2021年03月27日

聖火リレー複数空港通過へ

□東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレー 一年遅れでスタート、複数空港を通過へ

3月25日22時配信
3月27日12時追記

東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレーが一年遅れで始まりました。空港関連施設も通過することが決まっています。
生中継もされていますので、お家にいながら感染せずに観戦できます。


空港区域では、全国4空港で聖火リレーが行われます。
長崎県の上五島空港の5月7日が一番最初。14時37分にスタートします。この空港は定期便は飛んでいませんので、航空機との共演は難しそうです。
5月16日には、島根県の隠岐空港周辺で実施。16時10分出発で、ここは定期便があるものの、運航は終了しています。
静岡空港は空港区域内のみで行われますが、9時20分〜9時30分のわずか10分と超短時間(6月24日)。昨年開催予定よりも実施時刻が遅くなったため、すでに朝の便は出発した後。残念なことに富士山・FUJIの飛行機・聖火の共演は見られなさそうです。代わりに石雲院展望デッキを通過するタイミングでチャーター便を飛ばす人が現れるかは見ものですね。
最後は、開催都市東京都の八丈島空港。7月16日11時に駐車場がスタート地点になります。このコースのゴールは縁起の良い名前の富士中学校ですが、通過する領域は旧日本軍基地跡地です。11時19分までの19分間です。こちらも定期便は飛んでいない時間帯です。

空港ではありませんが、八丈町のあと、7月16日13時30分には、お隣青ヶ島村で、青ヶ島ヘリポートからリレーが行われます。こちらはヘリコプター定期便がありますが、やはり運航時間外です。

航空関係のリレー地では、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館が一番最初で、4月4日11時に同地出発でリレーが行われます。
千葉では成田国際空港周辺で7月2日に実施。航空科学博物館を14時20分に出発し、三里塚さくらの丘に14時49分に到着するルートで、29分と比較的長い時間、滑走路脇を聖火が走ります。実際に動く航空機と聖火を一緒に見るならばここが唯一の狙い目かもしれません。
航空関係で最後に登場するのは、埼玉・所沢で、所沢市民体育館から所沢航空発祥記念館前芝生広場までルート上全てが日本初飛行場跡地。残念ながら宙に思いを馳せる七夕からは一日早くなってしましましたが、航空関係唯一の夜間飛行で19時37分に出発、20時07分にゴールします。途中、街中の展示機材としてエアーニッポン塗装のYS-11、到着地でC-46A輸送機を聖火と同時に見られます。

飛行機はなく、現在は全く航空関連施設ではありませんが、7月12日の立川市の開催ルートも飛行場跡地を通るルートで、到着地でセレブレーション会場になっているTACHIKAWA STAGE GARDENは立川飛行場跡地です。飛行場や航空関連施設の跡地だと、東京都内だけでも、昭島市開催の昭和公園、渋谷区開催の代々木公園などで開催が予定されています。広い公園などは飛行場跡地のことも多いですから、全国ほかにもいろいろ航空関連施設跡地での開催はありそうです。

仙台空港が望める千年希望の丘相野釜公園発着のリレーは、6月21日12時00分〜12時11分の11分間で走り抜けます。
このほか、一年延びたことで空港脇にルートが変更されたのが宮古島で、ゴール地の宮古島市役所(新庁舎)の直前で、旧空港前を通過します(空港はあまり見えません)。

聖火リレーは、昨年3月26日から始まる予定でしたが、一年延期され、25日にスタートしました。一年延期されたために一部経路が変更になっており、山口県で山口宇部空港ふれあい公園出発だったものがなくなりました(バラ園のきれいな時期なのですが、、、)。
新型コロナウイルス感染症の蔓延国となってしまっているので、このまま7月まで予定通り開催されるのか、気になる状況です。

観客は沿道に出るなと注意喚起されていても、走るのは公道ですから、ゼイゼイ飛沫を飛ばす聖火ランナーは当然マスク着用必須でしょうし、何とも難しい運営になりそう。
公式サイトで生中継もありますので、「お家にいよう」でSTAY HOMEで応援したいですね。

■空港
・長崎県:上五島空港(5月7日14時37分発=出発側)
・島根県:隠岐空港 空港ふれあい公園駐車場前(5月16日16時10分発=出発側)
・静岡県:静岡空港 富士山静岡空港貨物ターミナル地区前→石雲院展望デッキ(6月24日09時20分発→09時30分着)
・東京都:八丈島空港 駐車場→八丈町立富士中学校(7月16日11時00分発→11時19分着)=旧日本軍飛行場跡地も通過

・東京都:青ヶ島ヘリポート(7月16日13時30分発=出発側)

■航空関連施設
・岐阜県:岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(4月4日11時00分発=出発側)
・千葉県:航空科学博物館→三里塚さくらの丘(7月2日14時20分発→14時49分着)
・埼玉県:所沢市民体育館→所沢航空発祥記念館前芝生広場(7月6日19時37分発→20時07分着)※セレブレーション会場:所沢航空記念公園
・東京都:TACHIKAWA STAGE GARDEN(7月12日19時40分着=到着側)※セレブレーション会場:TACHIKAWA STAGE GARDEN(旧立川飛行場跡地)

■空港周辺
・沖縄県:宮古島市役所(新庁舎)(5月2日15時43分着)=旧空港前通過予定
・宮城県:千年希望の丘相野釜公園→千年希望の丘相野釜公園慰霊碑前(6月21日12時00分発→12時11分着)

聖火リレー(東京2020オリンピック・パラリンピック公式サイト)
https://tokyo2020.org/ja/torch/


STAY HOME NOW, FLY LATER

posted by johokotu at 12:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◆その他の話題 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: