※この旅行記は2011年9月にアップした2011年5月の旅行記です。
■2011.05 新千歳・札幌・旭川・帯広(旅行前)
今春は弾丸で北海道へ
ここ数年お決まりになってきている晩春の北海道。3月11日に東日本大震災があり、航空需要が落ち込んでいることもあって、こんな時こそ旅行だと北海道行きを即決した。ただ昨年ぐらいから、連休がなかなかとれなくなってしまったので、5月28日〜29日の土日2日間のみで弾丸訪問することにした。
北海道の空港はすべてまわりきったものの、まだまだ未訪問の飛行場があったり、この一年でカウンタまわりに変化のある空港があったりしたことからまたまた訪問することにした。
まずは変化があった空港として、日本航空(JAL)グループから独立した北海道エアシステムのみとなった札幌、北海道国際航空(ADO)の運航が始まった帯広をまわることを確定。続いてこの周辺で未訪問の飛行場として、農道離着陸場で残っている美唄と余市、前回日没になった十勝地区の場外離着陸場である大樹と豊頃、それにこれらの飛行場の周辺にあるヘリポートとしてトマム、砂川を回ることにした。
加えてネットで調べてみたら、旭川から札幌にかけて飛行場が集中していることが分かったので、土日の二日間で道央から道東にかけて、ちょうど北海道の中心にある日高山脈付近をぐるりまわるような形で訪問することにした。
訪問先周辺には、羽田と結ばれた空港が、新千歳、帯広、旭川と3つある。これらの地域を効率よくまわるなら、帯広IN、新千歳OUTが良さそうなのだが、INとOUTを別の空港にすると、毎度のごとくレンタカーの乗捨料がバカ高い。早々に異なる空港を利用する旅行をあきらめて新千歳、旭川、帯広のいずれか一空港で往復する三択にすることにした。
今回は久々に一ヵ月前に予約するので、28日前型割引を利用できる。28日前型は大体10000円前後で同じ地域ならたいして差が無いので、新規路線のADO帯広を第一候補に調べてみた。しかし、新千歳が10000円強に対し、帯広・旭川は13000円強と三割違う値段が出てしまった。これは想定外で、自動的に新千歳利用に決め、回り方の検討に入った。
※羽田-新千歳間が羽田-他の道内空港間より割引運賃でも断然安いのは、JAL、ANA、スカイマーク(SKY)、ADOの四社競合であることと、朝早い便や夜遅い便が充実していることが影響している。九州だと多くの空港が三社以上の競合なので、福岡・長崎・熊本・宮崎・鹿児島といった空港間であまり差がでないのだが、北海道は単独運航や二社運航のところが多く、新千歳以外は価格が下がらない。一方で唯一競争が激しい新千歳は価格下落が大きいので、新千歳と他の道内空港間での差が広がるようなのだ。また、朝早い便や夜遅い便は、二次アクセスの問題もあり客の確保が難しいことから昼便より値段が安い。こうして他の道内空港便と新千歳便の価格差がさらに大きくなってしまうようなのだ。
新千歳から見た場合、今回回る飛行場は北側に集中している。ちょうど新千歳は時計の針の8時位で、集中地帯は10時から11時付近といった感じ。1時方向に美瑛、3時にトマム、4時に豊頃、5時に大樹、7時に新冠、9時に余市、10時から11時にかけて江別、新篠津、滝川、、といったところだ。どっちまわりで攻めるか迷い所ではあったものの、二日目は乗り遅れるわけにいかないから、時計まわりに初日に数多く回って二日目は数が少ない十勝地区をまわることにした。
問題なく予約はクリア
アクセスの予約(飛行機)
今回は、土日2日間の弾丸旅行。土曜朝一で羽田を発ち、日曜最終で羽田に着く行程で航空券購入に入った。土曜朝一の下り便や日曜最終の下り便は混雑していることが多いのだが、比較的すんなり購入できた。
第一候補は普通運賃が安いSKYだったが、大人気で希望の便は満席。JAL、ANAはやや高めの値段設定で、ほぼ自動的にADO利用に決定。往復2万円強で行けることになった。
※新千歳便でADOは結構穴場な航空会社だ。最近格安航空が注目されはじめたせいか、SKYは満席で予約できないことが多いのだが、ADOはまだまだ知名度低いのか予約はしやすい。にもかかわらず新興航空会社でもともと大手より格安なのに、対抗値下げでさらに値段をさげているから、航空券を安くとりやすいのだ。
宿泊の予約
今回は二日目朝に日の出頃に動けるようにするとともに、費用をできるだけ削減するため、車中泊とし、宿はとらなかった。
現地移動の予約(レンタカー)
現地の移動はレンタカー。最近出てきた格安レンタを検索したら、ワンズレンタカーが送迎付だったので、すぐに予約を入れた。ワンズは保険含め二日間8000円弱。千歳店はお値段据え置きで全車カーナビ付だったので少し得した感じだった。
予約電話がなかなかつながらなかったことがやや面倒な感じだったが、連絡なんてほとんどすることはないから、問題ではなかった。
■ここまでの教訓!
・北海道へはADOが意外に安く移動できる←予約取りにくいSKY並みのお得感
■今回の予定旅程
05/28 SAT
自宅(京急線)→[東京国際空港]06:50(ADO 011便)→08:20[新千歳空港]09:00(レンタカー)→10:00[余市(場外離着陸場)]10:00(レンタカー)→11:00[札幌飛行場]11:00(レンタカー)→12:00[南幌(場外離着陸場)]12:00(レンタカー)→13:00[新篠津(場外離着陸場)]13:00(レンタカー)→14:00[美唄(場外離着陸場)]14:00(レンタカー)→14:30[砂川(ヘリポート)]14:30(レンタカー)→15:00[滝川(場外離着陸場)]15:00(レンタカー)→16:00[赤平(場外離着陸場)]16:00(レンタカー)→17:00[深川(場外離着陸場)]17:00(レンタカー)→18:00[美瑛(場外離着陸場)]18:00(レンタカー)→19:00[旭川空港]20:00(レンタカー)→24:00豊頃町付近
(ワンズレンタカー/車中 泊)
05/29 SUN
豊頃町付近06:00(レンタカー)→07:00[豊頃(場外離着陸場)]07:00(レンタカー)→08:00
[大樹(場外離着陸場)]08:00(レンタカー)→09:00[帯広空港]10:00(レンタカー)→11:00[トマム(ヘリポート)]11:00(レンタカー)→13:00[新冠(場外離着陸場)]13:00(レンタカー)→15:00[新千歳空港]21:20(ADO 028便)→22:55[東京国際空港]23:00(京急線等)→自宅
(ワンズレンタカー)
2011年05月27日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック