2020年10月26日

8月入国3千人増の4.2万人

■8月入国者は約三千人増えて四万二千人強 外国人は1万9千人弱

法務省は26日、出入国管理統計の2020年8月分の月報を発表しました。8月の日本への入国者数は42,479人で、外国人は18,540人が入国していたことが判明しました。

2020年8月の入国者数は日本人23,939人、外国人18,540人(米軍の協定該当者含む)、合計42,479人でした。7月に比べて3千人弱増加しています。4万4千人が入国した4月レベルまではまだ戻っていません。
前年比は99.1%減で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響がそのまま出た結果になりました。

外国人が43.6%で、7月とより12P比率が上がっています。
例年8月は、7月に比べると日本人は増加し、外国人は減少する傾向にありますが、今年は全く逆になっています。

最も入国者が多かった空港は成田国際で23,124人(全入国者の54%)を占めています。東京国際が13,892人(同33%)、中部国際が239人(同0.6%)、関西国際が4,547人(同11%)、福岡が292人(同0.7%)でした。
入国者が全員米軍関係者と思われる三沢・岩国を除くと、定期便が細々続いている5空港のみで入国者がありました。岩国で日本人の入国が確認されていますが、チャーター便でしょうか。空港の分担割合は7月とほぼ同様でした。

その国から来たかどうかは分かりませんが、国籍別でみると、中国、韓国、ベトナム、米国、フィリピンのそれぞれの国籍者の入国が上位5位を占めています。フランスに続き英国が15位以内に入るなど欧州国籍者の入国が若干増えてきました。だいたい、在日外国人の多い国が上位を占めています。急減・急増の国はあまり見られません。

在留資格別は15,882人のうち、永住者が3,944人、留学者が2,298人、日本人・永住者の配偶者は2,038人、定住者1,005人、特別永住者239人などとなっています。一方で、短期滞在639人、家族滞在1,762人なども入国を許可されています。技術・人文知識・国際業務が1,332人と増えています。
中国、韓国、フィリピンは永住者が多く、中国が1,600人、韓国が355人、フィリピンが323人です。ベトナムは永住者は69人のみで、留学者448人、家族滞在が205人もいます。米国は短期滞在が多く152人、家族滞在が130人、日本人・永住者の配偶者が141人などとなっています。

空港検疫での国籍別の感染状況については、詳細を別途アップしますが、異常に外国人の感染者が増えている印象です。

<2020年8月入国者数>
入国者計 42,479人(前年 4,506,899人/△99.1%)
日 本 人 23,939人(前年 2,061,962人/△98.8%)
外 国 人 15,882人(前年 2,425,830人/△99.3%)
協定該当者 2,658人(前年 19,107人/△86.1%)
   
<2020年8月空港別入国者数> 日本人・外国人・協定該当者の3分類
三  沢 326人(協定該当者314人)
成田国際23,124人(外国人10,758人、協定該当者1,211人)
東京国際13,892人(外国人3,236人、協定該当者1,118人)
中部国際 239人(外国人 166人、協定該当者0人)
関西国際 4,547人(外国人1,616人、協定該当者8人)
岩  国 2人(外国人 0人)
福  岡 292人(外国人 89人、協定該当者7人)

<2020年7月国籍別入国者数 上位15位>
矢印は、7月と比較したときの増減状況
中  国 4,087人↑
韓  国 1,517人↑
ベトナム 1,362人↑
米  国 990人↑
フィリピン 811人↓
台  湾 807人↑
タ  イ 675人↑
ブラジル 599人↑
ネパール 455人↑
パキスタン 442人↑
イ ン ド 363人↓
インドネシア 307人↑
フランス 288人↑
マレーシア 251人↑
英  国 227人↑

出入国管理統計統計表(法務省公式サイト)
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_nyukan.html

5月分の配信内容 http://johokotu.seesaa.net/article/476533684.html
6月分の配信内容 http://johokotu.seesaa.net/article/477054206.html
7月分の配信内容 http://johokotu.seesaa.net/article/477602353.html
posted by johokotu at 21:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: