2021年03月08日

空港検疫3/8_またウクライナ陽性

◇空港検疫 陽性1人のみもまたウクライナからの入国者 3月8日発表分

厚生労働省(厚労省)は3月8日現在の、空港検疫を含めた最新の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を発表しました。
空港検疫の数字は、2020年4月3日午前0時から症状の有無や濃厚接触の有無に関係なく、上陸拒否国からの入国者全員検査を実施しています。さらに2021年1月9日午前0時からは非上陸拒否国も含めた入国者全員検査を、緊急事態宣言中限定で臨時的に実施しており、いま日本で唯一正確な罹患率を把握できます。


(×××)
3月8日現在
罹 患 率 0.410%

無症状率 92.9%

国内の隠れ感染者数(推定値)7.7万人

(比較用)日 本:罹患率0.350%=感染439,992人、死亡率0.0065%=死亡8,253人/人口約1億2562万人(2021年2月)
(比較用)ウクライナ:罹患率3.447%=感染1,449,741人、死亡率0.0677%=死亡28,502人/人口約4,205万人(2019年)←[再度急増中]※ロイター公式サイトが分かりやすいです https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/ukraine/


※罹患率は空港検疫の全員検査開始後の概要発表分を元に算出しています。
※無症状率は空港検疫の全員検査の詳細結果発表分を元に算出しています。
両数値は、元にしている数値に若干の差異があります。
また、海外で感染した人や有症状の人はそもそも海外から飛行機に乗ることができないため、実際の罹患率や隠れ感染者数は算出された数値より高く、実際の無症状率や無症状病原体保有者数は算出された数値より低いと考えられます。
あくまでも参考程度にお考え下さい。


空港検疫 全員検査結果(3月6日到着分までが反映されていると推定)
2日遅れで情報が反映していると思われる概要結果は以下の通りです。
1月31日発表分までは別にまとめています。

2020年04月04日〜10月04日:http://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月04日〜10月31日:http://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月04日〜11月30日:http://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月04日〜12月31日:http://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月04日〜2021年01月31日:http://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月03日〜2021年2月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html

2020年04月04日〜2021年03月01日:対象519,013人、陽性2,162人/罹患率0.416%
2020年04月04日〜2021年03月02日:対象521,994人、陽性2,168人/罹患率0.415%※海港検疫含む
2020年04月04日〜2021年03月03日:対象523,353人、陽性2,169人/罹患率0.414%
2020年04月04日〜2021年03月04日:対象525,117人、陽性2,172人/罹患率0.413%
2020年04月04日〜2021年03月05日:対象526,828人、陽性2,174人/罹患率0.412%
2020年04月04日〜2021年03月06日:対象528,613人、陽性2,176人/罹患率0.411%
2020年04月04日〜2021年03月07日:対象530,893人、陽性2,183人/罹患率0.411%

2020年04月04日〜2021年03月08日:対象532,902人、陽性2,186人/罹患率0.410%

2021年3月8日時点での罹患率をそのまま日本の人口(2月の推計人口1億2562万人)に当てはめると、感染者の推定人数は約51.5万人になります。
国内のPCR検査陽性者は2021年3月8日0時現在で437,720人ですから、隠れ感染者はあと約7.7万人いると推定されます。日本国内の感染者爆増に伴い、どんどんドンドン隠れ感染者推定数が減っています。

検査人数は2,009人と、二千人を超えました。
感染者は3人増加。罹患率はジリジリ下がっています。
※2021年1月9日到着分(2021年1月11日発表分)から全入国者に対する検査が開始されており、検査数≒入国者数の状況です。

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年3月8日版)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_17228.html


















空港検疫検査 到着日別詳細結果(3月7日到着分までが反映と推定、下記の数字には海港検疫の数は含めていません)
1日遅れで情報が反映していると思われる空港検疫の詳細も発表されています。
10月2日着分までの半年分の内容(4月3日着〜10月2日着までの感染状況)と1月31日までは、別にまとめています。

2020年04月03日〜10月02日:http://johokotu.seesaa.net/article/477969790.html
2020年04月03日〜10月31日:http://johokotu.seesaa.net/article/478493314.html
2020年04月03日〜11月30日:http://johokotu.seesaa.net/article/478872998.html
2020年04月03日〜12月31日:http://johokotu.seesaa.net/article/479429539.html
2020年04月03日〜2021年1月31日:http://johokotu.seesaa.net/article/479921204.html
2020年04月03日〜2021年2月28日:https://johokotu.seesaa.net/article/480368929.html

03月01日:症状 有0 無3=陽性3人 2218・2219・2220
03月02日:症状 有0 無3=陽性3人 2221・2222・2223
03月03日:症状 有0 無2=陽性2人 2224・2225

03月04日:症状 有0 無2=陽性2人 2226・2227
 [空港別] 成田1・羽田1
 [男女別] 男2・女0
 [年代別] 10代下2・20代0・30代0・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] パキスタン1・スイス/フランス1
 [居住地] 茨城1・東京1
03月05日:症状 有2 無5=陽性2人 2228・2229・2230・2231・2232・2233・2234
 [空港別] 成田2・羽田2・関空3
 [男女別] 男5・女2
 [年代別] 10代下1・20代1・30代3・40代1・50代0・60代1・70代0・80代上0
 [渡航元] パキスタン2・ネパール1・ロシア/トルコ1・ロシア1・ギニア1・ケニア1
 [居住地] 千葉1・東京1・愛知2・高知1・福岡1・非公表1
03月06日:症状 有2 無1=陽性3人 2235・2236・2237
 [空港別] 羽田2・関空1
 [男女別] 男3・女0
 [年代別] 10代下0・20代2・30代1・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] ウクライナ2・ドイツ1
 [居住地] 東京1・大阪1・非公表1
03月07日:症状 有0 無1=陽性1人 2238
 [空港別] 成田1
 [男女別] 男1・女0
 [年代別] 10代下1・20代0・30代0・40代0・50代0・60代0・70代0・80代上0
 [渡航元] ウクライナ1
 [居住地] 神奈川1


合計1人の陽性確認が発表されました。
2020年4月3日0時の全員検査開始後に判明した陽性者は、2021年3月7日までの339日間で2,159人になりました。
2,159人のうち有症状は153人です。無症状は2,006人で、無症状率は92.9%です。

本日発表分は、行動歴(渡航元)と居住地両方とも非公表者はいませんでした。
本日発表分は、団体感染が疑われる事例はありませんでした。

ウクライナが急増していますね。

新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について(空港検疫)(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_17232.html


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 23:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: