第2回目の今回は旅客ターミナルまわりを注目します。
■新しい様子が見られた箇所をまずはピックアップ。

カリヨンの鐘
平成25年3月11日、ターミナル正面に新しいモニュメント「カリヨンの鐘」が設置された。

東日本大震災慰霊の碑「震災にたたずむ女神」
同じく平成25年3月11日、1階ロビー内に設置された新しい石碑。

ハワイアン航空就航
国際線は6月からハワイアン航空が就航。専用のカウンタが設置された。

姉妹空港パネル
2012年11月にグアム国際空港と姉妹空港となった仙台。ロビーには提携を紹介するパネルなどが展示されている。
外観などは大きな変化はありませんでしたが、この一年で新規就航が相次ぎ、2階ロビーはカウンタ回りが大きく変わっていました。これからどんどんり利用を増やして、復興への結節点になってほしいですね。
=========================
■大きく変わった場所をメインに復旧状況を見ていきます(クリックすると写真が拡大します)
使用が再開されている2階ロビー
1年後(2012.03.24)→2年後(2012.08.09)


2011年9月に再開した2階ロビー。
2年後の今年、国内線側にPeach Aviationとスカイマークが就航し、新しいカウンタが設けられた。
工事が続くエプロンと海側のながめ
1年後(2012.03.24)→2年後(2012.08.09)


昨年、海側は完全な更地状態で、津波を生んだ太平洋が見えた。
2年後の今年は海岸沿いで大規模な堤防が造成されていた。
=========================
まだまだ細かい工事が続いているものの、多くの人でにぎわっていた仙台空港。
東北復興へ、拠点の仙台空港へ足を運んでみてください。
■2011.06.18 特集 結びつけよう東北!(2011年の特集)
■平成24年3月24日に訪問 結びつけよう東北!特別編 仙台空港
(1)/(2)/(3)/(4)
■平成23年5月14日に訪問 結びつけよう東北! 仙台空港
(1)/(2)/(3)