法務省は25日、出入国管理統計の2020年10月分の月報を発表しました。10月の日本への入国者数は64,508人で、外国人は37,863人が入国していたことが判明しました。
2020年10月の入国者数は日本人26,645人、外国人37,863人(米軍の協定該当者含む)、合計64,508人でした。9月に比べて約2万人増加しています。
前年比は98.4%減で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響がそのまま出た結果になりました。
比率では、外国人が58.7%(前月比+15.9%)で急増しています。人数では、日本人はわずか3千人増で、増加の大部分は外国人。外国人のうち再入国者は14,761人なので、半数以上(59%)が新規入国と考えられます。10月から外国人の新規入国が許可されるようになっており、その影響がすぐに出ている状況です。
最も入国者が多かった空港は成田国際で36,875人(全入国者の57%(前月比±0%))を占めています。東京国際が17,011人(同26%(前月比-3%))、中部国際が589人(同0.9%)、関西国際が9,183人(同14%(前月比+1%))、福岡が416人(同0.6%)でした。
入国者が全員米軍関係者と思われる三沢・岩国を除くと、定期便が細々続いている5空港のみで入国者がありました。空港の分担割合は7月、8月、9月とほぼ同様でした。
その国から来たかどうかは分かりませんが、国籍別でみると、中国、ベトナム、韓国、フィリピン、台湾のそれぞれの国籍者の入国が上位5位を占めています。欧州国籍者の入国者数は15位以内に入らず、人数は各国とも増えた印象です。だいたい、在日外国人の多い国が上位を占めています。ベトナムは9月に比べて倍増、カンボジアは18.39倍と激増しています(ベトナム、カンボジアとも低感染国)。
在留資格別は35,578人のうち、永住者が4,200人、留学者が8,059人、日本人・永住者の配偶者は2,513人、定住者1,233人、特別永住者252人などとなっています。一方で、短期滞在1,996人、家族滞在3,696人なども入国を許可されています。留学者が前月比2.1倍、家族滞在が前月比1.9倍と激増しています。
また、技術・人文知識・国際業務が3,892人(前月比1.9倍)、技能実習(1号イ〜3号ロ合計)が5,623人(前月比2.6倍)と急増しています。
中国は、留学2,392人、永住者1,503人。韓国も、留学815人、永住者501人、技術・人文知識・国際業務が505人と多いです。
ベトナムは、永住者は36人のみ。技能実習3,245人、留学924人、技術・人文知識・国際業務1,154人。
フィリピンは、永住者が多く569人。日本人・永住者の配偶者なども391人います。
台湾は、留学469人、技術・人文知識・国際業務330人です。
東アジアは国内在住者の帰国と学生の入国、東南アジアはビジネス関係の入国が多いとみられます。
空港検疫での国籍別の感染状況については、詳細を別途アップします。
<2020年10月入国者数>
入国者計 64,508人(前年 4,039,610人/△98.4%)
日 本 人 26,645人(前年 1,585,490人/△98.3%)
外 国 人 35,578人(前年 2,441,612人/△98.5%)
協定該当者 2,285人(前年 12,508人/△81.7%)
<2020年10月空港別入国者数> 日本人・外国人・協定該当者の3分類
三 沢 371人(外国人 0人、協定該当者370人)
成田国際36,875人(外国人23,568人、協定該当者896人)
東京国際17,011人(外国人 5,861人、協定該当者989人)
中部国際 589人(外国人 498人、協定該当者 0人)
関西国際 9,183人(外国人 5,381人、協定該当者 23人)
岩 国 3人(外国人 0人、協定該当者 0人)
福 岡 416人(外国人 221人、協定該当者 7人)
<2020年10月国籍別入国者数 上位15位>
◆は入国時の検査が対象外の国(14日間自主隔離は必須)
◇ビジネストラックによる入国を実施している国(韓国は10/8〜)
矢印は、9月と比較したときの人数増減状況
中 国 6,940↑
ベトナム 6,337↑ 急増(2.25倍)
韓 国◇ 2,988↑
フィリピン 1,735↑
台 湾 1,630↑
タ イ 1,597↑
米 国 1,306↑
ネパール 1,088↑
カンボジア◆ 938↑ 急増(18.39倍)
ミャンマー 904↑ 急増(4.24倍)
イ ン ド 796↑
インドネシア 769↑ 急増(2.07倍)
スリランカ◆ 669↑ 急増(3.73倍)
マレーシア 666↑ 急増(2.50倍)
パキスタン 560↑
■出入国管理統計統計表(法務省公式サイト)
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_nyukan.html
2020年05月分の配信内容 http://johokotu.seesaa.net/article/476533684.html
2020年06月分の配信内容 http://johokotu.seesaa.net/article/477054206.html
2020年07月分の配信内容 http://johokotu.seesaa.net/article/477602353.html
2020年08月分の配信内容 http://johokotu.seesaa.net/article/478127066.html
2020年09月分の配信内容 http://johokotu.seesaa.net/article/478700697.html
THANK YOU KEY WORKERS
#Light It Blue
#Light It Blue