2020年12月14日

成田・羽田_入国者専用送迎運行へ

■成田国際空港・東京国際空港 入国者専用都区内ホテル送迎バスを運行開始へ

東京空港交通は11日、16日から成田国際空港(成田空港)、東京国際空港(羽田空港)から都区内ホテルへ直行する入国者専用の送迎バスを運行開始すると発表しました。

利用できるのは、空港検疫で陰性か、検査なしでOKの国で非検査対象となっている入国者で、送迎先のホテルに宿泊する人。入国者は全員が原則14日間自主隔離しなければなりませんが、その隔離ホテルへの送迎となります。
都区内の赤坂と新宿にある12ホテルが対象で、各空港から3便ずつ運行される予定です。
有料での運行と告知されています。

空港近隣ホテル行きの入国者専用送迎バスは、成田、羽田ともに既に無料バスが運行されています。特に羽田は、空港近隣の他、品川、五反田、大森、蒲田、川崎までと幅広くカバーしており、1時間に1便が運行中です。
成田は成田空港検疫所の公式サイト、羽田は東京空港検疫所公式サイトで、ご丁寧に運行ダイヤまでアップされています。

今回は、より広範囲をカバーしているほか、成田から都内へ出られる唯一の公共交通機関となります。

正直、14日間はホテルに缶詰なわけですから、空港周辺にいようが、都内にいようが一緒です。
だから、わざわざ特例設けてバス出すことはなく、都区内行きたきゃハイヤー出してもらえば良いじゃん。と言いたいところなのですが、実は、買い物程度の外出やホテル内で過ごすのは許可されているので、それだったら、都心で!という人も多いのでしょう。そもそも、受付に買い物ですと申告する必要は一切なく、北海道で話題となった歌う部屋を買ったり(←買い物だね)、新宿で話題となった夜の街に買いに行こうが自由ですし(←買い物だね)、わたし的に多目的トイレで10分いたところで(←買い物だね?)、それこそ短時間だから、別に問題視もされないんです(((((゜д゜;))))))
それだったら何もない成田の山の中より、楽しい楽しい都心の方が良いよね。という人も多いのかもしれません。
第一波も第二波も第三波も感染拡大のきっかけは都心の夜の街が主因の一つでした。ウイルス密輸すり抜けからの二次感染気をつけていただきたいですね。

【12月16日より運行開始】入国者専用バスのご案内および注意事項について(東京空港交通公式サイト)
https://www.limousinebus.co.jp/deliver/reserve_detail/0c9f668dd1bb8baebf3ad7657f70b94e/jp/
周回バスのご案内について(東京空港検疫所支所公式サイト)
https://www.forth.go.jp/keneki/tokyo/access/201028-01.pdf
第 1 ビルから成田周辺ホテルまでの移動方法(成田空港検疫所公式サイト)
https://www.forth.go.jp/keneki/narita/202009_hotel_bus.pdf
posted by johokotu at 20:00| 東京 ☁| Comment(0) | ■関東地方(その他) | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: