2020年07月25日

お家いよう12 応援東京2020 2

◆お家にいようプロジェクト(その12)
応援しよう東京2020 お家で東京の空港を学ぼう1


パンデミックはまだまだ継続中
日本は自分で自粛月間のスタートです

感染を拡大させないためには外に出られない
東京2020どころじゃない
そんなときは、
2020の東京の空港をお家で学んでみませんか


本当なら東京2020オリンピック・パラリンピックの競技が始まる予定だった7月。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響で、また自宅からの外出自粛が始まりました。東京2020期間にお家にいるなら、2020の東京の空港を学んでみませんか。

日本には100近い空港がありますが、実は東京には7つもの空港が集まっています。
国土地理院の地図空中写真閲覧サービスも交えながら、歴史などを紹介します。

東京都が空港のパンフレットをPDFで公開していますので、まずはそちらから。
https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/pamphlet/tmg-airport.html
大島支庁の「こうわん・くうこう だより」でも、各空港の情報がよく取り上げられています。
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/11osima/harbor/dayori.html



■八丈島空港 http://johokotu.seesaa.net/category/7345605-1.html
東京都内に飛行場は10以上ありますが、空港という分類で最も南に位置するのが八丈島空港です。
1927年に現在地の北東側に旧海軍飛行場ができており、戦時中に現位置に滑走路が造成されています。1954年に村営場外離着陸場となりました。
国土地理院の地図空中写真閲覧サービスでは、最も古い空中写真は1949年ものに短い滑走路が写っており、新しい空中写真を順に見ていくと、徐々に拡張している様子が分かります。
https://www.gsi.go.jp/riyousya01.html

伊豆七島の中でも、本土から少し離れた場所に位置しており、島外との移動手段はとても重視されています。
八丈町公式サイトで町勢要覧を2019年度版までPDFで見られますが、概要に続いて交通の紹介がなされているほどです。
https://www.town.hachijo.tokyo.jp/toukei-siryou/pdf/hachijo2015.pdf

八丈島はひょっこりひょうたん島のモデルとして有名で、南北に山(三原山と八丈富士)があり、2つの山の間に低平地が広がっています。そのわずかな平地に空港はデンと存在。上記リンクは2015年版の要覧ですが、トップの写真を見ても分かる通り、空港の存在感がかなり大きいです。

そんな存在感抜群の空港は、伊豆諸島を結ぶヘリコプターネットワーク「東京愛らんどシャトル」の拠点として使われており、専用格納庫も整備されています。さらに、東京都の空港では唯一となる指定管理者制度を採用しており、八丈島空港ターミナルビルが平成28年から指定管理者として空港管理運営業務を一括して行うなど、珍しい空港となっています。
http://hachijoapo.net/

山と山に挟まれた立地で風の影響を受けやすいため、天候不順時は、東京国際(羽田)-八丈島線が羽田空港で唯一「天候調査中」となることも多いですね。船も欠航率が高めなので、かつて遠流の地であったことにちなみ「八丈流し」と呼ばれます。
下記の東京都公文書館調査研究によると、伊豆諸島の中では、八丈島が最も完全な記録が残っているそうです。八丈島への流罪人は、豊臣五大老の一人だった宇喜多秀家などが有名。寛永12年(1635年)から明治4年(1871年)までに1887人が流されたとされています。
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/01soumu/archives/0609r_report05_01.pdf

八丈町は、米国ハワイ州マウイ郡と姉妹都市になっています。ハワイに行けないなら、感染爆発が収まったら、2020の東京でマウイを体験といきませんか。

202007g.jpg
山に挟まれたわずかな低地に街も空港もある八丈島。
東京の諸島では唯一ANAが残った空港になりました。(2009年2月撮影)



これまでアップした「お家にいよう」プロジェクト
お家にいながら空港を学べます!遊べます!楽しめます!
・その01(4月26日)http://johokotu.seesaa.net/article/474777868.html
・その02(5月08日)http://johokotu.seesaa.net/article/474985058.html
・その03(5月09日)http://johokotu.seesaa.net/article/475000295.html
・その04(5月10日)http://johokotu.seesaa.net/article/475017943.html
・その05(5月15日)http://johokotu.seesaa.net/article/475107266.html
・その06(5月16日)http://johokotu.seesaa.net/article/475123028.html
・その07(5月17日)http://johokotu.seesaa.net/article/475118475.html
・その08(6月12日)http://johokotu.seesaa.net/article/475546802.html
・その09(6月19日)http://johokotu.seesaa.net/article/475810078.html
・その10(7月07日)http://johokotu.seesaa.net/article/476114098.html
・その11(7月23日)http://johokotu.seesaa.net/article/476470171.html
posted by johokotu at 20:20| 東京 ☔| Comment(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: