2021年04月09日

完敗3日後陽性ひと月47人

■水際対策ウイルスに完敗! 三日後陽性者が1か月で47人も発生、2月までの検疫方法が大失敗であることが判明

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックから1年経ち、変異株が登場したことで、今年に入ってから、日本への入国後に全員が三日間の強制隔離となる国・地域が増えました。入国時の検査は陰性なのに三日後の検査で陽性となる事例が急増しています。

三日間の強制隔離の場合、入国時と入国三日後に二回検査が実施されます。
変異株発生を受け、昨年12月に、国・地域関係なく72時間以内の陰性証明を持たずに入国を試みる人を対象にスタート。その後変異株確認国を小出しに指定し、指定国から入国する全員を対象にする方法に変わっています。
2月までは英国と南アフリカのみ、2月も2か国・1地域が加わったのみでしたが、3月5日以降次々に国が追加されてきました。

その結果、対象人数が増えたので、3月5日〜4月4日のわずか1か月間だけで47人もの人が、入国時は陰性、三日後は陽性となっていることが判明しました。

1年間で500人規模のウイルス密輸発生?
COVID-19確認から1年間、低感染国等なら検査なしでも入国できる国もありましたし、入国時検査で陰性なら、入国者は14日間の自主隔離のみでした。
このため、従来の検査態勢では、今回出てきた47人は、検査をすり抜け国内にウイルスを密輸できていた人たちでした。

1か月(31日間)で47人なので、単純計算すると、1日1.5人ペースです。ずっとこのペースだったとすると、従来の検査態勢だった約1年で、入国時検査で捉えられずに国内に入り込んだウイルス密輸者が500人程度もいた可能性があります。

しかも、この数字は入国後3日間で陽性になった事例だけを捉えています。潜伏期間は2週間程度で発症3日前位にならないと陽性結果が出せないと言われていますから、1週間分程度の発症分は捉えられません。
さらに指定国は限定です。例えば、現在三日間の強制隔離対象になっていないカタールから航空便に乗ったとしても、他の乗客は全員パキスタン(ここのところ陽性者が異常に爆増中)からの入国者みたいなことも起こりえます。その場合、機内感染リスクが劇的に高くなりますが、そんな人は含まずに、この人数が出ています。
そして、昨秋には、3月よりも入国者が断然多かった時期もありました。
そんなことまで考慮すると、国内に入り込んだウイルス密輸者は500人程度では収まらないのでしょう。(実態は闇の中です。)

水際対策の完全敗北
しかし、日本の水際対策は、
 低感染国からの入国だから、感染していない(=感染してたとしても稀)
 入国時検査で陰性だから、感染していない(=感染してたとしても稀)
 特にトンデモナイ発想だとビジネス渡航だから、感染していない(=感染してたとしても稀)
などと思い込んできました。すり抜けてウイルス密輸に至るのは例外的でごく僅かだと、運用する側も利用する側も、思考停止して、安心だと思い込んで、臭い物には蓋をして、どうせ誰も罪に問われないのだからと、ザル運用がされてきました。

そして、安心なんだからと、14日間の自主隔離を守る必要はないと考えてしまうのでしょう。いきなり到着ロビーから友人のお迎えを受けたり、14日以内に買い物に出掛けたりしてしまうようなトンデモナイ事例が多発していました。
これまで、入国者が検疫をすり抜けて国内でウイルスを撒き散らす事例は、単発的に発生しており、当ブログでも何度か報じています。でも、そうやって捉えられたのはごく少数です。
何故少数になってしまうかと言えば、各都道府県に入ってから陽性になった場合の発表は、各自治体で発表方法がバラバラで、プライバシー保護を理由に、入国者であることを隠匿する自治体もあるからです。厚労省がまとめて発表しているわけでもなく、空港検疫のすり抜けの実態は全く見えていませんでした。

これまでも「水際対策はザルだ」といった指摘はありましたが、数値が出てこないから分かりませんでした。

そういったすり抜け事例で当ブログで取り上げたのは、わずか64人だけ。
仮に空港検疫を500人すり抜けていたのだとすると、全体の13%しか捉えられていません。氷山の一角とはまさにこのことです。

今回出てきた数値は、世界180か国以上ある中でわずか26か国のみの指定下での1か月間での数値です。1か月で1人2人出た程度であれば、そういう稀な事例も時にはあるよと片付けられますが(本当はそれでも片付けられないのがCOVID-19なんでしょうが、、、)、流石に1日1.5人は多すぎます。12月までは、そんな奴は出るわけないという運用だったのだから。
いままで、なんとなくザルじゃないかとモヤモヤが続いてきました。しかし、数値がないから分かりませんでした。今回数値が出たことで、これまでの水際対策は、ウイルスに完全に敗北していたということが、はっきりと判明、と言いますか、証明されてしまいました

今回の事例は、海外からの入国が、あまりにも危険な状況であることが分かった事例となりました。
一年前に気が付きたかったですね。
=============================
ウイルスが初めて確認されてからもう一年超えました。
パニくった日本人が大挙して帰国し帰国後の濃厚接触で二次感染が拡がった事例が相次いだ昨年3月からもう1年経ちました。
厳しい入国規制後に、入国者の濃厚接触で市中二次が相次いで騒ぎになり東海三県知事が差別的県民排除発言する事態にまでなった昨年6月からもう9か月過ぎました。
そろそろ、入国者自身の14日間自主隔離の徹底と、国内で迎え入れる日本在住者の濃厚接触排除の徹底をできないものでしょうか。

すり抜けは絶対に起こることが判明しました。
国内感染を防ぐには14日間隔離の徹底しかありません。
入国者が外に出なければ、国内に感染は広がりません。
入国後14日間、入国者が家族と会わなければ、国内に感染は広がりません。
入国後14日間、入国者が友人と会わなければ、国内に感染は広がりません。
入国後14日間、入国者が同僚と会わなければ、国内に感染は広がりません。
入国後14日間、家族が入国者と会わなければ、国内に感染は広がりません。
入国後14日間、友人が入国者と会わなければ、国内に感染は広がりません。
入国後14日間、同僚が入国者と会わなければ、国内に感染は広がりません。
入国時検査の陽性・陰性は関係ありません。変異株かどうかも関係ありません。
いいかげん、14日間の自主隔離をしっかり行いませんか。
さっさと普通に海外と行き来出来るようになるために、まんぼうしていきましょう。


<過去に市中二次感染などを取り上げた配信記事>
01月24日 空港検疫 すり抜けは少なくとも2割も存在?
01月13日 全員検査も14日隔離の方が大事
01月11日 14日内会食で変異株市中拡大
12月26日 変異株7人 1人はパイロット
12月15日 14日自主隔離守らず制裁
12月11日 検疫すり抜け事例続々
11月23日 検疫すり抜け増加?
11月19日 航空クラスター予防に情報重要
11月15日 機内クラスター発生確定的
09月04日 また偽陰性?14日隔離中発症
08月23日 空港検査偽陰性?14日隔離中発症
08月15日 すり抜け感染続々、14日自粛重要
07月20日 知事会水際対策強化を要請
07月15日 空港検疫_米軍キチやりたい放題
07月15日 空港検疫_偽陰性?が発覚
07月14日 空港検疫_感染入国米軍国内線利用?
06月28日 コロナ_国内感染者が航空移動
06月20日 結果判明前の移動禁止に
06月19日 検疫陰性者の感染が発覚
06月17日 検疫陰性帰国者も感染
06月17日 検疫すり抜け+二次感染?
06月14日 検疫陰性者?が1週間後感染
06月14日 検疫陰性者が4日後感染
06月13日 検疫陰性者?が5日後感染
06月13日 検疫陰性者が2日後感染
06月07日 検疫結果_中部へ移動時感染も
06月03日 空港検疫_結果待ち中拡大判明
05月19日 検疫_14日隔離重要明らかに


■三日後陽性者(◆印は三日間強制隔離対象国ではないので、なぜか陰性証明などを持参せずに入国を試みた人と思われます。)
 <2020年12月26日0時以降 英国、南アフリカを対象に追加>
1月2日 1959 羽田 50代 女性 東京都 英国 無症状
1月3日 1969 羽田 30代 男性 大阪府 英国 無症状
1月4日 1978 羽田 30代 男性 非公表 英国 頭痛
1月8日 2029 成田 10代 女性 東京都 南アフリカ 無症状
1月8日 2030 成田 40代 女性 東京都 南アフリカ 無症状
1月10日 2036 成田 30代 男性 神奈川県 英国 無症状
1月12日 2040 関空 30代 女性 大阪府 エジプト◆ 無症状
1月12日 2041 関空 20代 男性 兵庫県 インドネシア◆ 無症状
1月11日 2042 羽田 30代 女性 東京都 英国 無症状
1月18日 2097 成田 20代 女性 東京都 米国◆ 無症状
 <2月5日0時以降 アイルランド、ブラジル(アマゾナス州)、イスラエルを対象に追加>
2月17日 2186 羽田 20代 男性 東京都 アイルランド/フランス/スイス 発熱、頭痛
2月19日 2191 羽田 10歳未満 女性 東京都 米国◆ 無症状
 <3月5日0時以降 アラブ首長国連邦、イタリア、オーストリア、オランダ、スイス、スウェーデン、スロバキア、デンマーク、ドイツ、ナイジェリア、ブラジル(アマゾナス州を除く)、フランス、ベルギーを対象に追加>
3月5日 2239 関空 20代 女性 島根県 ブラジル 無症状
3月7日 2245 成田 40代 男性 愛知県 ナイジェリア 無症状
3月10日 2257 成田 50代 男性 東京都 アラブ首長国連邦 無症状
3月12日 2268 関空 30代 男性 岡山県 アラブ首長国連邦 無症状
3月13日 2272 関空 30代 女性 愛知県 ブラジル 無症状
3月13日 2273 成田 40代 男性 千葉県 アラブ首長国連邦 無症状
3月13日 2274 羽田 10代 男性 非公表 ブラジル 無症状
3月14日 2284 成田 20代 男性 東京都 アイルランド 無症状
3月14日 2285 成田 40代 男性 茨城県 ナイジェリア 無症状
3月15日 2289 関空 10代 女性 京都府 英国 無症状
3月15日 2290 成田 50代 男性 鹿児島県 イタリア 無症状
3月17日 2297 成田 50代 男性 東京都 アラブ首長国連邦 無症状
3月19日 2314 成田 40代 女性 東京都 ブラジル 無症状
3月19日 2315 成田 60代 男性 北海道 フランス 無症状
 <3月20日0時以降 エストニア、チェコ、パキスタン、ハンガリー、ポーランド、ルクセンブルク、レバノンを対象に追加>
3月20日 2318 関空 40代 男性 佐賀県 アフガニスタン/アラブ首長国連邦 無症状
3月20日 2319 関空 20代 男性 大阪府 パキスタン 無症状
3月23日 2332 関空 50代 男性 兵庫県 パキスタン 無症状
3月23日 2342 成田 40代 男性 神奈川県 パキスタン 無症状
3月23日 2343 成田 50代 男性 神奈川県 ブラジル 無症状
3月24日 2344 成田 40代 女性 東京都 パキスタン 無症状
3月25日 2351 成田 20代 女性 東京都 ハンガリー 発熱
3月26日 2355 羽田 40代 男性 東京都 トルコ◆ 無症状
3月26日 2361 成田 30代 男性 愛知県 パキスタン 無症状
3月26日 2362 成田 20代 男性 栃木県 パキスタン 無症状
3月26日 2363 成田 30代 男性 茨城県 パキスタン 無症状
3月26日 2364 成田 20代 女性 東京都 アラブ首長国連邦 発熱、咽頭痛
3月27日 2366 羽田 20代 男性 埼玉県 マルタ◆ 咽頭痛
3月27日 2371 関空 30代 男性 岡山県 パキスタン 無症状
3月28日 2373 羽田 40代 男性 静岡県 ドイツ 無症状
 <3月29日0時以降 ウクライナ、フィリピンを対象に追加>
3月29日 2380 羽田 30代 女性 非公表 フィリピン 無症状
3月29日 2381 羽田 20代 女性 非公表 フィリピン 無症状
3月29日 2384 成田 30代 男性 東京都 ハンガリー 無症状
3月30日 2394 関空 30代 男性 岐阜県 パキスタン 無症状
3月30日 2397 羽田 30代 男性 東京都 ウズベキスタン◆ 無症状
3月29日 2398 成田 20代 男性 埼玉県 パキスタン 無症状
3月30日 2400 羽田 40代 男性 福島県 インド 無症状
3月31日 2416 成田 20代 女性 富山県 パキスタン 無症状
3月31日 2417 成田 30代 男性 埼玉県 パキスタン 無症状
3月31日 2418 成田 20代 男性 宮城県 パキスタン 無症状
4月1日 2419 関空 30代 男性 大阪府 チェコ 無症状
4月1日 2421 成田 20代 男性 神奈川県 フィリピン 無症状
4月2日 2426 関空 50代 女性 愛知県 ブラジル 無症状
4月2日 2427 中部 30代 女性 愛知県 イタリア 無症状
4月2日 2428 成田 20代 男性 熊本県 パキスタン 無症状
4月2日 2429 成田 40代 女性 埼玉県 パキスタン 頭痛
4月2日 2430 成田 30代 女性 神奈川県 フィリピン 無症状
4月3日 2439 成田 20代 男性 長野県 イタリア 無症状
4月4日 2441 成田 50代 男性 群馬県 パキスタン 無症状


STAY HOME NOW, FLY LATER

ラベル:検疫 感染症
posted by johokotu at 21:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇COVID-19関連 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: