2023年07月01日

(韓)인천국제T2_空港概要

情報交通ホットライン/日本空港情報館ブログ/海外空港特別編 인천국제공항(大韓民国 仁川国際空港)/第2旅客ターミナルエリア
日本空港情報館ブログ 海外空港特別編
인천국제공항
(大韓民国 仁川国際空港)
第2旅客ターミナルエリア


■施設の見どころ:◎◎◎◎◎ 大規模/大空間の多い明るいターミナル。アクセス交通が交通センターにまとまっています。
■見学者への対応:◎◎◎◎◎ 空港案内所 有/ターミナルパンフ 有/送迎デッキ 無料(屋内)/モニュメント 有(ファン向け展示 有)
■売店の充実度:◎◎◎◎◎ 保安検査前、検査後の両エリアとも店舗があります。
■アクセスの状況:◎◎◎◎= 鉄道 有(空港鉄道仁川国際空港第2ターミナル駅)/バス 有/Terminal1との間に無料連絡バスあり。


※就航路線は2023年7月1日、そのほかの情報は特記以外2018年3月現在のものです。
■第2旅客ターミナル/Terminal2
ICN2-001.jpg旅客ターミナルの特徴
(写真は2018年3月撮影)
第2旅客ターミナル(Terminal2)は、空港の北側エリアにあります。2018年1月18日開館。
地下1階地上5階建て。駐機方式はフロンタル方式、動線方式は多層方式です。エプロン側に飛び出すU字型したターミナルです。反対側にU字型に加え、全体でH字型にする拡張計画があります。
館内のサインは、水色地に白文字で、韓国語に日本語、英語、中国語併記が主流です。
2023年7月1日現在、大韓航空(Korean Air/KAL)、ジンエアー(Jin Air/JNA)、厦門航空(Xiamen Airlines/CXA)、チャイナエアライン(China Airlines/CAL)、ガルーダ・インドネシア航空(Garuda Indonesia/GIA)、デルタ航空(Delta Air Lines/DAL)、エールフランス航空(AIR FRANCE)、KLMオランダ航空(KLM Royal Dutch Airlines/KLM)、アエロメヒコ(Aeromexico/AMX)が使用しています。

※2023年07月01日:JNA 第1発着から第2発着に変更
※2018年10月28日:CXA・CAL・GIA・AFL・CSA・AZA・AMX 第1発着から第2発着に変更
ICN2-002.jpg3階 ターミナル前面(出発階)
(写真は2018年3月撮影)
天井から飛び出た大屋根が目立つ前面です。カーブサイドの歩道は広く取られています。
2つの3車線道路の間に交通島があります。ターミナルへの出入口は8か所あります。
ICN2-003.jpg
▲3階 チェックインロビー西側手前側
ICN2-003-2.jpg
▲3階 チェックインロビー東側奥側
3階 チェックインロビー
(写真は2018年3月撮影)
3階ランド側はほぼ全面に渡ってチェックインロビーとなっています。
天井の高い大空間の明るいロビーです。
中央に下階からの大きな吹き抜けがあります。
ICN2-004-2.jpg
▲3階 チェックインカウンタ A
ICN2-004.jpg
▲3階 チェックインカウンタ E
3階 チェックインカウンタ
(写真は2018年3月撮影)
3階ランド側から見て右側(西側)からA〜Hのアイランド式のカウンタが並んでいます。
AはKALのPremium Check Inとして囲まれた領域になっているほか、中央のDとEはSMART Bag-Dropとして無人の自動手荷物受託カウンタになっています。
ICN2-005.jpg
▲3階 出発口2
3階 出発保安検査場
(写真は2018年3月撮影)
3階チェックインロビーの奥側、西側に1、東側に2の出発口があります。各出発口に優先レーンがあります。
搭乗案内は小さなデジタルサイネージモニタタイプです。壁面に巨大な宣伝用モニタがありますが、出発便の案内は出ていません。
ICN2-006W.jpg
▲3階 搭乗待合室 中央西側
ICN2-006E.jpg
▲3階 搭乗待合室 中央東側
3階 搭乗待合室
(写真は2018年3月撮影)
3階ランド側は搭乗待合室エリアです。搭乗口は、中央部に248番-253番、西側に230番-243番と245番-247番、東側に254番-270番の全部で40か所があります。
中央部は免税店エリアがあります。
ICN2-007A.jpg
▲1階 到着口A
ICN2-007B.jpg
▲1階 到着口B
1階 到着手荷物受取場・到着口
(写真は2018年3月撮影)
1階ランド側は到着エリアです。到着手荷物受取場のベルトは10か所、到着口は西側に到着口A、東側に到着口Bの2か所あります。
到着便案内は一文字ずつ区切られた電光表示タイプです。
ICN2-008A.jpg
▲1階 到着ロビー 東側
ICN2-008B.jpg
▲1階 到着ロビー 西側
1階 到着ロビー
(写真は2018年3月撮影)
1階ランド側は到着エリアです。2階までの吹き抜けとなっているロビーです。
両替所が多く、飲食店も数店舗出店しています。
ICN2-002-2.jpg1階 ターミナル前面(到着階)
(写真は2018年3月撮影)
カーブサイドの歩道は広く取られています。
2つの3車線道路の間に交通島があります。ターミナルへの出入口は6か所あります。
タクシーや仁川シティバス等が発着しています。
ICN2-021.jpg地下1階 交通連絡フロア
(写真は2018年3月撮影)
地下1階は、第2交通センターへつながるフロアになっています。コンビニエンスストアがあるほか、交通センターとの境目付近に、フードコートなど飲食店が数店舗出店しています(韓国でも有名な店舗が出店しているようです)。
ICN2-011.jpg売店
(写真は2018年3月撮影)
出国検査前エリア、出国検査後エリアとも多くの店舗が出店しています。
出国検査前側は、やや店舗数が少なく、1階中央と3階中央奥側を中心に出店しています。
出国検査後側は、中央部付近に免税店街があります。
写真は出国検査前エリア3階中央奥側の売店(コンビニエンスストア)。
ICN2-012.jpg飲食店
(写真は2018年3月撮影)
出国検査前エリア、出国検査後エリアとも多くの店舗が出店しています。
出国検査前側は、カフェが非常に多いです。地下1階と3階に多くの店舗があります。5階展望デッキにもカフェが併設されています。
写真は出国検査前エリア3階中央のカフェ。
ICN2-014.jpgサービス店
(写真は2018年3月撮影)
1階到着ロビーに携帯電話や外貨両替等のカウンタ、地下1階にカプセルホテルやクリニックも設置されています。
写真は地下1階にあるカプセルホテルDARAKHYU。
ICN2-015-1.jpg展望デッキへの通路
(写真は2018年3月撮影)
5階中央に展望デッキが設置されており、そこへ向かう通路は、巨大モニタと光を使った雰囲気抜群の空間になっています。
ICN2-015-2.jpg展望デッキ
(写真は2018年3月撮影)
5階中央左奥に室内展望デッキがあります。エプロンに面した側はそれほど広くはありませんが、フライトレーダーが設置され、目の前で発着する飛行機が何便なのか分かります。
カフェ併設で、空港に関する展示が多くあります。VRの体験コーナーがあり、展望デッキと言うよりはエンターテイメントコーナーといった感じです。
ICN2-016.jpg展望デッキからの眺め
(写真は2018年3月撮影)
ガラスを通しての眺めになります。
展望スペースからは真正面に第2ターミナルの内側のエプロンがあり、奥にコンコース(搭乗棟)が見えます。手すりからガラスまで少し距離があり、撮影する際には手を伸ばす必要があります。
滑走路は左右奥の方にあり、見づらいです(左に二本、右に一本)。
ICN2-015-3.jpgプロモーション・ゾーン
(写真は2018年3月撮影)
5階中央右奥にプロモーション・ゾーンがあります。
空港の巨大ジオラマがどんと置かれたスペースで、周囲には空港の様々な解説展示があります(手荷物ベルトの動きを解説する模型もあります)
このスペースの一番奥にはAirport Clubがあります。
ICN2-017.jpg税金還付手続カウンタ(TAX REFUND)
(写真は2018年3月撮影)
3階チェックインロビーに税金還付手続カウンタがあります。自動機も設置されています。

■第2交通センター
ICN2-022-0.jpg施設の特徴
(写真は2018年3月撮影)
Terminal2のランド側正面には第2交通センターがあります。特徴的な外観の建物です。
ICN2-022-1.jpgロビー空間
(写真は2018年3月撮影)
第2交通センター内部は、巨大な吹き抜け空間になっています。旅客が利用できるのは、地下1階から2階まで。曲線の美しい非常に明るい施設です。
ICN2-022-2.jpg交通拠点
(写真は2018年3月撮影)
第2交通センターは交通拠点となっています。
施設には短期駐車場が併設されています。地下1階中央に鉄道施設、それを取り囲むようにバス施設があります。
鉄道は、空港鉄道が乗り入れています。真ん中に切符うりばがあり、Terminal1とソウル駅のみに停まる直通列車と、各駅停車の一般列車で別々の改札口が設けられています。
バスは、中央両端側に切符うりばがあります。待合室はかなり広く、その外側、扉の外に取り囲むように発着場(プラットホーム)が設けられています。

■その他施設
ICN0-003.jpg展望デッキ?
(写真は2018年3月撮影)
Terminal2エリアのど真ん中、Terminal2からだと、第2交通センターと第二合同庁舎を通り過ぎた先に公園として整備予定の場所があります。その手前の中央部には、ベンチが設けられた展望デッキのような空間があります。
エプロンに面しているわけではなく、正面目の前にも建物があり、飛行機がよく見えるわけでもない不思議な空間です。
周囲にモニュメントがいくつかあり、The Milky Way、天地夢花が目立ちます。

※「情報交通ホットライン」は日本をはじめとする空港を紹介する私設サイトです。
※인천국제공항(韓国 仁川国際空港)の公式サイトではありません。

開設月日 2018.04.28
初調査日 2018.03.20
前調査日 2018.03.20
posted by johokotu at 12:00| 東京 ☁| Comment(0) | ■海外空港 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: