2015年07月01日

2015後半訪問したい空港

□2015年後半 今、訪問したい空港

2015年もいよいよ後半に突入しました。あと半年で行ってみたい、今が旬の、注目空港を取り上げます。(今回は少しAERA風にしてみました。今夏の名文句は、「ヒコーキで行くとアガる」とダジャレですしネ、、、。読みづらい点はご容赦下さい、、、。)

■北海道 礼文空港礼文空港を調べてみよう
今春、廃港になる可能性もあった礼文空港。平成33年月までの度目の休止期間(年)に突入し、ついに休止年目の夏を迎えることになりました。死に生を得ましたが、再開を待っていたら輪も終わっちゃう事態に。
北方島に負けない最北空港の可能性は。どうなる休止行こう!再開への期待を込めて。皆で来た来たへ!
・2015年後半イチオシ路線:HAC利尻-札幌線 航空便がない今は、隣の利尻島から船に乗り継いで行きましょう。

■宮城県 仙台空港仙台空港を調べてみよう
仙台空港では、LCCのAPJが拠点化を決定。今秋にも民間委託先が決まる予定であるなど追い風が吹いています。
LCCなら普通に?(百円台?十円台?一円台?)で飛べて、懐は痛くないかも!?
SKYハワイアン航空の拠点撤退が内定し、前途多難な印象ですが、楽天的に考えて、仙台へはワイワイから行きましょう。
・2015年後半イチオシ路線:SKY仙台-神戸線 10月廃止の噂が出ている路線です。乗り納めはお早めに。

■千葉県 成田国際空港(成田空港)成田国際空港(成田空港)を調べてみよう
日本の玄関NARITAでは、4月に第3旅客ターミナルビルが開業したばかり。今、日本で一番新しいターミナルを堪能して、その造りにうなりましょう。
ナリタニストになりたてのあなたも、成田第3からのLCCでちゃっかりお得に。その安さにうなりましょう。
・2015年後半イチオシ路線:APJ成田国際-新千歳線 LCCだけでトリプルトラック化され格安競争が勃発。もっとシビアに値段を比較してみては?(意外と羽田便が安いかも、、、)

■長野県 松本空港(信州まつもと空港)松本空港(信州まつもと空港)を調べてみよう
今夏に開港50周年を迎える日本最高所空港の松本。記念すべき年に福岡線の2往復化が実現し、8月はJALが大阪国際線を復活します。
信州長野といえば、、、ライトブルーな清流、イエローの花に覆われる高原、オレンジ色づく紅葉、ピンクの桜に映える名城、パープル葡萄の信州ワイン、ジューシーなシナノゴールド、高原ゴルフでグリーン・ティー、、、。
区切りの年から、松本へ行く新習慣を始めませんか。海はないけどヤマガあるグリーン豊かな信州へ、FDAでカラフルに進出を。
・2015年後半イチオシ路線:JAL松本-伊丹線 開港から半世紀で期間運航を再び。皆の想いを乗せて再びのTake off。

■静岡県 静岡空港(富士山静岡空港)静岡空港(富士山静岡空港)を調べてみよう
静岡では、今春、国際線の路線・利用者がばしばしゾーカ中。中国各地への定期便が次から次へと就航し、静かにしてはいられない事態に。騒がしい混雑に、うれしい悲鳴が続いています。
国際線の更なる拡充と5ルート目の国内線就航を目指す静岡。富士山麓にオウム鳴くか、展望デッキから騒がず静かに眺めてみましょう。
・2015年後半イチオシ路線:FDA静岡-福岡線 運用時間延長で増便が実現。二つと同じ色がない不二の翼で行ってみよう。

■鳥取県 鳥取空港(鳥取砂丘コナン空港)鳥取空港(鳥取砂丘コナン空港)を調べてみよう
羽田の政策コンテスト枠で25%も便数が増えたのに利用者はほとんど増えないという不可解な事件に見舞われているのが鳥取。今春から探偵頼みの愛称を本格PRし巻き返しを図っています。
大人なスタバよりスナバで遊びたい「見た目は大人、頭脳は子供」なあなた、謎解きするのは後にとっといて、サっキュウとっと鳥取へ。
・2015年後半イチオシ路線:ANA鳥取-羽田線 この空港、飛行機なかなか来なです。唯一の路線は、コンテスト枠を活かせるか!?

■熊本県 天草飛行場天草飛行場を調べてみよう
新しい機材の導入準備を進める天草エアラインが8月24日から大減便を予定している天草。盆以降、天草発着便は1路線2往復のみになり、いつもと違った貴重な体験が可能です。
草のれていけば、シロークマいるかも?いないかも?(白くまは熊本ではなく鹿児島名物、、、)
・2015年後半イチオシ路線:AMX天草-福岡線 唯一残る路線は日本エアコミューター(JAC)との協業で運航される注目の存在です。

■鹿児島県 沖永良部空港沖永良部空港を調べてみよう
JACしか行く便を選べないのに、PRできる名所はhANA(花)とANA(洞)をOK良いの!と選ぶ島、OK ino erabu。運賃助成で事前購入型の特定運賃が新設され、若干行きやすくなりました。
間もなく愛称もOK ino erabu。今年の後半は、行きやすくなったJACな島をジャックしに行こう。
・2015年後半イチオシ路線:JAC沖永良部-奄美線 助成で特定運賃が安くなった路線です。VNLと組み合わせれば関東からもヤスヤスアクセス。
※沖永良部は薩南諸島で南から二番目の島で、口永良部(薩南諸島でも北の方)から350キロ以上離れており、影響は全くありません(口永良部に一番近い島は屋久島で、沖永良部と口永良部の間には、奄美大島や喜界島、徳之島など多数の島があります)。

■沖縄県 多良間空港 →多良間空港を調べてみよう
秋にも新石垣線が就航する、いま行くのが大正解丸い島、多良間。SKY就航による値下がりと新空港の開港で空前のブームに沸いていた石垣と宮古に挟まれているのに、隙間で目立たなかった離島です。今年の後半は都会の喧騒を離れて、まあるくのんびり、タマラン島時間をトゥブリ楽しもう。
・2015年後半イチオシ路線:FFC多良間-新石垣線 久々の復活となる離島路線。多良間を挟んで先島周遊と参りましょう。

■沖縄県 波照間空港 →波照間空港を調べてみよう
小さな島に大きな翼。
ついに秋から最南端の空港間路線が再開される予定です。
「南の島の活性化、それはあなたの空の旅」
「空の旅、貸切二十分」
「小さな飛行機に 大きな夢乗せよう」
島は、夢の看板を掲げてあなたの訪問を待っています。便が果てる前に、ぜひ貸し切りな空から夢を!
・2015年後半イチオシ路線:FFC波照間-新石垣線 日本最南端の空港間路線がいよいよ復活。今年も南の島がアツい!

百近い空港があなたの訪問を待っています。
今年の後半は、いつもと違う空港へ行ってみては?
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック