2019年02月02日

百里_年利用最多70万人突破

■百里飛行場(茨城空港) 30年年間利用者数70万人突破

国土交通省(国交省)は31日、平成30年1月〜12月の東京航空局管内空港の利用概況集計表を発表しました。百里飛行場(茨城空港)の年間利用者数は70万人を突破しました。

1月〜11月は確定値、12月は速報値となりますが、東日本の空港の平成30年利用者数が出揃いました。茨城空港の平成30年利用者数は733,397人で、平成22年の開港以来初めて70万人を突破しました。

平成30年は、台北線の定期便化とソウル線の就航もあり、国際線の利用者数が回復。スカイマークのみが就航している国内線は過去最高を記録しています。ソウル線は7月就航で年度ではさらなる利用が期待できます。
2年おきに約10万人ずつ利用を伸ばしており、平成30年は一気に8万人弱上積みしています。既に下方修正された需要予測は超えましたが、今後は、当初の需要予測である年度80万7千人超えがいつになるのか注目されます。

管内空港の利用概況集計表の公開(国交省公式サイト)
https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/information/saisin/H31.puresu1.pdf
posted by johokotu at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | 百里飛行場(茨城空港) | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: