応援しよう東京2020 お家で東京の空港を学ぼう3
パンデミックはまだまだ継続中
日本は自分で自粛月間のスタートです
感染を拡大させないためには外に出られない
東京2020どころじゃない
そんなときは、
2020の東京の空港をお家で学んでみませんか
日本は自分で自粛月間のスタートです
感染を拡大させないためには外に出られない
東京2020どころじゃない
そんなときは、
2020の東京の空港をお家で学んでみませんか
本当なら東京2020オリンピック・パラリンピックの競技が始まる予定だった7月。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響で、また自宅からの外出自粛が始まりました。東京2020期間にお家にいるなら、2020の東京の空港を学んでみませんか。
日本には100近い空港がありますが、実は東京には7つもの空港が集まっています。
国土地理院の地図空中写真閲覧サービスも交えながら、歴史などを紹介します。
■神津島空港 http://johokotu.seesaa.net/category/7345603-1.html
伊豆諸島北半分の最も南に位置する神津島。神津島空港は、諸島の中で最も新しい空港で、平成生まれです。
平地が少ない島であるため、太平洋側に面した島南部の断崖上に位置しています。このため、横風の影響を受けやすい空港です。ただ、伊豆諸島北半分では最も太平洋に近いので、船も影響を受けやすく、飛行機が重宝がられています。
国土地理院の地図空中写真閲覧サービスでは、最も古い空中写真は1947年ものがありますが、空港のくの字もありません。1990年でやっと工事中の様子が出てきています。新しい空港なので、その建設史は調べやすい空港です。
https://www.gsi.go.jp/riyousya01.html
ちなみに、空港建設で現れた、空港付近の露頭では、未区分火砕堆積物の層順が明らかになったようです(日本火山学会の論文)。
http://www.kazan-g.sakura.ne.jp/cgi-bin/dpdf.cgi?q=48.6.8.pdf
神津島は何と言っても神が集う島。ターミナル前で神々の像に迎えられます。
飛行機で訪れれば、神津島上空からは天上山が目を引き、それこそ、雲の上より神の視点で楽しめる空港になっています。
ここに集まった神々は出雲の国から来たとされていますが、出雲大社が日本最古の空港だったことと何か関係があるのでしょうか(苦笑)
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000320125
神津島村の公式サイトでPR動画もありますが、「日本のタヒチ! 日本のハワイ・カウアイ!」と呼んでいます。もう少しCOVID-19が収まったら、海外旅行の代わりに行ってみては?
https://vill.kouzushima.tokyo.jp/profile/
これまでアップした「お家にいよう」プロジェクト
お家にいながら空港を学べます!遊べます!楽しめます!
・その01(4月26日)http://johokotu.seesaa.net/article/474777868.html
・その02(5月08日)http://johokotu.seesaa.net/article/474985058.html
・その03(5月09日)http://johokotu.seesaa.net/article/475000295.html
・その04(5月10日)http://johokotu.seesaa.net/article/475017943.html
・その05(5月15日)http://johokotu.seesaa.net/article/475107266.html
・その06(5月16日)http://johokotu.seesaa.net/article/475123028.html
・その07(5月17日)http://johokotu.seesaa.net/article/475118475.html
・その08(6月12日)http://johokotu.seesaa.net/article/475546802.html
・その09(6月19日)http://johokotu.seesaa.net/article/475810078.html
・その10(7月07日)http://johokotu.seesaa.net/article/476114098.html
・その11(7月23日)http://johokotu.seesaa.net/article/476470171.html
・その12(7月25日)http://johokotu.seesaa.net/article/476498310.html
・その13(7月26日)http://johokotu.seesaa.net/article/476504255.html