◆空港検疫結果分析(週間別)9月3週目 陽性者数再び40人台まで逆戻り
4月3日に入国者に対するPCR検査の全員実施が始まって5か月が過ぎました。
9月3週目(9月11日〜9月17日)は、検査対象数(≒入国者数)11,654人中、感染者数41人、罹患率0.351%(推定値)で、前週に比べて感染者数、罹患率とも大幅増加しました。
■罹患率0.351%と再び上昇
9月3週目は、1日平均1,664人が検査(≒入国)しました。検査人数は、前週よりも増加しましたが、まだ過去3番目の数字。運航便数はどんどん増えていますが、相変わらず検査人数(≒入国人数)は急増してこないですね。
陽性者は週間41人で再び40人台に逆戻りしてしまいました。
罹患率は0.351%(推定値)と再び上昇しています。
■中部6週連続ゼロ
[空港別] 41人中 中部は6週連続ゼロ・福岡もゼロ
成田国際着が相変わらず最多で24人。58%と割合が再び上昇しています。
中部国際(中部)着は6週連続で感染確認ゼロでした。フィリピンからの入国者の感染が減ってはいるものの、6週連続はさすがに不思議。検査者のやり方がウイルスを捉えにくい方法なわけではないですよね、、、。
■男性65%まで低下
[男女別] 41人中 男性27人とやや減少
男性は若干割合が減って65%となりました。前週に引き続きやや減少です。
ただし7割前後を占める傾向は変わらないですね。
■20代がダントツ最多
[年齢別] 41人中 20代〜40代31人、うち20代が15人
中年層が相変わらず多く、20代〜40代は75%まで上昇。特に20代が15人・36%とダントツで最多となっています。
一時期多かった10代以下は2人のみです。
■行動歴非公表3人に1人まで上昇
[渡航元] 41人中非公表は13人発生
今週も非公表者が多く、13人・31%を占めています(3人に1人は非公表者)。異常な急増中です。
相変わらずフィリピンからの入国者の感染が最多ですが、割合は若干減っています(8人・28%)。米国もコンスタントに4人で、入国者数の多さがそのまま出ている印象です。
欧州からはオランダからの1人と収まった一方、インドが3人と増え始めています。
低感染国からの入国者の感染は、中国2人・ベトナム2人・タイ1人・ネパール1人と相変わらず多いです。日本と同レベルの感染状況にあるチュニジアやエチオピアからの入国者も感染確認されています。
■大阪が急増中
[居住地](非公表を除く)29人中大阪7人と急増・北海道と沖縄も確認
今週も非公表者が多く、12人・29%を占めています(4人に1人は非公表者)。異常な急増中です。
南関東は14人で前週と同レベルの48%を占めています。東京都増加傾向は変わらずです(5人・17%)。
大阪が7人・24%と急増しています。フィリピンからの入国が多い印象で、7月の千葉と同じような状況でしょうか。
北海道と沖縄も1人ずつ確認されました。感染者は、全国に分散しています。皆さん自県に戻ってから入院しているのでしょうか。
■完全非公表11件、有症状者4件と異常の急増
[その他] 非公表者の傾向が異常、有症状者2件
・詳細は公開されていないので推定でしかないですが、同日に同一空港へ同一国からの入国で同一都道府県在住者など連番確認の、団体感染の疑いが強い事例は5件です。うち2件は同行者がいるはずの10歳未満の単独感染で、相変わらず米国からの入国者がいます。
・行動歴、居住地とも非公表者が11人も出ています。男性が急増(男29%・女21%)。成田着ばかりです。
・有症状者も4人出ています。増加気味で、不安な傾向です。
・大阪にもフィリピン便は飛んでいるのに、大阪府在住者が羽田からの入国時に有症確認された事例が出ています。飛行時間の方が羽田→大阪の移動時間より短時間なのに、その短時間の間に発症とは、ついてなさすぎます。
・自県の感染者増加でアップアップしているのか、在住都道府県からの発表がほぼなくなっています。東京などは、他県在住入国者の入院患者も多い上に、異常に罹患人数が多いので不安でしょうがないのですが、、、。
・米軍関係者が一人確認されています。相模原の米軍基地関係者で、9月11日成田着。9月11日成田着で神奈川県在住者はいません。米国から入国の居住地非公表者が1人、居住地・行動歴とも非公表者が1人おり、いずれかが該当者とみられます(836例目60代男、838例目30代男)。この感染者は、出発前の9月9日に検査陰性だったことが判明しており、陰性の時は感染していない証明にならないことが改めて明らかになりました。
■団体感染が疑われる事例
・9月12日 羽田着 北海道在住 ベトナム1人(10歳未満女)No840
・9月13日 羽田着 埼 玉在住 米国1人(10歳未満女)No847
・9月15日 成田着 在住非公表 非公表2人(20代女2人)No857・858
・9月17日 羽田着 東 京在住 インド2人(30代男・40代男)No868・869
・9月17日 関空着 大 阪在住 フィリピン2人(20代男2人)No874・875
■行動歴と在住地が非公表の事例
・No838 9月11日 成田着(30代男)
・No844 9月12日 羽田着(40代男)
・No851 9月14日 成田着(50代男)
・No853 9月15日 成田着(50代男)
・No855 9月15日 成田着(40代女)
・No857 9月15日 成田着(20代女)
・No858 9月15日 成田着(20代女)
・No859 9月16日 成田着(30代男)
・No862 9月16日 成田着(20代男)
・No870 9月17日 成田着(20代男)
・No872 9月17日 成田着(40代男)
■有症状事例
・9月11日 成田着 東 京在住 チュニジア1人(20代女)No835←途中乗り継ぎ必須
・9月11日 羽田着 大 阪在住 フィリピン1人(30代男)No839←フィリピン便は大阪にも飛んでいるのにわざわざ羽田便
・9月16日 成田着 千 葉在住 UAE1人(20代女)No864
・9月17日 羽田着 東 京在住 インド1人(50代男)No868←インド便は久々直行
■空港検疫での感染確認 週間別の傾向(検査対象人数が推定値)
・4/03-4/09:検査対象10,010人(1,430人/日) 感染34人=罹患率0.339%
・4/10-4/16:検査対象 7,375人(1,053人/日) 感染16人=罹患率0.216%
・4/17-4/23:検査対象 4,480人( 640人/日) 感染 8人=罹患率0.178%
・4/24-4/30:検査対象 4,744人( 677人/日) 感染13人=罹患率0.274%
・5/01-5/07:検査対象 3,861人( 551人/日) 感染 5人=罹患率0.129%
・5/08-5/14:検査対象 4,130人( 590人/日) 感染 5人=罹患率0.121%
・5/15-5/21:検査対象 3,948人( 564人/日) 感染 3人=罹患率0.075%
・5/22-5/28:検査対象 3,988人( 569人/日) 感染23人=罹患率0.576%
・5/29-6/04:検査対象 5,869人( 838人/日) 感染20人=罹患率0.340%
・6/05-6/11:検査対象 6,081人( 868人/日) 感染29人=罹患率0.476%
・6/12-6/18:検査対象 6,788人( 969人/日) 感染41人=罹患率0.604%
・6/19-6/25:検査対象 7,677人(1,096人/日) 感染30人=罹患率0.390%
・6/26-7/02:検査対象 9,458人(1,351人/日) 感染20人=罹患率0.211%
・7/03-7/09:検査対象10,800人(1,542人/日) 感染41人=罹患率0.379%
・7/10-7/16:検査対象 9,702人(1,386人/日) 感染76人=罹患率0.783%
・7/17-7/23:検査対象 9,388人(1,341人/日) 感染64人=罹患率0.681%
・7/24-7/30:検査対象 9,055人(1,293人/日) 感染84人=罹患率0.927%
・7/31-8/06:検査対象12,190人(1,741人/日) 感染67人=罹患率0.549%
・8/07-8/13:検査対象 9,453人(1,350人/日) 感染36人=罹患率0.380%
・8/14-8/20:検査対象10,254人(1,464人/日) 感染39人=罹患率0.380%
・8/21-8/27:検査対象10,612人(1,516人/日) 感染31人=罹患率0.292%
・8/28-9/03:検査対象11,895人(1,699人/日) 感染47人=罹患率0.395%
・9/04-9/10:検査対象 9,679人(1,382人/日) 感染27人=罹患率0.278%
・9/11-9/17:検査対象11,654人(1,664人/日) 感染41人=罹患率0.351%
[空港別] 成田24・羽田11・関空6
[男女別] 男27・女14
[年代別] 10代下2・20代15・30代7・40代9・50代5・60代2・70代1・80代上0
[渡航元] 中国2・フィリピン8・ベトナム2・タイ1・ネパール1・インド3・パキスタン1・UAE1・ロシア1・チュニジア1・エチオピア1・オランダ1・米国4・ブラジル1・非公表13
[居住地] 北海道1・群馬1・埼玉4・千葉3・東京5・神奈川2・新潟1・京都1・大阪7・兵庫1・広島2・沖縄1・非公表12
11日5(2)、12日5、13日4、14日3、15日7、16日8(1)、17日9(1)=41
※検査対象数は、何月何日着が何人という発表ではなく、2日遅れで集計発表していると思われる数値しか公表されていません。毎日更新されているので、それほど大きくブレることはないと思いますが、確実に何月何日到着分の数値かは不明です。推定値に近い数値として捉えてください。
前週(9月第2週)の詳細 http://johokotu.seesaa.net/article/477353186.html
2020年09月20日
この記事へのコメント
コメントを書く