2020年07月05日

各空港も買物袋有料化

■各空港でもプラスチック製買物袋有料化

1日、プラスチック製買物袋(ショッピングバッグ)の有料化義務化(無料配布禁止等)がスタートしました。お土産需要の多い各空港でも一気に有料化されています。

プラスチック製ショッピングバッグの有料化は、容器包装リサイクル法関連省令の改正に伴い実施されたもの。全ての事業者が対象となるため、各空港の旅客ターミナルの店舗等も対象になっています。
空港での買い物は、お土産需要が中心で、小分け袋などが必要になる場合が多いです。これらの小分け袋も有料化されることになり、利用者にとっては少し悩ましい事態となっています。

海洋プラスチックごみ問題や地球温暖化などの課題解決が目的のため、対象となる買い物袋は、プラスチック製のもののみとなっています。
紙袋、布の袋、持ち手のない袋は制度の対象外であるほか、課題が起きにくい、プラスチックのフィルムの厚さが50マイクロメートル以上のもの、海洋生分解性プラスチックの配合率が100%のもの、バイオマス素材の配合率が25%以上のものは有料化対象外となっています。

このため、例えば、関西エアポート運営の3空港では、紙バッグや生物由来のショッピングバックに変更、東京国際では、主原料として石灰石と植物由来樹脂を使用した袋に変更して対応しています。
しかし、素材変更ができているのは少数派。中部国際や宮崎などは、今後、バイオマス配合製品やエコプラなどへの素材変更を進めるとしている程度で、まずは現行ショッピングバッグの有料化を実施しています。
また、仙台、新潟などは1日から紙袋も有料化しました。
成田国際では、マイバッグでの利用を推進するため、空港内に出店しているROOTOTEと共同製作したオリジナルエコバッグの販売を開始するなど、各空港とも様々な工夫をしているようです。

空港のショッピングバッグは、航空便で全国や世界へ飛んだ利用者によって、全国・世界各地で目にすることになります。このため、スーパーマーケット等の普段買いのレジ袋と異なり、地域ブランド品の一つにもなっています。お土産をその袋で持っていくことで、その地域の物だとPRできる優れた外装材としての効果もあります。
宮崎空港では、2009年に、集客戦略の一環で、ショッピングバッグを一新。エコバッグやクールなデザインのクールバッグの販売も開始して話題となりました(2019年にデザインを一新しています)。

有料になっても、環境にも配慮しながら上手に活用していきたいところです。

新型コロナウイルス感染症の影響で店舗内でのエコバッグ使用が抑制される中で始まったプラスチック製ショッピングバッグの有料化。次の出張や帰省の際のお土産購入の際には、地域ブランドとしての空港ショッピングバッグの重要性と環境への配慮をぜひ考えてみませんか。

ちなみに、最近なかなか更新ができていませんが、日本空港情報館ブログの一部空港の概要ページでは、ショッピングバッグも紹介していますので、ご参照ください。

レジ袋の有料化について(旭川空港ターミナル公式サイト)
https://www.aapb.co.jp/post-26173/
レジ袋が有料化となります(帯広空港ターミナルビル公式サイト)
http://obihiro-airport.com/post-2186/
プラスチック製買物袋(レジ袋)の有料化について (仙台国際空港公式サイト)
https://www.sendai-airport.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/06/20200jun_rezibag.pdf
「成田空港オリジナルエコバッグ」販売開始!(成田国際空港公式サイト)
https://www.narita-airport.jp/jp/whats_new/ecobag0701
国内空港初!ショッピングバッグを、「Bio LIMEX Bag」 に刷新します! (日本空港ビルデング公式サイト)
https://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/company/files/whats_new/1419_0326_1515.pdf
7月1日よりビニール袋が有料化となります(新潟空港ビルディング公式サイト)
https://www.n-airport.co.jp/news/2009/
セントレア内店舗のレジ袋有料化について(中部国際空港公式サイト)
https://www.centrair.jp/news/1250254_1781.html
関西エアポート、グループ全体でプラスチック削減を推進 2020 年4月から運営 3空港でのショッピングバッグをエコ素材に切り替え (関西エアポート公式サイト)
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2019/2723/J_190614_PressRelease_ECO_fin.pdf
マイバッグをお持ちください ー 2020年7月〜 レジ袋有料化について(お知らせ)(徳島空港利用促進協議会公式サイト)
https://www.tokushima-airport.co.jp/info/5337/
2階総合売店エリア「エコ割」キャンペーンの開催について(長崎空港ビルディング公式サイト)
https://nagasaki-airport.jp/news/detail.php?id=562
レジ袋有料化のお知らせ(福江空港ターミナルビル公式サイト)
https://www.fukuekuko.jp/contents/information/
7月1日よりレジ袋有料化のお知らせ(宮崎空港ビル公式サイト)
https://www.miyazaki-airport.co.jp/topics/airport/3801.html

ショッピングバッグを紹介しているページ(ほとんどが旧デザインです、スミマセン)
 旭川:http://johokotu.seesaa.net/category/7345574-1.html
 三沢:http://johokotu.seesaa.net/category/7345588-1.html
 大館能代:http://johokotu.seesaa.net/category/7345589-1.html
 秋田:http://johokotu.seesaa.net/category/7345590-1.html
 花巻:http://johokotu.seesaa.net/category/7345591-1.html
 仙台:http://johokotu.seesaa.net/category/7345594-1.html
 福島:http://johokotu.seesaa.net/category/7345595-1.html
 能登:http://johokotu.seesaa.net/category/7345609-1.html
 小松:http://johokotu.seesaa.net/category/7345610-1.html
 静岡:http://johokotu.seesaa.net/category/7345613-1.html
 名古屋:http://johokotu.seesaa.net/category/7345614-1.html
 中部国際:http://johokotu.seesaa.net/category/7345615-1.html
 神戸:http://johokotu.seesaa.net/category/7345621-1.html
 松山:http://johokotu.seesaa.net/category/7345640-1.html
 高知:http://johokotu.seesaa.net/category/7345641-1.html
 福岡:http://johokotu.seesaa.net/category/7345648-1.html
 大分:http://johokotu.seesaa.net/category/7345659-1.html
 長崎:http://johokotu.seesaa.net/category/7345653-1.html
 対馬:http://johokotu.seesaa.net/category/7345654-1.html
 福江:http://johokotu.seesaa.net/category/7345658-1.html
 熊本:http://johokotu.seesaa.net/category/7345661-1.html
 鹿児島:http://johokotu.seesaa.net/category/7345665-1.html
 奄美:http://johokotu.seesaa.net/category/7345671-1.html
 喜界:http://johokotu.seesaa.net/category/7345672-1.html
 那覇:http://johokotu.seesaa.net/category/7345679-1.html
 新石垣:http://johokotu.seesaa.net/category/7345691-1.html
ラベル:買い物袋 エコ
posted by johokotu at 19:00| 東京 ☔| Comment(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: