2013年10月30日

波照間・多良間_復活へ協議会発足

■波照間空港・多良間空港 航空路復活へ協議会発足

沖縄県は29日、新石垣-多良間線・波照間線の航空路線再開に向けた検討協議会を発足しました。

29日に沖縄県庁で第一回目の会合が開催されており、県と、多良間空港のある多良間村、波照間空港のある竹富町、第一航空が出席。宮古新報によれば、「2015年度中の開設へ、 連携して取り組むことに合意した。」としています。
沖縄タイムスによれば、今後は、「協議会の下に設置した作業部会で企業のコスト削減を前提とした赤字に対する財政支援や需要喚起など課題と具体的な解決策を話し合い、15年3月まで計4回の協議会を開く。」とされています。
使用する航空機については、「航空機は離島路線の運航を条件に国と県が航空会社に対し航空機購入費を100%補助する補助制度を活用し、19人乗りプロペラ機2機を購入する見通し。」(沖縄タイムス)とのことで、調布-三宅島線開設と同様に行政が購入費用を持つ方法で路線確保を進める模様です。

台風により天井崩落などの被害を受け、立ち入りが制限されている波照間空港の旅客ターミナルについても言及があり、沖縄タイムスによれば、「設置から37年が経過している波照間空港ターミナルビルの老朽度調査も実施する予定」とされています。

慢性的な赤字もあり、廃止となった多良間-新石垣、新石垣-波照間の両路線。多良間線は琉球エアーコミューターが定期便を平成18年3月に、波照間線はエアードルフィンが定期チャーター便を平成20年11月に運休してからは定期的な旅客便の運航はありません。、地元自治体が中心となり、航空路復活へ向けた動きがいよいよ本格化しています。

石垣―多良間15年度に再開、航空路開設検討協発足(宮古新報公式サイト)
http://miyakoshinpo.com/news.cgi?no=9130&continue=on

波照間・多良間便再開へ 協議会、15年度目指す(沖縄タイムス公式サイト)
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2013-10-30_55950/
posted by johokotu at 23:30| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ■沖縄地方(伊江島・慶良間・その他) | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック