□九州新幹線が全線復旧! 北海道から鹿児島まで1本に 臨時航空便は引き続き設定へ
九州旅客鉄道(JR九州)は27日、熊本地震の影響で一部区間が運休していた九州新幹線全線で運転を再開しました。この運転再開により、北海道から本州を通り九州南端の鹿児島県まで新幹線でつながりました。
東北新幹線は27日、4月14日に発生した熊本地震の影響から最後まで運休していた熊本-新水俣間を復旧し、全線の運転を再開しました。
地震発生前月の3月26日に北海道新幹線が開業したばかりで、九州新幹線の全線復旧に伴い、再度、北海道から本州を通り九州南端の鹿児島県まで新幹線でつながりました。
なお、地震以降、運休していた新幹線の代替として福岡-鹿児島間の航空臨時便が大きな役割を果たしています。新幹線が全線復旧されましたが、臨時便は5月8日までは継続設定されています。
大型連休中は臨時便が10往復化されており、地震前は2往復だった福岡-鹿児島線が新幹線と競合できるのかも注目されます。
九州新幹線は、東日本大震災翌日に全線開業した路線です。
当時は、東日本大震災直後ということでTVCM「九州新幹線全線開業CM」がすぐに放送休止となってしまいましたが、今回の熊本地震〜九州新幹線再開が、東日本大震災〜東北新幹線再開にかぶって思える人が多いのか、再注目されているそうです(元気な雰囲気のCMですしネ)。
「祝!」という部分が気になりますが、九州新幹線の全線復旧で「線としてつながった日本、九州」を実感できる内容で、今後の復興の、新幹線のような加速に期待です。
■JR九州 「九州新幹線全線開業CM」 特別篇 180秒ver(Youtube公式サイト)
https://www.youtube.com/watch?v=B9jCU9ok_MI&feature=youtu.be
2016年04月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック