2021年03月10日

2月4週入国_増加傾向二割増

◇空港検疫 2月4週目入国者は増加傾向で二割増、UAE一気に増える

入国者数のほぼ判明している状態が7週目に突入


厚生労働省(厚労省)は3日、空港検疫での新型コロナウイルス感染症(COVID-19)検査状況の2月4週目(2月21日〜2月27日)分の速報値を発表しました。この数字から行動歴別の入国者数が推定できます。

厚労省の速報は、週間の検体数と陽性者数を、日本国籍者、外国籍者別に、滞在国ごとに出した非常に細かいデータです。
1月9日から全入国者が検査対象となったため、COVID-19パンデミック後初めて検査数≒入国者数となっています。複数回検査する人や14日以内に複数国滞在した人もいるので、厳密には=ではありませんし、乗員は対象外ですが、検査数が入国者数に限りなく近づきました。

今回発表は、一週間分に過ぎませんが、これまで確認することが出来なかった、行動歴別のほぼ正確な入国者数が7週連続で判明しています。

検査数≒入国者はほぼ横ばい
2月4週目は、検査数は11,779件(前週比+2,256件)と、前週から一気に増加しました。
日本国籍者は5,830件(前週比+1,327件)と久々の増加。外国籍者は5,949件(前週比+929件)と引き続き増加しています。日本国籍者と外国籍者がほぼ同数でした。

陽性者増加中のUAE急増
国別で見ると、最も入国が多かったのは米国で2,287件(前週比+372件)でした。二位は中国で1,736件(前週比+632件)、三位はフィリピンで1,092件(前週比+16件)、四位は韓国で876件(前週比+195件)、五位はインドで427件(前週比+59件)と順番は前週と同じで、総数は各国とも増加しています。
六番目〜八番目は、台湾417件(前週比+110件)、タイ379件(前週比+114件)、インドネシア351件(前週比+60件)でした。
九番目にはアラブ首長国連邦(UAE)が292件(前週比+161件)と倍増以上の急浮上。陽性者が急増する要因になっています。
前週に引き続きドイツが十位で265件(前週比+42件)でした。

この他に目立った国は、ほぼ皆増で一気に増えたのが、ジブチ(皆増の31件)とラオス(皆増の14件)。一気に減ったのがグアム(71件減の0件)でした。
これらの増減はラオスの1人を除いてすべて日本国籍者でした。

インドネシアは日本人戻る、UAEは圧倒的に日本人多い
日本人が多いのは、上位十位までの国では、米国、タイ、UAE、ドイツです。
米国は相変わらず日本人が多く、日本国籍者1,646件・外国籍者641件と差がさらに開いています。
タイ(日本国籍者295件・外国籍者84件)はずっと日本人が多い傾向が続いています。
UAE(日本国籍者251件・外国籍者41件)、ドイツ(日本国籍者225件・外国籍者40件)も同様でした。
欧米は日本人が多いのは傾向として変わっていませんね。

日本人と外国人が多い同じくらいなのは、上位十位までの国では、インドネシアでした。
少し外国籍者に偏りつつありましたが、日本国籍者165件・外国籍者186件と近づいてきています。

外国人が多いのは、上位十位までの国では、中国、フィリピン、韓国、インド、台湾でした。
中国は日本国籍者456件・外国籍者1,280件とさらに差が開きました。台湾(日本国籍者167件・外国籍者250件)も外国籍者が増えており、旧正月需要と思われる動きが続いています。
外国人がずっと多いままの筆頭はフィリピンで、日本国籍者151件・外国籍者941件。インド(日本国籍者105件・外国籍者322件)は日本人が増えたものの、圧倒的に外国籍者が多い状況は変わりません。
韓国は日本国籍者302件・外国籍者574件でした。

この他、十位以内に入っていませんが13位のネパールと14位のパキスタンは外国籍者の方が圧倒的に多く、12位のベトナムも外国籍者が多いです。
一方、12位のシンガポール、15位の英国は日本国籍者の方が圧倒的に多い状況です。

・高感染国が多い欧米からの入国は、日本人が多い
・南アジアからは圧倒的に外国人が多い。

といった傾向が続いています。
今週はこれに旧正月需要が出たといったところでしょうか。

罹患状況などの詳細の分析は後日別途で記事にします。

水際対策(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kansenkakudaiboushi-iryouteikyou.html#h2_7
ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: