2014年04月08日

宮古・石垣_SKYの次の一手

■宮古空港・新石垣空港(南ぬ島石垣空港) 大手の対抗値下げ効果絶大、4月からはSKYの次の一手に注目

空の駅情報館では、昨年6月に宮古、7月に新石垣にスカイマーク(SKY)が就航してから、毎月、日本航空グループ、ANAグループの大手2社とSKYが競合する両空港発着路線の搭乗実績を見つめています。
SKY撤退で値段が大きく変動し、騒ぎになった宮古と、似たような環境の新石垣。SKYが普通運賃を大幅値下げして勝負をかけたこと、運賃設定が二路線で同一となり比較がしやすいこと、大手がはっきりと対抗値下げを行ったこと、批判の声も上がるなどしていた中でみ大手が対抗値下げを続けたことなどから、実際の利用がどうなるか気になってしまい、定期的に取り上げてきました。

大手の対抗値下げ効果は絶大
約9か月間見てきて分かったことは、SKYが低料金で参入しても、対抗する大手が値下げをすれば、利用者は大手に留まり、大手の対抗値下げは効果が絶大だということでしょうか。
新石垣では、以前からSKY参入を期待する声が多かったですが、いざ就航すれば、大手は値下げして迎え撃ち、SKYは利用者を引き寄せられませんでした。

小規模参入で均衡を保つ
一方で、新興社が小規模の参入であれば、共存できることも分かりました。
宮古の場合、SKYは朝夕だけの1日2往復で利便性が悪いですが、大手が運航時間帯が重ならない便は高い値段を示していることもあり、利用者は3社でうまく均衡しています。昨年4月に一時撤退した際にひと悶着あったこともあり、大手の値段設定に怒った客を上手く取り入れられた可能性がありますから、単純に便数や運賃額だけでの比較はできないかもしれませんが、SKYは1日3往復から2往復に減便した7月以降かなり安定的な数値を残しています。
それとは対照的に、1日4往復と便数が多く、全時間帯をカバーした新石垣は、大手が全時間帯で対抗値下げをしているため、なかなかSKYの利用者は伸びていません(個人的に気になるのは、乗継運賃がどこまで需要喚起になったかですが、データがないので分からないですね)。
すでに大手が多数便を運航する路線の場合、格安で便数を多くすれば、客を奪えるというものではないことを示した好事例と言えるかもしれません。

地元への認知度が不足?
さらに、SKYはまだまだ地元の認知度不足・利用意向不足があることも否めないことが分かりました。
夏場など混雑時になると、利用者数や搭乗率が大手以上に急速に上がることから、普段利用する地元利用者はまずは大手を使っており、観光客などはSKYも選択肢に入っていることを示すように思えます。

これらを見ると、まずは、新興社が大手と並べて利用を検討されるようにならなければ、特に新石垣のSKY一人負け状態はなかなか変わらない気もします。

3月末からは認知度向上を狙ったてこ入れ
そんなSKYですが、3月30日から、低迷している新石垣発着路線をてこ入れしました。今後は、この一手がどう影響するのか注目されます。

まず行ったのは、路線の改編。路線を那覇線のみに統一し、加えて、東京便を成田線直行便1日1往復から東京国際(羽田)線那覇経由便1日4往復に変更しています。
これは、羽田-長崎線が神戸経由便になっているのと同じようなものです。ただ、便数を見ると、長崎の場合は、羽田線は他社より少なく、神戸線は他社より多いのに対して、新石垣線は、羽田線は他社より多く、那覇線は少ないと逆になっていて、効果があるのか注目されます。
実は、この動きは、対抗するANAと正反対の動きになっています。ANAは、昨年までに、羽田、中部、関西国際を那覇経由から直行化する変更を実施。羽田線はかなりの高搭乗率をキープしています。
SKYは、羽田-那覇線、那覇-新石垣線のダイヤを大幅にいじってはおらず、元々出来ていた乗り継ぎをただ経由便として表示し、経由便運賃を設定しただけ。直行便意向が強いと言われる日本で、ANAが直行便で成功したなか、経由便化により、利用が定着するか注目されています。

話題のミニスカ制服も導入
続いて、SKYでは、てこ入れ策の一つとして、賛否両論で大きな話題になっているミニスカ制服での乗務を打ち出しました。那覇-新石垣線に限り、5月のエアバス330(A330)型機運航開始前まで、ミニスカ制服とするとしています。
SKYの発表では、あくまで石垣島での特別サービスとしてスタートさせた「航空券お届けサービス」のPRのためとしていますが、話題作りで認知度を上げる狙いがあることは明らかです。

SKYの場合、宮古や新石垣に飛んでいることを知らない利用者も多そうですから、羽田での露出増と、話題性で認知度が高まるか気になるところ。
空の駅情報館では、今後の旅客動向に引き続き注目していきます。
posted by johokotu at 21:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮古空港 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック