1階へ降りると、手荷物検査場、税関検査場が配置されています。手荷物検査場内には、ターンテーブルが南北それぞれに7本ずつ。動植物検疫所が2か所ずつあります。 到着ロビーには、南北それぞれにミーティングポイントや銀行の両替所があるほか、総合案内所と鉄道・バス乗車券販売所、レンタカーのカウンタが並びます。ミーティングポイントは、待ち合わせ用にイスが配置されています。出迎え客よりも大きな荷物を持った到着客が待っている様子が多く見られます。 到着便を示す案内掲示板は、出発口同様の巨大な電光掲示板を採用しています。 |
![]() | 国内線到着口/到着ロビー (写真は平成22年10月撮影) 国内線到着口/到着ロビーは南ウイング3階に設置されています。第5サテライトから長い連絡通路を通った先にあります。 ターンテーブルは2か所で、国内線ではほとんど見られなくなった傾斜タイプが採用されています。 到着案内掲示板はありません。 |
=====================
かつてあった見どころ(石の庭・花の広場) 平成26年のリニューアルまで、中央ビル4階の「AIRPORT MALL」に「石の庭」「花の広場」という小さな噴水広場がありました。 |
■国内線就航路線(第1旅客ターミナル)
■国際線就航路線(第1旅客ターミナル)
→「就航路線」を参照
※「情報交通ホットライン」は日本の空港を紹介する私設サイトです。
※成田国際空港の公式サイトではありません。
※成田国際空港の公式サイトではありません。
開設月日 2009.04.22
初調査日 2008.03.02
前調査日 2016.09.04
初調査日 2008.03.02
前調査日 2016.09.04